JP2001218295A - スピーカ振動板とボイスコイルボビンとの接合アダプタ - Google Patents

スピーカ振動板とボイスコイルボビンとの接合アダプタ

Info

Publication number
JP2001218295A
JP2001218295A JP2000023649A JP2000023649A JP2001218295A JP 2001218295 A JP2001218295 A JP 2001218295A JP 2000023649 A JP2000023649 A JP 2000023649A JP 2000023649 A JP2000023649 A JP 2000023649A JP 2001218295 A JP2001218295 A JP 2001218295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice coil
rib
coil bobbin
joining
adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000023649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3626060B2 (ja
Inventor
Takeshi Imai
健 今井
Tomohiro Mizuguchi
智洋 水口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2000023649A priority Critical patent/JP3626060B2/ja
Publication of JP2001218295A publication Critical patent/JP2001218295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3626060B2 publication Critical patent/JP3626060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ボイスコイルボビンと接合アダプタとの間に強
い接着力が得られ、また、ヨークの製造コストが安くな
るスピーカ振動板とボイスコイルボビンとの接合アダプ
タを提供する。 【解決手段】表面側にスピーカ振動板との接合面1aが
形成され裏面側にボイスコイルボビンと接合するための
リブが形成された接合アダプタにおいて、接合面1aに
は複数の凹部または穴1fを設け、前記リブをボイスコ
イルボビンの内周が接着される円筒形状の内側リブ1c
とボイスコイルボビンの外周が接着される円筒形状の外
側リブ1bとで形成し、内側リブ1cの背を外側リブ1
b背より高くし、さらに外側リブ1cには切り欠き1
e、1e…を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はスピーカに係わ
り、特に、スピーカの振動板とボイスコイルボビンとを
接合するためのアダプタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のスピーカ振動板とボイスコイルボ
ビンとを接合するためのアダプタの例を図6に示す。図
に示す接合アダプタ5の上面は図7に示す振動板7の曲
面に合わせた接合面5aが形成されている。接合アダプ
タ5の下面には図7に示すボイスコイルボビン6と接合
するためのリブ5bと図9に示す治具20と嵌合し振動
板7の位置を決めるための芯出しリブ5cが形成されて
いる。リブ5bにはボイスコイルボビンの上部側面に設
けられボイスコイルに接続されている銅泊にボイスコイ
ルに給電する錦糸線を半田付けする部分を逃げる切り欠
き5dが設けられている。
【0003】この接合アダプタ5を使用するスピーカの
製造工程を図7乃至図9により説明する。先ず、図7に
示すヨーク10、マグネット11、トッププレート12
およびフレーム8が接着剤等で接合されて一体とされ
る。この状態でヨーク10とトッププレート12の隙間
に磁気ギャップが形成される。
【0004】また、図8に詳しく示すボイスコイル6a
が巻き付けられたボイスコイルボビン6はダンパー9に
補助アダプタ13を介して接着される。そして、マグネ
ット11等が接合されたトッププレート12に図示して
いない有底円筒形の治具が被せられる。この治具の先端
は磁気ギャップに入り込む。さらに、ダンパー9と接着
されたボイスコイルボビン6がこの治具に嵌められて位
置決めされダンパー9の外周がフレーム8に接着され
る。
【0005】図6に示す接合アダプタ5の接合面5aに
は図7に示す振動板7が予め接着されており、このよう
に一体となった接合アダプタ5にボイスコイルボビン6
が接着され、さらに振動板7の外周がフレーム8に接着
される。そのときの状態が図9に示されている。
【0006】図9に示すように、ヨーク10のベントホ
ール10aに治具20が嵌め込まれる。そして、振動板
7と一体となった接合アダプタ5の芯出しリブ5cが治
具20に嵌められ振動板7および接合アダプタ5の位置
が決められる。この状態で接合アダプタ5のリブ5bの
内側にボイスコイルボビン6が嵌っており接合アダプタ
5のリブ5bとボイスコイルボビン6が接着される。ま
た、振動板7の外周がフレーム8に接着される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来のスピー
カ振動板とボイスコイルボビンとの接合アダプタによる
と、ボイスコイルボビン6が接合アダプタ5のリブ5b
の内面だけに接着されるために、接合力が弱いという問
題があった。
【0008】また、ボイスコイルボビン6と接合アダプ
タ5との接着において、高さ方向の位置ずれが発生して
も確認できないため、ボイスコイル位置のばらつきによ
る音質の変化が生じることがあった。
【0009】さらに、ボイスコイルボビン6を接合アダ
プタ5に接着する際に治具20をヨーク10の裏から挿
入するためのベントホール10aを加工する必要があ
り、製造コストが高くなるという問題があった。
【0010】この発明は上記した点に鑑みてなされたも
のであって、その目的とするところは、ボイスコイルボ
ビンと接合アダプタとの間に強い接着力が得られ、ま
た、ヨークの製造コストが安くなるスピーカ振動板とボ
イスコイルボビンとの接合アダプタを提供することにあ
る。
【0011】この発明の他の目的は、ボイスコイルボビ
ンと接合アダプタとの接着において、高さ方向の位置ず
れを防止できるスピーカ振動板とボイスコイルボビンと
の接合アダプタを提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明のスピーカ振動
板とボイスコイルボビンとの接合アダプタは、表面側に
スピーカ振動板との接合面が形成され裏面側にボイスコ
イルボビンと接合するためのリブが形成された接合アダ
プタにおいて、前記接合面に複数の凹部または穴を設
け、前記リブをボイスコイルボビンの内周が接着される
円筒形状の内側リブとボイスコイルボビンの外周が接着
される円筒形状の外側リブとで形成し、前記内側リブを
外側リブより背を高くし、前記外側リブに切り欠きを設
けたものである。
【0013】また、前記接合アダプタにおいて、前記内
側リブを外径が先端に向けて小さくなるテーパ形状とし
たものである。
【0014】さらに、前記各接合アダプタにおいて、前
記内側リブに複数の切り欠きを設けたものである。
【0015】さらに、前記各接合アダプタにおいて、前
記外側リブの切り欠きの深さが外側リブの全高さに及ぶ
ものである。
【0016】さらに、前記各接合アダプタにおいて、前
記外側リブおよび内側リブのいずれかまたは双方のボイ
スコイルボビンとの接着面には過剰の接着剤を逃がす穴
または凹みが設けられているものである。
【0017】
【発明の実施の形態】この発明の実施例であるスピーカ
振動板とボイスコイルボビンとの接合アダプタを図面に
基づいて説明する。図1(a)はこの発明の第1の実施
例であるスピーカ振動板とボイスコイルボビンとの接合
アダプタの平面図、図1(b)は図1(a)におけるB
−B断面図、図1(c)は同接合アダプタの底面図であ
る。また、図2(a)は同接合アダプタの側面図、図2
(b)は図1(a)におけるA−A断面図である。
【0018】図に示す接合アダプタ1の上面には従来例
で説明した図7に示す振動板7の曲面に合わせた接合面
1aが形成されている。接合面1aには振動板を接着す
る接着剤の余剰分が溢れ出ための裏面に通じる穴1f、
1f…が複数個設けられている。
【0019】接合アダプタ1の下面には図7に示すボイ
スコイルボビン6と接合するための外側リブ1bと内側
リブ1cが形成されている。外側リブ1bにはボイスコ
イルボビンの上部側面に設けられボイスコイルに接続さ
れている銅泊にボイスコイルに給電する錦糸線を半田付
けする部分を逃げる切り欠き1eが設けられている。
【0020】内側リブ1cは外側リブ1bよりも背が高
く先端に向けて細くなるようにテーパ状に形成されてい
る。
【0021】この接合アダプタ1は従来例で説明したよ
うに接合面1aに振動板が接着される。このとき接着剤
を多く使用しても過剰の接着剤は穴1f、1f…を通過
して接合面1aと振動板の間に溜まらないので、振動板
は接合アダプタ1に適度の接着剤を介在させた状態で良
好な接着が行われる。
【0022】接合アダプタ1を接着した振動板をスピー
カに組み付けるときは従来例で説明したように接合アダ
プタ1および振動板を除く全ての部品が組み付けられた
状態とされている。そして、ボイスコイルボビンが振動
板に接着された接合アダプタ1の内側リブ1cと外側リ
ブ1bとの間の溝1dに嵌まり込むように、振動板を落
とし込む。
【0023】このとき、内側リブ1cは外側リブ1bよ
り背が高くテーパ形状となっているので水平方向の余分
な力が振動板に加えられることなく、ボイスコイルボビ
ンにより所定位置に位置決めされる。そして、内側リブ
1cと外側リブ1bにボイスコイルボビンを接着し、振
動板の外周をフレームに接着してスピーカが完成する。
図示していないが内側リブ1cと外側リブ1bの接着面
に過剰の接着剤を逃がす穴または凹みを設けることによ
り過剰の接着剤がボイスコイルボビンの周面に流れ出る
ことを防止できる。
【0024】このように、ボイスコイルボビンが内側リ
ブ1cと外側リブ1bに接着されるので強い接着強度が
得られる。なお、内側リブ1cの先端にR形状部を設
け、寸法精度を高めることにより、内側リブ1cをテー
パ形状としなくてもこの発明の効果が得られる。
【0025】図3(a)はこの発明の第2の実施例であ
るスピーカ振動板とボイスコイルボビンとの接合アダプ
タの底面図、図3(b)は図3(a)におけるA−A断
面図である。
【0026】図に示す接合アダプタ2の上面には振動板
の曲面に合わせた接合面2aが形成されている。接合面
2aには振動板を接着する接着剤の余剰分が溢れ出ため
の裏面に通じる穴2f、2f…が複数個設けられてい
る。
【0027】接合アダプタ2の下面にはボイスコイルボ
ビンと接合するための外側リブ2bと内側リブ2cが形
成されている。外側リブ2bにはボイスコイルボビンの
上部側面に設けられボイスコイルに接続されている銅泊
にボイスコイルに給電する錦糸線を半田付けする部分を
逃げる切り欠き2eが設けられている。内側リブ2cは
外側リブ2bよりも背が高く先端に向けて細くなるよう
にテーパ状に形成されている。
【0028】内側リブ2cには接合アダプタ2の下面に
達する切り欠き2g、2g…が設けられている。このよ
うに内側リブ2cをボイスコイルボビンの部分をガイド
させても良く、このようにすることにより、軽量化が達
成される。
【0029】この接合アダプタ2は従来例で説明したよ
うに接合面2aに振動板が接着される。このとき接着剤
を多く使用しても過剰の接着剤は穴2f、2f…を通過
して接合面2aと振動板の間に溜まらないので、振動板
は接合アダプタ2に適度の接着剤を介在させた状態で良
好な接着が行われる。
【0030】接合アダプタ2を接着した振動板をスピー
カに組み付けるときは従来例で説明したように先ず接合
アダプタ2および振動板を除く全ての部品が組み付けら
れた状態とする。そして、ボイスコイルボビンが振動板
に接着された接合アダプタ2の内側リブ2cと外側リブ
2bとの間の溝2dに嵌まり込むように振動板を落とし
込む。そして、内側リブ2cと外側リブ2bにボイスコ
イルボビンを接着し、振動板の外周をフレームに接着し
てスピーカが完成する。このように、ボイスコイルボビ
ンが内側リブ2cと外側リブ2bに接着されるので強い
接着強度が得られる。また、内側リブ2cと外側リブ2
bの接着面に過剰の接着剤を逃がす穴または凹みを設け
ることにより過剰の接着剤がボイスコイルボビンの周面
に流れ出ることを防止できる。
【0031】図4(a)はこの発明の第3の実施例であ
るスピーカ振動板とボイスコイルボビンとの接合アダプ
タの底面図、図4(b)は図4(a)におけるA−A断
面図である。
【0032】図に示す接合アダプタ3の上面には振動板
の曲面に合わせた接合面3aが形成されている。接合面
3aには振動板を接着する接着剤の余剰分が溢れ出ため
の裏面に通じる穴3f、3f…が複数個設けられてい
る。
【0033】接合アダプタ3の下面にはボイスコイルボ
ビンと接合するための外側リブ3bと内側リブ3cが形
成されている。外側リブ3bにはボイスコイルボビンの
上部側面に設けられボイスコイルに接続されている銅泊
にボイスコイルに給電する錦糸線を半田付けする部分を
逃げる切り欠き3eが設けられている。内側リブ3cは
外側リブ3bよりも背が高く先端に向けて細くなるよう
にテーパ状に形成されている。外側リブ3bと内側リブ
3cとの間にはボイスコイルボビンが入り込む溝3dが
形成されている。
【0034】外側リブ3bには接合アダプタ3の下面に
達する切り欠き3e、3e…が設けられている。このよ
うにすることにより、軽量化が達成されると共に、ボイ
スコイルボビンを接着するときにボイスコイルボビンが
溝3dの奥まで入ったことが確認でき、ボイスコイルボ
ビンの高さ方向の位置を正確に決めることができる。
【0035】この接合アダプタ3は第1および第2の実
施例で説明したように振動板が接着される。また、接合
アダプタ3を接着した振動板をスピーカに組み付けると
き方法は第1および第2の実施例で説明した通りであ
る。内側リブ3cと外側リブ3bの接着面に過剰の接着
剤を逃がす穴または凹みを設けることにより過剰の接着
剤がボイスコイルボビンの周面に流れ出ることを防止で
きる。
【0036】図5はこの発明の第4の実施例であるスピ
ーカ振動板とボイスコイルボビンとの接合アダプタの底
面図である。
【0037】接合アダプタ4の下面にはボイスコイルボ
ビンと接合するための外側リブ4bと内側リブ4cが形
成されている。外側リブ4bにはボイスコイルボビンの
上部側面に設けられボイスコイルに接続されている銅泊
にボイスコイルに給電する錦糸線を半田付けする部分を
逃げる切り欠き4eが設けられている。内側リブ4cは
外側リブ4bよりも背が高く先端に向けて細くなるよう
にテーパ状に形成されている。外側リブ4bと内側リブ
4cとの間にはボイスコイルボビンが入り込む溝4dが
形成されている。
【0038】この例では第1の実施例と同様の振動板と
の接合面に過剰の接着剤を流し込む凹みが形成されてい
るが、その凹みは下面まで達していない。他の構成は第
1の実施例と同様である。このような構成によってもこ
の発明の効果を得ることができる。なお、内側リブ4c
と外側リブ4bの接着面に過剰の接着剤を逃がす穴また
は凹みを設けることにより過剰の接着剤がボイスコイル
ボビンの周面に流れ出ることを防止できる。
【0039】
【発明の効果】この発明のスピーカ振動板とボイスコイ
ルボビンとの接合アダプタによれば、内側リブと外側リ
ブでボイスコイルボビンを接着するので、ボイスコイル
ボビンと接合アダプタとの間に強い接着力が得られる。
【0040】また、内側リブで接合アダプタおよび振動
板が位置決めできるので、ヨークに位置決めのためのベ
ントホールの加工が必要なく、ヨークの製造コストが安
くなる。
【0041】さらに、接合面に過剰の接着剤を流し込む
凹みまたは穴が設けられているので、接合アダプタと振
動板との接着が良好となり、接着強度が高められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)はこの発明の第1の実施例であるス
ピーカ振動板とボイスコイルボビンとの接合アダプタの
平面図、図1(b)は図1(a)におけるB−B断面
図、図1(c)は同接合アダプタの底面図である。
【図2】図2(a)は同接合アダプタの側面図、図2
(b)は図1(a)におけるA−A断面図である。
【図3】図3(a)はこの発明の第2の実施例であるス
ピーカ振動板とボイスコイルボビンとの接合アダプタの
底面図、図3(b)は図3(a)におけるA−A断面図
である。
【図4】図4(a)はこの発明の第3の実施例であるス
ピーカ振動板とボイスコイルボビンとの接合アダプタの
底面図、図4(b)は図4(a)におけるA−A断面図
である。
【図5】この発明の第4の実施例であるスピーカ振動板
とボイスコイルボビンとの接合アダプタの底面図であ
る。
【図6】図6(a)は従来のスピーカ振動板とボイスコ
イルボビンとの接合アダプタの平面図、図6(b)は同
接合アダプタの一部断面を示す側面図、図6(c)は同
接合アダプタの底面図である。
【図7】図7(a)は同接合アダプタを用いたスピーカ
を示す断面図、図7(b)は図7(a)におけるB部詳
細図である。
【図8】同スピーカの部分の一部断面を示す側面図であ
る。
【図9】同スピーカの組み立て状態を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 接合アダプタ、1a 接合面、1b 外側リブ、1
c 内側リブ 1d 溝、1e 切り欠き、1f 穴 2 接合アダプタ、2a 接合面、2b 外側リブ、2
c 内側リブ 2d 溝、2e 切り欠き、2f 穴、2g 切り欠き 3 接合アダプタ、3a 接合面、3b 外側リブ、3
c 内側リブ 3d 溝、3e 切り欠き、3f 穴 4 接合アダプタ、4b 外側リブ、4c 内側リブ、
4d 溝 4e 切り欠き 5 接合アダプタ、5a 接合面、5b リブ、5c
芯出しリブ 5d 切り欠き 6 ボイスコイルボビン、6a ボイスコイル 7 振動板 8 フレーム 9 ダンパー 10 ヨーク、10aベントホール 11 マグネット 12 トッププレート 13 補助アダプタ 20 治具

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面側にスピーカ振動板との接合面が形
    成され裏面側にボイスコイルボビンと接合するためのリ
    ブが形成された接合アダプタにおいて、前記接合面は複
    数の凹部または穴を備え、前記リブはボイスコイルボビ
    ンの内周が接着される円筒形状の内側リブとボイスコイ
    ルボビンの外周が接着される円筒形状の外側リブとから
    なり、前記内側リブは外側リブより背が高いことを特徴
    とするスピーカ振動板とボイスコイルボビンとの接合ア
    ダプタ。
  2. 【請求項2】 前記内側リブを外径が先端に向けて小さ
    くなるテーパ形状とした請求項1のスピーカ振動板とボ
    イスコイルボビンとの接合アダプタ。
  3. 【請求項3】 前記内側リブに複数の切り欠きを設けた
    請求項1または2ののスピーカ振動板とボイスコイルボ
    ビンとの接合アダプタ。
  4. 【請求項4】 前記外側リブの切り欠きの深さが外側リ
    ブの全高さに及ぶ請求項1から3のいずれかに記載され
    たスピーカ振動板とボイスコイルボビンとの接合アダプ
    タ。
  5. 【請求項5】 前記外側リブおよび内側リブのいずれか
    または双方のボイスコイルボビンとの接着面には過剰の
    接着剤を逃がす穴または凹みが設けられている請求項1
    から4のいずれかに記載されたスピーカ振動板とボイス
    コイルボビンとの接合アダプタ。
JP2000023649A 2000-02-01 2000-02-01 スピーカ振動板とボイスコイルボビンとの接合アダプタ Expired - Fee Related JP3626060B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000023649A JP3626060B2 (ja) 2000-02-01 2000-02-01 スピーカ振動板とボイスコイルボビンとの接合アダプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000023649A JP3626060B2 (ja) 2000-02-01 2000-02-01 スピーカ振動板とボイスコイルボビンとの接合アダプタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001218295A true JP2001218295A (ja) 2001-08-10
JP3626060B2 JP3626060B2 (ja) 2005-03-02

Family

ID=18549774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000023649A Expired - Fee Related JP3626060B2 (ja) 2000-02-01 2000-02-01 スピーカ振動板とボイスコイルボビンとの接合アダプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3626060B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005086529A1 (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スピーカ及びその製造方法
JP2007174605A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Pioneer Electronic Corp スピーカ装置
JP2008131179A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Kenwood Corp スピーカ、スピーカ製造用治具およびスピーカの製造方法
JP2017017602A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 フォスター電機株式会社 スピーカ
CN113163308A (zh) * 2021-05-26 2021-07-23 海宁市西米尼科技有限公司 一种增强型外磁扬声器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101479118B1 (ko) 2013-03-13 2015-01-07 주식회사 블루콤 가동코일타입 다이내믹 아마추어 스피커

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005086529A1 (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スピーカ及びその製造方法
US7822222B2 (en) 2004-03-08 2010-10-26 Panasonic Corporation Loudspeaker and method of manufacturing the same
JP2007174605A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Pioneer Electronic Corp スピーカ装置
JP4764162B2 (ja) * 2005-12-26 2011-08-31 パイオニア株式会社 スピーカ装置
US8045746B2 (en) 2005-12-26 2011-10-25 Pioneer Corporation Speaker device
JP2008131179A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Kenwood Corp スピーカ、スピーカ製造用治具およびスピーカの製造方法
JP2017017602A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 フォスター電機株式会社 スピーカ
CN113163308A (zh) * 2021-05-26 2021-07-23 海宁市西米尼科技有限公司 一种增强型外磁扬声器
CN113163308B (zh) * 2021-05-26 2024-04-19 海宁市西米尼科技有限公司 一种增强型外磁扬声器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3626060B2 (ja) 2005-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2709381B1 (en) High output micro speaker
JP4764162B2 (ja) スピーカ装置
JP4260333B2 (ja) 電気音響変換器
EP1696697B1 (en) Loudspeaker
EP1315400A2 (en) Speaker and method for manufacturing the speaker
US20110135138A1 (en) Loud speaker, loud speaker manufacturing method, and loud speaker manufacturing jig
JP2001218295A (ja) スピーカ振動板とボイスコイルボビンとの接合アダプタ
JP4594858B2 (ja) スピーカ
JP4457487B2 (ja) スピーカの製造方法
CN107801143B (zh) 电动换能器和制造其的方法及膜系统模块和磁体系统模块
EP1605728A2 (en) Speaker device and method of fabricating the same
JPH09135495A (ja) スピーカ構造及びスピーカ組立治具
KR101468630B1 (ko) 진동판모듈 및 이를 이용한 마이크로 스피커
JP4525642B2 (ja) コイル部品及びその製造方法
JP2006050410A (ja) 電気音響変換装置およびその製造方法
JP3052439B2 (ja) スピーカの製造方法
JP4952209B2 (ja) スピーカ、スピーカ製造用治具およびスピーカの製造方法
KR200269445Y1 (ko) 초소형 스피커 유닛
JP4535034B2 (ja) コイル部品の製造方法
JP2000156900A (ja) スピーカユニット
JPH0360240B2 (ja)
JP2000287296A (ja) ボイスコイル及びボイスコイルの製造方法並びに振動板
JP4234524B2 (ja) 電気音響変換器の製造方法
JPH10210593A (ja) スピーカ用振動板とその製造方法
KR200240123Y1 (ko) 코일세퍼레이터의 마그네트 고정구조

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees