JP2001214049A - 光拡散性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物 - Google Patents

光拡散性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物

Info

Publication number
JP2001214049A
JP2001214049A JP2000127307A JP2000127307A JP2001214049A JP 2001214049 A JP2001214049 A JP 2001214049A JP 2000127307 A JP2000127307 A JP 2000127307A JP 2000127307 A JP2000127307 A JP 2000127307A JP 2001214049 A JP2001214049 A JP 2001214049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
weight
polycarbonate resin
bis
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000127307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4373577B2 (ja
Inventor
Masaki Mitsunaga
正樹 光永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Chemicals Ltd filed Critical Teijin Chemicals Ltd
Priority to JP2000127307A priority Critical patent/JP4373577B2/ja
Publication of JP2001214049A publication Critical patent/JP2001214049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4373577B2 publication Critical patent/JP4373577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、高い光拡散性を有し、かつ
溶融滞留時の組成物の変色が抑制され、熱や湿気に曝さ
れても優れた色調を保持し、長期間の色調において優れ
る光拡散性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物を提供す
る。 【解決手段】 (A)芳香族ポリカーボネート樹脂(A
成分)80〜99.995重量%、および(B)高分子
微粒子(B成分)0.005〜20重量%からなるポリ
カーボネート樹脂組成物100重量部に対し、(C)特
定のリン系安定剤(C成分)0.0001〜0.05重
量部、(D)トリメチルホスフェート(D成分)0.0
01〜1.0重量部、(E)ヒンダードフェノール系化
合物(E成分)0.001〜1.0重量部および(F)
蛍光増白剤(F成分)0〜0.5重量部を含んでなる光
拡散性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光拡散性芳香族ポ
リカーボネート樹脂組成物に関する。更に詳しくは、高
い光拡散性を有し、かつ溶融滞留時の該組成物の変色が
抑制され、熱や湿気に曝されても優れた色調を保持する
光拡散性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より各種照明カバー、透過型ディス
プレイ用の光拡散板、自動車メーター用の拡散板、各種
銘板などの光拡散性が要求される用途に、芳香族ポリカ
ーボネート樹脂、アクリル樹脂、スチレン樹脂、塩化ビ
ニル樹脂のごとく透明性樹脂に有機物や無機物の光拡散
剤を分散させた材料が広く用いられている。この様な透
明性樹脂の中で特に芳香族ポリカーボネート樹脂は機械
的特性、耐熱性、耐候性に優れている上、高い光線透過
率を備えた樹脂として幅広く使用されている。また光拡
散剤としては、架橋構造を有する有機系粒子があり、さ
らに詳しくは架橋アクリル系粒子、架橋シリコン系粒子
や架橋スチレン系粒子などが挙げられる。さらに炭酸カ
ルシウム、硫酸バリウム、水酸化アルミニウム、二酸化
ケイ素、酸化チタン、弗化カルシウムなどの無機系粒子
あるいはガラス短繊維などの無機系繊維がある。特に有
機系粒子は無機系粒子に比べて成形品の表面平滑性に優
れているおり高度な成形品外観を達成できるため、幅広
い用途に適用可能である。
【0003】当業界で一般的に知られているように、公
知の熱可塑性樹脂や熱硬化性樹脂のほとんどは熱や湿気
に曝されるとある程度の影響を受ける。したがって通常
は樹脂に安定剤を添加し、熱による変質を抑制して色調
を保持しようとする試みが行われている。芳香族ポリカ
ーボネート樹脂の安定化についても以下に示すような試
みが行われている。
【0004】例えば、特開昭52−147655号公報
には、ポリカーボネート樹脂、トリメチルホスフェート
および染顔料からなる樹脂組成物が提案され、色調が良
好であることが記載されている。特開昭54−6052
号公報には、ポリカーボネート樹脂にベンゼンジメチル
ホスホネート等を配合することにより上記処理時の変色
が抑制されることが記載されている。特開平04−10
3626号公報、特開平05−9286号公報、および
特開平05−239333号公報には、ポリカーボネー
ト樹脂を溶融エステル交換法で製造する際、かかる製造
後樹脂が溶融状態にある段階で安定剤を配合することに
より、良好な安定性が達成されることが記載されてい
る。しかしながらこれらの提案においては、熱安定性に
関してより高度な要求がなされ、かつ熱による変質の因
子となりやすい光拡散剤の配合を十分に考慮したものと
はいえず、かかる光拡散性が要求される用途では黄変の
問題を更に抑制することが要求される場合がある。
【0005】一方、光拡散剤を配合した場合のポリカー
ボネート樹脂組成物の熱安定性を改良する方法として
は、特開平07−138464号公報には、ポリカーボ
ネート樹脂にホスフィン化合物およびヒンダードフェノ
ール系酸化防止剤を配合することにより有機光拡散剤を
配合した場合においても変色が少ないことが記載されて
いる。また特開平07−149945号公報においても
同様の安定剤の組合せが好ましい旨が記載されている。
【0006】更に、特開平09−3310号公報には、
ポリカーボネート樹脂と、光拡散剤として炭酸カルシウ
ム粒子およびミルドファイバーからなる樹脂組成物に、
更に安定剤としてホスファイト化合物および/またはホ
スフェート化合物、およびフェノール系酸化防止剤を含
んでなる樹脂組成物が記載されている。
【0007】しかしながら、現実の使用においては必ず
しもこれらの処方により、光拡散剤を含有するポリカー
ボネート樹脂組成物における長期間の変色が十分に抑制
されるとはいえないことがある。これは長期間の使用に
おける変色は耐熱老化のみが要因ではなく、湿気に曝さ
れることが重要な要因の1つとなっているからと考えら
れる。すなわち、ポリカーボネート樹脂は湿気に曝され
た状況で、加水分解を起こすことが知られており、耐熱
安定剤の種類によってはポリカーボネート樹脂の加水分
解は加速される場合がある。当業界で一般的に知られて
いるように加水分解による樹脂の変質により、しばしば
ポリマーが黄変する。したがって耐熱安定剤の選択と添
加量は慎重に行うべきであり、先程示した特開平07−
138464号公報、特開平07−149995号公
報、特開平09−3310号公報は湿気に曝された場合
における、耐熱安定剤を含むポリカーボネート樹脂の加
水分解を十分考慮したものではない。このため高い光拡
散性を有し、かつ溶融滞留時の組成物の変色が抑制され
るとともに、熱や湿気に曝されても優れた色調を保持
し、長期間の色調において優れる光拡散性芳香族ポリカ
ーボネート樹脂組成物が求められている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、高い
光拡散性を有し、かつ溶融滞留時の組成物の変色が抑制
され、熱や湿気に曝されても優れた色調を保持し、長期
間の色調において優れる光拡散性芳香族ポリカーボネー
ト樹脂組成物を提供することにある。本発明者は、上記
目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、芳香族ポリカ
ーボネート樹脂と高分子微粒子を特定の割合で配合した
混合物に、特定のリン系安定剤、トリメチルホスフェー
ト、ヒンダードフェノールおよび蛍光増白剤を配合した
光拡散性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物が、溶融滞
留時に該組成物の変色が抑制され、熱や湿気に曝されて
も優れた色調を保持することを見出し、本発明に到達し
た。
【0009】かかる効果を発揮する原因は特定されてい
ないが以下のように予想される。すなわち、芳香族ポリ
カーボネート樹脂に各種の高分子微粒子を添加し溶融成
形等を行った場合、高分子微粒子の耐熱安定性に起因す
る変質が生じ、それが因子となり芳香族ポリカーボネー
ト樹脂の変質も加速されているものと考えられる。更に
高分子微粒子の一般的製法である乳化重合法において使
用される乳化剤等の残留物が湿気に曝された場合の変質
を促進しているものと考えられる。したがって本発明に
おける特定のリン系安定剤および酸化防止剤の組合せに
おいては、単に芳香族ポリカーボネート樹脂のそれらの
因子により生ずる変質を抑制するのみではなく、高分子
微粒子自体の変質を抑制し、高分子微粒子中に含有され
る不純物が変質を促進させない作用が発揮されているも
のと予想される。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、(A)芳香族
ポリカーボネート樹脂80〜99.995重量%、およ
び(B)高分子微粒子0.005〜20重量%からなる
ポリカーボネート樹脂組成物100重量部に対し、
(C)下記一般式(1)で表される化合物(c−1成
分)、下記一般式(2)で表される化合物(c−2成
分)、下記一般式(3)で表される化合物(c−3成
分)より選ばれた少なくとも一種以上の特定のリン系安
定剤(C成分)0.0001〜0.05重量部、(D)
トリメチルホスフェート(D成分)0.001〜1.0
重量部、(E)ヒンダードフェノール系化合物(E成
分)0.001〜1.0重量部および(F)蛍光増白剤
(F成分)0〜0.5重量部を含んでなる光拡散性芳香
族ポリカーボネート樹脂組成物に関する。
【0011】
【化4】
【0012】
【化5】
【0013】
【化6】
【0014】[式中、Ar1、Ar2は炭素原子数6〜2
0のアルキル置換基があってもよい芳香族基であって、
同一でも異なっていてもよい。またAr3は炭素原子数
8〜20のジアルキル置換芳香族基であって、同一でも
異なっていてもよい。]
【0015】以下、本発明についてさらに詳細に説明す
る。本発明のA成分におけるポリカーボネート樹脂と
は、通常二価フェノールとカーボネート前駆体とを界面
重縮合法、溶融エステル交換法で反応させて得られたも
のの他、カーボネートプレポリマーを固相エステル交換
法により重合させたもの、または環状カーボネート化合
物の開環重合法により重合させて得られるものである。
【0016】ここで使用される二価フェノールの代表的
な例としては、ハイドロキノン、レゾルシノール、4,
4’−ジヒドロキシジフェニル、ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)メタン、ビス{(4−ヒドロキシ−3,5−
ジメチル)フェニル}メタン、1,1−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)エタン、1,1−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)−1−フェニルエタン、2,2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)プロパン(通称ビスフェノール
A)、2,2−ビス{(4−ヒドロキシ−3−メチル)
フェニル}プロパン、2,2−ビス{(4−ヒドロキシ
−3,5−ジメチル)フェニル}プロパン、2,2−ビ
ス{(3−イソプロピル−4−ヒドロキシ)フェニル}
プロパン、2,2−ビス{(4−ヒドロキシ−3−フェ
ニル)フェニル}プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)ブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)−3−メチルブタン、2,2−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)−3,3−ジメチルブタン、2,4
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルブタ
ン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ペンタ
ン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−4−メ
チルペンタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)シクロヘキサン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)−4−イソプロピルシクロヘキサン、1,1−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリメ
チルシクロヘキサン、9,9−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)フルオレン、9,9−ビス{(4−ヒドロキシ
−3−メチル)フェニル}フルオレン、α,α’−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)−o−ジイソプロピルベン
ゼン、α,α’−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−m
−ジイソプロピルベンゼン、α,α’−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)−p−ジイソプロピルベンゼン、1,
3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−5,7−ジメチ
ルアダマンタン、4,4’−ジヒドロキシジフェニルス
ルホン、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホキシ
ド、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルフィド、
4,4’−ジヒドロキシジフェニルケトン、4,4’−
ジヒドロキシジフェニルエーテルおよび4,4’−ジヒ
ドロキシジフェニルエステル等があげられ、これらは単
独または2種以上を混合して使用できる。
【0017】なかでもビスフェノールA、2,2−ビス
{(4−ヒドロキシ−3−メチル)フェニル}プロパ
ン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、
2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3−メチル
ブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−
3,3−ジメチルブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)−4−メチルペンタン、1,1−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリメチルシク
ロヘキサンおよびα,α’−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)−m−ジイソプロピルベンゼンからなる群より選
ばれた少なくとも1種のビスフェノールより得られる単
独重合体または共重合体が好ましく、特に、ビスフェノ
ールAの単独重合体および1,1−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン
とビスフェノールA、2,2−ビス{(4−ヒドロキシ
−3−メチル)フェニル}プロパンまたはα,α’−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)−m−ジイソプロピルベ
ンゼンとの共重合体が好ましく使用される。
【0018】カーボネート前駆体としてはカルボニルハ
ライド、カーボネートエステルまたはハロホルメート等
が使用され、具体的にはホスゲン、ジフェニルカーボネ
ートまたは二価フェノールのジハロホルメート等が挙げ
られる。
【0019】上記二価フェノールとカーボネート前駆体
を界面重縮合法または溶融エステル交換法によって反応
させてポリカーボネート樹脂を製造するに当っては、必
要に応じて触媒、末端停止剤、二価フェノールの酸化防
止剤等を使用してもよい。またポリカーボネート樹脂は
三官能以上の多官能性芳香族化合物を共重合した分岐ポ
リカーボネート樹脂であっても、芳香族または脂肪族の
二官能性カルボン酸を共重合したポリエステルカーボネ
ート樹脂であってもよく、また、得られたポリカーボネ
ート樹脂の2種以上を混合した混合物であってもよい。
【0020】三官能以上の多官能性芳香族化合物として
は、フロログルシン、フロログルシド、または4,6−
ジメチル−2,4,6−トリス(4−ヒドロキジフェニ
ル)ヘプテン−2、2,4,6−トリメチル−2,4,
6−トリス(4−ヒドロキシフェニル)ヘプタン、1,
3,5−トリス(4−ヒドロキシフェニル)ベンゼン、
1,1,1−トリス(4−ヒドロキシフェニル)エタ
ン、1,1,1−トリス(3,5−ジメチル−4−ヒド
ロキシフェニル)エタン、2,6−ビス(2−ヒドロキ
シ−5−メチルベンジル)−4−メチルフェノール、4
−{4−[1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エ
チル]ベンゼン}−α,α−ジメチルベンジルフェノー
ル等のトリスフェノール、テトラ(4−ヒドロキシフェ
ニル)メタン、ビス(2,4−ジヒドロキシフェニル)
ケトン、1,4−ビス(4,4−ジヒドロキシトリフェ
ニルメチル)ベンゼン、またはトリメリット酸、ピロメ
リット酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸およびこれ
らの酸クロライド等が挙げられ、中でも1,1,1−ト
リス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、1,1,1−
トリス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)
エタンが好ましく、特に1,1,1−トリス(4−ヒド
ロキシフェニル)エタンが好ましい。
【0021】かかる分岐ポリカーボネート樹脂を生ずる
多官能性化合物を含む場合、かかる割合は、芳香族ポリ
カーボネート全量中、0.001〜1モル%、好ましく
は0.005〜0.5モル%、特に好ましくは0.01
〜0.3モル%である。また特に溶融エステル交換法の
場合、副反応として分岐構造が生ずる場合があるが、か
かる分岐構造量についても、芳香族ポリカーボネート全
量中、0.001〜1モル%、好ましくは0.005〜
0.5モル%、特に好ましくは0.01〜0.3モル%
であるものが好ましい。尚、かかる割合については1
−NMR測定により算出することが可能である。
【0022】界面重縮合法による反応は、通常二価フェ
ノールとホスゲンとの反応であり、酸結合剤および有機
溶媒の存在下に反応させる。酸結合剤としては、例えば
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水
酸化物またはピリジン等のアミン化合物が用いられる。
有機溶媒としては、例えば塩化メチレン、クロロベンゼ
ン等のハロゲン化炭化水素が用いられる。また、反応促
進のために例えばトリエチルアミン、テトラ−n−ブチ
ルアンモニウムブロマイド、テトラ−n−ブチルホスホ
ニウムブロマイド等の第三級アミン、第四級アンモニウ
ム化合物、第四級ホスホニウム化合物等の触媒を用いる
こともできる。その際、反応温度は通常0〜40℃、反
応時間は10分〜5時間程度、反応中のpHは9以上に
保つのが好ましい。
【0023】また、かかる重合反応において、通常末端
停止剤が使用される。かかる末端停止剤として単官能フ
ェノール類を使用することができる。単官能フェノール
類は末端停止剤として分子量調節のために一般的に使用
され、また得られたポリカーボネート樹脂は、末端が単
官能フェノール類に基づく基によって封鎖されているの
で、そうでないものと比べて熱安定性に優れている。か
かる単官能フェノール類としては、一般にはフェノール
または低級アルキル置換フェノールであって、下記一般
式(4)で表される単官能フェノール類を示すことがで
きる。
【0024】
【化7】
【0025】(式中、Aは水素原子または炭素数1〜9
の直鎖または分岐のアルキル基あるいはフェニル基置換
アルキル基であり、rは1〜5、好ましくは1〜3の整
数である。)上記単官能フェノール類の具体例として
は、例えばフェノール、p−tert−ブチルフェノー
ル、p−クミルフェノールおよびイソオクチルフェノー
ルが挙げられる。
【0026】また、他の単官能フェノール類としては、
長鎖のアルキル基あるいは脂肪族ポリエステル基を置換
基として有するフェノール類または安息香酸クロライド
類、もしくは長鎖のアルキルカルボン酸クロライド類も
示すことができる。これらのなかでは、下記一般式
(5)および(6)で表される長鎖のアルキル基を置換
基として有するフェノール類が好ましく使用される。
【0027】
【化8】
【0028】
【化9】
【0029】(式中、Xは−R−O−、−R−CO−O
−または−R−O−CO−である、ここでRは単結合ま
たは炭素数1〜10、好ましくは1〜5の二価の脂肪族
炭化水
【0030】かかる一般式(5)の置換フェノール類と
してはnが10〜30、特に10〜26のものが好まし
く、その具体例としては例えばデシルフェノール、ドデ
シルフェノール、テトラデシルフェノール、ヘキサデシ
ルフェノール、オクタデシルフェノール、エイコシルフ
ェノール、ドコシルフェノールおよびトリアコンチルフ
ェノール等を挙げることができる。
【0031】また、一般式(6)の置換フェノール類と
してはXが−R−CO−O−であり、Rが単結合である
化合物が適当であり、nが10〜30、特に10〜26
のものが好適であって、その具体例としては例えばヒド
ロキシ安息香酸デシル、ヒドロキシ安息香酸ドデシル、
ヒドロキシ安息香酸テトラデシル、ヒドロキシ安息香酸
ヘキサデシル、ヒドロキシ安息香酸エイコシル、ヒドロ
キシ安息香酸ドコシルおよびヒドロキシ安息香酸トリア
コンチルが挙げられる。
【0032】末端停止剤は、得られたポリカーボネート
樹脂の全末端に対して少くとも5モル%、好ましくは少
くとも10モル%末端に導入されることが望ましい。よ
り好ましくは全末端に対して末端停止剤が80モル%以
上導入されること、すなわち二価フェノールに由来する
末端の水酸基(OH基)が20モル%以下であることが
より好ましく、特に好ましくは全末端に対して末端停止
剤が90モル%以上導入されること、すなわちOH基が
10モル%以下の場合である。また、末端停止剤は単独
でまたは2種以上混合して使用してもよい。
【0033】溶融エステル交換法による反応は、通常二
価フェノールとカーボネートエステルとのエステル交換
反応であり、不活性ガスの存在下に二価フェノールとカ
ーボネートエステルとを加熱しながら混合して、生成す
るアルコールまたはフェノールを留出させる方法により
行われる。反応温度は生成するアルコールまたはフェノ
ールの沸点等により異なるが、通常120〜350℃の
範囲である。反応後期には系を1.33×103〜1
3.3Pa程度に減圧して生成するアルコールまたはフ
ェノールの留出を容易にさせる。反応時間は通常1〜4
時間程度である。
【0034】カーボネートエステルとしては、置換され
ていてもよい炭素数6〜10のアリール基、アラルキル
基あるいは炭素数1〜4のアルキル基などのエステルが
挙げられる。具体的にはジフェニルカーボネート、ジト
リルカーボネート、ビス(クロロフェニル)カーボネー
ト、m―クレジルカーボネート、ジナフチルカーボネー
ト、ビス(ジフェニル)カーボネート、ジメチルカーボ
ネート、ジエチルカーボネート、ジブチルカーボネート
などが挙げられ、なかでもジフェニルカーボネートが好
ましい。
【0035】また、重合速度を速めるために重合触媒を
用いることができ、かかる重合触媒としては、例えば水
酸化ナトリウム、水酸化カリウム、二価フェノールのナ
トリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属化合物、水酸
化カルシウム、水酸化バリウム、水酸化マグネシウム等
のアルカリ土類金属化合物、テトラメチルアンモニウム
ヒドロキシド、テトラエチルアンモニウムヒドロキシ
ド、トリメチルアミン、トリエチルアミン等の含窒素塩
基性化合物、アルカリ金属やアルカリ土類金属のアルコ
キシド類、アルカリ金属やアルカリ土類金属の有機酸塩
類、亜鉛化合物類、ホウ素化合物類、アルミニウム化合
物類、珪素化合物類、ゲルマニウム化合物類、有機スズ
化合物類、鉛化合物類、オスミウム化合物類、アンチモ
ン化合物類マンガン化合物類、チタン化合物類、ジルコ
ニウム化合物類などの通常エステル化反応、エステル交
換反応に使用される触媒を用いることができる。触媒は
単独で使用してもよいし、2種以上を組み合わせて使用
してもよい。これらの重合触媒の使用量は、原料の二価
フェノール1モルに対し、好ましくは1×10-8〜1×
10-3当量、より好ましくは1×10-7〜5×10-4
量の範囲で選ばれる。
【0036】また、かかる重合反応において、フェノー
ル性の末端基を減少するために、重縮反応の後期あるい
は終了後に、例えばビス(クロロフェニル)カーボネー
ト、ビス(ブロモフェニル)カーボネート、ビス(ニト
ロフェニル)カーボネート、ビス(フェニルフェニル)
カーボネート、クロロフェニルフェニルカーボネート、
ブロモフェニルフェニルカーボネート、ニトロフェニル
フェニルカーボネート、フェニルフェニルカーボネー
ト、メトキシカルボニルフェニルフェニルカーボネート
およびエトキシカルボニルフェニルフェニルカーボネー
ト等の化合物を加えることが好ましい。なかでも2−ク
ロロフェニルフェニルカーボネート、2−メトキシカル
ボニルフェニルフェニルカーボネートおよび2−エトキ
シカルボニルフェニルフェニルカーボネートが好まし
く、特に2−メトキシカルボニルフェニルフェニルカー
ボネートが好ましく使用される。
【0037】ポリカーボネート樹脂の分子量は特定され
ないが、分子量が10,000未満であると高温特性等
が低下し、40,000を超えると成形加工性が低下す
るようになるので、粘度平均分子量で表して10,00
0〜40,000のものが好ましく、14,000〜3
0,000のものが特に好ましい。また、ポリカーボネ
ート樹脂の2種以上を混合しても差し支えない。本発明
でいう粘度平均分子量は塩化メチレン100mlにポリ
カーボネート樹脂0.7gを20℃で溶解した溶液から
求めた比粘度(ηSP)を次式に挿入して求める。 ηSP/c=[η]+0.45×[η]2c(但し[η]は極限粘度) [η]=1.23×10-40.83 c=0.7
【0038】本発明のB成分である高分子微粒子は、光
拡散性の観点から球状であるものが好ましく、真球状に
近い形態であるほどより好ましい。更に高分子微粒子と
しては非架橋性モノマーに架橋性モノマーを重合して得
られる有機架橋粒子を挙げることができる。非架橋性モ
ノマーとしてはアクリル系モノマー、スチレン系モノマ
ー、アクリロニトリル系モノマー、オレフィン系モノマ
ーなどを挙げることができる。これらは単独でも2種以
上を混合して使用することもできる。更にかかるモノマ
ー以外の他の共重合可能なモノマーを使用することもで
きる。他の有機架橋粒子としては、シリコーン系架橋粒
子を挙げることができる。一方、ポリエーテルサルホン
粒子等の非晶性耐熱ポリマーの粒子も本発明の高分子微
粒子として挙げることができる。かかるポリマーの粒子
の場合には、A成分と加熱溶融混練した場合であっても
微粒子の形態が損なわれることがないため、必ずしも架
橋性モノマーを必要としない。
【0039】更に、本発明の高分子微粒子としては、各
種のエポキシ樹脂粒子、ウレタン樹脂粒子、メラミン樹
脂粒子、ベンゾグアナミン樹脂粒子、フェノール樹脂粒
子等も使用可能である。
【0040】またかかるB成分の平均粒子径としては、
0.01〜50μmのものが使用され、好ましくは0.
1〜10μm、より好ましくは0.1〜8μmのものが
使用される。また粒径の分布については狭いものが好ま
しく、平均粒径±2μmである粒子が全体の70重量%
以上の範囲である分布を有するものがより好ましい。
【0041】またB成分の屈折率は、A成分の屈折率と
の差の絶対値が0.02〜0.2であることが好まし
く、かかる範囲では光拡散性と光線透過率の高いレベル
で両立することが可能となる。より好ましくは、B成分
の屈折率がA成分の屈折率よりも低い場合である。
【0042】かかるB成分の中でも好ましくは有機架橋
粒子が使用できる。かかる有機架橋粒子において使用さ
れるアクリル系モノマーとしては、メチルアクリレー
ト、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、ブチ
ルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、メ
チルメタクリート、エチルメタクリレート、プロピルメ
タクリレート、ブチルメタクリレート、2−エチルヘキ
シルメタクリレート、フェニルメタクリレート等を単独
でまたは混合して使用することが可能である。この中で
も特にメチルメタクリレートが特に好ましい。
【0043】スチレン系モノマーとしては、スチレン、
α−メチルスチレン、メチルスチレン(ビニルトルエ
ン)、エチルスチレン等のアルキルスチレン、ブロモ化
スチレン等のハロゲン化スチレンを使用することがで
き、この中でも特にスチレンが好ましい。アクリロニト
リル系モノマーとしては、アクリロニトリル、メタクリ
ロニトリルを使用することができる。またオレフィン系
モノマーとしてはエチレン、各種ノルボルネン型化合物
等を使用することができる。更に他の共重合可能な他の
モノマーとしては、グリシジルメタクリレート、N−メ
チルマレイミド、無水マレイン酸等を例示でき、また結
果としてN−メチルグルタルイミド等の単位を有するこ
ともできる。
【0044】一方かかるビニル系非架橋性モノマーに対
する架橋性モノマーとしては、例えば、ジビニルベンゼ
ン、アリルメタクリレート、トリアリルシアヌレート、
トリアリルイソシアネート、エチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)ア
クリレート、プロピレングリコール(メタ)アクリレー
ト、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレー
ト、トリメチロールプロパン(メタ)アクリレート、ペ
ンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ビス
フェノールAジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンタ
ニルジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルジ
(メタ)アクリレート、N−メチロール(メタ)アクリ
ルアミド等が挙げられる。
【0045】アクリル系モノマー等からなる有機架橋粒
子の製造方法としては、一般的な乳化重合法の他、過硫
酸カリウム等の開始剤を使用するソープフリー重合法、
シード重合法、二段階膨潤重合法等を挙げることができ
る。また懸濁重合法においても、水相とモノマー相とを
個別に保持して両者を正確に連続式の分散機に供給し、
粒子径を分散機の回転数で制御する方法や、同様に連続
式の製造方法において分散能を有する水性液体中にモノ
マー相を数〜数十μmの細径オリフィスまたは多孔質フ
ィルターを通すことにより供給し粒径を制御する方法な
ども可能である。
【0046】シリコーン系架橋粒子は、シロキサン結合
を主骨格としてケイ素原子に有機置換基を有するもので
あり、ポリメチルシルセスキオサンに代表される架橋度
の高いものと、メチルシリコーンゴム粒子に代表される
架橋度の低いものがあるが、本発明ではポリメチルシル
セスキオサンに代表される架橋度の高いものが好まし
い。かかるシリコーン系架橋粒子のケイ素原子に置換す
る有機基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、
ブチル基等のアルカン基、フェニル基等のアリール基、
ベンジル基等のアラルキル基等の他、カルボキシル基、
カルボニル基、エステル基、エーテル基等を使用するこ
とができる。
【0047】かかるシリコーン系架橋粒子の製造法とし
ては、3官能性のアルコキシシラン等を水中で加水分解
と縮合反応によってシロキサン結合を成長させながら3
次元架橋した粒子を形成させる方法が一般的であり、か
かる粒子径は例えば触媒のアルカリ量や攪拌工程等によ
り制御可能である。
【0048】一方、有機架橋粒子以外の高分子微粒子の
製造方法としては、スプレードライ法、液中硬化法(凝
固法)、相分離法(コアセルベーション法)、溶媒蒸発
法、再沈殿法等の他、これらを行う際にノズル振動法等
を組み合わせたものを挙げることができる。
【0049】B成分の形態としては、単相重合体の他、
コア−シェル重合体の形態、またに2種以上の成分が相
互に絡み合った構造を有するIPN構造をとることも可
能である。また無機微粒子のコアとし有機架橋粒子の成
分をシェルとする、または有機架橋粒子をコアとしエポ
キシ樹脂、ウレタン樹脂等をシェルとする等の複合型粒
子も使用するとことができる。
【0050】B成分の割合は、A成分とB成分の合計1
00重量%当たり、0.005〜20重量%、好ましく
は0.01〜15重量%、特に好ましくは0.02〜5
重量%である。0.005重量%未満で十分な光拡散性
が得られず、20重量%を超えると光線透過率が不十分
となるので好ましくない本発明のC成分はc−1成分、
c−2成分、c−3成分から選ばれた少なくとも一種以
上の特定のリン系安定剤であり、その合計を100重量
%とした時、c−1成分が40〜90重量%、c−2成
分が5〜25重量%およびc−3成分が5〜50重量%
であることが好ましい。より好ましくは、c−1成分が
40〜80重量%、c−2成分が5〜25重量%および
c−3成分が5〜50重量%であり、最も好ましくは、
c−1成分が55〜80重量%、c−2成分が5〜25
重量%およびc−3成分が5〜45重量%である。C成
分の割合は、A成分とB成分の合計100重量部に対し
て0.0001〜0.05重量部であり、より好ましく
は0.001〜0.04重量部、特に0.002〜0.
03重量部が好ましい。0.001重量部未満では十分
な耐変色性が得られず、0.05重量部を超えると耐変
色性が劣るようになり好ましくない。
【0051】本発明のc−1成分の具体的例としては、
テトラキス(2,4−ジ−iso−プロピルフェニル)
−4,4’−ビフェニレンジホスホナイト、テトラキス
(2,4−ジ−n−ブチルフェニル)−4,4’−ビフ
ェニレンジホスホナイト、テトラキス(2,4−ジ−t
ert−ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレンジ
ホスホナイト、テトラキス(2,4−ジ−tert−ブ
チルフェニル)−4,3’−ビフェニレンジホスホナイ
ト、テトラキス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニ
ル)−3,3’−ビフェニレンジホスホナイト、テトラ
キス(2,6−ジ−iso−プロピルフェニル)−4,
4’−ビフェニレンジホスホナイト、テトラキス(2,
6−ジ−n−ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレ
ンジホスホナイト、テトラキス(2,6−ジ−tert
−ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレンジホスホ
ナイト、テトラキス(2,6−ジ−tert−ブチルフ
ェニル)−4,3’−ビフェニレンジホスホナイト、テ
トラキス(2,6−ジ−tert−ブチルフェニル)−
3,3’−ビフェニレンジホスホナイト等があげられ、
テトラキス(ジ−tert−ブチルフェニル)−ビフェ
ニレンジホスホナイトが好ましく、テトラキス(2,4
−ジ−tert−ブチルフェニル)−ビフェニレンジホ
スホナイトがより好ましい。このテトラキス(2,4−
ジ−tert−ブチルフェニル)−ビフェニレンジホス
ホナイトは、2種以上の混合物が好ましく、具体的には
テトラキス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)
−4,4’−ビフェニレンジホスホナイト(c−1−1
成分)、テトラキス(2,4−ジ−tert−ブチルフ
ェニル)−4,3’−ビフェニレンジホスホナイト(c
−1−2成分)および、テトラキス(2,4−ジ−te
rt−ブチルフェニル)−3,3’−ビフェニレンジホ
スホナイト(c−1−3成分)の3種の混合物がより好
ましい。また、この混合物の混合比は、c−1−1成
分、c−1−2成分およびc−1−3成分を重量比で1
00:37〜64:4〜14の範囲が好ましく、10
0:40〜60:5〜11の範囲がより好ましい。
【0052】本発明のc−2成分の具体的例としては、
ビス(2,4−ジ−iso−プロピルフェニル)−4−
フェニル−フェニルホスホナイト、ビス(2,4−ジ−
n−ブチルフェニル)−3−フェニル−フェニルホスホ
ナイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニ
ル)−4−フェニル−フェニルホスホナイト、ビス
(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)−3−フェ
ニル−フェニルホスホナイトビス(2,6−ジ−iso
−プロピルフェニル)−4−フェニル−フェニルホスホ
ナイト、ビス(2,6−ジ−n−ブチルフェニル)−3
−フェニル−フェニルホスホナイト、ビス(2,6−ジ
−tert−ブチルフェニル)−4−フェニル−フェニ
ルホスホナイト、ビス(2,6−ジ−tert−ブチル
フェニル)−3−フェニル−フェニルホスホナイト等が
あげられ、ビス(ジ−tert−ブチルフェニル)−フ
ェニル−フェニルホスホナイトが好ましく、ビス(2,
4−ジ−tert−ブチルフェニル)−フェニル−フェ
ニルホスホナイトがより好ましい。このビス(2,4−
ジ−tert−ブチルフェニル)−フェニル−フェニル
ホスホナイトは、2種以上の混合物が好ましく、具体的
にはビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)−
4−フェニル−フェニルホスホナイト(c−2−1成
分)および、ビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェ
ニル)−3−フェニル−フェニルホスホナイト(c−2
−2成分)の混合物がより好ましい。また、この混合物
の混合比は、c−2−1成分および、c−2−2成分を
重量比で5:1〜4の範囲が好ましく、5:2〜3の範
囲がより好ましい。
【0053】本発明のc−3成分の具体的例としては、
トリス(ジメチルフェニル)ホスファイト、トリス(ジ
エチルフェニル)ホスファイト、トリス(ジ−iso−
プロピルフェニル)ホスファイト、トリス(ジ−n−ブ
チルフェニル)ホスファイト、トリス(2,4−ジ−t
ert−ブチルフェニル)ホスファイト、トリス(2,
6−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト等が
あげられ、トリス(ジアルキル置換フェニル)ホスファ
イトが好ましく、トリス(ジ−tert−ブチルフェニ
ル)ホスファイトがより好ましく、トリス(2,4−ジ
−tert−ブチルフェニル)ホスファイトが特に好ま
しい。かかるc−3成分の化合物は1種または2種以上
の混合物であってもよい。
【0054】本発明のD成分であるトリメチルホスフェ
ートは、特に耐溶融変色性が必要とされる条件に適合し
た化合物である。D成分の割合は、A成分とB成分の合
計100重量部に対して0.001〜1.0重量部であ
り、より好ましくは0.01〜1.0重量部であり、特
に0.02〜0.08重量部が好ましい。0.01重量
部未満では耐溶融変色性が得られず、1.0重量部を超
えると本発明の光拡散性芳香族ポリカーボネート樹脂組
成物が変質を起こすようになり好ましくない。
【0055】本発明のE成分であるヒンダードフェノー
ル系化合物は、特に耐乾熱変色性が必要とされる条件に
適合した化合物である。ヒンダードフェノール化合物と
しては、例えばビタミンE、n−オクタデシル−β−
(4’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−tert−ブチ
ルフェル)プロピオネート、2−tert−ブチル−6
−(3’−tert−ブチル−5’−メチル−2’−ヒ
ドロキシベンジル)−4−メチルフェニルアクリレー
ト、2,6−ジ−tert−ブチル−4−(N,N−ジ
メチルアミノメチル)フェノール、3,5−ジ−ter
t−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホネートジエ
チルエステル、2,2’−メチレンビス(4−メチル−
6−tert−ブチルフェノール)、2,2’−メチレ
ンビス(4−エチル−6−tert−ブチルフェノー
ル)、4,4’−メチレンビス(2,6−ジ−tert
−ブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4−
メチル−6−シクロヘキシルフェノール)、2,2’−
ジメチレン−ビス(6−α−メチル−ベンジル−p−ク
レゾール)2,2’−エチリデン−ビス(4,6−ジ−
tert−ブチルフェノール)、2,2’−ブチリデン
−ビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノー
ル)、4,4’−ブチリデンビス(3−メチル−6−t
ert−ブチルフェノール)、トリエチレングリコール
−N−ビス−3−(3−tert−ブチル−4−ヒドロ
キシ−5−メチルフェニル)プロピオネート、1,6−
へキサンジオールビス[3−(3,5−ジ−tert−
ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、ビ
ス[2−tert−ブチル−4−メチル6−(3−te
rt−ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシベンジル)
フェニル]テレフタレート、3,9−ビス{2−[3−
(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチル
フェニル)プロピオニルオキシ]−1,1,−ジメチル
エチル}−2,4,8,10−テトラオキサスピロ
[5,5]ウンデカン、4,4−チオビス(6−ter
t−ブチル−m−クレゾール)、4,4’−チオビス
(3−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、
2,2’−チオビス(4−メチル−6−tert−ブチ
ルフェノール)、ビス(3,5−ジ−tert−ブチル
−4−ヒドロキシベンジル)スルフィド、4,4’−ジ
−チオビス(2,6−ジ−tert−ブチルフェノー
ル)、4,4’−トリ−チオビス(2,6−ジ−ter
t−ブチルフェノール)、2,4−ビス(n−オクチル
チオ)−6−(4−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−te
rt−ブチルアニリノ)−1,3,5−トリアジン、
N,N’−ヘキサメチレンビス−(3,5−ジ−ter
t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナミド)、N,
N’−ビス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4
−ヒドロキシフェニル)プロピオニル]ヒドラジン、
1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5
−tert−ブチルフェニル)ブタン、1,3,5−ト
リメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert
−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、トリス
(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)イソシアヌレート、トリス(3,5−ジ−ter
t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレー
ト、1,3,5−トリス(4−tert−ブチル−3−
ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌレ
ート、1,3,5−トリス2[3(3,5−ジ−ter
t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオ
キシ]エチルイソシアヌレート、テトラキス[メチレン
−3−(3’,5’−ジ−tert−ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロピオネート]メタンなどを挙げる
ことができる。これらは1種または2種以上を併用する
ことができる。
【0056】中でも、n−オクタデシル−β−(4’−
ヒドロキシ−3’,5’−ジ−tert−ブチルフェ
ル)プロピオネート、4,4’−ブチリデンビス(3−
メチル−6−tert−ブチルフェノール)、トリエチ
レングリコール−N−ビス−3−(3−tert−ブチ
ル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネ
ート、1,6−へキサンジオールビス[3−(3,5−
ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロ
ピオネート、3,9−ビス{2−[3−(3−tert
−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロ
ピオニルオキシ]−1,1,−ジメチルエチル}−2,
4,8,10−テトラオキサスピロ[5,5]ウンデカ
ンが好ましい。これらは1種もしくは2種以上を併用す
ることができる。かかるヒンダードフェノール系化合物
の割合は、A成分とB成分の合計100重量部に対して
0.001〜1.0重量部であり、0.005〜0.8重
量部が好ましく、0.01〜0.5重量部がより好まし
い。この配合量が0.001重量部未満では、耐乾熱変
色性や耐溶融変色性に劣り、1.0重量部を越えると本
発明の光拡散性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物が変
質を起こすようになり好ましくない。
【0057】本発明のF成分である蛍光増白剤は、樹脂
等の色調を白色あるいは青白色に改善するために用いら
れるものであれば特に制限はなく、例えばスチルベン
系、ベンズイミダゾール系、ベンズオキサゾール系、ナ
フタルイミド系、ローダミン系、クマリン系、オキサジ
ン系化合物等が挙げられる。具体的には例えばCI F
luorescent219や、イーストマンケミカル
社製EASTOBRITE OB−1などを挙げること
ができる。ここで蛍光増白剤は、光線の紫外部のエネル
ギーを吸収し、このエネルギーを可視部に放射する作用
を有するものである。蛍光増白剤の割合はA成分とB成
分の合計100重量部に対して0〜0.5重量部であ
り、より好ましくは0〜0.3重量部である。0.5重
量部を超えても該組成物の色調の改良効果は小さく、さ
らに高価な蛍光増白剤の配合量が多くなりコスト高とな
る。
【0058】本発明の光拡散性芳香族ポリカーボネート
樹脂には、更に慣用の他の添加剤を本発明の効果を損な
わない範囲で配合することも可能である。例えば難燃
剤、紫外線吸収剤、光安定剤、離型剤、滴下防止剤、難
燃助剤、染料、顔料、蓄光顔料、蛍光染料、帯電防止
剤、流動改質剤、結晶核剤、無機および有機の抗菌剤、
光触媒系防汚剤(微粒子酸化チタン、微粒子酸化亜鉛な
ど)、グラフトゴムに代表される衝撃改質剤、赤外線吸
収剤、フォトクロミック剤を配合することができる。
【0059】本発明の難燃剤(G成分)としては、テト
ラブロムビスフェノールA、テトラブロムビスフェノー
ルAのオリゴマー、ブロム化ビスフェノール系エポキシ
樹脂、ブロム化ビスフェノール系フェノキシ樹脂、ブロ
ム化ビスフェノール系ポリカーボネート、ブロム化ポリ
スチレン、ブロム化架橋ポリスチレン、ブロム化ポリフ
ェニレンエーテル、ポリジブロムフェニレンエーテル、
デカブロモジフェニルオキサイドビスフェノール縮合物
および含ハロゲンリン酸エステルに代表されるハロゲン
系難燃剤;モノホスフェート化合物としてトリフェニル
ホスフェート、縮合リン酸エステルとしてレゾルシノー
ルビス(ジキシレニルホスフェート)、ビスフェノール
Aビス(ジフェニルホスフェート)、およびビスフェノ
ールAビス(ジキシレニルホスフェート)、その他ペン
タエリスリトールジフェニルジホスフェートなどに代表
される有機リン酸エステル系難燃剤;ポリリン酸アンモ
ニウム塩、リン酸アルミニウム、リン酸ジルコニウムな
どの無機系リン酸塩、水酸化アルミニウム、水酸化マグ
ネシウムなどの無機金属化合物の水和物、ホウ酸亜鉛、
メタホウ酸亜鉛、酸化マグネシウム、酸化モリブデン、
酸化ジルコニウム、酸化スズ、酸化アンチモンなどに代
表される無機系難燃剤;パーフルオロブタンスルホン酸
カリウム、パーフルオロブタンスルホン酸カルシウム、
パーフルオロブタンスルホン酸セシウム、ジフェニルス
ルホン−3−スルホン酸カリウム、ジフェニルスルホン
−3,3’−ジスルホン酸カリウム、β−ナフタレンス
ルホン酸ナトリウムホルマリン縮合物に代表される有機
アルカリ(土類)金属塩系難燃剤;フェニル基、ビニル
基およびメチル基を含有する(ポリ)オルガノシロキサ
ン化合物や(ポリ)オルガノシロキサンとポリカーボネ
ート樹脂の共重合体に代表されるシリコーン系難燃剤;
フェノキシホスファゼンオリゴマーや環状フェノキシホ
スファゼンオリゴマーに代表されるホスファゼン系難燃
剤などを挙げることができる。
【0060】その他、難燃助剤としては、アンチモン酸
ナトリウム、三酸化アンチモン等が挙げられ、滴下防止
剤としてはフィブリル形成能を有するポリテトラフルオ
ロエチレン等を代表的に挙げることができる。更にかか
るポリテトラフルオロエチレンは、配合時の形態として
分散液状、分散液と他のポリマーとを共凝固等すること
により得られた被覆状物等であり微分散形態が可能であ
るものが好ましい。また核剤としては、例えばステアリ
ン酸ナトリウム、エチレン−アクリル酸ナトリウム等を
挙げることができる。
【0061】G成分、難燃助剤、滴下防止剤は、通常A
成分とB成分の合計100重量部に対して0.01〜1
0重量部程度が好ましい。
【0062】本発明の紫外線吸収剤(H成分)として
は、具体的に、ベンゾフェノン系では、2,4−ジヒド
ロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ
ベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オクトキシベン
ゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−ベンジロキシベンゾ
フェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−5−スルホ
キシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−
5−スルホキシトリハイドライドレイトベンゾフェノ
ン、2,2’−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェ
ノン、2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフ
ェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキ
シベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’
−ジメトキシ−5−ソジウムスルホキシベンゾフェノ
ン、ビス(5−ベンゾイル−4−ヒドロキシ−2−メト
キシフェニル)メタン、2−ヒドロキシ−4−n−ドデ
シルオキシベンソフェノン、2−ヒドロキシ−4−メト
キシ−2’−カルボキシベンゾフェノン等があげられ、
ベンゾトリアゾール系では、2−(2−ヒドロキシ−5
−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒ
ドロキシ−5−tert−オクチルフェニル)ベンゾト
リアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジクミル
フェニル)フェニルベンゾトリアゾール、2−(2−ヒ
ドロキシ−3−tert−ブチル−5−メチルフェニ
ル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2,2’−メチ
レンビス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチ
ル)−6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)フ
ェノール]、2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−te
rt−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2
−ヒドロキシ−3,5−ジ−tert−ブチルフェニ
ル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2−ヒド
ロキシ−3,5−ジ−tert−アミルフェニル)ベン
ゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−5−tert
−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−
ヒドロキシ−5−tert−ブチルフェニル)ベンゾト
リアゾール、2−(2−ヒドロキシ−4−オクトキシフ
ェニル)ベンゾトリアゾール、2,2’−メチレンビス
(4−クミル−6−ベンゾトリアゾールフェニル)、
2,2’−p−フェニレンビス(1,3−ベンゾオキサ
ジン−4−オン)、2−[2−ヒドロキシ−3−(3,
4,5,6−テトラヒドロフタルイミドメチル)−5−
メチルフェニル]ベンゾトリアゾールがあげられ、これ
らを単独あるいは2種以上の混合物で用いることが出来
る。好ましくは、2−(2−ヒドロキシ−5−tert
−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−
ヒドロキシ−3,5−ジクミルフェニル)フェニルベン
ゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキシ−3−tert
−ブチル−5−メチルフェニル)−5−クロロベンゾト
リアゾール、2,2’−メチレンビス[4−(1,1,
3,3−テトラメチルブチル)−6−(2H−ベンゾト
リアゾール−2−イル)フェノール]である。
【0063】本発明の紫外線吸収剤(H成分)は、通常
A成分とB成分の合計100重量部に対して0.02〜
2重量部程度が好ましい。
【0064】また光安定剤としては、特にヒンダードア
ミン系の光安定剤を挙げることができ、具体的にはビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セ
バケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−
4−ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,
6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−2−(3,5−
ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2
n−ブチルマロネート、1,2,3,4−ブタンカルボ
ン酸と2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノ
ールとトリデシルアルコールとの縮合物、1,2,3,
4−ブタンジカルボン酸と1,2,2,6,6−ペンタ
メチル−4−ピペリジノールとトリデシルアルコールと
の縮合物、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカ
ルボキシレート、テトラキス(1,2,2,6,6−ペ
ンタメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタ
ンテトラカルボキシレート、ポリ{[6−(1,1,
3,3−テトラメチルブチル)アミノ−1,3,5−ト
リアジン−2,4−ジイル][(2,2,6,6−テト
ラメチルピペリジル)イミノ]ヘキサメチレン[(2,
2,6,6−テトラメチルピペリジル)イミノ]}、ポ
リ{[6−モルフォリノ−s−トリアジン−2,4−ジ
イル][(2,2,6,6−テトラメチルピペリジル)
イミノ]ヘキサメチレン[(2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジル)イミノ]}、1,2,3,4−ブタン
テトラカルボン酸と2,2,6,6−テトラメチル−4
−ピペリジノールとβ,β,β’,β’−テトラメチル
−3,9−(2,4,8,10−テトラオキサスピロ
[5,5]ウンデカン)ジエタノールとの縮合物、N,
N’−ビス(3−アミノプロピル)エチレンジアミンと
2,4−ビス[N−ブチル−N−(1,2,2,6,6
−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミノ]−クロロ−
1,3,5−トリアジンとの縮合物、1,2,3,4−
ブタンテトラカルボン酸と1,2,2,6,6−ペンタ
メチル−4−ピペリジノールとβ,β,β’,β’−テ
トラメチル−3,9−(2,4,8,10−テトラオキ
サスピロ[5,5]ウンデカン)ジエタノールとの縮合
物、ポリメチルプロピル3−オキシ−[4−(2,2,
6,6−テトラメチル)ピペリジニル]シロキサンなど
を挙げることができる。かかる光安定剤は1種もしくは
2種以上を併用することができる。
【0065】本発明で好ましく使用する離型剤は、その
90%重量以上が一価アルコールと一価脂肪酸のエステ
ルおよび/または多価アルコールと脂肪酸のフルエステ
ルからなる離型剤である。
【0066】本発明で好ましく使用する離型剤であると
ころの一価または多価アルコールの高級脂肪酸フルエス
テルは、炭素原子数1〜20の一価または多価アルコー
ルと炭素原子数5〜30の飽和脂肪酸とのフルエステル
であることが好ましい。かかる一価または多価アルコー
ルと飽和脂肪酸とのフルエステルとしては、ステアリル
ステアレート、パルミチルパルミテート、ブチルステア
レート、メチルラウレート、イソプロピルパルミテー
ト、2−エチルヘキシルステアレート、ステアリン酸モ
ノグリセリド、ステアリン酸トリグリセリド、ソルビタ
ンジステアレート、ペンタエリスリトールテトラステア
レート、ペンタエリスリトールテトラペラルゴネート、
プロピレングリコールジステアレート等が挙げられ、単
独あるいは二種以上の混合物で用いることができる。な
かでも、ステアリン酸モノグリセリド、ステアリン酸ト
リグリセリド、ステアリルステアレート、ペンタエリス
リトールテトラステアレートが好ましく用いられる。
【0067】かかる離型剤を使用する場合は、目的に応
じて種々の割合をとることが可能であるが、通常A成分
とB成分の合計100重量部に対して0.02〜1重量
部程度が好ましい。
【0068】更に本発明の光拡散性芳香族ポリカーボネ
ート樹脂組成物には、アンスラキノン系染料、ペリレン
系染料、クマリン系染料、チオインジゴ系染料、チオキ
サントン系染料などに代表される各種の蛍光染料や、紺
青等のフェロシアン化物、ペリノン系染料、キノリン系
染料、キナクリドン系染料、ジオキサジン系染料、イソ
インドリノン系染料、フタロシアニン系染料等に代表さ
れる有機系染料を配合することができ、これらはA成分
およびB成分の合計100重量部に対して、0.000
1〜2重量部程度が好ましい。
【0069】本発明の光拡散性芳香族ポリカーボネート
樹脂組成物の製造は任意の方法が採用される。タンブラ
ー、V型ブレンダー、スーパーミキサー、ナウターミキ
サー、バンバリーミキサー、混練ロール、一軸押出機や
二軸押出機等の押出機等で混合する方法が適宜用いられ
る。その他溶融重合終了後ポリカーボネート樹脂を溶融
状態に保ったままリン系安定剤や添加剤を添加する方法
や、溶液状態の芳香族ポリカーボネート樹脂と乳化液状
の高分子微粒子を混合し更にリン系安定剤や添加剤を配
合して、その後溶媒等を除去する方法も取ることができ
る。
【0070】また本発明の光拡散性芳香族ポリカーボネ
ート樹脂組成物は通常高度な光学的特性を要求される分
野に使用されることが多いことから、かかる光学特性を
阻害する異物の存在を少なくすることが好ましい。かか
る好ましい樹脂組成物を得るためには、原料として異物
量の少ないものを使用するとともに、押出機やペレタイ
ザー等の製造装置を清浄な空気の雰囲気下に設置すると
共に、冷却バス用の冷却水についても異物量の少ないも
のを使用し、更に原料の供給ホッパー、供給流路や、得
られたペレットの貯蔵タンク等についてもより清浄な空
気等で満たすことが好ましい。例えば特開平11−21
357号公報に提案されているのと同様な方法をとるこ
とができる。
【0071】かくして得られる光拡散性芳香族ポリカー
ボネート樹脂組成物は、そのまま又は溶融押出機で一旦
ペレット状にしてから用いることができる。更に各種押
出機や射出成形機等によりフィルム状、シート状、繊維
状、各種の成形品形状とすることができる。またこれら
により得られた各種の成形品は、照明カバー、液晶表示
板等に使用される光ガイド等の各種用途に使用可能であ
る。特に浴室の照明グローブ等の高温多湿下にて使用さ
れる用途において有用であり、またブロー成形品の場合
には分岐成分を有する本発明の光拡散性芳香族ポリカー
ボネート樹脂組成物の使用が有用である。
【0072】
【発明の実施の形態】以下に実施例を示し本発明を具体
的に説明する。本発明はこれに限定されるものではな
い。なお、実施例中の部は重量部、%は重量%である。
評価は下記の(1)〜(6)の方法により行った。
【0073】(1)b値:一辺150mm、厚み2mm
の平板状試験片を射出成形機[東芝機械(株)製:IS
−150EN]によりシリンダー温度300℃、金型温
度100℃、成形サイクル30〜40秒で成形し、東京
電色工業(株)製のカラーアナライザーTR−1800
MK−IIを使用して、JIS Z8722に従い測定
したハンター表色系b値で示した。
【0074】(2)溶融変色値:一辺150mm、厚み
2mmの平板状試験片を射出成形機[東芝機械(株)
製:IS−150EN]によりシリンダー温度300
℃、金型温度100℃、成形サイクル30〜40秒、お
よび1230秒〜1240秒で成形(冷却時間を延長)
し、東京電色工業(株)製のカラーアナライザーTR−
1800MK−IIを使用して、JIS Z8722に
従い測定した成形サイクル30〜40秒と成形サイクル
1230秒〜1240秒とのハンター表色系色差(Δ
E)で示した。
【0075】(3)乾熱変色値:一辺150mm、厚み
2mmの平板状試験片を(1)と同条件で成形し、13
0℃で250時間処理し、東京電色工業(株)製のカラ
ーアナライザーTR−1800MK−IIを使用して、
JIS Z8722に従い測定した処理後の色相と処理
前の色相とのハンター表色系色差(ΔE)で示した。
【0076】(4)湿熱変色値:一辺150mm、厚み
2mmの平板状試験片を(1)と同条件で成形し、11
0℃、100%RHで250時間処理し、東京電色工業
(株)製のカラーアナライザーTR−1800MK−I
Iを使用して、JIS Z8722に従い測定した処理
後の色相と処理前の色相とのハンター表色系色差(Δ
E)で示した。
【0077】(5)全光線透過率:一辺150mm、厚
み2mmの平板状試験片を(1)と同条件で成形し、村
上色彩技術研究所(株)製のヘーズメーターHR−10
0を使用して、その厚み方向の透過率をASTM D1
003に従い測定した。
【0078】(6)分散度:一辺150mm、厚み2m
mの平板状試験片を(1)と同条件で成形し、日本電色
工業(株)製の分散度測定計を使用して測定した。測定
方法を図1に示した。尚、分散度とは図1において光線
を上方から垂直に試験片面に当てたときγ=0度のとき
の透過光量を100とした場合、その透過光量が50に
なるときのγの角度をいう。
【0079】[実施例1〜14、比較例1〜8]表1〜
3記載の芳香族ポリカーボネート樹脂、高分子微粒子、
特定のリン系安定剤、トリメチルホスフェート、ヒンダ
ードフェノール系化合物および蛍光増白剤を表1〜3に
示す割合でドライブレンドした後、スクリュー径30m
mダルメージ2段のベント付一軸押出機[ナカタニ機械
(株)製:VSK−30]により、シリンダー温度29
0℃で溶融混練し、押出し、ストランドカットしてペレ
ットを得、得られたペレットを120℃で5時間熱風循
環式乾燥機により乾燥した。このペレットを用いて各種
の評価を行い、その結果を表1〜3に示した。
【0080】尚、表1〜3記載の各成分は以下の通りで
ある。 (A成分) A :ビスフェノールAとホスゲンから異物の混入に
注意を払い、常法によって作られた粘度平均分子量2
2,500のポリカーボネート樹脂(かかるポリカーボ
ネート樹脂は、樹脂20gを塩化メチレンの1重量%溶
液としたとき、目開き100μmのフィルターにより濾
過した際残存する異物量が0個、および50μmのフィ
ルターにより濾過した際残存する異物量が3個であっ
た) (B成分) B−1 :ビーズ状架橋アクリル粒子 [積水化成品工業(株)製 MBX−5(平均粒径 5
μm)] B−2 :ビーズ状架橋シリコン粒子 [東芝シリコーン(株)製 トスパール120(平均粒
径 2μm)] (B成分以外) B−3 :ビーズ状ガラス中空粒子 [東芝バロティーニ(株)製 HSC−110(平均粒
径 8〜12μm)] (C成分) C−1 :以下のc−1成分、c−2成分およびc−3
成分の71:15:14(重量比)の混合物 c−1成分:テトラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェ
ニル)−4,4’−ビフェニレンジホスホナイト、テト
ラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4,3’
−ビフェニレンジホスホナイト、およびテトラキス
(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−3,3’−ビフ
ェニレンジホスホナイトの100:50:10(重量
比)混合物 c−2成分:ビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェ
ニル)−4−フェニル−フェニルホスホナイトおよびビ
ス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)−3−フ
ェニル−フェニルホスホナイトの5:3(重量比)混合
物 c−3成分:トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフ
ェニル)ホスファイト (C成分以外) C−2 :トリス(ノニルフェニル)ホスファイト (D成分) D−1 :トリメチルホスフェート (D成分以外) D−2 :トリフェニルホスフィン (E成分) E :n−オクタデシル−3−(4−ヒドロキシ−
3,5−ジ−t−ブチルフェニル)プロピオネート (F成分) F :蛍光増白剤 [日本化薬(株)製 カヤライトOS] F−1:蛍光増白剤 [ヘキスト社製 ホスタルクスKSN] (G成分) G−1 :臭素化ビスフェノール系カーボネートオリゴ
マー [帝人化成(株)製 ファイヤガードFG7000] G−2 :トリフェニルホスフェート [大八化学(株)製 TPP] G−3 :レゾルシノールビス(ジキシレニルホスフェ
ート) [旭電化工業(株)製 アデカスタブFP500] (H成分) H−1 :モノベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤 [ケミプロ化成(株)製 ケミソーブ79] H−2 :ジベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤 [旭電化工業(株)製 アデカスタブLA−31]
【0081】
【表1】
【0082】
【表2】
【0083】
【表3】
【0084】表1〜3で明らかなように、実施例1〜1
4から、高分子微粒子、特定のリン系安定剤、トリメチ
ルホスフェート、ヒンダードフェノール系化合物および
蛍光増白剤を特定の範囲で添加することにより、本発明
の光拡散性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物は高い光
拡散性を有し、かつ溶融滞留時の該組成物の変色が抑制
され、熱や湿気に曝されても優れた色調を保持している
ことがわかる。
【0085】さらに実施例8〜12で示すように、難燃
剤や紫外線吸収剤の添加は、本発明の効果を損なわない
範囲であれば、高い光拡散性を有し、かつ溶融滞留時の
該組成物の変色が抑制され、熱や湿気に曝されても優れ
た色調を保持することは明らかである。
【0086】比較例1はC成分が本発明の示す特定のリ
ン系安定剤以外のリン系安定剤であるが、その組成物が
示す湿熱変色値は実施例2に比べて大きく、変色が激し
いことがわかる。
【0087】比較例2はC成分である特定のリン系安定
剤を添加していないものであるが、その組成物が示すb
値は実施例2に比べて低く、すなわち成形サイクルが3
0〜40秒と短かい時でさえ比較例2の色調は黄色味が
強く、実施例2に比べ不十分であることがわかる。さら
に比較例2は実施例2に比べ、溶融変色値や乾熱変色値
が大きい。
【0088】比較例3はC成分である特定のリン系安定
剤を請求の範囲を超えて添加したものであるが、実施例
2に比べ溶融変色値、乾燥変色値および湿熱変色値が大
きいことがわかる。
【0089】比較例4、5はD成分であるトリメチルホ
スフェートおよび/またはE成分であるヒンダードフェ
ノール系化合物を請求の範囲外で添加したものである
が、実施例2に比べ溶融変色値、乾燥変色値および湿熱
変色値が大きいことがわかる。
【0090】比較例6はD成分をトリフェニルホスフィ
ンに変えたものであるが、実施例2に比べ、各種色調が
劣る。
【0091】比較例7はヒンダードフェノール化合物を
含有しない場合であるが、実施例2に比べ溶融変色値、
乾燥変色値および湿熱変色値が大きいことがわかる。
【0092】比較例8はB成分が無機系粒子のガラス中
空粒子であるが、その組成物の示す分散度は全光線透過
率がほぼ同水準である実施例2、3および6に比べ大幅
に低く光拡散性に劣る上、実施例に比べb値が低く、さ
らに溶融変色値、乾熱変色値および湿熱変色値が大きい
ことがわかる。
【0093】
【発明の効果】本発明の光拡散性芳香族ポリカーボネー
ト樹脂組成物は、高い光拡散性を有し、かつ溶融滞留時
の組成物の変色が抑制され、熱や湿気に曝されても優れ
た色調を保持する芳香族ポリカーボネート樹脂組成物で
ある。それ故、各種照明カバー、透過型ディスプレイ用
の光拡散板、自動車メーター用の拡散板、各種銘板など
の光拡散性が要求される用途に有用であり、その工業的
価値が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明における分散度の測定方法を示
す概略図である。
【符号の説明】
A 試験片(平板状) B 光源 γ 拡散光角度
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 101/12 C08L 101/12 Fターム(参考) 4J002 BB052 BC012 BC042 BC082 BC092 BC112 BG022 BG042 BG052 BG062 BG072 BG102 BK002 BN122 BN172 CG011 CG021 CP032 CP052 EB118 EJ017 EJ027 EJ037 EJ047 EL098 EL127 EN107 EN138 EP017 EQ027 EU028 EU118 EU187 EU197 EU228 EU238 EV077 EV247 EW049 EW066 EW116 EW127 FD040 FD050 FD066 FD067 FD069 FD090 FD098 FD130 FD160 GP01 GQ00

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)芳香族ポリカーボネート樹脂(A
    成分)80〜99.995重量%、および(B)高分子
    微粒子(B成分)0.005〜20重量%からなるポリ
    カーボネート樹脂組成物100重量部に対し、(C)下
    記一般式(1)で表される化合物(c−1成分)、下記
    一般式(2)で表される化合物(c−2成分)、下記一
    般式(3)で表される化合物(c−3成分)より選ばれ
    た少なくとも一種以上の特定のリン系安定剤(C成分)
    0.0001〜0.05重量部、(D)トリメチルホス
    フェート(D成分)0.001〜1.0重量部、(E)
    ヒンダードフェノール系化合物(E成分)0.001〜
    1.0重量部および(F)蛍光増白剤(F成分)0〜
    0.5重量部を含んでなる光拡散性芳香族ポリカーボネ
    ート樹脂組成物。 【化1】 【化2】 【化3】 [式中、Ar1、Ar2は炭素原子数6〜20のアルキル
    置換基があってもよい芳香族基であって、同一でも異な
    っていてもよい。またAr3は炭素原子数8〜20のジ
    アルキル置換芳香族基であって、同一でも異なっていて
    もよい。]
  2. 【請求項2】 C成分がc−1成分40〜90重量%、
    c−2成分5〜25重量%、およびc−3成分5〜50
    重量%の合計100重量%からなる請求項1記載の光拡
    散性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物。
JP2000127307A 1999-11-25 2000-04-27 光拡散性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物 Expired - Lifetime JP4373577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000127307A JP4373577B2 (ja) 1999-11-25 2000-04-27 光拡散性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33377199 1999-11-25
JP11-333771 1999-11-25
JP2000127307A JP4373577B2 (ja) 1999-11-25 2000-04-27 光拡散性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001214049A true JP2001214049A (ja) 2001-08-07
JP4373577B2 JP4373577B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=26574625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000127307A Expired - Lifetime JP4373577B2 (ja) 1999-11-25 2000-04-27 光拡散性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4373577B2 (ja)

Cited By (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002003710A (ja) * 2000-06-19 2002-01-09 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリカーボネート樹脂組成物
JP2004137472A (ja) * 2002-09-27 2004-05-13 Teijin Chem Ltd 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
WO2004111692A1 (ja) * 2003-06-17 2004-12-23 Teijin Chemicals Ltd. 直下型バックライト式液晶表示装置および光拡散板
JP2005234521A (ja) * 2004-01-20 2005-09-02 Teijin Chem Ltd ポリカーボネート樹脂製直下型バックライト用光拡散板
JP2005298710A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Idemitsu Kosan Co Ltd 光拡散性樹脂組成物
JP2006045389A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Asahi Denka Kogyo Kk 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物及び透光性成形品
JP2006111713A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Teijin Chem Ltd 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物成形品
WO2006043618A1 (ja) * 2004-10-22 2006-04-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. ポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物
JP2006124416A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Teijin Chem Ltd 光拡散性樹脂組成物およびその製造方法
JP2006143949A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Asahi Kasei Chemicals Corp 芳香族ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物および成形体
WO2006094624A1 (en) * 2005-03-03 2006-09-14 Bayer Materialscience Ag Light-scattering shaped articles of high light transmission and the use thereof in flat screens
JP2007023227A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 光拡散性部材用樹脂組成物及び光拡散性部材
JP2007138022A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Sumitomo Dow Ltd 光拡散性に優れた熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる光拡散板
JP2007138024A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Sumitomo Dow Ltd 光拡散性に優れた熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる光拡散板
JP2007138010A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Sumitomo Dow Ltd 光拡散性に優れた熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる光拡散板
US7265170B2 (en) 2002-09-30 2007-09-04 Bayer Materialscience Ag Polycarbonate or polyester carbonate containing optical brighteners
JP2009199778A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2009209253A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Teijin Chem Ltd 光拡散性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
US7704605B2 (en) 2006-03-28 2010-04-27 Eastman Chemical Company Thermoplastic articles comprising cyclobutanediol having a decorative material embedded therein
US7737246B2 (en) 2005-12-15 2010-06-15 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise cyclobutanediol, cyclohexanedimethanol, and ethylene glycol and manufacturing processes therefor
US7740941B2 (en) 2005-06-17 2010-06-22 Eastman Chemical Company Thermoplastic articles comprising cyclobutanediol having a decorative material embedded therein
JP2010229193A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2011057925A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Teijin Chem Ltd 光拡散性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びそれからなる成形品
US7955674B2 (en) 2005-03-02 2011-06-07 Eastman Chemical Company Transparent polymer blends containing polyesters comprising a cyclobutanediol and articles prepared therefrom
US7959836B2 (en) 2005-03-02 2011-06-14 Eastman Chemical Company Process for the preparation of transparent, shaped articles containing polyesters comprising a cyclobutanediol
US7959998B2 (en) 2005-03-02 2011-06-14 Eastman Chemical Company Transparent, oxygen-scavenging compositions containing polyesters comprising a cyclobutanediol and articles prepared therefrom
JP2012025790A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品
US8193302B2 (en) 2005-10-28 2012-06-05 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise cyclobutanediol and certain phosphate thermal stabilizers, and/or reaction products thereof
WO2012073767A1 (ja) * 2010-11-29 2012-06-07 帝人化成株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物および成形品
US8198371B2 (en) 2008-06-27 2012-06-12 Eastman Chemical Company Blends of polyesters and ABS copolymers
US8287970B2 (en) 2007-11-21 2012-10-16 Eastman Chemical Company Plastic baby bottles, other blow molded articles, and processes for their manufacture
US8299204B2 (en) 2005-10-28 2012-10-30 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise cyclobutanediol and certain thermal stabilizers, and/or reaction products thereof
US8394997B2 (en) 2010-12-09 2013-03-12 Eastman Chemical Company Process for the isomerization of 2,2,4,4-tetraalkylcyclobutane-1,3-diols
US8420869B2 (en) 2010-12-09 2013-04-16 Eastman Chemical Company Process for the preparation of 2,2,4,4-tetraalkylcyclobutane-1,3-diols
US8420868B2 (en) 2010-12-09 2013-04-16 Eastman Chemical Company Process for the preparation of 2,2,4,4-tetraalkylcyclobutane-1,3-diols
US8501287B2 (en) 2007-11-21 2013-08-06 Eastman Chemical Company Plastic baby bottles, other blow molded articles, and processes for their manufacture
WO2013141005A1 (ja) 2012-03-21 2013-09-26 帝人株式会社 光拡散性樹脂組成物
US8586701B2 (en) 2005-10-28 2013-11-19 Eastman Chemical Company Process for the preparation of copolyesters based on 2,2,4,4-tetramethyl-1,3-cyclobutanediol and 1,4-cyclohexanedimethanol
JP2014130820A (ja) * 2012-12-31 2014-07-10 Cheil Industries Inc 放熱部と透光部とを有するledランプハウジング及びその製造方法
US8895654B2 (en) 2008-12-18 2014-11-25 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise spiro-glycol, cyclohexanedimethanol, and terephthalic acid
US9169388B2 (en) 2006-03-28 2015-10-27 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise cyclobutanediol and certain thermal stabilizers, and/or reaction products thereof
JP2016104835A (ja) * 2014-12-01 2016-06-09 帝人株式会社 光拡散性を有する帯電防止性ポリカーボネート樹脂組成物
US9598533B2 (en) 2005-11-22 2017-03-21 Eastman Chemical Company Polyester compositions containing cyclobutanediol having a certain combination of inherent viscosity and moderate glass transition temperature and articles made therefrom
US9982125B2 (en) 2012-02-16 2018-05-29 Eastman Chemical Company Clear semi-crystalline articles with improved heat resistance

Cited By (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002003710A (ja) * 2000-06-19 2002-01-09 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリカーボネート樹脂組成物
JP2004137472A (ja) * 2002-09-27 2004-05-13 Teijin Chem Ltd 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
US7265170B2 (en) 2002-09-30 2007-09-04 Bayer Materialscience Ag Polycarbonate or polyester carbonate containing optical brighteners
JP2009258753A (ja) * 2003-06-17 2009-11-05 Teijin Chem Ltd 光拡散板および直下型バックライト式液晶表示装置
WO2004111692A1 (ja) * 2003-06-17 2004-12-23 Teijin Chemicals Ltd. 直下型バックライト式液晶表示装置および光拡散板
KR101050982B1 (ko) * 2003-06-17 2011-07-21 테이진 카세이 가부시키가이샤 직하형 백라이트식 액정 표시 장치 및 광확산판
EP1635196A4 (en) * 2003-06-17 2008-10-01 Teijin Chemicals Ltd DIRECT REAR LIQUID CRYSTAL DISPLAY AND LIGHT DIFFUSION PLATE
EP1635196A1 (en) * 2003-06-17 2006-03-15 Teijin Chemicals, Ltd. Direct back light type liquid crystal display and light diffuse plate
US7674506B2 (en) 2003-06-17 2010-03-09 Teijin Chemicals, Ltd. Direct back light type liquid crystal display and light diffuse plate
JP2005234521A (ja) * 2004-01-20 2005-09-02 Teijin Chem Ltd ポリカーボネート樹脂製直下型バックライト用光拡散板
US7847007B2 (en) 2004-04-14 2010-12-07 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Light-diffusing resin composition
WO2005100476A1 (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 光拡散性樹脂組成物
JP2005298710A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Idemitsu Kosan Co Ltd 光拡散性樹脂組成物
KR101153090B1 (ko) 2004-04-14 2012-06-04 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 광확산성 수지 조성물
JP2006045389A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Asahi Denka Kogyo Kk 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物及び透光性成形品
JP2006111713A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Teijin Chem Ltd 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物成形品
WO2006043618A1 (ja) * 2004-10-22 2006-04-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. ポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物
US7935750B2 (en) 2004-10-22 2011-05-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Polycarbonate light diffusing resin composition
JP2006124416A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Teijin Chem Ltd 光拡散性樹脂組成物およびその製造方法
JP2006143949A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Asahi Kasei Chemicals Corp 芳香族ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物および成形体
US7959998B2 (en) 2005-03-02 2011-06-14 Eastman Chemical Company Transparent, oxygen-scavenging compositions containing polyesters comprising a cyclobutanediol and articles prepared therefrom
US7959836B2 (en) 2005-03-02 2011-06-14 Eastman Chemical Company Process for the preparation of transparent, shaped articles containing polyesters comprising a cyclobutanediol
US7955674B2 (en) 2005-03-02 2011-06-07 Eastman Chemical Company Transparent polymer blends containing polyesters comprising a cyclobutanediol and articles prepared therefrom
KR101363685B1 (ko) * 2005-03-03 2014-02-14 바이엘 머티리얼사이언스 아게 높은 투광률을 갖는 광-산란 성형품 및 평면 스크린에서의이것의 용도
WO2006094624A1 (en) * 2005-03-03 2006-09-14 Bayer Materialscience Ag Light-scattering shaped articles of high light transmission and the use thereof in flat screens
US8415450B2 (en) 2005-06-17 2013-04-09 Eastman Chemical Company Polyester compositions containing cyclobutanediol having a certain combination of inherent viscosity and high glass transition temperature and articles made therefrom
US8119761B2 (en) 2005-06-17 2012-02-21 Eastman Chemical Company Polyester compositions containing cyclobutanediol having a certain combination of inherent viscosity and high glass transition temperature and articles made therefrom
US7803440B2 (en) 2005-06-17 2010-09-28 Eastman Chemical Company Bottles comprising polyester compositions which comprise cyclobutanediol
US7803441B2 (en) 2005-06-17 2010-09-28 Eastman Chemical Company Intravenous components comprising polyester compositions formed from 2,2,4,4-tetramethyl-1,3-cyclobutanediol and 1,4-cyclohexanedimethanol
US7803439B2 (en) 2005-06-17 2010-09-28 Eastman Chemical Company Blood therapy containers comprising polyester compositions formed from 2,2,4,4-tetramethyl-1,3-cyclobutanediol and 1,4-cyclohexanedimethanol
US7807774B2 (en) 2005-06-17 2010-10-05 Eastman Chemical Company Vending machines comprising polyester compositions formed from 2,2,4,4,-tetramethyl-1,3,-cyclobutanediol and 1,4-cyclohexanedimethanol
US7807775B2 (en) 2005-06-17 2010-10-05 Eastman Chemical Company Point of purchase displays comprising polyester compositions formed from 2,2,4,4-tetramethyl-1, 3,-cyclobutanediol and 1,4-cyclohexanedimethanol
US7812111B2 (en) 2005-06-17 2010-10-12 Eastman Chemical Company LCD films comprising polyester compositions formed from 2,2,4,4-tetramethy1-1,3-cyclobutanediol and 1,4-cyclohexanedimethanol
US7812112B2 (en) 2005-06-17 2010-10-12 Eastman Chemical Company Outdoor signs comprising polyester compositions formed from 2,2,4,4-tetramethyl-1,3-cyclobutanediol and 1,4-cyclohexanedimethanol
US9765181B2 (en) 2005-06-17 2017-09-19 Eastman Chemical Company Polyester compositions containing cyclobutanediol having a certain combination of inherent viscosity and high glass transition temperature and articles made therefrom
US7834129B2 (en) 2005-06-17 2010-11-16 Eastman Chemical Company Restaurant smallware comprising polyester compositions formed from 2,2,4,4-tetramethyl-1,3-cyclobutanediol and 1,4-cyclohexanedimethanol
US7838620B2 (en) 2005-06-17 2010-11-23 Eastman Chemical Company Thermoformed sheet(s) comprising polyester compositions which comprise cyclobutanediol
US7842776B2 (en) 2005-06-17 2010-11-30 Eastman Chemical Company Appliance parts comprising polyester compositions formed from 2,2,4,4-tetramethyl-1,3-cyclobutanediol and 1,4-cyclohexanedimethanol
US7740941B2 (en) 2005-06-17 2010-06-22 Eastman Chemical Company Thermoplastic articles comprising cyclobutanediol having a decorative material embedded therein
US7855267B2 (en) 2005-06-17 2010-12-21 Eastman Chemical Company Film(s) and/or sheet(s) comprising polyester compositions which comprise cyclobutanediol and have a certain combination of inherent viscosity and moderate glass transition temperature
US7868128B2 (en) 2005-06-17 2011-01-11 Eastman Chemical Company Skylights and windows comprising polyester compositions formed from 2,2,4,4,-tetramethyl-1,3-cyclobutanediol and 1,4-cyclohexanedimethanol
US7893187B2 (en) 2005-06-17 2011-02-22 Eastman Chemical Company Glass laminates comprising polyester compositions formed from 2,2,4,4-tetramethyl-1,3-cyclobutanediol and 1,4-cyclohexanedimethanol
US7893188B2 (en) 2005-06-17 2011-02-22 Eastman Chemical Company Baby bottles comprising polyester compositions which comprise cyclobutanediol
US7902320B2 (en) 2005-06-17 2011-03-08 Eastman Chemical Company Graphic art films comprising polyester compositions formed from 2,2,4,4-tetramethyl-1,3-cyclobutanediol and 1,4-cyclohexanedimethanol
US7906211B2 (en) 2005-06-17 2011-03-15 Eastman Chemical Company Thermoplastic articles comprising cyclobutanediol having a decorative material embedded therein
US7906610B2 (en) 2005-06-17 2011-03-15 Eastman Chemical Company Food service products comprising polyester compositions formed from 2,2,4,4-tetramethyl-1,3-cyclobutanediol and 1,4-cyclohexanedimethanol
US7906212B2 (en) 2005-06-17 2011-03-15 Eastman Chemical Company Thermoplastic articles comprising cyclobutanediol having a decorative material embedded therein
US9534079B2 (en) 2005-06-17 2017-01-03 Eastman Chemical Company Containers comprising polyester compositions which comprise cyclobutanediol
US7915376B2 (en) 2005-06-17 2011-03-29 Eastman Chemical Company Containers comprising polyester compositions which comprise cyclobutanediol
US9181388B2 (en) 2005-06-17 2015-11-10 Eastman Chemical Company Polyester compositions containing cyclobutanediol having a certain combination of inherent viscosity and high glass transition temperature and articles made therefrom
US7951900B2 (en) 2005-06-17 2011-05-31 Eastman Chemical Company Dialysis filter housings comprising polyester compositions formed from 2,2,4,4-tetramethyl-1,3-cyclobutanediol and 1,4-cyclohexanedimethanol
US9181387B2 (en) 2005-06-17 2015-11-10 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise cyclobutanediol having certain cis/trans ratios
US9175134B2 (en) 2005-06-17 2015-11-03 Eastman Chemical Company Containers comprising polyester compositions which comprise cyclobutanediol
US9169348B2 (en) 2005-06-17 2015-10-27 Eastman Chemical Company Baby bottles comprising polyester compositions which comprise cyclobutanediol
US8507638B2 (en) 2005-06-17 2013-08-13 Eastman Chemical Company Polyester compositions containing cyclobutanediol having a certain combination of inherent viscosity and moderate glass transition temperature and articles made therefrom
US7985827B2 (en) 2005-06-17 2011-07-26 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise cyclobutanediol having certain cis/trans ratios
US8063172B2 (en) 2005-06-17 2011-11-22 Eastman Chemical Company Film(s) and/or sheet(s) made using polyester compositions containing low amounts of cyclobutanediol
US8063173B2 (en) 2005-06-17 2011-11-22 Eastman Chemical Company Polyester compositions containing low amounts of cyclobutanediol and articles made therefrom
US8067525B2 (en) 2005-06-17 2011-11-29 Eastman Chemical Company Film(s) and/or sheet(s) comprising polyester compositions which comprise cyclobutanediol and have a certain combination of inherent viscosity and high glass transition temperature
US8101705B2 (en) 2005-06-17 2012-01-24 Eastman Chemical Company Polyester compositions containing cyclobutanediol having a certain combination of inherent viscosity and moderate glass transition temperature and articles made therefrom
US8354491B2 (en) 2005-06-17 2013-01-15 Eastman Chemical Company Containers comprising polyester compositions which comprise cyclobutanediol
US7781562B2 (en) 2005-06-17 2010-08-24 Eastman Chemical Company Polyester compositions containing cyclobutanediol having a certain combination of inherent viscosity and moderate glass transition temperature and articles made therefrom
JP2007023227A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 光拡散性部材用樹脂組成物及び光拡散性部材
US8299204B2 (en) 2005-10-28 2012-10-30 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise cyclobutanediol and certain thermal stabilizers, and/or reaction products thereof
US8193302B2 (en) 2005-10-28 2012-06-05 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise cyclobutanediol and certain phosphate thermal stabilizers, and/or reaction products thereof
US8586701B2 (en) 2005-10-28 2013-11-19 Eastman Chemical Company Process for the preparation of copolyesters based on 2,2,4,4-tetramethyl-1,3-cyclobutanediol and 1,4-cyclohexanedimethanol
JP2007138022A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Sumitomo Dow Ltd 光拡散性に優れた熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる光拡散板
JP2007138024A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Sumitomo Dow Ltd 光拡散性に優れた熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる光拡散板
JP2007138010A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Sumitomo Dow Ltd 光拡散性に優れた熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる光拡散板
US9598533B2 (en) 2005-11-22 2017-03-21 Eastman Chemical Company Polyester compositions containing cyclobutanediol having a certain combination of inherent viscosity and moderate glass transition temperature and articles made therefrom
US10017606B2 (en) 2005-11-22 2018-07-10 Eastman Chemical Company Polyester compositions containing cyclobutanediol having a certain combination of inherent viscosity and moderate glass transition temperature and articles made therefrom
US7737246B2 (en) 2005-12-15 2010-06-15 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise cyclobutanediol, cyclohexanedimethanol, and ethylene glycol and manufacturing processes therefor
US9765203B2 (en) 2006-03-28 2017-09-19 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise cyclobutanediol and certain thermal stabilizers, and/or reaction products thereof
US7704605B2 (en) 2006-03-28 2010-04-27 Eastman Chemical Company Thermoplastic articles comprising cyclobutanediol having a decorative material embedded therein
US9169388B2 (en) 2006-03-28 2015-10-27 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise cyclobutanediol and certain thermal stabilizers, and/or reaction products thereof
US8287970B2 (en) 2007-11-21 2012-10-16 Eastman Chemical Company Plastic baby bottles, other blow molded articles, and processes for their manufacture
US8501287B2 (en) 2007-11-21 2013-08-06 Eastman Chemical Company Plastic baby bottles, other blow molded articles, and processes for their manufacture
US8501292B2 (en) 2007-11-21 2013-08-06 Eastman Chemical Company Plastic baby bottles, other blow molded articles, and processes for their manufacture
JP2009199778A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2009209253A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Teijin Chem Ltd 光拡散性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
US8198371B2 (en) 2008-06-27 2012-06-12 Eastman Chemical Company Blends of polyesters and ABS copolymers
US8895654B2 (en) 2008-12-18 2014-11-25 Eastman Chemical Company Polyester compositions which comprise spiro-glycol, cyclohexanedimethanol, and terephthalic acid
JP2010229193A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2011057925A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Teijin Chem Ltd 光拡散性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びそれからなる成形品
JP2012025790A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP5663600B2 (ja) * 2010-11-29 2015-02-04 帝人株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物および成形品
WO2012073767A1 (ja) * 2010-11-29 2012-06-07 帝人化成株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物および成形品
US8420868B2 (en) 2010-12-09 2013-04-16 Eastman Chemical Company Process for the preparation of 2,2,4,4-tetraalkylcyclobutane-1,3-diols
US8420869B2 (en) 2010-12-09 2013-04-16 Eastman Chemical Company Process for the preparation of 2,2,4,4-tetraalkylcyclobutane-1,3-diols
US8394997B2 (en) 2010-12-09 2013-03-12 Eastman Chemical Company Process for the isomerization of 2,2,4,4-tetraalkylcyclobutane-1,3-diols
US9982125B2 (en) 2012-02-16 2018-05-29 Eastman Chemical Company Clear semi-crystalline articles with improved heat resistance
KR20140138735A (ko) 2012-03-21 2014-12-04 데이진 가부시키가이샤 광 확산성 수지 조성물
WO2013141005A1 (ja) 2012-03-21 2013-09-26 帝人株式会社 光拡散性樹脂組成物
JP2014130820A (ja) * 2012-12-31 2014-07-10 Cheil Industries Inc 放熱部と透光部とを有するledランプハウジング及びその製造方法
JP2016104835A (ja) * 2014-12-01 2016-06-09 帝人株式会社 光拡散性を有する帯電防止性ポリカーボネート樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4373577B2 (ja) 2009-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4373577B2 (ja) 光拡散性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP4373579B2 (ja) 光拡散性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP4890766B2 (ja) 光拡散性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
EP2492315B1 (en) Aromatic polycarbonate resin composition
JP5032008B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP5602992B2 (ja) 光拡散性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
WO2004111692A1 (ja) 直下型バックライト式液晶表示装置および光拡散板
US20120217439A1 (en) Extrusion-molded product from aromatic polycarbonate resin composition
JP2012153824A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物および成形品
JP6042593B2 (ja) 難燃光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物からなる押し出し成形品
JP2011099030A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物からなる押し出し成形品
JP2011116839A (ja) 難燃光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物
JP4808951B2 (ja) 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物成形品
JP4721317B2 (ja) 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物及び透光性成形品
JP3779624B2 (ja) 透明難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP2008222774A (ja) 樹脂組成物および樹脂成形体
JP4243497B2 (ja) 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP5774813B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP2011105862A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP2010280846A (ja) 難燃光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2008174655A (ja) ポリカーボネート樹脂シートまたはフィルム
JP2011084692A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP5428047B2 (ja) 回転成形用ポリカーボネート樹脂組成物ペレット
JP2011088951A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP4946089B2 (ja) 光拡散性樹脂組成物と光拡散性部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090904

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4373577

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term