JP2001234684A - 法面穿孔機 - Google Patents

法面穿孔機

Info

Publication number
JP2001234684A
JP2001234684A JP2000044952A JP2000044952A JP2001234684A JP 2001234684 A JP2001234684 A JP 2001234684A JP 2000044952 A JP2000044952 A JP 2000044952A JP 2000044952 A JP2000044952 A JP 2000044952A JP 2001234684 A JP2001234684 A JP 2001234684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
swing
drilling machine
boom
base frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000044952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3357878B2 (ja
Inventor
Kenji Ogata
健治 緒方
Satoshi Tayama
聡 田山
Akio Sato
亜樹男 佐藤
Yoshiyuki Obara
由幸 小原
Kazumi Osawa
一実 大沢
Akira Yonemura
晃 米村
Wataru Sotozaki
亘 外崎
Hideo Obara
秀夫 小原
Koji Yokozawa
浩二 横澤
Yoshifumi Kimura
芳文 木村
Tsutomu Kaneko
勉 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Furukawa Co Ltd
Raito Kogyo Co Ltd
Nittoc Constructions Co Ltd
Shimizu Corp
Japan Foundation Engineering Co Ltd
Hirose and Co Ltd
Sanshin Corp
Toko Construction Co Ltd
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Furukawa Co Ltd
Raito Kogyo Co Ltd
Nittoc Constructions Co Ltd
Shimizu Corp
Japan Foundation Engineering Co Ltd
Hirose and Co Ltd
Sanshin Corp
Toko Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Furukawa Co Ltd, Raito Kogyo Co Ltd, Nittoc Constructions Co Ltd, Shimizu Corp, Japan Foundation Engineering Co Ltd, Hirose and Co Ltd, Sanshin Corp, Toko Construction Co Ltd filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP2000044952A priority Critical patent/JP3357878B2/ja
Publication of JP2001234684A publication Critical patent/JP2001234684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3357878B2 publication Critical patent/JP3357878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 狭小なベンチで法面穿孔機自体を方向転換さ
せることなく、法面を一端から他端まで全範囲に亙って
穿孔できるようにする。 【解決手段】 クローラ台車2上に旋回可能なべースフ
レーム4を設け、ベースフレーム4上に起立角度範囲の
大きいブーム5を設け、ブーム5の先端部にチルトボデ
イ18とスイングボデイ21を介してガイドマウンチン
グ26の前端部を連結し、ガイドマウンチング26上に
ガイドシェル30を前後摺動可能に支持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、切土補強土工事に
おいて法面にロックボルト孔を穿孔する法面穿孔機に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】切土補強土工事において、法面にロック
ボルト孔を穿孔する法面穿孔機は、法面の高所に穿孔す
るとき、法面の途中に形成される狭小なベンチに持ち上
げて使用される。ここで、法面穿孔機は、ベンチ上方の
法面を一端から他端まで全範囲に亙って穿孔する必要が
ある。
【0003】ところが、狭小なベンチ上では、自由走行
可能なクローラ台車を備えたクローラ搭載型の法面穿孔
機を用いたとしても、法面穿孔機は法面と平行な方向へ
の前後進移動しかできない状態となる。また、法面穿孔
機では、さく岩機のガイドシェルを支持し位置決めする
ブームがベースフレームの前端部に設けられ、機体の前
方でロックボルト孔を穿孔するように構成されており、
機体の側方領域に穿孔することは不可能である。
【0004】従って、法面の一端から穿孔を開始し、他
端まで法面穿孔機を後進移動させながら穿孔を行う場
合、終端位置の法面穿孔機の機体後方に穿孔不可能な領
域ができる。法面穿孔機を前進移動させて穿孔を行う場
合には、始端位置の法面穿孔機の機体後方に穿孔不可能
な領域が残る。スキッドベース搭載型の法面穿孔機を用
いた場合も、同様に法面の始端又は終端に穿孔不可能な
領域ができ、特に、法面穿孔機が穿孔機本体とパワーユ
ニットに分離されているものでは、穿孔不可能な領域が
大きくなる。
【0005】そこで、従来は、穿孔不可能な領域を穿孔
できるようにするため、法面穿孔機の方向転換用とし
て、足場を仮設する等、別途作業エリアを確保すること
で対処していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、切土補
強土工事において、高所の狭小なベンチに法面穿孔機が
方向転換できるような作業エリアを確保するのは困難で
あり、余分な作業が必要となる。本発明は、切土補強土
工事における上記問題を解決するものであって、狭小な
ベンチで法面穿孔機自体を方向転換させることなく、法
面を一端から他端まで全範囲に亙って穿孔することがで
き、方向転換用として別途作業エリアを設ける必要のな
い法面穿孔機を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の法面穿孔機は、
クローラ台車上に旋回可能なべースフレームを設け、ベ
ースフレーム上に起立角度範囲の大きいブームを設け、
ブームの先端部にチルトボデイとスイングボデイを介し
てガイドマウンチングの前端部を連結し、ガイドマウン
チング上にガイドシェルを前後摺動可能に支持すること
により上記課題を解決している。
【0008】この法面穿孔機を用いて法面の高所に穿孔
するとき、法面穿孔機を法面の途中に形成される狭小な
ベンチに持ち上げて法面の一端に配置し、ブームを移動
させてガイドシェルを法面に向け、ロックボルト孔位置
に位置決めして穿孔する。法面の一端から穿孔を開始
し、他端まで法面穿孔機を移動させながら穿孔を行う
と、終端位置の法面穿孔機の機体側方に穿孔不可能な領
域ができる。そこで、ブームを起立角度が最大となるよ
うに起立させ、ガイドシェルをガイドマウンチング上で
最後方まで後退させて傾斜角度を立ててから、べースフ
レームをクローラ台車上で180度旋回させる。上記の
姿勢にすることにより、ブームとガイドシェルが旋回中
に法面と接触するのが防止され自由に旋回できるように
なる。
【0009】べースフレームを方向転換したら、クロー
ラ台車を移動させ、ガイドシェルを法面に向けてロック
ボルト孔位置に位置決めし、残りの法面を穿孔する。こ
のように、狭小なベンチ上で、クローラ台車の方向転換
ができず法面と平行な方向への前後進移動しかできない
場合でも、法面穿孔機自体を方向転換させることなく、
法面を一端から他端まで全範囲に亙って穿孔することが
でき、方向転換用として別途作業エリアを設ける必要は
ない。
【0010】切土補強土工事の作業が進捗して幅の広い
場所が確保できるようになれば、クローラ台車によって
方向転換を行えばよい。スイングボデイをスイングさせ
るスイングシリンダを左スイング位置と右スイング位置
とに付替える付替え用ピン孔を、チルトボデイの左右両
側に設けておくと、べースフレームを方向転換したと
き、スイングシリンダの一端を一方の付替え用ピン孔か
ら他方の付替え用ピン孔へ付替えるだけで、ガイドシェ
ルのスイング方向を容易に変更することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の一形態であ
る法面穿孔機の正面図、図2は法面穿孔機の側面図、図
3はブームとガイドマウンチングの構成を示す側面図、
図4はスイングボデイのスイングシリンダを右スイング
位置とした状態の説明図、図5はスイングボデイのスイ
ングシリンダを左スイング位置とした状態の説明図、図
6は法面穿孔機の穿孔作業時の状態を示す正面図、図7
は法面穿孔機の穿孔作業機時の状態を示す平面図、図8
は法面穿孔機のベースフレーム旋回時の状態を示す正面
図、図9はべースフレームを方向転換した後の法面穿孔
機の穿孔作業機時の状態を示す平面図、図10、図11
は切土補強土工事における法面への穿孔作業の説明図で
ある。
【0012】この法面穿孔機1では、クローラ台車2の
台車フレーム3の中央部に、ベースフレーム4が旋回装
置8を介して旋回可能に設けられている。べースフレー
ム4の前端部には、ブーム5が回動起伏可能に枢支され
ており、べースフレーム4後部にはパワーユニット6が
搭載され、ブーム5とパワーユニット6との間には運転
席7が設けられている。
【0013】ブーム5は、基端部が起伏軸11でブーム
台12に枢着されており、ブーム台12は、べースフレ
ーム4に固設された基台13に回動軸14で枢着されて
いる。基台13とブーム台12との間には、回動シリン
ダ15が設けられており、ブーム台12とブーム5との
間には起伏シリンダ16が設けられていて、回動シリン
ダ15、起伏シリンダ16の伸縮によって、ブーム5は
左右回動及び起伏される。ここで、起伏シリンダ16の
ブーム台12への取付ピン17の位置は、起伏軸11よ
り前方にオフセットされているので、ブーム5は起立角
度範囲が大きくなっている。
【0014】ブーム5の先端部には、チルトボデイ18
がチルト軸19で枢着され、チルトボデイ18とチルト
軸19との間にはチルトシリンダ20が設けられてお
り、チルトシリンダ20の伸縮でチルトボデイ18がブ
ーム5に対してチルト可能になっている。チルトボデイ
18には、スイングボデイ21がスイング軸22で枢着
され、チルトボデイ18とスイングボデイ21との間に
はスイングシリンダ23が設けられており、スイングシ
リンダ23の伸縮によりスイングボデイ21がチルトボ
デイ18に対してスイング可能になっている。ここで、
チルトボデイ18には、その左右両側に付替え用ピン孔
24L、24Rが設けられており、シリンダ付替ピン2
5を挿脱することにより、スイングシリンダ23を左ス
イング位置と右スイング位置とに付替えることができ
る。
【0015】スイングボデイ21の前端部には、ガイド
マウンチング26の前端部がマウント軸27で連結さ
れ、スイングボデイ21とガイドマウンチング26との
間には傾動シリンダ28が設けられており、傾動シリン
ダ23の伸縮によりガイドマウンチング26がスイング
ボデイ21に対して傾動可能になっている。ガイドマウ
ンチング26上には、さく岩機29の法面方向への移動
を案内するガイドシェル30が支持され、ガイドマウン
チング26とガイドシェル30との間にはスライドシリ
ンダ31が設けられており、スライドシリンダ31の伸
縮により、ガイドシェル30がガイドマウンチング26
上で前後摺動可能になっている。
【0016】切土補強土工事においては、この法面穿孔
機1を用いて法面Fにロックボルト孔Hを穿孔する。法
面Fの高所に穿孔するとき、図10のように法面穿孔機
1を法面Fの途中に形成される狭小なベンチBに持ち上
げて、図11(ア)のように法面Fの一端に配置し、ブ
ーム5を移動させてガイドシェル30を法面Fに向け、
ロックボルト孔Hの位置に位置決めして穿孔を開始す
る。このときの法面穿孔機1は図6、図7に示す状態に
なっており、図4(ア)のようにスイングシリンダ23
が右スイング位置にあって、ガイドマウンチング26が
90度右側へスイングされている。
【0017】法面穿孔機1は、一端から穿孔を開始して
図11(ア)、(イ)、(ウ)に示すように他端まで移
動しながら穿孔可能な領域Ll の穿孔を行う。図11
(ウ)に示す終端位置まで移動したとき、法面穿孔機1
の機体側方には穿孔不可能な領域L2 ができる。そこ
で、図8に示すように、ブーム5を起立角度が最大とな
るように起立させ、ガイドシェル30をガイドマウンチ
ング26上で最後方まで後退させて傾斜角度を立ててか
ら、べースフレーム4をクローラ台車2上で180度旋
回させる。上記の姿勢にすることにより、ブーム5とガ
イドシェル30が旋回中に法面Fと接触するのが防止さ
れ自由に旋回できるようになる。
【0018】べースフレーム4を方向転換したら、図4
(イ)の位置でシリンダ付替ピン25を抜出し、スイン
グシリンダ23を縮小させてロッドの先端を右側へ移動
せた後、スイングシリンダ23を伸長して左側の付替用
ピン孔24Rに合わせ、シリンダ付替ピン25を挿入す
ることにより、図5(ア)のように左スイング位置に付
替え、図5(イ)のようにガイドマウンチング26を9
0度左側へスイングさせる。
【0019】それから、ブーム5を移動させてガイドシ
ェル30を法面Fに向け、ロックボルト孔Hの位置に位
置決めして穿孔を開始する。このときの法面穿孔機1は
図9に示す状態になっている。この状態で、クローラ台
車2を移動させながら、図11(エ)に示すように、穿
孔不可能であった法面Fの領域L2 を穿孔する。このよ
うに、狭小なベンチB上で、クローラ台車2の方向転換
ができず法面Fと平行な方向への前後進走行しかできな
い場合でも、法面穿孔機1自体を方向転換させることな
く、法面Fを一端から他端まで全範囲に亙って穿孔する
ことができる。方向転換用として別途作業エリアを設け
る必要はない。
【0020】切土補強土工事の作業が進捗して幅の広い
場所が確保できるようになれば、クローラ台車2によっ
て方向転換を行えばよい。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の法面穿孔
機は、狭小なベンチで法面穿孔機自体を方向転換させる
ことなく、法面を一端から他端まで全範囲に亙って穿孔
することができ、方向転換用として別途作業エリアを設
ける必要がない。また、スイングボデイをスイングさせ
るスイングシリンダを左スイング位置と右スイング位置
とに付替える付替え用ピン孔を、チルトボデイの左右両
側に設けておくと、べースフレームを方向転換したと
き、スイングシリンダの一端を一方の付替え用ピン孔か
ら他方の付替え用ピン孔へ付替えるだけで、ガイドシェ
ルのスイング方向を容易に変更することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態である法面穿孔機の正面
図である。
【図2】法面穿孔機の側面図である。
【図3】ブームとガイドマウンチングの構成を示す側面
図である。
【図4】スイングシリンダを右スイング位置とした状態
の説明図である。
【図5】スイングシリンダを左スイング位置とした状態
の説明図である。
【図6】法面穿孔機の穿孔作業時の状態を示す正面図で
ある。
【図7】法面穿孔機の穿孔作業機時の状態を示す平面図
である。
【図8】法面穿孔機のベースフレーム旋回時の状態を示
す正面図である。
【図9】べースフレームを方向転換した後の法面穿孔機
の穿孔作業機時の状態を示す平面図である。
【図10】穿孔作業の説明図である。
【図11】穿孔作業の説明図である。
【符号の説明】
1 法面穿孔機 2 クローラ台車 3 台車フレーム 4 ベースフレーム 5 ブーム 6 パワーユニット 7 運転席 8 旋回装置 11 起伏軸 12 ブーム台 16 起伏シリンダ 18 チルトボデイ 20 チルトシリンダ 21 スイングボデイ 23 スイングシリンダ 24L 付替用ピン孔 24R 付替用ピン孔 25 シリンダ付替ピン 26 ガイドマウンチング 27 マウント軸 28 傾動シリンダ 29 さく岩機 30 ガイドシェル 31 スライドシリンダ B ベンチ F 法面 Ll 穿孔可能な領域 L2 穿孔不可能な領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 390036504 日特建設株式会社 東京都中央区銀座8丁目14番14号 (71)出願人 000230788 日本基礎技術株式会社 大阪府大阪市北区松ヶ枝町6番22号 (71)出願人 000112093 ヒロセ株式会社 大阪府大阪市西淀川区中島2丁目3番87号 (71)出願人 000115463 ライト工業株式会社 東京都千代田区九段北4丁目2番35号 (71)出願人 000165974 古河機械金属株式会社 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 (72)発明者 緒方 健治 東京都町田市忠生1丁目4番1号 日本道 路公団試験研究所内 (72)発明者 田山 聡 東京都町田市忠生1丁目4番1号 日本道 路公団試験研究所内 (72)発明者 佐藤 亜樹男 東京都町田市忠生1丁目4番1号 日本道 路公団試験研究所内 (72)発明者 小原 由幸 東京都港区芝浦1丁目2番3号 清水建設 株式会社内 (72)発明者 大沢 一実 東京都文京区後楽1丁目2番7号 三信建 設工業株式会社内 (72)発明者 米村 晃 東京都港区新橋5丁目11番3号 東興建設 株式会社内 (72)発明者 外崎 亘 東京都中央区明石町13番18号 日特建設株 式会社内 (72)発明者 小原 秀夫 東京都渋谷区桜丘15番17号 日本基礎技術 株式会社内 (72)発明者 横澤 浩二 大阪府大阪市西区南堀江1丁目12番19号 ヒロセ株式会社内 (72)発明者 木村 芳文 東京都千代田区九段北4丁目2番35号 ラ イト工業株式会社内 (72)発明者 金子 勉 群馬県高崎市芝塚町1849

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 切土補強土工事において法面にロックボ
    ルト孔を穿孔する法面穿孔機であって、クローラ台車上
    に旋回可能なべースフレームを設け、ベースフレーム上
    に起立角度範囲の大きいブームを設け、ブームの先端部
    にチルトボデイとスイングボデイを介してガイドマウン
    チングの前端部を連結し、ガイドマウンチング上にガイ
    ドシェルを前後摺動可能に支持したことを特徴とする法
    面穿孔機。
  2. 【請求項2】 スイングボデイをスイングさせるスイン
    グシリンダを左スイング位置と右スイング位置とに付替
    える付替え用ピン孔を、チルトボデイの左右両側に設け
    たことを特徴とする請求項1記載の法面穿孔機。
JP2000044952A 2000-02-22 2000-02-22 法面穿孔機 Expired - Fee Related JP3357878B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000044952A JP3357878B2 (ja) 2000-02-22 2000-02-22 法面穿孔機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000044952A JP3357878B2 (ja) 2000-02-22 2000-02-22 法面穿孔機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001234684A true JP2001234684A (ja) 2001-08-31
JP3357878B2 JP3357878B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=18567627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000044952A Expired - Fee Related JP3357878B2 (ja) 2000-02-22 2000-02-22 法面穿孔機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3357878B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101203035B1 (ko) * 2012-05-10 2012-11-23 정헌희 수평상태에서 180도 회전가능한 굴착형 천공기
KR20220013774A (ko) * 2020-07-27 2022-02-04 구재현 굴삭기 장착용 수중천공기
JP7075697B1 (ja) 2022-01-06 2022-05-26 株式会社トラバース 地盤改良機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101203035B1 (ko) * 2012-05-10 2012-11-23 정헌희 수평상태에서 180도 회전가능한 굴착형 천공기
KR20220013774A (ko) * 2020-07-27 2022-02-04 구재현 굴삭기 장착용 수중천공기
KR102380503B1 (ko) 2020-07-27 2022-03-29 구재현 굴삭기 장착용 수중천공기
JP7075697B1 (ja) 2022-01-06 2022-05-26 株式会社トラバース 地盤改良機
JP2023100548A (ja) * 2022-01-06 2023-07-19 株式会社トラバース 地盤改良機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3357878B2 (ja) 2002-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950011779A (ko) 유압식 굴삭기
JP2001234684A (ja) 法面穿孔機
JP4413312B2 (ja) クローラドリルのブーム装置
JP6723626B1 (ja) 鋼管杭埋設装置
FI122797B (fi) Kallionporauslaite, menetelmä kaivosajoneuvon puomin liikuttamiseksi sekä kaivosajoneuvo
JP2918431B2 (ja) 法面の削孔装置
JP2008202325A (ja) 掘削機械のブームシリンダ支持構造及び運転方法
JPH08254099A (ja) トンネル内作業装置
JP3428280B2 (ja) 油圧式法面削孔作業車両
JPH1082269A (ja) 穿孔装置の取付け構造
JP3844166B2 (ja) 法面さく孔機及び法面さく孔方法
JP3468938B2 (ja) トンネル掘削機及び掘削方法
JP4467663B2 (ja) クローラドリル及びその穿孔方法
JPH10317413A (ja) バックホーのブーム先端に装着する石割機
JP2001234683A (ja) 切土補強土工事用穿孔機
JP2648190B2 (ja) さく岩装置
JPH0547828Y2 (ja)
JP2922102B2 (ja) 法面の削孔装置
JP3399617B2 (ja) 自走式さく孔機械
JPH10219723A (ja) 油圧ショベル
JPH09132925A (ja) 油圧式法面削孔作業車両
JPH0868075A (ja) 旋回式建設車両
JP2001003668A (ja) 掘削方法とその装置
JP2005096134A (ja) コアドリル装置
JP2024517205A (ja) 土木機械

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121011

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121011

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131011

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees