JP2001219511A - 接着用架橋熱可塑性エラストマー組成物及び積層体 - Google Patents

接着用架橋熱可塑性エラストマー組成物及び積層体

Info

Publication number
JP2001219511A
JP2001219511A JP2000030291A JP2000030291A JP2001219511A JP 2001219511 A JP2001219511 A JP 2001219511A JP 2000030291 A JP2000030291 A JP 2000030291A JP 2000030291 A JP2000030291 A JP 2000030291A JP 2001219511 A JP2001219511 A JP 2001219511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
olefin
thermoplastic elastomer
rubber
olefinic
elastomer composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000030291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4599646B2 (ja
Inventor
Nobuhiro Natsuyama
延博 夏山
Hironobu Shigematsu
広信 重松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2000030291A priority Critical patent/JP4599646B2/ja
Publication of JP2001219511A publication Critical patent/JP2001219511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4599646B2 publication Critical patent/JP4599646B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オレフィン系ゴム、オレフィン系樹脂又はオ
レフィン系熱可塑性エラストマーと優れた接着性を有す
る接着用架橋熱可塑性エラストマー組成物並びに該樹脂
組成物とオレフィン系ゴム、オレフィン系樹脂又はオレ
フィン系熱可塑性エラストマーとを接着して得られる積
層体を提供する。 【解決手段】 下記の成分(A)〜(D)を含有し、
(A)〜(C)の合計量100重量部あたりの(D)の
含有量が0.01〜1.0重量部である接着用架橋熱可
塑性エラストマー組成物、並びに、該架橋熱可塑性エラ
ストマー組成物と架橋オレフィン系ゴム、オレフィン系
樹脂又はオレフィン系熱可塑性エラストマーとを接着し
て得られる積層体。 (A):オレフィン系樹脂 (B):エチレン−α−オレフィン系共重合体ゴム (C):鉱物油 (D):造核剤

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、接着用架橋熱可塑
性エラストマー組成物及び積層体に関するものである。
更に詳しくは、本発明は、オレフィン系ゴム、オレフィ
ン系樹脂又はオレフィン系熱可塑性エラストマーと優れ
た接着性を有し、かつ引張強度、伸びなどの機械的特性
に優れた接着用架橋熱可塑性エラストマー組成物並びに
該樹脂組成物とオレフィン系ゴム又はオレフィン系樹脂
又はオレフィン系熱可塑性エラストマーとを接着して得
られる積層体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】オレフィン系樹脂成分及びゴム成分を含
有するいわゆる熱可塑性エラストマーは、オレフィン系
ゴム、オレフィン系樹脂又はオレフィン系熱可塑性エラ
ストマーと接着して用いられる場合が少なくない。かか
る用途に用いられる熱可塑性エラストマーには、オレフ
ィン系ゴム、オレフィン系樹脂又はオレフィン系熱可塑
性エラストマーと優れた接着性が要求される。該要求水
準は近年ますます高度化しつつあるが、かかる観点にた
つとき、従来の熱可塑性エラストマーは必ずしも満足し
得るものとは言い難いものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる現状に鑑み、本
発明が解決しようとする課題は、オレフィン系ゴム、オ
レフィン系樹脂又はオレフィン系熱可塑性エラストマー
との接着性に優れた接着用架橋熱可塑性エラストマー組
成物並びに該組成物とオレフィン系ゴム、オレフィン系
樹脂又はオレフィン系熱可塑性エラストマーとを接着し
て得られる積層体を提供する点に存する。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明のうち
一の発明は、下記の成分(A)〜(D)を含有し、
(A)〜(C)の合計量100重量部あたりの(D)の
含有量が0.01〜1.0重量部である接着用架橋熱可
塑性エラストマー組成物に係るものである。 (A):オレフィン系樹脂 (B):エチレン−α−オレフィン系共重合体ゴム (C):鉱物油 (D):造核剤 また、本発明のうち他の発明は、上記の架橋熱可塑性エ
ラストマー組成物と架橋オレフィン系ゴム、オレフィン
系樹脂又はオレフィン系熱可塑性エラストマーとを接着
して得られる積層体に係るものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の成分(A)は、オレフィ
ン系樹脂である。オレフィン系樹脂としては、ポリプロ
ピレン又はプロピレンと炭素数が2個以上のα−オレフ
ィンとの共重合体が好ましい。炭素数が2個以上のα−
オレフィンとしては、たとえばエチレン、1−ブテン、
1−ペンテン、3−メチル−1−ブテン、1−ヘキセ
ン、1−デセン、3−メチル−1−ペンテン、4−メチ
ル−1−ペンテン、1−オクテンなどがあげられる。オ
レフィン系樹脂のメルトフローレート(JIS K 6
758に準拠して測定)は通常0.1〜100g/10
分であり、好ましくは0.5〜50g/10分の範囲で
ある。
【0006】本発明の成分(B)は、エチレン−α−オ
レフィン系共重合体ゴムであり、具体的にはエチレン−
α−オレフィン共重合体ゴム及びエチレン−α−オレフ
ィン−非共役ジエン共重合体ゴムをあげることができ
る。
【0007】上記のα−オレフィンとしては、たとえば
プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセ
ン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテン、1−デ
センなどがあげられ、なかでもプロピレンが好ましい。
また、非共役ジエンとしては、たとえば1,4−ヘキサ
ジエン、ジシクロペンタジエン、5−エチリデン−2−
ノルボルネンなどがあげられる。
【0008】(B)におけるエチレン/α−オレフィン
の比率(重量比)は、通常90/10〜30/70であ
る。エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重合体
ゴムを用いる場合の非共役ジエンの含有量は、ヨウ素価
で通常5〜40である。なお、エチレン−α−オレフィ
ン共重合体ゴムとエチレン−α−オレフィン−非共役ジ
エン共重合体ゴムを混合して用いてもよい。なお、油展
ゴム及び非油展ゴムのいずれでもよい。なお、油展ゴム
を用いる場合の伸展油の含有量は、共重合体ゴム100
重量部あたり通常20〜200重量部である。
【0009】エチレン−α−オレフィン系共重合体ゴム
の好ましい具体例として、エチレン/プロピレンの重量
比率が85/15〜45/55のエチレン−プロピレン
共重合体ゴムをあげることができる。
【0010】エチレン−α−オレフィン系共重合体ゴム
は、100℃のムーニー粘度(ML1+4 100℃)が1
0〜350のものが好ましく、更に好ましくは30〜3
00である。該ムーニー粘度が過小であると機械的強度
に劣ることがあり、一方該ムーニー粘度が過大であると
成形品の外観が損なわれることがある。
【0011】本発明の成分(C)は、鉱物油であり、通
常ゴムに配合されるアロマ系、ナフテン系、パラフィン
系鉱物油があげられる。なかでも、パラフィン系鉱物油
が好ましい。
【0012】本発明の成分(D)は、造核剤である。造
核剤としては特に制限されるものではなく、公知のもの
を使用することができる。たとえば1・3,2・4−ジ
ベンジリデンソルビトール、1・3,2・4−ジ(p−
エチルベンジリデン)ソルビトール、1・3,2・4−
ジ(p−プロピルベンジリデン)ソルビトール、1・
3,2・4−ジ(p−ブチルベンジリデン)ソルビトー
ル、1・3,2・4−ジ(p−ヘキシルベンジリデン)
ソルビトール、1・3,2・4−ジ(p−エトキシベン
ジリデン)ソルビトール、1・3,−p−クロルベンジ
リデン−2・4−p−エチルベンジリデンソルビトール
等のソルビトール誘導体、安息香酸ナトリウム、p−t
ert−ブチル安息香酸アルミニウム、リン酸ビス(4
−tert−ブチルフェニル)ナトリウム等の芳香族カ
ルボン酸金属塩、参加チタン、タルク等の無機化合物、
ナトリウム−ビス(4−tert−ブチルフェニル)フ
ォスフェート等の有機リン系化合物、ポリビニルシクロ
アルカン等の高分子化合物等があげられる。
【0013】本発明の接着用熱可塑性エラストマー組成
物における各成分の量は、下記のとおりである。(A)
〜(C)については、(A)5〜50重量%、(B)1
0〜90重量%、(C)1〜80重量%(ただし、
(A)+(B)+(C)=100重量%とする。)が好
ましく、更に好ましくは(A)10〜40重量%、
(B)20〜50重量%、(C)5〜65重量%であ
る。なお、油展ゴムを用いた場合の(B)の量は、伸展
油を含まない量を基準とする。(A)成分が過少である
と流動性が低下し、外観不良となることがあり、一方
(A)成分が過多であると硬くなり、弾性を示さなくな
ることがある。(B)成分が過少であると弾性を示さな
くなることがあり、一方(B)成分が過多であると流動
性が低下し、外観不良となることがある。(C)成分に
ついては、上記の範囲内で用いることにより流動性が良
好になり、外観不良を改善する効果又は硬度を下げ、柔
軟性を出す効果を得ることができる。(D)の量は、
(A)〜(C)の合計量100重量部あたり0.01〜
1.0重量部であり、好ましくは0.05〜0.7重量
部である。(D)が過少であると接着性の改良効果が不
十分であり、一方(D)が過多であると(D)の効果が
飽和し、コストが高くなり、またブリードによる外観が
悪化する問題がある。なお、各成分中において二種以上
を混合して用いる場合の各成分の量は、その合計量を基
準とする。
【0014】本発明の接着用架橋熱可塑性エラストマー
組成物を得る方法としては、たとえば(B)成分をバン
バリーミキサーなどを用いて混練し、更に(A)、
(C)成分及び(D)成分を添加して溶融混練し、更に
該溶融混練物に架橋剤を添加し、いわゆる動的架橋を行
うことにより、接着用架橋熱可塑性エラストマー組成物
とする。また、(B)成分をバンバリーミキサーなどを
用いて混練し、更に(A)及び(C)成分を添加して溶
融混練し、更に該溶融混練物に架橋剤を添加し、いわゆ
る動的架橋を行った後、(D)成分を添加し、接着用架
橋熱可塑性エラストマー組成物としてもよい。架橋剤と
しては、硫黄、有機過酸化物、フェノール樹脂などを用
いることができる。なかでも有機過酸化物が好ましい。
【0015】有機過酸化物としては2,5-ジメチル−
2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5
-ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキ
シン、1,3−ビス(t−ブチルパーオキシイソプロピ
ル)ベンゼン、1,1−ジ(t−ブチルパーオキシ3,
5,5−トリメチルシクロヘキサン)、2,5−ジメチ
ル−2,5−ジ(パーオキシベンゾイル)ヘキシン、ジ
クミルパーオキサイドなどを用いることができる。有機
過酸化物の添加量としては、(A)〜(C)の合計量1
00重量部あたり0.01〜2.0重量部の範囲が好ま
しい。
【0016】また、必要に応じて架橋助剤を配合するこ
とができる。架橋助剤としては、たとえばN,N’−m
−フェニレンビスマレイミド、トルイレンビスマレイミ
ド、p−キノンジオキシム、ニトロソベンゼン、ジフェ
ニルグアニジン、トリメチロールプロパン等のパーオキ
サイド架橋助剤、又は、ジビニルベンゼン、トリアリル
シアヌレート、トリアリルイソシアヌレート、エチレン
グリコールジメタクリレート、ポリエチレングリコール
ジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタク
リレート、アリルメタクリレート等の多官能モノマーが
あげられる。なお、上記の混練時に、必要に応じて、タ
ルク、炭酸カルシウムなどの無機フィラー、難燃剤、滑
剤、帯電防止剤、耐熱安定剤、老化防止剤、離型剤など
の添加剤、顔料などを用いてもよい。
【0017】次に、本発明の積層体について説明する。
本発明の積層体は、上記の接着用架橋熱可塑性エラスト
マー組成と架橋オレフィン系ゴム、オレフィン系樹脂又
はオレフィン系熱可塑性エラストマーとを接着して得ら
れるものである。
【0018】架橋オレフィン系ゴムの具体例としては、
エチレン−α−オレフィン共重合体ゴム及びエチレン−
α−オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴムをあげるこ
とができる。α−オレフィンとしては、たとえばプロピ
レン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−
メチル−1−ペンテン、1−オクテン、1−デセンなど
があげられ、なかでもプロピレンが好ましい。また、非
共役ジエンとしては、たとえば1,4−ヘキサジエン、
ジシクロペンタジエン、5−エチリデン−2−ノルボル
ネンなどがあげられる。
【0019】オレフィン系樹脂の具体例としては、オレ
フィンを単独重合又は共重合した樹脂であり、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリブテン又はそれらの共重合
体などをあげることができる。
【0020】オレフィン系熱可塑性エラストマーとは、
オレフィン系樹脂とエチレン−α−オレフィン系共重合
体ゴムからなり、オレフィン系樹脂の具体例としては、
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン又はそれら
の共重合体などをあげることができる。
【0021】エチレン−α−オレフィン系共重合体ゴム
の具体例としては、エチレン−α−オレフィン共重合体
ゴム又はエチレン−α−オレフィン−非共役ジエン共重
合体ゴムをあげることができ、α−オレフィン及び非共
役ジエンとしては、前記の架橋オレフィン系ゴムにおけ
るものを使用可能である。
【0022】オレフィン系熱可塑性エラストマー中のエ
チレン−α−オレフィン系共重合体ゴムは、未架橋、部
分架橋、全体架橋などの架橋状態で存在させることがで
きる。
【0023】接着方法としては、たとえば射出成形機に
よるインサート成形及び二色成形、押出機による共押出
及びラミネート押出する方法をあげることができる。
【0024】本発明の積層体は、たとえば自動車部品、
家電、建築、雑貨などの接合部品、表皮などの装飾部品
などに使用され得る。なかでも自動車用ウェザストリッ
プに好適に用いることができる。
【0025】
【実施例】次に、本発明を実施例によって説明する。 実施例1及び比較例1 表1〜2の配合をバンバリーミキサーを用いて混練し、
得られた混練物をロールに通してシート状にし、シート
ペレタイザーで角ペレットにした。次いで、この角ペレ
ット100重量部に対して架橋剤である2,5-ジメチ
ル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン0.
8重量部をタンブラーミキサーを用い10分間均一混合
し、2軸押出し機を用いて200±10℃で押出して動
的架橋を行い、熱可塑性エラストマー組成物を得た。9
cm×3cm×厚さ2mmの熱可塑性エラストマー組成
物(住友TPE3782)(1)の平板を金型に入れ込
み、該熱可塑性エラストマー組成物(2)をシリンダー
温度250℃、金型温度50℃設定で射出成形し、イン
サート成形法により接着された成形体を得た。該成形体
を図1のような2cm×6cm短冊に打ち抜き200m
m/minの引張速度で引張り、(1)と(2)の接着
面の接着強度を評価した。結果を表1に示した。
【0026】結果から次のことがわかる。本発明の実施
例は、比較例と比べ、接着力に優れる。
【0027】
【表1】 PP:ポリプロピレン(メルトフローレート=3.5) 油展EPDM:エチレン−プロピレン−5−エチリデン
−2−ノルボルネン共重合体ゴム(エチレン/プロピレ
ン重量比=72/28、ヨウ素価=22、ML1+4 10
0℃=53、油展量=100phr) 架橋助剤:スミファインBM(住友化学工業社製) 造核剤:p−tert−ブチル安息香酸アルミニウム
【0028】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明により、オ
レフィン系ゴム、オレフィン系樹脂又はオレフィン系熱
可塑性エラストマーと優れた接着性を有する接着用架橋
熱可塑性エラストマー組成物並びに該樹脂組成物とオレ
フィン系ゴム、オレフィン系樹脂又はオレフィン系熱可
塑性エラストマーとを接着して得られる積層体を提供す
ることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例及び比較例における接着力の評価方法を
示す図である。
【符号の説明】
(1)実施例及び比較例の熱可塑性エラストマー (2)熱可塑性エラストマー組成物(住友TPE378
2)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 23/02 C08L 23/02 23/08 23/08 Fターム(参考) 4F100 AK03A AK03G AK07G AK62G AK75G AL09A AL09G AN02A AN02G BA01 CA03G CB00 JB12G JB16A JB16G JL11 4J002 AE053 BB05X BB12W BB14W BB15X DE136 DJ046 EC056 EG076 EL066 EL086 EW046 FD206 GF00 GJ01 4J038 BA201 BA202 CB041 CB042 CB081 CB082 CB091 CB092 CB101 CB102 CB111 CB112 CB122 HA216 HA536 JA21 JA50 JC24 KA02 PB03 PC07 PC08

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の成分(A)〜(D)を含有し、
    (A)〜(C)の合計量100重量部あたりの(D)の
    含有量が0.01〜1.0重量部である接着用架橋熱可
    塑性エラストマー組成物。 (A):オレフィン系樹脂 (B):エチレン−α−オレフィン系共重合体ゴム (C):鉱物油 (D):造核剤
  2. 【請求項2】 請求項1記載の架橋熱可塑性エラストマ
    ー組成物と架橋オレフィン系ゴム、オレフィン系樹脂又
    はオレフィン系熱可塑性エラストマーとを接着して得ら
    れる積層体。
JP2000030291A 2000-02-08 2000-02-08 接着用架橋熱可塑性エラストマー組成物及び積層体 Expired - Fee Related JP4599646B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000030291A JP4599646B2 (ja) 2000-02-08 2000-02-08 接着用架橋熱可塑性エラストマー組成物及び積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000030291A JP4599646B2 (ja) 2000-02-08 2000-02-08 接着用架橋熱可塑性エラストマー組成物及び積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001219511A true JP2001219511A (ja) 2001-08-14
JP4599646B2 JP4599646B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=18555327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000030291A Expired - Fee Related JP4599646B2 (ja) 2000-02-08 2000-02-08 接着用架橋熱可塑性エラストマー組成物及び積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4599646B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8399104B2 (en) 2007-03-23 2013-03-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Composite molded article and process for producing the same
JP5631589B2 (ja) * 2007-06-14 2014-11-26 三井化学株式会社 熱可塑性エラストマー組成物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59138252A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 Sumitomo Chem Co Ltd 易接着性樹脂組成物
JPH07137202A (ja) * 1993-11-15 1995-05-30 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物からなる積層体
JPH07241946A (ja) * 1994-03-01 1995-09-19 Showa Denko Kk 積層体
JPH08100090A (ja) * 1994-09-29 1996-04-16 Showa Denko Kk 熱可塑性オレフィン系エラストマー組成物およびその製造方法
JPH08300531A (ja) * 1995-05-02 1996-11-19 Kao Corp 多孔性シート及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59138252A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 Sumitomo Chem Co Ltd 易接着性樹脂組成物
JPH07137202A (ja) * 1993-11-15 1995-05-30 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性エラストマー組成物からなる積層体
JPH07241946A (ja) * 1994-03-01 1995-09-19 Showa Denko Kk 積層体
JPH08100090A (ja) * 1994-09-29 1996-04-16 Showa Denko Kk 熱可塑性オレフィン系エラストマー組成物およびその製造方法
JPH08300531A (ja) * 1995-05-02 1996-11-19 Kao Corp 多孔性シート及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8399104B2 (en) 2007-03-23 2013-03-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Composite molded article and process for producing the same
JP5631589B2 (ja) * 2007-06-14 2014-11-26 三井化学株式会社 熱可塑性エラストマー組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4599646B2 (ja) 2010-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005068430A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
KR101215729B1 (ko) 고유동 흐름성을 갖는 열가소성 수지 조성물
JP3598487B2 (ja) 自動車用ウェザストリップ
JP3881271B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物およびその用途
JP6847203B2 (ja) 成形外観に優れた熱可塑性エラストマー組成物及びその成形体
US5602203A (en) Olefin resin composition
JP2001219511A (ja) 接着用架橋熱可塑性エラストマー組成物及び積層体
JP5076255B2 (ja) 押出し成形用熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JP2003012878A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及び成形体
JP4054523B2 (ja) 射出成形性に優れたオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物
JP3055113B2 (ja) ガラスランチャンネル
JP3996456B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2985622B2 (ja) カレンダー成形加工用熱可塑性エラストマー組成物
JP2003213049A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH0567657B2 (ja)
JP2000281845A (ja) 射出成形用架橋熱可塑性エラストマー組成物
JPS6228977B2 (ja)
JP7419826B2 (ja) 動的架橋オレフィン系重合体組成物、それよりなる成形体及び自動車用部品
JP2003183465A (ja) 押出成形用熱可塑性エラストマー組成物
US20230070658A1 (en) Thermoplastic elastomer composition and automobile weather strip
JP2005171190A (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物及び該組成物からなる自動車用モール
JP3254806B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物の製造法
JP3254800B2 (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物
JPH056577B2 (ja)
JPH09235421A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及び成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061024

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100507

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4599646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees