JPH0773924A - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ

Info

Publication number
JPH0773924A
JPH0773924A JP6194801A JP19480194A JPH0773924A JP H0773924 A JPH0773924 A JP H0773924A JP 6194801 A JP6194801 A JP 6194801A JP 19480194 A JP19480194 A JP 19480194A JP H0773924 A JPH0773924 A JP H0773924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch
block body
key member
key
insulating housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6194801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3446974B2 (ja
Inventor
James L Fedder
ジェームス・リー・フェダー
John R Shuey
ジョン・レモンド・シューイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Whitaker LLC
Original Assignee
Whitaker LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Whitaker LLC filed Critical Whitaker LLC
Publication of JPH0773924A publication Critical patent/JPH0773924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3446974B2 publication Critical patent/JP3446974B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6271Latching means integral with the housing
    • H01R13/6272Latching means integral with the housing comprising a single latching arm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • H01R13/645Means for preventing incorrect coupling by exchangeable elements on case or base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6275Latching arms not integral with the housing

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内外ハウジングを支持固定し、相手側との嵌
合時にはキーとしても機能する一体型のラッチ兼キー部
材を有する電気コネクタを提供すること。 【構成】 ラッチ兼キー部材30は一体的に形成されるラ
ッチ部材31及びキー部材32を有する。ラッチ兼キー部材
30は溝26及び通路27を通して配置される。このとき操作
部34が凹部29と当接し、ラッチ部材31のかぎ部33がブロ
ック体2の突起25と係合し、絶縁ハウジング5とブロッ
ク体2とが固定支持される。ラッチ部材31とキー部材32
とは切欠部35を挟んで連結されており、必要な場合には
切欠部35でキー部材32を折り取り除去することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気コネクタ、特に電気
コンタクトを支持するブロック体と絶縁ハウジングとが
組み付けられて構成される電気コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】米国特許第4,984,992 号公報には、絶縁
性のブロック体、ブロック体に支持される電気コンタク
ト、相手導電ピンを把持すべく各電気コンタクトに設け
られる弾性指部、及び弾性指部を受容すべく絶縁ハウジ
ング内に形成されるキャビティを有する電気コネクタが
記載される。ピンはキャビティの開口内に延びて配置さ
れるが、弾性指部はキャビティ内に挿入され、相手導電
ピンを把持する。
【0003】更に米国特許第4,506,949 号公報には、電
気コネクタ組立体においてケーブルの導体が組を構成し
て接続される技術が記載される。電気コネクタは電線に
接続される電気コンタクトを具え、ヘッダの底部を通じ
て突出する導電ピンの列と電線とを接続する。
【0004】上述の米国特許第4,984,992 号公報によれ
ば、電気コネクタは多重ハウジングブロック内で電気コ
ンタクトに成端された組分けされた電線をブロック体内
部に含む。ブロック体は1個のハウジング内に取付けら
れる。
【0005】一方、米国特許第4,773,881 号公報には電
気コネクタに設けられる除去可能なキー部材が示され
る。キー部材は強度的に弱められた部分を解して電気コ
ネクタに取付形成される。各々の弱められた部分は折り
取られ電気コネクタから選択されたキーを除去される。
【0006】
【発明の解決すべき課題】上述の米国特許第4,984,992
号に記載のものと類似の電気コネクタで、電線及び電気
コンタクトを含むブロック体をハウジングに組み付けた
後、相手電気コネクタと嵌合して相手導電ピンと電線と
の相互接続がなされる電気コネクタが提案される。この
電気コネクタはブロック体をハウジングに支持固定する
ための固定用部材(ラッチ部材)を含むことが要求され
る。
【0007】同時にこの電気コネクタは米国特許第4,77
3,881 号公報に記載の如き、選択的に除去可能なキー部
材が形成されることが望まれる。部品点数を少なくする
ためにキー部材はラッチ部材と一体的に形成されること
が望ましい。
【0008】即ち本発明はラッチ部材とキー部材とが一
体的に形成されるラッチ兼キー部材を使用する電気コネ
クタを提供するものである。
【0009】また本発明は内外ハウジング、例えば絶縁
ハウジングとブロック体とを相互に支持固定するラッチ
部材と、キー部材とを一体的に構成し、且つキー部材を
除去可能に形成されるラッチ兼キー部材を使用する電気
コネクタを提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、少なくとも1
列に配置された電気コンタクトを有するブロック体と、
該ブロック体から突出する電気コンタクトの接続部を覆
うフード状の絶縁ハウジングと、該絶縁ハウジング及び
前記ブロック体を相互に連結すると共にキー部材を有す
るラッチ兼キー部材とを具えることを特徴とする電気コ
ネクタを提供する。
【0011】また本発明は、ケーブルの端部に接続され
た複数の電気コンタクトを含み、該電気コンタクトの接
触部を突出させて前記電気コンタクト及び前記ケーブル
端部を一体にモールド固定するブロック体と、前記電気
コンタクトの前記接触部を覆うと共に嵌合時に相手コネ
クタの電気コンタクトが挿通するキャビティが形成され
た嵌合部を有する絶縁ハウジングと、該絶縁ハウジング
及び前記ブロック体を相互に固定するラッチ部及び前記
嵌合部側へ延出する折取り可能なキー部材を有するラッ
チ兼キー部材とを具えることを特徴する電気コネクタを
提供する。
【0012】更に本発明は電気コンタクトが配列され
た、ブロック体と、該ブロック体から突出する前記電気
コンタクトの接触部を覆い相手コネクタとの嵌合面を形
成する絶縁ハウジングと、該絶縁ハウジング及び前記ブ
ロック体を相互に固定し且つ前記絶縁ハウジングの少な
くとも1面に折取り可能な多数のキー部材を有するラッ
チ兼キー部材とを具えることを特徴とする電気コネクタ
を提供する。
【0013】本発明によれば電気コネクタは相手キー部
材と相補形状に形成されるキー部材を有する。キー部材
は所望の相手導電ピンと電気的接続されるべく電気コネ
クタを位置合わせする。電気コネクタのキー部材は別の
キー形状に置換されるべく除去可能に形成される。キー
部材を含む指状部材即ち組立体は除去可能な少なくとも
1個の第1指状部(キー部材)及び相手キー部材と係合
したまま残して配置される少なくとも1個の第2指状部
(ラッチ部材)とを含む。
【0014】
【実施例】以下に図面を参照して本発明の好適実施例を
詳細に説明する。
【0015】図1によれば、電気コネクタ1はブロック
体(内ハウジング)、少なくとも1本のケーブル3(図
1中には2本を示す。)、ケーブル3中の導体と接続さ
れて1列に配列される電気コンタクト4、及びコンタク
ト受容キャビティ6を含む絶縁ハウジング(外ハウジン
グ)5を有する。図2に示す如く各ケーブル3は少なく
とも1本の信号線7(図2中には2本を示す。)、リフ
ァレンス電圧を提供すべく接続される少なくとも1本の
接地線又はリファレンス電線8を有する。各信号線7は
絶縁される。各リファレンス電線8は絶縁された信号線
7に近接して位置し、各リファレンス電線8は電気シー
ルド(図示せず)と接続され得る。電気シールドは信号
線7及びリファレンス電線8を包囲して位置する。更に
ケーブル3の絶縁被覆9は電気シールドを包囲する。図
示される5個電気コンタクト4のうち中央の電気コンタ
クト4は接地用コンタクト又はリファレンス用コンタク
トであり、ケーブル3のリファレンス電線8と接続され
る。他の電気コンタクト4は信号用コンタクトであり、
ケーブル3のリファレンス電線8と接続される。他の電
気コンタクト4は信号用コンタクトであり、信号線7と
接続される。電気コンタクト4の各信号線7及びリファ
レンス電線8との接続は例えば溶接又は半田付けによっ
て実現される。
【0016】図1及び図2によれば各電気コンタクト4
は一体的に打抜き、折曲げ形成された構造を有し、前方
に位置して対向する2本の弾性指部11により構成される
リセプタクル部10と、後方に位置して信号線7及びリフ
ァレンス電線8に上述の如き方法で接続される電線接続
部12とを有する。2本の弾性指部11の共面部14はそれら
を結合する平板部(ウェブ)15から前方へ延びる。弾性
指部11の共面部14の前端で、弾性指部11は平板部15の面
から略90°方向にねじられ、対応する曲面状の接触面16
を構成する。このように電気コンタクト4は細長く構成
され、隣り合って比較的狭い間隔(ピッチ)で配列され
る。各電気コンタクト4は比較的薄い金属ストリップか
ら形成され、弾性指部11はねじれ構造を有し、剛性及び
ばね強さを有する。弾性指部11の前方端17は互いに外方
の曲げ形成され、接触面16間の細長の接触ピン(図示せ
ず)を受容させるための案内面を構成する。弾性指部11
は電気コンタクト4とピンとを電気的に相互接続すべく
対向位置でピンを把持する如き公知の方法である。この
ようなピンの一例は米国特許第4,984,922 号公報に記載
される。
【0017】図1によれば電気コンタクト4の各信号線
7及びリファレンス電線8への接続後、ブロック体2は
信号線7及びリファレンス電線8と接続される電気コン
タクト4の電線接続部12を覆って配置される。ブロック
体2のストレインリリーフ部18はケーブル3の外側を包
囲すべく配置される。ブロック体2はインジェクション
モールド(射出成形)される絶縁性プラスチック材料よ
りなり、例えば電線接続部12及びケーブル3を包囲す
る。
【0018】図1及び図2によればブロック体2の前方
と絶縁ハウジング5の後方は、絶縁ハウジング5がブロ
ック体2の制止面24に対して当接して相互に嵌合する。
ブロック体2の一例で突起25は横方向に延びて形成され
る。絶縁ハウジング5の一例において、凹形の溝26は絶
縁ハウジング5の後方より通路27と一直線状に位置合わ
せされて延びる。ハウジング5の窓28は通路27と通過す
る。溝26及び通路27は突起25に位置合わせして配置され
る。絶縁ハウジング5の外側の操作部受容凹部29は通路
27の前方に位置する。
【0019】キー部材が分離可能なラッチ兼キー部材30
に関して以下に示す。かぎ状のラッチ部材31は溝26及び
通路27に沿って摺動可能に構成される。ラッチ部材31は
溝26に対して摺動されるべく構成される細長のキー部材
32と一体的に直線状に配置されタンデム構造を構成す
る。ラッチ部材31上のかぎ部(第1係合部)33は窓28と
直線的に配置され、ブロック体2の突起25と係合し、絶
縁ハウジング5にブロック体2を組み付ける。このとき
通路27からラッチ部材31が取り除かれる方向へのラッチ
部材31の移動を制限するべくラッチ部材31は操作部(第
2係合部)34と一体に形成される。操作部34はラッチ部
材31を横切る方向に延びる。操作部34は図4の如く凹部
29内に当接し、ラッチ部材31の後方への移動を阻止す
る。キー部材32は切欠き(ノッチ)35又は他の形状の切
込線によりキー部材32とラッチ部材31の間で強度的に弱
く形成される。これにより必要な場合にはキー部材32を
ラッチ部材31より分離し、ラッチ部材31を所定の位置に
残して、キー部材32を溝26より除去することを可能にす
る。
【0020】ラッチ部材31を除去するためにはドライバ
ー(図示せず)の如き工具を窓28内に挿入し、かぎ部33
を持ち上げ、かぎ部33を突起25から外れた位置へ偏奇さ
れる。偏奇されたかぎ部33は図2において破線で示され
る。操作部34は絶縁ハウジング5から突出しており、操
作部34に力が加えられるとき、ラッチ部材31は通路27よ
り除去可能な方向へ通路27に沿って摺動して除去され得
る。
【0021】図5及び図6には本発明の他の好適実施例
が示される。図5は、図6に示される如き電気コネクタ
1の積層構造を有する多重コネクタ用のラッチ兼キー部
材30を示す。多重コネクタは例えばモールド等により一
体となるよう形成され得る。積層される電気コネクタ1
の各々は図1、図2及び図4に示されるものと同じ構成
を有し、溝26、通路27は略一直線状に配置され、且つ突
起25と位置合わせされる。図5に示すラッチ兼キー部材
30は一体的にポリマーにより構成され、操作部34がラッ
チ部材31を横切るよう構成される。操作部34は積層され
る多重コネクタの電気コネクタ1の操作部受容凹部29の
各々に当接する。図5に示される多重コネクタ用のラッ
チ兼キー部材30のキー部材32は各キー部材32の除去を可
能とするノッチ35を有する。選択された個々のキー部材
32は図5に示されるラッチ兼キー部材から除去され多重
コネクタに様々なキーの組合せを提供する。絶縁ハウジ
ング5の他の側面には相手ヘッダ(図示せず)に対して
コネクタ1を位置合わせするための極性リブ36が形成さ
れる。相手ヘッダについての詳細は1993年3月19日に米
国で特許出願された出願第08/035,132号明細書に示され
る。
【0022】以上の如く本発明の好適実施例を示した
が、これはあくまでも例示的なものであり、本発明を制
限するものではない。本発明の要旨を逸脱することなく
様々な変形、変更が可能である。
【0023】
【発明の効果】本発明の電気コネクタは、ラッチ部材及
びキー部材が一体的に形成されるラッチ兼キー部材を有
する。従って単一の部品でブロック体と絶縁ハウジング
とが支持固定すると共に嵌合相手を保証するキー作用を
持たせることができるので、部品点数が比較的少なく簡
単な構造にして、ブロック体の絶縁ハウジングへの組み
付けを容易に且つ確実に行うことができる。
【0024】また、上述のラッチ兼キー部材において、
キー部材はラッチ部材から分離除去可能に形成されるの
で、キー部材を必要に応じて除去することにより、キー
の形状を選択することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電気コネクタの好適実施例を示す分解
斜視図。
【図2】図1の電気コネクタの部品断面図。
【図3】図1の電気コネクタに使用されるラッチ兼キー
部材を示す斜視図。
【図4】組み合わせ後の図1の電気コネクタを示す斜視
図。
【図5】図6に示す本発明の電気コネクタの他の好適実
施例に使用されるラッチ兼キー部材を示す斜視図。
【図6】図5のラッチ兼キー部材を使用する本発明の電
気コネクタの他の好適実施例を示す図4類似の斜視図。
【符号の説明】
1 電気コネクタ 2 ブロック体 5 絶縁ハウジング 30 ラッチ兼キー部材 31 ラッチ部材 32 キー部材 33 第1係合部(かぎ部) 34 第2係合部(操作部)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1列に配置された電気コンタ
    クトを有するブロック体と、 該ブロック体から突出する電気コンタクトの接触部を覆
    うフード状の絶縁ハウジングと、 該絶縁ハウジング及び前記ブロック体を相互に連結する
    と共にキー部材を有するラッチ兼キー部材とを具えるこ
    とを特徴とする電気コネクタ。
  2. 【請求項2】 ケーブルの端部に接続された複数の電気
    コンタクトを含み、該電気コンタクトの接触部を突出さ
    せて前記電気コンタクト及び前記ケーブル端部を一体に
    モールド固定するブロック体と、 前記電気コンタクトの前記接触部を覆うと共に嵌合時に
    相手コネクタの電気コンタクトが挿通するキャビティが
    形成された嵌合部を有する絶縁ハウジングと、 該絶縁ハウジング及び前記ブロック体を相互に固定する
    ラッチ部及び前記嵌合部側へ延出する折取り可能なキー
    部材を有するラッチ兼キー部材とを具えることを特徴と
    する電気コネクタ。
  3. 【請求項3】 電気コンタクトが配列されたブロック体
    と、該ブロック体から突出する前記電気コンタクトの接
    触部を覆い相手コネクタとの嵌合面を形成する絶縁ハウ
    ジングと、 該絶縁ハウジング及び前記ブロック体を相互に固定し且
    つ前記絶縁ハウジングの少なくとも1面に折取り可能な
    多数のキー部材を有するラッチ兼キー部材とを具えるこ
    とを特徴とする電気コネクタ。
JP19480194A 1993-07-27 1994-07-27 電気コネクタ Expired - Fee Related JP3446974B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/098,486 US5346412A (en) 1993-07-27 1993-07-27 Break away key and latch assembly
US08/098486 1993-07-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0773924A true JPH0773924A (ja) 1995-03-17
JP3446974B2 JP3446974B2 (ja) 2003-09-16

Family

ID=22269500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19480194A Expired - Fee Related JP3446974B2 (ja) 1993-07-27 1994-07-27 電気コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5346412A (ja)
EP (1) EP0637103B1 (ja)
JP (1) JP3446974B2 (ja)
KR (1) KR100313129B1 (ja)
DE (1) DE69415888T2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5871376A (en) * 1996-05-03 1999-02-16 Tsai; Yen Hui Electrical connector for computers
KR100413026B1 (ko) * 1998-04-30 2004-03-22 삼성전자주식회사 커넥터어셈블리
DE19925347A1 (de) * 1999-06-02 2000-12-07 Harting Kgaa Kodiereinrichtung
NL1014236C2 (nl) * 2000-01-31 2001-08-01 Fci Mechelen N V Kabelconnector.
US6357930B1 (en) 2000-04-07 2002-03-19 Panduit Corp. Reversible connector sleeve with a breakway tab
US6283792B1 (en) * 2000-07-11 2001-09-04 Bernard R. Tolmie Extruded metallic electrical connector assembly and method of producing same
US6612857B2 (en) 2001-07-05 2003-09-02 Bernard R. Tolmie Electrical connector system and method having optical and/or cooling capability
US6821146B2 (en) * 2002-01-07 2004-11-23 Bernard R. Tolmie Hybrid connector system and method
DE10245961B4 (de) * 2002-10-02 2007-07-12 Eppendorf Ag Träger für Pipettenspitzen
JP2013137922A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Tyco Electronics Japan Kk 電気コネクタ
US9847588B2 (en) * 2015-05-19 2017-12-19 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Connecting system for superconducting systems
US20220089293A1 (en) * 2020-09-24 2022-03-24 Zipline International Inc. Structures to limit collision damage for aircraft

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL290471A (ja) * 1962-03-29
JPS5722710Y2 (ja) * 1978-10-05 1982-05-17
JPS5828717B2 (ja) * 1979-08-31 1983-06-17 富士通株式会社 極性付コネクタ
DE3014804C2 (de) * 1980-04-17 1982-06-16 C.A. Weidmüller KG, 4930 Detmold Steckverbinder
US4448471A (en) * 1982-05-20 1984-05-15 Amp Incorporated Polarized locking latch cover for an electrical connector
US4448467A (en) * 1982-09-02 1984-05-15 Amp Incorporated Connector assembly having compact keying and latching system
DE3318137C2 (de) * 1983-05-18 1986-07-31 Erni Elektroapparate Gmbh, 7321 Adelberg Mehrpolige elektrische Steckvorrichtung
US4506949A (en) * 1983-05-27 1985-03-26 Rca Corporation Diffractive color separation filter
US4773881A (en) * 1987-05-21 1988-09-27 Amp Incorporated Keying system for connector assemblies
US4900274A (en) * 1988-12-15 1990-02-13 International Business Machines Corporation Keying system for assuring proper array configuration of cable cards
US4984992A (en) * 1989-11-01 1991-01-15 Amp Incorporated Cable connector with a low inductance path
FR2666936A1 (fr) * 1990-09-14 1992-03-20 Thomas Betts France Fiche isolante encliquetable dans un boitier de connecteurs electriques.
FR2673050B1 (fr) * 1991-02-15 1994-01-28 Francelco Bloc de connexion electrique enfichable et connecteur incorporant un tel bloc.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0637103A3 (en) 1996-03-27
KR950004640A (ko) 1995-02-18
EP0637103B1 (en) 1999-01-13
DE69415888T2 (de) 1999-07-22
EP0637103A2 (en) 1995-02-01
JP3446974B2 (ja) 2003-09-16
KR100313129B1 (ko) 2001-12-28
DE69415888D1 (de) 1999-02-25
US5346412A (en) 1994-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5435757A (en) Contact and alignment feature
JP3362930B2 (ja) コネクタ
US4449767A (en) Connector assembly having improved keying and latching system
US5934942A (en) Shielded electrical connector assembly
JP2602473B2 (ja) プラグ・ソケット型電気コネクタ
JP2001230018A (ja) ケーブルウエハーコネクタ
EP0753213A1 (en) Shielded electrical connector assembly with shielding back shell
JPH0773924A (ja) 電気コネクタ
US5871369A (en) Connector
JP3044378U (ja) 電気コネクタ用のフラットな絶縁被覆切り込み端子
EP0109297B1 (en) Improvements in electrical contact members and electrical connector assemblies
US6247978B1 (en) Electrical connector with a plurality of unitary conductive clamping elements, each of which has two ends for clamping respectively a conductor of an electrical cable and a terminal pin
US6464534B1 (en) Flexible circuit assembly having a flexible circuit support connected to a flexible circuit
JPH01232680A (ja) 圧着コネクタおよびその取付け方法
EP0442215B1 (en) Modular connector assembly which provides strain relief
JP3312336B2 (ja) 電気コネクタおよびその組立方法
EP0468512B1 (en) Method and apparatus for coupling a connector to a cable
JP4496457B2 (ja) 端子絶縁体付き改良バスバーとそのコネクターへのガイド手段
US6672913B1 (en) Plug connector and method for manufacturing the same
JP3343578B2 (ja) ケーブルコネクタおよびケーブルコネクタ用コンタクト
EP1120867B1 (en) High speed, shielded cable assembly
US4772211A (en) Multi-plane interconnection system
EP1020962A1 (en) Electrical connector assembly having a grounding clip
JPS61163574A (ja) 電気コネクタ装置
EP1195852B1 (en) Improvements to flexible circuit assemblies

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees