JP2001223023A - リチウム2次電池 - Google Patents

リチウム2次電池

Info

Publication number
JP2001223023A
JP2001223023A JP2001008949A JP2001008949A JP2001223023A JP 2001223023 A JP2001223023 A JP 2001223023A JP 2001008949 A JP2001008949 A JP 2001008949A JP 2001008949 A JP2001008949 A JP 2001008949A JP 2001223023 A JP2001223023 A JP 2001223023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
battery
secondary battery
lithium secondary
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001008949A
Other languages
English (en)
Inventor
Jeong-Soon Shin
政 淳 申
Chinsei Kin
鎭 誠 金
Izen Ko
▲い▼ 善 洪
Jong Wook Lee
宗 郁 李
Eikei Kin
榮 圭 金
Shosho Kin
鐘 渉 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cheil Industries Inc
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Cheil Industries Inc
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cheil Industries Inc, Samsung SDI Co Ltd filed Critical Cheil Industries Inc
Publication of JP2001223023A publication Critical patent/JP2001223023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4235Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リチウム2次電池を提供する。 【解決手段】 リチウム複合酸化物を含むカソード電極
と、金属リチウムまたはその合金または炭素材を含むア
ノード電極及び非水系有機溶媒、リチウム塩及び一定温
度及び電圧以上において、二量体化ないしポリマー化で
きる下記化学式1により表示される芳香族エーテルを含
む非水系有機電解液を含む。 【化1】 式のうち、R1は互いに独立的に単一結合または炭素数
2以下のアルキレン基、R2は互いに独立的に水素また
は炭素数2以下のアルキル基である。本発明によるリチ
ウム2次電池は満充電状態で高温に長時間放置しても電
池の特性がそのまま維持されるだけでなく電池の信頼性
及び安全性も改善されるという利点がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はリチウム2次電池に
係り、より詳細には充電状態において高温放置しても安
全性はもちろん信頼性にすぐれたリチウム2次電池に関
する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話、ノート型コンピュータなどポ
ータブル電子機器が小型化及び高性能化され、環境汚染
のない電気自動車が実現されつつ高性能2次電池に向け
られた需要が爆発的に増加しているのであるが、このう
ち最も注目されているうちの一つがリチウムを利用する
非水系二次電池、すなわちリチウム2次電池である。
【0003】リチウム2次電池はリチウムを可逆的に吸
蔵放出の可能な材料を含むカソード及びアノード、リチ
ウム塩を含有する非水電解液及びこれらを適切に維持、
隔離する部材よりなっている。リチウムが軽量できわめ
て低い電位を持っているために、リチウム2次電池は他
のアルカリ電池やニッケル−水素、ニッケル−カドミウ
ム電池のような水系電池に比べて高電圧、高容量という
すぐれた特徴を保有している一方、デンドライト(dend
rite)が析出しショートしやすいという短所もまた保有
している。
【0004】充電状態のリチウム2次電池の内部ショー
トは、有機電解液とカソード及びアノード活物質間の爆
発的な反応による電池の発火または爆発問題を引き起こ
すことがある。
【0005】これに対して、米国特許第5,709,9
68号はジフルオロアニソールのような芳香族化合物を
添加して過充電時にセパレータのシャットダウンを促進
させる方法、米国特許第5,776,627号は正常作
動電圧以上において縮重合しつつ気体を生じさせる非フ
ェニルのような添加剤を利用して電流遮断装置を作動さ
せる方法により過充電状態での安全性を確保しようとし
た。
【0006】一方、リチウム2次電池のアノードとして
炭素材料を使用する場合には、アノード極板の表面に一
種の不動態被膜であるSEI(Solid Electorlyte Inte
rface)フィルムが形成されるのであるが、このような
SEIフィルムは高温で電解液と反応して次のような問
題点を引き起こすことがある。
【0007】化成工程において、電池の初充電時にカソ
ード物質のリチウム複合酸化物から放出されるリチウム
イオンがアノード電極に移動してインターカレーション
されるのであるが、この時反応性が強いリチウムイオン
がアノード電極と反応して炭酸リチウム(Li2
3)、酸化リチウム(LiO)、水酸化リチウム(L
iOH)などを生成し、これらがアノード極板の表面に
SEIフィルムを形成するようになる。
【0008】このSEIフィルムは不導体であるので、
再び充電されてアノード電極に向けて移動するリチウム
イオンがアノード物質または他の物質と反応できないよ
うにする。さらに、イオントンネルとして作用してリチ
ウムイオンだけを通過させるので、リチウムイオンをソ
ルベーションさせて共に移動する有機溶媒がアノードに
共にインターカレーションされ電極の構造が崩壊するこ
とを防止する。結論的に、SEIフィルムがいったん形
成されればリチウムイオンの量が可逆的に維持されて電
池の寿命特性もまた改善されうる。
【0009】SEIフィルムは電解液が安全性を維持す
る通常の条件、すなわち−20ないし60℃の温度範囲
及び4V以下の電圧条件下では比較的固く、アノードと
電解液との間の負反応を防止する役割を十分に果たすこ
とができる。しかし、満充電状態での高温貯蔵時(たと
えば、4.2Vで100%充電後に85℃で4日間放
置)、SEIフィルムの耐久性が徐々に低下するという
問題点がある。
【0010】すなわち、満充電状態において高温保存す
るようになれば経時的に増加した電気化学的エネルギと
熱エネルギによりSEIフィルムが徐々に崩壊しつつア
ノード極板が露出し、このように露出されたアノード極
板の表面が周囲の電解液と反応して負反応を持続的に起
こしつつCO、CO2、CH4、C26などのガスが発生
して電池内圧の上昇を招くようになる(J.Power Source
s 72(1998)66-70)。
【0011】電池内圧が上昇すれば円筒形電池の場合に
は過電流遮断装置(Current Interrupt Device;以下、
「CID」という)が作動しつつ完全ショート状態に至
るために電池としての機能を完全に喪失するようにな
る。さらに、CIDのない角形電池やパウチ形の電池の
場合には電池の厚さが膨脹することにより本体への装着
自体が不可能になる問題点が生じる。
【0012】一方、日本特開平10−64591号では
サイクル特性の悪化要因のうちのひとつとして、電解質
中の有機溶媒が酸化分解され、その分解物がカソード上
に徐々に堆積することにより電池内部での望ましい電気
化学反応を阻害することをあげ、このような酸化分解反
応を防止する目的として多様な還元性物質を添加する方
法を開示している。すなわち、充電によりカソードの電
位が徐々に増加するようになれば、電位が過度に高まる
微小部分が存在するようになり、このような過電圧部で
は活性酸素などの強酸化成化学種が生成されて電解質中
の有機溶媒の酸化分解が起きるのである。この場合、望
ましい電位(適切な還元性)を有する添加剤が存在する
ようになれば、この添加剤が優先的に酸化分解されるの
で有機溶媒の酸化分解は防止できるとした。
【0013】さらに、日本特開平10−74537号で
はカソードから発生する活性酸素が優先的に反応できる
添加剤を添加することにより電解液溶媒の分解を防止す
る。
【0014】このように、従来の方法は主に電極と有機
電解液との反応に発生する強酸化成化学種と優先的に反
応できる添加剤を添加することにより有機電解液の酸化
分解反応を防止する方法を採択している。
【0015】しかし、リチウム2次電池の高温放置時に
問題になる安全性と信頼性は相変らず解決されねばなら
ない課題として残っている。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】本発明がなそうとする
技術的課題は従来の方法とは異なる概念であり、満充電
状態での高温貯蔵時にもすぐれた安全性及び信頼性を提
供できるリチウム2次電池を提供するところにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の技術的課題はリ
チウム複合酸化物を含むカソード電極、金属リチウムま
たはその合金または炭素材を含むアノード電極及び非水
系有機溶媒、リチウム塩及び一定温度及び電圧以上で二
量体化または高分子化されうる下記化学式1により表示
される芳香族エーテルを含む非水系有機電解液を含むリ
チウム2次電池によりなされうる。
【0018】
【化2】
【0019】式のうち、R1は互いに独立的に単一結合
または炭素数2以下のアルキレン基、R2は互いに独立
的に水素原子または炭素数2以下のアルキル基である。
【0020】本発明の実施例によれば、前記化学式1に
より表示される芳香族エーテルの例としてはジフェニル
エーテル、ベンジルエーテルが望ましく、その含有量は
前記非水系有機溶媒とリチウム塩の総質量に対し0.1
ないし5.0質量%であることが望ましい。
【0021】本発明において、前記カソード電極活物質
のリチウム複合酸化物、アノード活物質の金属リチウ
ム、その合金または炭素材は本発明の分野において通常
使われるものであるならばいかなるものでも構わない。
【0022】さらに、前記非水系有機溶媒としては本発
明の分野において使用可能なものならば特別に制限され
ず、具体的にはプロピレンカーボネート(PC)、エチ
レンカーボネート(EC)、エチルメチルカーボネー
ト、メチルアセテート、ガンマ−ブチロラクトン、1、
3−ジオキソラン、ジメトキシエタン、ジメチルカーボ
ネート、ジエチルカーボネート、テトラハイドロフラン
(THF)、ジメチルスルホキシド及びポリエチレング
リコールジメチルエーテルのうちから選択された少なく
とも1種の溶媒を使用することが望ましい。
【0023】さらに、リチウム塩としては有機溶媒のう
ちから解離されてリチウムイオンを出すリチウム化合物
ならば特別に制限されず、その具体的な例としては過塩
素酸リチウム(LiClO4)、四フッ化ホウ酸リチウ
ム(LiBF4)、六フッ化リン酸リチウム(LiP
6)、三フッ化メタンスルホン酸リチウム(LiCF3
SO3)、リチウムビストリフルオロメタンスルホニル
アミド(LiN(CF3SO 22)などがあり、その含
有量は通常の水準である。
【0024】本発明において、前記リチウム2次電池は
多孔性フィルムよりできたセパレータをさらに含むこと
ができる。
【0025】
【発明の実施の形態】本発明はリチウム2次電池の非水
系電解液に、一定温度及び電圧以上において互いに反応
して二量体化ないし高分子化できる芳香族エーテルを添
加したことを特徴とする。
【0026】すなわち、本発明によるリチウム2次電池
の非水系有機電解液に添加される芳香族エーテルはリチ
ウム2次電池の正常作動範囲である−20ないし60℃
の温度及び4.2V(Li/Li+)以下の電圧では安
定した挙動を示す物質である。しかし、これより高温及
び高圧の範囲になれば二量体化ないしは高分子化しつつ
アノード極板の表面に高分子性被膜を形成する。このよ
うな高分子性被膜が形成されれば電池の内部抵抗が上昇
するようになり、これにより高温で長時間放置しても電
池の内部圧力上昇が抑制される効果を示すようになる。
【0027】図1は本発明により芳香族エーテルを混合
有機溶媒とリチウム塩とを合わせた総質量対比で3質量
%添加して製造した電池(a)と芳香族エーテルを添加
しない通常の電池(b)を85℃で4日間放置した後、
インピーダンスを測定し示した図面である。
【0028】図1を見れば、電池(a)の電池内部抵抗
が電池(b)に比べて非常に大きいことが分かる。すな
わち、本発明の電池の場合には高温での長時間放置時に
アノード極板表面上のSEIフィルム上に高分子性被膜
が形成されるためである。
【0029】高分子性被膜が形成されれば高温及び高電
圧の条件下でもSEIフィルムが分解されずに電解液と
アノード電極が互いに反応することを抑制できる。
【0030】従って、電解液とアノード電極との反応に
よるガス生成により円筒形リチウム2次電池の過電流遮
断装置の作動が開始したり角形電池の厚さが膨脹したり
することがなくなりうる。
【0031】電池の安全性及び信頼性を改善するという
点だけで見るならば、芳香族エーテルの添加量が多いほ
どよいのであるが、芳香族エーテルの添加量が多くなれ
ば電池の寿命特性が低下する問題点があるために適正な
添加量を決定することが重要であるが、望ましい添加量
の範囲は前述したように非水系有機溶媒とリチウム塩の
総質量に対し0.1ないし5質量%である。
【0032】本発明によるリチウム2次電池に添加され
うる芳香族エーテルとしては下記化学式1の化合物が望
ましく、より一層望ましくは化学式2のフェニルエーテ
ル及び化学式3のベンジルエーテルが例に挙げられる。
【0033】
【化3】
【0034】式のうち、R1は互いに独立的に単一結合
または炭素数2以下のアルキレン基、R2は互いに独立
的に水素または炭素数2以下のアルキル基である。
【0035】
【化4】
【0036】
【化5】
【0037】
【実施例】以下では本発明の実施例をあげ具体的に説明
する。ただし、下記実施例は本発明の例示にしか過ぎ
ず、本発明の範囲がこれに限定されるものではないこと
は明白である。
【0038】<実施例1>リチウムコバルト酸化物、ポ
リビニリデンジフルオライド及びカーボンブラックを9
2:4:4の質量比に混合した混合物をN−メチル−2
−ピロリドンに分散させてカソード活物質スラリを製造
した。このスラリを厚さが20μmであるアルミニウム
ホイルにコーティングした後で乾燥及び圧延してカソー
ド極板を製造した。
【0039】次いで、カーボン(商品名:MCF,PETOCA C
o.)とポリビニリデンジフルオライドを92:8の質量
比に混合した混合物をN−メチル−2−ピロリドンに分
散させてアノード活物質スラリを製造した。このスラリ
を厚さが15μmの銅ホイルにコーティングした後で乾
燥及び圧延してアノード極板を製造した。
【0040】次に、エチレンカーボネートとジメチルカ
ーボネートの混合有機溶媒(混合比は5:5)にLiP
61.0Mを添加した後でジフェニルエーテルを添加
し電解液を製造した。この時、ジフェニルエーテルの添
加量は混合有機溶媒とLiPF6を合わせた総質量の
1.0質量%になるようにした。
【0041】前述したように製造されたカソード極板及
びアノード極板の間にポリエチレン樹脂よりできたセパ
レータ(商品名:N-710,ASAHI Co.)を介在した後で巻
取して電極構造体を製造した。この電極構造体を電池ケ
ースである18650円筒形カン(can)に挿入した後で
これに前記電解液を注入し、クリンピング(crimpin
g)、プレッシング(pressing)して25個の円筒形リ
チウム2次電池を完成した。
【0042】この時、各電池の過電流遮断装置(CI
D)の作動電圧を13±3kgfに設定した。
【0043】<実施例2>ジフェニルエーテルの添加量
を3.0質量%とすることを除いては実施例1と同じ方
法で25個の円筒形2次電池を製造した。
【0044】<実施例3>ジフェニルエーテルの添加量
を5.0質量%とすることを除いては実施例1と同じ方
法で25個の円筒形2次電池を製造した。
【0045】<実施例4>ジフェニルエーテルの代わり
にベンジルエーテルを添加することを除いては実施例1
と同じ方法で25個の円筒形2次電池を製造した。
【0046】<比較例1>電解液の製造時にジフェニル
エーテルを添加しないことを除いては実施例1と同じ方
法で25個の円筒形2次電池を製造した。
【0047】実施例1−4及び比較例1において製造し
た電池に関して次のような特性をテストした。
【0048】高温特性テスト 製造された電池を320mAの電流及び4.2Vの充電
電圧でCC−CV条件下で充電した後、1時間放置後に
320mAの電流で2.5Vまで放電して1時間放置す
る過程を3回反復した後、1600mAの電流で2時間
半の間4.2Vの充電電圧で充電した。
【0049】この電池を85℃の高温チャンバで4日間
放置してCIDが電池内から発生する内圧により作動し
ているか否かを確認してその数をカウントした。結果を
次の表1に示した。
【0050】
【表1】
【0051】前記表1の結果から、所定量の芳香族にエ
ーテルが添加された本発明の円筒形リチウム2次電池の
場合には、満充電状態において85℃の高温で4日以上
放置してもCIDがほとんど作動しない反面、芳香族エ
ーテルが添加されていない従来の円筒形電池の場合には
3日目からCIDが作動し始めて5日目が経過しつつ過
半数に近い電池にてCIDが作動するのが見られる。
【0052】寿命特性テスト 製造された電池を1600mAの電流及び4.2Vの電
圧で2.5時間充電した後で1時間休んだ後、1600
mAの電流及び2.5Vの電圧で放電後に1時間休止す
る条件で300サイクルの間充放電しその結果を図2に
示した。
【0053】図2を見れば、本発明によりジフェニルエ
ーテルを添加して製造されたリチウム2次電池をジフェ
ニルエーテルを添加しない従来のリチウム2次電池に比
べて、寿命特性が多少低下してジフェニルエーテルの添
加量が多くなるほど寿命特性もより低下することが分か
る。しかし、ジフェニルエーテルの添加量が有機溶媒と
リチウム塩の総質量に対し3質量%以下ならば、寿命特
性に及ぶ影響が微小なために実用上大きく問題にならな
い。ジフェニルエーテルの添加量が5質量%に至れば、
寿命特性の低下現象がより明らかになりはするが、やは
り実用上大きい問題になる素地がないという点で許容可
能な範囲であると言える。しかし、添加量が5質量%を
超過するようになれば電池の内圧減少効果に比べて電池
の寿命特性に及ぶ影響があまり大きいために望ましくな
いと判断される。
【0054】<実施例5>電池ケースとして30mm×
48mm×4.2mmの大きさの角形カンを使用して2
5個の角形電池を製造することを除いては実施例1と同
じ方法でリチウム2次電池を製造した。
【0055】<実施例6>電池ケースとして30mm×
48mm×4.2mmの大きさの角形カンを使用して2
5個の角形電池を製造することを除いては実施例2と同
じ方法でリチウム2次電池を製造した。
【0056】<実施例7>電池ケースとして30mm×
48mm×4.2mmの大きさの角形カンを使用して2
5個の角形電池を製造することを除いては実施例3と同
じ方法でリチウム2次電池を製造した。
【0057】<比較例2>電池ケースとして30mm×
48mm×4.2mmの大きさの角形カンを使用して2
5個の角形電池を製造することを除いては比較例1と同
じ方法でリチウム2次電池を製造した。
【0058】高温特性テスト 実施例5−7及び比較例2において製造された電池を1
20mAの電流及び4.2Vの充電電圧でCC−CV条
件下で充電した後、1時間放置後に120mAの電流で
2.5Vまで放電して1時間放置する過程を3回反復し
た後、600mAの電流で2時間半の間4.2Vの充電
電圧で充電した。
【0059】この電池を高温に4日間放置しつつ24時
間ごとにその厚さを測定比較して厚さがかなり膨らんだ
5つの平均を算出した。結果を次の表2に示した。
【0060】
【表2】
【0061】表2の結果から、本発明による角形電池の
厚さ膨張率が従来の角形電池の厚さ膨張率に比べて約7
4%の水準にしかならないことが分かる。
【0062】
【発明の効果】本発明によるリチウム2次電池は満充電
状態で高温に長時間放置しても電池の特性がそのまま維
持されるだけでなく電池の信頼性及び安全性も改善され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるリチウム2次電池及び従来のリチ
ウム2次電池のインピーダンスを測定して示したグラフ
である。
【図2】本発明によるリチウム2次電池及び従来のリチ
ウム2次電池の寿命特性を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金 鎭 誠 大韓民国ソウル特別市中浪區面牧2洞104 −3番地 (72)発明者 洪 ▲い▼ 善 大韓民国忠清南道天安市新芳洞897番地 ドゥレ現代アパート202棟1808號 (72)発明者 李 宗 郁 大韓民国忠清南道天安市雙龍2洞1279番地 ライフタウンアパート102棟1107號 (72)発明者 金 榮 圭 大韓民国大田廣域市儒城區田民洞462−5 番地 世宗アパート109棟1006號 (72)発明者 金 鐘 渉 大韓民国大田廣域市儒城區田民洞462−5 番地 世宗アパート109棟1006號

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リチウム複合酸化物を含むカソード電極
    と、 金属リチウムまたはその合金または炭素材を含むアノー
    ド電極と、 非水系有機溶媒、リチウム塩、及び一定温度及び電圧以
    上で二量体化ないしポリマー化できる下記化学式1によ
    り表示される芳香族エーテルを含む非水系有機電解液を
    含むリチウム2次電池: 【化1】 前記式のうち、R1は互いに独立的に単一結合または炭
    素数2以下のアルキレン基、R2は互いに独立的に水素
    原子または炭素数2以下のアルキル基である。
  2. 【請求項2】 前記芳香族エーテルがジフェニルエーテ
    ルであることを特徴とする請求項1に記載のリチウム2
    次電池。
  3. 【請求項3】 前記芳香族エーテルがベンジルエーテル
    であることを特徴とする請求項1に記載のリチウム2次
    電池。
  4. 【請求項4】 前記芳香族エーテルの含有量が前記非水
    系有機溶媒とリチウム塩の総質量に対し0.1ないし
    5.0質量%であることを特徴とする請求項1に記載の
    リチウム2次電池。
  5. 【請求項5】 前記非水系有機溶媒がプロピレンカーボ
    ネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)、エチ
    ルメチルカーボネート、メチルアセテート、ガンマ−ブ
    チロラクトン、1、3−ジオキソラン、ジメトキシエタ
    ン、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、テ
    トラハイドロフラン(THF)、ジメチルスルホキシド
    及びポリエチレングリコールジメチルエーテルよりなる
    群から選択された少なくとも1種の溶媒であることを特
    徴とする請求項1に記載のリチウム2次電池。
  6. 【請求項6】 前記リチウム塩が過塩素酸リチウム(L
    iClO4)、四フッ化ホウ酸リチウム(LiBF4)、
    六フッ化リン酸リチウム(LiPF6)、三フッ化メタ
    ンスルホン酸リチウム(LiCF3SO3)及びリチウム
    ビストリフルオロメタンスルホニルアミド(LiN(C
    3SO22)よりなる群から選択された1種以上であ
    ることを特徴とする請求項1に記載のリチウム2次電
    池。
  7. 【請求項7】 多孔性フィルムよりできたセパレータを
    さらに含むことを特徴とする請求項1に記載のリチウム
    2次電池。
JP2001008949A 2000-01-25 2001-01-17 リチウム2次電池 Pending JP2001223023A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020000003394A KR100325866B1 (ko) 2000-01-25 2000-01-25 리튬 2차 전지
KR00P3394 2000-01-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001223023A true JP2001223023A (ja) 2001-08-17

Family

ID=19641167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001008949A Pending JP2001223023A (ja) 2000-01-25 2001-01-17 リチウム2次電池

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6645674B2 (ja)
JP (1) JP2001223023A (ja)
KR (1) KR100325866B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6908712B2 (en) 2000-12-27 2005-06-21 Mitsubishi Chemical Corporation Lithium secondary cell

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030113622A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-19 Blasi Jane A. Electrolyte additive for non-aqueous electrochemical cells
KR100597143B1 (ko) * 2002-07-16 2006-07-06 미쯔이가가꾸가부시끼가이샤 전해액용 첨가제, 이를 이용한 비수전해액, 및 이차 전지
KR100497232B1 (ko) * 2003-07-01 2005-06-23 삼성에스디아이 주식회사 리튬 설퍼 전지용 음극, 그의 제조 방법 및 그를 포함하는리튬 설퍼 전지
CN100527519C (zh) * 2004-09-03 2009-08-12 松下电器产业株式会社 非水电解液及含有该非水电解液的二次电池
KR100713622B1 (ko) * 2006-01-09 2007-05-02 제일모직주식회사 디페닐에테르계 화합물을 포함하는 비수성 전해액 및 이를포함하는 리튬 2차 전지
JP4994677B2 (ja) * 2006-02-28 2012-08-08 パナソニック株式会社 非水電解液二次電池
JP4934704B2 (ja) * 2009-07-27 2012-05-16 株式会社日立製作所 リチウムイオン二次電池及びリチウムイオン二次電池用過充電抑制剤
DE102013201030A1 (de) * 2013-01-23 2014-07-24 Robert Bosch Gmbh Elektrolyt für Lithium-Zelle
CN106920994A (zh) * 2015-12-28 2017-07-04 张家港市国泰华荣化工新材料有限公司 一种防过充电解液及锂电池

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3669024B2 (ja) 1995-05-26 2005-07-06 ソニー株式会社 非水電解液二次電池
CA2163187C (en) * 1995-11-17 2003-04-15 Huanyu Mao Aromatic monomer gassing agents for protecting non-aqueous lithium batteries against overcharge
JP3937482B2 (ja) 1996-08-26 2007-06-27 宇部興産株式会社 非水電解液二次電池
JP3417228B2 (ja) * 1996-08-30 2003-06-16 宇部興産株式会社 非水電解液及びリチウム二次電池
JP2983205B1 (ja) * 1998-07-31 1999-11-29 三洋電機株式会社 非水系二次電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6908712B2 (en) 2000-12-27 2005-06-21 Mitsubishi Chemical Corporation Lithium secondary cell
US7312002B2 (en) 2000-12-27 2007-12-25 Mitsubishi Chemical Corporation Lithium secondary cell

Also Published As

Publication number Publication date
US20010018146A1 (en) 2001-08-30
KR20010074364A (ko) 2001-08-04
US6645674B2 (en) 2003-11-11
KR100325866B1 (ko) 2002-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6482550B1 (en) Non-aqueous secondary battery
JP3061759B2 (ja) 非水系リチウム電池における過充電保護用芳香族モノマー系気体発生剤
JP5108205B2 (ja) 全固体型リチウム二次電池
JP4536724B2 (ja) 電池の安全性を向上するための電解液溶媒及びこれを含むリチウム二次電池
KR101073228B1 (ko) 비수성 전해질 이차 전지
EP1936731A1 (en) Rechargeable lithium battery
JP2009164082A (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP2005135895A (ja) 効率的な性能を有するリチウム電池
JP2009105069A (ja) リチウム二次電池用電解液及びこれを含むリチウム二次電池
US20170125847A1 (en) Additive for non-aqueous electrolyte, non-aqueous electrolyte comprising the same, and lithium secondary battery comprising the same
JPH11195429A (ja) 非水電解液二次電池
US20110250506A1 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery
JP2005183384A (ja) リチウム充電式電気化学的電池の正極用の電気化学的活物質
JP2004171907A (ja) リチウム二次電池
JP4701599B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2001223023A (ja) リチウム2次電池
WO2003021707A1 (en) Nonaqueous electrolyte
US20230253625A1 (en) Electrolyte for Lithium Secondary Battery and Lithium Secondary Battery Including the Same
JP5117649B2 (ja) 非水電解質二次電池およびその製造法
JPH0696759A (ja) 非水電解質二次電池及びそれに用いる活物質の製造方法
JP2003157894A (ja) 過充電安全性に優れた非水系電解液及びこれを採用したリチウム電池
EP1716616B1 (en) Non-aqueous electrolyte for battery
JP3123780B2 (ja) 非水系電解液電池
KR100432669B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 그의 제조방법
EP3621135A1 (en) Negative electrode for lithium-ion rechargeable battery, and lithium-ion rechargeable battery

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311