JP2001210921A - プリント基板 - Google Patents

プリント基板

Info

Publication number
JP2001210921A
JP2001210921A JP2000019880A JP2000019880A JP2001210921A JP 2001210921 A JP2001210921 A JP 2001210921A JP 2000019880 A JP2000019880 A JP 2000019880A JP 2000019880 A JP2000019880 A JP 2000019880A JP 2001210921 A JP2001210921 A JP 2001210921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
main body
board
ear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000019880A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Ono
厚 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2000019880A priority Critical patent/JP2001210921A/ja
Priority to US09/754,659 priority patent/US6531660B2/en
Publication of JP2001210921A publication Critical patent/JP2001210921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0044Mechanical working of the substrate, e.g. drilling or punching
    • H05K3/0052Depaneling, i.e. dividing a panel into circuit boards; Working of the edges of circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09063Holes or slots in insulating substrate not used for electrical connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/0909Preformed cutting or breaking line
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1545Continuous processing, i.e. involving rolls moving a band-like or solid carrier along a continuous production path
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/15Sheet, web, or layer weakened to permit separation through thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24298Noncircular aperture [e.g., slit, diamond, rectangular, etc.]
    • Y10T428/24314Slit or elongated

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、任意の形状の異型プリント基板本
体であっても、マウンターリード用の耳部を備えること
ができるようにした、プリント基板を提供することを目
的とする。 【解決手段】 複数個の一方向に並んで配置されたチッ
プ部品等が実装されるべきプリント基板本体11と、こ
れらのプリント基板本体の両側に沿って一方向に延びる
ように配設され、且つ各プリント基板本体に対して連結
されたマウンターリード用の耳部12と、から成る全体
が一枚の基板から構成されたプリント基板10におい
て、各プリント基板本体が異型であって、その両側縁
が、少なくとも一部分にて、捨て基板部13を介して耳
部に連結されており、この捨て基板部が、耳部及び各プ
リント基板との境界部分に、容易に切断可能な切断部1
4,15を備えるように、プリント基板10を構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マウンターにより
チップ部品等を実装するための両側に耳部を備えたプリ
ント基板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、このようなプリント基板は、例え
ば図2に示すように、構成されている。図2において、
プリント基板1は、複数個(図示の場合、4個)の上下
方向に並んで配設されたプリント基板本体2と、これら
のプリント基板本体2の両側に沿って上下方向に延びる
ように設けられた一対のマウンターリード用の耳部3
と、から構成されている。上記プリント基板本体2は、
それぞれチップ部品等の部品が実装されるようになって
いる。各耳部3は、各プリント基板本体2を保持すると
共に、各プリント基板本体2に対してそれぞれ部品実装
を行なうマウンターに装填するために使用される。
【0003】ここで、各プリント基板本体2及び各耳部
3は、全体として一枚のプリント基板から、所定箇所を
打抜き加工等により切除することにより、構成されてい
る。これにより、各プリント基板本体2は、耳部3との
境界部分に、図示のような複数個の切欠穴を備えた切断
部4を有している。
【0004】このような構成のプリント基板1によれ
ば、このままの状態で、耳部3によりマウンターに装填
され、各プリント基板本体2に対して、それぞれマウン
ターにより所定のチップ部品等の部品が実装される。そ
の後、各プリント基板本体2と耳部3の境界部分にて、
切断部4を切断加工することにより、各プリント基板本
体2が耳部3から切り出され、個々のプリント基板本体
2に分割される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなプリント基板1においては、各プリント基板本体2
が、その両側にて耳部3により支持されるようになって
いることから、各プリント基板本体2の形状が限定され
てしまう。このため、例えばゲーム機用コントローラ等
において、複雑な形状のケース内に収容するプリント基
板に関して、できるだけ部品実装スペースを大きく取る
ために、異型のプリント基板本体が必要になる場合があ
る。このような異型のプリント基板本体は、前述のよう
に両側が耳部3により支持されるためには、その形状が
限定されることになり、部品実装スペースを充分に大き
く取ることができなくなることがある。
【0006】本発明は、以上の点に鑑み、任意の形状の
異型プリント基板本体であっても、マウンターリード用
の耳部を備えることができるようにした、プリント基板
を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明によ
れば、複数個の一方向に並んで配置されたチップ部品等
が実装されるべきプリント基板本体(11)と、これら
のプリント基板本体(11)の両側に沿って一方向に延
びるように配設され、且つ各プリント基板本体(11)
に対して連結されたマウンターリード用の耳部(12)
と、から成る全体が一枚の基板から構成されたプリント
基板(10)において、各プリント基板本体(11)が
異型であって、その両側縁が、少なくとも一部分にて、
捨て基板部(13)を介して耳部(12)に連結されて
おり、この捨て基板部(13)が、耳部(12)及び各
プリント基板本体(11)との境界部分に、容易に切断
可能な切断部(14)を備えていることを特徴とする、
プリント基板(10)により、達成される。
【0008】上記構成によれば、各プリント基板本体
(11)が異型であっても、特にその両側の形状が、耳
部(12)に対して平行でなくても、耳部(12)との
間に捨て基板部(13)が存在することから、この捨て
基板部(13)を介して耳部(12)に対して確実に支
持されることになる。従って、任意の形状のプリント基
板本体(11)であっても、マウンターリード用の耳部
(12)により支持されることにより、マウンターによ
る部品実装が行なわれ得ることになる。これにより、例
えばゲーム機用コントローラ等のような複雑な形状のケ
ース内に収容されるプリント基板本体(11)の場合で
も、ケース内側の形状に対応した複雑な形状のプリント
基板本体(11)により、部品実装スペースを充分大き
く確保することができると共に、マウンターにより部品
実装が行なわれ得ることになる。尚、上記括弧内の符号
は、理解を容易にする為に付したものであり、一例に過
ぎず、これらに限定されるものではない。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面に示した実施形態に基
づいて、本発明を詳細に説明する。図1は、本発明によ
るプリント基板の一実施形態を示している。図1におい
て、プリント基板10は、ゲーム機用コントローラのた
めのプリント基板であって、複数個(図示の場合、4
個)の上下方向に並んで配設された異型のプリント基板
本体11と、これらのプリント基板本体11の両側に沿
って上下方向に延びるように設けられた一対のマウンタ
ーリード用の耳部12と、各プリント基板本体11と耳
部12との間に配設された捨て基板部13と、から構成
されている。
【0010】上記プリント基板本体11は、それぞれチ
ップ部品等の部品が実装されるようになっていると共
に、その外形が、ゲーム機用コントローラのケース内側
形状に対応した複雑な形状に形成されており、上記プリ
ント基板本体11は、単なる矩形等の一般的な形状では
ない、異型の場合である。各耳部12は、各プリント基
板本体11を両側から保持すると共に、各プリント基板
本体2に対してそれぞれ部品実装を行なうマウンターに
装填するために使用される。各捨て基板部13は、異型
のプリント基板本体11の両側縁と耳部12との間の間
隙を埋めるように形成されており、各プリント基板本体
11及び耳部12に対して、後述するように連結されて
いる。
【0011】ここで、各プリント基板本体11,耳部1
2及び捨て基板部13は、全体として一枚のプリント基
板から、所定箇所を打抜き加工等により切除することに
より、構成されている。これにより、プリント基板10
は、各プリント基板本体11,耳部12及び捨て基板部
13の境界部分に、図示のような複数個の切欠穴を備え
た切断部14,15を有している。尚、切断部14は、
プリント基板本体11と捨て基板部13とを連結してお
り、また切断部15は、耳部12と捨て基板部13とを
連結している。
【0012】本発明実施形態によるプリント基板10
は、以上のように構成されており、このままの状態で、
耳部12によりマウンターに装填され、各プリント基板
本体11に対して、それぞれマウンターにより所定のチ
ップ部品等の部品が実装される。その後、耳部12の内
側縁に沿って、捨て基板部13との間の直線状の境界部
分にて、切断部15を切断加工することにより、耳部1
2から各プリント基板本体11及び捨て基板部13が切
り出され、さらに、各プリント基板本体11と捨て基板
部13との間の境界部分にて、切断部14を切断加工す
ることにより、各プリント基板本体11から捨て基板部
13が切除されて、個々のプリント基板本体11に分割
される。
【0013】この場合、各プリント基板本体11は、ゲ
ーム機用コントローラのケース内側の形状に対応して、
複雑な形状に形成されているが、その異型の両側縁が、
捨て基板部13を介して、マウンターリード用の耳部1
2に連結されているので、マウンターにより各プリント
基板本体11上の所定箇所に対してチップ部品等の部品
を実装することができるので、実装が容易に行なわれ
る。
【0014】上記実施形態においては、各プリント基板
本体11は、その両側縁が、全体として捨て基板部13
を介して、耳部12に連結されているが、これに限ら
ず、各プリント基板本体11の両側縁の一部のみが捨て
基板部13を介して耳部に連結され、残りの部分が直接
に耳部13に連結されていてもよい。また、上記実施形
態においては、各プリント基板本体11は、ゲーム機用
コントローラのためのプリント基板として形成されてい
るが、これに限らず、他の異型のプリント基板であって
もよいことは明らかである。
【0015】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、各
プリント基板本体が異型であっても、特にその両側の形
状が、耳部に対して平行でなくても、耳部との間に捨て
基板部が存在することから、この捨て基板部を介して耳
部に対して確実に支持されることになる。従って、任意
の形状のプリント基板本体であっても、マウンターリー
ド用の耳部により支持されることにより、マウンターに
よる部品実装が行なわれ得ることになる。これにより、
例えばゲーム機用コントローラ等のような複雑な形状の
ケース内に収容されるプリント基板本体の場合でも、ケ
ース内側の形状に対応した複雑な形状のプリント基板本
体により、部品実装スペースを充分大きく確保すること
ができると共に、マウンターにより部品実装が行なわれ
得ることになる。
【0016】かくして、本発明によれば、任意の形状の
異型プリント基板本体であっても、マウンターリード用
の耳部を備えることができるようにした、極めて優れた
プリント基板が提供され得ることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるプリント基板の一実施形態の構成
を示す平面図である。
【図2】従来プリント基板の一例の構成を示す概略平面
図である。
【符号の説明】
10 プリント基板 11 プリント基板本体 12 耳部 13 捨て基板部 14,15 切断部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の一方向に並んで配置されたチッ
    プ部品等が実装されるべきプリント基板本体と、 これらのプリント基板本体の両側に沿って一方向に延び
    るように配設され、且つ各プリント基板本体に対して連
    結されたマウンターリード用の耳部と、から成る全体が
    一枚の基板から構成されたプリント基板において、 各プリント基板が異型であって、その両側縁が、少なく
    とも一部分にて、捨て基板部を介して耳部に連結されて
    おり、 この捨て基板部が、耳部及び各プリント基板本体との境
    界部分に、容易に切断可能な切断部を備えていることを
    特徴とする、プリント基板。
JP2000019880A 2000-01-28 2000-01-28 プリント基板 Pending JP2001210921A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000019880A JP2001210921A (ja) 2000-01-28 2000-01-28 プリント基板
US09/754,659 US6531660B2 (en) 2000-01-28 2001-01-04 Printed substrate board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000019880A JP2001210921A (ja) 2000-01-28 2000-01-28 プリント基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001210921A true JP2001210921A (ja) 2001-08-03

Family

ID=18546513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000019880A Pending JP2001210921A (ja) 2000-01-28 2000-01-28 プリント基板

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6531660B2 (ja)
JP (1) JP2001210921A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006038414A1 (ja) * 2004-10-05 2006-04-13 Pioneer Corporation 集合基板及び集合基板の分割方法
CN106231800A (zh) * 2016-08-15 2016-12-14 梅州市志浩电子科技有限公司 印制电路板成型加工方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102036493A (zh) * 2010-12-29 2011-04-27 上海华勤通讯技术有限公司 一种有效利用pcb拼板边角料的方法
CN104168713B (zh) * 2013-05-20 2017-02-08 北大方正集团有限公司 印制线路板的锣板方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6134764U (ja) * 1984-07-31 1986-03-03 三洋電機株式会社 プリント基板
JPS6387861U (ja) * 1986-11-27 1988-06-08
JPH0262760U (ja) * 1988-10-31 1990-05-10
JPH0562063U (ja) * 1992-01-24 1993-08-13 アンリツ株式会社 プリント配線板
JP3009175U (ja) * 1994-09-19 1995-03-28 船井電機株式会社 プリント配線基板

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3863261A (en) * 1973-05-11 1975-01-28 Electroprint Inc Electrically addressed apertured modulator for electrostatic printing
US5044053A (en) * 1990-05-21 1991-09-03 Acoustic Imaging Technologies Corporation Method of manufacturing a curved array ultrasonic transducer assembly
JPH09180430A (ja) * 1995-12-28 1997-07-11 Fujitsu Ltd メモリカード
US5915031A (en) * 1996-04-30 1999-06-22 Siemens Hearing Instruments, Inc. Modularized hearing aid circuit structure

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6134764U (ja) * 1984-07-31 1986-03-03 三洋電機株式会社 プリント基板
JPS6387861U (ja) * 1986-11-27 1988-06-08
JPH0262760U (ja) * 1988-10-31 1990-05-10
JPH0562063U (ja) * 1992-01-24 1993-08-13 アンリツ株式会社 プリント配線板
JP3009175U (ja) * 1994-09-19 1995-03-28 船井電機株式会社 プリント配線基板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006038414A1 (ja) * 2004-10-05 2006-04-13 Pioneer Corporation 集合基板及び集合基板の分割方法
CN106231800A (zh) * 2016-08-15 2016-12-14 梅州市志浩电子科技有限公司 印制电路板成型加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20010010850A1 (en) 2001-08-02
US6531660B2 (en) 2003-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001210921A (ja) プリント基板
JPS63241979A (ja) 印刷配線板
JP2004031777A (ja) 集合基板
JP2003110204A (ja) プリアセンブルド基板
JP3009175U (ja) プリント配線基板
JPH03151686A (ja) プリント配線基板
JP2000068613A (ja) ハイブリット集積回路装置の製造方法
JP3070365B2 (ja) プリント配線板
JP2632020B2 (ja) 多連プリント配線板
JPS63128654A (ja) 半導体装置実装体
JP2536911Y2 (ja) 半導体基板の部品装着構造
JP3126062U (ja) プリント基板
JP2000012995A (ja) 回路基板に対する端子部品の取付け装置
JPH0645494A (ja) 半導体集積回路用パッケージ
JPH0384988A (ja) プリント基板
JPH04367256A (ja) 半導体集積回路装置
JP2001007454A (ja) 配線基板
JPH0388384A (ja) 電子部品実装基板
JPH04369893A (ja) 電子部品の支持装置
JP2004014580A (ja) 印刷配線板の金具取付構造
JPH05308174A (ja) プリント配線基板及び部品取付け方法
JPH01146344A (ja) 電子部品搭載用基板
JPH0823141A (ja) 回路基板
JP2000261146A (ja) 多層プリント基板
JPH09181405A (ja) プリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090707