JP2001229511A - 磁気抵抗効果膜、磁気抵抗効果型ヘッド、情報再生装置、および磁気抵抗効果膜製造方法 - Google Patents

磁気抵抗効果膜、磁気抵抗効果型ヘッド、情報再生装置、および磁気抵抗効果膜製造方法

Info

Publication number
JP2001229511A
JP2001229511A JP2000033698A JP2000033698A JP2001229511A JP 2001229511 A JP2001229511 A JP 2001229511A JP 2000033698 A JP2000033698 A JP 2000033698A JP 2000033698 A JP2000033698 A JP 2000033698A JP 2001229511 A JP2001229511 A JP 2001229511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic
magnetization
free
magnetoresistive film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000033698A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Ko
鍾一 洪
Kenichi Aoshima
賢一 青島
Kenji Noma
賢二 野間
Jiyunichi Kane
淳一 兼
Hitoshi Kanai
均 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2000033698A priority Critical patent/JP2001229511A/ja
Priority to DE60034304T priority patent/DE60034304T2/de
Priority to EP00310053A priority patent/EP1124273B1/en
Priority to US09/726,752 priority patent/US6759120B2/en
Priority to KR1020000073831A priority patent/KR100650532B1/ko
Publication of JP2001229511A publication Critical patent/JP2001229511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/30Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE]
    • H01F41/302Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/32Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying conductive, insulating or magnetic material on a magnetic film, specially adapted for a thin magnetic film
    • H01F41/325Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying conductive, insulating or magnetic material on a magnetic film, specially adapted for a thin magnetic film applying a noble metal capping on a spin-exchange-coupled multilayer, e.g. spin filter deposition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/911Penetration resistant layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/11Magnetic recording head
    • Y10T428/1107Magnetoresistive
    • Y10T428/1114Magnetoresistive having tunnel junction effect
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/11Magnetic recording head
    • Y10T428/1107Magnetoresistive
    • Y10T428/1121Multilayer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 中間層の厚みの低減に伴う結合磁界の増大
が抑制された磁気抵抗効果膜を提供する。 【解決手段】 方向が固定された磁化を有するピン層3
と、そのピン層上に形成された非磁性の中間層4と、そ
の中間層上に形成された、外部磁界に応じて方向が変化
する磁化を有するフリー層5とを含む多層膜である、そ
のピン層の磁化の方向とそのフリー層の磁化の方向とが
なす角度に応じた抵抗の大きさを示す磁気抵抗効果膜で
あって、上記フリー層上に直接に、あるいはそのフリー
層との間にそのフリー層を構成する材料が酸化された材
料からなる酸化層6を挟んで、銅元素を含む酸化物から
なる銅酸化物層7が形成された。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁界の強さに応じ
て抵抗が変化する磁気抵抗効果膜、磁気抵抗効果膜の抵
抗変化により磁界の強さを検知する磁気抵抗効果型ヘッ
ド、記録媒体に記録された情報を再生する情報再生装
置、および磁気抵抗効果膜を製造する磁気抵抗効果膜製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータの普及に伴って、日
常的に多量の情報が取り扱われるようになっている。こ
のような情報は、多数の物理的な印によって記録媒体に
記録され、その記録媒体上の印を読み取って電気的な再
生信号を生成する情報再生装置により再生される。
【0003】ハードディスク装置(HDD:Hard
Disk Drive)は、そのような情報再生装置の
1つであり、記憶容量が大きく情報へのアクセス速度が
速いという特徴を持つ。このHDDは、一般に、表面が
磁性材料からなる記録媒体である磁気ディスク、および
この磁気ディスクに記録された情報を再生する再生ヘッ
ドを備えている。磁気ディスクは、表面が微小領域(1
ビット領域)ごとに磁化されており、1ビットの情報が
この1ビット領域の磁化の方向の形で記録される。再生
ヘッドは、この磁気ディスクに近接して配置され、磁気
ディスクの1ビット領域の磁化から発生する信号磁界H
sigに応じた電気的な再生信号を出力することにより、
磁気ディスクに記録された情報を再生する。
【0004】現在、HDDに搭載されている再生ヘッド
の多くには、外部からの磁界に応じて抵抗が変化する磁
気抵抗効果膜を有する磁気抵抗効果型ヘッド(MRヘッ
ド)が使用されている。このMRヘッドでは、磁気抵抗
効果膜に一対の電極端子が配設され、動作時には、この
一対の電極端子から磁気抵抗効果膜にセンス電流が流さ
れる。このようにセンス電流が流された状態で、このM
Rヘッドを磁気ディスクに近接させて相対的に移動させ
ると、磁気ディスクからの信号磁界Hsigに応じて上記
磁気抵抗効果膜の電気抵抗値が逐次変化し、この電気抵
抗値と上記センス電流値との積で表される値の電圧を持
った高出力の再生信号が出力される。
【0005】しかし、磁気ディスクの記録密度は年々向
上し続けており、その記録密度の向上に伴って1ビット
領域の面積が減少し、その1ビット領域から発生する信
号磁界Hsigが弱くなるため、このように弱い信号磁界
sigに対しても大きな再生信号を出力する再生ヘッド
が必要となる。このように大きな再生信号を出力する再
生ヘッドとして、巨大磁気抵抗(GMR)効果を利用し
た磁気抵抗効果型ヘッドであるスピンバルブ磁気抵抗効
果型ヘッド(Spin Valve Magnetor
esistive Head)が特開平4−35831
0号公報により開示されており、また、その実用化が本
格的に始まりつつある。
【0006】このスピンバルブ磁気抵抗効果型ヘッド
は、外部磁界に応じて磁化の方向が変化する自由磁性層
(フリー層)と、このフリー層に隣接して形成された非
磁性の金属からなる中間層と、この中間層に隣接して形
成された、磁化の方向が所定の方向に固定された固定磁
性層(ピン層)と、このピン層に隣接して形成され、こ
のピン層の磁化の方向を固定する反強磁性材料からなる
反強磁性層とを含む多層膜であるスピンバルブタイプの
磁気抵抗効果膜を有する。この磁気抵抗効果膜は、外部
磁界が変化すると、この磁気抵抗効果膜のフリー層の磁
化の方向が変化し、上記ピン層の磁化の方向とフリー層
の磁化の方向の相対的な角度変化に応じた抵抗変化を生
ずる。
【0007】磁気抵抗効果膜を備えた磁気抵抗効果型ヘ
ッドの再生信号の出力は、外部磁界の変化に応じて変化
するシート抵抗の最大値と最小値との差Δρ/tにほぼ
比例するため、磁気抵抗効果に関して、磁気抵抗効果膜
の能力はこの差Δρ/tによって評価されることが多
い。以下では、この変化するシート抵抗の最大値と最小
値との差Δρ/tを、抵抗変化Δρ/tと称する。上記
スピンバルブタイプの磁気抵抗効果膜は、この抵抗変化
Δρ/tが大きいため、この磁気抵抗効果膜を備えた磁
気抵抗効果型ヘッドからは高出力の再生信号が得られ
る。
【0008】このスピンバルブ磁気抵抗効果型ヘッド
は、このように高出力の再生信号を出力するものである
が、磁気抵抗効果膜の抵抗変化Δρ/tをさらに増大さ
せることにより、さらに高出力化することが望まれてい
る。さらに抵抗変化Δρ/tを増大させる方策の一つと
して、上記中間層の厚みの低減がある。中間層の厚みが
大きすぎると、この中間層に、磁気抵抗効果に寄与しな
い余分なシャント電流が流れて上記抵抗変化Δρ/tが
減少するが、この中間層を薄層化することによってその
抵抗変化Δρ/tの減少が抑えられる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の磁気抵
抗効果膜には、フリー層の磁化とピン層の磁化との間
に、通常、これらの磁化の方向を互いに同じ方向に向か
せるように結合磁界(Inter Layer Cou
pling Field)Hinが働いており、中間層の
薄層化を進めると、この結合磁界Hinが増大する。以下
では、結合磁界Hinは、上記磁化の方向を互いに同じ方
向に向かせる場合に値が正となり、互いに逆方向に向か
せる場合に値が負となるものとする。この結合磁界Hin
によって、フリー層の磁化の方向とピン層の磁化の方向
とがなす角度にずれが生ずる。
【0010】一般に、磁気抵抗効果膜の抵抗値は、磁気
ディスクからの信号磁界Hsigの変化に対して線形に変
化することが望ましく、このような線形の変化を実現す
るためには、信号磁界Hsigが存在しない状態でピン層
の磁化の方向とフリー層の磁化の方向とが互いに90°
の角度をなすことが理想的である。しかし、上記結合磁
界Hinによってこの角度が90°からずれた状態では、
スピンバルブ磁気抵抗効果型ヘッドの出力電圧は信号磁
界Hsigの入力に対して線形応答せず、この出力電圧の
再生波形が歪むなどの障害が発生する。
【0011】本発明は上記事情に鑑み、中間層の厚みの
低減に伴う結合磁界の増大が抑制された磁気抵抗効果
膜、そのような磁気抵抗効果膜を備えた磁気抵抗効果型
ヘッド、そのような磁気抵抗効果型ヘッドを備えた情報
再生装置、およびそのような磁気抵抗効果膜を製造する
磁気抵抗効果膜製造方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の磁気抵抗効果膜のうちの第1の磁気抵抗効果膜は、
方向が固定された磁化を有する固定磁性層と、その固定
磁性層上に形成された非磁性の中間層と、その中間層上
に形成された、外部磁界に応じて方向が変化する磁化を
有する自由磁性層とを含む多層膜である、その固定磁性
層の磁化の方向とその自由磁性層の磁化の方向とがなす
角度に応じた抵抗の大きさを示す磁気抵抗効果膜であっ
て、上記自由磁性層上に直接に、あるいはその自由磁性
層との間にその自由磁性層を構成する材料が酸化された
材料からなる酸化層を挟んで、銅元素を含む酸化物から
なる銅酸化物層が形成されてなるものであることを特徴
とする。
【0013】ここで、銅酸化物層は、上記自由磁性層上
に隣接して形成されたものであってもよく、また、上記
自由磁性層上に所定の層を挟んで形成されたものであっ
てもよい。
【0014】この本発明の第1の磁気抵抗効果膜のよう
に、自由磁性層上に直接に、あるいはその自由磁性層と
の間に酸化層を挟んで、銅元素を含む酸化物からなる銅
酸化物層が形成されていると、後に実施例に示すよう
に、前述した結合磁界Hinの値が減少し、上記中間層の
厚みの低減に伴う結合磁界Hinの増大が抑制される。
【0015】一般に、磁気抵抗効果における磁気抵抗効
果膜の抵抗変化は、磁気抵抗効果膜中の、伝導電子のス
ピン依存散乱による平均自由行程の大きさの外部磁界に
応じた変化により生じ、この平均自由行程の大きさの変
化は、上記鏡面反射によって増大する。
【0016】この本発明の第1の磁気抵抗効果膜では、
自由磁性層上に直接に上記銅酸化物層が形成されている
場合には、この自由磁性層と銅酸化物層との間の界面
で、伝導電子がスピンの状態を保ったまま反射する鏡面
反射が生じ、自由磁性層上に酸化層を挟んで銅酸化物層
が形成されている場合には、この自由磁性層と酸化層と
の間の界面と、この酸化層と上記銅酸化物層との間の界
面とで、鏡面反射が生ずる。このため、この本発明の第
1の磁気抵抗効果膜は、これらの界面で鏡面反射が生ず
ることにより、大きな抵抗変化Δρ/tを示す。
【0017】上記本発明の磁気抵抗効果膜は、上記銅酸
化物層が、10Å以上の厚みを有するものであることが
好ましい。
【0018】後に実施例に示すように、銅酸化物層がこ
のように10Å以上の厚みを有する場合に、上記結合磁
界Hinの増大の抑制が有効に行われる。
【0019】また、上記本発明の磁気抵抗効果膜は、酸
化層を有するものである場合、その酸化層が、5Å以上
の厚みを有するものであることが好ましい。
【0020】この第1の磁気抵抗効果膜は、酸化層の厚
みが5Å以上であることにより、後に実施形態で述べる
ように、上記結合磁界Hinが小さく、また、自由磁性層
と酸化層との間の界面で伝導電子の鏡面反射が良好に行
われる。
【0021】また、上記本発明の第1の磁気抵抗効果膜
は、上記銅酸化物層上に、その銅酸化物層を保護する保
護層が形成されてなるものであることが好ましい。
【0022】上記保護層を有する第1の磁気抵抗効果膜
は、上記保護層が、酸化物からなるものであることが好
ましい。
【0023】上記保護層が酸化物からなる第1の磁気抵
抗効果膜は、上記保護層が、Al23からなるものであ
ることが好ましい。
【0024】上記銅酸化物層は、上記保護層によって、
物理的に保護されるとともに、さらなる酸化の防止など
化学的にも保護される。
【0025】また、上記本発明の第1の磁気抵抗効果膜
は、上記自由磁性層が、30Å以下の厚みを有するもの
であることが好ましい。
【0026】磁気抵抗効果膜中の伝導電子の、スピンに
依存しない通常の散乱による平均自由行程は、およそ6
0Åである。自由磁性層の厚みが30Å以上の場合に
は、その伝導電子は、自由磁性層と上記銅酸化物層など
との界面で鏡面反射する前に散乱してしまいやすいた
め、上記鏡面反射による抵抗変化Δρ/tの増大は小さ
い。これに対し、自由磁性層の厚みが30Å以下である
磁気抵抗効果膜では、上記鏡面反射による抵抗変化Δρ
/tの増大は大きい。
【0027】上記目的を達成する本発明の磁気抵抗効果
膜のうちの第2の磁気抵抗効果膜は、方向が固定された
磁化を有する固定磁性層と、その固定磁性層上に形成さ
れた非磁性の中間層と、その中間層上に形成された、外
部磁界に応じて方向が変化する磁化を有する自由磁性層
とを含む多層膜である、その固定磁性層の磁化の方向と
その自由磁性層の磁化の方向とがなす角度に応じた抵抗
の大きさを示す磁気抵抗効果膜であって、上記中間層
が、34Å以下の厚みを有するものであり、上記固定磁
性層の磁化と上記自由磁性層の磁化とを互いに逆方向に
向かせる結合磁界をそれらの磁化の間に働かせる結合層
が、上記自由磁性層上に形成されてなるものであること
を特徴とする。
【0028】ここでいう結合層は、例えば、上記本発明
の第1の磁気抵抗効果膜においては、銅酸化物層、ある
いは銅酸化物層と酸化層との複合層に相当するが、この
結合層は、これらの層に限るものでなく、上記固定磁性
層の磁化と上記自由磁性層の磁化とを互いに逆方向に向
かせる結合磁界をそれらの磁化の間に働かせる層であれ
ばよい。
【0029】従来、実用化されている磁気抵抗効果膜
は、上記中間層の厚みが34Å以下であり、この第1の
磁気抵抗効果膜には、上記磁化どうしを互いに同方向に
向かせるような結合磁界Hinが働き、上記中間層の厚み
を低減させることにより、その結合磁界Hinは増大して
しまう。これに対し、この第2の磁気抵抗効果膜は、上
記結合層を有するため、上記中間層の厚みが34Å以下
である場合にも上記結合磁界の値が負となるので、その
中間層の厚みを低減することにより結合磁界Hinの値を
ゼロに近づけることができる。
【0030】上記目的を達成する本発明の磁気抵抗効果
型ヘッドのうちの第1の磁気抵抗効果型ヘッドは、方向
が固定された磁化を有する固定磁性層と、その固定磁性
層上に形成された非磁性の中間層と、その中間層上に形
成された、外部磁界に応じて方向が変化する磁化を有す
る自由磁性層とを含む多層膜である、その固定磁性層の
磁化の方向とその自由磁性層の磁化の方向とがなす角度
に応じた抵抗の大きさを示す磁気抵抗効果膜を備え、そ
の磁気抵抗効果膜の抵抗の大きさを検知することにより
上記外部磁界の強さを検知することを特徴とする磁気抵
抗効果型ヘッドであって、上記自由磁性層上に直接に、
あるいはその自由磁性層との間にその自由磁性層を構成
する材料が酸化された材料からなる酸化層を挟んで、銅
元素を含む酸化物からなる銅酸化物層が形成されてなる
ものであることを特徴とする。
【0031】一般に、磁気抵抗効果型ヘッドで用いられ
る、固定側磁性層の磁化方向と自由側磁性層の磁化方向
とは、信号磁界Hsigが存在しない状態で互いに90°
の角度をなすことが理想的である。しかし、上記結合磁
界Hin等の余分な磁界が存在すると、この角度が90°
からずれ、この角度が90°からずれた状態では、磁気
抵抗効果型ヘッドから出力される再生信号の再生波形が
歪む。
【0032】この第1の磁気抵抗効果型ヘッドは、磁気
抵抗効果膜として上記本発明の第1の磁気抵抗効果膜を
採用したものであって、余分な結合磁界Hinの、上記中
間層の厚みの減少に伴う増大が抑制されているため、こ
の第1の磁気抵抗効果型ヘッドは、再生波形の歪みが抑
制されたものとなっている。
【0033】上記目的を達成する本発明の磁気抵抗効果
型ヘッドのうちの第2の磁気抵抗効果型ヘッドは、方向
が固定された磁化を有する固定磁性層と、その固定磁性
層上に形成された非磁性の中間層と、その中間層上に形
成された、外部磁界に応じて方向が変化する磁化を有す
る自由磁性層とを含む多層膜である、その固定磁性層の
磁化の方向とその自由磁性層の磁化の方向とがなす角度
に応じた抵抗の大きさを示す磁気抵抗効果膜を備え、そ
の磁気抵抗効果膜の抵抗の大きさを検知することにより
上記外部磁界の強さを検知することを特徴とする磁気抵
抗効果型ヘッドであって、上記中間層が、34Å以下の
厚みを有するものであり、上記固定磁性層の磁化と上記
自由磁性層の磁化とを互いに逆方向に向かせる結合磁界
をそれらの磁化の間に働かせる結合層が、上記自由磁性
層上に形成されてなるものであることを特徴とする。
【0034】この第2の磁気抵抗効果型ヘッドは、磁気
抵抗効果膜として上記本発明の第2の磁気抵抗効果膜を
採用したものであって、上記中間層の厚みをさらに低減
すると結合磁界Hinの値をゼロに近づけることができる
ため、この第2の磁気抵抗効果型ヘッドでは、再生波形
の歪みを抑制することができる。
【0035】上記目的を達成する本発明の情報再生装置
のうちの第1の情報再生装置は、磁化の方向により情報
が記録された磁気記録媒体に近接あるいは接触して配置
されてその磁気記録媒体各点の磁化の方向を検出する磁
気ヘッドを備え、その磁気ヘッドにより検出された上記
磁気記録媒体各点の磁化の方向に応じた情報を再生する
情報再生装置であって、上記磁気ヘッドが、方向が固定
された磁化を有する固定磁性層と、その固定磁性層上に
形成された非磁性の中間層と、その中間層上に形成され
た、外部磁界に応じて方向が変化する磁化を有する自由
磁性層とを含む多層膜である、その固定磁性層の磁化の
方向とその自由磁性層の磁化の方向とがなす角度に応じ
た抵抗の大きさを示す磁気抵抗効果膜を備え、その磁気
抵抗効果膜の抵抗の大きさを検知することにより上記外
部磁界の強さを検知するものであって、上記自由磁性層
上に直接に、あるいはその自由磁性層との間にその自由
磁性層を構成する材料が酸化された材料からなる酸化層
を挟んで、銅元素を含む酸化物からなる銅酸化物層が形
成されてなるものであることを特徴とする。
【0036】この第1の情報再生装置は、磁気ヘッドに
上記本発明の第1の磁気抵抗効果型ヘッドを採用したも
のである。この磁気ヘッドは、上記第1の磁気抵抗効果
型ヘッドと同様に、再生波形の歪みが抑制されたもので
あるため、この第1の情報再生装置は、磁気記録媒体各
点の磁化の方向を検出する感度が高く、磁気記録媒体に
高密度に記録された情報の再生に適している。
【0037】上記目的を達成する本発明の情報再生装置
のうちの第2の情報再生装置は、磁化の方向により情報
が記録された磁気記録媒体に近接あるいは接触して配置
されてその磁気記録媒体各点の磁化の方向を検出する磁
気ヘッドを備え、その磁気ヘッドにより検出された上記
磁気記録媒体各点の磁化の方向に応じた情報を再生する
情報再生装置であって、上記磁気ヘッドが、方向が固定
された磁化を有する固定磁性層と、その固定磁性層上に
形成された非磁性の中間層と、その中間層上に形成され
た、外部磁界に応じて方向が変化する磁化を有する自由
磁性層とを含む多層膜である、その固定磁性層の磁化の
方向とその自由磁性層の磁化の方向とがなす角度に応じ
た抵抗の大きさを示す磁気抵抗効果膜を備え、その磁気
抵抗効果膜の抵抗の大きさを検知することにより上記外
部磁界の強さを検知するものであって、上記中間層が、
34Å以下の厚みを有するものであり、上記固定磁性層
の磁化と上記自由磁性層の磁化とを互いに逆方向に向か
せる結合磁界をそれらの磁化の間に働かせる結合層が、
上記自由磁性層上に形成されてなるものであることを特
徴とする。
【0038】この第2の情報再生装置は、磁気ヘッドに
上記本発明の第2の磁気抵抗効果型ヘッドを採用したも
のである。この磁気ヘッドは、上記第2の磁気抵抗効果
型ヘッドと同様に、再生波形の歪みが抑制されたもので
あるため、この第2の情報再生装置は、磁気記録媒体各
点の磁化の方向を検出する感度が高く、磁気記録媒体に
高密度に記録された情報の再生に適している。
【0039】上記目的を達成する本発明の磁気抵抗効果
膜製造方法のうちの第1の磁気抵抗効果膜製造方法は、
方向が固定された磁化を有する固定磁性層と、その固定
磁性層上に形成された非磁性の中間層と、その中間層上
に形成された、外部磁界に応じて方向が変化する磁化を
有する自由磁性層とを含む多層膜である、その固定磁性
層の磁化の方向とその自由磁性層の磁化の方向とがなす
角度に応じた抵抗の大きさを示す磁気抵抗効果膜を製造
する磁気抵抗効果膜製造方法であって、上記中間層を積
層した後、その中間層上に上記自由磁性層を構成する材
料からなる自由磁性材料層を積層する自由磁性材料層積
層工程と、上記自由磁性材料層積層工程で積層された自
由磁性材料層上に、金属からなる金属層を積層する金属
層積層工程と、上記金属層積層工程によって積層された
金属層をプラズマ状態の酸素にさらすことによってその
金属層を酸化させるプラズマ酸化工程とを有することを
特徴とする。
【0040】これらの各工程を経て最終的に形成される
磁気抵抗効果膜では、上記自由磁性材料層そのもの、あ
るいは上記自由磁性材料層内の厚さ方向の一部の層が上
記自由磁性層となる。
【0041】この第1の磁気抵抗効果膜製造方法によれ
ば、後に実施形態で述べるように、上記自由磁性材料層
上に積層された上記金属層を上記プラズマ酸化工程で酸
化することによって、上記結合磁界Hinが減少した、上
記中間層の厚みの減少に伴う結合磁界Hinの増大が抑制
された磁気抵抗効果膜が製造される。
【0042】上記本発明の第1の磁気抵抗効果膜製造方
法は、上記プラズマ酸化工程が、上記金属層と、さらに
上記自由磁性材料層のその金属層側の一部を酸化させる
工程であることが好ましい。
【0043】従来、自由磁性層上に自然酸化によって酸
化膜が形成されることがあるけれども、この自然酸化に
よっては、所望の厚さに制御された酸化膜を形成するこ
とが困難である。また、自由磁性層上に、直接、プラズ
マ酸化を行うことにより酸化膜を形成することは可能で
あるけれども、このような直接のプラズマ酸化では、強
く酸化されすぎてやはり所望の厚さに制御された酸化膜
を形成することは困難である。
【0044】これに対して、この第1の磁気抵抗効果膜
製造方法は、自由磁性層を構成する材料からなる自由磁
性材料層上に上記金属層を形成し、プラズマ酸化工程に
よってこの金属層を通して上記自由磁性材料層の一部を
酸化するものであるため、上記自由磁性材料層が酸化さ
れてなる酸化層を、所望の厚さになるように制御しなが
ら形成することができる。そして、このような厚さの制
御された酸化層を形成することにより、上記結合磁界H
inを制御することができる。
【0045】また、上記本発明の第1の磁気抵抗効果膜
製造方法は、上記金属層積層工程で積層された金属層
が、銅あるいは銅合金からなることが好ましい。
【0046】このように銅あるいは銅合金からなる金属
層では、上記結合磁界Hinの制御が有効に行われる。
【0047】また、上記本発明の第1の磁気抵抗効果膜
製造方法は、上記プラズマ酸化工程が、上記金属層上へ
の新たな層の積層と同時に行われる工程であることが好
ましい。
【0048】上記新たな層の積層を含む第1の磁気抵抗
効果膜製造方法は、上記新たな層が酸化物からなること
が好ましい。
【0049】上記酸化物からなる新たな層の積層を含む
第1の磁気抵抗効果膜製造方法は、上記新たな層がAl
23からなるものがある。
【0050】このように、酸化物等を上記金属層上へス
パッタリングなどによって積層することにより、例えば
この金属層を保護するといった働きをする上記新たな層
の形成を兼ねて、上記金属層の酸化を行うことができ
る。
【0051】上記本発明の第1の磁気抵抗効果膜製造方
法は、上記プラズマ酸化工程が、少なくともArおよび
酸素のうちのいずれかを含む雰囲気中で行われる工程で
あることが好ましい。
【0052】このプラズマ酸化工程が、例えば、スパッ
タリング等により上記金属層上への酸化物からなる新た
な層の積層を行う工程である場合、そのスパッタリング
がArを含み酸素を含まない雰囲気中で行われても、そ
の金属層はプラズマ酸化される。
【0053】また、上記プラズマ酸化工程が、上記新た
な層の積層を伴わない工程である場合には、酸素を含む
雰囲気とすることでプラズマ酸化が行われる。
【0054】また、Arと酸素を混合した雰囲気である
と、その混合比を変えるなどして、上記酸化層の厚さを
制御できる。
【0055】また、上記プラズマ酸化工程が、酸化物の
積層と同時に行われる工程である場合にも、酸素を含む
雰囲気中で行われる方が、この第1の磁気抵抗効果膜製
造方法によって製造された磁気抵抗効果膜の上記結合磁
界Hinは低減される傾向にある。
【0056】上記本発明の第1の磁気抵抗効果膜製造方
法は、上記金属層積層工程では、上記金属層を10Å以
上の厚みで形成することが好ましい。
【0057】このように金属層が10Å以上の厚みで形
成されて製造された磁気抵抗効果膜では、後に実施例に
示すように、結合磁界Hinの低減が有効に行われる。
【0058】また、上記本発明の第1の磁気抵抗効果膜
製造方法は、上記プラズマ酸化工程では、上記自由磁性
材料層が、上記金属層側から厚み方向に5Å以上の深さ
まで酸化されることが好ましい。
【0059】このように上記自由磁性材料層が5Å以上
の深さまで酸化されることにより、後に実施形態で述べ
るように、上記結合磁界Hinが小さく、また、上記自由
磁性材料層の、酸化された部分と酸化されずに残った部
分との界面で伝導電子の鏡面反射が良好に行われる。
【0060】また、上記本発明の第1の磁気抵抗効果膜
製造方法は、上記自由磁性材料層の全厚みのうちの、上
記プラズマ酸化工程で酸化されなかった部分の厚みが3
0Å以下であることが好ましい。
【0061】上述したように、自由磁性層の厚み、すな
わち上記自由磁性材料層の全厚みのうちの酸化されなか
った部分の厚みが30Å以下である磁気抵抗効果膜で
は、その自由磁材料性層の、酸化された部分と酸化され
ずに残った部分との界面で伝導電子の鏡面反射が抵抗変
化Δρ/tの増大に大きく寄与する。
【0062】上記目的を達成する本発明の磁気抵抗効果
膜製造方法のうちの第2の磁気抵抗効果膜製造方法は、
方向が固定された磁化を有する固定磁性層と、その固定
磁性層上に形成された非磁性の中間層と、その中間層上
に形成された、外部磁界に応じて方向が変化する磁化を
有する自由磁性層とを含む多層膜である、その固定磁性
層の磁化の方向とその自由磁性層の磁化の方向とがなす
角度に応じた抵抗の大きさを示す磁気抵抗効果膜を製造
する磁気抵抗効果膜製造方法であって、上記中間層上に
上記自由磁性層を構成する材料からなる自由磁性材料層
を積層する自由磁性材料層積層工程と、上記自由磁性材
料層積層工程で積層された自由磁性材料層上に所定の酸
化制御層を積層する酸化制御層積層工程と、上記酸化制
御層積層工程で積層された酸化制御層をプラズマ状態の
酸素にさらすことによって、その酸化制御層を通して上
記自由磁性材料層がその酸化制御層側から厚み方向に所
定の深さまで酸化するプラズマ酸化工程とを有すること
を特徴とする。
【0063】この酸化制御層は、例えば、上記本発明の
第1の磁気抵抗効果膜製造方法においては、金属層積層
工程で積層される金属層に相当するものであるが、これ
に限られるものではなく、プラズマ状態の酸素にさらす
ことによって、その酸化制御層を通して、上記自由磁性
材料層がその酸化制御層側から厚み方向に所定の深さま
で酸化するものであればよい。この第2の磁気抵抗効果
膜製造方法では、このような酸化制御層によって、上記
自由磁性材料層が酸化される厚さが制御されるため、小
さな結合磁界Hinを持つように制御された磁気抵抗効果
膜が製造される。
【0064】
【発明の実施形態】以下、本発明の実施形態について説
明する。
【0065】図1は、本実施形態のハードディスク装置
の概略構成図である。
【0066】同図に示すハードディスク装置(HDD)
100は、本発明の情報再生装置に相当するものであ
る。同図に示すHDD100のハウジング101には、
回転軸102、回転軸102に装着される磁気ディスク
103、磁気ディスク103の表面に近接して対向する
浮上ヘッドスライダ104、アーム軸105、浮上ヘッ
ドスライダ104を先端に固着してアーム軸105を中
心に磁気ディスク103上を水平移動するキャリッジア
ーム106、およびキャリッジアーム106の水平移動
を駆動するアクチュエータ107が収容される。
【0067】このHDD100では、磁気ディスク10
3へ情報の記録、および磁気ディスク103に記録され
た情報の再生が行われる。これらの情報の記録および再
生にあたっては、まず、磁気回路で構成されたアクチュ
エータ107によってキャリッジアーム106が駆動さ
れ、浮上ヘッドスライダ104が、回転する磁気ディス
ク103上の所望のトラックに位置決めされる。浮上ヘ
ッドスライダ104の先端には、図1には図示しない本
実施形態の磁気ヘッドが設置されている。この磁気ヘッ
ドは、本発明の磁気抵抗効果型ヘッドに相当するもので
ある。この磁気ヘッドは、磁気ディスク103の回転に
よって、磁気ディスク103の各トラックに並ぶ各1ビ
ット領域に順次近接する。情報の記録時には、このよう
に磁気ディスク103に近接した磁気ヘッドに電気的な
記録信号が入力され、この磁気ヘッドにより、その記録
信号に応じてそれらの各1ビット領域に磁界が印加され
て、その記録信号に担持された情報がそれらの各1ビッ
ト領域の磁化の方向の形で記録される。また、情報の再
生時には、それらの各1ビット領域の磁化の方向の形で
記録された情報が、磁気ヘッドによって、それらの磁化
それぞれから発生する磁界に応じて生成される電気的な
再生信号として取り出される。ハウジング101の内部
空間は、図示しないカバーによって閉鎖される。
【0068】次に、本実施形態の磁気ヘッドについて説
明する。
【0069】図2は、本実施形態の磁気ヘッドの要部断
面図である。
【0070】本実施形態の磁気ヘッド30は、磁気ディ
スク103に情報を記録する記録部と情報を再生する再
生部とからなる複合型の磁気ヘッドであり、同図には再
生部のみが示される。同図は、この磁気ヘッドの再生部
を、図1に示す磁気ディスク103の面に平行な面で切
断した断面図である。
【0071】磁気ヘッド30は、非磁性の基板21、こ
の非磁性の基板21上に形成された下部シールド層2
2、この下部シールド層22上に形成された下部絶縁層
23、この下部絶縁層23上に形成された磁気抵抗効果
膜10、上記下部絶縁層23上に、この磁気抵抗効果膜
10を両側から挟むように形成された左右一対の磁区制
御層24、この左右一対の磁区制御層24上に形成され
た左右一対の電極25、この左右一対の電極25と上記
磁気抵抗効果膜10との上に形成された上部絶縁層2
6、およびこの上部絶縁層26上に形成された上部シー
ルド層27を有する。この上部シールド層27上には、
上記記録ヘッドが形成されている。
【0072】基板21は、例えば、アルミナチタンカー
バイド(Al23−TiC)からなる基板上にSi膜あ
るいはSiO2膜が形成されたものである。
【0073】下部シールド層22および上部シールド層
27は、それぞれ、例えば、FeN等の軟磁性材料から
なる厚さ1.6μmの層であり、上記磁気抵抗効果膜1
0に不必要な外部磁界が印加されないようその磁気抵抗
効果膜10を磁気シールドするものである。
【0074】下部絶縁層23および上部絶縁層26は、
それぞれ、例えば、厚さ50nmのアルミナ(Al
23)等の絶縁材料からなる層であり、上記磁気抵抗効
果膜10、上記磁区制御層24、および上記一対の電極
25からの電流のリークを防ぐものである。
【0075】磁区制御層24は、例えば、Co−Pt合
金、Co−Cr−Pt合金等の硬磁性を示す材料からな
る層であり、上記磁気抵抗効果膜10に静磁界および交
換相互作用などによるバイアス磁界を印加するものであ
る。ここでは、この磁区制御層24は、磁気抵抗効果膜
10と同じ高さまで積層されている。
【0076】電極25は、例えば、Ta/(Ti−W)
/Taという、2つのTa層とこれらのTaの間に挟ま
れたTi−W合金との多層膜などの導電性材料からなる
ものであり、上記磁区制御層24を介して上記磁気抵抗
効果膜10にセンス電流を印加するものである。この一
対の電極25から再生信号が取り出される。
【0077】磁気抵抗効果膜10は、この磁気ヘッド3
0の情報再生の機能を担う部分である。すなわち、磁気
抵抗効果膜10は、上記磁気ディスク103の各1ビッ
ト領域の磁化から発生する磁界に応じて抵抗が変化する
ものであり、上述したように磁気抵抗効果膜10には上
記電極25によりセンス電流が印加されているため、上
記抵抗の変化により、上記各1ビット領域の磁化の方向
によって担持された情報が電気的な再生信号として取り
出される。
【0078】本発明の特色は、この磁気抵抗効果膜10
の構造にある。次に、この磁気抵抗効果膜10の構造に
ついて説明する。
【0079】図3は、本実施形態の磁気抵抗効果膜の一
例の断面図である。
【0080】同図に示す磁気抵抗効果膜10は、スピン
バルブタイプの磁気抵抗効果膜であり、図2、図3に示
す下部絶縁層23上に形成された下地層1、この下地層
1上に形成された反強磁性層2、この反強磁性層2上に
形成されたピン層3、このピン層3上に形成された中間
層4、この中間層4上に形成されたフリー層5、このフ
リー層5上に形成された酸化層6、この酸化層6上に形
成された銅酸化物層7、およびこの銅酸化物層7上に形
成された保護層8によって構成されている。
【0081】下地層1は、例えば、Taからなる厚さ5
0Åの第1の下地層1_1上に、Ni−Fe合金からな
る厚さ16Åの第2の下地層1_2が形成されたもので
ある。この第2の下地層1_2は、Taからなる第1の
下地層1_1上に形成されたことにより、fcc構造を
有し、(111)方向に配向している。
【0082】反強磁性層2は、例えば、Pd−Pt−M
n合金等の反強磁性材料からなる、厚さ150Åの層で
ある。この反強磁性層2は、上記ピン層3に交換結合に
伴う交換バイアス磁界を印加する。
【0083】ピン層3は、ここでは、軟磁性を示す第1
の軟磁性層3_1および第2の軟磁性層3_3と、これ
らの軟磁性層に膜厚方向に挟まれてなる、それらの軟磁
性層の磁化を互いに逆向きに結合するピン結合層3_2
とからなる。
【0084】第1の軟磁性層3_1は、例えば、Co−
Fe−B合金からなる厚さ15Åの層であり、第2の軟
磁性層3_3は、例えば、Co−Fe−B合金からなる
厚さ25Åの層である。また、ピン結合層3_2は、例
えば、Ruからなる厚さ7.5Åの層である。
【0085】ピン層3の第1の軟磁性層3_1は、磁化
が、上記反強磁性層2によって印加された交換バイアス
磁界によって、同図の紙面垂直方向に、すなわち、図2
に示される一対の電極25を互いに結ぶ、磁気抵抗効果
膜の長手方向とは垂直であって、かつピン層等の各層に
平行な、磁気抵抗効果膜の高さ方向に固定される。
【0086】一方、ピン層3の第2の軟磁性層3_3
は、磁化が、上記ピン結合層3_2によって、上記第1
の軟磁性層3_1の磁化とは逆方向に向くように固定さ
れる。このように、第1の軟磁性層3_1の磁化と第2
の軟磁性層3の磁化とが、互いに逆方向に向いて固定さ
れるため、ピン層3全体では磁化の大きさが小さい。こ
の磁化の小ささのため、ピン層3の磁化は、外部からの
磁界によって影響を受けにくく、磁化が安定してピン止
めされ、また、磁気ディスク103からの信号磁界H
sigを乱す反磁界が小さく抑えられる。
【0087】中間層4は、例えば、Cu等の非磁性の金
属からなる厚さ22Åの層であり、上記ピン層3とフリ
ー層5とを隔てるスペーサとなっている。
【0088】フリー層5は、例えば、Co−Fe−B合
金等の軟磁性材料からなる厚さ15Åの層である。この
Co−Fe−B合金は、中間層4を構成するCuと相互
拡散しにくいため、中間層4上に形成されるフリー層5
の材料として好ましい。
【0089】このフリー層5は、このように軟磁性材料
からなり、磁化がピン止めされていない。このため、そ
の磁化は、磁気ディスク103の各1ビット領域の磁化
からの磁界に応じてその層の面内で回転する。第1の磁
気抵抗効果膜10_1のシート抵抗は、いわゆる巨大磁
気抵抗効果により、このフリー層5の磁化と上記ピン層
3の固定された磁化とがなす角度に応じて大きく変化す
る。例えば、この抵抗は、これらの磁化が同方向を向く
場合に最小値をとり、これらの磁化が互いに逆方向を向
く場合に最大値をとる。この最大値と最小値との差が、
上記抵抗変化Δρ/tであり、この抵抗変化Δρ/tに
よって、上述したセンス電流を通して再生信号が出力さ
れる。
【0090】一般に、磁気抵抗効果膜中の伝導電子の、
スピンに依存しない通常の散乱による平均自由行程はお
よそ60Åであり、フリー層5の厚みが30Å以上の場
合には、伝導電子がフリー層5と上記銅酸化物層7など
との界面で鏡面反射する前に散乱してしまいやすいた
め、鏡面反射効果が有効に生じない。これに対し、フリ
ー層5の厚みが30Å以下である磁気抵抗効果膜10で
は、磁気抵抗効果が有効に生ずる。このため、フリー層
5は、30Å以下の厚みを有するものであることが好ま
しい。
【0091】また、フリー層5は、上記磁区制御層24
によって印加されたバイアス磁界によって、単磁区化さ
れている。このため、このフリー層5を含む磁気ヘッド
30では、磁壁の移動に伴って再生信号に生ずるバルク
ハウゼンノイズの発生が抑制されている。
【0092】酸化層6は、上記フリー層5を構成する材
料からなる層が酸化されてなるものであり、例えば、厚
さ20ÅのCo−Fe−B合金からなる層が酸化された
層となっている。
【0093】銅酸化物層7は、銅元素を含む酸化物から
なる層であり、例えば、Cu1-xx(0<x<1)から
なる厚さ15Åの層である。
【0094】保護層8は、耐蝕性が高く上記銅酸化物層
7を物理的および化学的に保護する層であり、ここで
は、厚さ30ÅのAl23からなる層である。この保護
層は、上記銅酸化物層7へのさらなる酸素の入り込みを
防ぐため酸化物からなるものであることが好ましい。ま
た、上記Al23は、耐蝕性が高く、酸素との結びつき
が強いため、この保護層8の材料として好ましい。
【0095】なお、以上に述べた各層は、本文中に例示
した厚さを有し、本文中に例示した材料からなることが
好ましいが、必ずしもその厚さに限定されるものではな
く、その材料に限定されるものではない。
【0096】この本実施形態の磁気抵抗効果膜10を構
成する各層のうちの、上記酸化層6および上記銅酸化物
層7が、本実施形態に特徴的な層である。なお、この磁
気抵抗効果膜10とは異なり、これらの酸化層6および
銅酸化物層7のうちの酸化層6を持たない新たな本実施
形態の磁気抵抗効果膜10’も、後述するように、磁気
抵抗効果膜10と同様な作用効果を奏するものであり、
次に、この磁気抵抗効果膜10’の構成について述べ
る。そして、これらの磁気抵抗効果膜10,10’と比
較するために、従来の磁気抵抗効果膜について図5とと
もに説明した後、これらの酸化層6および銅酸化物層7
の役割について説明する。
【0097】図4は、本実施形態の磁気抵抗効果膜の一
例の断面図である。
【0098】同図に示す磁気抵抗効果膜10’は、図3
に示す磁気抵抗効果膜10とは、上記酸化層6が存在せ
ず、上記フリー層5と同じ材料からなるフリー層5’上
に直接、銅の酸化物からなる上記銅酸化物層7が形成さ
れている点において異なる。ここでは、フリー層5’の
厚さは、上記本実施形態の磁気抵抗効果膜10における
フリー層5の厚さと酸化層6の厚さの和と同じ35Åに
なっている。なお、この磁気抵抗効果膜10’を構成す
る各層は、上記磁気抵抗効果膜10を構成する同名の各
層と同じ役割を果たし、同じ作用効果を奏する。
【0099】図5は、従来の磁気抵抗効果膜の断面図で
ある。
【0100】同図に示す従来の磁気抵抗効果膜20は、
スピンバルブタイプの磁気抵抗効果膜であり、図4に示
す本実施形態の磁気抵抗効果膜10’とは、上記フリー
層5’と同じ材料からなるフリー層15上に直接、Ta
からなる保護層18が形成されている点において異な
る。ここでは、フリー層15の厚さは、上記磁気抵抗効
果膜10’におけるフリー層5’と同じ35Åとなって
いる。上記保護層18の厚さは50Åである。
【0101】さて、従来の磁気抵抗効果膜20および本
実施形態の磁気抵抗効果膜10,10’を含む一般の磁
気抵抗効果膜は、中間層4に流れる磁気抵抗効果に寄与
しない余分なシャント電流を低減させて抵抗変化Δρ/
tを高めるために、上述したように、中間層4を薄層化
することが望まれている。しかし、従来の磁気抵抗効果
膜20では、中間層4の厚みを低減すると、結合磁界H
inが増大し、この結合磁界Hinによって、フリー層の磁
化とピン層の磁化とがなす角度に不必要なずれが生ず
る。
【0102】一般に、磁気抵抗効果膜の抵抗値は、磁気
ディスクからの信号磁界Hsigの変化に対して線形に変
化することが望ましく、このような線形の変化を実現す
るためには、磁気抵抗効果膜に信号磁界Hsigが印加さ
れない状態でピン層の磁化方向とフリー層の磁化方向と
が互いに90°の角度をなすことが理想的である。しか
し、従来の磁気抵抗効果膜20では、上記結合磁界Hin
が大きいためにこの角度が90°からずれた状態となり
やすく、このようにこの角度が90°からずれると、こ
の磁気抵抗効果膜20を用いた磁気抵抗効果型ヘッドの
出力電圧は信号磁界Hsigの入力に対して線形応答せ
ず、この出力電圧の再生波形が歪むなどの障害が発生し
やすい。
【0103】これに対して、本実施形態の磁気抵抗効果
膜10’は、上記フリー層5’上に銅酸化物層7が形成
されており、この銅酸化物層7が、フリー層5’の磁化
とピン層3の磁化との間の結合に影響している。このた
め、本実施形態の磁気抵抗効果膜10’では、後に実施
例に示すように、結合磁界Hinが小さく、中間層4の厚
みの減少に伴う結合磁界Hinの増大が抑制されている。
【0104】また、本実施形態の磁気抵抗効果膜10’
は、銅酸化物層7の存在により、フリー層5’と銅酸化
物層7との間の界面で鏡面反射が生じ、後に実施例に示
すように、大きな抵抗変化Δρ/tを生ずる。
【0105】さらに、本実施形態の磁気抵抗効果膜10
は、上記フリー層5上に上記酸化層6を挟んで銅酸化物
層7が形成されており、この酸化層6および銅酸化物層
7が、フリー層5の磁化とピン層3の磁化との間の結合
に影響している。このため、本実施形態の磁気抵抗効果
膜10では、後に実施例に示すように、結合磁界Hin
小さく、中間層4の厚みの減少に伴う結合磁界Hinの増
大が抑制されている。
【0106】また、本実施形態の磁気抵抗効果膜10
は、酸化層6および銅酸化物層7の存在により、フリー
層5と酸化層6との間の界面および酸化層6と銅酸化物
層7との間の界面で鏡面反射が起こり、後に実施例に示
すように、大きな抵抗変化Δρ/tを生ずる。
【0107】ここで、本実施形態の磁気抵抗効果膜1
0,10’には、上記酸化層6や上記銅酸化物層7によ
って、上記ピン層3の磁化と上記フリー層5,5’の磁
化とを互いに逆方向に向かせる結合磁界Hin、すなわち
負の値の結合磁界Hinがそれらの磁化の間に働く場合が
ある。この場合には、酸化層6および銅酸化物層7が、
本発明にいう結合層に相当する。
【0108】従来の磁気抵抗効果膜であっても、上記中
間層4の厚みが十分に厚い場合には、結合磁界Hinの値
が負になることはある。しかし、従来、実用化されてい
る磁気抵抗効果膜は、上記中間層の厚みが34Å以下で
あり、このように中間層4の厚みが34Å以下である場
合には、磁気抵抗効果膜に正の値の結合磁界Hinが働
く。このような厚みの範囲では、中間層の厚みを低減さ
せることにより、その結合磁界Hinは増大してしまう。
これに対し、本実施形態の磁気抵抗効果膜10,10’
は、中間層4の厚みが34Å以下である場合にも結合磁
界Hinの値が負となるので、その中間層4の厚みを低減
することにより結合磁界Hinの値をゼロに近づけること
ができる。
【0109】以上述べた本実施形態の磁気抵抗効果膜1
0,10’が採用された磁気抵抗効果型ヘッド30は、
大きな抵抗変化Δρ/tを有し、余分な結合磁界H
inの、中間層4の厚みの減少に伴う増大が抑制されてお
り、場合によっては結合磁界Hinの値をゼロに近づける
ことができるので、再生波形の歪みが抑制された高出力
の磁気ヘッドとなっている。
【0110】また、このように再生波形の歪みが抑制さ
れた高出力の磁気抵抗効果型ヘッド30が採用されたH
DD100は、磁気記録媒体各点の磁化の方向を検出す
る感度が高く、磁気記録媒体に高密度に記録された情報
の再生に適している。
【0111】次に、これらの本実施形態の磁気抵抗効果
膜10,10’を製造する本実施形態の磁気抵抗効果膜
製造方法について、図6とともに説明する。
【0112】図6は、本実施形態の磁気抵抗効果膜成膜
装置を示す図である。
【0113】同図に示される磁気抵抗効果膜成膜装置4
0は、メインチャンバ31と絶縁体チャンバ32とバル
ブ33とを有し、それらのチャンバ内でスパッタリング
により磁気抵抗効果膜を成膜する装置である。ここで
は、メインチャンバ31内には例えばArガスが導入さ
れており、絶縁体チャンバ32には、ここでは、絶縁体
チャンバ32には純粋な酸素ガスが導入されているもの
とする。この酸素ガス以外では、この絶縁体チャンバ3
2には、例えば、ArガスあるいはArガスと酸素ガス
との混合ガスが導入される。これらのメインチャンバ3
1と絶縁体チャンバ32との間には、それらのチャンバ
を繋ぐ通路があり、その通路に開閉自在なバルブ33が
備えられている。
【0114】以下に、この磁気抵抗効果膜10,10’
の成膜の過程について説明する。
【0115】まず、メインチャンバ31には図示しない
基板が用意される。磁気抵抗効果膜を実験的に成膜する
場合には、この基板は、例えば、Si/SiO2基板で
あり、また、上記磁気ヘッド30を構成する磁気抵抗効
果膜を成膜する場合には、この基板は、上述した、非磁
性の基板21/下部シールド層22/下部絶縁層23か
らなる多層膜である。
【0116】この図示しない基板上に、同図に示される
ように、スパッタリングにより、Arガス中で、まず、
上記磁気抵抗効果膜10,10’を構成する下地層1、
反強磁性層2、ピン層3、中間層4の順に、これらの各
層の例示した材料を用いて例示した厚さでDCマグネト
ロンスパッタリングにより連続的に積層してこれらの各
層を成膜する。
【0117】次に、同じくDCマグネトロンスパッタリ
ングによって、このように積層された中間層4上に、C
o−Fe−B合金からなる厚さ35Åの、図4に示す磁
気抵抗効果膜のフリー層5’と同等な層を成膜し、さら
に、このフリー層5’と同等な層の上に、Cuからなる
厚み15ÅのCu層7’を成膜する。このフリー層5’
と同等な層は、このまま酸化されなければフリー層5’
となる層であり、本発明にいう自由磁性材料層に相当す
る。以下、このフリー層5’と同等な層を単にフリー層
5’と称する。また、Cu層7’は本発明にいう金属層
および酸化制御層に相当する。
【0118】このように基板上にCu層7’まで成膜さ
れた多層膜を、上記バルブ33を開けてメインチャンバ
31から絶縁体チャンバ32へ移し、再びバルブ33を
閉める。そして、絶縁体チャンバ32内で、この多層膜
のCu層7’上にRFマグネトロンスパッタリングによ
りAl23の積層を30Å行うことにより、上記磁気抵
抗効果膜10,10’の保護層8が成膜される。
【0119】このAl23の積層の過程において、Cu
層7’はプラズマ状態の酸素にさらされてプラズマ酸化
され、酸素が上記Cu層7’に入り込んで、このCu層
7’が酸化銅からなる上記銅酸化物層7に変わる。この
ように銅酸化物層7まで形成されてなる多層膜を所定の
素子の形状にパターニングすることにより、図4に示す
磁気抵抗効果膜10’が形成される。
【0120】また、図6に示すように、このAl23
積層の過程において、Cu層7’が強く酸化されること
で、Cu層7’全体が酸化されて銅酸化物層7に変わる
のに加えてフリー層5’が厚み方向に一部だけ層状にプ
ラズマ酸化される。すなわち、酸素が上記Cu層7’を
通り、さらに、酸素が上記フリー層5’の一部に入り込
む。そして、このフリー層5’の上記Cu層7’に接す
る界面側から所定の厚みまで酸化されて上記酸化層6が
形成される。フリー層5’のうちの酸化されずに残った
部分が上記フリー層5となる。このように酸化層6およ
び銅酸化物層7が形成された多層膜を所定の素子の形状
にパターニングすることにより、図3に示す磁気抵抗効
果膜10が形成される。
【0121】従来、フリー層上に自然酸化によって酸化
膜が形成されることがあるけれども、この自然酸化によ
っては、所望の厚さに制御された酸化膜を形成すること
が困難である。また、フリー層上に、直接、プラズマ酸
化を行うことにより酸化膜を形成することはできるけれ
ども、このような直接のプラズマ酸化では、強く酸化さ
れすぎてやはり所望の厚さに制御された酸化膜を形成す
ることは困難であり、また、酸化膜の界面の状態が不良
となっている可能性がある。
【0122】これに対して、この磁気抵抗効果膜成膜装
置40による磁気抵抗効果膜の成膜では、フリー層5’
上にCu層7’を形成し、プラズマ酸化工程によってこ
のCu層7’を通してフリー層5’の一部を酸化するも
のであるため、フリー層5’がの一部が酸化されてなる
酸化層6を、所望の厚さになるように制御しながら形成
することができる。そして、このように厚さの制御をし
ながら酸化層6を形成することにより、上記結合磁界H
inを制御することができる。また、このような酸化で
は、酸化が穏やかに行われるため、酸化層6とフリー層
5との間の界面が良好であると考えられる。
【0123】Cu層7’は、ここで述べたようにフリー
層5’の酸化の程度を制御する働きを有するものである
ため、ある程度以上の厚みが必要である。言い換える
と、この酸化の程度が適切に制御されて、この磁気抵抗
効果膜10,10’において結合磁界Hinの低減が有効
に行われるためには、このCu層7’が酸化されてなる
銅酸化物層7はある程度以上の厚みを有するものとなる
ことが必要である。後に示す実施例からわかるように、
この銅酸化物層7は、10Å以上の厚みを有するもので
あることが好ましい。このため、同じく、Cu層7’も
10Å以上の厚みを有するものであることが好ましい。
【0124】また、上記フリー層5’の酸化は5Å以上
の深さまで行われ、酸化層6が5Å以上の厚みを有する
ものであることが好ましい。通常、フリー層5’と銅酸
化物層7との間の界面、すなわち酸化層6と銅酸化物層
7との界面のように、積層によって形成された2層の界
面は、通常5Å程度の粗さを有するが、酸化層6と酸化
されずに残ったフリー層5との間の界面のように、酸化
されることにより形成された界面は平滑な界面となると
考えられる。
【0125】上記磁気抵抗効果膜10は、酸化層6の厚
みが5Å以上であることにより、酸化層6とフリー層5
との間の界面のほぼ全体が平滑になり、上記結合磁界H
inが減少し、この界面で伝導電子の鏡面反射が良好に行
われると考えられる。後に実施例に示すように、実際、
酸化層6がこのように5Å以上の厚みを有するものであ
る場合に、結合磁界Hinの増大の抑制が有効に行われ、
また、抵抗変化Δρ/tがさらに大きな値を示す。
【0126】なお、これまで述べた磁気抵抗効果膜製造
方法では、絶縁体チャンバ32中を純粋な酸素雰囲気と
したが、絶縁体チャンバ32中でAl23等の酸化物を
積層する場合には、Arガス雰囲気中であってもよく、
Al23のスパッタによって生ずる酸素の一部が上記C
u層7’や上記フリー層5’をプラズマ酸化する。
【0127】また、絶縁体チャンバ32中は酸素とAr
の混合ガス雰囲気であってもよく、この場合、その混合
比を変えるなどして、上記Cu層7’の酸化の度合い、
さらには、上記酸化層6の厚さなどを制御できる。
【0128】上記プラズマ酸化が、絶縁体チャンバ32
中でAl23等の酸化物の積層と同時に行われる場合に
も、この絶縁体チャンバ32中が酸素を含む雰囲気中で
ある方が、純粋なArガス雰囲気中であるよりも、最終
的に形成された磁気抵抗効果膜の結合磁界Hinが低減さ
れる傾向にある。
【0129】また、Al23等の酸化物の積層が行われ
ない場合にも、絶縁体チャンバ32中を酸素を含む雰囲
気とすることで、Cu層7’およびフリー層5’のプラ
ズマ酸化が行われる。
【0130】なお、Cu層7’やフリー層5’の酸化の
状態は、スパッタリングの際の、投入電力の他、ガス圧
力やガスの混合比、保護層8の材料や厚み、銅酸化物層
7の材料および厚み等の条件によって左右される。酸化
層6の厚さもこれらの条件を調整することによって変え
られる。
【0131】また、上記フリー層5’上には、Cu層
7’の代わりにCu以外の金属からなる層が積層されて
もよい。Cu以外の金属からなる層がフリー層5’上に
積層された場合にも、その金属からなる層によってフリ
ー層5’の酸化が適切に制御されると考えられる。但
し、実施例に示すようにフリー層5’上にCuからなる
層が形成された場合に上記結合磁界Hinを小さく抑える
結果が実際に得られており、上記フリー層5’上には、
CuあるいはCuを含む合金からなる層が形成されるこ
とが好ましい。
【0132】なお、この保護層8の成膜は、金属ターゲ
ットを、Arと酸素との混合ガス中で反応性スパッタリ
ングを行うことにより行うこともできる。
【0133】また、成膜方法は、スパッタリングに限る
ものではなく、フリー層5’上に積層された金属からな
る層の酸化を通じて、そのフリー層5’の酸化が制御で
きる手段であればよい。
【0134】
【実施例】以下に、本発明の実施例について説明する。
【0135】<中間層の厚み依存性>以下に、磁気抵抗
効果膜の抵抗変化Δρ/tの測定結果と、結合磁界Hin
の、中間層の厚みに対する変化の測定の結果とについて
説明する。
【0136】この測定は、図3に示す本実施形態の磁気
抵抗効果膜10の7つの試料に対して行った。ここで、
これらの7つの試料それぞれは、Cuからなる18Å〜
30Åの間のそれぞれ異なる厚みの中間層4を有するも
のであり、これらの試料を構成する、中間層4以外の各
層は、いずれの試料に対しても、本実施形態の磁気抵抗
効果膜10の例示した厚みを有し例示した材料からな
る。
【0137】これらの試料は、図6に示す磁気抵抗効果
膜成膜装置40によって、実施形態に説明する方法で成
膜された。ここで、磁気抵抗効果膜を成膜する基板とし
ては、Si/SiO2基板を用い、スパッタリングに用
いる各ターゲットはいずれも5cm径のものを用いた。
また、メインチャンバ31における、ターゲットに対す
るDCマグネトロンスパッタリングの投入電力を50W
とし、絶縁体チャンバ32における、ターゲットに対す
るRFマグネトロンスパッタリングの投入電力を150
Wとした。また、メインチャンバ31内は、0.7Pa
のAr雰囲気とし、絶縁体チャンバ32内は、0.06
Paの酸素雰囲気とした。
【0138】また、この測定は、比較のために、図5に
示す従来の磁気抵抗効果膜20の5つの試料に対しても
行った。ここで、これらの5つの試料それぞれは、Cu
からなる24Å〜32Åの間のそれぞれ異なる厚みの中
間層4を有するものであり、これらの試料を構成する、
中間層4以外の各層は、いずれの試料に対しても、従来
の磁気抵抗効果膜20の例示した厚みを有し例示した材
料からなる。
【0139】これらの5つの試料それぞれを構成する各
層は、図6に示す磁気抵抗効果膜成膜装置40によっ
て、上記7つの試料における本実施形態の磁気抵抗効果
膜の成膜と同様に成膜した。但しこれらの5つの試料を
構成する各層は、いずれも導電性の材料からなるので、
上記磁気抵抗効果膜成膜装置40のうちの、メインチャ
ンバ31内で全ての層を成膜した。
【0140】図7は、磁気抵抗効果膜の抵抗変化Δρ/
tの、中間層の厚さ依存性を示すグラフである。
【0141】図8は、磁気抵抗効果膜の結合磁界H
inの、中間層の厚さ依存性を示すグラフである。
【0142】図7、図8の横軸は、いずれも磁気抵抗効
果膜のCuからなるスペーサである中間層4の厚さを表
し、図7の縦軸は、磁気抵抗効果膜の抵抗変化Δρ/t
を表し、図8の縦軸は、磁気抵抗効果膜の結合磁界Hin
を表す。図7、図8には、本実施形態の磁気抵抗効果膜
10の7つの試料に対する測定結果が、同図中の黒丸に
よって示され、また、従来の磁気抵抗効果膜20の5つ
の試料に対する測定結果が、同図中の黒三角によって示
される。これらの黒丸どうしは、ガイドのために実線に
よって繋がれており、黒三角どうしは、ガイドのために
点線によって繋がれている。
【0143】図7の複数の黒三角で示されるように、従
来の磁気抵抗効果膜20は、中間層4の厚みが32Åか
ら28Åまで低減されると、抵抗変化Δρ/tは増大し
た。しかし、この抵抗変化Δρ/tは、厚み28Åで頭
打ちとなり、厚み28Åから24Åまで低減されるとか
えって減少した。また、この従来の磁気抵抗効果膜20
は、中間層4の厚みが24Å〜32Åの間で、抵抗変化
Δρ/tが1.05Ω〜1.25Ωの間にあり、中間層
4の厚みによる変化はあまりなかった。
【0144】これに対して、図7の複数の黒丸で示され
るように、本実施形態の磁気抵抗効果膜10は、中間層
4の厚みが30Åから22Åまで低減されると、抵抗変
化Δρ/tの値は、1.4Ω以下から1.9Ω以上まで
単調増加し、中間層4の厚みが24Åから20Åの間
で、その1.9Ω以上の値が保たれた。
【0145】このように、フリー層5上に、酸化層6を
挟んで銅酸化物層7が形成されたものである磁気抵抗効
果膜10の試料は、中間層4のいずれの厚みに対しても
従来の磁気抵抗効果膜20よりも大きな抵抗変化Δρ/
tを示した。この大きな抵抗変化Δρ/tは、フリー層
5と酸化層6との間の界面、および酸化層6と銅酸化物
層7との間の界面における伝導電子の鏡面反射によるも
のと考えられる。
【0146】また、図8の複数の黒三角で示されるよう
に、従来の磁気抵抗効果膜20は、中間層4の厚みが3
2Åから24Åまで低減されると、結合磁界Hinが、
0.5kA/mから5.3kA/mまで単調に増大し
た。これに対して図8の複数の黒丸で示されるように、
本実施形態の磁気抵抗効果膜10は、中間層4の厚み
が、30Åから22Åの間で結合磁界Hinは−0.5k
A/mから−1.5kA/mの間に収まり負の値をとっ
た。この磁気抵抗効果膜10の結合磁界Hinは、中間層
4の厚みが、22Åから18Åまで低減されると単調に
増大し、20Åで正に転じ、18Åでは6kA/mを超
える値となった。
【0147】このように、フリー層5上に、酸化層6を
挟んで銅酸化物層7が形成されたものである本実施形態
の磁気抵抗効果膜10の試料の一部では、負の結合磁界
inが実現した。また、この磁気抵抗効果膜10では、
結合磁界Hinの大きさを小さく保ったまま、従来の磁気
抵抗効果膜20と比べて、中間層4の厚みをより小さな
厚みまで減少させることができる。
【0148】<銅酸化物層の厚み依存性>以下に、磁気
抵抗効果膜の抵抗変化Δρ/t、保磁力Hc、および結
合磁界Hi nの、銅酸化物層7の厚みに対する変化の測定
結果について説明する。
【0149】これらの測定は、図3に示す本実施形態の
磁気抵抗効果膜10の6つの試料を含む8つの試料に対
して行った。これらの8つの試料は、図6に示す磁気抵
抗効果膜成膜装置40によって、上記中間層の厚み依存
の測定で用いた7つの試料を成膜する際の、各チャンバ
内における、基板、ターゲットの径、投入電力、雰囲気
の条件と同じ条件で、実施形態に説明する方法により成
膜された。詳しく述べると、これらの8つの試料は、い
ずれも、基板上にフリー層5’まで形成し、そのフリー
層5’上にCu層7’を形成し、そのCu層7’上にA
23を積層することによりそのCu層7’をプラズマ
酸化して銅酸化物層7を形成し、さらにフリー層5’を
そのCu層7’側から酸化させて、酸化せずに残ったフ
リー層5上に酸化層6を形成したものである。但し、こ
こで、Cu層7’の厚みは、各試料ごとに0Å〜35Å
の間で異なっており、このCu層7’の厚みが、上記銅
酸化物層7の厚みとなる。また、フリー層5’の厚みは
35Åであり、Cu層7’の厚みに応じて、フリー層
5’へ酸素が入り込む膜厚方向の深さが異なるため、C
u層7’の厚みに応じて酸化されずに残ったフリー層5
および酸化されてなる酸化層6の厚みも異なる。このよ
うに、これらの試料を構成する、銅酸化物層7、酸化層
6、およびフリー層5以外の各層は、試料によらずいず
れも、本実施形態の磁気抵抗効果膜10の例示した厚み
を有し例示した材料からなる。なお、これらの8つの試
料のうち、銅酸化物層7の厚みが0Åであるもの、すな
わち銅酸化物層7を有さない試料では、上記酸化層6の
厚みは20Åであり、銅酸化物層7の厚みが25Åであ
る試料では、上記酸化層6の厚みは5Åであった。ま
た、銅酸化物層7の厚みが35Åである試料では、上記
酸化層6の厚みは0Å、すなわち酸化層6を有さない、
図4に示す磁気抵抗効果膜10’のように、フリー層5
上に直接、銅酸化物層7が形成されたものとなってい
た。これらの酸化層6の厚みは、試料を削りながらXP
Sによって削られた面の組成を評価することによって行
われた。
【0150】図9は、磁気抵抗効果膜の抵抗変化Δρ/
tの、銅酸化物層の厚さ依存性を示すグラフである。
【0151】図10は、磁気抵抗効果膜の保磁力H
cの、銅酸化物層の厚さ依存性を示すグラフである。
【0152】図11は、磁気抵抗効果膜の結合磁界Hin
の、銅酸化物層の厚さ依存性を示すグラフである。
【0153】図9、図10、図11の横軸は、いずれ
も、磁気抵抗効果膜のCu1-xxからなる銅酸化物層7
の厚さを表す。図9の縦軸は、磁気抵抗効果膜の抵抗変
化Δρ/tを表し、図10の縦軸は、磁気抵抗効果膜の
抵抗変化保磁力Hcを表し、図11の縦軸は、磁気抵抗
効果膜の結合磁界Hinを表す。これらの図には、上記8
つの試料に対する測定結果が、同図中の黒丸によって示
され、これらの黒丸どうしは、ガイドのために実線によ
って繋がれている。
【0154】まず、結合磁界Hinの測定結果に着目す
る。
【0155】図11に示すように、結合磁界Hinは、銅
酸化物層7の厚さが0Åである場合に、2.9kA/m
と大きいが、この銅酸化物層7の厚さが増大するにつれ
単調に減少し、銅酸化物層7の厚さが10Åで0.8k
A/m、15Åで−1.2kA/mにまで減少した。そ
して、銅酸化物層7の厚さが20Å〜35Åでは、結合
磁界Hinは−0.5kA/m〜0.3kA/mの範囲内
におさまる小さな値となった。
【0156】磁気抵抗効果膜の磁気ヘッドに対しては、
通常、0.8kA/m以下の結合磁界Hinが要求される
ため、以上の結合磁界Hinの測定結果から、銅酸化物層
7の厚みは、10Å以上が好ましいとわかる。また、銅
酸化物層7の厚みは、10Å〜35Åの範囲にあればさ
らに好ましい。
【0157】次に、抵抗変化Δρ/t、保磁力Hc、お
よび結合磁界Hinの測定結果を総合的に見る。
【0158】これらの図9、図10、図11に示すよう
に、銅酸化物層7の厚みが0Åであり、酸化層6の厚み
が20Åである試料は、抵抗変化Δρ/tは1.3Ωと
低く、結合磁界Hinは2.9kA/mと大きいため、こ
の試料は、磁気抵抗効果膜としてあまり好ましいもので
はなかった。また、この場合には、試料の保磁力Hc
3.5kA/mとなっていた。
【0159】試料の銅酸化物層7の厚みが0Åから10
Åに増大した場合には、抵抗変化Δρ/tは1.75Ω
まで上昇し、結合磁界Hinは0.8kA/mまで減少し
たため、磁気抵抗効果膜として好ましいものとなった。
【0160】試料の銅酸化物層7の厚みが15Åに増大
した場合には、抵抗変化Δρ/tは2Ωと最高値をと
り、結合磁界Hinは−1.2kA/mまで減少して最低
値をとり、さらに、保磁力Hcが1.2kA/mまで減
少したものとなっており、磁気抵抗効果膜として好まし
い。
【0161】また、試料の銅酸化物層7の厚みが15Å
から35Åまで増大した場合には、結合磁界Hinが−
0.5kA/m〜0.3kA/mの範囲内におさまる良
好な値を示したが、抵抗変化Δρ/tは、2.0Ωから
1.4Ωまで減少した。このような抵抗変化Δρ/tの
減少は、35Å付近での酸化層6の薄層化によるものと
考えられる。
【0162】ここで、銅酸化物層7の厚みが25Å以下
であると、酸化層6の厚みは5Å以上であり、酸化層6
がこの5Å以上の厚みを有する場合には、結合磁界Hin
は、さらに−1.2kA/mまで減少し、抵抗変化Δρ
/tが1.7kA/m以上に増大し、保磁力Hcが2.
2kA/m以下に減少するという好ましい性質を示し
た。このため、酸化層6の厚みは、5Å以上であること
が好ましいとわかる。なお、さらに酸化層6の厚みを増
大させると、すなわち銅酸化物層7の厚みを減少させる
と、それらの各特性は悪化するが、そのように悪化する
原因は、酸化層6の厚み以外の、銅酸化物層7の厚みの
減少などにあると考えられる。
【0163】試料の銅酸化物層7の厚みが35Åである
場合は、酸化層6の厚みが0Åであるので、この試料
は、本実施形態の磁気抵抗効果膜10’の1つとなる。
このの、1.4Ωという抵抗変化Δρ/tの値は、図7
に示される結果から、この試料に対応する、中間層4の
厚みが22Åとなる従来の磁気抵抗効果膜20で予想さ
れる抵抗変化Δρ/tの値より大きく、また、この試料
の、−0.5kA/mという結合磁界Hinの値は、図8
に示される中間層4の厚みが22Åとなる結合磁界Hin
の値より低い。この結果から、磁気抵抗効果膜10’
は、従来の磁気抵抗効果膜20よりも大きな抵抗変化を
示し、低い結合磁界Hinを示すものであることがわか
る。
【0164】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
中間層の厚みの低減に伴う結合磁界の増大が抑制された
磁気抵抗効果膜、そのような磁気抵抗効果膜を備えた磁
気抵抗効果型ヘッド、そのような磁気抵抗効果型ヘッド
を備えた情報再生装置、およびそのような磁気抵抗効果
膜を製造する磁気抵抗効果膜製造方法が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態のハードディスク装置の概略構成図
である。
【図2】本実施形態の磁気ヘッドの要部斜視図である。
【図3】本実施形態の磁気抵抗効果膜の一例の断面図で
ある。
【図4】本実施形態の磁気抵抗効果膜の一例の断面図で
ある。
【図5】従来の磁気抵抗効果膜の断面図である。
【図6】本実施形態の磁気抵抗効果膜成膜装置を示す図
である。
【図7】磁気抵抗効果膜の抵抗変化Δρ/tの、中間層
の厚さ依存性を示すグラフである。
【図8】磁気抵抗効果膜の結合磁界Hinの、中間層の厚
さ依存性を示すグラフである。
【図9】磁気抵抗効果膜の抵抗変化Δρ/tの、銅酸化
物層の厚さ依存性を示すグラフである。
【図10】磁気抵抗効果膜の保磁力Hcの、銅酸化物層
の厚さ依存性を示すグラフである。
【図11】磁気抵抗効果膜の結合磁界Hinの、銅酸化物
層の厚さ依存性を示すグラフである。
【符号の説明】
1 下地層 1_1 第1の下地層 1_2 第2の下地層 2 反強磁性層 3 ピン層 3_1 第1の軟磁性層 3_2 ピン結合層 3_3 第2の軟磁性層 4 中間層 5,5’,15 フリー層 6 酸化層 7 銅酸化物層 8,18 保護層 10 磁気抵抗効果膜 21 基板 22 下部シールド層 23 下部絶縁層 24 磁区制御層 25 電極 26 上部絶縁層 27 上部シールド層 30 磁気ヘッド 31 メインチャンバ 32 絶縁体チャンバ 33 バルブ 40 磁気抵抗効果膜成膜装置 100 HDD 101 ハウジング 102 回転軸 103 磁気ディスク 104 浮上ヘッドスライダ 105 アーム軸 106 キャリッジアーム 107 アクチュエータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野間 賢二 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 兼 淳一 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 金井 均 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 5D034 BA03 BA05 BA17 CA08 DA07

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 方向が固定された磁化を有する固定磁性
    層と、該固定磁性層上に形成された非磁性の中間層と、
    該中間層上に形成された、外部磁界に応じて方向が変化
    する磁化を有する自由磁性層とを含む多層膜であって、
    該固定磁性層の磁化の方向と該自由磁性層の磁化の方向
    とがなす角度に応じた抵抗の大きさを示す磁気抵抗効果
    膜において、 前記自由磁性層上に直接に、あるいは該自由磁性層との
    間に該自由磁性層を構成する材料が酸化された材料から
    なる酸化層を挟んで、銅元素を含む酸化物からなる銅酸
    化物層が形成されてなるものであることを特徴とする磁
    気抵抗効果膜。
  2. 【請求項2】 前記銅酸化物層が、10Å以上の厚みを
    有するものであることを特徴とする請求項1記載の磁気
    抵抗効果膜。
  3. 【請求項3】 前記酸化層が、5Å以上の厚みを有する
    ものであることを特徴とする請求項1記載の磁気抵抗効
    果膜。
  4. 【請求項4】 前記銅酸化物層上に、該銅酸化物層を保
    護する保護層が形成されてなるものであることを特徴と
    する請求項1記載の磁気抵抗効果膜。
  5. 【請求項5】 前記保護層が、酸化物からなるものであ
    ることを特徴とする請求項4記載の磁気抵抗効果膜。
  6. 【請求項6】 前記保護層が、Al23からなるもので
    あることを特徴とする請求項5記載の磁気抵抗効果膜。
  7. 【請求項7】 前記自由磁性層が、30Å以下の厚みを
    有するものであることを特徴とする請求項1記載の磁気
    抵抗効果膜。
  8. 【請求項8】 方向が固定された磁化を有する固定磁性
    層と、該固定磁性層上に形成された非磁性の中間層と、
    該中間層上に形成された、外部磁界に応じて方向が変化
    する磁化を有する自由磁性層とを含む多層膜であって、
    該固定磁性層の磁化の方向と該自由磁性層の磁化の方向
    とがなす角度に応じた抵抗の大きさを示す磁気抵抗効果
    膜において、 前記中間層が、34Å以下の厚みを有するものであっ
    て、 前記固定磁性層の磁化と前記自由磁性層の磁化とを互い
    に逆方向に向かせる結合磁界をそれらの磁化の間に働か
    せる結合層が、上記自由磁性層上に形成されてなるもの
    であることを特徴とする磁気抵抗効果膜。
  9. 【請求項9】 方向が固定された磁化を有する固定磁性
    層と、該固定磁性層上に形成された非磁性の中間層と、
    該中間層上に形成された、外部磁界に応じて方向が変化
    する磁化を有する自由磁性層とを含む多層膜である、該
    固定磁性層の磁化の方向と該自由磁性層の磁化の方向と
    がなす角度に応じた抵抗の大きさを示す磁気抵抗効果膜
    を備え、該磁気抵抗効果膜の抵抗の大きさを検知するこ
    とにより前記外部磁界の強さを検知することを特徴とす
    る磁気抵抗効果型ヘッドにおいて、 前記自由磁性層上に直接に、あるいは該自由磁性層との
    間に該自由磁性層を構成する材料が酸化された材料から
    なる酸化層を挟んで、銅元素を含む酸化物からなる銅酸
    化物層が形成されてなるものであることを特徴とする磁
    気抵抗効果型ヘッド。
  10. 【請求項10】 磁化の方向により情報が記録された磁
    気記録媒体に近接あるいは接触して配置されて該磁気記
    録媒体各点の磁化の方向を検出する磁気ヘッドを備え、
    該磁気ヘッドにより検出された前記磁気記録媒体各点の
    磁化の方向に応じた情報を再生する情報再生装置におい
    て、 前記磁気ヘッドが、 方向が固定された磁化を有する固定磁性層と、該固定磁
    性層上に形成された非磁性の中間層と、該中間層上に形
    成された、外部磁界に応じて方向が変化する磁化を有す
    る自由磁性層とを含む多層膜である、該固定磁性層の磁
    化の方向と該自由磁性層の磁化の方向とがなす角度に応
    じた抵抗の大きさを示す磁気抵抗効果膜を備え、該磁気
    抵抗効果膜の抵抗の大きさを検知することにより前記外
    部磁界の強さを検知するものであって、 前記自由磁性層上に直接に、あるいは該自由磁性層との
    間に該自由磁性層を構成する材料が酸化された材料から
    なる酸化層を挟んで、銅元素を含む酸化物からなる銅酸
    化物層が形成されてなるものであることを特徴とする情
    報再生装置。
  11. 【請求項11】 方向が固定された磁化を有する固定磁
    性層と、該固定磁性層上に形成された非磁性の中間層
    と、該中間層上に形成された、外部磁界に応じて方向が
    変化する磁化を有する自由磁性層とを含む多層膜であっ
    て、該固定磁性層の磁化の方向と該自由磁性層の磁化の
    方向とがなす角度に応じた抵抗の大きさを示す磁気抵抗
    効果膜を製造する磁気抵抗効果膜製造方法において、 前記中間層を積層した後、該中間層上に前記自由磁性層
    を構成する材料からなる自由磁性材料層を積層する自由
    磁性材料層積層工程と、 前記自由磁性材料層積層工程で積層された自由磁性材料
    層上に、金属からなる金属層を積層する金属層積層工程
    と、 前記金属層積層工程によって積層された金属層をプラズ
    マ状態の酸素にさらすことによって該金属層を酸化させ
    るプラズマ酸化工程とを有することを特徴とする磁気抵
    抗効果膜製造方法。
  12. 【請求項12】 前記プラズマ酸化工程が、前記金属層
    と、さらに前記自由磁性材料層の該金属層側の一部を酸
    化させる工程であることを特徴とする請求項11記載の
    磁気抵抗効果膜製造方法。
  13. 【請求項13】 前記プラズマ酸化工程が、前記金属層
    上への新たな層の積層と同時に行われる工程であること
    を特徴とする請求項11記載の磁気抵抗効果膜製造方
    法。
  14. 【請求項14】 方向が固定された磁化を有する固定磁
    性層と、該固定磁性層上に形成された非磁性の中間層
    と、該中間層上に形成された、外部磁界に応じて方向が
    変化する磁化を有する自由磁性層とを含む多層膜であっ
    て、該固定磁性層の磁化の方向と該自由磁性層の磁化の
    方向とがなす角度に応じた抵抗の大きさを示す磁気抵抗
    効果膜を製造する磁気抵抗効果膜製造方法において、 前記中間層上に前記自由磁性層を構成する材料からなる
    自由磁性材料層を積層する自由磁性材料層積層工程と、 前記自由磁性材料層積層工程で積層された自由磁性材料
    層上に所定の酸化制御層を積層する酸化制御層積層工程
    と、 前記酸化制御層積層工程で積層された酸化制御層をプラ
    ズマ状態の酸素にさらすことによって、該酸化制御層を
    通して前記自由磁性材料層が該酸化制御層側から厚み方
    向に所定の深さまで酸化するプラズマ酸化工程とを有す
    ることを特徴とする磁気抵抗効果膜製造方法。
JP2000033698A 2000-02-10 2000-02-10 磁気抵抗効果膜、磁気抵抗効果型ヘッド、情報再生装置、および磁気抵抗効果膜製造方法 Pending JP2001229511A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000033698A JP2001229511A (ja) 2000-02-10 2000-02-10 磁気抵抗効果膜、磁気抵抗効果型ヘッド、情報再生装置、および磁気抵抗効果膜製造方法
DE60034304T DE60034304T2 (de) 2000-02-10 2000-11-13 Magnetoresistiver Mehrlagenfilm, magnetoresistiver Kopf und Informationswiedergabegerät
EP00310053A EP1124273B1 (en) 2000-02-10 2000-11-13 Magnetoresistive multilayered film, magnetoresistive head, and information regeneration apparatus
US09/726,752 US6759120B2 (en) 2000-02-10 2000-11-30 Magnetoresistive film, magnetoresistive head, information regeneration apparatus and magnetoresistive film manufacture method
KR1020000073831A KR100650532B1 (ko) 2000-02-10 2000-12-06 자기 저항 효과막, 자기 저항 효과형 헤드, 정보 재생장치, 및 자기 저항 효과막 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000033698A JP2001229511A (ja) 2000-02-10 2000-02-10 磁気抵抗効果膜、磁気抵抗効果型ヘッド、情報再生装置、および磁気抵抗効果膜製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001229511A true JP2001229511A (ja) 2001-08-24

Family

ID=18558145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000033698A Pending JP2001229511A (ja) 2000-02-10 2000-02-10 磁気抵抗効果膜、磁気抵抗効果型ヘッド、情報再生装置、および磁気抵抗効果膜製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6759120B2 (ja)
EP (1) EP1124273B1 (ja)
JP (1) JP2001229511A (ja)
KR (1) KR100650532B1 (ja)
DE (1) DE60034304T2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7897201B2 (en) 2006-02-09 2011-03-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing magnetoresistance effect element
US8031443B2 (en) 2007-03-27 2011-10-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Magneto-resistance effect element, magnetic head, magnetic recording/reproducing device and method for manufacturing a magneto-resistance effect element
US8048492B2 (en) 2005-12-21 2011-11-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistive effect element and manufacturing method thereof
US8111489B2 (en) 2006-07-07 2012-02-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Magneto-resistance effect element
US8228643B2 (en) 2008-09-26 2012-07-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing a magneto-resistance effect element and magnetic recording and reproducing apparatus
US8274766B2 (en) 2006-04-28 2012-09-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording element including a thin film layer with changeable magnetization direction
US8274765B2 (en) 2008-09-29 2012-09-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing magnetoresistive element, magnetoresistive element, magnetic head assembly and magnetic recording apparatus
CN108288537A (zh) * 2017-01-09 2018-07-17 三星电机株式会社 共模滤波器

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6700753B2 (en) * 2000-04-12 2004-03-02 Seagate Technology Llc Spin valve structures with specular reflection layers
EP1345277A4 (en) * 2000-12-21 2005-02-16 Fujitsu Ltd MAGNETORESISTIVE COMPONENT, MAGNETIC HEAD AND MAGNET PLATE PLAYER
US6700757B2 (en) * 2001-01-02 2004-03-02 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Enhanced free layer for a spin valve sensor
US6709767B2 (en) * 2001-07-31 2004-03-23 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. In-situ oxidized films for use as cap and gap layers in a spin-valve sensor and methods of manufacture
KR100448989B1 (ko) * 2001-10-10 2004-09-18 한국과학기술연구원 열적 특성이 향상된 탑형 및 바톰형 스핀밸브 자기저항박막 및 그 제조방법
US7038891B2 (en) * 2002-01-02 2006-05-02 International Business Machines Corporation Method and apparatus for providing precise control of magnetic coupling field in NiMn top spin valve heads and amplitude enhancement
US6937448B2 (en) * 2002-11-13 2005-08-30 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Spin valve having copper oxide spacer layer with specified coupling field strength between multi-layer free and pinned layer structures
US6913782B2 (en) * 2002-12-03 2005-07-05 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Fabrication of self-aligned reflective/protective overlays on magnetoresistance sensors, and the sensors
US7183893B2 (en) * 2004-02-04 2007-02-27 Seagate Technology Llc TMR sensor with oxidized alloy barrier layer and method for forming the same
US7396499B2 (en) * 2004-09-28 2008-07-08 Thomas E Frankel Multiple layered membrane with fluorine containing polymer layer
US8519703B2 (en) * 2008-03-20 2013-08-27 Infineon Technologies Ag Magnetic sensor device and method of determining resistance values
JP5039007B2 (ja) 2008-09-26 2012-10-03 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録再生装置
US8570690B2 (en) 2011-06-20 2013-10-29 HGST Netherlands B.V. Magnetic sensor having a hard bias seed structure
US20170221506A1 (en) 2016-02-02 2017-08-03 Seagate Technology Llc Thin Data Reader Cap
KR102574163B1 (ko) 2016-08-31 2023-09-06 삼성전자주식회사 자기 메모리 장치
US10777345B2 (en) * 2018-02-21 2020-09-15 Allegro Microsystems, Llc Spin valve with bias alignment

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5206590A (en) * 1990-12-11 1993-04-27 International Business Machines Corporation Magnetoresistive sensor based on the spin valve effect
FR2712429B1 (fr) 1993-11-12 1996-01-26 Michel Jean Robert Lagues Materiau supraconducteur constitue de couches monomoleculaires superposees
KR0153311B1 (ko) * 1994-04-06 1998-12-15 가나이 쯔도무 자기 저항 효과형 박막 자기 헤드 및 그 제조 방법
JPH1041561A (ja) 1996-07-25 1998-02-13 Sanyo Electric Co Ltd 磁気抵抗効果素子
JP3291208B2 (ja) * 1996-10-07 2002-06-10 アルプス電気株式会社 磁気抵抗効果型センサおよびその製造方法とそのセンサを備えた磁気ヘッド
US6245450B1 (en) * 1997-11-17 2001-06-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Exchange coupling film magnetoresistance effect device magnetoresistance effective head and method for producing magnetoresistance effect device
JP2000215415A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Nec Corp 磁気抵抗効果素子
US6636389B2 (en) 2001-08-03 2003-10-21 International Business Machines Corporation GMR magnetic transducer with nano-oxide exchange coupled free layers

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8048492B2 (en) 2005-12-21 2011-11-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistive effect element and manufacturing method thereof
US7897201B2 (en) 2006-02-09 2011-03-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing magnetoresistance effect element
US8274766B2 (en) 2006-04-28 2012-09-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording element including a thin film layer with changeable magnetization direction
US8111489B2 (en) 2006-07-07 2012-02-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Magneto-resistance effect element
US8031443B2 (en) 2007-03-27 2011-10-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Magneto-resistance effect element, magnetic head, magnetic recording/reproducing device and method for manufacturing a magneto-resistance effect element
US8228643B2 (en) 2008-09-26 2012-07-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing a magneto-resistance effect element and magnetic recording and reproducing apparatus
US8274765B2 (en) 2008-09-29 2012-09-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing magnetoresistive element, magnetoresistive element, magnetic head assembly and magnetic recording apparatus
CN108288537A (zh) * 2017-01-09 2018-07-17 三星电机株式会社 共模滤波器
CN108288537B (zh) * 2017-01-09 2019-07-30 三星电机株式会社 共模滤波器
US10568194B2 (en) 2017-01-09 2020-02-18 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Common mode filter

Also Published As

Publication number Publication date
DE60034304D1 (de) 2007-05-24
KR100650532B1 (ko) 2006-11-27
US20010014412A1 (en) 2001-08-16
US6759120B2 (en) 2004-07-06
EP1124273A2 (en) 2001-08-16
EP1124273A3 (en) 2002-07-03
DE60034304T2 (de) 2007-12-20
KR20010081971A (ko) 2001-08-29
EP1124273B1 (en) 2007-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001229511A (ja) 磁気抵抗効果膜、磁気抵抗効果型ヘッド、情報再生装置、および磁気抵抗効果膜製造方法
US8240026B2 (en) Method of manufacturing a magneto-resistive device
US7161771B2 (en) Dual spin valve sensor with a longitudinal bias stack
US6822838B2 (en) Dual magnetic tunnel junction sensor with a longitudinal bias stack
JP2003045011A (ja) スピンバルブ型磁気抵抗効果再生ヘッドおよびその製造方法
US20020036876A1 (en) Magnetoresistive element, method for manufacturing the same, and magnetic device using the same
US20020159206A1 (en) Magnetoresistive device and method of manufacturing same, thin-film magnetic head and method of manufacturing same, head gimbal assembly and hard disk drive
US6819533B2 (en) Magnetoresistive head in which an interlayer coupling field applied to a free magnetic layer is reduced
JPH07296340A (ja) 磁気抵抗効果素子およびその素子を使用した薄膜磁気ヘッド
JP2001184613A (ja) 磁気抵抗センサー
JP2001358381A (ja) 磁気抵抗効果膜、磁気抵抗効果型ヘッド、および情報再生装置
JP2002358610A (ja) 磁気抵抗ヘッド及びその製造方法
JP2005244254A (ja) 磁気抵抗センサ及びその製造方法
JP2001332780A (ja) 磁気抵抗効果膜、磁気抵抗効果型ヘッド、および情報再生装置
JPH0992904A (ja) 巨大磁気抵抗効果材料膜およびその製造方法とそれを用いた磁気ヘッド
JP4183887B2 (ja) 磁気抵抗効果型ヘッドおよび情報再生装置
JP2001222804A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッドおよび磁気抵抗効果型ヘッド製造方法
JP3212566B2 (ja) 磁気抵抗効果型薄膜磁気素子を備えた薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2002230717A (ja) Gmrヘッド
JP2003204093A (ja) 磁気抵抗センサ
JPH103620A (ja) 磁気抵抗効果素子及びその製造方法並びにそれを用いた磁気ヘッド
JP4034319B2 (ja) 磁気抵抗ヘッド
JP3180778B2 (ja) スピンバルブ型磁気抵抗効果ヘッド
JP2000215420A (ja) スピンバルブ型薄膜素子およびその製造方法とそのスピンバルブ型薄膜素子を備えた薄膜磁気ヘッド
JP2004165254A (ja) 磁気センサ、磁気センサの製造方法、磁気ヘッド、及び、磁気記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080624