JP2001230018A - ケーブルウエハーコネクタ - Google Patents

ケーブルウエハーコネクタ

Info

Publication number
JP2001230018A
JP2001230018A JP2000404230A JP2000404230A JP2001230018A JP 2001230018 A JP2001230018 A JP 2001230018A JP 2000404230 A JP2000404230 A JP 2000404230A JP 2000404230 A JP2000404230 A JP 2000404230A JP 2001230018 A JP2001230018 A JP 2001230018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
cable
support member
clamp
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000404230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3565166B2 (ja
Inventor
Michael F Magajne
エフ マガジン マイケル
Michael Miskin
ミスキン マイケル
Ed Seamands
シーマンズ エド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Publication of JP2001230018A publication Critical patent/JP2001230018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3565166B2 publication Critical patent/JP3565166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/5845Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable the strain relief being achieved by molding parts around cable and connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • H01R12/775Ground or shield arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/582Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable the cable being clamped between assembled parts of the housing
    • H01R13/5825Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable the cable being clamped between assembled parts of the housing the means comprising additional parts captured between housing parts and cable

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ケーブルウエハーコネクタの用途に使用する
ための高い電気的性能特性をもつ改良されたケーブルコ
ネクタを提供する。 【解決手段】 ケーブルをピンヘッダに接続するウエハ
ーコネクタは、ケーブルに適用されるストレインレリー
フ部材を一部分として組み込んだコネクタ本体部分を有
する。ストレインレリーフ部材は、一連の溝が介在ラン
ド部分によって分離されたケーブルクランプを含む。こ
れらの溝は、ケーブルを受け入れそしてケーブルを特定
の間隔に離間させる。ケーブルのリードは、コネクタの
コンタクトの対応テール部分に終端される。これらテー
ル部分は、同じ平面内に維持され、コネクタの電気的性
能を向上させる。テール部分及びケーブルクランプの上
に絶縁材料がモールドされ、ケーブルクランプが本体部
分と一体的に作られたコネクタが形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、ケーブル
コネクタに係り、より詳細には、ストレインレリーフ手
段が一体化された高速用のケーブルコネクタに係る。
【0002】
【従来の技術】ケーブルをバックプレーン組立体に接続
するために、多数のコネクタが知られている。これらコ
ネクタのほとんどは、多数の部品で組み立てられ、コン
タクト端子、接地プレート及びハウジングを備えてい
る。コンタクト端子、接地プレート、及びケーブルへの
それらの接続点は、1986年7月29日付の米国特許
第4,602,831号に開示されたコネクタ構造体で
例示されるように、異なる平面に維持される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】接続点が異なる平面に
あることは、コネクタの端子テールにケーブルリードを
溶接又は半田付けする作業を困難にし、ひいては、コネ
クタの製造コストを高める。又、このような二重平面構
成は、ケーブルの信号ワイヤ間の電気的干渉をクロスト
ーク(信号漏れ)の形態で高めることにもなる。更に、
公知のコネクタに使用されたストレインレリーフ部材
は、コネクタ本体の後方でそこから離間してケーブルに
個別に取り付けねばならない。本発明は、これらの欠点
を克服する改良されたケーブルコネクタに向けられる。
【0004】
【課題を解決するための手段】従って、本発明の目的
は、ケーブルウエハーコネクタの用途に使用するための
高い電気的性能特性をもつ改良されたケーブルコネクタ
を提供することである。本発明の別の目的は、一連のケ
ーブルを導電性ピンのアレーに接続するコネクタであっ
て、ケーブルの個々のワイヤが同じ平面内に終端維持さ
れると共に、その信号ワイヤに並置して接地ワイヤが設
けられて、電気的性能が向上されたコネクタを提供する
ことである。
【0005】本発明の別の目的は、多数の個々のワイヤ
が終端された複数の導電性ピン接点を包囲したケーブル
コネクタ組立体であって、ワイヤの終端をほぼ同じ平面
内で行ってその電気的性能を向上させ、ケーブルは、ケ
ーブル位置設定部材によって離間させ、そしてこの位置
設定部材の上にハウジングがモールドされたコネクタ組
立体を提供することである。
【0006】本発明の更に別の目的は、絶縁性コネクタ
ハウジング内で予め選択された間隔に複数の信号及び接
地コンタクトが維持された一体的なケーブルコネクタで
あって、上記コンタクトのテール部分が、予め選択され
た単一の平面内で互いに整列状態に維持され、一連のケ
ーブルの個々の信号及び接地ワイヤが上記テール部分に
各々終端され、これらケーブルがクランプ部材によって
予め選択された間隔で保持され、クランプ部材は、コネ
クタハウジングに一体成形されると共に、コネクタハウ
ジングから出るケーブルのストレインレリーフとして働
くようなケーブルコネクタを提供することである。
【0007】これらの目的により、本発明は、1つの主
たる特徴において、複数の信号コンタクトを片面にそし
て接地シールドを他面に支持するコネクタ本体部分を有
する改良されたウエハーコネクタ構造体を提供する。信
号コンタクト及び接地シールドは、コネクタ本体部分の
後方に延びるテール部分を有する。好適な実施形態で
は、信号コンタクトのテール部分は、平坦であって共通
の平面内に延び、一方、接地シールドのテール部分も平
坦であるが、信号コンタクトのテール部分と同じ平面内
に延びるように曲げられる。この同一平面性は、ケーブ
ルワイヤをテール部分に取り付けるプロセスを簡単化す
る。
【0008】信号及び接地コンタクトのテール部分は、
交互に配列され、必要に応じて、各信号コンタクト又は
信号コンタクトの対を接地テール部分で取り囲み、コネ
クタにクロストークが発生するおそれを低減することが
できる。本発明の別の重要な特徴として、コネクタハウ
ジングをその本体部分からケーブル端まで延ばすように
ケーブルワイヤの接続エリアがオーバーモールドされ
る。クランプ又は保持具の形態のケーブルスペーサが設
けられ、これは、ケーブル剥ぎ及び終端のための好まし
い間隔にケーブルを保持する。
【0009】このケーブルクランプは、オーバーモール
ドプロセス中及び完成したコネクタにおいてストレイン
レリーフの役目を果たす。ケーブルクランプは、ケーブ
ルに適用される2部片インサートの形態をとり、この点
において、ケーブルを受け入れるための溝が形成され
る。このクランプは、これがケーブルに取り付けられそ
してワイヤがテール部分に終端された後に、型に挿入さ
れる。次いで、コネクタハウジングの延長部が、ハウジ
ング及びケーブルワイヤの終端点の上にモールドされ、
個別のケーブルクランプ及びコンタクト組立体を一体的
なコネクタ本体へと一緒に接合する。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明のこれら及び他の目的、特
徴並びに効果は、添付図面を参照した以下の詳細な説明
より明確に理解されよう。本発明は、上述したように、
ケーブルウエハーコネクタに関する。このようなコネク
タが図1に参照番号20で示されている。コネクタ20
は、プラスチックのような電気絶縁性材料で形成された
細長い本体部分22を有する。この本体部分22は、前
部24及び後部25を有する。前部24は、複数の導電
性コンタクト26を含み、これらコンタクト26は、バ
ックプレーン部材から突出するピンのアレーのような対
向部材(図示せず)の対応する導電性ピンを受け入れる
ために予め選択された間隔で配置される。後部25は、
1本以上のワイヤ28を各々含む複数のマルチワイヤケ
ーブル27を保持する。
【0011】図2に示すように、ケーブル27は、それ
に対応するコネクタコンタクト組立体29と整列され、
そしてそこに取り付けられる。全コネクタ本体部分22
は、コンタクト組立体29及びケーブル組立体30の一
部分の上に後でモールドされる。従って、完成したコネ
クタ20は、2つの異なるそして個別の組立体、即ちコ
ンタクト組立体29及びケーブル組立体30を一体化し
たものと考えられる。
【0012】先ず、ケーブル組立体30を説明すれば、
オーバーモールドに適した材料、例えば、プラスチック
で形成されたケーブルクランプ即ち保持具31により、
複数のマルチワイヤケーブル27が所定の間隔に保持さ
れる。図7及び8は、このような2つのケーブルクラン
プ31を示す。図7に示すケーブルクランプ31は、互
いに容易に係合するように構成された2つの対向する半
部分32a、32bを含む。この点について、図7に示
すように、ケーブルクランプの半部分32a、32bは
一連の溝34を有し、ここでは、3つの溝34が、介在
するランド部分35によって互いに分離されて示されて
いる。溝34は、クランプ31の巾Wにわたって延び
る。図8に示すケーブルクランプは、特定形状の外面7
2を有し、溝即ち谷部71が介在するランド部分70に
より分離されるという点で、図7の場合とは異なる。
【0013】ランド部分35は、図示されたように、2
つの半部分32a、32bを方向付けして一緒に嵌合す
るための手段、例えば、突出ポスト36と、このポスト
36を受け入れるための対応する窪み開口37とを含む
のが好ましい。これらのポスト36及び開口37は、内
側の巾の広いランドに配置されるが、外側の巾の狭いラ
ンドは、三角形の突出ラグ38と、それに関連した適当
な構成の三角形の溝39とを含む。これらの相互係合す
る素子の組は、組立中に、ケーブル27を位置保持する
と共に、2つの半部分32a、32bを互いに保持する
よう作用する。半部分32a、32bは、超音波溶接、
プラスチック溶接、熱溶接、接着剤等の適当な手段によ
り互いに固定されるのが好ましい。この点について、ラ
グ38及びそれに対応する溝39は、クランプの半部分
32a、32bの適切な整列及び嵌合を確保するだけで
なく、超音波溶接又は他の同様の接合手段が使用される
ときにエネルギーを方向付けするようにも働く。
【0014】重要なこととして、ケーブルクランプ31
は、異なる長さのストリップで作られ、そして特定のコ
ネクタに必要なケーブル27の本数に適合するように所
望の長さLに切断される。更に、以下に詳細に述べるよ
うに、クランプ31は、型に容易に挿入されて、その上
に最終的なコネクタ本体がモールドされる。コネクタ2
0の後端25付近の位置において、コンタクト組立体2
4の上に最終的なコネクタ本体がモールドされるときに
は、クランプ31は、ケーブル27のストレインレリー
フとして働くと共に、コネクタ20の後端25の一部分
を形成する助けもする。
【0015】図3Aは、コネクタ20に使用されるコン
タクト組立体29を示す部分断面上面図である。コンタ
クト組立体29は、型抜き成形された複数の個々の導電
性コンタクト43を支持する絶縁フレーム即ち支持部材
40を備え、各コンタクト43は、一対のコンタクトア
ーム44を有し、そのコンタクト面即ちポイント45
は、チャンネル59内に配置され、そしてそれに対応す
るピン即ち雄コンタクト部材46(仮想線で示す)の
巾、厚み又は直径より小さい所定の距離だけ互いに離間
される。このように、コンタクト組立体29と、同数の
ピン46とが係合すると、ピン46の押し込み作用のも
とでコンタクトアーム44が互いに若干広げられる。コ
ンタクトアーム44は、コンタクト面45において、そ
れらのバネ力及び最初の至近離間構成によりピン46に
係合する。コネクタ20の前端24には、支持部材40
のチャンネル59に連通するスロット60が形成され
る。これらのスロット60は、コネクタ20の前端24
に連通しそしてそこで開いており、相手コネクタ(図示
せず)の導電性の雄コンタクト部材46を受け入れるこ
とができる。
【0016】各コンタクト43は、後方に延びて、細長
いレッグ部分48を含み、これは、テール部分49で終
わる。全コンタクト43において、レッグ部分48は、
隣接コンタクト43のレッグ部分48から分離され、単
一のテール部分49が単一のコンタクト43に関連され
る。プレート部材51の形態の分離部材は、コンタクト
43を、同数のチャンネル59内で所定の整列状態に保
持するように働く。プレート部材51には開口52が設
けられ、これは、プレート部材51におけるコンタクト
43の適切な配置を目で確認できるようにすると共に、
個々のコンタクト43の継続性をテストする手段も構成
する。これらの「信号」コンタクト43のテール部分4
9は、プレート部材51の後面53を越えて特定の距離
だけ延び、ケーブルワイヤ28のリードを対応テール部
分49に終端できるようにする。
【0017】図3Bに示すように、コンタクト組立体2
9の反対側には、導電性プレート55の形態の接地即ち
シールド部材が設けられる。この接地プレート55に
は、プレート部材51の反対面に配置された一連のポス
ト57を締りばめ等により受け入れるための一連の開口
56が形成されている。接地プレート55には複数のテ
ール部分58が形成され(接地プレート55から型抜き
成形されてもよい)、これらテール部分は、プレート部
材51の後面53を越えて後方に延びる。これらテール
部分58は、信号コンタクト43の隣接テール部分49
間の介在スペース内に延びるように所定のパターンで方
向付けされる。
【0018】接地プレート55は、更に、参照番号61
で示すようにコンタクト組立体29の前面60に向かっ
て延び、信号コンタクト43の効果的な信号分離を与え
る。図4に示すように、接地プレートのテール部分58
は、コンタクトのテール部分49と整列され且つ好まし
くはそれと同じ平面内に存在するように、若干オフセッ
ト式に曲げられる。この同一平面性が図12に示されて
いる。この同一平面構成は、ケーブル27の個々の信号
ワイヤ28及び接地シールド80の溶接又は半田付けを
容易にする。更に、この同一平面構成は、信号コンタク
ト43間のクロストーク又は干渉を低減する。というの
は、接地プレートのテール部分58及び信号コンタクト
のテール部分49が同じレベルに配置され、公知の構成
のように交互に上下に配置されてクロストークを誘発す
ることがないからである。
【0019】コネクタ20を組み立てるときには、ケー
ブルワイヤ28のリードを溶接又は半田付けのような適
当なやり方でテール部分49、58に取り付ける。この
プロセスにおいて、信号リードは、それに対応する信号
コンタクトのテール部分49に取り付け、そして接地シ
ールドは、それに対応する接地テール部分58に取り付
け、交互に信号−接地−信号−接地という構成にして、
適切な信号分離を確保する。図12に示すように、ケー
ブル27の信号ワイヤは、「S」においてコンタクトテ
ール部分49に取り付けられ、そして接地又はドレイン
リードは、「G」において接地テール部分58に取り付
けられる。
【0020】ケーブルクランプ31は、コンタクト組立
体29に取り付ける前にワイヤ28に取り付けられる。
このように取り付けられると、クランプ31は、個々の
ケーブルを終端のための適切なピッチに配列する。ケー
ブルクランプ31は、コンタクト組立体29から離間さ
れ、それらの間に介在スペースが形成される。コンタク
ト組立体29のテール部分と、ケーブルワイヤ及び接地
部材の終端とは、この介在スペースへと延びる。次い
で、ケーブルクランプ31及びコンタクト組立体29
は、全組立体として型に挿入され、そして全コネクタ本
体部分22の絶縁性延長部即ちブリッジ部分65がコン
タクト組立体29及びその関連プレート部材51上にオ
ーバーモールドされる。この延長部65は、テール部分
及びプレート部材51上にオーバーモールドされる。
又、ケーブル組立体30及びその関連ケーブルクランプ
31上にもオーバーモールドされ、それ故、ケーブルク
ランプ31を指示部材40に一体的に相互接続する。こ
のオーバーモールド作業は、図3及び4に「OM」と示
された範囲で行なわれ、ケーブルワイヤ28のリード及
びそれに取り付けられたテール部分49、58をカプセ
ル状に包囲する。ブリッジ部分65をモールドする付加
的な絶縁材料は、ケーブルクランプ31と支持部材40
との間の介在スペースを満たし、ひいては、ケーブルワ
イヤ及び接地部材とテール部分49、58との終端部を
カプセル状に包囲する。
【0021】組み立てプロセス中に、ケーブルクランプ
31は、ケーブル27のストレインレリーフ部材として
働くと共に、型の遮蔽部としても働く。又、クランプ3
1は、クランプ31の後面33が型空洞に配置されて、
図5に示すように型空洞の後壁と一致して延びるので、
コンタクト及びケーブル組立体29、30を型空洞に適
切に位置設定する助けもする。これにより形成されるコ
ネクタ20は、ケーブルクランプ31をその本体部分2
2に一体化する。この一体化を助けるために、ケーブル
クランプ31は、介在する溝即ち谷部分71で分離され
た外部ランド部分70を有してもよい。これらの谷部分
71は、ケーブルクランプ31と結合するモールド材料
を受け入れて、コネクタ本体部分22を構造上堅牢なも
のにする。更に、外部ランド部分70は、最終的なコネ
クタ20の全外面79の一部分を形成するように働く。
本発明の好適な実施形態を図示して説明したが、当業者
であれば、請求の範囲に規定された本発明の精神及び範
囲から逸脱せずに種々の変更や修正がなされ得ることが
明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理に基づいて形成されたウエハーコ
ネクタの斜視図である。
【図2】ウエハーサブ組立体と、このウエハーサブ組立
体から分離されたケーブルクランプに保持されたワイヤ
ケーブルとを示す分解図である。
【図3A】図2のウエハーサブ組立体にケーブルが整列
されそして接触された状態を示す上面図である。
【図3B】図2のウエハーサブ組立体の下面図である。
【図4】図3の4−4線に沿った側面図である。
【図5】図1のウエハーコネクタの上面図で、ウエハー
コネクタ本体内にモールドされたケーブルの位置を示す
図である。
【図6】図5の6−6線に沿ったウエハーコネクタの側
面図である。
【図7】図1のウエハーコネクタに使用されるケーブル
クランプの一部分を示す斜視図である。
【図8】図7と同様のケーブルクランプの斜視図である
が、3本のワイヤに適用され、そしてケーブルクランプ
の2つの半部分を接合してケーブルを特定の位置及び間
隔に維持した状態を示す図である。
【図9】図8のケーブルクランプの別の実施形態を示す
図である。
【図10】本発明のウエハーコネクタに使用されるケー
ブルクランプの別の実施形態を示す図である。
【図11】図5の11−11線に沿ったコネクタの端面
図である。
【図12】図5のコネクタの端面図であるが、コネクタ
の前面を示すと共に、コネクタにおける信号及び接地コ
ンタクトの1つの好ましい配列を概略的に示す図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 エド シーマンズ アメリカ合衆国 アーカンサス州 リトル ロック サミット リッジ ドライブ 11

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コネクタハウジング及びそこに配置され
    た複数の導電性端子を備え、絶縁材料で形成されたコネ
    クタ支持部材を更に備え、この支持部材は、第1及び第
    2の支持面を有すると共に、互いに逆の第1及び第2端
    を有し、上記支持部材の第1面に配置された複数の導電
    性信号端子を有する電気的コンタクト組立体を更に備
    え、各信号端子は、コンタクト部分と、そこから長手方
    向に上記支持部材の第2端を越えて延びる細長い第1テ
    ール部分とを有し、上記支持部材の第2面に配置された
    シールドプレートを有する接地組立体を更に備え、シー
    ルドプレートは、上記支持部材の第2端を越えて長手方
    向に延びる複数の第2テール部分を有し、上記シールド
    プレートの第2テール部分及び上記コンタクトの第1テ
    ール部分は、共通の平面内に存在し、上記支持部材の後
    方でクランプ部材により離間関係に維持された複数のケ
    ーブルを更に備え、クランプ部材は絶縁材料で形成さ
    れ、各ケーブルは、上記第1及び第2のテール部分に電
    気的に接続された少なくとも1つの導体を含み、上記支
    持部材及びクランプ部材にモールドされた絶縁材料で形
    成されたブリッジ部分を更に備え、このブリッジ部分
    は、上記支持部材とクランプ部材との間に延び、上記ブ
    リッジ部分は、上記支持部材及びクランプ部材の両方の
    少なくとも一部分を包囲し、そして上記ブリッジ部分
    は、上記支持部材及びクランプ部材を上記コネクタハウ
    ジングへと互いに一体的に接合することを特徴とする電
    気ケーブルコネクタ。
  2. 【請求項2】 上記コネクタハウジングは、上記ケーブ
    ルが延びるところの後壁を含み、コネクタハウジングの
    この後壁は、上記ブリッジ部分及びクランプ部材の上記
    一部分の協働により形成される請求項1に記載の電気ケ
    ーブルコネクタ。
  3. 【請求項3】 上記支持部材及びクランプ部材は、介在
    スペースにより分離され、そして上記第1及び第2の端
    子テール部分は、上記介在スペースにおいて交互に配置
    されて、各第2テール部分が第1テール部分に隣接する
    ようにする請求項1に記載の電気ケーブルコネクタ。
  4. 【請求項4】 上記ブリッジ部分は、上記支持部材の一
    部分、上記クランプ部材の一部分、及び上記第1及び第
    2テール部分の上にモールドされ、上記ブリッジ部分
    は、上記第1及び第2テール部分をカプセル状に包囲す
    る請求項1に記載の電気ケーブルコネクタ。
  5. 【請求項5】 上記クランプ部材は、ほぼ上記コネクタ
    ハウジングの巾にわたって延びる細長いベース部分を含
    み、クランプ部材のこのベース部分には一連の溝が形成
    され、各溝は、少なくとも1つのケーブルを受け入れる
    請求項1に記載の電気ケーブルコネクタ。
  6. 【請求項6】 上記クランプ部材のベース部分は、第1
    及び第2の半部分を含み、これら第1及び第2の半部分
    は、これら2つの半部分を方向付けして嵌合するための
    手段を含む請求項5に記載の電気ケーブルコネクタ。
  7. 【請求項7】 上記方向付けして嵌合する手段は、上記
    2つの半部分に形成された対向するポスト及び開口の組
    を含む請求項6に記載の電気ケーブルコネクタ。
  8. 【請求項8】 上記ベース部分の外面には一連の溝が形
    成され、この溝は、上記コネクタ本体部の一部分を受け
    入れる請求項5に記載の電気ケーブルコネクタ。
  9. 【請求項9】 上記支持部材は、上記第1面に配置され
    た複数のチャンネルを含み、各チャンネルは、上記コン
    タクトの1つを受け入れ、そして上記シールド部材は、
    上記支持部材の第2面を横切って延びるプレート部分を
    含む請求項1に記載の電気ケーブルコネクタ。
  10. 【請求項10】 絶縁性支持部材を含むコンタクト組立
    体を備え、支持部材の第1面には複数の信号コンタクト
    部材が配置されそして支持部材の第2の反対面には接地
    コンタクト部材が配置され、支持部材は互いに逆の第1
    及び第2端を有し、信号コンタクト部材は、支持部材の
    第1端付近で離間された状態で配列され、信号コンタク
    ト部材は、更に、支持部材の第2端付近に配置されてそ
    れを越えて延びるテール部分を有し、上記接地コンタク
    ト部材は、支持部材の第2端付近に配置されてそれを越
    えて延びる複数のテール部分を有し、上記信号及び接地
    コンタクト部材のテール部分は、ほぼ共通の平面に配列
    され、更に、複数のケーブルを備え、各ケーブルは、信
    号ワイヤ終端をもつ少なくとも1つの信号ワイヤと、ケ
    ーブルの長さ全体にわたって延びる接地部材終端をもつ
    1つの接地部材とを有し、ケーブルの信号ワイヤ終端
    は、上記信号コンタクト部材のテール部分に電気的に接
    続され、そしてケーブルの接地部材終端は、少なくとも
    1つの接地部材終端が各信号ワイヤ終端に隣接する所定
    のパターンで上記接地コンタクト部材のテール部分に電
    気的に接続され、更に、上記ケーブルに適用されそして
    上記支持部材の第2端の後方に離間されたクランプ部材
    を備え、このクランプ部材は、上記ケーブルを所定の間
    隔で保持し、そして更に、コネクタハウジングを協働で
    画成するように上記支持部材及びクランプ部材の少なく
    とも一部分の上にモールドされた絶縁本体部を備え、コ
    ネクタハウジングは、上記信号及び接地コンタクト部材
    のテール部分と、上記ケーブル信号ワイヤ及び接地部材
    の終端とをカプセル状に包囲し、これにより、上記信号
    及び接地コンタクト部材のテール部分と、上記ケーブル
    信号ワイヤ及び接地部材の終端とを互いに絶縁すること
    を特徴とする電気コネクタ組立体。
  11. 【請求項11】 上記クランプ部材は、第1及び第2の
    相互係合する半部分を備え、これら半部分は、上記コネ
    クタのケーブルの本数に対応する数の複数の内部溝を含
    み、これら内部溝は、介在するランド部分によって分離
    され、これらランド部分は、上記第1及び第2の半部分
    に係合するための手段を有する請求項10に記載の電気
    コネクタ組立体。
  12. 【請求項12】 上記クランプ部材は、第1及び第2の
    クランプ部分を含み、これら2つの各クランプ部分に
    は、複数の内部溝が配置されており、各溝は、1本のケ
    ーブルの半分を受け入れるに充分な巾を有し、上記ラン
    ド部分は、上記第1及び第2のクランプ部分を方向付け
    して一緒に嵌合するための手段を含む請求項10に記載
    の電気コネクタ組立体。
  13. 【請求項13】 上記クランプ部材の外面には複数の溝
    が配置され、これら外部溝は、介在するランド部分によ
    り分離され、これら外部ランド部分は、上記コネクタハ
    ウジングの一部分を形成する請求項10に記載の電気コ
    ネクタ組立体。
  14. 【請求項14】 上記クランプ部材の端壁は、上記コネ
    クタハウジングの端壁の一部分を形成し、そして上記ク
    ランプ部材の端壁は、型空洞の対向面に係合することが
    できる請求項10に記載の電気コネクタ組立体。
  15. 【請求項15】 上記クランプ部材の2つの半部分は外
    面を含み、上記クランプ部材の半部分の外面は、上記コ
    ネクタ本体の外面の一部分を少なくとも部分的に画成す
    るように働く請求項11に記載の電気コネクタ組立体。
  16. 【請求項16】 上記クランプ部材及び上記支持部材
    は、介在するスペースによって互いに離間され、上記信
    号コンタクト及び接地コンタクト部材のテール部分と、
    上記ケーブル信号ワイヤ及び接地部材の終端との両方が
    上記介在スペースへと延び、上記本体部分は、上記支持
    部材と上記クランプ部材との間に延び、そして上記介在
    スペースを満たし、これにより、上記信号コンタクト及
    び接地コンタクト部材のテール部分と、上記ケーブル信
    号ワイヤ及び接地部材の終端とをカプセル状に包囲する
    請求項10に記載の電気コネクタ組立体。
  17. 【請求項17】 低干渉特性の電気ケーブルコネクタに
    おいて、絶縁材料で形成され、第1及び第2の面が第1
    及び第2の互いに逆の端間に延びているコネクタ支持部
    材を備え、そして電気コンタクト組立体を更に備え、こ
    のコンタクト組立体は、上記支持部材の第1面に保持さ
    れた複数の導電性の信号コンタクトであって、関連する
    第1テール部分を各々有する信号コンタクトと、上記支
    持部材の第2面に配置された共通のシールドプレートを
    含み、このシールドプレートには、複数の第2のテール
    部分が関連され、上記第1及び第2のテール部分は、上
    記支持部材の第2端を越えて長手方向に延び、上記シー
    ルドプレートの第2テール部分及び上記コンタクトの第
    1テール部分は、信号ワイヤ及び接地ワイヤに終端する
    ために共通の平面に存在することを特徴とする電気ケー
    ブルコネクタ。
  18. 【請求項18】 更に、複数のケーブルが接続され、各
    ケーブルは、一対の個別の信号ワイヤと、接地部材とを
    含み、上記ケーブルの信号ワイヤ及び接地部材は、上記
    コンタクト組立体の第1及び第2テール部分に各々接続
    される終端を有し、上記コンタクト組立体の第1及び第
    2テール部分と、上記ケーブル信号ワイヤ及び接地部材
    の終端とは、上記支持部材の後縁と、上記ケーブルに適
    用されるクランプ部材の前縁とで画成された介在スペー
    スに向かって上記支持部材の後方に延び、上記コネクタ
    は、更に、上記支持部材とクランプ部材を相互接続する
    個別のコネクタ本体部分を含み、このコネクタ本体部分
    は、上記介在スペースを満たすと共に、上記コンタクト
    組立体の第1及び第2テール部分と、上記ケーブル信号
    ワイヤ及び接地部材の終端とをカプセル状に包囲する請
    求項17に記載のケーブルコネクタ。
  19. 【請求項19】 上記コネクタ本体部分は絶縁材料で形
    成され、そして上記支持部材及びクランプ部材の一部分
    の上にモールドされる請求項18に記載のケーブルコネ
    クタ。
JP2000404230A 1999-12-15 2000-12-14 電気ケーブルコネクタ Expired - Fee Related JP3565166B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/461,833 US6203376B1 (en) 1999-12-15 1999-12-15 Cable wafer connector with integrated strain relief
US09/461,833 1999-12-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001230018A true JP2001230018A (ja) 2001-08-24
JP3565166B2 JP3565166B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=23834108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000404230A Expired - Fee Related JP3565166B2 (ja) 1999-12-15 2000-12-14 電気ケーブルコネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6203376B1 (ja)
EP (1) EP1109253B1 (ja)
JP (1) JP3565166B2 (ja)
DE (1) DE60021845T2 (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6428344B1 (en) * 2000-07-31 2002-08-06 Tensolite Company Cable structure with improved termination connector
US6354879B1 (en) * 2000-10-05 2002-03-12 Ball Aerospace & Technologies Corp. Connector for shielded conductors
US6887104B2 (en) * 2002-11-12 2005-05-03 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Cable end connector assembly and the method of making the same
TW573840U (en) * 2002-11-15 2004-01-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Cable connector
US6955565B2 (en) * 2002-12-30 2005-10-18 Molex Incorporated Cable connector with shielded termination area
US6793520B1 (en) * 2003-03-20 2004-09-21 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd Cable end connector assembly with strain relief
US6893295B1 (en) 2003-12-23 2005-05-17 Molex Incorporated Connector with integrated strain relief
US6939165B1 (en) 2004-07-22 2005-09-06 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Cable connector assembly with cable holder
US7134908B2 (en) * 2004-07-23 2006-11-14 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Single-port to multi-port cable assembly
DE102005009442A1 (de) * 2005-03-02 2006-09-14 Hirschmann Automotive Gmbh Steckverbinder mit einer Crimp-Abdichtung und/oder einer Kabelhalterung
WO2008062885A1 (fr) * 2006-11-24 2008-05-29 Autonetworks Technologies, Ltd. Conducteur de blindage et procede de fabrication associe
US7485012B2 (en) * 2007-06-28 2009-02-03 Delphi Technologies, Inc. Electrical connection system having wafer connectors
DE602007010943D1 (de) * 2007-10-04 2011-01-13 3M Innovative Properties Co Eine auf dem Gebiet der Telekommunikation an einen Verbinder anfügbare Abschirmung, eine Kombination des Verbinders und mindestens einer Abschirmung und Verfahren zum Abschirmen eines Verbinders
US7438597B1 (en) * 2008-04-23 2008-10-21 International Business Machines Corporation EMC clamp for three exit backshell
JP4565031B2 (ja) * 2008-09-17 2010-10-20 山一電機株式会社 高速伝送用コネクタ、高速伝送コネクタ用プラグ、および、高速伝送コネクタ用ソケット
US9011177B2 (en) * 2009-01-30 2015-04-21 Molex Incorporated High speed bypass cable assembly
CN101483289B (zh) * 2009-02-17 2011-03-23 信音电子(中国)股份有限公司 一种直流电连接器的组装方法及直流电连接器
JP5293644B2 (ja) * 2010-03-02 2013-09-18 住友電装株式会社 ワイヤハーネスの配索構造
JP5212499B2 (ja) * 2010-09-08 2013-06-19 第一精工株式会社 電気コネクタ及びその製造方法
JP5640912B2 (ja) * 2011-07-01 2014-12-17 山一電機株式会社 コンタクトユニット、および、それを備えるプリント回路板用コネクタ
CN103515749A (zh) * 2012-06-19 2014-01-15 凡甲电子(苏州)有限公司 端子模组及具有该端子模组的线缆连接器组件
WO2014031851A1 (en) 2012-08-22 2014-02-27 Amphenol Corporation High-frequency electrical connector
US9142921B2 (en) 2013-02-27 2015-09-22 Molex Incorporated High speed bypass cable for use with backplanes
CN105556759B (zh) 2013-07-10 2018-12-04 莫列斯有限公司 具有接地夹具的薄片体连接器
TWI591905B (zh) 2013-09-04 2017-07-11 Molex Inc Connector system
EP2854239B1 (en) * 2013-09-25 2019-11-13 Virginia Panel Corporation High speed data module for high life cycle interconnect device
CN104022399B (zh) * 2014-05-29 2016-06-22 立讯精密工业(昆山)有限公司 插头连接器
TW201613203A (en) * 2014-09-29 2016-04-01 Foxconn Interconnect Technology Ltd Electrical connector assembly and assembling method of the same
WO2016077643A1 (en) 2014-11-12 2016-05-19 Amphenol Corporation Very high speed, high density electrical interconnection system with impedance control in mating region
WO2016112379A1 (en) 2015-01-11 2016-07-14 Molex, Llc Circuit board bypass assemblies and components therefor
WO2016112384A1 (en) 2015-01-11 2016-07-14 Molex, Llc Wire to board connectors suitable for use in bypass routing assemblies
US10739828B2 (en) 2015-05-04 2020-08-11 Molex, Llc Computing device using bypass assembly
WO2017123614A1 (en) 2016-01-11 2017-07-20 Molex, Llc Cable connector assembly
WO2017123574A1 (en) 2016-01-11 2017-07-20 Molex, Llc Routing assembly and system using same
CN108475870B (zh) 2016-01-19 2019-10-18 莫列斯有限公司 集成路由组件以及采用集成路由组件的系统
US10312638B2 (en) 2016-05-31 2019-06-04 Amphenol Corporation High performance cable termination
CN115189188A (zh) 2016-10-19 2022-10-14 安费诺有限公司 柔性屏蔽件、电连接器及电子装置
CN115275663A (zh) 2017-08-03 2022-11-01 安费诺有限公司 用于低损耗互连系统的连接器以及电子器件系统
CN111566531B (zh) 2017-11-14 2023-01-24 申泰公司 数据通信系统
US10665973B2 (en) 2018-03-22 2020-05-26 Amphenol Corporation High density electrical connector
CN115632285A (zh) 2018-04-02 2023-01-20 安达概念股份有限公司 受控阻抗线缆连接器以及与其耦接的装置
US10790619B2 (en) * 2018-07-12 2020-09-29 Cinch Connectors, Inc. Shielded cable system for the shielding and protection against emi-leakage and impedance control
US10931062B2 (en) 2018-11-21 2021-02-23 Amphenol Corporation High-frequency electrical connector
CN117175239A (zh) 2019-01-25 2023-12-05 富加宜(美国)有限责任公司 插座连接器和电连接器
US11101611B2 (en) 2019-01-25 2021-08-24 Fci Usa Llc I/O connector configured for cabled connection to the midboard
US11437762B2 (en) 2019-02-22 2022-09-06 Amphenol Corporation High performance cable connector assembly
US10873160B2 (en) * 2019-05-06 2020-12-22 Te Connectivity Corporation Receptacle assembly having cabled receptacle connector
EP4032147A4 (en) 2019-09-19 2024-02-21 Amphenol Corp HIGH-SPEED ELECTRONIC SYSTEM WITH INTERMEDIATE BOARD CABLE CONNECTOR
US11469554B2 (en) 2020-01-27 2022-10-11 Fci Usa Llc High speed, high density direct mate orthogonal connector
TW202135385A (zh) 2020-01-27 2021-09-16 美商Fci美國有限責任公司 高速連接器
CN113258325A (zh) 2020-01-28 2021-08-13 富加宜(美国)有限责任公司 高频中板连接器
USD1002553S1 (en) 2021-11-03 2023-10-24 Amphenol Corporation Gasket for connector
US11876363B2 (en) * 2022-02-11 2024-01-16 Eric Wilfred Moore Audio video cable holder

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4580869A (en) 1980-08-04 1986-04-08 Star-Tron Corporation Connector and method of making it
US4602831A (en) 1983-09-26 1986-07-29 Amp Incorporated Electrical connector and method of making same
US4615578A (en) * 1984-12-05 1986-10-07 Raychem Corporation Mass termination device and connection assembly
US4767352A (en) 1986-08-28 1988-08-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Integrally molded cable termination assembly, contact and method
US4860445A (en) 1989-02-09 1989-08-29 Gte Products Corporation Method of mounting electrical contacts in connector body
US5100347A (en) * 1989-05-03 1992-03-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method and apparatus for providing a cable assembly seal and strain relief
US4976628A (en) * 1989-11-01 1990-12-11 Amp Incorporated Modules for cable assemblies
US5038001A (en) 1990-03-13 1991-08-06 Amp Incorporated Feature for orientation of an electrical cable
US5281762A (en) * 1992-06-19 1994-01-25 The Whitaker Corporation Multi-conductor cable grounding connection and method therefor
JP3415889B2 (ja) * 1992-08-18 2003-06-09 ザ ウィタカー コーポレーション シールドコネクタ
US5328386A (en) * 1993-06-08 1994-07-12 Frantz Robert H Wire organizer for ballast connector
US5806179A (en) 1996-02-20 1998-09-15 Alps Electric (Usa), Inc. Method for connecting a cable to a printed circuit board

Also Published As

Publication number Publication date
EP1109253B1 (en) 2005-08-10
DE60021845T2 (de) 2006-01-26
US6203376B1 (en) 2001-03-20
JP3565166B2 (ja) 2004-09-15
EP1109253A2 (en) 2001-06-20
EP1109253A3 (en) 2003-11-26
DE60021845D1 (de) 2005-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3565166B2 (ja) 電気ケーブルコネクタ
JP2589135B2 (ja) 電気コネクタ
JP3889447B2 (ja) シールドされたモジュールを有するコネクタ組立体及びその製造方法
EP1964216B1 (en) Connector family for board mounting and cable applications
JP2525660B2 (ja) 電気コネクタ組立体およびそれに使用する成端カバ―
US4681382A (en) Electrical connector for transmission cable
KR100256927B1 (ko) 고속 케이블의 차폐부 접속 시스템
JPH10223269A (ja) 圧接コネクタ
TW202226679A (zh) 整體屏蔽式電纜連接器
TWI817130B (zh) 插接模組以及線纜連接器
US6893295B1 (en) Connector with integrated strain relief
JPH0765915A (ja) 電気コネクタ
JP3296731B2 (ja) ケーブルコネクタ組立体及びその製造方法
JPH08505732A (ja) 改善されたシールドを有するコネクタ
JP2579149B2 (ja) 電気コネクタ
US5085595A (en) Side entry cable assembly
US20110250795A1 (en) Cable assembly with improved terminating means
JPH0773924A (ja) 電気コネクタ
JP2686652B2 (ja) 多心同軸ケーブル用電気コネクタおよびその結線方法
JP2000507384A (ja) 高密度電気コネクタ
CN110808493B (zh) 电连接器
US10680394B2 (en) Electrical connector having a contact with upper and lower contacting portions
JP3343578B2 (ja) ケーブルコネクタおよびケーブルコネクタ用コンタクト
TWI288995B (en) Cable connector
TWI840661B (zh) 電連接器組合

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees