JP2001223274A - 半導体集積回路とその製造方法 - Google Patents

半導体集積回路とその製造方法

Info

Publication number
JP2001223274A
JP2001223274A JP2000033536A JP2000033536A JP2001223274A JP 2001223274 A JP2001223274 A JP 2001223274A JP 2000033536 A JP2000033536 A JP 2000033536A JP 2000033536 A JP2000033536 A JP 2000033536A JP 2001223274 A JP2001223274 A JP 2001223274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
semiconductor
semiconductor film
conductivity type
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000033536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3707978B2 (ja
Inventor
Koichiro Sano
恒一郎 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000033536A priority Critical patent/JP3707978B2/ja
Publication of JP2001223274A publication Critical patent/JP2001223274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3707978B2 publication Critical patent/JP3707978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体膜のエッチング残渣に伴うIILの横
型トランジスタのコレクタ・エミッタ間リーク電流を抑
え、またIILの横型トランジスタのベース電流を減ら
してIILのβeffを向上する。 【解決手段】 N型シリコン基板101上に形成された
N型エピタキシャル層102も表面に、第1の素子領域
を囲んで素子分離LOCOS膜103が形成される。第
1の素子領域にはIILの横型PNPトランジスタのエ
ミッタ層となるP型拡散層106と、コレクタ層となる
P型拡散層107が形成される。素子分離LOCOS膜
を横切って、P型半導体膜が横型PNPトランジスタの
コレクタ電極104aとして形成される。コレクタ電極
104aと離れてかつ素子分離LOCOS膜の周辺部を
横切らない位置に、インジェクタとなる横型PNPトラ
ンジスタのエミッタ電極104bがP型半導体膜により
形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体集積回路、
特にIIL素子を有するバイポーラ型の集積回路とその
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】IILはバイポーラプロセス技術を使っ
て形成できるため、同一チップ上にデジタル回路とアナ
ログ回路とを容易に集積できる特長があり、集積回路に
広く用いられている。
【0003】IILを高速に動作させるには、逆方向構
造の縦型トランジスタのエミッタおよびベース領域に蓄
積される少数電荷を低減することが重要である。例え
ば、バイポーラプロセスの素子分離に用いる厚い酸化膜
でIIL素子を取り囲むことにより、ベース領域に蓄積
される少数電荷を大幅に低減でき、IILを高速化でき
る。
【0004】図9(a)〜図9(d)は従来のIILの
構造を示す図である。図9(d)は平面図、図9(a)
は図9(d)のA−A’に沿った断面図、図9(b)は
図9(d)のB−B’に沿った断面図、図9(c)は図
9(d)のC−C’に沿った断面図を示す。
【0005】N型シリコン基板1上にN型エピタキシャ
ル層2が形成され、N型エピタキシャル層2中にP型拡
散層8およびP型拡散層9が形成され、P型拡散層9中
にN型拡散層12が形成されている。そして、N型拡散
層12をコレクタとし、P型拡散層9をベースとし、N
型エピタキシャル層2をエミッタとする逆方向構造の縦
型NPNトランジスタを構成している。更にP型半導体
膜4aは、縦型NPNトランジスタのベース蓄積電荷を
低減する等の目的で、LOCOS膜3を跨いで形成さ
れ、縦型NPNトランジスタのベース電極および横型P
NPトランジスタのコレクタ電極を兼ねている。P型半
導体膜4bが横型PNPトランジスタのコレクタ電極4
aから離れた所定の位置に、横型PNPトランジスタの
エミッタ電極として形成されている。横型PNPトラン
ジスタのコレクタ電極4aおよびエミッタ電極4bは、
素子分離LOCOS膜3の周辺部を横切って同一素子領
域上に形成されている。素子分離LOCOS膜3で素子
間を取り囲むことにより、縦型NPNトランジスタのエ
ミッタおよぴベースの蓄積電荷等の低減を図っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のとおり従来の技
術では、図9(c)および図9(d)に示す様に、横型
PNPトランジスタのコレクタ電極4aおよびエミッタ
電極4bとして用いる半導体膜が、素子分離LOCOS
膜3の周辺部を横切って同一素子領域上に形成されてい
る。横型PNPトランジスタのコレクタ電極4aおよび
エミッタ電極4bとして用いる半導体膜をエッチングし
た時のエッチング残渣4cは、シリコンとの段差がある
LOCOS膜3の周辺部において残りやすく、このエッ
チング残渣を介して横型PNPトランジスタのコレクタ
とエミッタとの間にリーク電流が流れるという課題があ
った。
【0007】また図9(d)に示すように、横型PNP
トランジスタのコレクタ電極4aとエミッタ電極4bが
対向する部分の素子領域の幅は、コレクタ電極4aおよ
びエミッタ電極4bが対向する幅と同一にしているた
め、横型PNPトランジスタのエミッタ(P型拡散層
6)とコレクタ(P型拡散層7)が対向しているベース
領域が幅広くなり、P型拡散層6から供給されるインジ
ェクタ電流は横型PNPトランジスタのベース電流とし
て多く流れ、IILのβeffが低くなるという課題が
あった。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の半導体集積回路は、第1導電型の半導体基板
上に形成された第1導電型の半導体層と、前記半導体層
表面の第1の素子領域を取り囲む素子分離領域に形成さ
れた絶縁膜と、前記第1の素子領域領域内に前記絶縁膜
上を横切って形成された第2導電型の第1の半導体膜
と、前記第1の素子領域上に前記絶縁膜を横切らずに形
成された第2導電型の第2の半導体膜とを備える。前記
第1の半導体膜がIILの横型トランジスタのコレクタ
電極を構成し、前記第2の半導体膜が前記横型トランジ
スタのエミッタ電極を構成する。
【0009】また、本発明の他の構成の半導体集積回路
は、第1導電型の半導体基板上に形成された第1導電型
の半導体層と、前記半導体層表面の第1の素子領域を取
り囲む素子分離領域に形成された絶縁膜と、前記第1の
素子領域に形成された第2導電型の第1の半導体膜と、
前記第1の素子領域に前記第2導電型の第1の半導体膜
と離れて形成された第2導電型の第2の半導体膜とを備
える。前記第1の半導体膜と前記第2の半導体膜が対向
する部分における前記第1の素子領域の幅が、前記第1
の素子領域の他の部分の幅より狭く形成され、前記第1
の半導体膜がIILの横型トランジスタのコレクタ電極
を構成し、前記第2の半導体膜が前記横型トランジスタ
のエミッタ電極を構成する。
【0010】上記課題を解決するために本発明の半導体
集積回路の製造方法は、第1導電型の半導体基板上に第
1導電型の半導体層を形成する工程と、前記半導体層表
面の素子領域を取り囲む素子分離領域に素子分離酸化膜
を形成する工程と、前記半導体基板上全面に半導体膜を
形成する工程と、前記半導体膜に第2導電型の第1の不
純物を導入して第2導電型の半導体膜とする工程と、前
記第2導電型の半導体膜上に第1の絶縁膜を形成する工
程と、前記第1の絶縁膜および前記第2導電型の半導体
膜を選択的にエッチングして、前記第2導電型の半導体
膜から、前記素子分離酸化膜を横切って第1の素子領域
と第2の素子領域にまたがる第1の半導体膜を形成する
と同時に、前記第1の素子領域内に前記素子分離酸化膜
上を横切らずに配置された第2の半導体膜を形成する工
程と、前記第1の不純物を前記半導体層に導入し第2導
電型の第1の拡散層を形成する工程と、前記第2の素子
領域に第2導電型の第2の不純物を導入し、第2導電型
の第2の拡散層を形成する工程と、前記第2導電型の第
2の拡散層に第1導電型の第1の不純物を導入し、第1
導電型の第1の拡散層を形成する工程とを備える。
【0011】上記構成の半導体集積回路、およびその製
造方法によれば、同一素子領域上に形成する横型PNP
トランジスタのコレクタ電極とエミッタ電極のうちのエ
ミッタ電極が、素子分離LOCOS膜の周辺部を横切っ
ていない。したがって、横型PNPトランジスタのコレ
クタ電極およびエミッタ電極として用いる半導体膜をエ
ッチングした時のエッチング残渣が、LOCOS膜の周
辺部に残っても、そのエッチング残渣を介して前記横型
PNPトランジスタのコレクタとエミッタが電気的に繋
がることがないので、横型PNPトランジスタのコレク
タとエミッタ間に流れるリーク電流を阻止できる。
【0012】また、横型PNPトランジスタのコレクタ
電極とエミッタ電極が対向する部分における素子領域の
幅が、同じ素子領域の他の部分より狭く形成されている
ため、横型PNPトランジスタのエミッタとコレクタが
対向しているベース領域が狭くなり、ベース電流を減ら
すことができ、IILのβeffを向上させることがで
きる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の実施の形態について詳細に説明する。本発明の半導
体集積回路の一例を図1に示す。図1(d)は平面図、
図1(a)は図1(d)のA−A’に沿った断面図、図
1(b)は図1(d)のB−B’に沿った断面図、図1
(c)は図1(d)のC−C’に沿った断面図である。
【0014】N型シリコン基板101は、アンチモンま
たは砒素が、不純物濃度1×1018〜5×1019cm-3
程度にドーピングされている。このN型シリコン基板1
01は縦型NPNトランジスタのエミッタとなる。N型
シリコン基板101上に、リンまたは砒素を5×1015
〜1×1016cm-3程度ドーピングして膜厚0.7〜
1.2μm程度のN型エピタキシャル層102が形成さ
れている。このN型エピタキシャル層102は、縦型N
PNトランジスタのエミッタおよび横型PNPトランジ
スタのベースとなる。
【0015】N型エピタキシャル層102の第1の素子
領域(横型PNPトランジスタの形成領域)に、P型拡
散層106および107が表面濃度約1×1020
-3、接合深さ0.2〜0.4μmで形成されている。
N型エピタキシャル層102の第2の素子領域(縦型N
PNトランジスタの形成領域)に、P型拡散層108が
表面濃度約1×1020cm-3、接合深さ0.2〜0.4
μmで形成されている。前記第2の素子領域中には更
に、P型拡散層109が表面濃度約1×1017cm-3
接合深さ0.2〜0.4μmで形成され、そのP型拡散
層109中に、N型拡散層112が表面濃度約2×10
20cm-3、接合深さ0.05〜0.2μmで形成されて
いる。
【0016】P型拡散層106は横型PNPトランジス
タのエミッタ層となり、P型拡散層107は前記横型P
NPトランジスタのコレクタ層となる。P型拡散層10
8は前記縦型NPNトランジスタの外部ベース層とな
り、P型拡散層109は縦型NPNトランジスタの活性
ベース層となり、N型拡散層112は縦型NPNトラン
ジスタのコレクタ層となる。
【0017】またP型半導体膜が、縦型NPNトランジ
スタのベース電極と横型PNPトランジスタのコレクタ
電極を兼ねたコレクタ電極104aとして形成されてい
る。PNPトランジスタのコレクタ電極104aから離
れてかつ素子分離LOCOS膜103の周辺部を横切ら
ない所定の位置に、P型半導体膜がインジェクタとなる
横型PNPトランジスタのエミッタ電極104bとして
形成されている。酸化膜105は、コレクタ電極104
aおよびエミッタ電極104bの上とN型半導体膜11
1の上に絶縁膜として形成されている。N型半導体膜1
11は縦型NPNトランジスタのコレクタ電極となる。
また110はサイドウォール膜、113はフィールド絶
縁膜、114はアルミ電極である。素子分離LOCOS
膜103は、膜厚が0.8〜1.3μm程度で、素子間
を取り囲むように形成されており、主に縦型NPNトラ
ンジスタのエミッタおよぴベースの蓄積電荷等の低減を
図っている。
【0018】ここで、図1(a)〜(d)に示されるよ
うに、横型PNPトランジスタのエミッタ電極104b
は、横型PNPトランジスタのコレクタ電極104aと
同一の素子領域内に形成されるが、横型PNPトランジ
スタのエミッタ電極104bはLOCOS酸化膜103
の周辺部を横切っていない。そのため、横型PNPトラ
ンジスタのコレクタ電極およびエミッタ電極として用い
る半導体膜をエッチングした時のエッチング残渣104
cが、LOCOS膜の周辺部に残っても、エッチング残
渣を介して横型PNPトランジスタのコレクタとエミッ
タは電気的に繋がらないため、横型PNPトランジスタ
のコレクタとエミッタ間に流れるリーク電流を阻止でき
る。
【0019】また、横型PNPトランジスタのコレクタ
電極104aと、横型PNPトランジスタのエミッタ電
極104bが対向する部分における素子領域の幅W1
は、同じ素子領域の他の部分の幅W2より狭く形成され
ているため、横型PNPトランジスタのエミッタとコレ
クタが対向しているベース領域が狭くなり、横型PNP
トランジスタのベース電流を減らすことができ、IIL
のβeffを向上させることができる。
【0020】次に、本発明の半導体集積回路の製造方法
の一例を図2〜図8に示す。各図において、(a)は図
1(d)のA−A’断面図、(b)は図1(d)のC−
C’断面図である。
【0021】まず、図2に示すように、アンチモンまた
は砒素を1×1018〜5×1019cm-3程度ドーピング
した結晶方位が(111)あるいは(100)のN型シ
リコン基板201上に、1080℃、80Torr程度
の条件でジクロロシランとアルシンガスを用いてN型エ
ピタキシャル層202を成長させる。N型エピタキシャ
ル層202の厚さは0.7〜1.2μmで、リンの不純
物濃度が8×1015cm-3程度である。N型シリコン基
板201はNPNトランジスタのエミッタ層、N型エピ
タキシャル層202はNPNトランジスタのエミッタ層
および横型PNPトランジスタのベース層となる。次
に、エピタキシャル層202上に図面には表示されてい
ない酸化膜を35nm程度成長させ、シリコン窒化膜2
03を約120nm成長させる。シリコン窒化膜203
は、ジクロロシランとアンモニアの混合ガスを用いて減
圧CVD法で成長させる。
【0022】次に図3に示すように、フォトリソグラフ
ィーにより素子分離領域を開口したレジスト204をマ
スクにして、ドライエッチングによりシリコン窒化膜2
03とN型エピタキシャル層202を続けてエッチング
し、素子分離領域にN型エピタキシャル層202の膜厚
の半分よりも若干深い程度の深さ0.4〜0.7μmの
シリコン溝205を形成する。なおシリコン窒化膜20
3はCHF3ガスで、N型エピタキシャル層202はS
6系ガスを用いてドライエッチングする。
【0023】続いて、酸素プラズマアッシングを用い
て、レジスト204を除去した後、図4に示すように、
図面には表示されていない酸化膜を35nm程度成長さ
せ、シリコン窒化膜206を約40nm成長させる。シ
リコン窒化膜206は、ジクロロシランとアンモニアの
混合ガスを用いて減圧CVD法で成長させる。続いて、
CHF3ガスでウエハ全面を異方性ドライエッチングし
て、素子分離領域のシリコン窒化膜を除き、素子領域と
シリコン溝205の側面にシリコン窒化膜206を残
す。
【0024】次に図5に示すように、素子分離LOCO
S膜207を、シリコン窒化膜203およびシリコン窒
化膜206をマスクにして選択的に0.8〜1.3μm
の厚さに形成する。LOCOS膜207は、1050℃
のパイロジェニック酸化により形成する。このように、
シリコン溝205にLOCOS膜207を形成すること
によって、LOCOS膜207はN型シリコン基板20
1まで到達するので、IILのNPNトランジスタのエ
ミッタとして動作するN型エピタキシャル層202の領
域が減り、NPNトランジスタのエミッタ蓄積電荷量を
減らすことができ、IILを高速化できる。
【0025】次にリン酸液によりシリコン窒化膜203
およびシリコン窒化膜206を除去し、続いてパッド酸
化膜をパッファードHF液により除去した後、図6に示
すように膜厚が300nm程度のアモルファスシリコン
膜208を減圧CVD法により成長させる。次に、注入
量が7×1015cm-2程度のボロンを、20keV程度
でアモルファスシリコン膜208ヘイオン注入した後、
膜厚が150nm程度の酸化膜209を減圧CVD法に
より形成する。ここでアモルファスシリコン膜208の
かわりにポリシリコン膜を用いてもよい。
【0026】次に図7に示すように、フォトリソグラフ
ィーにより開口したレジスト210をマスクにして、酸
化膜209およびアモルファスシリコン膜208を異方
性エッチングし、横型PNPトランジスタのエミッタ電
極208b、横型PNPトランジスタのコレクタ電極と
縦型NPNトランジスタのベース電極を兼ねたコレクタ
電極208a、および縦型NPNトランジスタのコレク
タ開口部211を形成する。なお、酸化膜209のエッ
チングはCHF3ガスを用い、アモルファスシリコン膜
208のエッチングはHBrと塩素系の混合ガスを用い
る。
【0027】ここで、同一素子領域に形成する横型PN
Pトランジスタのエミッタ電極208bとコレクタ電極
208aのうち、エミッタ電極208bが素子分離LO
COS膜207の周辺部を横切っていない。従って、横
型PNPトランジスタのエミッタ電極208bおよびコ
レクタ電極208aを形成するエッチング時のエッチン
グ残渣208cがLOCOS膜207の周辺部に残って
も、横型PNPトランジスタのコレクタ電極208aと
エミッタ電極208bは、エッチング残渣208cを介
して繋がることはなく、横型PNPトランジスタのコレ
クタとエミッタ間に流れるリーク電流を阻止できる。
【0028】更にこの製造方法によると、横型PNPト
ランジスタのエミッタ電極208bとコレクタ電極20
8aは同一の半導体膜を使って同じ工程で形成できるう
えに、横型PNPトランジスタのコレクタとエミッタ間
に流れるリーク電流を阻止できる。従って、例えば横型
PNPトランジスタのコレクタ電極を形成した後にエッ
チング残渣表面にシリコン窒化膜などの絶縁膜を形成
し、次に縦型NPNトランジスタのエミッタ電極を形成
するような製造方法に比べて、工程数を削減できる。
【0029】続いて、酸素プラズマアッシングを用いて
レジスト210を除去する。次に図示されていない酸化
膜を10〜20nm程度全面に形成する。この時、エミ
ッタ電極208bとコレクタ電極208aを構成するア
モルファスシリコン膜からボロンが基板へ拡散し、図8
に示すように、P型拡散層212が形成される。次に、
縦型NPNトランジスタのコレクタ開口部211の領域
を開口したレジストをマスクにして、注入量が3×10
12cm-2程度のボロンを、30keV程度でイオン注入
する。続いて、酸素プラズマアッシングを用いて、レジ
ストを除去する。次に、膜厚が40nm程度のシリコン
窒化膜213を減圧CVD法により堆積し、膜厚が15
0〜250nm程度のポリシリコン膜214を減圧CV
D法により堆積する。ここで、ポリシリコン膜214の
かわりにアモルファスシリコン膜を用いても良い。続い
てポリシリコン膜214を異方性エッチングし、次にコ
レクタ開口部211領域を開口したレジストをマスクに
して、シリコン窒化膜213をエッチングした後、酸素
プラズマアッシングを用いてレジストを除去する。
【0030】次に、バッファードHFを使ってコレクタ
開口部211の酸化膜をエッチングし、膜厚が150〜
200nm程度のポリシリコン膜215を減圧CVD法
により堆積する。ここで、ポリシリコン膜215のかわ
りにアモルファスシリコン膜を用いてもよい。続いてポ
リシリコン膜215へ、注入量が1×1016〜2×10
16cm-2程度の砒素を40keV程度でイオン注入した
後、例えば温度が1050℃程度、時間が30秒程度の
熱処理をして、ポリシリコン膜215中の砒素を活性化
させ基板へ拡散させる。それにより、縦型NPNトラン
ジスタのコレクタ層となるN型拡散層217を形成する
と共に、縦型NPNトランジスタのコレクタ開口部21
1下のN型エピタキシャル層202中に注入されている
ボロンを活性化して、縦型NPNトランジスタのベース
層となるP型拡散層216を形成する。次に、フォトリ
ソグラフィーにより所定の領域を開口したレジストをマ
スクにして、ポリシリコン膜215を異方性エッチング
した後、酸素プラズマアッシングを用いてレジストを除
去して縦型NPNトランジスタのコレクタ電極を形成す
る。以上の様にして、図8に示すような横型PNPトラ
ンジスタと逆方向構造の縦型NPNトランジスタを形成
する。
【0031】以上の様な製造方法によると、横型PNP
トランジスタのエミッタ電極とコレクタ電極を同じ半導
体膜をつかって一度に形成できるうえに、横型PNPト
ランジスタのコレクタとエミッタ間に流れるリーク電流
を阻止できる。
【0032】
【発明の効果】本発明の半導体集積回路とその製造方法
によれば、横型PNPトランジスタのエミッタ電極が、
素子分離LOCOS膜の周辺部を横切っていないため、
LOCOS膜の周辺部に残った半導体膜のエッチング残
渣を介して、横型PNPトランジスタのコレクタとエミ
ッタが電気的に繋がるのを防ぐことができ、横型PNP
トランジスタのコレクターエミッタ間に流れるリーク電
流を阻止できる。
【0033】また、横型PNPトランジスタのコレクタ
電極とエミッタ電極が対向する部分における素子領域の
幅が、同じ素子領域の他の部分より狭く形成されている
ため、横型PNPトランジスタのベース電流を減らすこ
とができ、IILのβeffを向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の半導体集積回路の構成を示し、
(a)〜(c)は断面図、(d)は平面図
【図2】 本発明の半導体集積回路の製造方法を示す工
程断面図
【図3】 本発明の半導体集積回路の製造方法を示す工
程断面図
【図4】 本発明の半導体集積回路の製造方法を示す工
程断面図
【図5】 本発明の半導体集積回路の製造方法を示す工
程断面図
【図6】 本発明の半導体集積回路の製造方法を示す工
程断面図
【図7】 本発明の半導体集積回路の製造方法を示す工
程断面図
【図8】 本発明の半導体集積回路の製造方法を示す工
程断面図
【図9】 従来例の半導体集積回路の構成を示し、
(a)〜(c)は断面図、(d)は平面図
【符号の説明】
1,101 N型シリコン基板 2,102 N型エピタキシャル層 3,103 素子分離LOCOS膜 4a,104a P型半導体膜(PNPトランジスタの
コレクタ電極) 4b,104b P型半導体膜(PNPトランジスタの
エミッタ電極) 4c,104c P型半導体膜のエッチング残渣 5,105 酸化膜 6,106 P型拡散層 7,107 P型拡散層 8,108 P型拡散層 9,109 P型拡散層 10,110 サイドウォール膜 11,111 N型半導体膜 12,112 N型拡散層 13,113 フィールド膜 14,114 アルミ電極 201 N型シリコン基板 202 N型エピタキシャル層 203 シリコン窒化膜 204 フォトレジスト 205 シリコン溝 206 シリコン窒化膜 207 素子分離LOCOS膜 208 アモルファスシリコン膜 208a アモルファスシリコン膜 208b アモルファスシリコン膜 208c アモルファスシリコン膜のエッチング残渣 209 酸化膜 210 フォトレジスト 211 NPNトランジスタのコレクタ開口部 212 P型拡散層 213 シリコン窒化膜 214 ポリシリコン膜 215 ポリシリコン膜 216 P型拡散層 217 N型拡散層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型の半導体基板上に形成された
    第1導電型の半導体層と、前記半導体層表面の第1の素
    子領域を取り囲む素子分離領域に形成された絶縁膜と、
    前記第1の素子領域領域内に前記絶縁膜上を横切って形
    成された第2導電型の第1の半導体膜と、前記第1の素
    子領域上に前記絶縁膜を横切らずに形成された第2導電
    型の第2の半導体膜とを備え、前記第1の半導体膜がI
    ILの横型トランジスタのコレクタ電極を構成し、前記
    第2の半導体膜が前記横型トランジスタのエミッタ電極
    を構成することを特徴とする半導体集積回路。
  2. 【請求項2】 第1導電型の半導体基板上に形成された
    第1導電型の半導体層と、前記半導体層表面の第1の素
    子領域を取り囲む素子分離領域に形成された絶縁膜と、
    前記第1の素子領域に形成された第2導電型の第1の半
    導体膜と、前記第1の素子領域に前記第2導電型の第1
    の半導体膜と離れて形成された第2導電型の第2の半導
    体膜とを備え、前記第1の半導体膜と前記第2の半導体
    膜が対向する部分における前記第1の素子領域の幅が、
    前記第1の素子領域の他の部分の幅より狭く形成され、
    前記第1の半導体膜がIILの横型トランジスタのコレ
    クタ電極を構成し、前記第2の半導体膜が前記横型トラ
    ンジスタのエミッタ電極を構成することを特徴とする半
    導体集積回路。
  3. 【請求項3】 第1導電型の半導体基板上に第1導電型
    の半導体層を形成する工程と、前記半導体層表面の素子
    領域を取り囲む素子分離領域に素子分離酸化膜を形成す
    る工程と、前記半導体基板上全面に半導体膜を形成する
    工程と、前記半導体膜に第2導電型の第1の不純物を導
    入して第2導電型の半導体膜とする工程と、前記第2導
    電型の半導体膜上に第1の絶縁膜を形成する工程と、前
    記第1の絶縁膜および前記第2導電型の半導体膜を選択
    的にエッチングして、前記第2導電型の半導体膜から、
    前記素子分離酸化膜を横切って第1の素子領域と第2の
    素子領域にまたがる第1の半導体膜を形成すると同時
    に、前記第1の素子領域内に前記素子分離酸化膜上を横
    切らずに配置された第2の半導体膜を形成する工程と、
    前記第1の不純物を前記半導体層に導入し第2導電型の
    第1の拡散層を形成する工程と、前記第2の素子領域に
    第2導電型の第2の不純物を導入し、第2導電型の第2
    の拡散層を形成する工程と、前記第2導電型の第2の拡
    散層に第1導電型の第1の不純物を導入し、第1導電型
    の第1の拡散層を形成する工程とを備えたことを特徴と
    する半導体集積回路の製造方法。
JP2000033536A 2000-02-10 2000-02-10 半導体集積回路とその製造方法 Expired - Fee Related JP3707978B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000033536A JP3707978B2 (ja) 2000-02-10 2000-02-10 半導体集積回路とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000033536A JP3707978B2 (ja) 2000-02-10 2000-02-10 半導体集積回路とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001223274A true JP2001223274A (ja) 2001-08-17
JP3707978B2 JP3707978B2 (ja) 2005-10-19

Family

ID=18558006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000033536A Expired - Fee Related JP3707978B2 (ja) 2000-02-10 2000-02-10 半導体集積回路とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3707978B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3707978B2 (ja) 2005-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4408387A (en) Method for producing a bipolar transistor utilizing an oxidized semiconductor masking layer in conjunction with an anti-oxidation mask
JPH11330084A (ja) バイポ―ラトランジスタ―の製造方法及びその構造
US20020028551A1 (en) Method for manufacturing semiconductor integrated circuit device
JPS63200568A (ja) Cmos技術を用いたバイポーラ・トランジスタとその製造方法
US20040065942A1 (en) Reduce 1/f noise in NPN transistors without degrading the properties of PNP transistors in integrated circuit technologies
KR100582147B1 (ko) 반도체 집적 회로 장치 및 그 제조 방법
KR950001146B1 (ko) 폴리실리콘 자체 정렬 바이폴라 장치 및 이의 제조 방법
JP3707978B2 (ja) 半導体集積回路とその製造方法
JPWO2003026018A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100259586B1 (ko) 반도체장치 제조방법
JP3257523B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3938569B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP3408517B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3207561B2 (ja) 半導体集積回路およびその製造方法
JP2797774B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0778833A (ja) バイポーラトランジスタとその製造方法
KR100273687B1 (ko) 바이폴라트랜지스터및그제조방법
JPH02152240A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0629304A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS58175843A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS61135135A (ja) 半導体装置
JPH06188259A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63240066A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62243361A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS639150A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080812

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees