JP2001220385A - ジヒドロキシフェニルトリアジン化合物の製造方法 - Google Patents

ジヒドロキシフェニルトリアジン化合物の製造方法

Info

Publication number
JP2001220385A
JP2001220385A JP2000029996A JP2000029996A JP2001220385A JP 2001220385 A JP2001220385 A JP 2001220385A JP 2000029996 A JP2000029996 A JP 2000029996A JP 2000029996 A JP2000029996 A JP 2000029996A JP 2001220385 A JP2001220385 A JP 2001220385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
carbon atoms
dihydroxyphenyltriazine
alkoxy group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000029996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4521794B2 (ja
Inventor
Etsuo Hida
悦男 飛田
Takashi Ayabe
敬士 綾部
Shinichi Ishikawa
慎一 石川
Saeko Kawaragi
佐依子 河原木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP2000029996A priority Critical patent/JP4521794B2/ja
Publication of JP2001220385A publication Critical patent/JP2001220385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4521794B2 publication Critical patent/JP4521794B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 安全に合成でき、誘導体を合成する際に不純
物の副生や収率低下の少ないジヒドロキシフェニルトリ
アジン化合物の製造方法を提供する。 【解決手段】 一般式IIIのジヒドロキシフェニルト
リアジン化合物の製造方法であって、例えばレゾルシン
酸エステルオリゴマー、及びベンズアミジンを縮合環化
反応させ2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−4,
6−ジアリール−1,3,5−トリアジンを得る。 (R1とR2は独立に水素;C1〜18のアルキル、アルケ
ニルまたはアルコキシ基;ハロゲン又はヒドロキシ基を
表す。R3〜R5は独立に水素;C1〜18のアルキルもし
くはアルコキシ基;ハロゲン又はヒドロキシ基を表
す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2−(2,4−ジ
ヒドロキシフェニル)−4,6−ジアリール−1,3,
5−トリアジン(本発明では、ジヒドロキシフェニルト
リアジンと略称する。)化合物の合成方法に関する。詳
細には、レゾルシン酸エステルオリゴマーとベンズアミ
ジンとの縮合環化反応によるジヒドロキシフェニルトリ
アジン化合物の合成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ヒドロキシフェニルトリアジン化合物
は、ポリカーボネート樹脂やポリエステル樹脂などの合
成樹脂成形品、フィルム、繊維などの紫外線吸収剤とし
て有用であることが知られている。従来、ヒドロキシフ
ェニルトリアジン化合物の製造方法としては、トリアジ
ンクロライドから製造する方法が知られている。しか
し、トリアジンクロライドは安全性の観点から取り扱い
に注意が必要であり工業的製法としては好ましくない。
【0003】一方、特開平7−188190号公報に
は、ベンズアミジンとレゾルシン酸クロライドやレゾル
シン酸メチルエステルとから、ヒドロキシフェニルトリ
アジン化合物を縮合環化反応により一段で合成する方法
が提案されている。しかし、レゾルシン酸クロライドか
ら合成した場合、発生する塩酸を中和処理するためにト
リエチルアミンなどのアミン化合物を多量に用いるため
生成するアミン化合物の塩酸塩の処理が必要であり工程
が煩雑であった。また、レゾルシン酸エステルからの縮
合環化反応は、反応の進行に伴いフェノールやアルコー
ルが副生するので、得られたヒドロキシフェニルトリア
ジン化合物から種々の誘導体を合成する場合、それらの
副生物による副反応により不純物が生成し、純度や収率
に悪影響する問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ジヒ
ドロキシフェニルトリアジン化合物が安全に合成でき
て、且つ、得られたジヒドロキシフェニルトリアジン化
合物から誘導体を合成する際に、不純物が副生したり収
率低下の少ないジヒドロキシフェニルトリアジン化合物
の製造方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の現状
に鑑み鋭意検討を重ねた結果、ベンズアミジンもしくは
そのハロゲン化水素塩と、レゾルシン酸エステルオリゴ
マーとを縮合環化反応させることにより、安全に合成で
きて、且つ、生成物を用いて誘導体を合成する場合に副
反応による純度低下や収率低下がないジヒドロキシフェ
ニルトリアジン化合物を合成できることを見出し本発明
に到達した。
【0006】すなわち本発明の第1は、(A)下記一般
式(I)で表されるレゾルシン酸エステルオリゴマー、
及び(B)下記一般式(II)で表されるベンズアミジン
もしくは置換基を有するベンズアミジン又はそれらのハ
ロゲン化水素との塩、を縮合環化反応させることによる
下記一般式(III)で表されるジヒドロキシフェニルト
リアジン化合物の製造方法を提供する。
【0007】
【化4】
【0008】(式中、R1およびR2は、各々独立に、水
素原子;炭素原子数1〜18のアルキル基、アルケニル
基もしくはアルコキシ基;ハロゲン原子;又はヒドロキ
シ基を表す。Xは塩素原子、ヒドロキシ基、フェノキシ
基、又は炭素原子数1〜8のアルコキシ基を表す。nは
2〜1,000の整数を表す。)
【0009】
【化5】
【0010】(式中、R3、R4およびR5は、各々独立
に、水素原子;炭素原子数1〜18のアルキル基もしく
はアルコキシ基;ハロゲン原子;又はヒドロキシ基を表
す。)
【0011】
【化6】
【0012】(式中、R1およびR2は、各々独立に、水
素原子;炭素原子数1〜18のアルキル基、アルケニル
基またはアルコキシ基;ハロゲン原子;又はヒドロキシ
基を表す。R3、R4およびR5は、各々独立に、水素原
子;炭素原子数1〜18のアルキル基もしくはアルコキ
シ基;ハロゲン原子;又はヒドロキシ基を表す。) 本発明の第2は、Xがヒドロキシ基である本発明の第1
記載のジヒドロキシフェニルトリアジン化合物の製造方
法を提供する。本発明の第3は、Xが塩素原子である本
発明の第1記載のジヒドロキシフェニルトリアジン化合
物の製造方法を提供する。本発明の第4は、Xがフェノ
キシ基または炭素原子数1〜8のアルコキシ基である本
発明の第1記載のジヒドロキシフェニルトリアジン化合
物の製造方法を提供する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は、上記一般式(I)で表されるレゾルシン酸エ
ステルオリゴマー(A)と、上記一般式(II)で表され
るベンズアミジンもしくは置換基を有するベンズアミジ
ン又はそれらのハロゲン化水素塩(B)とを用いた縮合
環化反応による上記一般式(III)で表されるジヒドロ
キシフェニルトリアジン化合物、即ち2−(2,4−ジ
ヒドロキシフェニル)−4,6−ジアリール−1,3,
5−トリアジン化合物の製造方法に関する。2−(2,
4−ジヒドロキシフェニル)−4,6−ジアリール−
1,3,5−トリアジン化合物は、2−(2,4−ジヒ
ドロキシフェニル)−4,6−ジアリール−s−トリア
ジン化合物とも言われる。
【0014】一般式(I)において、R1およびR2は、
各々独立に、水素原子、炭素原子数1〜18のアルキル
基、アルケニル基、アルコキシ基、ハロゲン原子または
ヒドロキシ基を表す。炭素原子数1〜18のアルキル基
としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、
ブチル、イソブチル、第二ブチル、第三ブチル、ペンチ
ル、第三ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、第
三オクチル、2−エチルヘキシル、ノニル、イソノニ
ル、デシル、イソデシル、ウンデシル、ドデシル、トリ
デシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、
ヘプタデシル、オクタデシルなどが挙げられる。上記の
内で、炭素原子数1〜8のアルキル基が好ましく、特に
炭素原子数1〜4のアルキル基が好ましい。炭素原子数
1〜18のアルケニル基としては、上記アルキル基に対
応するアルケニル基が挙げられる。上記の内で、炭素原
子数1〜8の例えば、ビニル、プロペニル、ブテニル、
ペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、オクテニルなど
が好ましい。特に炭素原子数1〜4のアルケニル基が好
ましい。炭素原子数1〜18のアルコキシ基としては、
上記アルキル基に対応する基が挙げられる。上記の内
で、炭素原子数1〜8のアルコキシ基が好ましく、特に
炭素原子数1〜4のアルコキシ基が好ましい。
【0015】一般式(I)において、Xはハロゲン原
子、特に塩素原子、ヒドロキシ基、フェノキシ基または
炭素原子数1〜8のアルコキシ基を表す。炭素原子数1
〜8のアルコキシ基としては、前記R1およびR2におけ
る炭素原子数1〜8のアルキル基と同じものが例示され
るが、R1およびR2とは独立である。本発明において、
Xがハロゲン原子、フェノキシ基または炭素原子数1〜
8のアルコキシ基である場合には、発生する塩酸を中和
処理したり、反応の進行に伴いフェノールやアルコール
が副生するが、使用原料がレゾルシン酸オリゴマー化合
物であるので、それらの副生量が少なく、中和処理がよ
り容易又は経済的になり、また、得られたジヒドロキシ
フェニルトリアジン化合物から種々の誘導体を合成する
場合、フェノールやアルコール等の副生物に帰因する不
純物の生成量が少なくなる特徴がある。
【0016】一般式(I)において、nは2〜1,00
0の整数である。本発明では、レゾルシン酸エステルオ
リゴマーを使用することにより、ジヒドロキシフェニル
トリアジン化合物の合成収率が向上し、且つ、誘導体合
成工程における不純物の副生が少ない。nが2より小さ
いとオリゴマーではなくなるので、収率向上効果が小さ
くなり、1,000より大きいと使用するオリゴマーが
高粘度となり、合成時の取扱い性が悪く、また、反応性
が低下する。nは大きいほど末端の未反応レゾルシン酸
や副生アルコール、フェノールおよび塩酸が少なくなり
好ましいが、高分子量化すると反応液の粘度が高くなる
のでnは平均で2〜1,000が好ましく、5〜100
がより好ましい。
【0017】一般式(II)におけるR3、R4およびR5
で表されるそれぞれ炭素原子数1〜18のアルキル基及
びアルコキシ基としては、前記一般式(I)におけるR
1およびR2で表されるそれぞれ炭素原子数1〜18のア
ルキル基、及びアルコキシ基が、例示される。
【0018】一般式(III)における、R1およびR2
並びに、R3、R4およびR5で表される、それぞれ炭素
原子数1〜18のアルキル基、アルケニル基またはアル
コキシ基としては、原料を示す前記一般式(I)及び一
般式(II)におけるR1およびR2、並びに、R3、R4
よびR5が挙げられる。
【0019】本発明に用いられる一般式(I)で表され
る化合物としては、以下の化合物I−1〜I−4が例示
される。nは式(I)と同じである。
【0020】
【化7】
【0021】
【化8】
【0022】
【化9】
【0023】
【化10】
【0024】一般式(I)で表される上記化合物は、レ
ゾルシン酸をオキシ塩化リンや酸無水物の共存下に、縮
合させて得られる。オキシ塩化リンを用いた場合には、
一般式(I)においてXが塩素原子であるものが得ら
れ、この化合物は反応活性が高く、ベンズアミジンとの
環化反応で高い収率が得られるので好ましい。また、酸
無水物を用いた場合には、一般式(I)においてXがヒ
ドロキシ基やフェノキシ基、アルコキシ基であるものが
得られ、この化合物は腐食性が小さいので製造設備を制
約しない点で好ましい。酸無水物としては無水酢酸など
が挙げられる。
【0025】本発明に用いられる一般式(II)で表され
るベンズアミジン化合物としては、以下の化合物II−1
〜II−4が挙げられる。
【0026】
【化11】
【0027】
【化12】
【0028】
【化13】
【0029】
【化14】
【0030】上記レゾルシン酸エステルオリゴマーとベ
ンズアミジンの縮合環化反応は、容易に進行する。
【0031】本発明の製造方法により得られるジヒドロ
キシフェニルトリアジン化合物としては、具体的には以
下の化合物が例示される。
【0032】
【化15】
【0033】
【化16】
【0034】
【化17】
【0035】
【化18】
【0036】
【化19】
【0037】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。 [実施例1]レゾルシン酸15.4g(0.1モル)、ト
ルエン30.8g、ジメチルホルムアミド0.37g
(0.005モル)、オキシ塩化リン10.7g(0.
07モル)を窒素雰囲気下、100℃で8時間撹拌し
た。その後、0℃に冷却し、析出した結晶をろ過した。
得られた結晶を十分に水洗した後、加熱減圧乾燥して、
淡褐色固体12.8g(収率:94%)を得た。得られ
た固体をゲルパーミエーションクロマトグラフにより分
子量を測定した結果、平均重合度は37であり、未反応
レゾルシン酸は実質的に含まれていなかった。
【0038】得られたレゾルシン酸エステルオリゴマー
8.84g(レゾルシン酸換算で0.065モル)、ベ
ンズアミジン塩酸塩20.5g(0.13モル)、アセ
トニトリル44.3g、トリエチルアミン13.2g
(0.13モル)を加え、75℃、20時間撹拌して縮
合環化反応を行った。反応終了後、0℃に冷却し、析出
した結晶をろ過して水洗後、加熱・減圧乾燥して、2−
(2,4−ジヒドロキシフェニル)−4,6−ジフェニ
ル−1,3,5−トリアジンの淡黄色固体20.2g
(収率:91%)を得た。得られた固体の融点は272
〜273℃であった。
【0039】[実施例2]レゾルシン酸15.4g(0.
1モル)、トルエン30.8g、ジメチルホルムアミド
0.37g(0.005モル)、無水酢酸7.15g
(0.07モル)を窒素雰囲気下、100℃で8時間撹
拌した。その後、同温度で冷却脱溶媒し、淡褐色粘調物
質12.8g(収率:95%)を得た。得られた粘調物
をゲルパーミエーションクロマトグラフにより分子量を
測定し、平均重合度は22であり、未反応レゾルシン酸
は実質的に含まれていなかった。
【0040】得られたレゾルシン酸エステルオリゴマー
8.84g(レゾルシン酸換算で0.065モル)、ベ
ンズアミジン塩酸塩20.5g(0.13モル)、アセ
トニトリル44.3g、トリエチルアミン13.2g
(0.13モル)を、75℃、20時間撹拌した。終了
後、0℃に冷却し、析出した結晶をろ過して水洗後、加
熱減圧乾燥して、2−(2,4−ジヒドロキシフェニ
ル)−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジンの
淡黄色固体19.3g(収率:87%)を得た。
【0041】[比較例1]レゾルシン酸クロライド17.
3g(0.1モル)、ベンズアミジン塩酸塩31.3g
(0.2モル)、アセトニトリル44.3g、トリエチ
ルアミン30.3g(0.3モル)を75℃、20時間
撹拌した。終了後、0℃に冷却し、析出した結晶をろ過
して水洗後、加熱減圧乾燥して2−(2,4−ジヒドロ
キシフェニル)−4,6−ジフェニル−1,3,5−ト
リアジンの淡黄色固体26g(収率76%)を得た。
【0042】[比較例2]レゾルシン酸メチル16.8g
(0.1モル)、ベンズアミンジン塩酸塩31.3g
(0.2モル)、アセトニトリル44.3g、トリエチ
ルアミン20.2g(0.2モル)を75℃、20時間
撹拌した。終了後、0℃に冷却し、析出した結晶をろ過
して水洗後、加熱・減圧乾燥して2−(2,4−ジヒド
ロキシフェニル)−4,6−ジフェニル−1,3,5−
トリアジンの淡黄色固体25.3g(収率74%)を得
た。
【0043】
【発明の効果】本発明により、2−(2,4−ジヒドロ
キシフェニル)−4,6−ジアリール−1,3,5−ト
リアジン化合物を収率良く、且つ安全に製造することが
できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石川 慎一 東京都荒川区東尾久7丁目2番35号 旭電 化工業株式会社内 (72)発明者 河原木 佐依子 東京都荒川区東尾久7丁目2番35号 旭電 化工業株式会社内 Fターム(参考) 4J029 AA02 AB02 AC01 AC04 AD01 AE18 EB03 EB04A HA01 HB06

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)下記一般式(I)で表されるレゾ
    ルシン酸エステルオリゴマー、及び(B)下記一般式
    (II)で表されるベンズアミジンもしくは置換基を有す
    るベンズアミジン又はそれらのハロゲン化水素との塩、
    を縮合環化反応させることによる下記一般式(III)で
    表されるジヒドロキシフェニルトリアジン化合物の製造
    方法。 【化1】 (式中、R1およびR2は、各々独立に、水素原子;炭素
    原子数1〜18のアルキル基、アルケニル基もしくはア
    ルコキシ基;ハロゲン原子;又はヒドロキシ基を表す。
    Xは塩素原子、ヒドロキシ基、フェノキシ基、又は炭素
    原子数1〜8のアルコキシ基を表す。nは2〜1,00
    0の整数を表す。) 【化2】 (式中、R3、R4およびR5は、各々独立に、水素原子;
    炭素原子数1〜18のアルキル基もしくはアルコキシ
    基;ハロゲン原子;又はヒドロキシ基を表す。) 【化3】 (式中、R1およびR2は、各々独立に、水素原子;炭素
    原子数1〜18のアルキル基、アルケニル基またはアル
    コキシ基;ハロゲン原子;又はヒドロキシ基を表す。R
    3、R4およびR5は、各々独立に、水素原子;炭素原子
    数1〜18のアルキル基もしくはアルコキシ基;ハロゲ
    ン原子;又はヒドロキシ基を表す。)
  2. 【請求項2】 Xがヒドロキシ基である請求項1記載の
    ジヒドロキシフェニルトリアジン化合物の製造方法。
  3. 【請求項3】 Xが塩素原子である請求項1記載のジヒ
    ドロキシフェニルトリアジン化合物の製造方法。
  4. 【請求項4】 Xがフェノキシ基または炭素原子数1〜
    8のアルコキシ基である請求項1記載のジヒドロキシフ
    ェニルトリアジン化合物の製造方法。
JP2000029996A 2000-02-08 2000-02-08 ジヒドロキシフェニルトリアジン化合物の製造方法 Expired - Lifetime JP4521794B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000029996A JP4521794B2 (ja) 2000-02-08 2000-02-08 ジヒドロキシフェニルトリアジン化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000029996A JP4521794B2 (ja) 2000-02-08 2000-02-08 ジヒドロキシフェニルトリアジン化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001220385A true JP2001220385A (ja) 2001-08-14
JP4521794B2 JP4521794B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=18555072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000029996A Expired - Lifetime JP4521794B2 (ja) 2000-02-08 2000-02-08 ジヒドロキシフェニルトリアジン化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4521794B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2261279A1 (en) 2009-06-09 2010-12-15 Fujifilm Corporation Triazine derivative, ultraviolet absorber composition and resin composition stabilized with the absorber composition
EP2267067A1 (en) 2009-06-23 2010-12-29 Fujifilm Corporation Ultraviolet absorber composition and resin composition stabilized with the absorber composition
WO2011013723A1 (ja) 2009-07-29 2011-02-03 富士フイルム株式会社 新規なトリアジン誘導体、紫外線吸収剤及び樹脂組成物
EP2301995A1 (en) 2009-09-28 2011-03-30 Fujifilm Corporation Polycarbonate resin composition containing triazine compound and molded article using the same
WO2011089969A1 (ja) 2010-01-19 2011-07-28 富士フイルム株式会社 ポリエステル樹脂組成物
EP2423202A1 (en) 2010-08-31 2012-02-29 Fujifilm Corporation Triazine-based compound and ultraviolet absorber

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2261279A1 (en) 2009-06-09 2010-12-15 Fujifilm Corporation Triazine derivative, ultraviolet absorber composition and resin composition stabilized with the absorber composition
EP2267067A1 (en) 2009-06-23 2010-12-29 Fujifilm Corporation Ultraviolet absorber composition and resin composition stabilized with the absorber composition
WO2011013723A1 (ja) 2009-07-29 2011-02-03 富士フイルム株式会社 新規なトリアジン誘導体、紫外線吸収剤及び樹脂組成物
EP2301995A1 (en) 2009-09-28 2011-03-30 Fujifilm Corporation Polycarbonate resin composition containing triazine compound and molded article using the same
WO2011089969A1 (ja) 2010-01-19 2011-07-28 富士フイルム株式会社 ポリエステル樹脂組成物
EP2423202A1 (en) 2010-08-31 2012-02-29 Fujifilm Corporation Triazine-based compound and ultraviolet absorber

Also Published As

Publication number Publication date
JP4521794B2 (ja) 2010-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3703869B2 (ja) ヒドロキシフェニル−1,3,5−トリアジンの製造方法
JPH01316346A (ja) エステルの製造法
JP2001220385A (ja) ジヒドロキシフェニルトリアジン化合物の製造方法
JP3067878B2 (ja) 2−(2’,4’−ジヒドロキシフェニル)−4,6−ジアリール−s−トリアジンの製造方法
EP2391609B1 (en) Key intermediates for the synthesis of rosuvastatin or pharmaceutically acceptable salts thereof
JPH0611737B2 (ja) ステアリル−β(3,5−ジブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネ−ト及びビス〔β(3,5−ジブチル−4−ヒドロキシベンジル)−メチル−カルボキシルエチル〕スルフィドの製造方法
JP3844307B2 (ja) 2−(2’,4’−ジヒドロキシフェニル)−4,6−ジアリール−s−トリアジン誘導体の製造方法
JP3341216B2 (ja) ヒドロキシフェニルカルボキシレートの製造方法
FR2462455A1 (fr) Triazines-1,3,5 porteuses de radicaux phenoliques, leur application a la stabilisation de matieres organiques, et matieres organiques contenant de telles triazines
JP3364895B2 (ja) 葉酸の製造法
US5981764A (en) Process for producing 1-aminopyrrolidine, and 1-aminopyrrolidine according to the process
CN111943895B (zh) 一种制备2-(4,6-二芳基-1,3,5-三嗪-2-基)-5-烷氧基-苯酚的方法
JP3223377B2 (ja) 対称的な2,2’−メチレンビスベンゾトリアゾリル フェノール類の製造方法
CN100579955C (zh) N-烷氧基草酰丙氨酸酯的制备方法
KR19990081747A (ko) [2-[4-[(4-클로로페닐)페닐메틸]-1-피페라지닐]에톡시]아세트산의 에스테르의 제조방법
JP4570740B2 (ja) アリールアミノヒドロキシアントラキノン類の製造
JP4621429B2 (ja) 乳酸誘導体
EP0853077B1 (en) Process for producing alkyl 3-amino-4-substituted benzoates
JP2974742B2 (ja) 5―アリールヒダントインの製造方法
JP3808538B2 (ja) 1h−1,2,4−トリアゾール−5−イル酢酸類および、その製造法
JP3000734B2 (ja) オキシフラバン類の精製法
JPS6312465B2 (ja)
JPH04234831A (ja) ヒドロキシフェニルプロピオン酸エステルの製造方法
JP2005225820A (ja) 立体障害性基を有する4−ヒドロキシ安息香酸誘導体のアシル化物およびその製造方法
US6239281B1 (en) Process for preparing carbamoyl pyridinium compounds

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050829

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100521

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4521794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term