JP2001211512A - 電動軽車両の走行速度制御装置と、電動軽車両 - Google Patents

電動軽車両の走行速度制御装置と、電動軽車両

Info

Publication number
JP2001211512A
JP2001211512A JP2000015817A JP2000015817A JP2001211512A JP 2001211512 A JP2001211512 A JP 2001211512A JP 2000015817 A JP2000015817 A JP 2000015817A JP 2000015817 A JP2000015817 A JP 2000015817A JP 2001211512 A JP2001211512 A JP 2001211512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
acceleration
brake
wheel
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000015817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3548477B2 (ja
Inventor
Hajime Yamawaki
一 山脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAMAZERO KK
Original Assignee
HAMAZERO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAMAZERO KK filed Critical HAMAZERO KK
Priority to JP2000015817A priority Critical patent/JP3548477B2/ja
Priority to TW090101172A priority patent/TW499378B/zh
Priority to US09/764,447 priority patent/US6449554B2/en
Priority to KR1020010003390A priority patent/KR20010076419A/ko
Priority to GB0101979A priority patent/GB2358716A/en
Priority to DE10103443A priority patent/DE10103443A1/de
Priority to CN01103325A priority patent/CN1316352A/zh
Publication of JP2001211512A publication Critical patent/JP2001211512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3548477B2 publication Critical patent/JP3548477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/45Control or actuating devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/02Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit
    • B60L15/08Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit using pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K3/00Bicycles
    • B62K3/002Bicycles without a seat, i.e. the rider operating the vehicle in a standing position, e.g. non-motorized scooters; non-motorized scooters with skis or runners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/60Rider propelled cycles with auxiliary electric motor power-driven at axle parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電動二輪車のアクセルは操作を誤って暴走し易
い。 【解決手段】バッテリー43で回転するモーター33
と、走行速度制御装置73を備えた電動二輪車であっ
て、走行速度制御装置は、後ろブレーキの操作に応動し
て信号を出力するブレーキスイッチ53と、後輪の回転
速度に比例したパルス信号を出力する車輪回転センサー
51と、コントロール回路75とを備えており、このコ
ントロール回路は、車輪回転センサーより入力してくる
パルス信号の時間間隔の変化を演算処理して加速度を計
算し且つそれを記憶すると共に、記憶された加速度に応
じた駆動電流を前記モーターへ供給し、記憶された加速
度は、それを上回る加速度が演算されたとき更新されブ
レーキスイッチからの信号が入力したとき消去される。
従って、殆どの走行はモーターに依存しながらアクセル
を用いなくても当人の体力や意志が反映されて走行速度
が自動制御される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電動軽車両の走行
速度制御装置と、電動軽車両に関する。詳しくは、電動
二輪車や電動車イスなど、バッテリーで回転するモータ
ーを走行原動機とした電動軽車両の走行速度を、アクセ
ルや足漕ぎペダルを用いなくても、当人の体力や意志が
略正確に反映された内容で自動的に制御できるようにし
た走行速度制御装置と、この制御機能を備えた電動軽車
両に関するものである。
【0002】
【従来の技術】今日、バッテリーで回転するモーターを
走行原動機とした電動軽車両には様々あるが、その中で
も、通常の自転車にバッテリーとモーターを搭載した程
度のものは、基本的操作において特別難しいことが無い
ために、子供から高齢者までの広い年齢層に好まれ、排
気ガスによる環境問題とも相俟って、今後ますます普及
するものと思われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】今日出回っているこの
種の電動軽車両の多くは、走行速度の調節をアクセル
(可変抵抗器等)や足漕ぎペダルの操作で行うようにな
っており、二輪車のアクセルは、ハンドルグリップがア
クセルダイヤルを兼ねたものが多い。ハンドルグリップ
がアクセルになっている場合、馴れないうちはアクセル
の操作を誤って暴走したり、事故を起こし易いといった
問題がある。このような誤操作は、いかに注意深くして
も、所詮「ミス」を零にすることができない限り、決し
て人の注意力だけで無くなるものでは無い。
【0004】また、ペダルがアクセルを兼ねたものは、
ペダルの回転速度、換言すれば車速を検出してモーター
の回転速度を制御するように構成されているため、減速
するにはブレーキをかけるだけでなく、ペダルを確実に
止めなければならないので、速度調節が自由で無く操縦
が案外難しいという問題がある。その上、減速はして
も、電源スイッチを切らない限りモーターはそのときの
車速に応じた速度で回転し続けるので、バッテリー電源
の消費が速く、航続距離が延びないという問題もあっ
た。
【0005】本発明は上記した従来の問題点に鑑みて為
されたものであり、速度調節にアクセルを用いないで、
当人の体力や意志が略そのまま反映されて走行速度が自
動的に制御されるようにし、もって誤操作等による事故
の発生を略確実に防止することができると共に、減速時
は必ずモーターの回転が停止してバッテリー電源を消費
しないで済む新規な電動軽車両の走行速度制御装置と、
そのような制御機能を備えた安全且つ快適な電動軽車両
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明に係る電動軽車両用の走行速度制御装置は、
人乗載部とブレーキ手段とバッテリー駆動型モーターと
このモーターの回転をフリーギアを介して車輪に伝達す
る回転伝達手段とを備えた電動軽車両の走行速度制御装
置であって、車輪の回転速度に比例したパルス信号を出
力する車輪回転センサーと、ブレーキ手段の操作に応動
して信号を出力するブレーキスイッチと、コントロール
回路とを備えており、このコントロール回路は、車輪回
転センサーより入力してくるパルス信号の時間間隔の変
化を演算処理して加速度を計算し且つそれを記憶すると
共に、記憶された加速度に応じた駆動電流を前記モータ
ーへ供給し、記憶された加速度は、それを上回る加速度
が演算されたとき更新されブレーキスイッチからの信号
が入力したとき消去されるように構成したものである。
【0007】また、本発明に係る電動軽車両は、複数の
車輪が支持され人乗載部及び舵取り手段を備えた車体フ
レームと、バッテリーと、このバッテリーを電源とする
モーターと、前記車輪の少なくとも一つにフリーギアを
介して前記モーターの回転を伝達する回転伝達手段と、
車輪の回転を制動するためのブレーキ手段と、走行速度
制御装置とを備えた電動軽車両であって、走行速度制御
装置は、車輪の回転速度に比例したパルス信号を出力す
る車輪回転センサーと、ブレーキ手段の操作に応動して
信号を出力するブレーキスイッチと、コントロール回路
とを備えており、このコントロール回路は、車輪回転セ
ンサーより入力してくるパルス信号の時間間隔の変化を
演算処理して加速度を計算し且つそれを記憶すると共
に、記憶された加速度に応じた駆動電流を前記モーター
へ供給し、記憶された加速度は、それを上回る加速度が
演算されたとき更新されブレーキスイッチからの信号が
入力したとき消去されるように構成したものである。
【0008】従って、この走行速度制御装置を搭載した
電動軽車両にあっては、例えば通常の足漕ぎ自転車に乗
る際の動作と同じく、車体を押し出したり、或いはサド
ルに腰掛けた状態で地を蹴ったりする動作、即ち、当人
が意図する度合いの加速を車体に与えることで当該加速
度に応じた速度でモーターが始動し、モーターの回転速
度は当該加速時での最高速度を維持すべく制御される。
そして、走行中に、地を蹴るなどして運転者の人力で車
体に加速したり、坂を下って加速するときは、その加速
度に応じた駆動力で回転するようにモーターの駆動力が
補正されるので、高められた速度を維持すべくモーター
の回転力が変更される。また、走行中にブレーキを操作
すると、モーターによる駆動が絶たれるので、走行速度
は、専ら運転者のブレーキの掛け具合だけで制御され、
ブレーキを解除しても、何らかの加速が与えられない限
り、モーターは駆動すること無く、車体は空走する。こ
の状態から、地を蹴るなどして運転者の人力で車体に加
速したときは、その高められた速度で車輪を回転させる
べくモーターが駆動を再開する。走行状態から車体が停
止するときは必然的にブレーキが掛けられるので、当
然、モーターの駆動も停止し、車体を押し出さない限
り、モーターの駆動は再開しない。
【0009】このように、本発明によれば、走り出しの
ときや加速する場合のほんの一時的に車体を押し出した
り地を蹴ったりすること以外、走行力はモーターの回転
力に依存するが、速度調節は、専ら、当人の意志や体力
だけで決定され、特に、ブレーキを掛けたときはそのブ
レーキの掛け具合によってのみ減速され、空走もするの
で、通常の足漕ぎ自転車を運転するときの感覚と全く同
じ感覚で速度調節を行うことができる。従って、従来の
電動軽車両に見られたアクセル誤操作による暴走等、当
人の意思に反した速度が原因する事故の発生を略確実に
防止することができ、それでいて走行はモーターに依存
するため、運転者は殆ど疲労しない。そして、本発明に
おいては、走行中でも、ブレーキをかけたときから次に
加速されるまでの間はモーターに駆動電流が供給されな
いので、その分、消費電力の節約になって、航続距離を
かなり伸ばすことができる。
【0010】本発明においては、モーターの回転はフリ
ーギア(ワンウエイクラッチ)を介して車輪に伝達され
るので、フリーギアにおけるモーター側の回転部材、例
えば、スプロケットなどが当該車輪に対して相対的に後
方へ回転する状態では、その車輪に対してモーターが負
荷になることは無い。従って、走行速度制御装置のメイ
ンスイッチを切ってある状態とか、バッテリー切れにな
った状態では、車体を前進方向へ動かしてもモーターが
負荷になることは無いので、前方へは難なく動かすこと
ができ、この点の扱いも、通常の足漕ぎ自転車を扱うの
と同じ感覚でできる。
【0011】請求項2に記載した電動軽車両の走行速度
制御装置は、請求項1に記載した電動軽車両の走行速度
制御装置において、人乗載部に一定以上の荷重が掛かる
ことで接点を閉じ又は手若しくは足の操作で接点が開閉
する安全スイッチを、このスイッチの接点が閉じていな
い状態ではモーターへの駆動電流が供給されない回路構
成で設けたものである。このようにすれば、まだ運転す
る体勢ができていないうちにうっかり車体を押してしま
うようなことがあっても、モーターへ駆動電流が出力さ
れることは無いので、暴走や転倒を確実に防止できる。
【0012】この発明における安全スイッチとしては、
感圧ゴム等をアクチュエータとして接点を開閉する荷重
スイッチや、手若しくは足の操作で接点が開閉する各種
のスイッチが考えられる。荷重スイッチを用いる場合
は、サドルやフットステップに設け、手操作タイプのも
のはハンドルのグリップ又はその近くに配置し、足で操
作するタイプのものはフットステップやスタンド又はそ
の近くに配置すると良い。この安全スイッチは一つでも
良いが、場合によっては複数組合せて回路に組み入れ
る。回路構成としては、例えばバッテリーとメインスイ
ッチとの間に直列に介挿する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態に係
る電動二輪車1と走行速度制御装置73を図面に従って
説明する。 〔A.車体フレーム、ブレーキ、車輪〕(図1〜図4)
3は電動二輪車1の車体フレームを示す。この車体フレ
ーム3は、左右に並んで概ね平行に延びる2本のメイン
フレーム5と、下端部に前輪13が支持されたフロント
フレーム7と、メインフレーム5の水平な底部5aの後
端部から立ち上がったサドルフレーム9と、このサドル
フレーム9とメインフレーム5の後端寄り位置との間に
架設された補強フレーム11等から構成されている。メ
インフレーム5の後端部に後輪15が支持され、サドル
フレーム9の上端部にサドル17が取り付けられてい
る。
【0014】フロントフレーム7の上端部にはハンドル
19が取り付けられていて、その左右のグリップと対向
するように、後ろブレーキ21用と前ブレーキ23用の
ブレーキレバー25が各別に設けられている。後ろブレ
ーキ21と前ブレーキ23は、いずれもワイヤー操作式
のもので、後ろブレーキ21には既知のバンドブレーキ
型のものが用いられていて、そのブレーキシューハウジ
ング27から一部突出したバンド締付けアーム28の先
端にブレーキワイヤー29の端が連結されている。
【0015】〔B.モーター、バッテリー、フットステ
ップ〕(図1〜図4)メインフレーム5とサドルフレー
ム9とで成す後側の隅角にはモーター取付板31が固定
され、このモーター取付板31に、電機子電圧制御方式
の比較的小型の直流モーター33が取り付けられてい
る。このモーター33の出力軸33aには小径なスプロ
ケットホィール35が固定されている。また、後輪15
のハブ15aの右端には大径なスプロケットホィール3
7が取り付けられている。これらスプロケットホィール
37と35にチェーン39が無端状に掛け渡されてい
る。このスプロケットホィール37とハブ15aは図示
しないフリーギア(ワンウエイクラッチ)を介して結合
されていて、スプロケットホィール37が前転方向へ回
転するとき、モーター33の回転力が後輪15に伝達さ
れる。
【0016】メインフレーム5の底部5aにはバッテリ
ーケース41が取り付けられている。このバッテリーケ
ース41は、上面が開口した前後方向に長い箱形をして
おり、その開口縁から水平に張り出したフランジが底部
5aに載ることで、この左右の底部5aの間に収まる。
このバッテリーケース41の後端寄り位置に設けられた
仕切り41aから前側の空間にバッテリー43が収納さ
れている。このバッテリー43は、充電式のもので、極
電圧1.2ボルトのものを20個、上下2段に配置して
収めると共に、全てを直列に接続して、出力電圧24ボ
ルトにしてある。
【0017】メインフレーム5の底部にはフットステッ
プ45が取り付けられている。このフットステップ45
はバッテリーケース41の開口面を覆うように置かれた
状態で、その前後両端部がバッテリーケース41のフラ
ンジ41aと共にメインフレーム5にネジ止めされる。
【0018】〔C.センサー、スイッチ〕(図1〜図
5) この電動二輪車1には、後輪15の回転速度を検出する
車輪回転センサー51と、後ろブレーキ21の操作に応
動して信号を出力するブレーキスイッチ53と、フット
ステップ45に一定以上の荷重がかかったとき信号を出
力する乗載スイッチ55が設けられている。
【0019】車輪回転センサー51(図2、図4、図5
参照)には、磁気起電式のエンコーダーが用いられてい
る。即ち、後輪15のハブ15aの左端部にはリング形
をした回転板57がハブ15aと同軸に取り付けられて
いて、この回転板57の外周部に90°間隔で4つの永
久磁石57aが固定されている。また、補強フレーム1
1から後方へ延びたブラケット58(図4参照)には磁
気起電素子59が取り付けられており、この磁気起電素
子59は上記永久磁石57aの回転軌跡に対向してい
る。従って、後輪15が回転すると、その回転速度に比
例した時間間隔でのパルス信号が磁気起電素子59から
出力される。
【0020】ブレーキスイッチ53(図4参照)にはa
接点式の小型のリミットスイッチが用いられている。こ
のブレーキスイッチ53は、ブレーキシューハウジング
27から突出した図示しないブラケットに取り付けられ
ていて、そのアクチュエータの先端に取り付けられたロ
ーラー53aが前記バンド締付けアーム28の揺動軌跡
に一部交差するように位置している。従って、後ろブレ
ーキ21用のブレーキレバー25が握られてバンド締付
けアーム28が前方へ回動する度に、ローラー53aが
押されてスイッチ53の接点が閉じ、当該ブレーキレバ
ー25の握りが解除されると、スイッチ53の接点が開
く。
【0021】乗載スイッチ55(図4参照)には、応答
圧力2〜4キログラム程度の感圧スイッチが用いられて
おり、前記フットステップ45の下面に、このフットス
テップ45にかかった荷重によって接点を閉じる状態で
設けられている。従って、運転者がサドル17に腰掛け
てその足をフットステップ45に乗せたり、あるいは、
片足をフットステップ45に乗せて別の足で地を蹴った
りする等して、フットステップ45に2〜4キログラム
を超える荷重がかかると、乗載スイッチ55の接点が閉
じ、この荷重が除かれると接点が開く。
【0022】〔D.走行速度制御装置〕(図5) 前記したバッテリーケース41のうち仕切り41aから
後側の空間には制御ボックス71が設けられており、こ
の中に設けられたコントロール回路75と、前記車輪回
転センサー51及びブレーキスイッチ53等によって走
行速度制御装置73が構成される。バッテリー43の列
のプラス側ターミナルは、電源スイッチ87と前記乗載
スイッチ55を直列に介して、コントロール回路75と
ブレーキスイッチ53に接続されている。
【0023】コントロール回路75のうち、81はパル
ス検出回路であり、車輪回転センサー51の磁気起電素
子59から出力したパルス信号85は、このパルス検出
回路81で検出されて演算回路82へ出力される。演算
回路82は、例えば、積分器と微分器等を備えた組合せ
論理回路で構成されていて、パルス検出回路81から入
力してくるパルス信号85の時間間隔の変化を演算処理
して加速度を計算すると共に、その加速度が「0」より
大きいときは、その値に応じた加速度信号をD/A変換
回路83へ出力する。D/A変換回路83では、入力し
てきた加速度信号を電圧信号(指令電圧)にアナログ変
換してモータードライバーアンプ84へ出力する。モー
タードライバーアンプ84は、D/A変換回路83から
入力した指令電圧を増幅して所要の駆動電流をモーター
33に供給する。
【0024】D/A変換回路83は記憶回路を備えてい
て、演算回路82から入力してくる加速度信号を記憶
し、今入力してきた加速度信号を記憶済みの加速度信号
と比較してそれより大きい場合は、その差分を補正した
指令電圧をモータードライバーアンプ84へ出力し、記
憶内容を更新する。また、このD/A変換回路83の制
御信号ゲートにはブレーキスイッチ53が接続されてい
て、このブレーキスイッチ53からの信号がD/A変換
回路83に入力したときは、加速度信号の記憶がリセッ
トされ、その結果、モーター33への駆動電流の供給が
絶たれる。従って、このリセットが為された後は、後輪
15の回転速度が高まって演算回路82で「0」を超え
る値の加速度が計算されない限り、モーター33への駆
動電流の供給は行われない。電動二輪車1は以上のよう
に構成されている。
【0025】〔E.運転方法と作用〕次に、電動二輪車
1の運転方法と作用を、図6に示すチャート図に従って
説明する。図6は、運転方法とその走行状態の一例を示
すものであり、上側のグラフは車体の走行速度を示し、
下側のグラフはモーター33の駆動状態を示す。この電
動二輪車1で走り出すには、電源スイッチ87を投入し
た後、普通の自転車で走り出すときと同じ要領で、ハン
ドル19の両グリップを握って車体を押し出す。具体的
には、片足をフットステップ45に乗せて別の足で地を
蹴るか、あるいは、サドル17に腰掛けた状態から足で
地を蹴るか、又は、車体を前方へ押しながらフットステ
ップ45やサドル17に乗載する。この動作が図6にお
ける最初の「キック」であり、図では、このキックによ
って最高時速5キロメートルに達している。
【0026】これらいずれのやり方であっても、車体が
前方へ押し出されることで後輪15が回転すると共に、
フットステップ45にその者の体重がかかって前記乗載
スイッチ55が接点を閉じる。そして、後輪15の回転
に従って、車輪回転センサー51からはそのときの後輪
15の回転速度に応じた時間間隔のパルス信号85がコ
ントロール回路75に出力するので、演算回路82で
は、当該パルス信号の時間間隔による加速度が演算さ
れ、その加速度信号がD/A変換回路83で記憶される
と共にその値に応じた駆動電流がモーター33に供給さ
れて、このモーター33が回転駆動する。これによっ
て、後輪15がモーター33によって回転される。この
ときの後輪15の回転速度は、当該運転者が車体を押し
出したときの加速による最高速度、即ち、時速5キロメ
ートルになる。
【0027】このままブレーキをかけずに平地を走るだ
けであれば、通常は、モーター33の駆動力に変化は生
じない。即ち、地面から受ける抵抗が変化しても、通
常、その抵抗は車輪15の負荷になるものであって、加
速するように作用することは無いから、演算回路82に
入力してくるパルス信号85の時間間隔は長くなること
はあっても短くなることは無い。従って、この場合は、
D/A変換回路83の加速度信号が更新されることは無
いので、モータードライバーアンプ84からモーター3
3へ供給される駆動電流に変化は無く、時速5キロメー
トルで定速走行する。このような走行状態は、自転車を
慣性で走らせている状態、或いはペダルを一定の速さで
漕ぎ続ける状態と同じ感覚である。
【0028】この状態から、更に足で地を蹴ったりして
車体に加速したとき(同図の二回目の「キック」)は、
パルス信号85の時間間隔が縮まるので、この変化した
時間間隔に基づいて加速度が演算され、この演算された
加速度の信号がD/A変換回路83の記憶内容として更
新される。従って、その更新された加速度信号の値に応
じた駆動電流がモーター33へ供給されて、後輪15は
モーター33によって駆動される。図6では、二回目の
キックによって時速15キロメートルに達した場合を示
しており、モーター33によって時速15キロメートル
で定速走行される。この走行速度の増加は、まさしく当
該運転者の意思や体力を反映したものである。
【0029】また、走行中にブレーキを操作すると(図
6における「ブレーキON」)、前記ブレーキスイッチ
53からD/A変換回路83へ制御信号が出力されて、
それまで記憶していた加速度信号が消去されるので、モ
ーター33への電流供給が絶たれる。従って、走行速度
は、そこが平地であろうが坂道であろうが、運転者のブ
レーキの掛け具合に応じて減速される。これも、自転車
の運転と全く同じ感覚である。この状態から、ブレーキ
を解除(図6における「ブレーキOFF」)すると、そ
こが下り坂であったりして後輪15の回転速度が速まる
場合以外、演算回路82の演算結果に「0」以上の加速
度が出ないので、車体は空走し、次第に速度が低下して
行く。そして、ブレーキを解除した後、再び地を蹴って
(図6における三回目の「キック」)車体に加速する
と、演算回路82の計算結果に「0」以上の加速度が出
るので、その加速度に応じた値の駆動電流がモーター3
3へ供給されて、後輪15が再びモーター33で駆動さ
れる。
【0030】走行状態から車体が停止したときは、当
然、モーター33の回転も停止し、車体を押し出さない
限り、モーター33の駆動は再開しない。電源スイッチ
87を切った状態、あるいは、このスイッチ87が投入
されていてもフットステップ45に乗っていない場合、
又はバッテリー切れの場合は、後輪15が回転してもモ
ーター33は駆動しないので、車体を前方へ押しても自
動的に走り出すことは無いし、フリーギアがあるために
モーター33が負荷にならないので、車体を容易に動か
すことができる。
【0031】尚、走行中に運転者が飛び降りたりした場
合は、乗載スイッチ55の接点が開くので、モーター3
3への給電が絶たれる。また、最高速度は、例えばモー
タードライバーアンプ84の増幅リミットを選ぶことで
任意に設定できる。図6の例では最高速度20キロメー
トルに制限されるものを用いている。
【0032】以上、本発明の実施の形態について詳述し
てきたが、具体的な構成はこの実施の形態に限られるも
のではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における設
計の変更などがあっても本発明に含まれる。例えば、車
輪回転センサーとしては、実施の形態に示した磁気式の
他に、光電式、その他のものを用いるようにしても良
い。また、ブレーキスイッチは、ブレーキレバーの動き
で作動する位置に設けることも考えられる。
【0033】本発明におけるコントロール回路は、実施
の形態に示したようなシーケンサーで構成しても良い
が、マイクロコンピューターを用いて構成するようにし
ても良い。そして、本発明の走行速度制御装置は、二輪
車用のものに限らず、バッテリーで回転するモーターを
走行原動機とした各種の電動軽車両の走行速度制御装置
として広く適用することができる。
【0034】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る電動軽車両
の走行速度制御装置、又は、電動軽車両にあっては、駆
動走行はモーターの回転力に依存するが、速度調節は、
専ら、運転者自身の意志や体力だけで決定されるので、
足漕ぎ式の通常の自転車を運転するときの感覚と全く同
じ感覚で速度調節を行うことができる。従って、従来の
電動軽車両に見られたアクセル誤操作による暴走等、当
人の意思に反した速度が原因する事故の発生を略確実に
防止することができ、それでいて駆動走行はモーターに
依存するため運転者に疲労が無い。そして、本発明にお
いては、走行中でも、ブレーキをかけた時点から次に加
速されるまでの間はモーターに駆動電流が供給されない
ので、その分、消費電力の節約になって、航続距離をか
なり伸ばすことができる。
【0035】しかも、本発明においては、モーターの回
転はフリーギアを介して車輪に伝達されるので、フリー
ギアにおけるモーター側の回転部材、例えば、スプロケ
ットなどが当該車輪に対して相対的に後方へ回転する状
態では、その車輪に対してモーターが負荷になることは
無い。従って、走行速度制御装置のメインスイッチを切
ってある状態とか、バッテリー切れになった状態では、
車体を前進方向へ動かしてもモーターが負荷になること
は無いので、この点も、通常の自転車を押して行く感覚
で難なく動かすことができる。
【0036】請求項2の発明によれば、まだ乗る体勢が
できていないうちにうっかり車体を押してしまうような
ことがあっても、モーターへ駆動電流が供給されること
は無いので、暴走や転倒を確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る電動二輪車の全体側
面図である。
【図2】図1に示す電動二輪車の平面図である。
【図3】図1に示す電動二輪車の要部を拡大した斜視図
である。
【図4】図1に示す電動二輪車の要部を、一部切り欠い
て拡大した側面図である。
【図5】図1に示す電動二輪車が備えた走行速度制御装
置のブロック図である。
【図6】図1の電動二輪車で走行する際の、加速減速操
作とモーター駆動との関係の一例を示すチャート図であ
る。
【符号の説明】
1…電動軽車両 3…車体フレーム 13…車輪
15…車輪 17…人乗載部 19…舵取り手段 21…ブレー
キ手段 33…モーター 35、37、39…回転伝達手段 43…バッテリー 45…人乗載部 51…車輪回
転センサー 53…ブレーキスイッチ 55…乗載スイッチ 7
3…走行速度制御装置 75…コントロール回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山脇 一 静岡県浜松市有玉西町2358番地 有限会社 ハマ零内 Fターム(参考) 5H115 PA08 PG06 PG10 PI13 PI29 PU02 QE08 QE09 QN03 QN12 QN23 RB08 RB19 SE03 TB01 UI32 UI35

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】人乗載部とブレーキ手段とバッテリー駆動
    型モーターとこのモーターの回転をフリーギアを介して
    車輪に伝達する回転伝達手段とを備えた電動軽車両の走
    行速度制御装置であって、車輪の回転速度に比例したパ
    ルス信号を出力する車輪回転センサーと、ブレーキ手段
    の操作に応動して信号を出力するブレーキスイッチと、
    コントロール回路とを備えており、このコントロール回
    路は、車輪回転センサーより入力してくるパルス信号の
    時間間隔の変化を演算処理して加速度を計算し且つそれ
    を記憶すると共に、記憶された加速度に応じた駆動電流
    を前記モーターへ供給し、記憶された加速度は、それを
    上回る加速度が演算されたとき更新されブレーキスイッ
    チからの信号が入力したとき消去されるように構成した
    ことを特徴とする電動軽車両の走行速度制御装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載した電動軽車両の走行速度
    制御装置において、人乗載部に一定以上の荷重が掛かる
    ことで接点を閉じ又は手若しくは足の操作で接点が開閉
    する安全スイッチを、このスイッチの接点が閉じていな
    い状態ではモーターへの駆動電流が供給されない回路構
    成で設けたことを特徴とする電動軽車両の走行速度制御
    装置。
  3. 【請求項3】複数の車輪が支持され人乗載部及び舵取り
    手段を備えた車体フレームと、バッテリーと、このバッ
    テリーを電源とするモーターと、前記車輪の少なくとも
    一つにフリーギアを介して前記モーターの回転を伝達す
    る回転伝達手段と、車輪の回転を制動するためのブレー
    キ手段と、走行速度制御装置とを備えた電動軽車両であ
    って、走行速度制御装置は、車輪の回転速度に比例した
    パルス信号を出力する車輪回転センサーと、ブレーキ手
    段の操作に応動して信号を出力するブレーキスイッチ
    と、コントロール回路とを備えており、このコントロー
    ル回路は、車輪回転センサーより入力してくるパルス信
    号の時間間隔の変化を演算処理して加速度を計算し且つ
    それを記憶すると共に、記憶された加速度に応じた駆動
    電流を前記モーターへ供給し、記憶された加速度は、そ
    れを上回る加速度が演算されたとき更新されブレーキス
    イッチからの信号が入力したとき消去されるように構成
    したことを特徴とする電動軽車両。
JP2000015817A 2000-01-25 2000-01-25 電動軽車両の走行速度制御装置と、電動軽車両 Expired - Fee Related JP3548477B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000015817A JP3548477B2 (ja) 2000-01-25 2000-01-25 電動軽車両の走行速度制御装置と、電動軽車両
TW090101172A TW499378B (en) 2000-01-25 2001-01-18 Speed controller of light vehicle
US09/764,447 US6449554B2 (en) 2000-01-25 2001-01-19 Travel speed controller for electrically powered light weight vehicle, and electrically powered light weight vehicle
KR1020010003390A KR20010076419A (ko) 2000-01-25 2001-01-20 전동경차량의 주행속도 제어장치와 전동경차량
GB0101979A GB2358716A (en) 2000-01-25 2001-01-25 A speed controller for a battery powered vehicle
DE10103443A DE10103443A1 (de) 2000-01-25 2001-01-25 Fahrgeschwindigkeitssteuergerät für ein elektrisch betriebenes Leichtbaufahrzeug und ein elektrisch betriebenes Leichtbaufahrzeug
CN01103325A CN1316352A (zh) 2000-01-25 2001-01-31 轻型电动车的行驶速度控制装置和轻型电动车

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000015817A JP3548477B2 (ja) 2000-01-25 2000-01-25 電動軽車両の走行速度制御装置と、電動軽車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001211512A true JP2001211512A (ja) 2001-08-03
JP3548477B2 JP3548477B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=18543051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000015817A Expired - Fee Related JP3548477B2 (ja) 2000-01-25 2000-01-25 電動軽車両の走行速度制御装置と、電動軽車両

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6449554B2 (ja)
JP (1) JP3548477B2 (ja)
KR (1) KR20010076419A (ja)
CN (1) CN1316352A (ja)
DE (1) DE10103443A1 (ja)
GB (1) GB2358716A (ja)
TW (1) TW499378B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007515236A (ja) * 2003-12-23 2007-06-14 アレテ コマーシャル リミテッド グリップの改良された電気式玩具乗物

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6345678B1 (en) * 2001-03-21 2002-02-12 Shian-Pei Chang Scooter
JP3793143B2 (ja) * 2002-11-28 2006-07-05 株式会社シマノ 自転車用電子制御装置
US7040443B1 (en) * 2003-08-04 2006-05-09 Go Sporting Goods, Llc Motorized scooter
US7222019B2 (en) * 2004-01-14 2007-05-22 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle image display apparatus and vehicle having the same
US20080139083A1 (en) * 2006-11-08 2008-06-12 Kidkraft Lp Toy set with sensor and controller or actuator
US7808214B2 (en) 2006-12-19 2010-10-05 Bradley Wayne Bartilson Short-cycling serial hybrid drivetrain with high power density storage
US8556009B2 (en) * 2006-12-19 2013-10-15 Bradley Wayne Bartilson Safe, super-efficient, four-wheeled vehicle employing large diameter wheels with continuous-radius tires, with leaning option
US8100216B2 (en) * 2006-12-19 2012-01-24 Bradley Wayne Bartilson Hybrid drivetrain with waste heat energy conversion into electricity
KR100968171B1 (ko) * 2009-11-27 2010-07-07 에코그린모터스(주) 전기자동차용 구동장치
WO2011148125A1 (en) * 2010-05-24 2011-12-01 H Grossman Ltd Scooter comprising a space for a battery
US8446113B2 (en) * 2010-06-17 2013-05-21 GM Global Technology Operations LLC Vehicular electrical system and method for controlling an inverter during motor deceleration
DE102011084754B4 (de) * 2011-10-19 2021-05-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Elektromotorisch unterstützter, intuitiv durch Muskelkraft antreibbarer Tretroller und Verfahren zum Betreiben eines elektromotorisch unterstützten, durch Muskelkraft antreibbaren Tretrollers
KR101328422B1 (ko) * 2012-04-12 2013-11-14 (주)엠피에스코리아 전기 운반차
WO2014055566A1 (en) 2012-10-02 2014-04-10 Bravo Sports Scooter assemblies
EP2777783A1 (de) * 2013-03-13 2014-09-17 Ralf Violonchi Pedalloses Tretfahrzeug mit Trethilfe
DE102013211686B4 (de) * 2013-06-20 2023-06-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Laufrad mit einem elektrischen Antriebssystem
US10189533B2 (en) 2013-12-18 2019-01-29 Bravo Sports Electric scooter
US9592876B2 (en) 2013-12-18 2017-03-14 Bravo Sports Three-wheeled electric scooter
EP3083385A1 (en) * 2013-12-18 2016-10-26 Bravo Sports Electric scooter
DE102014215014A1 (de) * 2014-07-30 2016-02-04 Daum Forschung Und Entwicklung Gmbh Verfahren zum Unterbrechen einer Stromversorgung eines ein Fahrrad unterstützend antreibenden Elektromotors, Datenverarbeitungsprogramm zum Durchführen eines derartigen Verfahrens sowie Fahrrad mit einem derartigen Datenverarbeitungsprogramm
CN107107985B (zh) * 2014-11-18 2019-08-20 泽哈斯有限责任公司 用于控制脉冲型人力车辆的运动的系统
CN104875842B (zh) * 2015-05-29 2017-10-10 纳恩博(北京)科技有限公司 个人滑行工具的体感电动滑行控制方法及其系统
KR102391114B1 (ko) * 2015-07-03 2022-04-27 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 이를 포함하는 전기 자동차
CN105496667B (zh) * 2015-12-11 2018-05-18 深圳市迈康信医用机器人有限公司 电动轮椅刹车控制系统及电动轮椅
WO2017215601A1 (zh) * 2016-06-13 2017-12-21 纳恩博(北京)科技有限公司 动力控制方法、装置及车辆、计算机存储介质
WO2018069522A1 (en) 2016-10-13 2018-04-19 Carr Hansson Kinetics Ab Control unit for electric motor, computer program and method of controlling an electric motor
DE102017205416A1 (de) * 2017-03-30 2018-10-04 Brake Force One Gmbh Verfahren und Steuergerät zur Steuerung eines Motorantriebs
IT201700041556A1 (it) * 2017-04-13 2018-10-13 Effortless Mobility S R L Dispositivo di movimentazione motorizzato spinto a mano
US11518470B2 (en) 2018-04-30 2022-12-06 Accelerated Systems Inc. Method and apparatus for controlling a vehicle
US11001152B2 (en) * 2018-09-26 2021-05-11 GM Global Technology Operations LLC Powertrain architectures and control algorithms for intelligent electric scooters
EP4053005A1 (en) * 2021-03-01 2022-09-07 Ninebot (Changzhou) Tech Co., Ltd. Scooter
CN114524048B (zh) * 2022-03-08 2023-03-24 无锡凌博电子技术股份有限公司 一种预防电动自行车自燃的控制方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3377258B2 (ja) * 1993-07-23 2003-02-17 ヤマハ発動機株式会社 電動モータ付き乗り物
JP3633707B2 (ja) * 1996-03-08 2005-03-30 日産ディーゼル工業株式会社 車群走行制御装置
JP4129078B2 (ja) * 1998-02-09 2008-07-30 ヤマハ発動機株式会社 補助動力式車両
JP3321666B2 (ja) * 1998-10-16 2002-09-03 本田技研工業株式会社 オートクルーズ制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007515236A (ja) * 2003-12-23 2007-06-14 アレテ コマーシャル リミテッド グリップの改良された電気式玩具乗物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010076419A (ko) 2001-08-11
US6449554B2 (en) 2002-09-10
DE10103443A1 (de) 2001-09-13
US20010011202A1 (en) 2001-08-02
GB2358716A (en) 2001-08-01
JP3548477B2 (ja) 2004-07-28
CN1316352A (zh) 2001-10-10
TW499378B (en) 2002-08-21
GB0101979D0 (en) 2001-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3548477B2 (ja) 電動軽車両の走行速度制御装置と、電動軽車両
US6684971B2 (en) Intelligent electric bicycle automatically operable in different modes
EP3176066B1 (en) Electrically assisted bicycle
JP6669422B1 (ja) 自己充電で走行可能な電動自転車
US20170341704A1 (en) Scooter, Control Device and Controlling Method
JPH09263290A (ja) 電動自転車
JP3054234B2 (ja) 電動モータ付き自転車
JPH09267790A (ja) 補助動力付き自転車の回生制御装置
CN114572335B (zh) 人力驱动车用控制装置
JP2010120599A (ja) 電動車
US11840312B2 (en) Control device for human-powered vehicle and power transmission system
JP2007191114A (ja) 補助動力付き車両
JP2004140949A (ja) 圧力分布パターンによる走行制御装置
JP6562717B2 (ja) 電動補助自転車
JPH04358985A (ja) 小型電動車両
JPH11303953A (ja) 駆動力伝達装置
JP3515156B2 (ja) 電気自転車
US7150332B2 (en) Speed controller for a vehicle
JPH07143603A (ja) パワーアシスト自転車
JP3642442B2 (ja) ペダル付電動車両
JP3054399B2 (ja) 電動モータ付き自転車
JP2000085675A (ja) 電動補助自転車
JP3161543B2 (ja) 電動モータ付き自転車
JPH08127386A (ja) 電動モータ付き自転車
JP2001025101A (ja) 電動車の安全制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees