JP2001234061A - 熱可塑性樹脂からなる組成物 - Google Patents
熱可塑性樹脂からなる組成物Info
- Publication number
- JP2001234061A JP2001234061A JP2000044752A JP2000044752A JP2001234061A JP 2001234061 A JP2001234061 A JP 2001234061A JP 2000044752 A JP2000044752 A JP 2000044752A JP 2000044752 A JP2000044752 A JP 2000044752A JP 2001234061 A JP2001234061 A JP 2001234061A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyamide
- acid
- weight
- apatite
- type compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 title claims description 25
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title description 38
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims abstract description 96
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims abstract description 96
- VSIIXMUUUJUKCM-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;fluoride;triphosphate Chemical class [F-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O VSIIXMUUUJUKCM-UHFFFAOYSA-D 0.000 claims abstract description 72
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims abstract description 36
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 28
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 28
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 27
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 26
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 20
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 claims abstract description 19
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 42
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 41
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 31
- 229910052586 apatite Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 22
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 claims description 18
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 13
- 239000000805 composite resin Substances 0.000 claims description 9
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 28
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 abstract description 28
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 abstract description 10
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 abstract description 10
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 abstract description 6
- 238000013329 compounding Methods 0.000 abstract description 3
- 239000012770 industrial material Substances 0.000 abstract 1
- -1 apatite compound Chemical class 0.000 description 89
- 238000000034 method Methods 0.000 description 44
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 36
- 229910052751 metal Chemical class 0.000 description 30
- 239000002184 metal Chemical class 0.000 description 25
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 24
- 239000000047 product Substances 0.000 description 18
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 17
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 16
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 16
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 14
- 235000019700 dicalcium phosphate Nutrition 0.000 description 13
- 235000014786 phosphorus Nutrition 0.000 description 13
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 13
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 13
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 12
- FUFJGUQYACFECW-UHFFFAOYSA-L calcium hydrogenphosphate Chemical compound [Ca+2].OP([O-])([O-])=O FUFJGUQYACFECW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 12
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 12
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 11
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 11
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 11
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 10
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 10
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 10
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 9
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid Substances OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- PBLZLIFKVPJDCO-UHFFFAOYSA-N 12-aminododecanoic acid Chemical compound NCCCCCCCCCCCC(O)=O PBLZLIFKVPJDCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 8
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 8
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 8
- 229960005069 calcium Drugs 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 8
- 239000011258 core-shell material Substances 0.000 description 8
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 8
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 8
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 8
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 8
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 8
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 7
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 7
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 6
- XAAHAAMILDNBPS-UHFFFAOYSA-L calcium hydrogenphosphate dihydrate Chemical compound O.O.[Ca+2].OP([O-])([O-])=O XAAHAAMILDNBPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 6
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 6
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 6
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 6
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical group [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 239000004609 Impact Modifier Substances 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 5
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 5
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 5
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 5
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 238000000045 pyrolysis gas chromatography Methods 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 4
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 206010065042 Immune reconstitution inflammatory syndrome Diseases 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 4
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 4
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 4
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 4
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 4
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 4
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 4
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 4
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 4
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 150000002762 monocarboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 4
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 4
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 4
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 238000002411 thermogravimetry Methods 0.000 description 4
- 238000004736 wide-angle X-ray diffraction Methods 0.000 description 4
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 4
- BYEAHWXPCBROCE-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-ol Chemical compound FC(F)(F)C(O)C(F)(F)F BYEAHWXPCBROCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GVNWZKBFMFUVNX-UHFFFAOYSA-N Adipamide Chemical compound NC(=O)CCCCC(N)=O GVNWZKBFMFUVNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 3
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 3
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 3
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 3
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 3
- 150000003016 phosphoric acids Chemical class 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 3
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 3
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 3
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC(C(O)=O)CC1 PXGZQGDTEZPERC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MKRBAPNEJMFMHU-UHFFFAOYSA-N 1-benzylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1CC1=CC=CC=C1 MKRBAPNEJMFMHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQTPKSBXMONSJI-UHFFFAOYSA-N 1-cyclohexylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C1CCCCC1 BQTPKSBXMONSJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 1-decene Chemical compound CCCCCCCCC=C AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HIDBROSJWZYGSZ-UHFFFAOYSA-N 1-phenylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C1=CC=CC=C1 HIDBROSJWZYGSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QEDJMOONZLUIMC-UHFFFAOYSA-N 1-tert-butyl-4-ethenylbenzene Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(C=C)C=C1 QEDJMOONZLUIMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GUOSQNAUYHMCRU-UHFFFAOYSA-N 11-Aminoundecanoic acid Chemical compound NCCCCCCCCCCC(O)=O GUOSQNAUYHMCRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SDJHPPZKZZWAKF-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethylbuta-1,3-diene Chemical compound CC(=C)C(C)=C SDJHPPZKZZWAKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ODBCKCWTWALFKM-UHFFFAOYSA-N 2,5-bis(tert-butylperoxy)-2,5-dimethylhex-3-yne Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C#CC(C)(C)OOC(C)(C)C ODBCKCWTWALFKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DMWVYCCGCQPJEA-UHFFFAOYSA-N 2,5-bis(tert-butylperoxy)-2,5-dimethylhexane Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)CCC(C)(C)OOC(C)(C)C DMWVYCCGCQPJEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AENZGWONVTXLRC-UHFFFAOYSA-N 2-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1N1C(=O)C=CC1=O AENZGWONVTXLRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SLXKOJJOQWFEFD-UHFFFAOYSA-N 6-aminohexanoic acid Chemical compound NCCCCCC(O)=O SLXKOJJOQWFEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N D-gluconic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 2
- ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N Dimethylamine Chemical compound CNC ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical compound O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000305 Nylon 6,10 Polymers 0.000 description 2
- 229920000572 Nylon 6/12 Polymers 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000388 Polyphosphate Polymers 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 229960002684 aminocaproic acid Drugs 0.000 description 2
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 150000001450 anions Chemical group 0.000 description 2
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Chemical compound O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 2
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000019815 calcium dihydrogen diphosphate Nutrition 0.000 description 2
- 229910001634 calcium fluoride Inorganic materials 0.000 description 2
- ZCCIPPOKBCJFDN-UHFFFAOYSA-N calcium nitrate Chemical compound [Ca+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O ZCCIPPOKBCJFDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VEJCUEBBRSCJRP-UHFFFAOYSA-L calcium;hydron;phosphonato phosphate Chemical compound [Ca+2].OP(O)(=O)OP([O-])([O-])=O VEJCUEBBRSCJRP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N citraconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C\C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 2
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 2
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 2
- 239000008139 complexing agent Substances 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N cyclohexylamine Chemical compound NC1CCCCC1 PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BGTOWKSIORTVQH-UHFFFAOYSA-N cyclopentanone Chemical compound O=C1CCCC1 BGTOWKSIORTVQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPQREHKVAOVYBT-UHFFFAOYSA-H dialuminum;tricarbonate Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O PPQREHKVAOVYBT-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N dibutylamine Chemical compound CCCCNCCCC JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N diphenylamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC1=CC=CC=C1 DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001177 diphosphate Substances 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- ILRSCQWREDREME-UHFFFAOYSA-N dodecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(N)=O ILRSCQWREDREME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 2
- 238000004993 emission spectroscopy Methods 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910052588 hydroxylapatite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H magnesium phosphate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- 239000004137 magnesium phosphate Substances 0.000 description 2
- 229910000157 magnesium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229960002261 magnesium phosphate Drugs 0.000 description 2
- 235000010994 magnesium phosphates Nutrition 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 229910001510 metal chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910001512 metal fluoride Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 2
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N octanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;hydroxide;triphosphate Chemical compound [OH-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- WLJVXDMOQOGPHL-UHFFFAOYSA-N phenylacetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC=C1 WLJVXDMOQOGPHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N pimelic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCC(O)=O WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001627 poly(4-methyl styrene) Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000001205 polyphosphate Substances 0.000 description 2
- 235000011176 polyphosphates Nutrition 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- NROKBHXJSPEDAR-UHFFFAOYSA-M potassium fluoride Chemical compound [F-].[K+] NROKBHXJSPEDAR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N propylamine Chemical compound CCCN WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007613 slurry method Methods 0.000 description 2
- PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M sodium fluoride Chemical compound [F-].[Na+] PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 2
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IATRAKWUXMZMIY-UHFFFAOYSA-N strontium oxide Chemical compound [O-2].[Sr+2] IATRAKWUXMZMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001935 styrene-ethylene-butadiene-styrene Polymers 0.000 description 2
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 2
- TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N suberic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCC(O)=O TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000009210 therapy by ultrasound Methods 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004627 transmission electron microscopy Methods 0.000 description 2
- SZHOJFHSIKHZHA-UHFFFAOYSA-N tridecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC(O)=O SZHOJFHSIKHZHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 2
- BOOBDAVNHSOIDB-UHFFFAOYSA-N (2,3-dichlorobenzoyl) 2,3-dichlorobenzenecarboperoxoate Chemical compound ClC1=CC=CC(C(=O)OOC(=O)C=2C(=C(Cl)C=CC=2)Cl)=C1Cl BOOBDAVNHSOIDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KNDQHSIWLOJIGP-UMRXKNAASA-N (3ar,4s,7r,7as)-rel-3a,4,7,7a-tetrahydro-4,7-methanoisobenzofuran-1,3-dione Chemical compound O=C1OC(=O)[C@@H]2[C@H]1[C@]1([H])C=C[C@@]2([H])C1 KNDQHSIWLOJIGP-UMRXKNAASA-N 0.000 description 1
- OJOWICOBYCXEKR-KRXBUXKQSA-N (5e)-5-ethylidenebicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(=C/C)/CC1C=C2 OJOWICOBYCXEKR-KRXBUXKQSA-N 0.000 description 1
- PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N (E)-1,3-pentadiene Chemical compound C\C=C\C=C PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- WLQXEFXDBYHMRG-UPHRSURJSA-N (z)-4-(oxiran-2-ylmethoxy)-4-oxobut-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(=O)OCC1CO1 WLQXEFXDBYHMRG-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- RELMFMZEBKVZJC-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-trichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC(Cl)=C1Cl RELMFMZEBKVZJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWQOYRSARAWVTC-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(2-tert-butylperoxypropan-2-yl)benzene Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=C(C(C)(C)OOC(C)(C)C)C=C1 GWQOYRSARAWVTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPQOXMCRYWDRSB-UHFFFAOYSA-N 1-(2-chlorophenyl)pyrrole-2,5-dione Chemical compound ClC1=CC=CC=C1N1C(=O)C=CC1=O KPQOXMCRYWDRSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LJDGDRYFCIHDPX-UHFFFAOYSA-N 1-(2-methoxyphenyl)pyrrole-2,5-dione Chemical compound COC1=CC=CC=C1N1C(=O)C=CC1=O LJDGDRYFCIHDPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYOJZFBQEAZNEW-UHFFFAOYSA-N 1-(2-methylphenyl)pyrrole-2,5-dione Chemical compound CC1=CC=CC=C1N1C(=O)C=CC1=O QYOJZFBQEAZNEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PRZFFHNZHXGTRC-UHFFFAOYSA-N 1-(3-methylphenyl)pyrrole-2,5-dione Chemical compound CC1=CC=CC(N2C(C=CC2=O)=O)=C1 PRZFFHNZHXGTRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCFXNGDHQPMIAQ-UHFFFAOYSA-N 1-(4-methylphenyl)pyrrole-2,5-dione Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1N1C(=O)C=CC1=O KCFXNGDHQPMIAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAOHAQSLJSMLAT-UHFFFAOYSA-N 1-butylperoxybutane Chemical compound CCCCOOCCCC PAOHAQSLJSMLAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JNPCNDJVEUEFBO-UHFFFAOYSA-N 1-butylpyrrole-2,5-dione Chemical compound CCCCN1C(=O)C=CC1=O JNPCNDJVEUEFBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOVQCIDBZXNFEJ-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-3-ethenylbenzene Chemical compound ClC1=CC=CC(C=C)=C1 BOVQCIDBZXNFEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMVXCPBXGZKUPN-UHFFFAOYSA-N 1-hexanamine Chemical compound CCCCCCN BMVXCPBXGZKUPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSWFISOPXPJUCT-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-3-methylidenepyrrolidine-2,5-dione Chemical compound CN1C(=O)CC(=C)C1=O QSWFISOPXPJUCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BAWHYOHVWHQWFQ-UHFFFAOYSA-N 1-naphthalen-1-ylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C1=CC=CC2=CC=CC=C12 BAWHYOHVWHQWFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNETULKMXZVUST-UHFFFAOYSA-N 1-naphthoic acid Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)O)=CC=CC2=C1 LNETULKMXZVUST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUFPHBVGCFYCNW-UHFFFAOYSA-N 1-naphthylamine Chemical compound C1=CC=C2C(N)=CC=CC2=C1 RUFPHBVGCFYCNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KIKBJYQCJJXCBZ-UHFFFAOYSA-N 1-octylpyrrole-2,5-dione Chemical compound CCCCCCCCN1C(=O)C=CC1=O KIKBJYQCJJXCBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DABFKTHTXOELJF-UHFFFAOYSA-N 1-propylpyrrole-2,5-dione Chemical compound CCCN1C(=O)C=CC1=O DABFKTHTXOELJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QFGCFKJIPBRJGM-UHFFFAOYSA-N 12-[(2-methylpropan-2-yl)oxy]-12-oxododecanoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)CCCCCCCCCCC(O)=O QFGCFKJIPBRJGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 1
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 1
- IRPGOXJVTQTAAN-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3,3-pentafluoropropanal Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C=O IRPGOXJVTQTAAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GBURUDXSBYGPBL-UHFFFAOYSA-N 2,2,3-trimethylhexanedioic acid Chemical compound OC(=O)C(C)(C)C(C)CCC(O)=O GBURUDXSBYGPBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCUZDQXWVYNXHD-UHFFFAOYSA-N 2,2,4-trimethylhexane-1,6-diamine Chemical compound NCCC(C)CC(C)(C)CN JCUZDQXWVYNXHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEEMUJRADAGCAQ-UHFFFAOYSA-N 2,2-bis(oxiran-2-ylmethoxycarbonyl)pent-3-enoic acid Chemical compound C1OC1COC(=O)C(C(O)=O)(C=CC)C(=O)OCC1CO1 FEEMUJRADAGCAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKRCUUPMCASSBN-UHFFFAOYSA-N 2,2-diethylbutanedioic acid Chemical compound CCC(CC)(C(O)=O)CC(O)=O WKRCUUPMCASSBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTUDGPVTCYNYLK-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylglutaric acid Chemical compound OC(=O)C(C)(C)CCC(O)=O BTUDGPVTCYNYLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPQHRXRAZHNGRU-UHFFFAOYSA-N 2,4,4-trimethylhexane-1,6-diamine Chemical compound NCC(C)CC(C)(C)CCN DPQHRXRAZHNGRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SQAPJTNHAUBTOP-UHFFFAOYSA-N 2,4-dimethyloctane-1,8-diamine Chemical compound NCC(C)CC(C)CCCCN SQAPJTNHAUBTOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-dinitroanilino)-4-methylpentanoic acid Chemical compound CC(C)CC(C(O)=O)NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DTDIZGNXVUXHEQ-UHFFFAOYSA-N 2-(oxiran-2-ylmethoxycarbonyl)-2-prop-1-enylpropanedioic acid Chemical compound CC=CC(C(O)=O)(C(O)=O)C(=O)OCC1CO1 DTDIZGNXVUXHEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JZUMVFMLJGSMRF-UHFFFAOYSA-N 2-Methyladipic acid Chemical compound OC(=O)C(C)CCCC(O)=O JZUMVFMLJGSMRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CRQSAKXMWFFXJG-UHFFFAOYSA-N 2-[(4-ethenylphenyl)methyl]oxirane Chemical compound C1=CC(C=C)=CC=C1CC1OC1 CRQSAKXMWFFXJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNMCCPMYXUKHAZ-UHFFFAOYSA-N 2-[3,3-diamino-1,2,2-tris(carboxymethyl)cyclohexyl]acetic acid Chemical compound NC1(N)CCCC(CC(O)=O)(CC(O)=O)C1(CC(O)=O)CC(O)=O RNMCCPMYXUKHAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUBNFZFTFXTLKH-UHFFFAOYSA-N 2-aminododecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCC(N)C(O)=O QUBNFZFTFXTLKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MUUOUUYKIVSIAR-UHFFFAOYSA-N 2-but-3-enyloxirane Chemical compound C=CCCC1CO1 MUUOUUYKIVSIAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZPXGNBIFHQKREO-UHFFFAOYSA-N 2-chloroterephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(Cl)=C1 ZPXGNBIFHQKREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRKURGYOYLHRHT-UHFFFAOYSA-N 2-ethenyl-2,3-dimethyloxirane Chemical compound CC1OC1(C)C=C JRKURGYOYLHRHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FVCDMHWSPLRYAB-UHFFFAOYSA-N 2-ethenyl-2-methyloxirane Chemical compound C=CC1(C)CO1 FVCDMHWSPLRYAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZERAFCDZCHRQS-UHFFFAOYSA-N 2-ethenyl-3-methyloxirane Chemical compound CC1OC1C=C SZERAFCDZCHRQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUDBVJCTLZTSDC-UHFFFAOYSA-N 2-ethenylbenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C=C XUDBVJCTLZTSDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZHNODDFDJBMAS-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethenylbenzene Chemical compound CCOC=CC1=CC=CC=C1 FZHNODDFDJBMAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WROUWQQRXUBECT-UHFFFAOYSA-N 2-ethylacrylic acid Chemical compound CCC(=C)C(O)=O WROUWQQRXUBECT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBKNKFIRGXQLDB-UHFFFAOYSA-N 2-fluoroethenylbenzene Chemical compound FC=CC1=CC=CC=C1 KBKNKFIRGXQLDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTHJQRHPNQEPAB-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethenylbenzene Chemical compound COC=CC1=CC=CC=C1 CTHJQRHPNQEPAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODGCZQFTJDEYNI-UHFFFAOYSA-N 2-methylcyclohex-3-ene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1(C)C=CCCC1C(O)=O ODGCZQFTJDEYNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZSPDYGICHBLYSD-UHFFFAOYSA-N 2-methylnaphthalene-1-carboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C)=CC=C21 ZSPDYGICHBLYSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JZUHIOJYCPIVLQ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpentane-1,5-diamine Chemical compound NCC(C)CCCN JZUHIOJYCPIVLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFMBOFGKHIXOTA-UHFFFAOYSA-N 2-methylterephthalic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=CC=C1C(O)=O UFMBOFGKHIXOTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UOBYKYZJUGYBDK-UHFFFAOYSA-N 2-naphthoic acid Chemical compound C1=CC=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 UOBYKYZJUGYBDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DCAKVVTXKWWUGN-UHFFFAOYSA-N 3,3-dimethylazetidin-2-one Chemical compound CC1(C)CNC1=O DCAKVVTXKWWUGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DXIJHCSGLOHNES-UHFFFAOYSA-N 3,3-dimethylbut-1-enylbenzene Chemical compound CC(C)(C)C=CC1=CC=CC=C1 DXIJHCSGLOHNES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 3-(2-phenylethenyl)furan-2,5-dione Chemical compound O=C1OC(=O)C(C=CC=2C=CC=CC=2)=C1 PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FQLAJSQGBDYBAL-UHFFFAOYSA-N 3-(azepane-1-carbonyl)benzamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC(C(=O)N2CCCCCC2)=C1 FQLAJSQGBDYBAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NMSZFQAFWHFSPE-UHFFFAOYSA-N 3-(oxiran-2-ylmethoxycarbonyl)but-3-enoic acid Chemical compound OC(=O)CC(=C)C(=O)OCC1CO1 NMSZFQAFWHFSPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUSNPFGLKGCWGN-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(3-aminopropyl)piperazin-1-yl]propan-1-amine Chemical compound NCCCN1CCN(CCCN)CC1 XUSNPFGLKGCWGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CEBRPXLXYCFYGU-UHFFFAOYSA-N 3-methylbut-1-enylbenzene Chemical compound CC(C)C=CC1=CC=CC=C1 CEBRPXLXYCFYGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYKYXWQEBUNJCN-UHFFFAOYSA-N 3-methylfuran-2,5-dione Chemical compound CC1=CC(=O)OC1=O AYKYXWQEBUNJCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLLCBHHFPWVBQP-UHFFFAOYSA-N 3-methylidene-1-phenylpyrrolidine-2,5-dione Chemical compound O=C1C(=C)CC(=O)N1C1=CC=CC=C1 JLLCBHHFPWVBQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKAWETHEYBZGSR-UHFFFAOYSA-N 3-methylidenepyrrolidine-2,5-dione Chemical compound C=C1CC(=O)NC1=O FKAWETHEYBZGSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGSBHTZEJMPDSZ-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-amino-3-methylcyclohexyl)methyl]-2-methylcyclohexan-1-amine Chemical compound C1CC(N)C(C)CC1CC1CC(C)C(N)CC1 IGSBHTZEJMPDSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZIHTWJGPDVSGE-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-aminocyclohexyl)methyl]cyclohexan-1-amine Chemical compound C1CC(N)CCC1CC1CCC(N)CC1 DZIHTWJGPDVSGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDBZTOMUANOKRT-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-aminocyclohexyl)propan-2-yl]cyclohexan-1-amine Chemical compound C1CC(N)CCC1C(C)(C)C1CCC(N)CC1 BDBZTOMUANOKRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMZBHPUNQNKBOA-UHFFFAOYSA-N 5-methylbenzene-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=CC(C(O)=O)=C1 PMZBHPUNQNKBOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBRGOFWKNLPACT-UHFFFAOYSA-N 5-methylnonane-1,9-diamine Chemical compound NCCCCC(C)CCCCN MBRGOFWKNLPACT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZUHMEUFBTDOKPX-UHFFFAOYSA-N 6-[2-(4,6-diamino-1,3,5-triazin-2-yl)ethyl]-1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(CCC=2N=C(N)N=C(N)N=2)=N1 ZUHMEUFBTDOKPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAYDWGMOPRHLEP-UHFFFAOYSA-N 6-ethenyl-7-oxabicyclo[4.1.0]heptane Chemical compound C1CCCC2OC21C=C XAYDWGMOPRHLEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- KLZUFWVZNOTSEM-UHFFFAOYSA-K Aluminum fluoride Inorganic materials F[Al](F)F KLZUFWVZNOTSEM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000004114 Ammonium polyphosphate Substances 0.000 description 1
- DJHGAFSJWGLOIV-UHFFFAOYSA-N Arsenic acid Chemical compound O[As](O)(O)=O DJHGAFSJWGLOIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100219382 Caenorhabditis elegans cah-2 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000005997 Calcium carbide Substances 0.000 description 1
- UNMYWSMUMWPJLR-UHFFFAOYSA-L Calcium iodide Chemical compound [Ca+2].[I-].[I-] UNMYWSMUMWPJLR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000005635 Caprylic acid (CAS 124-07-2) Substances 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N D-gluconic acid Natural products OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000238557 Decapoda Species 0.000 description 1
- MHZGKXUYDGKKIU-UHFFFAOYSA-N Decylamine Chemical compound CCCCCCCCCCN MHZGKXUYDGKKIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N Dicyclohexylamine Chemical compound C1CCCCC1NC1CCCCC1 XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEVGZEDELICMKH-UHFFFAOYSA-N Diglycolic acid Chemical compound OC(=O)COCC(O)=O QEVGZEDELICMKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GXBYFVGCMPJVJX-UHFFFAOYSA-N Epoxybutene Chemical compound C=CC1CO1 GXBYFVGCMPJVJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 1
- YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N Lauroyl peroxide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCCCCCC YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021380 Manganese Chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- GLFNIEUTAYBVOC-UHFFFAOYSA-L Manganese chloride Chemical compound Cl[Mn]Cl GLFNIEUTAYBVOC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-N Metaphosphoric acid Chemical compound OP(=O)=O UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920009204 Methacrylate-butadiene-styrene Polymers 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N N,N-bis{2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl}glycine Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(=O)O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GHAZCVNUKKZTLG-UHFFFAOYSA-N N-ethyl-succinimide Natural products CCN1C(=O)CCC1=O GHAZCVNUKKZTLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HDFGOPSGAURCEO-UHFFFAOYSA-N N-ethylmaleimide Chemical compound CCN1C(=O)C=CC1=O HDFGOPSGAURCEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000047703 Nonion Species 0.000 description 1
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 229920003189 Nylon 4,6 Polymers 0.000 description 1
- 229920000007 Nylon MXD6 Polymers 0.000 description 1
- REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N Octadecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCN REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-L Phosphate ion(2-) Chemical compound OP([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LULCPJWUGUVEFU-UHFFFAOYSA-N Phthiocol Natural products C1=CC=C2C(=O)C(C)=C(O)C(=O)C2=C1 LULCPJWUGUVEFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920000147 Styrene maleic anhydride Polymers 0.000 description 1
- ONAIRGOTKJCYEY-UHFFFAOYSA-N Sucrose monostearate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O.OC1C(O)C(CO)OC1(CO)OC1C(O)C(O)C(O)C(CO)O1 ONAIRGOTKJCYEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000011954 Ziegler–Natta catalyst Substances 0.000 description 1
- YMOONIIMQBGTDU-VOTSOKGWSA-N [(e)-2-bromoethenyl]benzene Chemical compound Br\C=C\C1=CC=CC=C1 YMOONIIMQBGTDU-VOTSOKGWSA-N 0.000 description 1
- QLBRROYTTDFLDX-UHFFFAOYSA-N [3-(aminomethyl)cyclohexyl]methanamine Chemical compound NCC1CCCC(CN)C1 QLBRROYTTDFLDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N [3-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=CC(CN)=C1 FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N [4-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=C(CN)C=C1 ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOHAWWURWSDJGE-UHFFFAOYSA-N [Ca].[Ca].[Ca].[Ca].P(O)(O)(O)=O Chemical compound [Ca].[Ca].[Ca].[Ca].P(O)(O)(O)=O XOHAWWURWSDJGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940118662 aluminum carbonate Drugs 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- YVPYQUNUQOZFHG-UHFFFAOYSA-N amidotrizoic acid Chemical compound CC(=O)NC1=C(I)C(NC(C)=O)=C(I)C(C(O)=O)=C1I YVPYQUNUQOZFHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- IMUDHTPIFIBORV-UHFFFAOYSA-N aminoethylpiperazine Chemical compound NCCN1CCNCC1 IMUDHTPIFIBORV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004202 aminomethyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- QCTBMLYLENLHLA-UHFFFAOYSA-N aminomethylbenzoic acid Chemical compound NCC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 QCTBMLYLENLHLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003375 aminomethylbenzoic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000019826 ammonium polyphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 229920001276 ammonium polyphosphate Polymers 0.000 description 1
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001449 anionic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940000488 arsenic acid Drugs 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- QFNNDGVVMCZKEY-UHFFFAOYSA-N azacyclododecan-2-one Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCN1 QFNNDGVVMCZKEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJYXCQLOZNIMFP-UHFFFAOYSA-N azocan-2-one Chemical compound O=C1CCCCCCN1 CJYXCQLOZNIMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDIHJSXYQDMJHN-UHFFFAOYSA-L barium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ba+2] WDIHJSXYQDMJHN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001626 barium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L barium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ba+2] RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- OYLGJCQECKOTOL-UHFFFAOYSA-L barium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ba+2] OYLGJCQECKOTOL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001632 barium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001863 barium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- WAKZZMMCDILMEF-UHFFFAOYSA-H barium(2+);diphosphate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[Ba+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O WAKZZMMCDILMEF-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L barium(2+);oxomethanediolate Chemical compound [Ba+2].[O-][14C]([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- NRTSLUOVGBFANI-UHFFFAOYSA-N bis(oxiran-2-ylmethyl) 2-methylidenebutanedioate Chemical compound C1OC1COC(=O)C(=C)CC(=O)OCC1CO1 NRTSLUOVGBFANI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- MPMBRWOOISTHJV-UHFFFAOYSA-N but-1-enylbenzene Chemical compound CCC=CC1=CC=CC=C1 MPMBRWOOISTHJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C.CCCCOC(=O)C=C QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSGNNIFQASZAOI-UHFFFAOYSA-L calcium acetate Chemical compound [Ca+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O VSGNNIFQASZAOI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001639 calcium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000011092 calcium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229960005147 calcium acetate Drugs 0.000 description 1
- 239000004301 calcium benzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010237 calcium benzoate Nutrition 0.000 description 1
- 229910001622 calcium bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- FNAQSUUGMSOBHW-UHFFFAOYSA-H calcium citrate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O.[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O FNAQSUUGMSOBHW-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 239000001354 calcium citrate Substances 0.000 description 1
- 229940043430 calcium compound Drugs 0.000 description 1
- 150000001674 calcium compounds Chemical class 0.000 description 1
- WGEFECGEFUFIQW-UHFFFAOYSA-L calcium dibromide Chemical compound [Ca+2].[Br-].[Br-] WGEFECGEFUFIQW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- JUNWLZAGQLJVLR-UHFFFAOYSA-J calcium diphosphate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O JUNWLZAGQLJVLR-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 229940064002 calcium hypophosphite Drugs 0.000 description 1
- 229910001382 calcium hypophosphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001640 calcium iodide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940046413 calcium iodide Drugs 0.000 description 1
- QXDMQSPYEZFLGF-UHFFFAOYSA-L calcium oxalate Chemical compound [Ca+2].[O-]C(=O)C([O-])=O QXDMQSPYEZFLGF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- GUPPESBEIQALOS-UHFFFAOYSA-L calcium tartrate Chemical compound [Ca+2].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O GUPPESBEIQALOS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001427 calcium tartrate Substances 0.000 description 1
- 235000011035 calcium tartrate Nutrition 0.000 description 1
- HZQXCUSDXIKLGS-UHFFFAOYSA-L calcium;dibenzoate;trihydrate Chemical compound O.O.O.[Ca+2].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1.[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 HZQXCUSDXIKLGS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZBZJARSYCHAEND-UHFFFAOYSA-L calcium;dihydrogen phosphate;hydrate Chemical compound O.[Ca+2].OP(O)([O-])=O.OP(O)([O-])=O ZBZJARSYCHAEND-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ODTPFNOXLKXAKR-UHFFFAOYSA-M calcium;dioxido(oxo)phosphanium;hydrate Chemical compound O.[Ca+2].[O-][P+]([O-])=O ODTPFNOXLKXAKR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 1
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- XENVCRGQTABGKY-ZHACJKMWSA-N chlorohydrin Chemical compound CC#CC#CC#CC#C\C=C\C(Cl)CO XENVCRGQTABGKY-ZHACJKMWSA-N 0.000 description 1
- 229940018557 citraconic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L copper(ii) acetate Chemical compound [Cu+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GBRBMTNGQBKBQE-UHFFFAOYSA-L copper;diiodide Chemical compound I[Cu]I GBRBMTNGQBKBQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N cyclohex-3-ene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC=CC1C(O)=O IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ILUAAIDVFMVTAU-UHFFFAOYSA-N cyclohex-4-ene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CC=CCC1C(O)=O ILUAAIDVFMVTAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000393 dicalcium diphosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019821 dicalcium diphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000001990 dicarboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004455 differential thermal analysis Methods 0.000 description 1
- 150000004683 dihydrates Chemical class 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- LDCRTTXIJACKKU-ARJAWSKDSA-N dimethyl maleate Chemical compound COC(=O)\C=C/C(=O)OC LDCRTTXIJACKKU-ARJAWSKDSA-N 0.000 description 1
- OREAFAJWWJHCOT-UHFFFAOYSA-N dimethylmalonic acid Chemical compound OC(=O)C(C)(C)C(O)=O OREAFAJWWJHCOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N diphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(O)=O XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WEHWNAOGRSTTBQ-UHFFFAOYSA-N dipropylamine Chemical compound CCCNCCC WEHWNAOGRSTTBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QFTYSVGGYOXFRQ-UHFFFAOYSA-N dodecane-1,12-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCCN QFTYSVGGYOXFRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 description 1
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- FPIQZBQZKBKLEI-UHFFFAOYSA-N ethyl 1-[[2-chloroethyl(nitroso)carbamoyl]amino]cyclohexane-1-carboxylate Chemical compound ClCCN(N=O)C(=O)NC1(C(=O)OCC)CCCCC1 FPIQZBQZKBKLEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DEFVIWRASFVYLL-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol bis(2-aminoethyl)tetraacetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCOCCOCCN(CC(O)=O)CC(O)=O DEFVIWRASFVYLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- NKHAVTQWNUWKEO-UHFFFAOYSA-N fumaric acid monomethyl ester Natural products COC(=O)C=CC(O)=O NKHAVTQWNUWKEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000000174 gluconic acid Substances 0.000 description 1
- 235000012208 gluconic acid Nutrition 0.000 description 1
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- BDAGIHXWWSANSR-NJFSPNSNSA-N hydroxyformaldehyde Chemical compound O[14CH]=O BDAGIHXWWSANSR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M iron chloride Chemical compound [Cl-].[Fe] FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000014413 iron hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L iron(ii) hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Fe+2] NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 1
- XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L lithium carbonate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]C([O-])=O XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052808 lithium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N lithium oxide Chemical compound [Li+].[Li+].[O-2] FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001947 lithium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L magnesium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Mg+2] ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001635 magnesium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940087602 magnesium phosphate dibasic trihydrate Drugs 0.000 description 1
- OKIWLDVQGKRUNR-UHFFFAOYSA-L magnesium;hydrogen phosphate;trihydrate Chemical compound O.O.O.[Mg+2].OP([O-])([O-])=O OKIWLDVQGKRUNR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 150000002688 maleic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011565 manganese chloride Substances 0.000 description 1
- 235000002867 manganese chloride Nutrition 0.000 description 1
- 229940099607 manganese chloride Drugs 0.000 description 1
- IPJKJLXEVHOKSE-UHFFFAOYSA-L manganese dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mn+2] IPJKJLXEVHOKSE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQKXQUJXLSSJCH-UHFFFAOYSA-N melamine cyanurate Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1.O=C1NC(=O)NC(=O)N1 ZQKXQUJXLSSJCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 1
- 229910001509 metal bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001511 metal iodide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001960 metal nitrate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052914 metal silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012968 metallocene catalyst Substances 0.000 description 1
- NKHAVTQWNUWKEO-IHWYPQMZSA-N methyl hydrogen fumarate Chemical compound COC(=O)\C=C/C(O)=O NKHAVTQWNUWKEO-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- 229920012128 methyl methacrylate acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- CPOFMOWDMVWCLF-UHFFFAOYSA-N methyl(oxo)alumane Chemical compound C[Al]=O CPOFMOWDMVWCLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000002715 modification method Methods 0.000 description 1
- 150000002763 monocarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229910000402 monopotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019796 monopotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000010137 moulding (plastic) Methods 0.000 description 1
- YALAVAYMNJCEBU-UHFFFAOYSA-N n-(2-chloro-3-formylpyridin-4-yl)-2,2-dimethylpropanamide Chemical compound CC(C)(C)C(=O)NC1=CC=NC(Cl)=C1C=O YALAVAYMNJCEBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SEEYREPSKCQBBF-UHFFFAOYSA-N n-methylmaleimide Chemical compound CN1C(=O)C=CC1=O SEEYREPSKCQBBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005445 natural material Substances 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N nitrilotriacetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CC(O)=O MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXJVFQLYZSNZBT-UHFFFAOYSA-N nonane-1,9-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCN SXJVFQLYZSNZBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWLPBLYKEWSWPD-UHFFFAOYSA-N o-toluic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1C(O)=O ZWLPBLYKEWSWPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AENLSWLSIQAAPU-UHFFFAOYSA-K octacalcium;phosphate;pentahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O AENLSWLSIQAAPU-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004689 octahydrates Chemical group 0.000 description 1
- IOQPZZOEVPZRBK-UHFFFAOYSA-N octan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCN IOQPZZOEVPZRBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002446 octanoic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000012285 osmium tetroxide Substances 0.000 description 1
- 229910000489 osmium tetroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- JFHBKKGEVRVZPE-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl 4-ethenylbenzoate Chemical compound C1=CC(C=C)=CC=C1C(=O)OCC1OC1 JFHBKKGEVRVZPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1CO1 RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003330 pentetic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 description 1
- 238000010587 phase diagram Methods 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 229960003424 phenylacetic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000003279 phenylacetic acid Substances 0.000 description 1
- 229940085991 phosphate ion Drugs 0.000 description 1
- ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N phosphinic acid Chemical compound O[PH2]=O ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PJNZPQUBCPKICU-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid;potassium Chemical compound [K].OP(O)(O)=O PJNZPQUBCPKICU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OBNAOHSAPQWLGU-UHFFFAOYSA-N phthalic acid;1,3,5-triazine-2,4,6-triamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1.OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O OBNAOHSAPQWLGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N piperylene Natural products CC=CC=C PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IUGYQRQAERSCNH-UHFFFAOYSA-N pivalic acid Chemical compound CC(C)(C)C(O)=O IUGYQRQAERSCNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920001596 poly (chlorostyrenes) Polymers 0.000 description 1
- 229920003197 poly( p-chlorostyrene) Polymers 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920006111 poly(hexamethylene terephthalamide) Polymers 0.000 description 1
- 229920001608 poly(methyl styrenes) Polymers 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920006123 polyhexamethylene isophthalamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001021 polysulfide Polymers 0.000 description 1
- 239000005077 polysulfide Substances 0.000 description 1
- 150000008117 polysulfides Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000011698 potassium fluoride Substances 0.000 description 1
- 235000003270 potassium fluoride Nutrition 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 229940005657 pyrophosphoric acid Drugs 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- JTDPJYXDDYUJBS-UHFFFAOYSA-N quinoline-2-carbohydrazide Chemical compound C1=CC=CC2=NC(C(=O)NN)=CC=C21 JTDPJYXDDYUJBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 description 1
- 229910001927 ruthenium tetroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000011775 sodium fluoride Substances 0.000 description 1
- 235000013024 sodium fluoride Nutrition 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical group C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000018 strontium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001631 strontium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- AHBGXTDRMVNFER-UHFFFAOYSA-L strontium dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Sr+2] AHBGXTDRMVNFER-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FVRNDBHWWSPNOM-UHFFFAOYSA-L strontium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Sr+2] FVRNDBHWWSPNOM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001637 strontium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003445 sucroses Chemical class 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- LTURHSAEWJPFAA-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid;1,3,5-triazine-2,4,6-triamine Chemical compound OS(O)(=O)=O.NC1=NC(N)=NC(N)=N1 LTURHSAEWJPFAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- OPQYOFWUFGEMRZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2,2-dimethylpropaneperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOC(=O)C(C)(C)C OPQYOFWUFGEMRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2,7-diazaspiro[4.5]decane-7-carboxylate Chemical compound C1N(C(=O)OC(C)(C)C)CCCC11CNCC1 ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CLZWAWBPWVRRGI-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2-[2-[2-[2-[bis[2-[(2-methylpropan-2-yl)oxy]-2-oxoethyl]amino]-5-bromophenoxy]ethoxy]-4-methyl-n-[2-[(2-methylpropan-2-yl)oxy]-2-oxoethyl]anilino]acetate Chemical compound CC1=CC=C(N(CC(=O)OC(C)(C)C)CC(=O)OC(C)(C)C)C(OCCOC=2C(=CC=C(Br)C=2)N(CC(=O)OC(C)(C)C)CC(=O)OC(C)(C)C)=C1 CLZWAWBPWVRRGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJBRNHKUVLOCEB-UHFFFAOYSA-N tert-butyl benzenecarboperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 GJBRNHKUVLOCEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SWAXTRYEYUTSAP-UHFFFAOYSA-N tert-butyl ethaneperoxoate Chemical compound CC(=O)OOC(C)(C)C SWAXTRYEYUTSAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNALVHVMBXLLIY-IUCAKERBSA-N tert-butyl n-[(3s,5s)-5-methylpiperidin-3-yl]carbamate Chemical compound C[C@@H]1CNC[C@@H](NC(=O)OC(C)(C)C)C1 CNALVHVMBXLLIY-IUCAKERBSA-N 0.000 description 1
- DJZKNOVUNYPPEE-UHFFFAOYSA-N tetradecane-1,4,11,14-tetracarboxamide Chemical compound NC(=O)CCCC(C(N)=O)CCCCCCC(C(N)=O)CCCC(N)=O DJZKNOVUNYPPEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N tetradecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC[14C](O)=O TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N 0.000 description 1
- UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N tetrahydrophthalic acid Natural products OC(=O)C1=C(C(O)=O)CCCC1 UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000010215 titanium dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 150000004992 toluidines Chemical class 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 235000013337 tricalcium citrate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000391 tricalcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019731 tricalcium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 229940078499 tricalcium phosphate Drugs 0.000 description 1
- 150000003627 tricarboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N triphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BIKXLKXABVUSMH-UHFFFAOYSA-N trizinc;diborate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]B([O-])[O-].[O-]B([O-])[O-] BIKXLKXABVUSMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KLNPWTHGTVSSEU-UHFFFAOYSA-N undecane-1,11-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCN KLNPWTHGTVSSEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
- 229940005605 valeric acid Drugs 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- BNEMLSQAJOPTGK-UHFFFAOYSA-N zinc;dioxido(oxo)tin Chemical compound [Zn+2].[O-][Sn]([O-])=O BNEMLSQAJOPTGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BHTBHKFULNTCHQ-UHFFFAOYSA-H zinc;tin(4+);hexahydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Zn+2].[Sn+4] BHTBHKFULNTCHQ-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
Landscapes
- Polyamides (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 自動車部品、電子電気部品、工業機械部品な
どの産業用材料として好適な、剛性、強度、耐衝撃性、
耐熱性、吸水時の剛性や寸法安定性などに優れる樹脂組
成物の提供。 【解決手段】 (A)ポリアミド、ならびに(B)フェ
ノールに不溶な有機物を含有するアパタイト型化合物か
らなり、該有機物がアパタイト型化合物100重量部に
対し0.5〜100重量部であるポリアミド複合体、あ
るいは該ポリアミド複合体に他の樹脂を混合してなるポ
リアミド樹脂複合体に、(C)シンジオタクチック構造
を有するポリスチレン系樹脂を配合してなる樹脂組成
物。
どの産業用材料として好適な、剛性、強度、耐衝撃性、
耐熱性、吸水時の剛性や寸法安定性などに優れる樹脂組
成物の提供。 【解決手段】 (A)ポリアミド、ならびに(B)フェ
ノールに不溶な有機物を含有するアパタイト型化合物か
らなり、該有機物がアパタイト型化合物100重量部に
対し0.5〜100重量部であるポリアミド複合体、あ
るいは該ポリアミド複合体に他の樹脂を混合してなるポ
リアミド樹脂複合体に、(C)シンジオタクチック構造
を有するポリスチレン系樹脂を配合してなる樹脂組成
物。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、成形加工性に優れ、か
つ得られる成形体が剛性、強度、耐衝撃性、耐熱性、吸
水時の剛性や寸法安定性などに優れる熱可塑性樹脂組成
物に関するものである。
つ得られる成形体が剛性、強度、耐衝撃性、耐熱性、吸
水時の剛性や寸法安定性などに優れる熱可塑性樹脂組成
物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリアミド樹脂、シンジオタクチ
ック構造を有するポリスチレン系樹脂(以下SPSと略
す場合がある)、ポリアミド樹脂およびSPSとの相溶
化剤を主成分としたものを溶融ブレンドして、強度、耐
衝撃性、耐熱性、耐薬品性などの機械特性に優れた組成
物を得る試みが検討されている。例えば、特開昭62−
25795号公報、特開平1−279944号公報、特
開平2−209938号公報、特開平2−219843
号公報、特開平3−126744号公報などが開示され
ている。
ック構造を有するポリスチレン系樹脂(以下SPSと略
す場合がある)、ポリアミド樹脂およびSPSとの相溶
化剤を主成分としたものを溶融ブレンドして、強度、耐
衝撃性、耐熱性、耐薬品性などの機械特性に優れた組成
物を得る試みが検討されている。例えば、特開昭62−
25795号公報、特開平1−279944号公報、特
開平2−209938号公報、特開平2−219843
号公報、特開平3−126744号公報などが開示され
ている。
【0003】しかしながら、本発明者らの検討によれ
ば、従来のポリアミドとSPSを必須成分とする樹脂組
成物においては、成形性、剛性、耐熱性、耐衝撃性、吸
水時の剛性や寸法安定性などの全ての特性が十分に満足
できるものは開発されていないのが現状であり、かかる
問題を解消しうる樹脂材料の開発が非常に期待されてい
た。
ば、従来のポリアミドとSPSを必須成分とする樹脂組
成物においては、成形性、剛性、耐熱性、耐衝撃性、吸
水時の剛性や寸法安定性などの全ての特性が十分に満足
できるものは開発されていないのが現状であり、かかる
問題を解消しうる樹脂材料の開発が非常に期待されてい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、得ら
れる成形体が剛性、強度、耐衝撃性、耐熱性、吸水時の
剛性や寸法安定性などに優れる熱可塑性樹脂組成物を提
供することである。
れる成形体が剛性、強度、耐衝撃性、耐熱性、吸水時の
剛性や寸法安定性などに優れる熱可塑性樹脂組成物を提
供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意検討した結果、ポリアミド樹脂、シン
ジオタクチック構造を有するポリスチレン系樹脂、およ
び特定のアパタイト型化合物からなる熱可塑性樹脂組成
物により、上記課題を解決できることをを見出し、本発
明に至った。
を解決すべく鋭意検討した結果、ポリアミド樹脂、シン
ジオタクチック構造を有するポリスチレン系樹脂、およ
び特定のアパタイト型化合物からなる熱可塑性樹脂組成
物により、上記課題を解決できることをを見出し、本発
明に至った。
【0006】すなわち本発明は、(1)(A)ポリアミ
ド、ならびに(B)フェノール溶媒に不溶な有機物を含
有するアパタイト型化合物からなり、該有機物がアパタ
イト型化合物100重量部に対し0.5〜100重量部
であるポリアミド複合体、あるいは該ポリアミド複合体
に他の樹脂を混合してなるポリアミド樹脂複合体に、
(C)シンジオタクチック構造を有するポリスチレン系
樹脂を配合してなる熱可塑性樹脂組成物、
ド、ならびに(B)フェノール溶媒に不溶な有機物を含
有するアパタイト型化合物からなり、該有機物がアパタ
イト型化合物100重量部に対し0.5〜100重量部
であるポリアミド複合体、あるいは該ポリアミド複合体
に他の樹脂を混合してなるポリアミド樹脂複合体に、
(C)シンジオタクチック構造を有するポリスチレン系
樹脂を配合してなる熱可塑性樹脂組成物、
【0007】(2)ポリアミド形成成分と、アパタイト
型化合物形成成分とを配合し、ポリアミドの重合反応お
よびアパタイト型化合物の合成反応を進行させて得られ
るポリアミド複合体、あるいは該ポリアミド複合体に他
の樹脂を混合してなるポリアミド樹脂複合体に、シンジ
オタクチック構造を有するポリスチレン系樹脂を配合し
てなることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物、
型化合物形成成分とを配合し、ポリアミドの重合反応お
よびアパタイト型化合物の合成反応を進行させて得られ
るポリアミド複合体、あるいは該ポリアミド複合体に他
の樹脂を混合してなるポリアミド樹脂複合体に、シンジ
オタクチック構造を有するポリスチレン系樹脂を配合し
てなることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物、
【0008】(3)アパタイト型化合物が、平均粒子径
にして0.001〜1μmであることを特徴とする上記
1あるいは2記載の熱可塑性樹脂組成物、(4)アパタ
イト型化合物形成成分が、平均粒子径にして0.001
〜10μmであることを特徴とする上記2記載の熱可塑
性樹脂組成物、である。以下、本発明について詳細に説
明する。
にして0.001〜1μmであることを特徴とする上記
1あるいは2記載の熱可塑性樹脂組成物、(4)アパタ
イト型化合物形成成分が、平均粒子径にして0.001
〜10μmであることを特徴とする上記2記載の熱可塑
性樹脂組成物、である。以下、本発明について詳細に説
明する。
【0009】本発明は、ポリアミド樹脂、シンジオタク
チック構造を有するポリスチレン系樹脂およびアパタイ
ト型化合物とからなる熱可塑性樹脂組成物に係る。本発
明におけるポリアミドは、主鎖中にアミド結合(−NH
CO−)を有する重合体でよい。
チック構造を有するポリスチレン系樹脂およびアパタイ
ト型化合物とからなる熱可塑性樹脂組成物に係る。本発
明におけるポリアミドは、主鎖中にアミド結合(−NH
CO−)を有する重合体でよい。
【0010】本発明において好ましく用いるポリアミド
は、ポリカプロラクタム(ナイロン6)、ポリテトラメ
チレンアジパミド(ナイロン46)、ポリヘキサメチレ
ンアジパミド(ナイロン66)、ポリヘキサメチレンセ
バカミド(ナイロン610)、ポリヘキサメチレンドデ
カミド(ナイロン612)、ポリウンデカメチレンアジ
パミド(ナイロン116)、ポリウンデカラクタム(ナ
イロン11)、ポリドデカラクタム(ナイロン12)、
ポリトリメチルヘキサメチレンテレフタルアミド(ナイ
ロンTMHT)、ポリヘキサメチレンイソフタルアミド
(ナイロン6I)、ポリノナンメチレンテレフタルアミ
ド(9T)、ポリヘキサメチレンテレフタルアミド(6
T)、ポリビス(4−アミノシクロヘキシル)メタンド
デカミド(ナイロンPACM12)、ポリビス(3−メ
チル−アミノシクロヘキシル)メタンドデカミド(ナイ
ロンジメチルPACM12)、ポリメタキシリレンアジ
パミド(ナイロンMXD6)、ポリウンデカメチレンヘ
キサヒドロテレフタルアミド(ナイロン11T
(H))、およびこれらのうち少なくとも2種の異なっ
たポリアミド成分を含むポリアミド共重合体、およびこ
れらの混合物などである。
は、ポリカプロラクタム(ナイロン6)、ポリテトラメ
チレンアジパミド(ナイロン46)、ポリヘキサメチレ
ンアジパミド(ナイロン66)、ポリヘキサメチレンセ
バカミド(ナイロン610)、ポリヘキサメチレンドデ
カミド(ナイロン612)、ポリウンデカメチレンアジ
パミド(ナイロン116)、ポリウンデカラクタム(ナ
イロン11)、ポリドデカラクタム(ナイロン12)、
ポリトリメチルヘキサメチレンテレフタルアミド(ナイ
ロンTMHT)、ポリヘキサメチレンイソフタルアミド
(ナイロン6I)、ポリノナンメチレンテレフタルアミ
ド(9T)、ポリヘキサメチレンテレフタルアミド(6
T)、ポリビス(4−アミノシクロヘキシル)メタンド
デカミド(ナイロンPACM12)、ポリビス(3−メ
チル−アミノシクロヘキシル)メタンドデカミド(ナイ
ロンジメチルPACM12)、ポリメタキシリレンアジ
パミド(ナイロンMXD6)、ポリウンデカメチレンヘ
キサヒドロテレフタルアミド(ナイロン11T
(H))、およびこれらのうち少なくとも2種の異なっ
たポリアミド成分を含むポリアミド共重合体、およびこ
れらの混合物などである。
【0011】これらのポリアミドのうち、本発明課題を
達成するのにより好ましいポリアミドは、ポリカプロラ
クタム(ナイロン6)、ポリヘキサメチレンアジパミド
(ナイロン66)、ポリヘキサメチレンドデカミド(ナ
イロン612)、ポリヘキサメチレンイソフタルアミド
(ナイロン6I)、およびこれらのうち少なくとも2種
の異なったポリアミド成分を含むポリアミド共重合体、
およびこれらの混合物などである。
達成するのにより好ましいポリアミドは、ポリカプロラ
クタム(ナイロン6)、ポリヘキサメチレンアジパミド
(ナイロン66)、ポリヘキサメチレンドデカミド(ナ
イロン612)、ポリヘキサメチレンイソフタルアミド
(ナイロン6I)、およびこれらのうち少なくとも2種
の異なったポリアミド成分を含むポリアミド共重合体、
およびこれらの混合物などである。
【0012】更に、本発明においては、前記ポリアミド
と他の樹脂とを混合して得られるポリアミド樹脂も用い
ることができる。この場合のポリアミド樹脂中のポリア
ミドの含有量は、好ましくは50重量%以上、より好ま
しくは60重量%以上、最も好ましくは70重量%以上
である。ポリアミド樹脂中のポリアミドの含有量が50
重量%未満の場合には、本発明の改良効果が顕著でない
場合がある。ポリアミドに配合する他の樹脂としては、
ポリアミド、シンジオタクチック構造を有するポリスチ
レン系樹脂以外の熱可塑性樹脂をあげることができる。
と他の樹脂とを混合して得られるポリアミド樹脂も用い
ることができる。この場合のポリアミド樹脂中のポリア
ミドの含有量は、好ましくは50重量%以上、より好ま
しくは60重量%以上、最も好ましくは70重量%以上
である。ポリアミド樹脂中のポリアミドの含有量が50
重量%未満の場合には、本発明の改良効果が顕著でない
場合がある。ポリアミドに配合する他の樹脂としては、
ポリアミド、シンジオタクチック構造を有するポリスチ
レン系樹脂以外の熱可塑性樹脂をあげることができる。
【0013】他の熱可塑性樹脂は、例えばポリエチレン
テレフタレート、ポリブチレンテレフタレートなどのポ
リエステル系樹脂、ポリカーボネート、ポリフェニレン
エーテル、ポリスルホン、ポリエーテルスルホンなどの
ポリエーテル系樹脂、ポリフェニレンスルフィド、ポリ
オキシメチレンなどの縮合系樹脂、ポリアクリル酸、ポ
リアクリル酸エステル、ポリメチルメタクリレートなど
のアクリル系樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
リブテン、エチレンープロピレン共重合体などのポリオ
レフィン系樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン
などの含ハロゲンビニル化合物系樹脂、フェノール樹
脂、エポキシ樹脂などを挙げることができる。
テレフタレート、ポリブチレンテレフタレートなどのポ
リエステル系樹脂、ポリカーボネート、ポリフェニレン
エーテル、ポリスルホン、ポリエーテルスルホンなどの
ポリエーテル系樹脂、ポリフェニレンスルフィド、ポリ
オキシメチレンなどの縮合系樹脂、ポリアクリル酸、ポ
リアクリル酸エステル、ポリメチルメタクリレートなど
のアクリル系樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
リブテン、エチレンープロピレン共重合体などのポリオ
レフィン系樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン
などの含ハロゲンビニル化合物系樹脂、フェノール樹
脂、エポキシ樹脂などを挙げることができる。
【0014】前記ポリアミド形成成分(原料)として
は、重合可能なアミノ酸、重合可能なラクタム、あるい
は重合可能なジアミン・ジカルボン酸塩、および重合可
能な前記化合物のオリゴマーを挙げることができる。重
合可能なアミノ酸としては、例えば6−アミノカプロン
酸、11−アミノウンデカン酸、12−アミノドデカン
酸、パラアミノメチル安息香酸をより具体的に挙げるこ
とができる。本発明では、これらの重合可能なアミノ酸
を1種で用いても良いし、2種類以上組み合わせて用い
ても良い。
は、重合可能なアミノ酸、重合可能なラクタム、あるい
は重合可能なジアミン・ジカルボン酸塩、および重合可
能な前記化合物のオリゴマーを挙げることができる。重
合可能なアミノ酸としては、例えば6−アミノカプロン
酸、11−アミノウンデカン酸、12−アミノドデカン
酸、パラアミノメチル安息香酸をより具体的に挙げるこ
とができる。本発明では、これらの重合可能なアミノ酸
を1種で用いても良いし、2種類以上組み合わせて用い
ても良い。
【0015】重合可能なラクタムとしては、例えばブチ
ルラクタム、ピバロラクタム、カプロラクタム、カプリ
ルラクタム、エナントラクタム、ウンデカノラクタム、
ドデカノラクタムなどをより具体的に挙げることができ
る。本発明では、これらの重合可能なラクタムを1種で
用いても良いし、2種類以上組み合わせて用いても良
い。
ルラクタム、ピバロラクタム、カプロラクタム、カプリ
ルラクタム、エナントラクタム、ウンデカノラクタム、
ドデカノラクタムなどをより具体的に挙げることができ
る。本発明では、これらの重合可能なラクタムを1種で
用いても良いし、2種類以上組み合わせて用いても良
い。
【0016】重合可能なジアミン・ジカルボン酸塩のジ
アミンとしては、例えばテトラメチレンジアミン、ヘキ
サメチレンジアミン、ウンデカメチレンジアミン、ドデ
カメチレンジアミン、2−メチルペンタメチレンジアミ
ン、ノナンメチレンジアミン、2,2,4−トリメチル
ヘキサメチレンジアミン、2,4,4−トリメチルヘキ
サメチレンジアミン、5−メチルノナメチレンジアミ
ン、2,4−ジメチルオクタメチレンジアミン、メタキ
シリレンジアミン、パラキシリレンジアミン、1,3−
ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、3,8−ビス
(アミノメチル)トリシクロデカン、1−アミノ−3−
アミノメチル−3,5,5,−トリメチルシクロヘキサ
ン、ビス(4−アミノシクロヘキシル)メタン、ビス
(3−メチル−4−アミノシクロヘキシル)メタン、
2,2−ビス(4−アミノシクロヘキシル)プロパン、
ビス(アミノプロピル)ピペラジン、アミノエチルピペ
ラジンなどを挙げることができる。本発明では、これら
の重合可能なジアミンを1種で用いても良いし、2種類
以上組み合わせて用いても良い。
アミンとしては、例えばテトラメチレンジアミン、ヘキ
サメチレンジアミン、ウンデカメチレンジアミン、ドデ
カメチレンジアミン、2−メチルペンタメチレンジアミ
ン、ノナンメチレンジアミン、2,2,4−トリメチル
ヘキサメチレンジアミン、2,4,4−トリメチルヘキ
サメチレンジアミン、5−メチルノナメチレンジアミ
ン、2,4−ジメチルオクタメチレンジアミン、メタキ
シリレンジアミン、パラキシリレンジアミン、1,3−
ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、3,8−ビス
(アミノメチル)トリシクロデカン、1−アミノ−3−
アミノメチル−3,5,5,−トリメチルシクロヘキサ
ン、ビス(4−アミノシクロヘキシル)メタン、ビス
(3−メチル−4−アミノシクロヘキシル)メタン、
2,2−ビス(4−アミノシクロヘキシル)プロパン、
ビス(アミノプロピル)ピペラジン、アミノエチルピペ
ラジンなどを挙げることができる。本発明では、これら
の重合可能なジアミンを1種で用いても良いし、2種類
以上組み合わせて用いても良い。
【0017】重合可能なジアミン・ジカルボン酸塩のジ
カルボン酸としては、例えばマロン酸、ジメチルマロン
酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、2−メチルア
ジピン酸、トリメチルアジピン酸、ピメリン酸、2,2
−ジメチルグルタル酸、3,3−ジエチルコハク酸、ア
ゼライン酸、セバシン酸、スベリン酸、ドデカン二酸、
エイコジオン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、ナフタ
レンジカルボン酸、2−クロロテレフタル酸、2−メチ
ルテレフタル酸、5−メチルイソフタル酸、5−ナトリ
ウムスルホイソフタル酸、ヘキサヒドロテレフタル酸、
ヘキサヒドロテレフタル酸、ジグリコール酸などを挙げ
ることができる。本発明では、これらの重合可能なジカ
ルボン酸は1種で用いても良いし、2種類以上組み合わ
せて用いても良い。
カルボン酸としては、例えばマロン酸、ジメチルマロン
酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、2−メチルア
ジピン酸、トリメチルアジピン酸、ピメリン酸、2,2
−ジメチルグルタル酸、3,3−ジエチルコハク酸、ア
ゼライン酸、セバシン酸、スベリン酸、ドデカン二酸、
エイコジオン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、ナフタ
レンジカルボン酸、2−クロロテレフタル酸、2−メチ
ルテレフタル酸、5−メチルイソフタル酸、5−ナトリ
ウムスルホイソフタル酸、ヘキサヒドロテレフタル酸、
ヘキサヒドロテレフタル酸、ジグリコール酸などを挙げ
ることができる。本発明では、これらの重合可能なジカ
ルボン酸は1種で用いても良いし、2種類以上組み合わ
せて用いても良い。
【0018】本発明のポリアミド形成成分(原料)に
は、さらに分子量調節あるいは耐熱水性向上のために公
知の末端封止剤を添加することができる。末端封止剤と
しては、モノカルボン酸またはモノアミンが好ましい。
その他、無水フタル酸などの酸無水物、モノイソシアネ
ート、モノ酸ハロゲン化物、モノエステル類、モノアル
コール類などを挙げることができる。
は、さらに分子量調節あるいは耐熱水性向上のために公
知の末端封止剤を添加することができる。末端封止剤と
しては、モノカルボン酸またはモノアミンが好ましい。
その他、無水フタル酸などの酸無水物、モノイソシアネ
ート、モノ酸ハロゲン化物、モノエステル類、モノアル
コール類などを挙げることができる。
【0019】末端封止剤として使用できるモノカルボン
酸としては、アミノ基との反応性を有するものであれば
特に制限はないが、例えば酢酸、プロピオン酸、酪酸、
吉草酸、カプロン酸、カプリル酸、ラウリン酸、トリデ
シル酸、ミリスチル酸、パルミチン酸、ステアリン酸、
ピバリン酸、イソブチル酸などの脂肪族モノカルボン
酸、シクロヘキサンカルボン酸などの脂環式モノカルボ
ン酸、安息香酸、トルイル酸、α−ナフタレンカルボン
酸、β−ナフタレンカルボン酸、メチルナフタレンカル
ボン酸、フェニル酢酸などの芳香族モノカルボン酸など
を挙げることができる。本発明では、これらのモノカル
ボン酸を1種で用いても良いし、2種類以上組み合わせ
て用いても良い。
酸としては、アミノ基との反応性を有するものであれば
特に制限はないが、例えば酢酸、プロピオン酸、酪酸、
吉草酸、カプロン酸、カプリル酸、ラウリン酸、トリデ
シル酸、ミリスチル酸、パルミチン酸、ステアリン酸、
ピバリン酸、イソブチル酸などの脂肪族モノカルボン
酸、シクロヘキサンカルボン酸などの脂環式モノカルボ
ン酸、安息香酸、トルイル酸、α−ナフタレンカルボン
酸、β−ナフタレンカルボン酸、メチルナフタレンカル
ボン酸、フェニル酢酸などの芳香族モノカルボン酸など
を挙げることができる。本発明では、これらのモノカル
ボン酸を1種で用いても良いし、2種類以上組み合わせ
て用いても良い。
【0020】末端封止剤として使用するモノアミンとし
ては、カルボキシル基との反応性を有するものであれば
特に制限はないが、例えばメチルアミン、エチルアミ
ン、プロピルアミン、ブチルアミン、ヘキシルアミン、
オクチルアミン、デシルアミン、ステアリルアミン、ジ
メチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジ
ブチルアミンなどの脂肪族モノアミン、シクロヘキシル
アミン、ジシクロヘキシルアミンなどの脂環式モノアミ
ン、アニリン、トルイジン、ジフェニルアミン、ナフチ
ルアミンなどの芳香族モノアミンなどを挙げることがで
きる。本発明では、これらのモノアミンを1種で用いて
も良いし、2種類以上組み合わせて用いても良い。
ては、カルボキシル基との反応性を有するものであれば
特に制限はないが、例えばメチルアミン、エチルアミ
ン、プロピルアミン、ブチルアミン、ヘキシルアミン、
オクチルアミン、デシルアミン、ステアリルアミン、ジ
メチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジ
ブチルアミンなどの脂肪族モノアミン、シクロヘキシル
アミン、ジシクロヘキシルアミンなどの脂環式モノアミ
ン、アニリン、トルイジン、ジフェニルアミン、ナフチ
ルアミンなどの芳香族モノアミンなどを挙げることがで
きる。本発明では、これらのモノアミンを1種で用いて
も良いし、2種類以上組み合わせて用いても良い。
【0021】本発明のポリアミドの分子量は、成形性お
よび物性がより優れていることから、重量平均分子量
(Mw)にして、1万〜100万であることが好まし
く、更には2万〜50万、最も好ましくは3万〜20万
のものである。重量平均分子量は、例えば、溶媒として
ヘキサフルオロイソプロパノール(HFIP)を用い、
分子量標準試料としてポリメタクリル酸メチル(PMM
A)を用いて、ゲルパーミッショクロマトグラフィー
(GPC)により求めることができる。
よび物性がより優れていることから、重量平均分子量
(Mw)にして、1万〜100万であることが好まし
く、更には2万〜50万、最も好ましくは3万〜20万
のものである。重量平均分子量は、例えば、溶媒として
ヘキサフルオロイソプロパノール(HFIP)を用い、
分子量標準試料としてポリメタクリル酸メチル(PMM
A)を用いて、ゲルパーミッショクロマトグラフィー
(GPC)により求めることができる。
【0022】本発明のシンジオタクチック構造を有する
ポリスチレン系樹脂は、立体化学構造が主としてシンジ
オタクチック構造、すなわち炭素−炭素結合から形成さ
れる主鎖に対して側鎖であるフェニル基や置換フェニル
基が交互に反対方向に位置する立体構造を有するポリス
チレン系樹脂である。
ポリスチレン系樹脂は、立体化学構造が主としてシンジ
オタクチック構造、すなわち炭素−炭素結合から形成さ
れる主鎖に対して側鎖であるフェニル基や置換フェニル
基が交互に反対方向に位置する立体構造を有するポリス
チレン系樹脂である。
【0023】前記シンジオタクチック構造の割合の測定
は、具体的にはJ.Polym.Sci.,Poly
m.Phys.Ed.,21,1667(1983)記
載の方法に準じて行えばよく、同位体炭素による核磁気
共鳴法(13C−NMR)によって定量することができ、
連続する複数個の構成単位の存在割合、例えば2個の場
合はダイアット、3個の場合はトリアッド、あるいは5
個の場合にはペンタッドなどによって示すことができ
る。
は、具体的にはJ.Polym.Sci.,Poly
m.Phys.Ed.,21,1667(1983)記
載の方法に準じて行えばよく、同位体炭素による核磁気
共鳴法(13C−NMR)によって定量することができ、
連続する複数個の構成単位の存在割合、例えば2個の場
合はダイアット、3個の場合はトリアッド、あるいは5
個の場合にはペンタッドなどによって示すことができ
る。
【0024】本発明のシンジオタクチック構造を有する
ポリスチレン系樹脂のタクチティシティーは、ペンタッ
ドにして70%以上が好ましく、75%以上がより好ま
しい。70%未満の場合には、得られる組成物の耐熱性
などの機械特性が低下する傾向にある。
ポリスチレン系樹脂のタクチティシティーは、ペンタッ
ドにして70%以上が好ましく、75%以上がより好ま
しい。70%未満の場合には、得られる組成物の耐熱性
などの機械特性が低下する傾向にある。
【0025】前記ポリスチレン系樹脂は、ポリスチレ
ン、ポリ(アルキルスチレン)、ポリ(ハロゲン化スチ
レン)、ポリ(アルコキシスチレン)、ポリ(ビニル安
息香酸)およびこれらの混合物、あるいはこれらを主成
分とする共重合体を挙げることができる。具体的には、
例えばポリ(アルキルスチレン)としては、ポリ(メチ
ルスチレン)、ポリ(エチルスチレン)、ポリ(イソプ
ロピルスチレン)、ポリ(ターシャリーブチルスチレ
ン)などを挙げることができる。また、ポリ(ハロゲン
化スチレン)としては、ポリ(クロロスチレン)、ポリ
(ブロモスチレン)、ポリ(フルオロスチレン)などを
挙げることができる。さらにポリ(アルコキシスチレ
ン)としては、ポリ(メトキシスチレン)、ポリ(エト
キシスチレン)などが挙げられる。この中でも、ポリス
チレン、ポリ(p−メチルスチレン)、ポリ(m−スチ
レン)、ポリ(p−ターシャリーブチルスチレン)、ポ
リ(p−クロロスチレン)、ポリ(m−クロロスチレ
ン)、ポリ(p−フルオロスチレン)、スチレンとp−
メチルスチレンとの共重合体、およびこれらの混合物が
好ましく用いられる。中でも経済性、及び物性に優れる
という点からポリスチレン、スチレンとp−メチルスチ
レンとの共重合体、及びこれらの混合物が最も好ましく
用いられる。
ン、ポリ(アルキルスチレン)、ポリ(ハロゲン化スチ
レン)、ポリ(アルコキシスチレン)、ポリ(ビニル安
息香酸)およびこれらの混合物、あるいはこれらを主成
分とする共重合体を挙げることができる。具体的には、
例えばポリ(アルキルスチレン)としては、ポリ(メチ
ルスチレン)、ポリ(エチルスチレン)、ポリ(イソプ
ロピルスチレン)、ポリ(ターシャリーブチルスチレ
ン)などを挙げることができる。また、ポリ(ハロゲン
化スチレン)としては、ポリ(クロロスチレン)、ポリ
(ブロモスチレン)、ポリ(フルオロスチレン)などを
挙げることができる。さらにポリ(アルコキシスチレ
ン)としては、ポリ(メトキシスチレン)、ポリ(エト
キシスチレン)などが挙げられる。この中でも、ポリス
チレン、ポリ(p−メチルスチレン)、ポリ(m−スチ
レン)、ポリ(p−ターシャリーブチルスチレン)、ポ
リ(p−クロロスチレン)、ポリ(m−クロロスチレ
ン)、ポリ(p−フルオロスチレン)、スチレンとp−
メチルスチレンとの共重合体、およびこれらの混合物が
好ましく用いられる。中でも経済性、及び物性に優れる
という点からポリスチレン、スチレンとp−メチルスチ
レンとの共重合体、及びこれらの混合物が最も好ましく
用いられる。
【0026】また、シンジオタクチック構造を有するポ
リスチレン系樹脂の分子量は、重量平均分子量(Mw)
にして10万〜500万が好ましく、20万〜300万
がより好ましい。また、重量平均分子量(Mw)と数平
均分子量(Mn)との比である分子量分布(Mw/M
n)は2以上が好ましい。重量平均分子量(Mw)及び
数平均分子量(Mn)の測定は、溶媒として1,2,4
−トリクロロベンゼンを用い、130℃の温度条件下
で、アタクチックポリスチレンを基準として、ゲルパー
ミッションクロマトグラフィー(GPC)により測定す
ることができる。重量平均分子量が10万未満の場合
や、500万を越えた場合には、得られる樹脂組成物の
成形性や物性が低下する傾向にある。
リスチレン系樹脂の分子量は、重量平均分子量(Mw)
にして10万〜500万が好ましく、20万〜300万
がより好ましい。また、重量平均分子量(Mw)と数平
均分子量(Mn)との比である分子量分布(Mw/M
n)は2以上が好ましい。重量平均分子量(Mw)及び
数平均分子量(Mn)の測定は、溶媒として1,2,4
−トリクロロベンゼンを用い、130℃の温度条件下
で、アタクチックポリスチレンを基準として、ゲルパー
ミッションクロマトグラフィー(GPC)により測定す
ることができる。重量平均分子量が10万未満の場合
や、500万を越えた場合には、得られる樹脂組成物の
成形性や物性が低下する傾向にある。
【0027】本発明のシンジオタクチック構造を有する
ポリスチレン系樹脂の融点は、220〜280℃程度で
あることが好ましい。融点の測定は、JIS K712
1に準じ、示差熱分析法(DSC)で、5〜15mgの
サンプルを用いて、昇温速度20℃/minで得られた
融解曲線のピーク温度から求めることができる。なお、
ピーク温度が複数の場合には、最も高いピーク温度をも
って融点とする。本発明におけるシンジオタクチック構
造を有するポリスチレン系樹脂の製造方法としては、例
えば不活性炭化水素溶媒中又は溶媒の不存在下に、チタ
ン化合物又はチタンキレート化合物とアルキルアルミノ
キサンからなる触媒の存在下、スチレンモノマー又は/
及び置換スチレンモノマーを重合することで製造でき
る。
ポリスチレン系樹脂の融点は、220〜280℃程度で
あることが好ましい。融点の測定は、JIS K712
1に準じ、示差熱分析法(DSC)で、5〜15mgの
サンプルを用いて、昇温速度20℃/minで得られた
融解曲線のピーク温度から求めることができる。なお、
ピーク温度が複数の場合には、最も高いピーク温度をも
って融点とする。本発明におけるシンジオタクチック構
造を有するポリスチレン系樹脂の製造方法としては、例
えば不活性炭化水素溶媒中又は溶媒の不存在下に、チタ
ン化合物又はチタンキレート化合物とアルキルアルミノ
キサンからなる触媒の存在下、スチレンモノマー又は/
及び置換スチレンモノマーを重合することで製造でき
る。
【0028】重合は、モノマーを塊状で用いても良い
し、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン等の脂肪族炭化水
素、シクロヘキサン等の脂環族炭化水素あるいはベンゼ
ン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素溶媒中で行
ってもよい。また、重合温度は、特に制限はないが、0
〜120℃が好ましく、20〜110℃がより好まし
く、40〜100℃が最も好ましい。前記シンジオタク
チック構造を有するポリスチレン系樹脂(SPS)を不
飽和カルボン酸もしくはその誘導体、不飽和エポキシ化
合物、不飽和イミド化合物などの変性剤をグラフト化し
た、変性・SPSも好ましく用いられる。
し、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン等の脂肪族炭化水
素、シクロヘキサン等の脂環族炭化水素あるいはベンゼ
ン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素溶媒中で行
ってもよい。また、重合温度は、特に制限はないが、0
〜120℃が好ましく、20〜110℃がより好まし
く、40〜100℃が最も好ましい。前記シンジオタク
チック構造を有するポリスチレン系樹脂(SPS)を不
飽和カルボン酸もしくはその誘導体、不飽和エポキシ化
合物、不飽和イミド化合物などの変性剤をグラフト化し
た、変性・SPSも好ましく用いられる。
【0029】SPSの変性方法としては、溶融混練法、
溶液法、スラリー法を挙げることができ、いずれの方法
によっても好ましく行うことができる。溶融混練法の場
合には、変性に用いる前記変性剤(不飽和カルボン酸化
合物またはその誘導体、不飽和エポキシ化合物、不飽和
イミド化合物)と、ラジカル重合用触媒を併存させて、
押出機を用いて、150〜350℃の温度に加熱して溶
融混練すればよい。一方、溶液法、スラリー法の場合に
は、キシレンなどの有機溶剤にSPS、変性剤、および
ラジカル重合触媒とを溶解、あるいはスラリー状態と
し、80〜350℃の温度で撹拌しながら変性すればよ
い。配合する変性剤の量は、SPS100重量部に対し
て、0.01〜10重量%が好ましい。
溶液法、スラリー法を挙げることができ、いずれの方法
によっても好ましく行うことができる。溶融混練法の場
合には、変性に用いる前記変性剤(不飽和カルボン酸化
合物またはその誘導体、不飽和エポキシ化合物、不飽和
イミド化合物)と、ラジカル重合用触媒を併存させて、
押出機を用いて、150〜350℃の温度に加熱して溶
融混練すればよい。一方、溶液法、スラリー法の場合に
は、キシレンなどの有機溶剤にSPS、変性剤、および
ラジカル重合触媒とを溶解、あるいはスラリー状態と
し、80〜350℃の温度で撹拌しながら変性すればよ
い。配合する変性剤の量は、SPS100重量部に対し
て、0.01〜10重量%が好ましい。
【0030】前記方法により得られる変性SPSは、グ
ラフト化反応した変性剤の量は、SPS100重量部に
対して、0.01〜7重量部であることが好ましい。グ
ラフト化反応した変性剤の量が0.01重量未満である
と得られる樹脂組成物の相溶性が低下し、成形品の耐衝
撃性、耐熱性が低下する傾向にあり、7重量部を越えた
場合には、成形性が低下する傾向にある。
ラフト化反応した変性剤の量は、SPS100重量部に
対して、0.01〜7重量部であることが好ましい。グ
ラフト化反応した変性剤の量が0.01重量未満である
と得られる樹脂組成物の相溶性が低下し、成形品の耐衝
撃性、耐熱性が低下する傾向にあり、7重量部を越えた
場合には、成形性が低下する傾向にある。
【0031】前記変性剤である不飽和カルボン酸化合物
としては、アクリル酸、α−エチルアクリル酸、メタク
リル酸、マレイン酸、フマール酸、ハロゲン化マレイン
酸、シトラコン酸、テトラヒドロフタル酸、メチルテト
ラヒドロフタル酸、ハロゲン化シトラコン酸、クロトン
酸、ハロゲン化クロトン酸、イタコン酸、ハロゲン化イ
タコン酸、シス−4−シクロヘキセン−1,2−ジカル
ボン酸、エンド−ビシクロ−(2、2,1)−5−ヘプ
テン−2,3−ジカルボン酸、メチル−エンド−シス−
ビシクロ−(2,2,1)−5−ヘプテン−2,3−ジ
カルボン酸、エンド−ビシクロ−(2,2,1)−1,
2,2,2,7,7−ヘキサクロロ−2−ヘプテン−
5,6−ジカルボン酸など、あるいはこれらの混合物を
挙げることができる。
としては、アクリル酸、α−エチルアクリル酸、メタク
リル酸、マレイン酸、フマール酸、ハロゲン化マレイン
酸、シトラコン酸、テトラヒドロフタル酸、メチルテト
ラヒドロフタル酸、ハロゲン化シトラコン酸、クロトン
酸、ハロゲン化クロトン酸、イタコン酸、ハロゲン化イ
タコン酸、シス−4−シクロヘキセン−1,2−ジカル
ボン酸、エンド−ビシクロ−(2、2,1)−5−ヘプ
テン−2,3−ジカルボン酸、メチル−エンド−シス−
ビシクロ−(2,2,1)−5−ヘプテン−2,3−ジ
カルボン酸、エンド−ビシクロ−(2,2,1)−1,
2,2,2,7,7−ヘキサクロロ−2−ヘプテン−
5,6−ジカルボン酸など、あるいはこれらの混合物を
挙げることができる。
【0032】不飽和カルボン酸化合物の誘導体は、前記
不飽和カルボン酸化合物の酸ハライド、無水、エステ
ル、アミド、イミド、金属塩などを挙げることができ、
例えば塩化マレニル、マレイミド、無水マレイン酸、無
水シトラコン酸、マレイン酸モノメチル、マレイン酸ジ
メチル、グリシジルマレエートなど、あるいはこれらの
混合物を挙げることができる。この中で、好ましいもの
としては、無水マレイン酸、無水ナジック酸を挙げるこ
とができる。
不飽和カルボン酸化合物の酸ハライド、無水、エステ
ル、アミド、イミド、金属塩などを挙げることができ、
例えば塩化マレニル、マレイミド、無水マレイン酸、無
水シトラコン酸、マレイン酸モノメチル、マレイン酸ジ
メチル、グリシジルマレエートなど、あるいはこれらの
混合物を挙げることができる。この中で、好ましいもの
としては、無水マレイン酸、無水ナジック酸を挙げるこ
とができる。
【0033】不飽和エポキシ化合物としては、グリシジ
ルアクリレート、グリシジルメタクリレート、イタコン
酸モノグリシジルエステル、イタコン酸ジグリシジルエ
ステル、ブテントリカルボン酸モノグリシジルエステ
ル、ブテントリカルボン酸ジグリシジルエステル、ブテ
ントリカルボン酸トリグリシジルエステル、p−スチレ
ンカルボン酸グリシジルエステル、アリルグリシジルエ
ーテル、2−メチルアリルグリシジルエーテル、スチレ
ン−p−グリシジルエーテル、p−グリシジルスチレ
ン、3,4−エポキシ−1−ブテン、3,4−エポキシ
−3−メチル−1−ブテン、3,4−エポキシ−1−ペ
ンテン、3,4−エポキシ−3−メチル−1−ペンテ
ン、5,6−エポキシ−1−ヘキセンおよびビニルシク
ロヘキセンモノオキシドなど、あるいはこれらの混合物
を挙げることができる。
ルアクリレート、グリシジルメタクリレート、イタコン
酸モノグリシジルエステル、イタコン酸ジグリシジルエ
ステル、ブテントリカルボン酸モノグリシジルエステ
ル、ブテントリカルボン酸ジグリシジルエステル、ブテ
ントリカルボン酸トリグリシジルエステル、p−スチレ
ンカルボン酸グリシジルエステル、アリルグリシジルエ
ーテル、2−メチルアリルグリシジルエーテル、スチレ
ン−p−グリシジルエーテル、p−グリシジルスチレ
ン、3,4−エポキシ−1−ブテン、3,4−エポキシ
−3−メチル−1−ブテン、3,4−エポキシ−1−ペ
ンテン、3,4−エポキシ−3−メチル−1−ペンテ
ン、5,6−エポキシ−1−ヘキセンおよびビニルシク
ロヘキセンモノオキシドなど、あるいはこれらの混合物
を挙げることができる。
【0034】不飽和イミド化合物としては、例えばマレ
イミド、N−メチルマレイミド、N−エチルマレイミ
ド、N−プロピルマレイミド、N−ブチルマレイミド、
N−オクチルマレイミド、N−フェニルマレイミド、N
−(o−メチルフェニル)マレイミド、N−(m−メチ
ルフェニル)マレイミド、N−(p−メチルフェニル)
マレイミド、N−(メトキシフェニル)マレイミド、N
−(クロルフェニル)マレイミド、N−(カルボキシフ
ェニル)マレイミド、N−ベンジルマレイミド、N−ナ
フチルマレイミド、N−シクロヘキシルマレイミド、イ
タコンイミド、N−メチルイタコンイミド、N−フェニ
ルイタコンイミドなどを挙げることができる。中でもN
−シクロヘキシルマレイミド、N−ベンジルマレイミ
ド、N−フェニルマレイミド、N−(カルボキシフェニ
ル)マレイミドが好ましく用いられる。これらの不飽和
カルボン酸もしくはその誘導体、不飽和エポキシ化合
物、あるいは不飽和イミド化合物は1種類であっても、
2種類以上を組み合わせて用いてもかまわない。
イミド、N−メチルマレイミド、N−エチルマレイミ
ド、N−プロピルマレイミド、N−ブチルマレイミド、
N−オクチルマレイミド、N−フェニルマレイミド、N
−(o−メチルフェニル)マレイミド、N−(m−メチ
ルフェニル)マレイミド、N−(p−メチルフェニル)
マレイミド、N−(メトキシフェニル)マレイミド、N
−(クロルフェニル)マレイミド、N−(カルボキシフ
ェニル)マレイミド、N−ベンジルマレイミド、N−ナ
フチルマレイミド、N−シクロヘキシルマレイミド、イ
タコンイミド、N−メチルイタコンイミド、N−フェニ
ルイタコンイミドなどを挙げることができる。中でもN
−シクロヘキシルマレイミド、N−ベンジルマレイミ
ド、N−フェニルマレイミド、N−(カルボキシフェニ
ル)マレイミドが好ましく用いられる。これらの不飽和
カルボン酸もしくはその誘導体、不飽和エポキシ化合
物、あるいは不飽和イミド化合物は1種類であっても、
2種類以上を組み合わせて用いてもかまわない。
【0035】ラジカル重合用触媒としては、例えばベン
ゾイルペルオキシド、ジクロルベンゾイルペルオキシ
ド、ジクミルペルオキシド、ジ−tert−ブチルペル
オキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ペルオキシ
ベンゾエート)ヘキシン−3、1,4−ビス(tert
−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン、ラウロイ
ルペルオキシド、tert−ブチルペルアセテート、
2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペル
オキシ)ヘキシン−3、2,5−ジメチル−2,5−ジ
(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサン、tert−
ブチルペルベンゾエート、tert−ブチルペルフェニ
ルアセテート、tert−ブチルペルイソブチレート、
tert−ブチルペル−sec−オクトエート、ter
t−ブチルペルピバレート、クミルペルピバレート、t
ert−ブチルペルジエチルアセテート、アゾビスイソ
ブチロニトリル、ジメチルアゾイソブチレートなど、あ
るいはこれらの混合物を挙げることができる。中でも、
好ましいものとしてはジクミルペルオキシド、ジ−te
rt−ブチルペルオキシド、2,5−ジメチル−2,5
−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3、
2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペル
オキシ)ヘキサン、1,4−ビス(tert−ブチルペ
ルオキシイソプロピル)ベンゼンなどのジアルキルペル
オキシドを挙げることができる。
ゾイルペルオキシド、ジクロルベンゾイルペルオキシ
ド、ジクミルペルオキシド、ジ−tert−ブチルペル
オキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ペルオキシ
ベンゾエート)ヘキシン−3、1,4−ビス(tert
−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン、ラウロイ
ルペルオキシド、tert−ブチルペルアセテート、
2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペル
オキシ)ヘキシン−3、2,5−ジメチル−2,5−ジ
(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサン、tert−
ブチルペルベンゾエート、tert−ブチルペルフェニ
ルアセテート、tert−ブチルペルイソブチレート、
tert−ブチルペル−sec−オクトエート、ter
t−ブチルペルピバレート、クミルペルピバレート、t
ert−ブチルペルジエチルアセテート、アゾビスイソ
ブチロニトリル、ジメチルアゾイソブチレートなど、あ
るいはこれらの混合物を挙げることができる。中でも、
好ましいものとしてはジクミルペルオキシド、ジ−te
rt−ブチルペルオキシド、2,5−ジメチル−2,5
−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3、
2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペル
オキシ)ヘキサン、1,4−ビス(tert−ブチルペ
ルオキシイソプロピル)ベンゼンなどのジアルキルペル
オキシドを挙げることができる。
【0036】本発明で好ましく用いられるアパタイト型
化合物は、下記一般式で示される。 (A)10-z(HPO4)z(PO4)6-z(X)2-z・nH2
O ここで、0≦z<2、0≦n≦16であり、(A)は金
属元素、またXは陰イオンまたは陰イオン化合物である
が、成形性および物性の観点から0≦z<1、0≦n≦
4であることがより好ましい。
化合物は、下記一般式で示される。 (A)10-z(HPO4)z(PO4)6-z(X)2-z・nH2
O ここで、0≦z<2、0≦n≦16であり、(A)は金
属元素、またXは陰イオンまたは陰イオン化合物である
が、成形性および物性の観点から0≦z<1、0≦n≦
4であることがより好ましい。
【0037】好ましい金属元素(A)としては、元素周
期律表の1A、2A、3A、4A、5A、6A、7A、
8、1B、2B、3B族元素およびスズ、鉛を挙げるこ
とができる。これら金属元素は1種であっても、2種以
上であってもかまわない。本発明においては、得られる
樹脂組成物の経済性、安全性および物性の点から、2A
族元素であるマグネシウム、カルシウム、ストロンチウ
ム、バリウム、あるいはこれらの2種以上からなる混合
物であることが特に好ましい。
期律表の1A、2A、3A、4A、5A、6A、7A、
8、1B、2B、3B族元素およびスズ、鉛を挙げるこ
とができる。これら金属元素は1種であっても、2種以
上であってもかまわない。本発明においては、得られる
樹脂組成物の経済性、安全性および物性の点から、2A
族元素であるマグネシウム、カルシウム、ストロンチウ
ム、バリウム、あるいはこれらの2種以上からなる混合
物であることが特に好ましい。
【0038】前記一般式中のXで示される陰イオンまた
は陰イオン化合物としては、水酸イオン(OH-)、フ
ッ素イオン(F-)、塩素イオン(Cl-)などを挙げる
ことができる。これら陰イオン元素または陰イオン化合
物は1種であっても、2種以上であってもかまわない。
また、本発明においては、前記一般式中のリン酸水素イ
オン(HPO4 2-)、リン酸イオン(PO4 3-)、あるい
はXの一部が炭酸イオン(CO3 2-)に置換した炭酸含
有アパタイトであってもよい。
は陰イオン化合物としては、水酸イオン(OH-)、フ
ッ素イオン(F-)、塩素イオン(Cl-)などを挙げる
ことができる。これら陰イオン元素または陰イオン化合
物は1種であっても、2種以上であってもかまわない。
また、本発明においては、前記一般式中のリン酸水素イ
オン(HPO4 2-)、リン酸イオン(PO4 3-)、あるい
はXの一部が炭酸イオン(CO3 2-)に置換した炭酸含
有アパタイトであってもよい。
【0039】本発明においては、前記アパタイト型化合
物の中、金属元素(A)がカルシウムである水酸アパタ
イト(Xが水酸イオン)、フッ素化アパタイト(Xの一
部または全部がフッ素イオン)、塩素化アパタイト(X
の一部または全部が塩素イオン)、炭酸含有水酸アパタ
イト、炭酸含有フッ素化アパタイト、炭酸含有塩素化ア
パタイト、さらには、これらの混合物が最も好ましく用
いられる。
物の中、金属元素(A)がカルシウムである水酸アパタ
イト(Xが水酸イオン)、フッ素化アパタイト(Xの一
部または全部がフッ素イオン)、塩素化アパタイト(X
の一部または全部が塩素イオン)、炭酸含有水酸アパタ
イト、炭酸含有フッ素化アパタイト、炭酸含有塩素化ア
パタイト、さらには、これらの混合物が最も好ましく用
いられる。
【0040】かかるアパタイト型化合物形成成分(原
料)としては、リン酸系金属化合物や、リン酸系金属化
合物と非リン酸系金属化合物とからなる混合物などを挙
げることができるが、本発明では、リン酸系金属化合物
と非リン酸系金属化合物とからなる混合物であることが
より好ましい。本発明では、アパタイト型化合物形成成
分のリンに対する金属元素のモル比が0.9〜10.0
であればよく、より好ましくは1.2〜5.0、さらに
好ましくは1.5〜2.0である。
料)としては、リン酸系金属化合物や、リン酸系金属化
合物と非リン酸系金属化合物とからなる混合物などを挙
げることができるが、本発明では、リン酸系金属化合物
と非リン酸系金属化合物とからなる混合物であることが
より好ましい。本発明では、アパタイト型化合物形成成
分のリンに対する金属元素のモル比が0.9〜10.0
であればよく、より好ましくは1.2〜5.0、さらに
好ましくは1.5〜2.0である。
【0041】前記リン酸系金属化合物のリン酸類として
は、オルトリン酸、ピロリン酸、トリポリリン酸、メタ
リン酸、亜リン酸、次亜リン酸などを挙げることができ
る。より具体的には、リン酸系金属化合物としては、リ
ン酸一水素カルシウム(CaHPO4・mH2O、但し0
≦m≦2である。)、二リン酸二水素カルシウム(Ca
H2P2O7)、リン酸二水素カルシウム一水和物(Ca
(H2PO4)2・H2O)、二リン酸カルシウム(α−お
よびβ−Ca2P2O7)、リン酸三カルシウム(α−お
よびβ−Ca3(PO4)2)、リン酸四カルシウム(C
a4(PO4)2O)、リン酸八カルシウム五水和物(C
a8H2(PO4)6・5H2O)、亜リン酸カルシウム一
水和物(CaHPO3・H2O)、次亜リン酸カルシウム
(Ca(H2PO2)2)、リン酸マグネシウム第二・三
水和物(MgHPO4・3H2O)、リン酸マグネシウム
第三・八水和物(Mg3(PO4)2・8H2O)、リン酸
バリウム第二(BaHPO4)などを挙げることができ
る。
は、オルトリン酸、ピロリン酸、トリポリリン酸、メタ
リン酸、亜リン酸、次亜リン酸などを挙げることができ
る。より具体的には、リン酸系金属化合物としては、リ
ン酸一水素カルシウム(CaHPO4・mH2O、但し0
≦m≦2である。)、二リン酸二水素カルシウム(Ca
H2P2O7)、リン酸二水素カルシウム一水和物(Ca
(H2PO4)2・H2O)、二リン酸カルシウム(α−お
よびβ−Ca2P2O7)、リン酸三カルシウム(α−お
よびβ−Ca3(PO4)2)、リン酸四カルシウム(C
a4(PO4)2O)、リン酸八カルシウム五水和物(C
a8H2(PO4)6・5H2O)、亜リン酸カルシウム一
水和物(CaHPO3・H2O)、次亜リン酸カルシウム
(Ca(H2PO2)2)、リン酸マグネシウム第二・三
水和物(MgHPO4・3H2O)、リン酸マグネシウム
第三・八水和物(Mg3(PO4)2・8H2O)、リン酸
バリウム第二(BaHPO4)などを挙げることができ
る。
【0042】これらの中でも、本発明では経済性および
物性により優れる点から、リン酸とカルシウムの化合物
が好ましく用いられ、中でもリン酸一水素カルシウム
(CaHPO4・mH2O、但し0≦m≦2である。)が
より好ましく用いられ、特に無水リン酸一水素カルシウ
ム(CaHPO4)とリン酸一水素カルシウム二水和物
(CaHPO4・2H2O)が最も好ましく用いられる。
これらのリン系金属化合物は、1種であっても良いし、
2種以上の組み合わせであっても良い。
物性により優れる点から、リン酸とカルシウムの化合物
が好ましく用いられ、中でもリン酸一水素カルシウム
(CaHPO4・mH2O、但し0≦m≦2である。)が
より好ましく用いられ、特に無水リン酸一水素カルシウ
ム(CaHPO4)とリン酸一水素カルシウム二水和物
(CaHPO4・2H2O)が最も好ましく用いられる。
これらのリン系金属化合物は、1種であっても良いし、
2種以上の組み合わせであっても良い。
【0043】2種以上組み合わせる場合には、例えば、
リン酸一水素カルシウム二水和物(CaHPO4・2H2
O)と二リン酸二水素カルシウム(CaH2P2O7)と
を用いるように、同種の金属元素を含有する化合物の組
み合わせや、リン酸一水素カルシウム二水和物(CaH
PO4・2H2O)とリン酸マグネシウム第二・三水和物
(MgHPO4・3H2O)とを用いるように、異種の金
属元素を含有する化合物の組み合わせなどが例示される
が、いずれでも差し支えない。
リン酸一水素カルシウム二水和物(CaHPO4・2H2
O)と二リン酸二水素カルシウム(CaH2P2O7)と
を用いるように、同種の金属元素を含有する化合物の組
み合わせや、リン酸一水素カルシウム二水和物(CaH
PO4・2H2O)とリン酸マグネシウム第二・三水和物
(MgHPO4・3H2O)とを用いるように、異種の金
属元素を含有する化合物の組み合わせなどが例示される
が、いずれでも差し支えない。
【0044】本発明におけるリン酸系金属化合物は、リ
ン酸一水素カルシウム(CaHPO 4・mH2O、但し0
≦m≦2である。)を例にとると、Phosphoru
sand its Compounds,1(195
8)で記載されているVanWazerによるCaO−
H2O−P2O5系の状態図が示すように、水の存在下、
リン酸化合物とカルシウム化合物を混合することによる
公知の方法で得ることができる。より具体的には、例え
ば、20〜100℃の温度下、リン酸二水素カリウム溶
液に、リン酸アルカリ溶液および塩化カルシウム溶液を
滴下し反応させ合成する方法や、炭酸カルシウムまたは
水酸化カルシウムとリン酸水溶液を混合する方法などに
よれば良い。
ン酸一水素カルシウム(CaHPO 4・mH2O、但し0
≦m≦2である。)を例にとると、Phosphoru
sand its Compounds,1(195
8)で記載されているVanWazerによるCaO−
H2O−P2O5系の状態図が示すように、水の存在下、
リン酸化合物とカルシウム化合物を混合することによる
公知の方法で得ることができる。より具体的には、例え
ば、20〜100℃の温度下、リン酸二水素カリウム溶
液に、リン酸アルカリ溶液および塩化カルシウム溶液を
滴下し反応させ合成する方法や、炭酸カルシウムまたは
水酸化カルシウムとリン酸水溶液を混合する方法などに
よれば良い。
【0045】ところで、本発明者らは、前記リン酸類の
かわりに、砒素(As)やバナジウム(V)からなる化
合物、すなわち砒酸類やバナジウム酸類を用いても、本
発明と同様な効果が得られるものと推察している。しか
しながら、本発明では、原料成分の安定性、形成成分の
入手容易性、安全性の点で優れることから、リン酸類を
用いることが最も好ましい。
かわりに、砒素(As)やバナジウム(V)からなる化
合物、すなわち砒酸類やバナジウム酸類を用いても、本
発明と同様な効果が得られるものと推察している。しか
しながら、本発明では、原料成分の安定性、形成成分の
入手容易性、安全性の点で優れることから、リン酸類を
用いることが最も好ましい。
【0046】本発明における非リン酸系金属化合物とし
ては、前記リン酸類以外で金属元素と化合物を形成する
ものであれば特に制限はなく、金属水酸化物(水酸化カ
ルシウム、水酸化マグネシウム、水酸化ストロンチウ
ム、水酸化バリウム、水酸化リチウム、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、水酸化アルミニウム、水酸化鉄、
水酸化マンガンなど)、金属塩化物(塩化カルシウム、
塩化マグネシウム、塩化ストロンチウム、塩化バリウ
ム、塩化リチウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩
化アルミニウム、塩化鉄、塩化マンガンなど)、金属フ
ッ化物(フッ化カルシウム、フッ化マグネシウム、フッ
化バリウム、フッ化ストロンチウム、フッ化リチウム、
フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、フッ化アルミニウ
ムなど)、金属臭化物(臭化カルシウムなど)、金属ヨ
ウ化物(ヨウ化カルシウム、ヨウ化カリウム、ヨウ化銅
など)、金属炭化物(炭化カルシウムなど)、金属酸化
物(酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化アルミニ
ウムなど)、炭酸金属塩(炭酸カルシウム、炭酸マグネ
シウム、炭酸ストロンチウム、炭酸バリウム、炭酸リチ
ウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸アルミニウ
ムなど)、硫酸金属塩(硫酸カルシウムなど)、硝酸金
属塩(硝酸カルシウムなど)、ケイ酸金属塩(ケイ酸カ
ルシウム、ヘキサフルオロケイ酸ナトリウムなど)など
の無機金属化合物や、金属元素とモノカルボン酸との化
合物(酢酸カルシウム、酢酸銅、安息香酸カルシウム、
ステアリン酸カルシウムなど)、金属元素とジカルボン
酸との化合物(しゅう酸カルシウム、酒石酸カルシウム
など)、金属元素とトリカルボン酸との化合物(クエン
酸カルシウムなど)などを挙げることができる。
ては、前記リン酸類以外で金属元素と化合物を形成する
ものであれば特に制限はなく、金属水酸化物(水酸化カ
ルシウム、水酸化マグネシウム、水酸化ストロンチウ
ム、水酸化バリウム、水酸化リチウム、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、水酸化アルミニウム、水酸化鉄、
水酸化マンガンなど)、金属塩化物(塩化カルシウム、
塩化マグネシウム、塩化ストロンチウム、塩化バリウ
ム、塩化リチウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩
化アルミニウム、塩化鉄、塩化マンガンなど)、金属フ
ッ化物(フッ化カルシウム、フッ化マグネシウム、フッ
化バリウム、フッ化ストロンチウム、フッ化リチウム、
フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、フッ化アルミニウ
ムなど)、金属臭化物(臭化カルシウムなど)、金属ヨ
ウ化物(ヨウ化カルシウム、ヨウ化カリウム、ヨウ化銅
など)、金属炭化物(炭化カルシウムなど)、金属酸化
物(酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化アルミニ
ウムなど)、炭酸金属塩(炭酸カルシウム、炭酸マグネ
シウム、炭酸ストロンチウム、炭酸バリウム、炭酸リチ
ウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸アルミニウ
ムなど)、硫酸金属塩(硫酸カルシウムなど)、硝酸金
属塩(硝酸カルシウムなど)、ケイ酸金属塩(ケイ酸カ
ルシウム、ヘキサフルオロケイ酸ナトリウムなど)など
の無機金属化合物や、金属元素とモノカルボン酸との化
合物(酢酸カルシウム、酢酸銅、安息香酸カルシウム、
ステアリン酸カルシウムなど)、金属元素とジカルボン
酸との化合物(しゅう酸カルシウム、酒石酸カルシウム
など)、金属元素とトリカルボン酸との化合物(クエン
酸カルシウムなど)などを挙げることができる。
【0047】本発明では、これらの非リン酸系金属化合
物は、1種であっても良いし、2種以上組み合わせても
良い。2種以上組み合わせる場合には、例えば水酸化カ
ルシウムと炭酸カルシウムとの混合物のように、同種の
金属元素を含有する化合物を組み合わせても良いし、例
えば、炭酸カルシウムと水酸化マグネシウムとの混合物
のように、異種の金属元素を含有する化合物を組み合わ
せても良い。
物は、1種であっても良いし、2種以上組み合わせても
良い。2種以上組み合わせる場合には、例えば水酸化カ
ルシウムと炭酸カルシウムとの混合物のように、同種の
金属元素を含有する化合物を組み合わせても良いし、例
えば、炭酸カルシウムと水酸化マグネシウムとの混合物
のように、異種の金属元素を含有する化合物を組み合わ
せても良い。
【0048】本発明では、これら化合物の中でも、経済
性および物性がより優れていることから、金属水酸化
物、金属フッ化物、金属塩化物、炭酸金属塩、金属酸化
物、あるいはこれらの混合物が好ましく用いられる。特
に元素周期律表の2A族元素であるカルシウム、マグネ
シウム、ストロンチウム、バリウムの水酸化物、フッ化
物、塩化物、炭酸塩、あるいはこれらの混合物がより好
ましく、更にはカルシウムの水酸化物、フッ化物、塩化
物、炭酸塩、酸化物、あるいはこれらの混合物が好まし
く用いられ、その中でも水酸化カルシウム、炭酸カルシ
ウム、フッ化カルシウムが最も好ましく用いられる。
性および物性がより優れていることから、金属水酸化
物、金属フッ化物、金属塩化物、炭酸金属塩、金属酸化
物、あるいはこれらの混合物が好ましく用いられる。特
に元素周期律表の2A族元素であるカルシウム、マグネ
シウム、ストロンチウム、バリウムの水酸化物、フッ化
物、塩化物、炭酸塩、あるいはこれらの混合物がより好
ましく、更にはカルシウムの水酸化物、フッ化物、塩化
物、炭酸塩、酸化物、あるいはこれらの混合物が好まし
く用いられ、その中でも水酸化カルシウム、炭酸カルシ
ウム、フッ化カルシウムが最も好ましく用いられる。
【0049】非リン酸系金属化合物の製造方法は特に制
限されるものでなく、例えば炭酸カルシウムの場合を例
にとると、天然材の粉砕品であっても、化学的に合成さ
れたものであってもかまわない。また、その結晶形態や
形状も特に制限されるものではなく、炭酸カルシウムの
場合を例にとると、重質炭酸カルシウム、軽質炭酸カル
シウム、コロイド炭酸カルシウム、アラゴナイト型炭酸
カルシウム、バテライト型炭酸カルシウム、針状型炭酸
カルシウムなど、あるいはこれらの混合品など、いずれ
を用いてもかまわない。
限されるものでなく、例えば炭酸カルシウムの場合を例
にとると、天然材の粉砕品であっても、化学的に合成さ
れたものであってもかまわない。また、その結晶形態や
形状も特に制限されるものではなく、炭酸カルシウムの
場合を例にとると、重質炭酸カルシウム、軽質炭酸カル
シウム、コロイド炭酸カルシウム、アラゴナイト型炭酸
カルシウム、バテライト型炭酸カルシウム、針状型炭酸
カルシウムなど、あるいはこれらの混合品など、いずれ
を用いてもかまわない。
【0050】本発明のアパタイト型化合物形成成分であ
るリン酸系金属化合物や非リン酸系金属化合物は、好ま
しい平均粒子径が0.001〜10μm、より好ましく
は0.001〜5μm以下、さらに好ましくは0.00
1〜1μmである。平均粒子径の測定は、アパタイト型
化合物形成成分を純水あるいはアルコール類中に分散さ
せ、超音波処理を行った後、レーザ回折/散乱式粒度分
布装置で測定する方法によれば良い。
るリン酸系金属化合物や非リン酸系金属化合物は、好ま
しい平均粒子径が0.001〜10μm、より好ましく
は0.001〜5μm以下、さらに好ましくは0.00
1〜1μmである。平均粒子径の測定は、アパタイト型
化合物形成成分を純水あるいはアルコール類中に分散さ
せ、超音波処理を行った後、レーザ回折/散乱式粒度分
布装置で測定する方法によれば良い。
【0051】本発明のポリアミド複合体の製造方法は、
ポリアミド形成成分(原料)に、アパタイト型化合物形
成成分(原料)を配合し、次いでポリアミドの重合とア
パタイト型化合物の合成を行う方法を用いることが好ま
しい。ポリアミドの重合とアパタイト型化合物合成のよ
り好ましい方法は、ポリアミド形成成分とアパタイト型
化合物形成成分との配合物を加熱し、ポリアミド形成成
分をアパタイト型化合物形成成分の存在下に重合し、そ
の後アパタイト型化合物を合成する方法や、あるいはア
パタイト型化合物形成成分をポリアミド形成成分の存在
下に反応させ、その後ポリアミドを重合する方法であ
る。
ポリアミド形成成分(原料)に、アパタイト型化合物形
成成分(原料)を配合し、次いでポリアミドの重合とア
パタイト型化合物の合成を行う方法を用いることが好ま
しい。ポリアミドの重合とアパタイト型化合物合成のよ
り好ましい方法は、ポリアミド形成成分とアパタイト型
化合物形成成分との配合物を加熱し、ポリアミド形成成
分をアパタイト型化合物形成成分の存在下に重合し、そ
の後アパタイト型化合物を合成する方法や、あるいはア
パタイト型化合物形成成分をポリアミド形成成分の存在
下に反応させ、その後ポリアミドを重合する方法であ
る。
【0052】更に好ましい方法は、前記両形成成分の配
合物を40〜300℃の温度下で、ポリアミドの重合反
応およびアパタイト型化合物の合成反応を進行させる方
法であり、最も好ましい方法は、前記両形成成分の配合
物を加圧下、40〜300℃の温度下で、ポリアミドの
重合反応およびアパタイト型化合物の合成反応を同時並
行的に進行させる方法である。
合物を40〜300℃の温度下で、ポリアミドの重合反
応およびアパタイト型化合物の合成反応を進行させる方
法であり、最も好ましい方法は、前記両形成成分の配合
物を加圧下、40〜300℃の温度下で、ポリアミドの
重合反応およびアパタイト型化合物の合成反応を同時並
行的に進行させる方法である。
【0053】ポリアミド形成成分とアパタイト型化合物
の形成成分との配合方法としては、固体状のポリアミド
形成成分とアパタイト型化合物の形成成分を直接混合す
る方法、ポリアミド形成成分の水溶液とアパタイト型化
合物形成成分の水溶液や懸濁液とを配合する方法などの
いずれによっても良い。また、アパタイト型化合物の分
散性を向上させるために、必要に応じて、ポリアミド形
成成分やアパタイト型化合物形成成分に分散剤や錯化剤
などの化合物を添加しても良い。更には、アパタイト型
化合物形成成分の懸濁液、あるいはアパタイト型化合物
形成成分とポリアミド形成成分との混合液を、超音波に
よる処理を行ったり、ホモジナイザーによる処理を行っ
ても良い。
の形成成分との配合方法としては、固体状のポリアミド
形成成分とアパタイト型化合物の形成成分を直接混合す
る方法、ポリアミド形成成分の水溶液とアパタイト型化
合物形成成分の水溶液や懸濁液とを配合する方法などの
いずれによっても良い。また、アパタイト型化合物の分
散性を向上させるために、必要に応じて、ポリアミド形
成成分やアパタイト型化合物形成成分に分散剤や錯化剤
などの化合物を添加しても良い。更には、アパタイト型
化合物形成成分の懸濁液、あるいはアパタイト型化合物
形成成分とポリアミド形成成分との混合液を、超音波に
よる処理を行ったり、ホモジナイザーによる処理を行っ
ても良い。
【0054】本発明では、前記分散剤の種類を、特に制
限するものではなく、公知の分散剤を用いることができ
る。例えば、「分散・凝集の解明と応用技術,1992
年」(北原文雄監修・株式会社テクノシステム発行)の
232〜237ページに記載されているようなアニオン
系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、両性界面活性
剤、非イオン系界面活性剤、ノニオン系界面活性剤など
を用いることができる。これらの中でもアニオン系界面
活性剤、非イオン系界面活性剤を用いることが好まし
く、特に、価格および物性の観点から、クエン酸ナトリ
ウム、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸アン
モニウム、スチレン−無水マレイン酸共重合体、エチレ
ン−無水マレイン酸などのオレフィン−無水マレイン酸
共重合体、ショ糖ステアリン酸エステルなどのショ糖エ
ステル類などを用いることがより好ましい。
限するものではなく、公知の分散剤を用いることができ
る。例えば、「分散・凝集の解明と応用技術,1992
年」(北原文雄監修・株式会社テクノシステム発行)の
232〜237ページに記載されているようなアニオン
系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、両性界面活性
剤、非イオン系界面活性剤、ノニオン系界面活性剤など
を用いることができる。これらの中でもアニオン系界面
活性剤、非イオン系界面活性剤を用いることが好まし
く、特に、価格および物性の観点から、クエン酸ナトリ
ウム、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸アン
モニウム、スチレン−無水マレイン酸共重合体、エチレ
ン−無水マレイン酸などのオレフィン−無水マレイン酸
共重合体、ショ糖ステアリン酸エステルなどのショ糖エ
ステル類などを用いることがより好ましい。
【0055】錯化剤としては、金属イオンと錯体を形成
する化合物であれば特に制限されることがなく、例え
ば、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ニトリロ三
酢酸、シクロヘキサンジアミン四酢酸、グリコールエー
テルジアミン四酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸、ク
エン酸、グルコン酸、酒石酸、リンゴ酸、コハク酸、エ
チレンジアミンなどの脂肪族アミン、尿素などを用いる
ことができる。これらの中でも、価格および物性の観点
からクエン酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、
エチレンジアミン(en)が特に好ましい。
する化合物であれば特に制限されることがなく、例え
ば、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ニトリロ三
酢酸、シクロヘキサンジアミン四酢酸、グリコールエー
テルジアミン四酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸、ク
エン酸、グルコン酸、酒石酸、リンゴ酸、コハク酸、エ
チレンジアミンなどの脂肪族アミン、尿素などを用いる
ことができる。これらの中でも、価格および物性の観点
からクエン酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、
エチレンジアミン(en)が特に好ましい。
【0056】前記ポリアミドの重合は、公知の方法を用
いることができる。例えば、11−アミノウンデカン酸
などの水に難溶な成分を形成成分とし、40〜300℃
で加熱し重縮合する方法、ε−カプロラクタムを形成成
分とし、その水溶液を必要に応じてモノカルボン酸など
の末端封鎖剤、あるいはε−アミノカプロン酸などの反
応促進剤を加えて、不活性ガスを流通させながら、40
〜300℃に加熱し重縮合するラクタム類の開環重縮合
法、ヘキサメチレンアジパミドなどのジアミン・ジカル
ボン酸を形成成分とし、その水溶液を40〜300℃の
温度下、加熱濃縮し、発生する水蒸気圧を常圧〜約1.
96Mpa(ゲージ圧)の間の圧力に保ち、最終的には
圧力を抜き常圧あるいは減圧し重縮合を行う熱溶融重縮
合法などを用いることができる。さらには、ジアミン・
ジカルボン酸固体塩や重縮合物の融点以下の温度で行う
固相重合法、ジカルボン酸ハライド成分とジアミン成分
とを溶液中で重縮合させる溶液法なども用いることがで
きる。
いることができる。例えば、11−アミノウンデカン酸
などの水に難溶な成分を形成成分とし、40〜300℃
で加熱し重縮合する方法、ε−カプロラクタムを形成成
分とし、その水溶液を必要に応じてモノカルボン酸など
の末端封鎖剤、あるいはε−アミノカプロン酸などの反
応促進剤を加えて、不活性ガスを流通させながら、40
〜300℃に加熱し重縮合するラクタム類の開環重縮合
法、ヘキサメチレンアジパミドなどのジアミン・ジカル
ボン酸を形成成分とし、その水溶液を40〜300℃の
温度下、加熱濃縮し、発生する水蒸気圧を常圧〜約1.
96Mpa(ゲージ圧)の間の圧力に保ち、最終的には
圧力を抜き常圧あるいは減圧し重縮合を行う熱溶融重縮
合法などを用いることができる。さらには、ジアミン・
ジカルボン酸固体塩や重縮合物の融点以下の温度で行う
固相重合法、ジカルボン酸ハライド成分とジアミン成分
とを溶液中で重縮合させる溶液法なども用いることがで
きる。
【0057】これらの方法は必要に応じて組合わせても
かまわない。また、重合形態としては、バッチ式でも連
続式でもかまわない。また、重合装置も特に制限される
ものではなく、公知の装置、例えば、オートクレーブ型
の反応器、タンブラー型反応器、ニーダーなどの押出機
型反応器などを用いることができる。ポリアミド樹脂複
合体の製造方法は、前記ポリアミド複合体と他の樹脂と
を、混合する方法であれば良く、ポリアミド複合体粉体
や該ペレットと他の樹脂粉体や該ペレットとをヘンシェ
ルミキサーやタンブラーなどでブレンドする方法や、ポ
リアミド複合体粉体や該ペレットと他の樹脂粉体や該ペ
レットとを、バンバリーミキサー、ミキシングロール、
単軸あるいは二軸の押出機などを用いて溶融混練する方
法などを用いれば良い。
かまわない。また、重合形態としては、バッチ式でも連
続式でもかまわない。また、重合装置も特に制限される
ものではなく、公知の装置、例えば、オートクレーブ型
の反応器、タンブラー型反応器、ニーダーなどの押出機
型反応器などを用いることができる。ポリアミド樹脂複
合体の製造方法は、前記ポリアミド複合体と他の樹脂と
を、混合する方法であれば良く、ポリアミド複合体粉体
や該ペレットと他の樹脂粉体や該ペレットとをヘンシェ
ルミキサーやタンブラーなどでブレンドする方法や、ポ
リアミド複合体粉体や該ペレットと他の樹脂粉体や該ペ
レットとを、バンバリーミキサー、ミキシングロール、
単軸あるいは二軸の押出機などを用いて溶融混練する方
法などを用いれば良い。
【0058】本発明のアパタイト型化合物の確認は、例
えば、ポリアミド複合体、ポリアミド樹脂複合体、ある
いは樹脂組成物やその成形体を用いて、広角X線回折、
赤外吸収スペクトルなどで直接確認する方法や、ポリア
ミドや配合した他の樹脂が可溶な溶媒で、ポリアミドあ
るい配合した他の樹脂を溶出し、アパタイト型化合物成
分を分離し、分離したアパタイト型化合物の広角X線回
折、赤外吸収スペクトルなどで確認する方法などによれ
ば良い。
えば、ポリアミド複合体、ポリアミド樹脂複合体、ある
いは樹脂組成物やその成形体を用いて、広角X線回折、
赤外吸収スペクトルなどで直接確認する方法や、ポリア
ミドや配合した他の樹脂が可溶な溶媒で、ポリアミドあ
るい配合した他の樹脂を溶出し、アパタイト型化合物成
分を分離し、分離したアパタイト型化合物の広角X線回
折、赤外吸収スペクトルなどで確認する方法などによれ
ば良い。
【0059】前記ポリアミドや他の樹脂が可溶な溶媒と
は、特に制限されるものではなく、公知の溶媒を用いる
ことができる。例えば、「POLYMERHANDBO
OKThirdEdition」(J.Brandru
pandE.H.Immergut監修/AWiley
−IntersciencePublication)
の第VII(SolventsandNon−solv
entsForPolymers)に記載されている溶
媒を用いれば良いが、本発明においては、ポリアミドを
溶解する溶媒としては、フェノール溶媒を用いるのが好
ましい。またSPS系樹脂の可溶溶媒としては、例えば
熱キシレン溶媒などを用いるのが好ましい。溶解操作
は、具体的には、まず十分な量の熱キシレン溶媒を用い
てSPSを溶解し、その後ポリアミドを十分な量のフェ
ノール溶媒を用いて溶解するという多段の溶解操作を行
えば良い。
は、特に制限されるものではなく、公知の溶媒を用いる
ことができる。例えば、「POLYMERHANDBO
OKThirdEdition」(J.Brandru
pandE.H.Immergut監修/AWiley
−IntersciencePublication)
の第VII(SolventsandNon−solv
entsForPolymers)に記載されている溶
媒を用いれば良いが、本発明においては、ポリアミドを
溶解する溶媒としては、フェノール溶媒を用いるのが好
ましい。またSPS系樹脂の可溶溶媒としては、例えば
熱キシレン溶媒などを用いるのが好ましい。溶解操作
は、具体的には、まず十分な量の熱キシレン溶媒を用い
てSPSを溶解し、その後ポリアミドを十分な量のフェ
ノール溶媒を用いて溶解するという多段の溶解操作を行
えば良い。
【0060】本発明のアパタイト型化合物は、結晶性ア
パタイト型化合物であっても、非晶性アパタイト型化合
物であってもかまわないが、物性の観点から、結晶性ア
パタイト型化合物であることがより好ましい。アパタイ
ト型化合物が結晶性であることの確認は、具体的には、
X線の線源として、銅Kα(波長λ=0.1542n
m)を用いて、広角X線回折を測定し、回折角(2θ)
が25.5〜26.5度に(002)面ピークが存在
し、さらに回折角(2θ)が32.5〜33.5度に
(300)面ピークが存在することを確認すればよい。
本発明では、上記のように確認される結晶性アパタイト
型化合物であることが特に好ましい。
パタイト型化合物であっても、非晶性アパタイト型化合
物であってもかまわないが、物性の観点から、結晶性ア
パタイト型化合物であることがより好ましい。アパタイ
ト型化合物が結晶性であることの確認は、具体的には、
X線の線源として、銅Kα(波長λ=0.1542n
m)を用いて、広角X線回折を測定し、回折角(2θ)
が25.5〜26.5度に(002)面ピークが存在
し、さらに回折角(2θ)が32.5〜33.5度に
(300)面ピークが存在することを確認すればよい。
本発明では、上記のように確認される結晶性アパタイト
型化合物であることが特に好ましい。
【0061】本発明のアパタイト型化合物の含有量は、
ポリアミド100重量部に対して0.5〜300重量部
であることが好ましく、より好ましくは1〜200重量
部、更には3〜100重量部、特に好ましくは5〜75
重量部である。アパタイト型化合物の含有量は、例え
ば、ポリアミド複合体を用いて、JISR3420に従
って強熱減量(Ig.loss)を測定し、その重量減
少量から求めることができる。また、上記強熱減量と溶
媒抽出、NMR、あるいは赤外吸収スペクトルなどとを
必要に応じて組み合わせて、ポリアミド樹脂複合体、あ
るいは本発明の熱可塑性樹脂組成物またはその成形品か
らでもアパタイト型化合物の含有量を求めることができ
る。アパタイト型化合物の含有量がポリミド100重量
部に対して、0.5重量部未満の場合には、得られる成
形体の機械特性の改良効果が本発明の目的を達成し得る
程に顕著でなく、一方300重量部を越えた場合には、
靭性が低下する恐れや成形加工がしにくくなるなどの問
題が発生しやすい。
ポリアミド100重量部に対して0.5〜300重量部
であることが好ましく、より好ましくは1〜200重量
部、更には3〜100重量部、特に好ましくは5〜75
重量部である。アパタイト型化合物の含有量は、例え
ば、ポリアミド複合体を用いて、JISR3420に従
って強熱減量(Ig.loss)を測定し、その重量減
少量から求めることができる。また、上記強熱減量と溶
媒抽出、NMR、あるいは赤外吸収スペクトルなどとを
必要に応じて組み合わせて、ポリアミド樹脂複合体、あ
るいは本発明の熱可塑性樹脂組成物またはその成形品か
らでもアパタイト型化合物の含有量を求めることができ
る。アパタイト型化合物の含有量がポリミド100重量
部に対して、0.5重量部未満の場合には、得られる成
形体の機械特性の改良効果が本発明の目的を達成し得る
程に顕著でなく、一方300重量部を越えた場合には、
靭性が低下する恐れや成形加工がしにくくなるなどの問
題が発生しやすい。
【0062】本発明のアパタイト型化合物のリンに対す
る金属元素の比は、モル比にして0.9〜10.0であ
ることが好ましく、より好ましくは1.2〜5.0、特
に好ましくは、1.3〜2.5である。この比が0.9
未満の場合には、押出や成形加工時に気泡の混入や発泡
が起こりやすくなり、得られる成形体の収率が低下する
懸念がある。また、この比が10.0を越えた場合に
は、靭性の低下が著しくなる恐れがある。
る金属元素の比は、モル比にして0.9〜10.0であ
ることが好ましく、より好ましくは1.2〜5.0、特
に好ましくは、1.3〜2.5である。この比が0.9
未満の場合には、押出や成形加工時に気泡の混入や発泡
が起こりやすくなり、得られる成形体の収率が低下する
懸念がある。また、この比が10.0を越えた場合に
は、靭性の低下が著しくなる恐れがある。
【0063】本発明のアパタイト型化合物が含有する有
機物は、アパタイト型化合物100重量部あたり、0.
5〜100重量部であることが必要である。より好まし
くは、1〜100重量部、更には3〜75重量部、特に
好ましくは4〜50重量部である。該有機物は、イオン
結合反応、吸着反応あるいはグラフト化反応などの物理
的、化学的相互作用によりアパタイト型化合物の内部や
表面に取り込まれている有機物であるため、たとえポリ
アミドが可溶なフェノール溶媒を用いて溶解操作を行っ
ても、溶媒中に溶解・溶出しないという性質を有しお
り、このことがアパタイト型化合物とマトリックスであ
るポリアミドとの固着、接着性を非常に向上させてい
る。該有機物の量が、アパタイト型化合物100重量部
あたり0.5重量部未満の場合には、得られる成形体の
靭性の低下が大きくなる恐れがある。また100重量部
を越えた場合には、成形加工性が低下する傾向にある。
機物は、アパタイト型化合物100重量部あたり、0.
5〜100重量部であることが必要である。より好まし
くは、1〜100重量部、更には3〜75重量部、特に
好ましくは4〜50重量部である。該有機物は、イオン
結合反応、吸着反応あるいはグラフト化反応などの物理
的、化学的相互作用によりアパタイト型化合物の内部や
表面に取り込まれている有機物であるため、たとえポリ
アミドが可溶なフェノール溶媒を用いて溶解操作を行っ
ても、溶媒中に溶解・溶出しないという性質を有しお
り、このことがアパタイト型化合物とマトリックスであ
るポリアミドとの固着、接着性を非常に向上させてい
る。該有機物の量が、アパタイト型化合物100重量部
あたり0.5重量部未満の場合には、得られる成形体の
靭性の低下が大きくなる恐れがある。また100重量部
を越えた場合には、成形加工性が低下する傾向にある。
【0064】本発明者らの検討によれば、本発明におけ
る前記有機物は、分離したアパタイト型化合物の熱分解
ガスクロマトグラフィーおよび熱分解成分のマススペク
ト(MS)、赤外吸収スペクトルの測定結果から、ポリ
アミド形成成分、ポリアミド、あるいはこれらの反応生
成物である。従って本発明の前記有機物は、特にマトリ
ックスであるポリアミドとの固着、接着性がより向上す
る点から、前記有機物の少なくとも一部がポリアミドで
あることが好ましい。また、前記有機物には、水が含有
されてもかまわない。
る前記有機物は、分離したアパタイト型化合物の熱分解
ガスクロマトグラフィーおよび熱分解成分のマススペク
ト(MS)、赤外吸収スペクトルの測定結果から、ポリ
アミド形成成分、ポリアミド、あるいはこれらの反応生
成物である。従って本発明の前記有機物は、特にマトリ
ックスであるポリアミドとの固着、接着性がより向上す
る点から、前記有機物の少なくとも一部がポリアミドで
あることが好ましい。また、前記有機物には、水が含有
されてもかまわない。
【0065】本発明の前記有機物の含有量は、具体的に
は、(i)アパタイト型化合物の分離操作、(ii)熱
減量率の測定、(iii)熱分解成分の測定による有機
物の定量、を行うことによって求めることができる。以
下に、詳細に説明する。
は、(i)アパタイト型化合物の分離操作、(ii)熱
減量率の測定、(iii)熱分解成分の測定による有機
物の定量、を行うことによって求めることができる。以
下に、詳細に説明する。
【0066】(i)アパタイト型化合物の分離操作:ポ
リアミド複合体、ポリアミド樹脂複合体、樹脂組成物あ
るいはその成形品10gを秤量し、90重量%フェノー
ル200mlと混合し、40℃で2時間攪拌し、遠心分
離器を用いて分離操作を行い、上澄み溶媒を除去する。
さらに200mlのフェノールを加え、以後同様な溶解
操作と遠心分離器を用いた分離操作を4回繰り返し行
う。引き続き、99.5重量%エタノール200mlを
加えて、23℃で2時間攪拌し、遠心分離器を用いて分
離操作を行い、上澄み溶媒を除去する。この操作をさら
に4回繰り返した後、減圧乾燥器中で乾燥し、アパタイ
ト型化合物を得る。なお、ポリアミド以外の樹脂成分の
溶解操作は、上記ポリアミド溶解操作前あるいはその後
に、他の樹脂が可溶な溶媒を用いて行えば良い。
リアミド複合体、ポリアミド樹脂複合体、樹脂組成物あ
るいはその成形品10gを秤量し、90重量%フェノー
ル200mlと混合し、40℃で2時間攪拌し、遠心分
離器を用いて分離操作を行い、上澄み溶媒を除去する。
さらに200mlのフェノールを加え、以後同様な溶解
操作と遠心分離器を用いた分離操作を4回繰り返し行
う。引き続き、99.5重量%エタノール200mlを
加えて、23℃で2時間攪拌し、遠心分離器を用いて分
離操作を行い、上澄み溶媒を除去する。この操作をさら
に4回繰り返した後、減圧乾燥器中で乾燥し、アパタイ
ト型化合物を得る。なお、ポリアミド以外の樹脂成分の
溶解操作は、上記ポリアミド溶解操作前あるいはその後
に、他の樹脂が可溶な溶媒を用いて行えば良い。
【0067】(ii)熱減量率(X(重量部/アパタイ
ト型化合物100重量部))の測定:得られたアパタイ
ト型化合物5〜15mgを秤量し、熱重量分析(TG
A)装置により、30℃から550℃まで99.9℃/
minで昇温後、550℃で1時間保持する。30℃に
おける初期重量(W0)と、550℃で1時間保持した
後の最終重量(W1)を用いて、下式に熱減量率Xを算
出できる。 熱減量率X(重量部/アパタイト型化合物100重量
部)=(W0−W1)×100/W1
ト型化合物100重量部))の測定:得られたアパタイ
ト型化合物5〜15mgを秤量し、熱重量分析(TG
A)装置により、30℃から550℃まで99.9℃/
minで昇温後、550℃で1時間保持する。30℃に
おける初期重量(W0)と、550℃で1時間保持した
後の最終重量(W1)を用いて、下式に熱減量率Xを算
出できる。 熱減量率X(重量部/アパタイト型化合物100重量
部)=(W0−W1)×100/W1
【0068】(iii)熱分解成分の測定による有機物
の定量:前記(i)により得られたアパタイト型化合物
を1〜10mg秤量し、熱分解ガスクロマトグラフィー
により、熱分解温度550℃、カラム温度50〜320
℃(昇温速度20℃/min)の条件下で測定する。得
られた熱分解ガスクロマトグラフィーのパイログラム
を、保持時間2min未満と2min以上に分けそのピ
ーク面積を算出する。2min以下の成分は二酸化炭素
などの低分子量成分であるため、この低分子量成分を全
体から差し引き、有機物の量とした。具体的には、それ
ぞれの面積Sa(2min未満)とSb(2min以
上)を算出し、前記(ii)の熱減量率Xを用いて、下
式にて有機物の量を算出する。 有機物の量(重量部/アパタイト型化合物100重量
部)=X・Sb/(Sa+Sb)
の定量:前記(i)により得られたアパタイト型化合物
を1〜10mg秤量し、熱分解ガスクロマトグラフィー
により、熱分解温度550℃、カラム温度50〜320
℃(昇温速度20℃/min)の条件下で測定する。得
られた熱分解ガスクロマトグラフィーのパイログラム
を、保持時間2min未満と2min以上に分けそのピ
ーク面積を算出する。2min以下の成分は二酸化炭素
などの低分子量成分であるため、この低分子量成分を全
体から差し引き、有機物の量とした。具体的には、それ
ぞれの面積Sa(2min未満)とSb(2min以
上)を算出し、前記(ii)の熱減量率Xを用いて、下
式にて有機物の量を算出する。 有機物の量(重量部/アパタイト型化合物100重量
部)=X・Sb/(Sa+Sb)
【0069】本発明のアパタイト型化合物の平均粒子径
は、好ましくは0.001〜1μm、より好ましくは
0.001〜0.5μmである。本発明における平均粒
子径は、電子顕微鏡写真法により求めることができ、該
平均粒子径は次のようにして算出することができる。す
なわち、ポリアミド複合体、ポリアミド樹脂複合体、あ
るいは樹脂組成物や得られる成形体から切り出した超薄
切片の透過型電子顕微鏡(TEM:写真倍率5万倍ある
いは10万倍)を撮影し、アパタイト型化合物の粒子径
di、粒子数niを求め、次式により平均粒子径を算出す
る。 平均粒子径=Σdi・ni/Σni 本発明の熱可塑性樹脂組成物中のアパタイト型化合物
は、ポリアミドと固着、接着性が高いということから、
アパタイト型化合物の50重量%以上がポリアミド中に
存在することが好ましい。
は、好ましくは0.001〜1μm、より好ましくは
0.001〜0.5μmである。本発明における平均粒
子径は、電子顕微鏡写真法により求めることができ、該
平均粒子径は次のようにして算出することができる。す
なわち、ポリアミド複合体、ポリアミド樹脂複合体、あ
るいは樹脂組成物や得られる成形体から切り出した超薄
切片の透過型電子顕微鏡(TEM:写真倍率5万倍ある
いは10万倍)を撮影し、アパタイト型化合物の粒子径
di、粒子数niを求め、次式により平均粒子径を算出す
る。 平均粒子径=Σdi・ni/Σni 本発明の熱可塑性樹脂組成物中のアパタイト型化合物
は、ポリアミドと固着、接着性が高いということから、
アパタイト型化合物の50重量%以上がポリアミド中に
存在することが好ましい。
【0070】本発明のシンジオタクチック構造を有する
ポリスチレン系樹脂の配合量は、ポリアミド100重量
部に対して0.1〜300重量部であることが好まし
く、1〜200重量部がより好ましく、10〜100重
量部が最も好ましい。配合量が0.1重量部未満の場合
には、耐水性などの改良効果が顕著でなくなる傾向にあ
り、また300重量部を越えた場合には、強度、耐熱性
などの低下を引き起こす懸念がある。
ポリスチレン系樹脂の配合量は、ポリアミド100重量
部に対して0.1〜300重量部であることが好まし
く、1〜200重量部がより好ましく、10〜100重
量部が最も好ましい。配合量が0.1重量部未満の場合
には、耐水性などの改良効果が顕著でなくなる傾向にあ
り、また300重量部を越えた場合には、強度、耐熱性
などの低下を引き起こす懸念がある。
【0071】本発明の熱可塑性樹脂組成物の製造方法
は、前記ポリアミド複合体、結晶性ポリアミド系樹脂、
必要に応じて耐衝撃性改良材、変性剤(不飽和カルボン
酸化合物またはその誘導体、不飽和エポキシ化合物、不
飽和イミド化合物)、あるいはアタクチックポリスチレ
ン、ポリフェニレンエーテル系樹脂、変性ポリフェニレ
ンエーテル系樹脂などの他の樹脂を配合し、混合する方
法であれば特に限定はされないが、好ましい方法として
は、バンバリーミキサー、ミキシングロール、単軸ある
いは二軸の押出機などを用いて、溶融混練する方法を挙
げることができる。
は、前記ポリアミド複合体、結晶性ポリアミド系樹脂、
必要に応じて耐衝撃性改良材、変性剤(不飽和カルボン
酸化合物またはその誘導体、不飽和エポキシ化合物、不
飽和イミド化合物)、あるいはアタクチックポリスチレ
ン、ポリフェニレンエーテル系樹脂、変性ポリフェニレ
ンエーテル系樹脂などの他の樹脂を配合し、混合する方
法であれば特に限定はされないが、好ましい方法として
は、バンバリーミキサー、ミキシングロール、単軸ある
いは二軸の押出機などを用いて、溶融混練する方法を挙
げることができる。
【0072】前記耐衝撃改良材は、特に限定はしない
が、例えばエチレンと不飽和カルボン酸あるいは不飽和
カルボン酸金属塩とからなる共重合体、エチレン・α−
オレフィン系共重合体あるいはその変性物、ビニル系芳
香族化合物および共役ジエン系化合物から得られるブロ
ック共重合体あるいはその変性物、天然ゴム,ポリブタ
ジエン,ポリイソプレン,ポリイソブチレン、ネオプレ
ン、ポリスルフィドゴム、チオコールゴム、アクリルゴ
ム、ウレタンゴム、シリコーンゴム、エビクロロヒドリ
ンゴムなどあるいはそれらの変性物、ブタジエン−アク
リロニトリル−スチレン−コアシェルゴム(ABS)、
メチルメタクリレート−ブタジエン−スチレン−コアシ
ェルゴム(MBS),メチルメタクリレート−ブチルア
クリレート−スチレン−コアシェルゴム(MAS)、オ
クチルアクリレート−ブタジエン−スチレン−コアシェ
ルゴム(MABS)、アルキルアクリレート−ブタジエ
ン−アクリロニトリル−スチレンコアシェルゴム(AA
BS)、ブタジエン−スチレン−コアシェルゴム(SB
R)、メチルメタクリレート−ブチルアクリレートシロ
キサンをはじめとするシロキサン含有コアシェルゴムな
どのコアシェルタイプあるいはそれらの変性物などから
選ばれる少なくとも1種の化合物を挙げることができ
る。
が、例えばエチレンと不飽和カルボン酸あるいは不飽和
カルボン酸金属塩とからなる共重合体、エチレン・α−
オレフィン系共重合体あるいはその変性物、ビニル系芳
香族化合物および共役ジエン系化合物から得られるブロ
ック共重合体あるいはその変性物、天然ゴム,ポリブタ
ジエン,ポリイソプレン,ポリイソブチレン、ネオプレ
ン、ポリスルフィドゴム、チオコールゴム、アクリルゴ
ム、ウレタンゴム、シリコーンゴム、エビクロロヒドリ
ンゴムなどあるいはそれらの変性物、ブタジエン−アク
リロニトリル−スチレン−コアシェルゴム(ABS)、
メチルメタクリレート−ブタジエン−スチレン−コアシ
ェルゴム(MBS),メチルメタクリレート−ブチルア
クリレート−スチレン−コアシェルゴム(MAS)、オ
クチルアクリレート−ブタジエン−スチレン−コアシェ
ルゴム(MABS)、アルキルアクリレート−ブタジエ
ン−アクリロニトリル−スチレンコアシェルゴム(AA
BS)、ブタジエン−スチレン−コアシェルゴム(SB
R)、メチルメタクリレート−ブチルアクリレートシロ
キサンをはじめとするシロキサン含有コアシェルゴムな
どのコアシェルタイプあるいはそれらの変性物などから
選ばれる少なくとも1種の化合物を挙げることができ
る。
【0073】前記変性物を得るための変性剤としては、
不飽和カルボン酸化合物またはその誘導体、不飽和エポ
キシ化合物、不飽和イミド化合物などを挙げることがで
きる。これら耐衝撃改良材の中で、好ましいものとして
は、(a)エチレン・α−オレフィン系共重合体あるい
はその変性物、(b)ビニル系芳香族化合物および共役
ジエン系化合物から得られるブロック共重合体あるいは
その変性物を挙げることができる。
不飽和カルボン酸化合物またはその誘導体、不飽和エポ
キシ化合物、不飽和イミド化合物などを挙げることがで
きる。これら耐衝撃改良材の中で、好ましいものとして
は、(a)エチレン・α−オレフィン系共重合体あるい
はその変性物、(b)ビニル系芳香族化合物および共役
ジエン系化合物から得られるブロック共重合体あるいは
その変性物を挙げることができる。
【0074】以下これらの耐衝撃性改良剤について詳細
に説明する。 (a)エチレン・α−オレフィン系共重合体あるいはそ
の変性物 前記エチレン・α−オレフィン共重合体は、密度が90
0Kg/m3未満、より好ましくは850〜890Kg
/m3の、エチレンと炭素数が3以上のα−オレフィン
との共重合体である。炭素数が3以上のα−オレフィン
は、具体的にはプロピレン、1−ブテン、1−ヘキセ
ン、4 −メチル−1−ペンテン、1−オクテン、1−
デセンなどをあげることができる。これらは1種でもよ
いし、2種以上組み合わせてもよい。
に説明する。 (a)エチレン・α−オレフィン系共重合体あるいはそ
の変性物 前記エチレン・α−オレフィン共重合体は、密度が90
0Kg/m3未満、より好ましくは850〜890Kg
/m3の、エチレンと炭素数が3以上のα−オレフィン
との共重合体である。炭素数が3以上のα−オレフィン
は、具体的にはプロピレン、1−ブテン、1−ヘキセ
ン、4 −メチル−1−ペンテン、1−オクテン、1−
デセンなどをあげることができる。これらは1種でもよ
いし、2種以上組み合わせてもよい。
【0075】また、例えばジシクロペンタジエン、エチ
リデンノルボルネンなどの不飽和結合を有する構成単位
を含有させてもかまわない。エチレン・α−オレフィン
共重合体は、エチレン含有量は30〜95モル%である
ことが好ましく、より好ましくは40〜90モル%、さ
らに好ましくは50〜85モル%である。エチレン・α
−オレフィン共重合体のエチレン含有量が95モル%を
越えたり、あるいは30モル%より少ない場合には、エ
チレン・α−オレフィン共重合体を配合しても、顕著な
耐衝撃性の改良効果が見られないことがある。
リデンノルボルネンなどの不飽和結合を有する構成単位
を含有させてもかまわない。エチレン・α−オレフィン
共重合体は、エチレン含有量は30〜95モル%である
ことが好ましく、より好ましくは40〜90モル%、さ
らに好ましくは50〜85モル%である。エチレン・α
−オレフィン共重合体のエチレン含有量が95モル%を
越えたり、あるいは30モル%より少ない場合には、エ
チレン・α−オレフィン共重合体を配合しても、顕著な
耐衝撃性の改良効果が見られないことがある。
【0076】エチレン・α−オレフィン共重合体は、M
FR(190℃、荷重2160g)が0.05〜100
g/10分程度が好ましく、0.1〜50g/10分で
あることがより好ましい。分子量分布(重量平均分子量
(Mw)と数平均分子量(Mn)との比)は10以下程
度が好ましい。さらに、結晶化度は0〜50%が好まし
く、0〜20%であることがより好ましい。上記範囲を
はずれると耐衝撃性改良効果が顕著でなくなる傾向にあ
る。
FR(190℃、荷重2160g)が0.05〜100
g/10分程度が好ましく、0.1〜50g/10分で
あることがより好ましい。分子量分布(重量平均分子量
(Mw)と数平均分子量(Mn)との比)は10以下程
度が好ましい。さらに、結晶化度は0〜50%が好まし
く、0〜20%であることがより好ましい。上記範囲を
はずれると耐衝撃性改良効果が顕著でなくなる傾向にあ
る。
【0077】前記エチレン・α−オレフィン共重合体
は、チーグラー・ナッタ触媒またはメタロセン系触媒を
用いた方法、その他、ICI法、BASF法、フィリッ
プス法、スタンダード法などの公知の方法により製造す
ることができる。また、エチレン・α−オレフィン系共
重合体は、前記変性SPSの場合と同様な方法を用い
て、不飽和カルボン酸化合物またはその誘導体、不飽和
エポキシ化合物、不飽和イミド化合物などをグラフト化
し、変性エチレン・α−オレフィン共重合体として、用
いることもできる。
は、チーグラー・ナッタ触媒またはメタロセン系触媒を
用いた方法、その他、ICI法、BASF法、フィリッ
プス法、スタンダード法などの公知の方法により製造す
ることができる。また、エチレン・α−オレフィン系共
重合体は、前記変性SPSの場合と同様な方法を用い
て、不飽和カルボン酸化合物またはその誘導体、不飽和
エポキシ化合物、不飽和イミド化合物などをグラフト化
し、変性エチレン・α−オレフィン共重合体として、用
いることもできる。
【0078】この場合、グラフト化反応した変性剤の量
は、得られる樹脂組成物の成形性や物性が優れるという
点から、エチレン・α−オレフィン共重合体100重量
部に対して、0.01〜7重量部であることが好まし
い。また、密度は900Kg/m3未満であることが好
ましく、850〜890Kg/m3であることがより好
ましい。さらにMFR(190℃、荷重2160g)が
0.05〜100g/10分が好ましく、0.1〜50
g/10分であることがより好ましい。
は、得られる樹脂組成物の成形性や物性が優れるという
点から、エチレン・α−オレフィン共重合体100重量
部に対して、0.01〜7重量部であることが好まし
い。また、密度は900Kg/m3未満であることが好
ましく、850〜890Kg/m3であることがより好
ましい。さらにMFR(190℃、荷重2160g)が
0.05〜100g/10分が好ましく、0.1〜50
g/10分であることがより好ましい。
【0079】(b)ビニル系芳香族化合物および共役ジ
エン系化合物から得られるブロック共重合体あるいはそ
の変性物 前記ビニル系芳香族化合物および共役ジエン系化合物か
ら得られるブロック共重合体は、少なくとも1個のビニ
ル芳香族化合物を主体とする重合体ブロックAと、少な
くとも1個の共役ジエン化合物を主体とするブロックB
とからなるブロック共重合体である。これらのブロック
共重合体の構造は、例えば、A−B、A−B−A、A−
B− A−B、(A−B−)4 −Si、A−B−A−B
−Aなどの構造を有するブロック共重合体である。ま
た、ブロックB部分の一部が水素添加されてもかまわな
い。
エン系化合物から得られるブロック共重合体あるいはそ
の変性物 前記ビニル系芳香族化合物および共役ジエン系化合物か
ら得られるブロック共重合体は、少なくとも1個のビニ
ル芳香族化合物を主体とする重合体ブロックAと、少な
くとも1個の共役ジエン化合物を主体とするブロックB
とからなるブロック共重合体である。これらのブロック
共重合体の構造は、例えば、A−B、A−B−A、A−
B− A−B、(A−B−)4 −Si、A−B−A−B
−Aなどの構造を有するブロック共重合体である。ま
た、ブロックB部分の一部が水素添加されてもかまわな
い。
【0080】ブロック共重合体を構成するビニル芳香族
化合物としては、例えば、スチレン、α−メチルスチレ
ン、ビニルトルエン、p−tert−ブチルスチレン、
ジフェニルエチレンなどを挙げることができる。これら
化合物は1種でも良いし、2種以上を組み合わせてもよ
い。また、共役ジエン化合物としては、例えば、ブタジ
エン、イソプレン、1,3−ペンタジエン、2,3−ジ
メチル−1,3−ブタジエンなどを挙げることができ
る。これら化合物は1種でも良いし、2種以上を組み合
わせてもよい。
化合物としては、例えば、スチレン、α−メチルスチレ
ン、ビニルトルエン、p−tert−ブチルスチレン、
ジフェニルエチレンなどを挙げることができる。これら
化合物は1種でも良いし、2種以上を組み合わせてもよ
い。また、共役ジエン化合物としては、例えば、ブタジ
エン、イソプレン、1,3−ペンタジエン、2,3−ジ
メチル−1,3−ブタジエンなどを挙げることができ
る。これら化合物は1種でも良いし、2種以上を組み合
わせてもよい。
【0081】ブロック共重合体の数平均分子量は好まし
くは、1万〜100万であり、より好ましくは2万〜5
0万の範囲である。さらに、分子量分布(重量平均分子
量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比)は10以下
が好ましい。なお、ブロック共重合体の分子構造は、直
鎖状、分岐状、放射状あるいはこれらの組み合わせのい
ずれであってもよい。
くは、1万〜100万であり、より好ましくは2万〜5
0万の範囲である。さらに、分子量分布(重量平均分子
量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比)は10以下
が好ましい。なお、ブロック共重合体の分子構造は、直
鎖状、分岐状、放射状あるいはこれらの組み合わせのい
ずれであってもよい。
【0082】前記ブロック共重合体の中でも、上記した
ブロック共重合体の共役ジエン化合物を主体とする重合
体ブロックBの脂肪族系二重結合を、70%以上水素添
加した水添ブロック共重合体が好ましく用いられ、より
好ましくは80%以上まで水素添加した水添ブロック共
重合体である。この水素添加率は、赤外分光スペクトル
やNMRなどで測定することができる。
ブロック共重合体の共役ジエン化合物を主体とする重合
体ブロックBの脂肪族系二重結合を、70%以上水素添
加した水添ブロック共重合体が好ましく用いられ、より
好ましくは80%以上まで水素添加した水添ブロック共
重合体である。この水素添加率は、赤外分光スペクトル
やNMRなどで測定することができる。
【0083】これら水添ブロック共重合体の製造方法
は、特に限定はされないが、例えば、特開昭47−11
486号公報、特開昭49−66743号公報、特開昭
50−75651号公報、特開昭54−126255号
公報、特開昭56−10542号公報、特開昭56−6
2847号公報、特開昭56−100840号公報、特
開平2−300218号公報、英国特許第113077
0号および米国特許第3281383号および同第36
39517号明細書に記載された方法や英国特許第10
20720号および米国特許第3333024号および
同第4501857号明細書に記載された方法を挙げる
ことができる。
は、特に限定はされないが、例えば、特開昭47−11
486号公報、特開昭49−66743号公報、特開昭
50−75651号公報、特開昭54−126255号
公報、特開昭56−10542号公報、特開昭56−6
2847号公報、特開昭56−100840号公報、特
開平2−300218号公報、英国特許第113077
0号および米国特許第3281383号および同第36
39517号明細書に記載された方法や英国特許第10
20720号および米国特許第3333024号および
同第4501857号明細書に記載された方法を挙げる
ことができる。
【0084】また、前記変性SPSの場合と同様な方法
を用いて、不飽和カルボン酸化合物またはその誘導体、
不飽和エポキシ化合物、不飽和イミド化合物などをグラ
フト化し、変性ブロック共重合体として、用いることも
できる。この場合、グラフト化する変性剤の量は、グラ
フト化反応した変性剤の量は、得られる樹脂組成物の成
形性や物性が優れるという点から、ブロック共重合体あ
るいはその水添ブロック共重合体100重量部に対し
て、0.01〜7重量部であることが好ましい。
を用いて、不飽和カルボン酸化合物またはその誘導体、
不飽和エポキシ化合物、不飽和イミド化合物などをグラ
フト化し、変性ブロック共重合体として、用いることも
できる。この場合、グラフト化する変性剤の量は、グラ
フト化反応した変性剤の量は、得られる樹脂組成物の成
形性や物性が優れるという点から、ブロック共重合体あ
るいはその水添ブロック共重合体100重量部に対し
て、0.01〜7重量部であることが好ましい。
【0085】耐衝撃性改良材の配合量は、ポリアミド1
00重量部に対して0.1〜300重量部であることが
好ましく、1〜200重量部がより好ましく、10〜1
00重量部が最も好ましい。配合量が0.1重量部未満
の場合には、耐熱性の改良効果が顕著でなくなる傾向に
あり、また300重量部を越えた場合には、剛性、強
度、耐熱性の低下を引き起こす懸念がある。
00重量部に対して0.1〜300重量部であることが
好ましく、1〜200重量部がより好ましく、10〜1
00重量部が最も好ましい。配合量が0.1重量部未満
の場合には、耐熱性の改良効果が顕著でなくなる傾向に
あり、また300重量部を越えた場合には、剛性、強
度、耐熱性の低下を引き起こす懸念がある。
【0086】本発明の熱可塑性樹脂組成物中のシンジオ
タクチック構造を有するポリスチレン系樹脂の分散状態
は、四酸化オスミウムおよび/または四酸化ルテニウム
による染色固体法で調整された超薄切片を透過型電子顕
微鏡で観察することができる。本発明の熱可塑性樹脂組
成物の分散構造は、特に限定しないが、ポリアミドが連
続相であり、SPSが分散相を形成する形態が好まし
い。
タクチック構造を有するポリスチレン系樹脂の分散状態
は、四酸化オスミウムおよび/または四酸化ルテニウム
による染色固体法で調整された超薄切片を透過型電子顕
微鏡で観察することができる。本発明の熱可塑性樹脂組
成物の分散構造は、特に限定しないが、ポリアミドが連
続相であり、SPSが分散相を形成する形態が好まし
い。
【0087】本発明のSPSの平均粒子径は、好ましく
は5μm以下が好ましい。平均粒子径が5μmを越える
と耐衝撃性が低下する傾向にある。SPSの平均粒子径
は、電子顕微鏡写真法により求めることができ、該平均
粒子径は次のようにして算出することができる。樹脂組
成物やその成形体から切り出した超薄切片の透過型電子
顕微鏡(2.5万倍)を撮影し、分散相の粒子径di、
粒子数niを求め、次式により平均粒子径を算出する。 平均粒子径=Σdi・ni/Σni この場合、粒子径が球状とみなせない場合には、その短
径と長径を測定し、両者の和の1/2を粒子径とする。
また、平均粒子径の算出には最低2000個の粒子径を
測定する。
は5μm以下が好ましい。平均粒子径が5μmを越える
と耐衝撃性が低下する傾向にある。SPSの平均粒子径
は、電子顕微鏡写真法により求めることができ、該平均
粒子径は次のようにして算出することができる。樹脂組
成物やその成形体から切り出した超薄切片の透過型電子
顕微鏡(2.5万倍)を撮影し、分散相の粒子径di、
粒子数niを求め、次式により平均粒子径を算出する。 平均粒子径=Σdi・ni/Σni この場合、粒子径が球状とみなせない場合には、その短
径と長径を測定し、両者の和の1/2を粒子径とする。
また、平均粒子径の算出には最低2000個の粒子径を
測定する。
【0088】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、成形加工
性に優れ、かつ得られる成形体が剛性、強度、耐衝撃
性、耐熱性、吸水時の剛性や寸法安定性に優れるという
ことから、自動車部品、電子電気部品、工業機械部品な
どの各種部品への応用が期待される。
性に優れ、かつ得られる成形体が剛性、強度、耐衝撃
性、耐熱性、吸水時の剛性や寸法安定性に優れるという
ことから、自動車部品、電子電気部品、工業機械部品な
どの各種部品への応用が期待される。
【0089】各種部品としては、例えばバンパー、スポ
イラー、サイドカバー、フードルーバー、ホイールカバ
ー、ホイールキャップ、グリルエプロンカバーフレー
ム、ルーフレール、ルーフレッグ、ドアミラースティ、
ドアミラーカバー、ドアミラーブラケット、レインチャ
ンネル、ワイパーブレード、サンルーフデフレクター、
アウトドアの把手、フェンダー、テールランプなどの自
動車外装・外板部品、シリンダーヘッドカバー、ラジエ
ータタンク、タイミングベルトカバー、コネクター、結
束バンド、モーターファン、ギア・カム、熱風機ハウジ
ング、チューブ、ホース、パワーステアリングオイルタ
ンク、リザーバータンク、ブレーキオイルタンク、フュ
ーエルストレーナー、エアークリナー、ペーパーキャス
ター、クーリングファン、ファンシュラウド、オイルパ
ン、エンジンマウント、エアサスタンク、ガソリンタン
ク、アルコールタンク、フレオンタンク、フューエルチ
ューブ、フューエルストレーナー、ブレーキオイルタン
ク、クラッチオイルタンク、パワーステアリングタン
ク、クーラー用フレオンチューブ、エアークリナー、イ
ンテクマニーホールド、サージタンクなどの自動車アン
ダーフード部品、レジスターブレード、ウォッシャーレ
バー、ウインドーレギュレーターハンドル、ウインドー
レギュレーターハンドルのノブ、パッシングライトレバ
ー、サンバイザーブラケット、サンバイザーアーム、シ
ートロック部品、アクセルペダルなどの得られる成形
体、ホイールリム、ホイールスポーク、サドル、サドル
ポスト、ハンドル、スタンド、荷台などの自転車などの
二輪車用部品、机の脚、椅子の脚、座、キャビン、ワゴ
ンなどの家具用部品、パソコンハウジングなどのOA機
器分野用品、スィッチ類、超小型スライドスイッチ、D
IPスイッチ、スイッチのハウジング、ランプソケッ
ト、結束バンド、コネクター、コネクターのハウジン
グ、コネクターのシェル、ICソケット類、コイルボビ
ン、ボビンカバー、リレー、リレーボックス、コンデン
サーケース、モーターの内部部品、小型モーターケー
ス、ダンシングプーリーなどの電子電気部品、歯ブラシ
用などのブラシ用ブリッスル、マジックファスナー、タ
イヤコード、ベルト、人工芝生、絨毯、自動車座席用シ
ート、漁網、ロープ、ザイル、フィルター用糸、ホース
用補強糸、バルブハウジング、釘、ねじ、ボルト、ボル
トナット、スペーサー、インシュレーター、ファスナ
ー、バックル、ワイヤーグリップ、アジャスターなどの
床下部品、サッシ用クレセント、トイレ便座用温水タン
クなどの温水用各種容器、各種シリンダー、洗濯機バラ
ンサー、スピーカーボックス、農薬用ボトル、飲料水用
などの各種ボトルなどの工業機械部品などが挙げられ、
その他各種用途に有用であることが期待できる。
イラー、サイドカバー、フードルーバー、ホイールカバ
ー、ホイールキャップ、グリルエプロンカバーフレー
ム、ルーフレール、ルーフレッグ、ドアミラースティ、
ドアミラーカバー、ドアミラーブラケット、レインチャ
ンネル、ワイパーブレード、サンルーフデフレクター、
アウトドアの把手、フェンダー、テールランプなどの自
動車外装・外板部品、シリンダーヘッドカバー、ラジエ
ータタンク、タイミングベルトカバー、コネクター、結
束バンド、モーターファン、ギア・カム、熱風機ハウジ
ング、チューブ、ホース、パワーステアリングオイルタ
ンク、リザーバータンク、ブレーキオイルタンク、フュ
ーエルストレーナー、エアークリナー、ペーパーキャス
ター、クーリングファン、ファンシュラウド、オイルパ
ン、エンジンマウント、エアサスタンク、ガソリンタン
ク、アルコールタンク、フレオンタンク、フューエルチ
ューブ、フューエルストレーナー、ブレーキオイルタン
ク、クラッチオイルタンク、パワーステアリングタン
ク、クーラー用フレオンチューブ、エアークリナー、イ
ンテクマニーホールド、サージタンクなどの自動車アン
ダーフード部品、レジスターブレード、ウォッシャーレ
バー、ウインドーレギュレーターハンドル、ウインドー
レギュレーターハンドルのノブ、パッシングライトレバ
ー、サンバイザーブラケット、サンバイザーアーム、シ
ートロック部品、アクセルペダルなどの得られる成形
体、ホイールリム、ホイールスポーク、サドル、サドル
ポスト、ハンドル、スタンド、荷台などの自転車などの
二輪車用部品、机の脚、椅子の脚、座、キャビン、ワゴ
ンなどの家具用部品、パソコンハウジングなどのOA機
器分野用品、スィッチ類、超小型スライドスイッチ、D
IPスイッチ、スイッチのハウジング、ランプソケッ
ト、結束バンド、コネクター、コネクターのハウジン
グ、コネクターのシェル、ICソケット類、コイルボビ
ン、ボビンカバー、リレー、リレーボックス、コンデン
サーケース、モーターの内部部品、小型モーターケー
ス、ダンシングプーリーなどの電子電気部品、歯ブラシ
用などのブラシ用ブリッスル、マジックファスナー、タ
イヤコード、ベルト、人工芝生、絨毯、自動車座席用シ
ート、漁網、ロープ、ザイル、フィルター用糸、ホース
用補強糸、バルブハウジング、釘、ねじ、ボルト、ボル
トナット、スペーサー、インシュレーター、ファスナ
ー、バックル、ワイヤーグリップ、アジャスターなどの
床下部品、サッシ用クレセント、トイレ便座用温水タン
クなどの温水用各種容器、各種シリンダー、洗濯機バラ
ンサー、スピーカーボックス、農薬用ボトル、飲料水用
などの各種ボトルなどの工業機械部品などが挙げられ、
その他各種用途に有用であることが期待できる。
【0090】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、公知の成
形方法、例えばプレス成形、射出成形、ガスアシスト射
出成形、溶着成形、押出成形、吹込成形、フィルム成
形、中空成形、多層成形、溶融紡糸など、一般に知られ
ているプラスチック成形方法を用いても、良好に成形加
工ができる。
形方法、例えばプレス成形、射出成形、ガスアシスト射
出成形、溶着成形、押出成形、吹込成形、フィルム成
形、中空成形、多層成形、溶融紡糸など、一般に知られ
ているプラスチック成形方法を用いても、良好に成形加
工ができる。
【0091】本発明の熱可塑性樹脂組成物には、導電性
カーボンブラックを添加してもさせても差し支えない。
導電性カーボンブラックの含有量としては、ポリアミド
100重量部に対して1〜50重量部が好ましく、3〜
30重量がより好ましい。導電性カーボンブラックとし
ては、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、カー
ボンナノチューブなどが挙げられるが、中でも良好な鎖
状構造を有し、凝集密度が大きいものが好ましい。
カーボンブラックを添加してもさせても差し支えない。
導電性カーボンブラックの含有量としては、ポリアミド
100重量部に対して1〜50重量部が好ましく、3〜
30重量がより好ましい。導電性カーボンブラックとし
ては、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、カー
ボンナノチューブなどが挙げられるが、中でも良好な鎖
状構造を有し、凝集密度が大きいものが好ましい。
【0092】本発明の熱可塑性樹脂組成物には、必要に
応じて本発明の目的を損なわない範囲で通常のポリアミ
ド樹脂やスチレン系樹脂に用いられる充填剤、例えば三
酸化アンチモン、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシ
ウム、ホウ酸亜鉛、すず酸亜鉛、ヒドロキシすず酸亜
鉛、ポリリン酸アンモニウム、シアヌル酸メラミン、サ
クシノグアナミン、ポリリン酸メラミン、硫酸メラミ
ン、フタル酸メラミン、芳香族系ポリフォスフェート、
複合ガラス粉末などの難燃剤、チタンホワイトやメタリ
ック顔料などの着色剤、リン系熱安定剤やヒンダードフ
ェノールに代表される熱安定剤、成形性改良剤、種々の
可塑剤、耐候性向上剤や帯電防止剤などの各種添加剤を
含有させることができる。
応じて本発明の目的を損なわない範囲で通常のポリアミ
ド樹脂やスチレン系樹脂に用いられる充填剤、例えば三
酸化アンチモン、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシ
ウム、ホウ酸亜鉛、すず酸亜鉛、ヒドロキシすず酸亜
鉛、ポリリン酸アンモニウム、シアヌル酸メラミン、サ
クシノグアナミン、ポリリン酸メラミン、硫酸メラミ
ン、フタル酸メラミン、芳香族系ポリフォスフェート、
複合ガラス粉末などの難燃剤、チタンホワイトやメタリ
ック顔料などの着色剤、リン系熱安定剤やヒンダードフ
ェノールに代表される熱安定剤、成形性改良剤、種々の
可塑剤、耐候性向上剤や帯電防止剤などの各種添加剤を
含有させることができる。
【0093】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施例により更に
詳細に説明するが、本発明はその要旨を越えない限り、
以下の実施例に制限されるものではない。なお、以下の
実施例、比較例において記載した物性評価は、以下のよ
うに行った。 1.ポリアミド形成成分とアパタイト型化合物形成成分
の特性 (1−1)アパタイト型化合物形成成分の含有量(重量
%) ポリアミド形成成分とアパタイト型化合物形成成分の配
合量から算出した。 (1−2)アパタイト型化合物形成成分のリンに対する
金属元素のモル比 アパタイト型化合物形成成分中の金属元素およびリンを
定量し、モル比を算出した。
詳細に説明するが、本発明はその要旨を越えない限り、
以下の実施例に制限されるものではない。なお、以下の
実施例、比較例において記載した物性評価は、以下のよ
うに行った。 1.ポリアミド形成成分とアパタイト型化合物形成成分
の特性 (1−1)アパタイト型化合物形成成分の含有量(重量
%) ポリアミド形成成分とアパタイト型化合物形成成分の配
合量から算出した。 (1−2)アパタイト型化合物形成成分のリンに対する
金属元素のモル比 アパタイト型化合物形成成分中の金属元素およびリンを
定量し、モル比を算出した。
【0094】(a)金属元素の定量:以下、金属元素と
してカルシウムの場合につき説明するが、他の金属元素
についても同様にして求めることができる。アパタイト
型化合物形成成分0.5gを白金皿に秤量し、500℃
電気炉で炭化する。冷却後、塩酸5mlおよび純水5m
lを加えヒーター上で煮沸溶解する。再び冷却し、純水
を加え500mlとした。装置はThermoJarr
ellAsh製IRIS/IPを用いて、高周波誘導結
合プラズマ(ICP)発光分析により、波長317.9
33nmにて定量した。
してカルシウムの場合につき説明するが、他の金属元素
についても同様にして求めることができる。アパタイト
型化合物形成成分0.5gを白金皿に秤量し、500℃
電気炉で炭化する。冷却後、塩酸5mlおよび純水5m
lを加えヒーター上で煮沸溶解する。再び冷却し、純水
を加え500mlとした。装置はThermoJarr
ellAsh製IRIS/IPを用いて、高周波誘導結
合プラズマ(ICP)発光分析により、波長317.9
33nmにて定量した。
【0095】(b)リンの定量:アパタイト型化合物形
成成分0.5gを秤量し濃硫酸を20ml加え、ヒータ
ー上で湿式分解した。冷却後、過酸化水素5mlを加
え、ヒーター上で加熱し、全量が2〜3mlになるまで
濃縮した。再び冷却し、純水で500mlとした。装置
はThermoJarrellAsh製IRIS/IP
を用いて、高周波誘導結合プラズマ(ICP)発光分析
により、波長213.618(nm)にて定量した。
成成分0.5gを秤量し濃硫酸を20ml加え、ヒータ
ー上で湿式分解した。冷却後、過酸化水素5mlを加
え、ヒーター上で加熱し、全量が2〜3mlになるまで
濃縮した。再び冷却し、純水で500mlとした。装置
はThermoJarrellAsh製IRIS/IP
を用いて、高周波誘導結合プラズマ(ICP)発光分析
により、波長213.618(nm)にて定量した。
【0096】2.ポリアミド樹脂組成物の特性 (2−1)ポリアミドの重量平均分子量(Mw) ポリアミド複合体を用いて、ゲルパーミッショクロマト
グラフィー(GPC)により求めた。装置は東ソー
(株)製HLC−8020、検出器は示差屈折計(R
I)、溶媒はヘキサフルオロイソプロパノール(HFI
P)、カラムは東ソー(株)製TSKgel−GMHH
R−Hを2本とG1000HHRを1本用いた。溶媒流
量は0.6ml/min、サンプル濃度は、1〜3(m
gサンプル)/1(ml溶媒)であり、フィルターでろ
過し、不溶分を除去し、測定試料とした。得られた溶出
曲線をもとに、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)換
算により、重量平均分子量(Mw)を算出した。
グラフィー(GPC)により求めた。装置は東ソー
(株)製HLC−8020、検出器は示差屈折計(R
I)、溶媒はヘキサフルオロイソプロパノール(HFI
P)、カラムは東ソー(株)製TSKgel−GMHH
R−Hを2本とG1000HHRを1本用いた。溶媒流
量は0.6ml/min、サンプル濃度は、1〜3(m
gサンプル)/1(ml溶媒)であり、フィルターでろ
過し、不溶分を除去し、測定試料とした。得られた溶出
曲線をもとに、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)換
算により、重量平均分子量(Mw)を算出した。
【0097】(2−2)アパタイト型化合物の含有量の
定量(重量部/100重量部ポリアミド) ポリアミド複合体を100±20℃で8時間乾燥し冷却
する。組成物を白金皿に1g秤量し、650±20℃の
電気炉で灰化し、冷却後、その重量を秤り、アパタイト
型化合物の含有量を定量した。 (2−3)アパタイト型化合物のリンに対する金属元素
のモル比 アパタイト型化合物の金属元素およびリンを定量し、モ
ル比を算出した。
定量(重量部/100重量部ポリアミド) ポリアミド複合体を100±20℃で8時間乾燥し冷却
する。組成物を白金皿に1g秤量し、650±20℃の
電気炉で灰化し、冷却後、その重量を秤り、アパタイト
型化合物の含有量を定量した。 (2−3)アパタイト型化合物のリンに対する金属元素
のモル比 アパタイト型化合物の金属元素およびリンを定量し、モ
ル比を算出した。
【0098】(a)金属元素の定量:以下、金属元素と
してカルシウムの場合につき説明するが、他の金属元素
についても同様にして求めることができる。ポリアミド
複合体を0.5gを白金皿に秤量し、500℃電気炉で
炭化する。冷却後、塩酸5mlおよび純水5mlを加え
ヒーター上で煮沸溶解する。再び冷却し、純水を加え5
00mlとした。装置はThermoJarrellA
sh製IRIS/IPを用いて、高周波誘導結合プラズ
マ(ICP)発光分析により、波長317.933nm
にて定量した。
してカルシウムの場合につき説明するが、他の金属元素
についても同様にして求めることができる。ポリアミド
複合体を0.5gを白金皿に秤量し、500℃電気炉で
炭化する。冷却後、塩酸5mlおよび純水5mlを加え
ヒーター上で煮沸溶解する。再び冷却し、純水を加え5
00mlとした。装置はThermoJarrellA
sh製IRIS/IPを用いて、高周波誘導結合プラズ
マ(ICP)発光分析により、波長317.933nm
にて定量した。
【0099】(b)リンの定量:ポリアミド複合体を
0.5gを秤量し濃硫酸を20ml加え、ヒーター上で
湿式分解した。冷却後、過酸化水素5mlを加え、ヒー
ター上で加熱し、全量が2〜3mlになるまで濃縮し
た。再び冷却し、純水で500mlとした。装置はTh
ermoJarrellAsh製IRIS/IPを用い
て、高周波誘導結合プラズマ(ICP)発光分析によ
り、波長213.618(nm)にて定量した。
0.5gを秤量し濃硫酸を20ml加え、ヒーター上で
湿式分解した。冷却後、過酸化水素5mlを加え、ヒー
ター上で加熱し、全量が2〜3mlになるまで濃縮し
た。再び冷却し、純水で500mlとした。装置はTh
ermoJarrellAsh製IRIS/IPを用い
て、高周波誘導結合プラズマ(ICP)発光分析によ
り、波長213.618(nm)にて定量した。
【0100】(2−4)有機物量(重量部/アパタイト
型化合物100重量部)(a)アパタイト型化合物の分
離操作:ポリアミド複合体を秤量し、90重量%フェノ
ール200mlと混合し、40℃で2時間攪拌し、遠心
分離器〔国産遠心器(株)製H103RLH〕を用いて
20000rpmで1時間、分離操作を行い、上澄み溶
媒を除去した。さらに200mlのフェノールを加え、
以後同様な溶解操作と遠心分離器を用いた分離操作を4
回繰り返し行った。引き続き、99.5重量%エタノー
ル200mlを加えて、23℃で2時間攪拌し、遠心分
離器を用いて20000rpmで1時間、分離操作を行
い、上澄み溶媒を除去する。この操作をさらに4回繰り
返した後、減圧乾燥器中で80℃で12時間乾燥し、目
的のアパタイト型化合物を得た。
型化合物100重量部)(a)アパタイト型化合物の分
離操作:ポリアミド複合体を秤量し、90重量%フェノ
ール200mlと混合し、40℃で2時間攪拌し、遠心
分離器〔国産遠心器(株)製H103RLH〕を用いて
20000rpmで1時間、分離操作を行い、上澄み溶
媒を除去した。さらに200mlのフェノールを加え、
以後同様な溶解操作と遠心分離器を用いた分離操作を4
回繰り返し行った。引き続き、99.5重量%エタノー
ル200mlを加えて、23℃で2時間攪拌し、遠心分
離器を用いて20000rpmで1時間、分離操作を行
い、上澄み溶媒を除去する。この操作をさらに4回繰り
返した後、減圧乾燥器中で80℃で12時間乾燥し、目
的のアパタイト型化合物を得た。
【0101】(b)分離したアパタイト型化合物の熱減
量率(X(重量部/アパタイト型化合物))測定:(2
−4)の(a)で得られたアパタイト型化合物10mg
を秤量し、熱重量分析(TGA)装置により熱減量率X
を求めた。装置は島津製作所製TGA−50、温度条件
としては、30℃から550℃まで99.9℃/min
で昇温後、550℃で1時間保持した。30℃における
初期重量(W0)と、550℃で1時間保持した後の最
終重量(W1)を用いて、下式により、有機物量を算出
した。 熱減量率X(重量部/アパタイト型化合物100重量
部)=(W0−W1)×100/W1
量率(X(重量部/アパタイト型化合物))測定:(2
−4)の(a)で得られたアパタイト型化合物10mg
を秤量し、熱重量分析(TGA)装置により熱減量率X
を求めた。装置は島津製作所製TGA−50、温度条件
としては、30℃から550℃まで99.9℃/min
で昇温後、550℃で1時間保持した。30℃における
初期重量(W0)と、550℃で1時間保持した後の最
終重量(W1)を用いて、下式により、有機物量を算出
した。 熱減量率X(重量部/アパタイト型化合物100重量
部)=(W0−W1)×100/W1
【0102】(c)有機物の定量:(2−4)の(a)
で得たアパタイト型化合物を3mg秤量し、以下の条件
で熱分解クロマトグラフィー(GC)および熱分解GC
/MSのパイログラムを得た。
で得たアパタイト型化合物を3mg秤量し、以下の条件
で熱分解クロマトグラフィー(GC)および熱分解GC
/MSのパイログラムを得た。
【0103】・熱分解 装置:フロンティア社ダブルショットパイロライザーP
Y−2010D 熱分解温度:550℃ ・ガスクロマトグラフィー(GC) 装置:HEWLETTPACKARD社製HP−589
0 カラム:J&W社製DURABONDDB−1 (0.25mmI.D.×30m、膜厚0.25μm) カラム温度:50℃→320℃(昇温速度20℃/mi
n) 注入口温度:320℃ 検出器温度:320℃
Y−2010D 熱分解温度:550℃ ・ガスクロマトグラフィー(GC) 装置:HEWLETTPACKARD社製HP−589
0 カラム:J&W社製DURABONDDB−1 (0.25mmI.D.×30m、膜厚0.25μm) カラム温度:50℃→320℃(昇温速度20℃/mi
n) 注入口温度:320℃ 検出器温度:320℃
【0104】・マススペクトル(MS) 装置:JEOL社製AutoMSSystemII イオン化:EI(70V) 測定質量範囲:m/z=10〜400 温度:200℃ 得られた熱分解GCのパイログラムを、保持時間2mi
n未満と2min以上に分け、それぞれののピーク面積
Sa(2min未満)とSb(2min以上)を算出
し、(2−4)の(b)で求めた熱減量率Xを用いて、
下式にて有機物の量を算出した。 有機物の量(重量部/アパタイト型化合物100重量
部)=X・Sb/(Sa+Sb) また、マススペクトル(MS)から熱分解成分の同定を
行った。
n未満と2min以上に分け、それぞれののピーク面積
Sa(2min未満)とSb(2min以上)を算出
し、(2−4)の(b)で求めた熱減量率Xを用いて、
下式にて有機物の量を算出した。 有機物の量(重量部/アパタイト型化合物100重量
部)=X・Sb/(Sa+Sb) また、マススペクトル(MS)から熱分解成分の同定を
行った。
【0105】(2−5)赤外吸収スペクトル (2−4)の(a)で得たアパタイト型化合物の赤外吸
収スペクトルを測定した。装置はPerkinElme
r社製1640、分解能は4cm-1で測定した。 (2−6)X線回折によるアパタイト型化合物の生成の
確認 (2−4)の(a)で得たアパタイト型化合物のX線回
折を測定した。測定条件は以下のとうりである。
収スペクトルを測定した。装置はPerkinElme
r社製1640、分解能は4cm-1で測定した。 (2−6)X線回折によるアパタイト型化合物の生成の
確認 (2−4)の(a)で得たアパタイト型化合物のX線回
折を測定した。測定条件は以下のとうりである。
【0106】X線:銅Kα 波数:0.1542nm 管電圧:40KV 管電流:200mA 走査速度:4deg./min 発散スリット:1deg. 散乱スリット:1deg. 受光スリット:0.15mm
【0107】3.成形品の作成および物性 成形品は、射出成形機を用いて作成した。装置は日精樹
脂(株)製PS40E、シリンダー温度280℃、金型
温度80℃に設定し、射出17秒、冷却20秒の射出成
形条件で、成形品を得た。 (3−1)曲げ弾性率および曲げ強度(Mpa) ASTM D790に準じて行った。 (3−2)引張強度(Mpa)および引張伸度(%) ASTM D638に準じて行った。 (3−3)ノッチ付きIzod衝撃強度(J/m) ASTM D256に準じて行った。測定温度は、23
℃で行った。
脂(株)製PS40E、シリンダー温度280℃、金型
温度80℃に設定し、射出17秒、冷却20秒の射出成
形条件で、成形品を得た。 (3−1)曲げ弾性率および曲げ強度(Mpa) ASTM D790に準じて行った。 (3−2)引張強度(Mpa)および引張伸度(%) ASTM D638に準じて行った。 (3−3)ノッチ付きIzod衝撃強度(J/m) ASTM D256に準じて行った。測定温度は、23
℃で行った。
【0108】(3−4)荷重たわみ温度(℃) ASTM D648に準じて行った。荷重は1.82M
paで行った。 (3−5)吸水率(重量%) ASTM D570に準じて行った。条件は、23℃の
水中に24時間保持した後の重量変化で求めた。 (3−6)成形収縮率(%) 厚み3mm、一辺130mmの金型を用いて射出成形
し、得られた平板の寸法を測定し、成形収縮率を求めた (3−7)そり量(mm) 厚み3mm、一辺130mmの金型を用いて射出成形し
た平板を水平面に置き、水平面との最大隙間間隔を測定
した。
paで行った。 (3−5)吸水率(重量%) ASTM D570に準じて行った。条件は、23℃の
水中に24時間保持した後の重量変化で求めた。 (3−6)成形収縮率(%) 厚み3mm、一辺130mmの金型を用いて射出成形
し、得られた平板の寸法を測定し、成形収縮率を求めた (3−7)そり量(mm) 厚み3mm、一辺130mmの金型を用いて射出成形し
た平板を水平面に置き、水平面との最大隙間間隔を測定
した。
【0109】
【製造例1】ポリアミド複合体(A)の製造:50重量
%のポリアミド形成成分(ヘキサメチレンジアミンとア
ジピン酸との等モル塩)の水溶液を30Kg作製した。
アパタイト型化合物形成成分として、平均粒子径1μm
リン酸一水素カルシウム二水和物(CaHPO4・2H2
O)の25重量%懸濁液を6Kg(リン酸一水素カルシ
ウム二水和物:純水=1.5Kg:4.5Kg)、およ
び平均粒子径1.5μm重質炭酸カルシウム(CaCO
3)の25重量%懸濁液を2.32Kg(炭酸カルシウ
ム:純水=0.58Kg:1.74Kg)用いた。
%のポリアミド形成成分(ヘキサメチレンジアミンとア
ジピン酸との等モル塩)の水溶液を30Kg作製した。
アパタイト型化合物形成成分として、平均粒子径1μm
リン酸一水素カルシウム二水和物(CaHPO4・2H2
O)の25重量%懸濁液を6Kg(リン酸一水素カルシ
ウム二水和物:純水=1.5Kg:4.5Kg)、およ
び平均粒子径1.5μm重質炭酸カルシウム(CaCO
3)の25重量%懸濁液を2.32Kg(炭酸カルシウ
ム:純水=0.58Kg:1.74Kg)用いた。
【0110】カルシウムとリンとのモル比は、1.67
と算出された。該ポリアミド形成成分の水溶液とアパタ
イト型化合物形成成分の懸濁液とを、撹拌装置を有し、
かつ下部に抜出しノズルを有する70リットルのオート
クレーブ中に仕込み、50℃の温度下、よく攪拌した。
十分窒素で置換した後、撹拌しながら温度を50℃から
約270℃まで昇温した。この際、オートクレーブ内の
圧力は、ゲージ圧にして約1.77Mpaになるが、圧
力が1.77Mpa以上にならないよう水を系外に除去
しながら加熱を約1時間続けた。その後、約1時間をか
け、圧力を大気圧まで降圧し、更に約270℃、大気圧
で約1時間保持した後、撹拌を停止し、下部ノズルから
ストランド状にポリマーを排出し、水冷・カッティング
を行い、ポリアミド複合体(A)のペレットを得た。
と算出された。該ポリアミド形成成分の水溶液とアパタ
イト型化合物形成成分の懸濁液とを、撹拌装置を有し、
かつ下部に抜出しノズルを有する70リットルのオート
クレーブ中に仕込み、50℃の温度下、よく攪拌した。
十分窒素で置換した後、撹拌しながら温度を50℃から
約270℃まで昇温した。この際、オートクレーブ内の
圧力は、ゲージ圧にして約1.77Mpaになるが、圧
力が1.77Mpa以上にならないよう水を系外に除去
しながら加熱を約1時間続けた。その後、約1時間をか
け、圧力を大気圧まで降圧し、更に約270℃、大気圧
で約1時間保持した後、撹拌を停止し、下部ノズルから
ストランド状にポリマーを排出し、水冷・カッティング
を行い、ポリアミド複合体(A)のペレットを得た。
【0111】得られたポリアミド複合体(A)を評価し
た結果、重量平均分子量(Mw)は40000、アパタ
イト型化合物含有量は、ポリアミド100重量部に対し
て、11.4重量部であった。リンに対するカルシウム
のモル比は1.67と算出された。10万倍の透過型電
顕観察結果から、アパタイト型化合物の平均粒子径は8
5nmであった。90%フェノール水溶液により、溶出
・分離操作を行い、得られたアパタイト型化合物を評価
した結果、広角X線回折により、結晶性アパタイト型化
合物の生成を確認できた。また該溶出・分離操作により
得られたアパタイト型化合物の有機物の量は5.5(重
量部/アパタイト100重量部)と算出された。また、
熱分解GC/マススペクトルの解析結果から、アパタイ
ト型化合物に残存する有機物の熱分解成分の1つとし
て、シクロペンタノンが確認された。さらに、赤外吸収
スペクトルの観察から、約1548cm-1に有機物の存
在を示すピークが確認された。
た結果、重量平均分子量(Mw)は40000、アパタ
イト型化合物含有量は、ポリアミド100重量部に対し
て、11.4重量部であった。リンに対するカルシウム
のモル比は1.67と算出された。10万倍の透過型電
顕観察結果から、アパタイト型化合物の平均粒子径は8
5nmであった。90%フェノール水溶液により、溶出
・分離操作を行い、得られたアパタイト型化合物を評価
した結果、広角X線回折により、結晶性アパタイト型化
合物の生成を確認できた。また該溶出・分離操作により
得られたアパタイト型化合物の有機物の量は5.5(重
量部/アパタイト100重量部)と算出された。また、
熱分解GC/マススペクトルの解析結果から、アパタイ
ト型化合物に残存する有機物の熱分解成分の1つとし
て、シクロペンタノンが確認された。さらに、赤外吸収
スペクトルの観察から、約1548cm-1に有機物の存
在を示すピークが確認された。
【0112】
【製造例2】ポリアミド複合体(B)の製造:50重量
%のポリアミド形成成分(ヘキサメチレンジアミン・ア
ジピン酸等モル塩)の水溶液20Kgを作製した。アパ
タイト型化合物形成成分として、平均粒子径1μmリン
酸一水素カルシウム二水和物(CaHPO4・2H2O)
の25重量%懸濁液を12Kg(リン酸一水素カルシウ
ム二水和物:純水=3Kg:9Kg)、および平均粒子
径100nm軽質炭酸カルシウム(CaCO3)の25
重量%懸濁液を4.64Kg(炭酸カルシウム:純水=
1.16Kg:3.48Kg)用いた。
%のポリアミド形成成分(ヘキサメチレンジアミン・ア
ジピン酸等モル塩)の水溶液20Kgを作製した。アパ
タイト型化合物形成成分として、平均粒子径1μmリン
酸一水素カルシウム二水和物(CaHPO4・2H2O)
の25重量%懸濁液を12Kg(リン酸一水素カルシウ
ム二水和物:純水=3Kg:9Kg)、および平均粒子
径100nm軽質炭酸カルシウム(CaCO3)の25
重量%懸濁液を4.64Kg(炭酸カルシウム:純水=
1.16Kg:3.48Kg)用いた。
【0113】該ポリアミド形成成分の水溶液とアパタイ
ト型化合物形成成分の懸濁液とを、撹拌装置を有し、か
つ下部に抜出しノズルを有する70リットルのオートク
レーブ中に仕込み、50℃の温度下、よく攪拌した。十
分窒素で置換した後、温度を50℃から約270℃まで
昇温した。この際、オートクレーブ内の圧力は、ゲージ
圧にして約1.77Mpaになるが、圧力が1.77M
pa以上にならないよう水を系外に除去しながら加熱を
約2時間続けた。その後、約1時間をかけ、圧力を大気
圧まで降圧し、更に約270℃、大気圧で約1時間保持
した後、撹拌を停止し、下部ノズルからストランド状に
ポリマーを排出し、水冷・カッティングを行い、ポリア
ミド複合体(B)を得た。
ト型化合物形成成分の懸濁液とを、撹拌装置を有し、か
つ下部に抜出しノズルを有する70リットルのオートク
レーブ中に仕込み、50℃の温度下、よく攪拌した。十
分窒素で置換した後、温度を50℃から約270℃まで
昇温した。この際、オートクレーブ内の圧力は、ゲージ
圧にして約1.77Mpaになるが、圧力が1.77M
pa以上にならないよう水を系外に除去しながら加熱を
約2時間続けた。その後、約1時間をかけ、圧力を大気
圧まで降圧し、更に約270℃、大気圧で約1時間保持
した後、撹拌を停止し、下部ノズルからストランド状に
ポリマーを排出し、水冷・カッティングを行い、ポリア
ミド複合体(B)を得た。
【0114】
【製造例3】ポリアミド複合体(C)の製造:50重量
%のポリアミド形成成分(ヘキサメチレンジアミン・ア
ジピン酸等モル塩1.2Kgとヘキメチレンジアミン・
イソフタル酸等モル塩0.3Kgとの混合物)の水溶液
を30Kg作製した。該ポリアミド形成成分を用いる以
外は、製造例1と同様にして行い、ポリアミド複合体
(C)のペレットを得た。
%のポリアミド形成成分(ヘキサメチレンジアミン・ア
ジピン酸等モル塩1.2Kgとヘキメチレンジアミン・
イソフタル酸等モル塩0.3Kgとの混合物)の水溶液
を30Kg作製した。該ポリアミド形成成分を用いる以
外は、製造例1と同様にして行い、ポリアミド複合体
(C)のペレットを得た。
【0115】
【製造例4】ポリアミド66の製造:製造例1におい
て、アパタイト形成成分を配合せず、ポリアミド形成成
分のみを用いて重合を行い、ポリアミド66のペレット
を得た。
て、アパタイト形成成分を配合せず、ポリアミド形成成
分のみを用いて重合を行い、ポリアミド66のペレット
を得た。
【0116】
【製造例5】ポリアミド複合体(D)の製造:層状珪酸
塩の一単位の厚みが平均的に95nmで、一辺の長さが
約0.1μmのモンモリロナイト100gを10リット
ルの水に分散し、これに51.2gの12−アミノドデ
カン酸と24mlの濃塩酸を加え、五分間撹拌した後、
ろ過した。更にこれを十分洗浄した後、真空乾燥し、1
2−アミノドデカン酸のアンモニウムイオンとモンモリ
ロナイトとの複合体を調整した。この操作を繰り返し、
約2Kgの12−アミノドデカン酸のアンモニウムイオ
ンとモンモリロナイトとの複合体を得た。50重量%の
ポリアミド形成成分(ヘキサメチレンジアミン・アジピ
ン酸等モル塩)の水溶液30Kgに、12−アミノドデ
カン酸のアンモニウムイオンとモンモリロナイトの複合
体1.5Kgとを、撹拌装置を有し、かつ下部に抜出し
ノズルを有する70リットルのオートクレーブ中に仕込
み、50℃の温度下、よく攪拌した。その後の操作は製
造例1と同様にして行い、ポリアミド複合体(D)のペ
レットを得た。
塩の一単位の厚みが平均的に95nmで、一辺の長さが
約0.1μmのモンモリロナイト100gを10リット
ルの水に分散し、これに51.2gの12−アミノドデ
カン酸と24mlの濃塩酸を加え、五分間撹拌した後、
ろ過した。更にこれを十分洗浄した後、真空乾燥し、1
2−アミノドデカン酸のアンモニウムイオンとモンモリ
ロナイトとの複合体を調整した。この操作を繰り返し、
約2Kgの12−アミノドデカン酸のアンモニウムイオ
ンとモンモリロナイトとの複合体を得た。50重量%の
ポリアミド形成成分(ヘキサメチレンジアミン・アジピ
ン酸等モル塩)の水溶液30Kgに、12−アミノドデ
カン酸のアンモニウムイオンとモンモリロナイトの複合
体1.5Kgとを、撹拌装置を有し、かつ下部に抜出し
ノズルを有する70リットルのオートクレーブ中に仕込
み、50℃の温度下、よく攪拌した。その後の操作は製
造例1と同様にして行い、ポリアミド複合体(D)のペ
レットを得た。
【0117】
【製造例6】シンジオタクチック構造を有するポリスチ
レン(SPS(A))の製造:反応器として栗本鉄工所
製KRC(内容積8.6リットル、ブレード径100m
m、シリンダー有効長1000mm、パドル数44組、
シリンダー内壁とパドルとのクリアランス1mm)を5
度傾斜させ、内部温度を50℃に制御し、回転数を毎分
60rpmとした。この反応器にスチレンモノマーを毎
時1リットルの割合で供給するとともに、触媒としてメ
チルアルミノキサンを毎時75ミリモル、ペンタメチル
シクロペンタジエニルチタニウムトリメトキシドを毎時
0.15ミリモルの割合で供給しながら5時間重合を実
施し、シンジオタクチック構造を有するポリスチレン
(以下SPS(A)と略すことがある。)を得た。得ら
れたポリスチレンのペンタッドでのシンジオタクシティ
ーは96%であった。また重量平均分子量(Mw)は4
5万、融点は274℃であった。
レン(SPS(A))の製造:反応器として栗本鉄工所
製KRC(内容積8.6リットル、ブレード径100m
m、シリンダー有効長1000mm、パドル数44組、
シリンダー内壁とパドルとのクリアランス1mm)を5
度傾斜させ、内部温度を50℃に制御し、回転数を毎分
60rpmとした。この反応器にスチレンモノマーを毎
時1リットルの割合で供給するとともに、触媒としてメ
チルアルミノキサンを毎時75ミリモル、ペンタメチル
シクロペンタジエニルチタニウムトリメトキシドを毎時
0.15ミリモルの割合で供給しながら5時間重合を実
施し、シンジオタクチック構造を有するポリスチレン
(以下SPS(A)と略すことがある。)を得た。得ら
れたポリスチレンのペンタッドでのシンジオタクシティ
ーは96%であった。また重量平均分子量(Mw)は4
5万、融点は274℃であった。
【0118】
【製造例7】変性ポリフェニレンエーテル(PPE)樹
脂(A)の製造:数平均重合度140のポリ(2,6−
ジメチルフェニレン−1,4−エ−テル)(以下、PP
Eと称する。)100重量部に対して、ジ−tert−
ブチルパーオキサイド1重量部および無水マレイン酸3
重量部を、室温下でドライブレンドした後、二軸押出機
(池貝鉄工(株)PCM45、スクリュー径45mm、
L/D=33、ベント付き)を用いて、シリンダー温度
300℃、滞留時間2分で押し出し、水冷、カッティン
グし、ペレット化した無水マレイン酸変性ポリ(2,6
−ジメチルフェニレン−1,4−エ−テル)(以下、変
性PPE(A)と略すことが有る。)を得た。得られた
変性PPE(A)の赤外吸収スペクトルの測定結果か
ら、無水マレイン酸とのグラフト化反応に由来する17
80cm-1付近の吸収ピークを確認した。なお1780
cm-1と960cm-2(PPEの吸収)との吸光度比
は、0.14であった。
脂(A)の製造:数平均重合度140のポリ(2,6−
ジメチルフェニレン−1,4−エ−テル)(以下、PP
Eと称する。)100重量部に対して、ジ−tert−
ブチルパーオキサイド1重量部および無水マレイン酸3
重量部を、室温下でドライブレンドした後、二軸押出機
(池貝鉄工(株)PCM45、スクリュー径45mm、
L/D=33、ベント付き)を用いて、シリンダー温度
300℃、滞留時間2分で押し出し、水冷、カッティン
グし、ペレット化した無水マレイン酸変性ポリ(2,6
−ジメチルフェニレン−1,4−エ−テル)(以下、変
性PPE(A)と略すことが有る。)を得た。得られた
変性PPE(A)の赤外吸収スペクトルの測定結果か
ら、無水マレイン酸とのグラフト化反応に由来する17
80cm-1付近の吸収ピークを確認した。なお1780
cm-1と960cm-2(PPEの吸収)との吸光度比
は、0.14であった。
【0119】
【実施例1】ポリアミド複合体(A)中のポリアミド1
00重量部(ポリアミド複合体からアパタイト型化合物
の含有量を差し引いた重量を100重量部とした。)に
対して、SPS(A)が50重量部、変性PPE(A)
が7.5重量部、および耐衝撃改良材として無水マレイ
ン酸変性SEBS(旭化成工業(株)製MX−072)
が7.5重量部になるように混合し、二軸押出機(東芝
機械(株)製TEM35)を用いて、280℃の条件下
で溶融混練し、樹脂組成物を得た。評価結果を表1に示
す。
00重量部(ポリアミド複合体からアパタイト型化合物
の含有量を差し引いた重量を100重量部とした。)に
対して、SPS(A)が50重量部、変性PPE(A)
が7.5重量部、および耐衝撃改良材として無水マレイ
ン酸変性SEBS(旭化成工業(株)製MX−072)
が7.5重量部になるように混合し、二軸押出機(東芝
機械(株)製TEM35)を用いて、280℃の条件下
で溶融混練し、樹脂組成物を得た。評価結果を表1に示
す。
【0120】
【実施例2】ポリアミド複合体(A)の代わりに、ポリ
アミド複合体(B)を用いた以外は、実施例1と同様に
して実施した。評価結果を表1に示す。
アミド複合体(B)を用いた以外は、実施例1と同様に
して実施した。評価結果を表1に示す。
【0121】
【実施例3】ポリアミド複合体(A)の代わりに、ポリ
アミド複合体(C)を用いた以外は、実施例1と同様に
して実施した。評価結果を表1に示す。
アミド複合体(C)を用いた以外は、実施例1と同様に
して実施した。評価結果を表1に示す。
【0122】
【実施例4】ポリアミド複合体(A)中のポリアミド1
00重量部(ポリアミド複合体からアパタイト型化合物
の含有量を差し引いた重量を100重量部とした。)に
対して、SPS(A)が80重量部、変性PPE(A)
が10重量部、および耐衝撃改良材として無水マレイン
酸変性SEBS(旭化成工業(株)製MX−072)が
10重量部になるように混合し、二軸押出機(東芝機械
(株)製TEM35)を用いて、280℃の条件下で溶
融混練し、樹脂組成物を得た。評価結果を表1に示す。
00重量部(ポリアミド複合体からアパタイト型化合物
の含有量を差し引いた重量を100重量部とした。)に
対して、SPS(A)が80重量部、変性PPE(A)
が10重量部、および耐衝撃改良材として無水マレイン
酸変性SEBS(旭化成工業(株)製MX−072)が
10重量部になるように混合し、二軸押出機(東芝機械
(株)製TEM35)を用いて、280℃の条件下で溶
融混練し、樹脂組成物を得た。評価結果を表1に示す。
【0123】
【比較例1】ポリアミド複合体(A)の代わりに、製造
例4のポリアミドを用いた以外は、実施例1と同様にし
て実施した。評価結果を表1に示す。
例4のポリアミドを用いた以外は、実施例1と同様にし
て実施した。評価結果を表1に示す。
【0124】
【比較例2】ポリアミド複合体(A)の代わりに、ポリ
アミド複合体(D)を用いた以外は、実施例1と同様に
して実施した。評価結果を表1に示す。
アミド複合体(D)を用いた以外は、実施例1と同様に
して実施した。評価結果を表1に示す。
【0125】
【表1】
【0126】
【発明の効果】本発明は、マトリックスであるポリアミ
ド中に均一にかつ微細に分散し、その界面においてポリ
アミドに極めて良好に固着、接着しているアパタイト型
化合物を含有するポリアミド複合体にシンジオタクチッ
ク構造を有するポリスチレン系樹脂を配合して成る熱可
塑性樹脂組成物である。したがって、得られる成形体は
従来に比較し、剛性、強度、耐衝撃性、耐熱性、吸水時
の剛性や寸法安定性などに優れるという特徴を有するた
め、自動車外装・外板部品、自動車内装部品、自動車ア
ンダーフード部品、二輪車用部品、家具用部品、OA機
器分野用品、電子電器用部品、工業用部品など、各種用
途に非常に有用であることが期待される。
ド中に均一にかつ微細に分散し、その界面においてポリ
アミドに極めて良好に固着、接着しているアパタイト型
化合物を含有するポリアミド複合体にシンジオタクチッ
ク構造を有するポリスチレン系樹脂を配合して成る熱可
塑性樹脂組成物である。したがって、得られる成形体は
従来に比較し、剛性、強度、耐衝撃性、耐熱性、吸水時
の剛性や寸法安定性などに優れるという特徴を有するた
め、自動車外装・外板部品、自動車内装部品、自動車ア
ンダーフード部品、二輪車用部品、家具用部品、OA機
器分野用品、電子電器用部品、工業用部品など、各種用
途に非常に有用であることが期待される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 9/04 C08K 9/04 C08L 25/00 C08L 25/00 Fターム(参考) 4J001 DB01 DB10 DD08 DD14 EA04 EA05 EA06 EA07 EA08 EB05 EB06 EB07 EB08 EB09 EB13 EB35 EB36 EB37 EB46 EC07 EC08 EC09 EC13 EC14 EC47 EC48 EC66 EE16B EE28C EE29C EE44C EE45C GA12 GB20 JB14 JB17 JB18 JB22 4J002 BC03X CL01W CL01X CL02W CL02X CL03W CL03X CL05W CL05X DH046 FD200 FD310 GT00
Claims (4)
- 【請求項1】 (A)ポリアミド、ならびに(B)フェ
ノール溶媒に不溶な有機物を含有するアパタイト型化合
物からなり、該有機物がアパタイト型化合物100重量
部に対し0.5〜100重量部であるポリアミド複合
体、あるいは該ポリアミド複合体に他の樹脂を混合して
なるポリアミド樹脂複合体に、(C)シンジオタクチッ
ク構造を有するポリスチレン系樹脂を配合してなる熱可
塑性樹脂組成物。 - 【請求項2】 ポリアミド形成成分と、アパタイト型化
合物形成成分とを配合し、ポリアミドの重合反応および
アパタイト型化合物の合成反応を進行させて得られるポ
リアミド複合体、あるいは該ポリアミド複合体に他の樹
脂を混合してなるポリアミド樹脂複合体に、シンジオタ
クチック構造を有するポリスチレン系樹脂を配合してな
ることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。 - 【請求項3】 アパタイト型化合物が、平均粒子径にし
て0.001〜1μmであることを特徴とする請求項1
あるいは2記載の熱可塑性樹脂組成物。 - 【請求項4】 アパタイト型化合物形成成分が、平均粒
子径にして0.001〜10μmであることを特徴とす
る請求項2記載の熱可塑性樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000044752A JP2001234061A (ja) | 2000-02-22 | 2000-02-22 | 熱可塑性樹脂からなる組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000044752A JP2001234061A (ja) | 2000-02-22 | 2000-02-22 | 熱可塑性樹脂からなる組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001234061A true JP2001234061A (ja) | 2001-08-28 |
Family
ID=18567464
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000044752A Pending JP2001234061A (ja) | 2000-02-22 | 2000-02-22 | 熱可塑性樹脂からなる組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001234061A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003105198A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Mitsubishi Engineering Plastics Corp | ポリアミド樹脂組成物およびこれを用いた成形品 |
WO2011118617A1 (ja) * | 2010-03-26 | 2011-09-29 | 宇部興産株式会社 | 摺動部品用ポリアミド樹脂組成物、摺動部品並びに摺動部品及び自動車の製造方法 |
-
2000
- 2000-02-22 JP JP2000044752A patent/JP2001234061A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003105198A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Mitsubishi Engineering Plastics Corp | ポリアミド樹脂組成物およびこれを用いた成形品 |
WO2011118617A1 (ja) * | 2010-03-26 | 2011-09-29 | 宇部興産株式会社 | 摺動部品用ポリアミド樹脂組成物、摺動部品並びに摺動部品及び自動車の製造方法 |
CN102884133A (zh) * | 2010-03-26 | 2013-01-16 | 宇部兴产株式会社 | 滑动部件用聚酰胺树脂组合物、滑动部件以及滑动部件和汽车的制造方法 |
JP5821840B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2015-11-24 | 宇部興産株式会社 | 摺動部品用ポリアミド樹脂組成物、摺動部品並びに摺動部品及び自動車の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4334800B2 (ja) | ポリアミド脂組成物 | |
JP2020100848A (ja) | ポリアミド組成物 | |
WO2002048239A1 (fr) | Polyamide | |
JP4511669B2 (ja) | 強化ポリアミド樹脂組成物 | |
JP4566316B2 (ja) | 安定性に優れるポリアミド樹脂組成物 | |
JP2001234060A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP4562843B2 (ja) | 熱可塑性樹脂から成る組成物 | |
JP2001234061A (ja) | 熱可塑性樹脂からなる組成物 | |
JP4507337B2 (ja) | 高耐熱および耐衝撃性ポリアミド樹脂組成物 | |
JP2001234062A (ja) | ポリアミド樹脂からなる組成物 | |
JP4569988B2 (ja) | メタリック原着ポリアミド樹脂組成物 | |
JP2002155203A (ja) | ポリアミド樹脂組成物 | |
JP3327274B2 (ja) | 自動車内装部品 | |
JP4397171B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JP4562842B2 (ja) | 難燃性ポリアミド樹脂組成物 | |
JP2001234065A (ja) | ポリアミド樹脂から成る組成物 | |
JP2004123869A (ja) | 共重合ポリアミド樹脂組成物 | |
JP3327275B2 (ja) | ポリアミド多層成形品 | |
JP3327272B2 (ja) | 自動車アンダーフード部品 | |
JP3327266B2 (ja) | ポリアミド溶着成形品 | |
JP3327268B2 (ja) | ポリアミド中空成形品 | |
JP4562841B2 (ja) | 難燃ポリアミド樹脂組成物 | |
JP3327273B2 (ja) | 自動車外装部品 | |
JPH11181271A (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JP2005089673A (ja) | 熱安定性に優れた樹脂組成物 |