JP2001228154A - 分析方法と凝集反応試薬 - Google Patents

分析方法と凝集反応試薬

Info

Publication number
JP2001228154A
JP2001228154A JP2000036343A JP2000036343A JP2001228154A JP 2001228154 A JP2001228154 A JP 2001228154A JP 2000036343 A JP2000036343 A JP 2000036343A JP 2000036343 A JP2000036343 A JP 2000036343A JP 2001228154 A JP2001228154 A JP 2001228154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
substance
agglutination
agglutination reaction
antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000036343A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Yokoyama
和正 横山
Hisahide Hiura
久英 日裏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sysmex International Reagents Co Ltd
Original Assignee
International Reagents Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Reagents Corp filed Critical International Reagents Corp
Priority to JP2000036343A priority Critical patent/JP2001228154A/ja
Publication of JP2001228154A publication Critical patent/JP2001228154A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の課題は、不溶性担体を用いる凝集免
疫測定法において、濁度の小さい担体を用いて高感度で
特異性の高い凝集免疫測定法を提供すること。 【解決手段】 試料中の被検物質と結合対を形成する物
質をフルオロ有機化合物を含む水性乳化物として調製す
ることを特徴とする凝集反応用試薬、及びこの試薬を用
いて凝集反応により高感度に被検物質を測定する方法を
提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は臨床検査に用いられ
る生体試料中の物質の測定法に関する。さらに詳しく
は、試料中の被検物質と結合対を形成する物質を用いる
凝集反応用試薬及び凝集反応測定法に関する。
【0002】
【従来の技術】抗原抗体反応を凝集反応で測定する方法
は古くから行われている。その一つとして、免疫比濁法
がある。この方法は抗原抗体反応のみによって生成され
る凝集反応を光学的に測定するもので、簡便でしかも定
量性が高いことから広く用いられているが、凝集体のサ
イズが小さいため、大きな信号が得られないといった問
題がある。すなわち、測定感度が低いため測定可能な物
質は限定されている。
【0003】この凝集反応を感度良く行う方法として、
不溶性担体粒子に抗原又は抗体を吸着させて、その粒子
の抗原抗体反応による凝集反応を用いる方法が実施され
ている。不溶性担体粒子としてラテックス粒子を用いる
ラテックス免疫測定法は広く用いられている。一般に抗
原をラテックス免疫測定法で測定する場合には、ラテッ
クス粒子表面に固相化された抗体と被検物質を含む試料
とを反応させて抗原抗体複合体を形成させ、ラテックス
粒子の凝集の程度を測定することにより被検物質の濃度
を測定している。
【0004】一方、被検物質が抗体の場合には、抗原物
質をラテックス粒子に結合させておき、被検物質を含む
試料と反応させ、その結果生じるラテックス粒子の凝集
を測定することにより被検物質である抗体の濃度を測定
している。しかしながら、抗原をラテックス粒子に結合
させる場合には、抗原の物理化学的な性質により、必ず
しも満足な抗原結合ラテックス粒子が調製されるとは限
られなかった。
【0005】また一般に、ラテックス粒子の懸濁液は濁
度が大きく、凝集反応を光学的に測定する場合、反応前
からすでに大きな吸光度等を持つためS/N比〔(反応
後の吸光度と反応前の吸光度との差)/反応前の吸光
度)〕が小さく測定感度が低いといった問題があった。
【0006】ラテックス以外の不溶性担体として、リポ
ソームを用いる試みも行われているが、リポソーム自体
の不安定さ等のために実用化されるに至っていない。そ
の他種々の不溶性担体を利用する試みが行われている
が、実用化には至っていない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】不溶性担体を用いる凝
集免疫測定法において、濁度の小さい担体を用いて高感
度で特異性の高い凝集免疫測定法を提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意研究を
重ねた結果、抗原、ハプテンまたは抗体をフルオロ有機
化合物の水性乳化物に結合させ、その乳化物を被検物質
と反応させることにより、反応前の初期濁度が従来のラ
テックス凝集試薬よりも低く、感度の高い測定方法を提
供できることを見出した。さらに、従来のラテックス粒
子では、カルジオリピン等の脂質抗原を結合させて抗脂
質抗体を測定しようとしても、抗原の物理化学的性質に
起因して、安定で感度および特異性の良い試薬の調製が
できなかったにも拘わらず、フルオロ有機化合物の水性
乳化物を用いることにより、このような脂質抗原をも安
定に結合でき、感度及び特異性に優れた検査試薬を提供
できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
【0009】本発明は、試料中の被検物質と結合対を形
成する物質を用いる凝集反応用試薬であって、該結合対
を形成する物質をフルオロ有機化合物を含む水性乳化物
として調製することを特徴とする凝集反応用試薬を提供
する。
【0010】本発明に使用しうるフルオロ有機化合物
は、炭素数8〜20であり、これらはヘテロ原子を含ん
でいても良いアルキル又は環状化合物である。例えばパ
ーフルオロテトラハイドロフラン、パーフルオロトリブ
チルアミン、パーフルオロオクタン、パーフルオロデカ
リン、パーフルオロメチルデカリン及び2−モノヒドロ
ノナコサフルオロ−3,6,9,12−テトラオキサ−
5,8,11−トリメチルペンタデカンが好適に例示さ
れる。又、フルオロ有機化合物としては、ここに例示さ
れたものに拘わらず広く公知の炭素数8〜20のフルオ
ロ有機化合物が利用できる。
【0011】フルオロ有機化合物を含む水性乳化物の調
製は、リン脂質、レシチン、水素添加リン脂質、水素添
加レシチン、炭素数約8〜約24の合成リン脂質、非イ
オン性合成界面活性剤、両イオン性合成界面活性剤、及
び陰イオン性合成界面活性剤の中から選ばれた一又は2
以上の乳化剤によって行うことができる。
【0012】リン脂質は、動物性、植物性の例えば卵
黄、大豆由来のものが好適に例示されるが無論これに限
定されず広く多種リン脂質が利用できる。リン脂質は、
水素添加されたものあるいは合成の例えば炭素数8〜2
4程度のものも利用できる。レシチンは、リン脂質がさ
らに精製されたものであり、上記記載のリン脂質由来の
ものが広く利用できる。
【0013】前記界面活性剤としては、非イオン性、両
イオン性及び陰イオン性の合成界面活性剤が用いられ、
例えばポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキ
シエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチ
レン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビトール
エステル、アルキル−N−ベタイン、アルキル硫酸塩、
アルキルスルホン酸塩、アルキル−N−サルコシン酸塩
等があげられる。なかでも分子量5,000〜15,0
00のポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン共重
合体が好適に用いられる。
【0014】本発明において被検物質と結合対を形成す
る物質は、抗原、ハプテン、抗体等の臨床検査等で測定
対象にされている種々の物質に対して各既知の結合対を
形成する物質が挙げられる。測定対象の具体的な例とし
ては、カルジオリピン等のリン脂質、スフィンゴミエリ
ン等のスフィンゴ脂質や糖脂質抗原、CRP、フィブリ
ン/フィブリノゲン分解産物(FDP)、FDP Dd
imer、リウマチ因子、抗ストレプトリジンO、AF
P、フェリチンHBs、HBs抗原、HBs抗体、HC
V抗体、HIV抗体等を挙げることができる。これらの
物質を含む試料としては例えば、血漿、血清、尿、髄
液、リンパ液、唾液等がある。
【0015】乳化は、上記の乳化剤を単独又は複数用い
て行うことができる。さらに乳化は所望によりグリセロ
ール又はソルビトール等の多価アルコールを含有させて
行うこともできる。このようなフルオロ有機化合物の安
定な水性乳化物の調製法は、上記の方法以外にも、広く
知られている乳化方法および乳化物の安定化手段が利用
できる。
【0016】乳化の方法は、被検物質と結合対を形成す
る物質(例えば抗原又はハプテン又は抗体)を所定量の
界面活性剤を含む(1〜10%W/V)適当な緩衝液に
溶解させ(0.001〜0.1%W/V)、それにフル
オロ有機化合物を加え(1〜20%W/V)、ブレンダ
ーでかき混ぜ粗乳化液を調製する。それを超音波処理又
は噴射式乳化機を用いて乳化する。調製した乳化液を遠
心分離により粒径を0.05〜1.2μmに揃えて調製
することもできる。
【0017】なお、本発明において、結合対を形成する
物質の種類によっては、予め、アルブミン、ゼラチン等
のキャリアー蛋白を含むフルオロ有機化合物の乳化液を
調製しておき、その溶液にグルタルアルデヒドやカルボ
ジイミド等の化学結合剤を用いて結合対を形成する物質
(抗原又はハプテン又は抗体)を乳化液に結合させる方
法をとることも可能である。
【0018】このようにして調製された抗原、ハプテン
又は抗体を含有するフルオロ有機化合物を含む水性乳化
物は、凝集反応用試薬として使用に供される。さらに、
この試薬を用いることにより、試料中の被検物質と結合
対を形成する物質を用いる感度の高い凝集反応測定方法
を提供することができる。
【0019】カルジオリピンを例にさらに詳細に説明す
る。所定量のカルジオリピンと界面活性剤を適当な緩衝
液に溶解する。その溶液に所定量のフルオロ有機化合物
を加え、ブレンダーミキサーで撹拌し、粗乳化液を調製
する。調製したカルジオリピン結合粗乳化液を超音波処
理しカルジオリピン結合乳化液とする。その溶液に牛又
はヒト血清アルブミン、ゼラチン又はその分解物等の蛋
白の添加、適当な緩衝液によるpHの調整、塩化ナトリ
ウム等の添加による塩濃度の調整、その他適宜防腐剤、
安定化剤等を添加し、担体濃度の調整を行い、抗カルジ
オリピン抗体測定試薬とする。
【0020】抗カルジオリピン抗体の測定は被検試料を
上記で調製した抗カルジオリピン抗体測定試薬に添加混
合して、抗カルジオリピン抗体測定試薬の凝集反応を波
長500〜750nmでの吸光度変化量を測定すること
により行うことができる。さらに、凝集反応の反応液
に、増感剤、非特異吸収剤であるポリエチレングリコー
ル、デキストラン等を添加剤として含ませることも可能
である。又、これら添加剤等を含む第一試薬を用意し、
被検試料とその第一試薬を反応させた後、上述の抗カル
ジオリピン抗体測定試薬を作用させて、その凝集反応を
計測することも可能である。
【0021】反応温度は特に限定されないが、一般に用
いられている自動分析装置であれば37℃で行われる。
また測定時間も特に限定されないが、通常の自動分析器
では5〜10分である。凝集反応のモニターは反応開始
後一定時間の光学的変化を測定することにより、行われ
る。通常の自動分析器では吸光度の変化量としてモニタ
ーされるのが一般的であるが、場合によっては、散乱光
等の異なった光学的な検出原理を利用することも可能で
ある。ここでは波長500〜750nmの例を示した
が、用いる波長は特に限定されるものではなく、目的と
する感度が得られるように適宜選択され、場合によって
はより短波長あるいは長波長の光を用いることもでき
る。
【0022】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を更に説明する
が、本発明は実施例に限定されるものではない。
【0023】
【実施例1】抗カルジオリピン抗体測定試薬の調製 100mLの20mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH=
7.2)に分子量10500のポリオキシエチレン−ポ
リオキシプロピレン共重合体4gと牛心筋由来精製カル
ジオリピン10mgを溶解する。得られた溶液をろ過
し、パーフルオロブチルテトラハイドロフラン10gを
加え、ホモミキサーを用いて室温で15分間撹拌して、
粗乳化液を得た。この粗乳化液を15分間40℃以下で
超音波処理し、カルジオリピン結合乳化液を調製した。
【0024】得られたカルジオリピン結合乳化液に最終
濃度1w/v%の牛血清アルブミン、及び0.13mo
l/Lの塩化ナトリウムを加えて、抗カルジオリピン抗
体測定試薬とした。
【0025】
【実施例2】抗カルジオリピン抗体の測定 血清試料20μLと3w/v%のポリエチレングリコー
ル6000と0.15mol/Lの塩化ナトリウムを含
む50mmol/LのHEPES緩衝液(pH7.5)
200μLを混和し、37℃で5分間インキュベートし
た後、実施例1で調製した抗カルジオリピン抗体測定試
薬100μLを添加し、37℃で反応させた。反応開始
後波長660nmで吸光度の変化を測定し、抗カルジオ
リピン抗体測定試薬添加後1分後から5分後までの4分
間の吸光度の変化量を求めた。
【0026】その結果、抗カルジオリピン抗体陰性の血
清5例は何れも吸光度の変化は観測されなかったが、抗
カルジオリピン抗体陽性の血清5例では有意に吸光度の
上昇が観測され、本発明の方法により、抗カルジオリピ
ン抗体が測定できることが判った。
【0027】
【実施例3】CRP測定試薬の調製 牛心筋由来のカルジオリピンに代えて、10mgの抗C
RP抗体(ヤギ由来)を用いた以外は実施例1と同様に
操作してCRP測定試薬を調製した。調製したCRP測
定試薬を用いて、血清中のCRP測定を試みた。市販の
CRP測定用のラテックス試薬、リアスオートCRP
(国際試薬株式会社製)の第一試薬を共通に用い、上記
で調製したCRP測定試薬及び市販のラテックス試薬を
第二試薬として用い、感度比較を行った。測定はCRP
濃度10μg/mLの試料20μLと第一試薬200μ
Lを5分間反応させ、その後第二試薬を50μLを加え
反応を開始し、反応開始後1分から5分までの4分間の
吸光度変化量を波長700nmで測定した。その結果を
表1に示した。
【0028】
【表1】本発明CRP測定試薬Aと従来のラテックス法CRP
測定試薬Bの感度比較
【0029】上記の結果、本発明のCRP測定試薬は従
来のラテックス試薬よりも初期吸光度が低いため、S/
N比が3倍以上も大きく感度良く測定できることが判っ
た。
【0030】
【発明の効果】本発明は、抗原、ハプテンまたは抗体を
フルオロ有機化合物の水性乳化物に結合させ、その乳化
物を被検物質と反応させることにより、反応前の初期濁
度が従来のラテックス凝集試薬よりも低く、感度の高い
測定方法を提供できる。従来のラテックス粒子では、カ
ルジオリピン等の脂質抗原を結合させて抗脂質抗体を測
定しようとしても、抗原の物理化学的性質に起因して、
安定で感度および特異性の良い試薬の調製ができなかっ
たにも拘わらず、フルオロ有機化合物の水性乳化物を用
いることにより、このような脂質抗原をも安定に結合で
き、感度及び特異性に優れた検査試薬を提供できる。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 試料中の被検物質と結合対を形成する物
    質を用いる凝集反応用試薬であって、該結合対を形成す
    る物質をフルオロ有機化合物を含む水性乳化物として調
    製することを特徴とする凝集反応用試薬。
  2. 【請求項2】 前記フルオロ有機化合物が、炭素数8〜
    20である請求項1に記載の凝集反応用試薬。
  3. 【請求項3】 前記フルオロ有機化合物が、ヘテロ原子
    を含んでいても良いアルキル又は環状化合物である請求
    項2に記載の凝集反応用試薬。
  4. 【請求項4】 前記水性乳化物が、リン脂質、レシチ
    ン、水素添加リン脂質、水素添加レシチン、炭素数8〜
    24の合成リン脂質、非イオン性合成界面活性剤、両イ
    オン性合成界面活性剤、及び陰イオン性合成界面活性剤
    の中から選ばれた一又は2以上の乳化剤によって調製さ
    れる請求項1〜3のいずれか1項に記載の凝集反応用試
    薬。
  5. 【請求項5】 前記水性乳化物の粒子系が0.05〜
    1.2μmである請求項4に記載の凝集反応用試薬。
  6. 【請求項6】 前記結合対を形成する物質が、抗原、ハ
    プテン又は抗体である請求項1〜5のいずれか1項に記
    載の凝集反応用試薬。
  7. 【請求項7】 試料中の被検物質を、該被検物質と結合
    対を形成する物質を用いる凝集反応により測定する方法
    であって、請求項1〜6のいずれか1項に記載の試薬を
    用いることを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】 凝集反応を光学的測定法により測定する
    請求項7に記載の方法。
JP2000036343A 2000-02-15 2000-02-15 分析方法と凝集反応試薬 Withdrawn JP2001228154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000036343A JP2001228154A (ja) 2000-02-15 2000-02-15 分析方法と凝集反応試薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000036343A JP2001228154A (ja) 2000-02-15 2000-02-15 分析方法と凝集反応試薬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001228154A true JP2001228154A (ja) 2001-08-24

Family

ID=18560394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000036343A Withdrawn JP2001228154A (ja) 2000-02-15 2000-02-15 分析方法と凝集反応試薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001228154A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110137370A (ko) * 2009-03-31 2011-12-22 덴카 세이켄 가부시키가이샤 면역 분석 방법 및 그것을 위한 시약
WO2013042524A1 (ja) * 2011-09-20 2013-03-28 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置及び分析方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110137370A (ko) * 2009-03-31 2011-12-22 덴카 세이켄 가부시키가이샤 면역 분석 방법 및 그것을 위한 시약
KR101675412B1 (ko) 2009-03-31 2016-11-11 덴카 세이켄 가부시키가이샤 면역 분석 방법 및 그것을 위한 시약
WO2013042524A1 (ja) * 2011-09-20 2013-03-28 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置及び分析方法
JP2013064705A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置及び分析方法
CN103765198A (zh) * 2011-09-20 2014-04-30 株式会社日立高新技术 自动分析装置及分析方法
CN103765198B (zh) * 2011-09-20 2016-07-06 株式会社日立高新技术 自动分析装置及分析方法
US9664678B2 (en) 2011-09-20 2017-05-30 Hitachi High-Technologies Corporation Automated analyzer and analyzing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007127438A (ja) 非特異反応抑制剤、免疫学的測定試薬免疫測定方法及び非特異反応抑制剤の製造方法
WO2011125873A1 (ja) 内因性リポ蛋白質の影響回避方法及び試薬
JP2011257243A (ja) 試料中のc反応性蛋白質の測定試薬、測定方法及び測定範囲の拡大方法
US4459362A (en) Immunoassay of phospholipid, such as phosphatidyl choline, in fluids such as amniotic
JP2001228154A (ja) 分析方法と凝集反応試薬
JP3513075B2 (ja) 免疫測定法及びそのための試薬
JP2682697B2 (ja) 免疫測定試薬および免疫測定法
US4388412A (en) Immunoassay of phospholipid, such as phosphatidylcholine, in fluids such as amniotic
US20190331680A1 (en) Method for stabilizing glycerophospholipids and reagents using same
JP3048306B2 (ja) フィブリン分解産物及び/又はフィブリノーゲン分解産物測定試薬及びその定量方法
JPH10282096A (ja) 抗リン脂質抗体測定方法及び試薬
JP2000258419A (ja) 免疫測定試薬及び免疫測定法
JP3439542B2 (ja) 抗りん脂質抗体測定用試薬の製造方法
JP3654732B2 (ja) 免疫測定法
JP3290520B2 (ja) 抗リン脂質抗体測定法
JPH09304386A (ja) 免疫診断薬の製造方法および得られた免疫診断薬
JP3403520B2 (ja) 抗りん脂質抗体測定用試薬の製造方法
JP2001091516A (ja) ヒトα−フェトプロテインの定量法および測定キット
JP3647210B2 (ja) 抗リン脂質抗体測定試薬の製造方法及び試薬
JP3692056B2 (ja) 抗原抗体反応の判定方法
JP3095541B2 (ja) 免疫学的凝集反応試薬の製造方法
JP2571383B2 (ja) 生体成分中のヒト・ヘモグロビンの測定方法及び測定用試薬キット
JP3290521B2 (ja) 抗リン脂質抗体測定法
JPH11295312A (ja) 抗リン脂質抗体測定方法及び抗リン脂質抗体測定用免疫凝集反応試薬
Frost Analytical applications of liposomes

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050928

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070501