JPH1082269A - 穿孔装置の取付け構造 - Google Patents

穿孔装置の取付け構造

Info

Publication number
JPH1082269A
JPH1082269A JP23562896A JP23562896A JPH1082269A JP H1082269 A JPH1082269 A JP H1082269A JP 23562896 A JP23562896 A JP 23562896A JP 23562896 A JP23562896 A JP 23562896A JP H1082269 A JPH1082269 A JP H1082269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
axis
pin
drilling
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23562896A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Kaneko
勉 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Co Ltd filed Critical Furukawa Co Ltd
Priority to JP23562896A priority Critical patent/JPH1082269A/ja
Publication of JPH1082269A publication Critical patent/JPH1082269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shovels (AREA)
  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】穿孔可能な範囲を広くすることができる穿孔装
置の取付け構造を提供することを課題としている。 【解決手段】油圧ショベルUのアーム1先端部にバケッ
トピン10を介してトップブラケット11が回転自在に
支持される。トップブラケット11の下部に固定された
マウチングベース13にマウチングボディ14がマウン
トピン15周りに回転可能に支持される。マウンチング
ボディ14先端部には、ガイドマウンチングがガイドピ
ン周りに回転可能に支持される。ガイドマウンチングに
は、穿孔装置Sのガイドシャル25が支持されている。
そして、上下方向に向いたマウントピン15周りに穿孔
装置Sを旋回して、ビット20からの距離が短い面を障
害物に向け、その後に穿孔装置Sを当該障害物Fに接近
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、油圧ショベルなど
の建設車両にアタッチメントとして穿孔装置を取り付け
た際の当該穿孔装置の取付け構造に関する。
【0002】
【従来の技術】穿孔装置の操作は、一般に制御が複雑で
あったため、当該穿孔装置は専用の台車に搭載して使用
されていた。
【0003】しかし、近年の油圧・電気制御の発展によ
り、上記制御をコンパクトにまとめ、油圧ショベル等の
建設車両のアームに穿孔装置をアタッチメントとして取
り付けることが実現できるようになった。
【0004】その油圧ショベルに対しアタッチメントと
して穿孔装置を取り付ける場合には、アーム先端部から
バケットを取り外し、さらに、そのアーム先端部に穿孔
装置を支持するブラケットを取り付け、例えば、地上面
等の岩盤を穿孔するために使用される。
【0005】このような従来の穿孔装置の取付け構造
は、アーム先端部に対しトップブラケットがバケットピ
ン周りに回転可能に軸支され、そのトップブラケットに
対して穿孔装置がガイドピン周りに回転可能に支持され
て構成される。
【0006】そして、トップブラケットが車体に対し前
後方向に旋回可能となっていると共に、所定の穿孔角度
や穿孔範囲を確保するために、ガイドピンの軸は上記バ
ケットピンの軸に直交する車体前後方向に設定され穿孔
装置が車体に対し左右方向に旋回可能となっている。
【0007】この結果、互いに直交する上記2軸周りに
穿孔装置を旋回することで、対象とする穿孔位置での,
例えば地上面および壁面に対する穿孔方向が自由に決定
できる取付け機構となっている。
【0008】また、油圧ショベルのアーム及びブームを
操作することで、穿孔位置を車体前後方向に移動可能と
なっていると共に、車体を旋回することでアーム等が横
方向に旋回し穿孔装置は車幅方向に移動する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】穿孔位置での地上面お
よび壁面に対する穿孔角度を決定する場合には、上述の
ような地上面に平行で(穿孔装置の軸に直交し)且つ互
いに直交する2軸周りに旋回可能な状態で、穿孔装置を
油圧ショベルのアームに取り付ければ十分である。
【0010】ここで、穿孔装置には、ビットを回転する
回転機構やビットに打撃を加える打撃機構等を備える
が、これらの機構を作動するための油圧の配管部品が必
要となり、この配管部品についてはビット中心位置に対
して横方向にオフセットさせて設置される。このよう
に、穿孔装置は、平面視でみると、ビットの中心位置か
ら横方向への張出が大きな部分がある。
【0011】このため、このように張出した側について
は、その張出量分だけ対向する障害物に接近させること
ができず、その分だけ当該障害物に近づけて垂直に穿孔
することができない。従って、従来では、車体を設置し
なおす必要があった。
【0012】また、穿孔角度は、上記2軸によって自由
に設定可能ではあるものの、車体を停止した状態におい
ては、穿孔装置は、油圧ショベルのアーム及びブームに
よる車体前後方向への移動しかできないという問題があ
る。このため、車幅方向への穿孔位置の調整を行うため
には、油圧ショベル自体を走行及び旋回させて調整する
必要があり煩雑であると共に、車体の車幅方向に障害物
がある場合には、それ以上車体を寄せたり旋回したりす
ることができないため、この調整自体が困難となる場合
がある。
【0013】本発明は、このような問題点に着目したも
ので、穿孔可能な範囲を広くすることができる穿孔装置
の取付け構造を提供することを課題としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の穿孔装置の取付け構造は、建設車両のアー
ム先端部にアタッチメントとして穿孔装置を取り付ける
穿孔装置の取付け構造において、上記アーム先端部に支
持され第1の軸回りに回転可能な第1ブラケットと、そ
の第1ブラケットに支持され上記第1の軸と直交する第
2の軸回りに回転可能な第2ブラケットと、その第2ブ
ラケットに支持され上記第1及び第2の軸に直交する第
3の軸回りに回転可能に支持されると共に穿孔装置を支
持する第3ブラケットとを備えることを特徴としてい
る。
【0015】この発明によれば、穿孔装置は、互いに直
交する3軸回りに旋回可能となるので、従来のように穿
孔角度を自由に設定可能となると共に、穿孔装置の軸と
平行な軸(例えば,地上部を穿孔する場合には上下軸)
周りに穿孔装置を旋回可能となる。
【0016】なお、上記穿孔装置の軸と平行な軸は、必
ずしも上記第1から第3の軸のいずれかに一致している
必要はない。ただし、制御を簡易とするためには、2軸
を穿孔装置の軸と直交させ、他の1軸を穿孔装置の軸と
平行に設定することが好ましい。
【0017】このように穿孔装置の軸と平行な軸回りに
当該穿孔装置を旋回することで、穿孔装置の張出部の向
きを変更してビットからの横方向への張出が小さい部分
を障害物側に向けることが可能になると共に、穿孔装置
の位置を、車体を旋回等させないで車幅方向にも変位さ
せることが可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ説明する。本実施の形態は、油圧ショベル
Uに穿孔装置Sを取り付けた例で説明している。
【0019】まず構成について説明すると、側面図であ
る図1に示すように、穿孔装置Sは、油圧ショベルUの
アーム1先端部に対し図示しないバケットの代わりに取
り付けられている。
【0020】油圧ショベルUのアーム1は、車体5から
延びるブーム2に支持され、アームシリンダ装置3によ
って車体前後方向に旋回するようになっている。また、
ブーム2も車体5に旋回可能に支持され、ブームシリン
ダ装置4によって車体前後方向に旋回するようになって
いる。なお、車体5は、下部走行体であるクローラ6に
よって走行可能となっている。
【0021】次に、上記アーム1への穿孔装置Sの取付
け構造を説明すると、図2に示すように、軸を車幅方向
へ水平に向けたバケットピン10を介して、アーム1先
端部に対し第1ブラケットを構成するトップブラケット
11が回転自在に支持される。そのトップブラケット1
1は、バケットシリンダ装置12によって車体前後方向
に旋回可能となっている。バケットシリンダ装置12の
シリンダチューブ12aはアーム1に連結し、当該アー
ム1に反力をとっている。ここで、上記バケットピン1
0が第1の軸Aを構成する。
【0022】そのトップブラケット11の下部には、図
3に示すように、第1ブラケットの一部を構成するマウ
チングベース13が固定され、そのマウチングベース1
3に第2ブラケットを構成するマウチングボディ14が
マウントピン15周りに回転可能に支持されている。そ
のマウントピン15は穿孔装置Sの軸と平行なるように
設定する。そして、そのマウンチングボディ14は、上
記図2及び図4に示すように、マウンチングベース13
にチューブ16aが支持されたロータリシリンダ装置1
6によって上記マウントピン15周りに旋回可能となっ
ている。上記マウントピンの軸は、上記バケットピン1
0の軸と直交して第2の軸Bを構成する。
【0023】また、上記マウンチングボディ14先端部
には、図5に示すように、第3ブラケットを構成するガ
イドマウンチング17がガイドピン18周りに回転可能
に支持されている。そのガイドピン18の軸は、車幅方
向に水平に設定されている。そして、ガイドマウンチン
グ17にシリンダチューブ19aを連結したガイドスイ
ングシリンダ装置19によって、図6に示すように、車
幅方向に旋回可能となっている。上記ガイドピン18の
軸は、略車体前後方向に向くことで、上記バケットピン
10及びマウントピン15と直交し第3の軸Cを構成す
る。
【0024】そして、上記ガイドマウンチング17に、
図5に示すように、穿孔装置Sのガイドシェル25が支
持されている。なお、図3及び図5中、20は穿孔装置
Sのビットを、21は油圧ドリフタをそれぞれ表してい
る。
【0025】以上のように、本実施の形態における第1
の軸A〜第3の軸Cを構成するバケットピン10、マウ
ントピン15、ガイドピン18は互いに直交するように
設定され、例えば、地上面を穿孔するために穿孔装置S
の軸を上下に向けた状態では、バケットピン10、及び
ガイドピン18の軸A,Cが、地上面に平行な従来の2
軸を構成すると共に、マウントピン15が上下軸を構成
する。
【0026】次に、上記のような取付け構造によって取
り付けられた穿孔装置の動作等について説明する。油圧
バケットUを所定の位置まで走行し、また、車体5を適
宜,旋回させつつブーム2及びアーム1を操作して車体
前後方向に穿孔装置Sを移動させ、穿孔位置を決定す
る。
【0027】このとき、地上面および壁面に対する穿孔
角度は、バケットシリンダ装置12及びガイドスイング
シリンダ装置19を駆動することで、穿孔装置Sをバケ
ットピン10及びガイドピン18周りにそれぞれ旋回し
て鉛直方向および水平方向に対する穿孔装置Sの軸の傾
きを自由に設定する。
【0028】この状態で油圧ドリフタ等を駆動して穿孔
を行う。このとき、図7に示すように、穿孔位置D近傍
に障害物Fがある場合であって、図8の下側に示すよう
に、平面視でビット中心位置Pからの張出が大きい側が
当該障害物に向いている場合には、δ1以上に障害物F
に接近できないが、ロータリシリンダ装置16を駆動し
て、上下方向に向いたマウントピン15周りに穿孔装置
Sを旋回して、ビット20からの距離が短い面が障害物
に向け、その後に穿孔装置Sを当該障害物Fに接近させ
る。
【0029】これによって、障害物Fにδ2(<δ1)
まで接近可能となって、より障害物Fに近づいた位置に
穿孔位置Dが設定でき、これによって穿孔可能な範囲が
広くなる。
【0030】また、車幅方向の穿孔位置を調整する場合
でも、車体5を旋回させることなく、図9に示すよう
に、上記のようにマウントピン15周りつまりB軸周り
に旋回させ、アーム1等を作動して車体前後位置を調整
することで、穿孔装置Sの位置が車幅方向に変位し容易
に車幅方向における穿孔位置の調整が実施される。な
お、図9では、アーム1の移動は図示せずB軸周りの穿
孔装置Sの旋回のみ図示している。
【0031】このことは、車体5の側面に障害物Fがあ
って、それ以上車体5を横に寄せたり旋回したりできな
い場合に有効である。また、車体5前面の壁部Gを穿孔
する場合には、上記図1の上側に示すように、アーム1
を車体前方に旋回すると共にトップブラケット11も車
体前方に旋回することで、穿孔装置Sの軸を略水平にし
て穿孔を行う。
【0032】この場合も、従来の同様に、バケットシリ
ンダ装置12及びガイドスイングシリンダ装置19を駆
動することで、バケットピン10及びガイドピン18周
りに穿孔装置Sをそれぞれ旋回して穿孔装置Sの軸の傾
き、つまり壁部Gに対する穿孔角度が自由に設定でき
る。
【0033】さらに、車体前後方向に向いたマウントピ
ン15周りに穿孔装置Sを旋回させることで、穿孔位置
の車幅方向の調整が実施されて、穿孔範囲が拡大する。
例えば、通常状態では、アーム1の上側に穿孔装置Sが
位置するが、マウントピン15周りに穿孔装置Sを90
度旋回することで、穿孔装置Sが横方向にオフセットす
る。このオフセット分だけ穿孔可能な位置が増加する。
【0034】なお、上下方向は、従来と同様に、バケッ
トピン10周りの車体前後方向への旋回やアーム1の車
体前後方向への旋回によって調整される。
【0035】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明の穿孔
装置の取付け構造によれば、障害物があっても、その障
害物により近づけて穿孔でき、穿孔可能な範囲が広くな
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る油圧ショベル及び穿
孔装置を示す側面図である。
【図2】第1の軸(バケットピン)周りの旋回を示す部
分拡大図である。
【図3】第2の軸周りの構造を示す側面図である。
【図4】第2の軸周りの構造を示す平面図である。
【図5】第3の軸周りの構造を示す側面図である。
【図6】第3の軸(ガイドピン)周りの旋回を示す図で
ある。
【図7】穿孔位置と障害物との関係を示した図であり、
(a)は平面図、(b)は側面断面図である。
【図8】穿孔装置と障害物との関係を示す図である。
【図9】車体と障害物及び穿孔装置との関係を示す図で
ある。
【符号の説明】
U 油圧ショベル S 穿孔装置 A 第1の軸 B 第2の軸 C 第3の軸 1 アーム 5 車体 10 バケットピン 11 トップブラケット(第1ブラケット) 12 バケットシリンダ装置 13 マウンチングベース(第2ブラケット) 14 マウンチングボディ(第2ブラケット) 15 マウントピン 16 ロータリシリンダ装置 17 ガイドマウンチング(第3ブラケット) 18 ガイドピン 19 ガイドスイングシリンダ装置 20 ビット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建設車両のアーム先端部にアタッチメン
    トとして穿孔装置を取り付ける穿孔装置の取付け構造に
    おいて、 上記アーム先端部に支持され第1の軸回りに回転可能な
    第1ブラケットと、その第1ブラケットに支持され上記
    第1の軸と直交する第2の軸回りに回転可能な第2ブラ
    ケットと、その第2ブラケットに支持され上記第1及び
    第2の軸に直交する第3の軸回りに回転可能に支持され
    ると共に穿孔装置を支持する第3ブラケットとを備える
    ことを特徴とする穿孔装置の取付け構造。
JP23562896A 1996-09-05 1996-09-05 穿孔装置の取付け構造 Pending JPH1082269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23562896A JPH1082269A (ja) 1996-09-05 1996-09-05 穿孔装置の取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23562896A JPH1082269A (ja) 1996-09-05 1996-09-05 穿孔装置の取付け構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1082269A true JPH1082269A (ja) 1998-03-31

Family

ID=16988838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23562896A Pending JPH1082269A (ja) 1996-09-05 1996-09-05 穿孔装置の取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1082269A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529334A (ja) * 2007-06-05 2010-08-26 サンドビク マイニング アンド コンストラクション オサケ ユキチュア 寸法石の切出し方法および列掘削装置
CN102155156A (zh) * 2011-01-24 2011-08-17 重庆勤牛工程机械有限责任公司 高速液压钻机
CN103174383A (zh) * 2013-04-18 2013-06-26 镇江市电站辅机厂有限公司 一种钻装机钻臂
JP2014015819A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Furukawa Rock Drill Co Ltd ファンカットドリル
JP2018155057A (ja) * 2017-03-21 2018-10-04 株式会社辰巳商会 削孔用アタッチメント、削孔機、トンネル内壁面削孔方法
JP2021099009A (ja) * 2019-12-24 2021-07-01 株式会社Sakatec 削孔作業車及び削孔方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529334A (ja) * 2007-06-05 2010-08-26 サンドビク マイニング アンド コンストラクション オサケ ユキチュア 寸法石の切出し方法および列掘削装置
EP2150673A4 (en) * 2007-06-05 2015-10-28 Sandvik Mining & Constr Oy DIMENSIONAL STONE EXTRACTION METHOD, AND LINE DRILLING APPARATUS
CN102155156A (zh) * 2011-01-24 2011-08-17 重庆勤牛工程机械有限责任公司 高速液压钻机
JP2014015819A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Furukawa Rock Drill Co Ltd ファンカットドリル
CN103174383A (zh) * 2013-04-18 2013-06-26 镇江市电站辅机厂有限公司 一种钻装机钻臂
JP2018155057A (ja) * 2017-03-21 2018-10-04 株式会社辰巳商会 削孔用アタッチメント、削孔機、トンネル内壁面削孔方法
JP2021099009A (ja) * 2019-12-24 2021-07-01 株式会社Sakatec 削孔作業車及び削孔方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1082269A (ja) 穿孔装置の取付け構造
WO2019181189A1 (ja) 旋回作業車の表示システム
JP5973268B2 (ja) ファンカットドリル
JP2000303767A (ja) クローラドリルのブーム装置
JPH0288824A (ja) バックホウのバックホウ装置操作構造
JP2918431B2 (ja) 法面の削孔装置
JP3357878B2 (ja) 法面穿孔機
JP3076366U (ja) 作業機におけるブーム用アタッチメント
JP2922102B2 (ja) 法面の削孔装置
JP2002138510A (ja) 旋回作業機
JPH08170333A (ja) 杭打機のリーダ角度検出装置
JP3612251B2 (ja) 法面のアンカー施工機
KR200387998Y1 (ko) 굴착기의 설치각도 조정기능을 갖는 붐장치
JP2000248900A (ja) トンネル構築装置
JPS5824996Y2 (ja) クツサクキ
JP3009405U (ja) ファンカットドリル
JP2927697B2 (ja) 作業機におけるブーム角度検出センサの装着構造
JP5266577B2 (ja) 暗渠形成装置
JPS5830853Y2 (ja) 作業車における掘削作業用ア−ムの取付構造
JPS5845328Y2 (ja) 掘削作業車
JP3457784B2 (ja) バックホーのブーム先端に装着した石割り用掘穿装置
JPS6235751Y2 (ja)
JPH061667Y2 (ja) さく孔機の角度保持装置
JPH10183673A (ja) 幅可変の排土ブレード構造
JPH06608Y2 (ja) エンジンアクセルレバーのデテント構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060314