JP2001226103A - 燃料改質装置 - Google Patents

燃料改質装置

Info

Publication number
JP2001226103A
JP2001226103A JP2000041191A JP2000041191A JP2001226103A JP 2001226103 A JP2001226103 A JP 2001226103A JP 2000041191 A JP2000041191 A JP 2000041191A JP 2000041191 A JP2000041191 A JP 2000041191A JP 2001226103 A JP2001226103 A JP 2001226103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
reaction
fuel
gas
fuel reformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000041191A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiro Haga
史浩 羽賀
Hiroaki Kaneko
浩昭 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2000041191A priority Critical patent/JP2001226103A/ja
Publication of JP2001226103A publication Critical patent/JP2001226103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】連続的に水素含有ガスを製造できる燃料改質装
置を提供する。 【解決手段】オートサーマル型燃料改質装置100であ
って、反応中に銅含有触媒が所定の活性低下率に到達す
ると、触媒への酸素含有ガスの供給を一時的に停止し、
水素含有ガスを生成しながら、触媒に生成した酸化銅を
還元することで触媒を再生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メタノールなどの
炭化水素燃料を改質して、水素含有ガスを製造する燃料
改質装置に関し、特に限定されないが固体高分子型燃料
電池やリン酸型燃料電池等の燃料の製造などに適し、触
媒活性が低下することなく連続的に水素含有ガスを製造
することができる燃料改質装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、メタノール等の改質燃料と水
とから水素含有ガスを製造する方法として、以下の式
(1)で示される水蒸気改質反応が知られている。
【0003】
【化1】 CHOH+HO→CO+3H …(1) この反応はCu−Zn系触媒上で選択的に起きるが、吸
熱反応であるため改質装置にバーナやヒータ等を設けて
加熱を行い、改質反応に必要な熱量を供給しなければな
らないという欠点を有する。
【0004】近年、自動車等への車載型燃料電池を考慮
したシステムへの適用が検討されているが、燃料改質器
の起動性、応答性およびコンパクト化が重要な課題とな
っており、その解決手段として、吸熱反応である前記式
(1)の燃料の水蒸気改質反応と、発熱反応である以下
の式(2)の酸化反応を同時に行わせるオートサーマル
改質反応が有効であるとされている。
【0005】
【化2】 CHOH+1/2O→CO+2H …(2)
【発明が解決しようとする課題】この場合、メタノール
燃料と水とに空気または酸素を供給して反応を行うこと
になるが、水蒸気改質反応に高選択性を示すCu−Zn
系触媒を用いると、酸化剤である酸素の存在によって酸
化による活性劣化が生じる。また、局所的に発熱反応が
起こるので触媒に熱劣化が生じ、触媒の耐久性に問題が
あった。
【0006】ところで、従来のメタノール燃料の改質用
触媒では、主に以下の式(3)のコーキング(炭素析
出)が触媒劣化の原因であり、その触媒再生方法として
は、以下の式(4)に示すように酸化処理でコークを除
去して再び再還元する方法(特開平9−75734号公
報参照)や、反応中に酸素を共存して活性を回復する方
法(特開昭62−36001号公報)などが提案されて
いる。
【0007】
【化3】CHOH→C+HO+H …(3) C+O→CO …(4) しかしながら、改質器をコンパクトにするために、前記
式(1)のメタノールの水蒸気改質反応と前記式(2)
の酸化反応とを同時に行わせるオートサーマル改質方式
を採用すると、下記(5)式に示す如く、酸素の導入に
より還元した銅触媒が酸化され、これが触媒劣化の主た
る原因になる。
【0008】
【化4】Cu+1/2O→CuO …(5) そして、この種の触媒劣化の原因が上述した従来の原因
とは異なるため、上記公報で提案された従来の方法を使
用しても触媒を再生することはできない。
【0009】本発明は、このような従来技術の問題点に
鑑みてなされたものであり、連続的に水素含有ガスを製
造できる燃料改質装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】(1)上記目的を達成す
るために、請求項1記載の燃料改質装置は、燃料ガスお
よび水に酸素含有ガスを供給して、触媒の存在下におい
て燃料ガスの一部に発熱反応である酸化反応を行わせ、
発生した酸化熱を加熱源として吸熱反応である燃料の改
質反応を行わせて水素含有ガスを生成する燃料改質装置
において、反応中に前記触媒が所定の活性低下率に到達
すると、前記触媒への酸素含有ガスの供給を一時的に停
止することを特徴とする。
【0011】いわゆるオートサーマル型改質器には銅含
有触媒が使用されるが、メタノールなどの炭化水素燃料
を酸化反応させると過剰に供給された酸素により銅が酸
化され、酸化銅となって触媒作用が低下する。そこで、
本発明の燃料改質装置では、反応中に触媒の活性が低下
したら、触媒への酸素含有ガスの供給を一時的に停止す
る。これにより、改質器では炭化水素ガスと水蒸気とに
よる水蒸気改質反応のみが生じ、このときの一酸化炭素
の変成反応時に触媒が還元されるので、酸化銅が除去さ
れ、その結果、触媒の活性が再び高くなる。このとき、
水蒸気改質反応は継続されることから、水素含有ガスを
継続して供給することができる。
【0012】(2)上記発明においては特に限定されな
いが、請求項2記載の燃料改質装置では、反応使用中に
活性が低下した触媒を、燃料ガス中に150℃〜400
℃、好ましくは200℃〜400℃で接触させて再生処
理を行うことを特徴とする。
【0013】特に、請求項3記載の燃料改質装置では、
前記酸素含有ガスを一定時間だけ供給することで、前記
触媒を150℃〜400℃、好ましくは200℃〜40
0℃の温度雰囲気にさらすことを特徴とする。
【0014】触媒をこの温度雰囲気にさらすことで、当
該触媒の還元反応が円滑に進行する。
【0015】(3)上記発明においては特に限定されな
いが、本発明の触媒として、メタノール改質反応および
一酸化炭素シフト反応に用いられる銅含有触媒を挙げる
ことができる。
【0016】また、本発明の触媒は、Al、Ce
、ZrO、SiO、TiO 、MgO、Zn
O、Ga、Inからなる群より選ばれた1
種以上の金属酸化物と、白金およびパラジウムからなる
群より選ばれた1種以上の貴金属とを主成分とする。
【0017】さらに、本発明の触媒は、モノリス触媒で
あって、触媒担体に銅を含有する第1コート層が形成さ
れ、当該第1コート層の表面に、Al、Ce
、ZrO、SiO、TiO、MgO、Zn
O、Ga、Inからなる群より選ばれた1
種以上の金属酸化物と白金およびパラジウムからなる群
より選ばれた1種以上の貴金属とを主成分とする第2コ
ート層が形成されている。
【0018】
【発明の効果】請求項1、4乃至6記載の発明によれ
ば、水素含有ガスを生成しながら触媒の活性を再生する
ことができる。
【0019】これに加えて、請求項2および3記載の発
明によれば、触媒の還元反応を促進できるので、触媒再
生に必要な時間を短縮することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1は本発明の燃料改質装置の実施
形態を示すブロック図、図2は図1の燃料改質装置の制
御手順を示すフローチャート、図3は図1の燃料改質装
置における水素濃度、空気流量およびメタノール流量の
時間に対する関係を示すタイムチャート、図4(A)乃
至(C)は触媒の劣化および再生の状態を示す断面図、
図5(A)乃至(C)は組成が異なる他の触媒の劣化お
よび再生の状態を示す断面図である。
【0021】本実施形態の燃料改質装置100は、燃料
ガスと水(水蒸気)と空気とを混合し、これを触媒層で
反応させ、水素含有ガスを生成する装置である。
【0022】改質燃料となるメタノールは燃料タンク5
に収容されており、これをポンプ7を用いて蒸発器2に
圧送し、ここで気化させることでメタノールガスとす
る。一方、水は水タンク6に収容されており、これをポ
ンプ8を用いて蒸発器2に圧送し、ここで気化させるこ
とで水蒸気とする。
【0023】蒸発器2によって気化されたメタノールガ
スと水蒸気との混合ガスには、コンプレッサ4で吸引さ
れた空気(酸素含有ガス)が混合され、この混合ガスが
改質器1に供給される。
【0024】本実施形態の改質器1は、これらメタノー
ルガスと水蒸気と空気とが混合されたガスを原料とし
て、メタノールの水蒸気改質反応と酸化反応とにより改
質ガス、すなわち水素含有ガスを生成する、いわゆるオ
ートサーマル型改質器が採用されている。
【0025】この種のオートサーマル型改質器1におい
て、メタノールの水蒸気改質反応は、メタノールガスお
よび水蒸気の供給を受けて、下記式に示すメタノールの
分解反応と一酸化炭素の変成反応とを同時進行させて水
素と二酸化炭素を含有する改質ガスを生成する。
【0026】
【化5】 分解反応:CHOH →CO +2H−90.0(kJ/mol) 変成反応:CO +HO→CO+ H+40.5(kJ/mol) 全体反応:CHOH+HO→CO+3H−49.5(kJ/mol ) 一方、メタノールの酸化反応は、メタノールガスおよび
空気の供給を受けて下記式に示す酸化反応により水素と
二酸化炭素を含有する改質ガスを生成する。
【0027】
【化6】 酸化反応:CHOH+1/2O→2H+CO+189.5( kJ/mol) 本実施形態の改質器1にはモノリス触媒が用いられ、図
4に示すように触媒担体に銅を含有する第1コート層が
形成され、当該第1コート層の表面に、Al、C
eO、ZrO、SiO、TiO、MgO、Zn
O、Ga、Inからなる群より選ばれた1
種以上の金属酸化物と、白金およびパラジウムからなる
群より選ばれた1種以上の貴金属とを主成分とする第2
コート層が形成されている。同図に示す例ではZnO、
ZrOおよびPtが採用されている。なお、この
触媒層で燃料改質反応が行われて、水素を含有した改質
ガスが生成したのち、パイプ11より排出されて燃料電
池等に供給される。
【0028】本実施形態の燃料改質装置100では、改
質器1に当該改質器1の温度を検出する温度センサ9が
設けられ、また改質器1の排出パイプ11に水素ガス濃
度を検出する濃度センサ10が設けられている。これら
温度センサ9および濃度センサ10は、何れも改質器1
の触媒の活性度Aを測定するセンサであって、その出力
信号はコントローラ3に送出される。なお、改質器1の
触媒の活性度Aが測定できれば、温度センサ9および濃
度センサ10の何れか一方を省略しても良い。
【0029】コントローラ3は、燃料ポンプ7および水
ポンプ8を制御することでメタノールガスの供給量およ
び水蒸気の供給量を制御するとともに、コンプレッサ4
を制御することでメタノールガスおよび水蒸気の混合ガ
スへ混合する空気量をも制御する。また、温度センサ9
および濃度センサ10からの測定信号を受け、これに応
じた空気の供給量を制御する。
【0030】次に図2乃至図4を参照しながら、コント
ローラ3による水素含有ガスの生成制御手順を説明す
る。従来の改質器を用いて改質反応を長時間行うと、図
3の上図に符号15で示す如く水素濃度、すなわち触媒
の活性度Aが徐々に低下する。これは、既述したように
触媒成分である銅成分Cuがコンプレッサ4から供給さ
れる空気で酸化されて酸化銅CuOとなるからである
(図4(A)の右図参照)。
【0031】そこで、本実施形態では、燃料の改質モー
ド中に(図2のステップ1,図3のt0〜t1)、触媒
温度センサ9または濃度センサ10で各種温度または濃
度を検出して触媒の活性度Aを測定し、これが予め設定
された活性度A0以下かどうかをコントローラ3で判断
する。
【0032】この活性度Aは、メタノール転化率で定め
ることもできるが、本例の場合には、例えばメタノール
転化率が90〜99.8%のいずれかの値に達した時を
設定活性度A0としている。ステップ2において、活性
度Aが設定された活性度A0以下になった場合は、コン
プレッサ4、燃料ポンプ7および水ポンプ8の運転を制
御できるコントローラ3によって、触媒の再生操作を行
う。
【0033】触媒の再生操作は次の手順で行う。まず、
燃料の改質反応および触媒の還元を行うためには、触媒
に一定以上の熱容量が必要となる。本例では、触媒の還
元に必要とされる温度は150℃(好ましくは200
℃)〜400℃と考えられる。そこで、ステップ3にお
いて一定時間だけ発熱反応である酸化反応用の空気をコ
ンプレッサ4から送り込み(図2のステップ3,図3の
t1〜t2)、触媒温度が上昇したところで空気の供給
を停止する(図2のステップ4,図3のt2〜t3)。
【0034】ここで、空気の供給を停止すると、改質器
1に供給されるのはメタノールガスと水蒸気のみである
ことから、図4(B)の左図に示されるように、Pt/
ZrO層にてメタノールガスの分解反応が生じ、さ
らに同図の右図に示されるように、Cu/ZnO層にて
一酸化炭素の変成反応が生じる。この変成反応の際に酸
化銅が還元されることで触媒が再生される。
【0035】こうして触媒が再生され、触媒活性度Aが
再生時の設定活性度A1に到達したかどうかを判断し
(ステップ5)、活性度Aが設定活性度A1に達したら
再生操作を終了し、改質反応を再開する(図2のステッ
プ5→ステップ1)。この改質反応の正常時の状態を図
4(C)に示すが、空気の供給バランスが良好であると
きは触媒層に酸化銅の層は生成しない。
【0036】また、触媒活性度Aが再生時の設定活性度
A1に到達しない場合は、触媒温度Tを温度センサ9で
測定し、設定触媒温度T0以上である場合は、引き続き
空気の供給を停止して、再生操作を続行する(図2のス
テップ6→ステップ4)。ステップ6において、触媒温
度Tが設定触媒温度T0以下である場合は、触媒温度を
還元可能な温度である150℃(好ましくは200℃)
〜400℃に加熱するために、一定時間に空気を供給し
たのち(図3のt3〜t4)、空気の供給を停止して触
媒の再生を再開する(図2のステップ6→ステップ3→
ステップ4,図3のt4〜t5)。
【0037】このように触媒の再生操作を行うことによ
り、図2の上図に符号16で示すが如く、触媒の活性低
下が規定値以上に抑えられて、一定値Co以上の水素濃
度を連続的に維持することができる。
【0038】なお、以上説明した実施形態は、本発明の
理解を容易にするために記載されたものであって、本発
明を限定するために記載されたものではない。したがっ
て、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技
術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨
である。
【0039】図5(A)乃至(C)は組成が異なる他の
触媒を用いた場合の、劣化および再生の状態を示す断面
図であり、本例では第2コート層の貴金属としてパラジ
ウムPdが採用されている。この場合の触媒の再生制御
も図2乃至図3に示すルーチンにて実行することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の燃料改質装置の実施形態を示すブロッ
ク図である。
【図2】図1の燃料改質装置の制御手順を示すフローチ
ャートである。
【図3】図1の燃料改質装置における水素濃度、空気流
量およびメタノール流量の時間に対する関係を示すタイ
ムチャートである。
【図4】(A)乃至(C)は触媒の劣化および再生の状
態を示す断面図である。
【図5】(A)乃至(C)は組成が異なる他の触媒の劣
化および再生の状態を示す断面図である。
【符号の説明】
100…燃料改質装置 1…改質器 2…蒸発器 3…コントローラ 4…コンプレッサ 5…燃料タンク 6…水タンク 7…燃料ポンプ 8…水ポンプ 9…温度センサ 10…濃度センサ 11…排出パイプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4G040 EA02 EA06 EA07 EB03 EB12 EB23 EB32 EC01 EC03 EC04 EC05 4G069 AA03 AA10 BA01A BA02A BA04A BA05A BA05B BA06A BB02A BB04A BB04B BC17A BC18A BC31A BC31B BC35A BC35B BC43A BC72A BC75A BC75B CC25 CC26 CC32 EC28 GA06

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料ガスおよび水に酸素含有ガスを供給し
    て、触媒の存在下において燃料ガスの一部に発熱反応で
    ある酸化反応を行わせ、発生した酸化熱を加熱源として
    吸熱反応である燃料の改質反応を行わせて水素含有ガス
    を生成する燃料改質装置において、 反応中に前記触媒が所定の活性低下率に到達すると、前
    記触媒への酸素含有ガスの供給を一時的に停止すること
    を特徴とする燃料改質装置。
  2. 【請求項2】反応使用中に活性が低下した触媒を、燃料
    ガス中に150℃〜400℃で接触させて再生処理を行
    うことを特徴とする請求項1記載の燃料改質装置。
  3. 【請求項3】前記酸素含有ガスを一定時間だけ供給する
    ことで、前記触媒を150℃〜400℃の温度雰囲気に
    さらすことを特徴とする請求項2記載の燃料改質装置。
  4. 【請求項4】前記触媒が、メタノール改質反応および一
    酸化炭素シフト反応に用いられる銅含有触媒であること
    を特徴とする請求項1〜3記載の燃料改質装置。
  5. 【請求項5】前記触媒が、Al、CeO、Zr
    、SiO、TiO、MgO、ZnO、Ga
    、Inからなる群より選ばれた1種以上の金属
    酸化物と、白金およびパラジウムからなる群より選ばれ
    た1種以上の貴金属とを主成分とすることを特徴とする
    請求項1〜4記載の燃料改質装置。
  6. 【請求項6】前記触媒がモノリス触媒であって、触媒担
    体に銅を含有する第1コート層が形成され、当該第1コ
    ート層の表面に、Al、CeO、ZrO、S
    iO、TiO、MgO、ZnO、Ga、In
    からなる群より選ばれた1種以上の金属酸化物と
    白金およびパラジウムからなる群より選ばれた1種以上
    の貴金属とを主成分とする第2コート層が形成されてい
    ることを特徴とする請求項1〜5記載の燃料改質装置。
JP2000041191A 2000-02-18 2000-02-18 燃料改質装置 Pending JP2001226103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000041191A JP2001226103A (ja) 2000-02-18 2000-02-18 燃料改質装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000041191A JP2001226103A (ja) 2000-02-18 2000-02-18 燃料改質装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001226103A true JP2001226103A (ja) 2001-08-21

Family

ID=18564460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000041191A Pending JP2001226103A (ja) 2000-02-18 2000-02-18 燃料改質装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001226103A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002179404A (ja) * 2000-12-08 2002-06-26 Toho Gas Co Ltd 燃料改質器の運転制御システム
JP2008519746A (ja) * 2004-12-10 2008-06-12 ベバスト・アクチィエンゲゼルシャフト 改質装置を再生する方法
JP2012101982A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Sumitomo Seika Chem Co Ltd 水素ガス製造装置
WO2012105355A1 (ja) * 2011-01-31 2012-08-09 住友精化株式会社 水素ガスの製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002179404A (ja) * 2000-12-08 2002-06-26 Toho Gas Co Ltd 燃料改質器の運転制御システム
JP2008519746A (ja) * 2004-12-10 2008-06-12 ベバスト・アクチィエンゲゼルシャフト 改質装置を再生する方法
JP2012101982A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Sumitomo Seika Chem Co Ltd 水素ガス製造装置
CN102530866A (zh) * 2010-11-11 2012-07-04 住友精化株式会社 制氢装置
CN102530866B (zh) * 2010-11-11 2016-01-13 住友精化株式会社 制氢装置
WO2012105355A1 (ja) * 2011-01-31 2012-08-09 住友精化株式会社 水素ガスの製造方法
KR20140023895A (ko) 2011-01-31 2014-02-27 스미토모 세이카 가부시키가이샤 수소 가스의 제조 방법
JPWO2012105355A1 (ja) * 2011-01-31 2014-07-03 住友精化株式会社 水素ガスの製造方法
KR101869580B1 (ko) * 2011-01-31 2018-06-20 스미토모 세이카 가부시키가이샤 수소 가스의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3743995B2 (ja) メタノール改質触媒
US7384986B2 (en) Process for the selective methanation of carbonmonoxide (CO) contained in a hydrogen-rich reformate gas
US20030003033A1 (en) Apparatus for forming hydrogen
US6486087B1 (en) Method for periodically reactivating a copper-containing catalyst material
EP2168679B1 (en) Method of removing carbon monoxide
JP3546658B2 (ja) メタノールの改質方法
US6905998B2 (en) Catalyst performance recovery method for reforming catalyst apparatus
JP2003183002A (ja) 触媒によるアルコールの自己熱水蒸気改質のためのプロセス
JP4284028B2 (ja) 一酸化炭素除去方法及びこれを用いた燃料電池システムの運転方法
JP2001226103A (ja) 燃料改質装置
EP1174486A1 (en) System for removing carbon monoxide and method for removing carbon monoxide
JP2003144925A (ja) 一酸化炭素シフト反応用触媒の製造方法
JP2000256003A (ja) 水素リッチガス中のco除去方法
JP2003340280A (ja) Co選択酸化触媒及びその製造方法並びにco選択酸化触媒を用いた熱交換型反応器及びその使用方法
JP2000061318A (ja) 触媒還元装置
JP4463437B2 (ja) 一酸化炭素選択酸化除去装置および一酸化炭素選択酸化除去方法
JP2002265202A (ja) 改質装置及び改質装置の掃気方法
JPH08133701A (ja) 一酸化炭素除去装置
JPH07315825A (ja) Coのco2への酸化方法及び燃料電池用の水素含有ガスの製造方法
JP2002273223A (ja) Co除去触媒の製造方法
JP5086599B2 (ja) 水素含有ガスの製造方法
JP4820106B2 (ja) Co選択酸化触媒の還元方法
JP2008279357A (ja) 一酸化炭素選択酸化触媒および該触媒の製造方法
JP2002060206A (ja) 水素生成装置
JP2002003205A (ja) 水素生成方法