JP3270477B2 - 改善されたシールドを有するコネクタ - Google Patents

改善されたシールドを有するコネクタ

Info

Publication number
JP3270477B2
JP3270477B2 JP51609994A JP51609994A JP3270477B2 JP 3270477 B2 JP3270477 B2 JP 3270477B2 JP 51609994 A JP51609994 A JP 51609994A JP 51609994 A JP51609994 A JP 51609994A JP 3270477 B2 JP3270477 B2 JP 3270477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
connector
shield member
shield
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51609994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08505732A (ja
Inventor
アンドリュウス、デレク
Original Assignee
バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド filed Critical バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド
Publication of JPH08505732A publication Critical patent/JPH08505732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3270477B2 publication Critical patent/JP3270477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/652Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding   with earth pin, blade or socket
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6597Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a contact of the connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、それぞれに導電性コンタクト部材を設けた
コンタクトホールを有する電気絶縁材料製のボディを備
え、電導性プレート材から形成されたシールド部材がこ
のボディに配置されるコネクタに関する。
発明の背景 このようなコネクタは、米国特許第4,571,014号に記
載されている。この従来のコネクタは形状の異なる複数
のシールド部材を備える。従来のシールド部材の1は、
方形波状形状を有し、このシールド部材は全てのコンタ
クトホールを囲む大きさに形成されている。しかし、近
接するコンタクトホール列のコンタクトホール内におけ
る隣接するコンタクト部材は、方形波形状のシールド部
材により互いにシールドされることがない。この問題を
解決するために、従来のコネクタにおいては、更にシー
ルドプレートを追加し、このシールドプレートは、近接
する列の隣接するコンタクト部材をシールドするよう
に、配置される。これらの追加シールドプレートは、各
コンタクト部材が隣接するコンタクト部材からシールド
される全シールド構造を形成するために、方形波状形状
のシールド部材を収容する好適なスロットを設けられて
いる。しかし、このような、シールド部材の組合わせは
複雑であり、このようなコネクタの製造工程が複雑とな
る。
欧州特許出願第0,074,205号は、同軸シールドケーブ
ルの導電体を、基板上の1の列内に配置されたコンタク
トピンに結合するためのコネクタを開示する。各シール
ドケーブルは、方形波形状の外側アース端子を有する。
基板上のコンタクトピンは、1の方形波状形状のコンタ
クト部材で囲まれており、このコンタクトピンは、各
「方形波」部がシールドケーブルの1の外側アース端子
を収容することができるように形成されている。コンタ
クト部材を有するコンタクトホールが、少なくとも2つ
の列(column)および少なくとも2つの行(row)に配
列されたコネクタについては、何等図示あるいは記載さ
れていない。更に、各ケーブルの外側アース端子は方形
波状形状のコンタクト部材の「方形波」部内に挿入する
必要があるため、この「方形波」部の各寸法は、ケーブ
ルの外側アース端子の寸法よりも大きい。これは、寸法
を最小とする設計に反するものである。
更に、従来のシールド部材が欧州特許出願第0,446,98
0号、第0,337,634号および米国特許第4,632,476号にも
記載されている。
上記の形式のコネクタは、例えば多数の信号線を印刷
基板に接続するために用いられる。このため、コネクタ
には、コンタクト部材を内部に配置した多数のコンタク
トホールの行が設けられており、このように形成された
コンタクト部材の各行に、例えば2つの信号接続部と1
のアース接続部とが形成される。しかし、用途によって
は、内部にコンタクト部材を配置した5またはそれ以上
のコンタクトホールの行を配置することが有益なことも
ある。例えば印刷基板に対する結合部を形成するために
は、できる限り少数のコネクタを用いることが好ましい
ため、例えば数十のコネクタの多数の信号線を1のコネ
クタに形成する場合がある。一方においては小形化が一
般的であるために、コネクタに接続すべき信号線の数が
増大し、他方においてはコネクタ自体の寸法を増大する
ことはできず、減少することが好ましい。このため、信
号およびアース接続部の数がコネクタの制限されたスペ
ース内で増大することになる。高周波に用いる場合に
は、特に、信号接続部の相互電磁干渉により混信(cros
s talk)の危険を生じる。
発明の概要 本発明の目的は、上述の問題を解消し、アース接続部
を追加して取付けることおよびコネクタの構成部材の数
を増大することなく、信号接続部の相互干渉が本質的に
排除されるコネクタを提供することにある。本発明の他
の目的は、経済的に組立てることができ、これにより、
高周波数の場合でも、比較的小さなスペース内で信頼性
の高い多数の結合部を設けることができるコネクタを提
供することにある。
このため、本発明のコネクタでは、導電性プレート材
製シールド部材は、方形波状形状を有し、かつ、各方形
波状形状のシールド部材のそれぞれの開口部が隣接する
方形波状形状のシールド部材の開口部と近接しないよう
に、1の列内に配列され、少なくとも1のシールド部材
が、相手方コネクタのアースコンタクト部材に接触する
ために、このシールド部材と一体の弾性コンタクト部材
を設けられる。
したがって、簡単な標準化された方形波状形状のシー
ルド部材をコネクタに用いることができ、このシールド
部材は、コンタクトホール内のコンタクト部材がその隣
接するコンタクト部材のいずれからも電磁干渉を受ける
ことがないように配置される。
本発明のコネクタは、相手方コネクタのアースコンタ
クト部材に接触するための少なくとも1のアースピンを
備えてもよく、このアースピンはコネクタから延設さ
れ、少なくとも1のシールド部材に電気的に接続され
る。
このようなコネクタでは、コンタクト部材は、コンタ
クトホール内に把持されたコンタクトピンで形成するこ
とができ、したがって雄型コネクタを形成する。
しかし、これに代え、コンタクト部材は、相手方コネ
クタのコンタクトピンに接触するために配置された1組
のコンタクトスプリングを備えることができ、したがっ
て雌型コネクタを形成する。雄型コネクタおよび雌型コ
ネクタは、同じタイプの同寸法に形成された方形波状形
状のシールド部材を備え、したがって、コネクタの最小
化を果たす。雄コネクタのシールド部材は、雌コネクタ
のシールド部材内あるいはこの逆に挿入されるものでは
なく、互いに結合される場合には、アースピンがこれら
の間のアース接続部を形成する。
図面の簡単な説明 以下、添付図面を参照して本発明を詳細に説明する。
第1図は、本発明によるコネクタ組立体を一部断面と
した側面図を示し、 第2図は、第1図の雌コネクタの背面図を示し、 第3図は、本発明のシールド部材の平坦状態を示し、 第4図は、本発明のシールド部材を示す斜視図で示
し、 第5図は、第1図の雄コネクタの前面図を示し、 第6図は、本発明のシールド部材の他の実施例を示
す。
好ましい実施例の詳細な説明 第1図は、印刷基板に用いるための本発明によるコネ
クタ組立体の例を示す。このコネクタ組立体は、雌コネ
クタ1と雄コネクタ2とを備える。雌コネクタ1は、図
示の実施例では、連続したコンタクトホール5,7を有す
るボディ3を備え、このコンタクトホール5は、信号接
続部として作用し、コンタクトホール7はアース接続部
として作用する。
雌コネクタ1のコンタクトホール5内には、雌コンタ
クト部材9が収容され、図を明瞭にするために1の雌コ
ンタクト部材についてのみ示す。コンタクトホール7内
にはアース接続部を形成するコンタクト部材が配置され
ており、これらのコンタクト部材については以下に詳細
に説明する。図示の実施例では、コンタクトホールの列
は、5つのコンタクトホールすなわち4つのコンタクト
ホール5と1のアースホール7とを備え、コンタクト部
材の列はコンタクトホール5内の4つの信号コンタクト
部材と、コンタクトホール7内の1のアースコンタクト
部材とを備える。しかし、他の構造とすることも可能で
あり、例えばこれらの列が3、6あるいはそれ以上のコ
ンタクト部材を配置することもできる。
雌コネクタ1のボディ3内には、第1シールド部材11
と第2シールド部材13とが更に配置されている。各コン
タクト部材相互間およびコネクタの外部の部材に対し4
て最適状態にシールドするために、シールド部材11,13
はボディ3のほぼ全長にわたって延びている。第2図に
より詳細に示すように、本実施例のシールド部材11,13
は図の平面内および図の平面に交差する方向の双方の方
向に延びる。図の平面内では、シールド部材11,13はシ
ールドストリップ15,17を備え、これらのシールドスト
リップはそれぞれアース接続ラグ19,21に至る。シール
ドストリップ15,17は、信号接続ラグ23に平行に延在し
ており、これらのシールドストリップは図を明瞭にする
ために、コンタクト部材9に接続される部分のみを示
す。図示の実施例では、ボディ3の外側の接続ラグ23の
部分に設けられる相互垂直シールド(mutual vertical
shielding)を示してないが、信号接続部間にプラスチ
ックに代えて空気を介在させることで、多くの場合に充
分な程度の絶縁性を形成し、したがって、信号接続部間
では実質的に相互干渉することがない。したがって、垂
直(図において)シールドを省略することが有益であ
る。
雌コネクタ1には、更に、ボディ3を雄コネクタ2の
ボディ4内で位置決めするための位置決め部材25と、雌
コネクタ1を印刷基板(図示しない)上に装着するため
の装着ピン27(一部のみを示す)とが設けられている。
雄コネクタ2のボディ4には、互いに電気的に絶縁さ
れた信号コンタクトピン6と、アースコンタクトピン8
とが設けられている。これらのコンタクトピン間および
これに電気的に絶縁されて、第1シールド部材および第
2シールド部材12が配置され、第5図を参照して詳細に
説明するように、シールド部材11,13と同様に、図の平
面内およびこれに横方向の双方向に延びる。アースピン
8に接続するため、雄コネクタ2の第1シールド10と第
2シールド12には、それぞれコンタクトラグ14,16を設
けられている。本実施例では、ボディ4とコンタクトラ
グ14,16とは、コンタクトピン8がコンタクトラグ14,16
間に強固に把持されるように形成され、したがってこれ
らの間の良好な電気接触を確保する。この電気接触によ
り、シールド10,12は互いに接続され、更にコンタクト
ピン8を介してアースに接続される。コンタクトラグ1
4,16は、シールド部材10およびシールド部材12と共に全
体で1のプレートを形成し、これにより、極めて簡単で
かつ効果的な構造を形成する。
同様に、雌コネクタの第1シールド部材11と第2シー
ルド部材13とに、アースコンタクトピン8に接続するた
めのコンタクトラグ29,31が設けられる。第3図および
第4図を参照して詳細に説明するように、コンタクトラ
グ29,31は、それぞれシールド部材11,13と共に全体で1
のプレートを形成する。コンタクトラグ29,31は、更に
コンタクトホール7内に配置されたアースコンタクト部
材を形成する。雄コネクタおよび雌コネクタを分離可能
とする必要があるため、コンタクトラグ29,31は、コン
タクトラグ14,16に比し、比較的小さな接触圧を形成す
る。比較的小さな接触圧による良好な電気接触を確保す
るため、コンタクトラグ29,31はその端部の近部で僅か
に湾曲している。
第2図には、第1図の雌コネクタ1の後部を一部断面
として示してある。本発明のコネクタにおける図示の実
施例は、コンタクトホール5,7の6つの列を備えてい
る。コンタクトホールの各列に対して、それぞれシール
ド部材11あるいは13が配置されており、少なくとも部分
的にコンタクトホール5を囲んでいる。図示の実施例に
おけるシールド部材は、ほぼ数字の2あるいは文字の5
の鏡像の形状を有している。この形状により、各コンタ
クトホール5が少なくとも3つの側部を囲まれ、したが
ってシールドされ、一方、隣接するコンタクトホールの
列のシールド部材が第4番目の側部をシールドする。同
時にコンタクトホール5は、図では、シールド部材11の
水平かつ最下部と、シールド部材13の水平かつ最上部と
により、コンタクトホール7からシールドされている。
これにより、極めて少数の部材を用いて、コンタクトホ
ールおよびこれに収容されたコンタクト部材を相互に効
果的にシールドすることができる。第1図を参照する上
記の説明に加え、第2図は、センタリング用の孔を設け
た印刷基板(図示しない)上に雌コネクタ1を整合させ
かつセンタリングを容易とする整合部材35を示す。
第3図は、シールド部材11を平坦に展開した状態で示
し、第1図および第2図に示す形状に折曲げるための折
曲げ線が点線で示されている。接続ラグ19を設けられた
折曲げストリップ15は、コンタクトラグ29と同様にシー
ルド部材11と共に全体で1のプレートを形成する。コン
タクトラグ29の折曲げを容易とし、プレート材の破断の
危険を減少するため、シールド部材11にノッチ33を設け
ることが好ましい。シールド部材13は対応する形状を有
するが、しかし、シールドストリップ17の寸法はシール
ド部材11のシールドストリップよりも小さく、コンタク
トばね31が異なる位置に配置されている。シールド部材
10,12は、平坦なプレート材料から同様な方法で形成さ
れる。
第4図では、第3図のシールド部材11が折曲げられた
状態の斜視図で示されている。第4図から明らかなよう
に、コンタクトラグ29は、シールド部材11と共に全体で
1のプレートを形成し、コンタクトピン8のようにアー
ス接続部に接触されるための別個の追加コンタクト部材
を、シールド部材11に取付ける必要がない。
第5図は、第1図の雄コネクタ2の前部を示し、コン
タクトピン6,8は断面で示してある。ボディ4にはコン
タクトホール18,20を設けてあり、それぞれコンタクト
ピン6,8を収容する。図示の実施例では、シールド部材1
0,12は数字の2あるいは文字5の鏡像にほぼ対応した形
状を備える。この形状により、最小の部材数で全てのコ
ンタクトホールに対する良好な相互シールドを行うこと
ができ、ボディ4の機械的な強度は何等影響を受けな
い。ボディ4(あるいは3のそれぞれ)とシールド部材
10,2(あるいは11および13のそれぞれ)との組立ては、
ボディに溝を設けこの溝内にシールド部材を押込むか、
あるいは、例えば射出成形によりシールド部材の回りに
直接ボディを形成することにより、行うことができる。
更に、第1図に示すように、コンタクトラグ14,16はシ
ールド部材10,12と共に、全体で1のプレートを形成す
る。
第6図は、シールド部材10,11,12,13の他の形状を概
略的に示す。例示したシールド部材10を参照すると、第
6a図は、2つの列のコンタクトピン6をシールドするた
めの1のシールド部材10の使用方法を示す。この場合、
コンタクトばね14は、コンタクトホール20内のアースコ
ンタクトピン8の上部に接触する。第6b図は、コンタク
トホール20内に配置されたコンタクトピン8が側方で接
触する実施例を示す。第6c図では、アースコンタクトピ
ン8が同様に側方で接触している。この実施例は、コン
タクトピン6の相互シールドを形成するものであるが、
最も下側のコンタクトホールはコンタクトピン8に対し
てシールドされていない。コンタクトピン8がアースピ
ンであるため、問題を生じない。第6d図は、同時に有益
なインピーダンス値を形成しつつ、更に湾曲した形状で
効果的にシールドすることのできる方法を示す。なお、
本発明の範囲から離れることなく、シールド部材および
コネクタの他の実施例を得ることができることは明らか
である。したがって、本発明は、印刷基板装着用以外の
コネクタにも適用することができる。同様に、図示の実
施例は主として垂直方向に配置されているが、この垂直
方向に代え、主として水平方向にも延設することができ
る。本発明によるシールド部材を用いることで、簡単な
態様で効果的なシールドを常に形成することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 13/652 H01R 24/08

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】それぞれが導電性のコンタクト部材を設け
    られかつ少なくとも2つの長手方向の列と少なくとも2
    つの行とに配列されたコンタクトホールを有する電気絶
    縁材料製のボディと、 このボディに配置された導電性プレート材製のシールド
    部材とを備え、このシールド部材は、隣接するコンタク
    ト部材がこのシールド部材の一部により互いに常に完全
    にシールドされるように形成されかつ配置され、このシ
    ールド部材は、方形波状形状を有し、かつ、各方形波状
    形状のシールド部材のそれぞれの開口部が隣接する方形
    波状形状のシールド部材の開口部と近接しないように、
    1の列内に配列され、少なくとも1のシールド部材が、
    相手方コネクタのアースコンタクト部材に接触するため
    に、このシールド部材と一体の弾性コンタクト部材を設
    けられる、コネクタ。
  2. 【請求項2】前記弾性コンタクト部材は、その端部に近
    接した位置に湾曲した接触面を設けられている請求項1
    に記載のコネクタ。
  3. 【請求項3】相手方のアースコンタクト部材に接触する
    ために、少なくとも1のアースピースピンを更に備え、
    このアースピンは、コネクタから延び、少なくとも1の
    シールド部材に電気的に接続される請求項1に記載のコ
    ネクタ。
  4. 【請求項4】複数のシールド部材がコンタクトホールの
    列内に配置される請求項1に記載のコネクタ。
  5. 【請求項5】前記コンタクト部材は、コンタクトホール
    内に把持されたコンタクトピンで形成される請求項1に
    記載のコネクタ。
  6. 【請求項6】各コンタクト部材は、相手方のコネクタの
    コンタクトピンに接触するための1組のコンタクトばね
    を備える請求項1に記載のコネクタ。
JP51609994A 1992-12-31 1993-12-30 改善されたシールドを有するコネクタ Expired - Fee Related JP3270477B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL9202301A NL9202301A (nl) 1992-12-31 1992-12-31 Connector met verbeterde afscherming.
NL9202301 1992-12-31
PCT/US1993/012673 WO1994016477A1 (en) 1992-12-31 1993-12-30 A connector with improved shielding

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08505732A JPH08505732A (ja) 1996-06-18
JP3270477B2 true JP3270477B2 (ja) 2002-04-02

Family

ID=19861712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51609994A Expired - Fee Related JP3270477B2 (ja) 1992-12-31 1993-12-30 改善されたシールドを有するコネクタ

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0677215B1 (ja)
JP (1) JP3270477B2 (ja)
KR (1) KR960700545A (ja)
DE (1) DE69331910T2 (ja)
NL (1) NL9202301A (ja)
SG (1) SG47908A1 (ja)
TW (1) TW232755B (ja)
WO (1) WO1994016477A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5876248A (en) * 1997-01-14 1999-03-02 Molex Incorporated Matable electrical connectors having signal and power terminals
US6227882B1 (en) * 1997-10-01 2001-05-08 Berg Technology, Inc. Connector for electrical isolation in a condensed area
US6184460B1 (en) * 1998-02-27 2001-02-06 Berg Technology, Inc. Modular box shield for forming a coaxial header
EP1450442A3 (en) * 1998-08-12 2004-12-01 Robinson Nugent, Inc. Connector apparatus
US6231391B1 (en) 1999-08-12 2001-05-15 Robinson Nugent, Inc. Connector apparatus
US6174202B1 (en) * 1999-01-08 2001-01-16 Berg Technology, Inc. Shielded connector having modular construction
US6527587B1 (en) * 1999-04-29 2003-03-04 Fci Americas Technology, Inc. Header assembly for mounting to a circuit substrate and having ground shields therewithin
US6220896B1 (en) * 1999-05-13 2001-04-24 Berg Technology, Inc. Shielded header
DE60107388T2 (de) 2000-02-03 2005-12-15 Teradyne Inc., Boston Steckverbinder mit abschirmung
JP2004503056A (ja) 2000-06-29 2004-01-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 高速コネクタ
JP3495007B2 (ja) * 2001-03-14 2004-02-09 日本航空電子工業株式会社 高速伝送用コネクタ
US7101224B2 (en) * 2003-09-09 2006-09-05 3M Innovation Properties Company Interconnect system
US7513797B2 (en) * 2004-02-27 2009-04-07 3M Innovative Properties Company Connector apparatus
JP5727765B2 (ja) * 2010-11-30 2015-06-03 富士通コンポーネント株式会社 コネクタ
JP5707913B2 (ja) 2010-12-09 2015-04-30 ソニー株式会社 送信装置および受信装置
JP6114661B2 (ja) * 2013-08-23 2017-04-12 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US9407045B2 (en) * 2014-12-16 2016-08-02 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with joined ground shields
DE102018202939B4 (de) * 2018-02-27 2019-12-05 Robert Bosch Gmbh Stecker zur Aufnahme von elektrischen Leitungen

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3269185D1 (en) * 1981-08-24 1986-03-27 Gore & Ass A connector for coaxially shielded cable
US4571014A (en) * 1984-05-02 1986-02-18 At&T Bell Laboratories High frequency modular connector
US4632476A (en) * 1985-08-30 1986-12-30 At&T Bell Laboratories Terminal grounding unit
US4846727A (en) * 1988-04-11 1989-07-11 Amp Incorporated Reference conductor for improving signal integrity in electrical connectors
US4898546A (en) * 1988-12-16 1990-02-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ground plane shield device for right angle connectors
US4984992A (en) * 1989-11-01 1991-01-15 Amp Incorporated Cable connector with a low inductance path
NL9000578A (nl) * 1990-03-14 1991-10-01 Burndy Electra Nv Connectorsamenstel voor printkaarten.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08505732A (ja) 1996-06-18
EP0677215A1 (en) 1995-10-18
WO1994016477A1 (en) 1994-07-21
EP0677215B1 (en) 2002-05-08
SG47908A1 (en) 1998-04-17
KR960700545A (ko) 1996-01-20
DE69331910T2 (de) 2002-11-21
NL9202301A (nl) 1994-07-18
TW232755B (ja) 1994-10-21
EP0677215A4 (en) 1996-02-07
DE69331910D1 (de) 2002-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5620340A (en) Connector with improved shielding
JP3270477B2 (ja) 改善されたシールドを有するコネクタ
TWI788590B (zh) 卡緣連接器
US5842887A (en) Connector with improved shielding
US4679879A (en) Plug and receptacle connector assembly
US6572410B1 (en) Connection header and shield
JP2589135B2 (ja) 電気コネクタ
JP3491064B2 (ja) 高速伝送用コネクタ
TW379463B (en) High frequency electrical connector
US5516294A (en) Coaxial interconnection system
JP3889447B2 (ja) シールドされたモジュールを有するコネクタ組立体及びその製造方法
US6250935B1 (en) Electrical connector
US5114364A (en) Shielded connector
EP0297699B1 (en) Flat cable connectors
US5286222A (en) Shielded floating electric connector
JP3391499B2 (ja) 一体化接地端子・端末シールド
JPH08138806A (ja) コネクタ
JPH06260247A (ja) シールド式電気コネクタアッセンブリ
WO2002089265A2 (en) Solder-less printed circuit board edge connector having a common ground contact for a plurality of transmission lines
JPS632271A (ja) 電気コネクタアセンブリ
JPH01206580A (ja) 同軸遮蔽集積接触コネクタ組立体
JPH0636382B2 (ja) 電気コネクター
WO2006004092A1 (ja) 電気コネクタ
JP2952690B2 (ja) 高周波コネクタ
EP0565329A2 (en) Shielded electrical connector

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees