JP2001206640A - ホースリール - Google Patents

ホースリール

Info

Publication number
JP2001206640A
JP2001206640A JP2000018667A JP2000018667A JP2001206640A JP 2001206640 A JP2001206640 A JP 2001206640A JP 2000018667 A JP2000018667 A JP 2000018667A JP 2000018667 A JP2000018667 A JP 2000018667A JP 2001206640 A JP2001206640 A JP 2001206640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
coil spring
section
holding member
inner diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000018667A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinori Shin
征範 慎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iris Ohyama Inc
Original Assignee
Iris Ohyama Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iris Ohyama Inc filed Critical Iris Ohyama Inc
Priority to JP2000018667A priority Critical patent/JP2001206640A/ja
Priority to PCT/JP2001/000450 priority patent/WO2001055024A1/ja
Publication of JP2001206640A publication Critical patent/JP2001206640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/34Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables
    • B65H75/38Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables involving the use of a core or former internal to, and supporting, a stored package of material
    • B65H75/44Constructional details
    • B65H75/4478Constructional details relating to handling of fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/34Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables
    • B65H75/38Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables involving the use of a core or former internal to, and supporting, a stored package of material
    • B65H75/40Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables involving the use of a core or former internal to, and supporting, a stored package of material mobile or transportable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/41Portable or hand-held apparatus
    • B65H2402/412Portable or hand-held apparatus details or the parts to be hold by the user, e.g. handle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/33Hollow or hose-like material

Landscapes

  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ホース折曲時の潰れを防止する保持部材の挿
入方向への移動を阻止することができるホースリールを
提供する。 【解決手段】 ホースリールのドラムの端に接続部材3
7を設け、接続部材36を、バヨネット結合される円板
部42と、散水側ホースが接続される下流側接続部43
と、給水側ホース23が接続される上流側接続部により
形成する。連通穴51に内嵌されたコイルスプリング5
2先端に延出部53を形成し、延出部53をレ字状に折
曲して折返し部54を形成する。接続部材37の内周面
61に係止壁62を延設し、係止壁62に包囲された開
口部63の内径寸法64を、コイルスプリング52の外
径寸法65より小さくする。延出部53から折返し部5
4の端54aまで幅寸法66を、開口部63の内径寸法
64より大きくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホースを巻き取っ
て収納するホースリールに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、植木に散水したり洗車する際には
ホースリールを用いていた。
【0003】該ホースリールは、図5に示すように、ホ
ース巻取り用のドラム101と、該ドラム101を支持
するフレーム102とからなり、ドラム101の胴部1
03には、散水側ホースが挿通される挿通穴104が設
けられている。また、ドラム101の端部には、前記散
水ホースが接続される第1接続部材105がネジ止めさ
れており、前記ドラム101の端部からは、第1接続部
材105の円筒部106が突出されている。前記フレー
ム102には、この第1接続部材105に接続される第
2接続部材107がネジ止めされており、第2接続部材
107には、給水側ホースが接続される接続部108が
形成されている。
【0004】前記散水側ホースが接続される第1接続部
材105の接続部111内には、小径部112と大径部
113とが形成されており、小径部112と大径部11
3との間には段差部114が形成されている。この第1
接続部材105には、コイルスプリング115が内嵌さ
れており、ホース折曲時の散水側ホースの潰れを防止で
きるように構成されている。前記コイルスプリング11
5の先端からは、当該コイルスプリング115を形成す
る線状部材が延出されており、その先端は、レ字状に折
り返されてなる折返し部116が形成されている。
【0005】これにより、この折返し部116を前記第
1接続部105内へ挿入した状態で、前記折返し部11
6の端が前記段差部114に係止され、前記コイルスプ
リング115の抜け止めとして作用するように構成され
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来のホースリールにおけるコイルスプリング115
にあっては、抜け方向への移動は阻止できるものの、挿
入方向への移動を阻止することはできなかった。
【0007】本発明は、このような従来の課題に鑑みて
なされたものであり、ホース折曲時の潰れを防止するコ
イルスプリング状の保持部材の挿入方向への移動を阻止
することができるホースリールを提供することを目的と
するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明の請求項1のホースリールにあっては、ホース
を外嵌して接続する筒状の接続部を備え、該接続部と前
記ホースと連結個所に、ホース折曲時の潰れを防止する
コイルスプリング状の保持部材が配設されるホースリー
ルにおいて、前記接続部内へ挿入される前記保持部材の
先端部に、当該保持部材の挿入方向へ延出する延出部を
設け、該延出部の先端に、ほぼ折り返し状に折曲された
折返し部を設けるとともに、前記接続部の内周面に、中
心部へ向けて突出する係止壁を周方向に延設し、当該係
止壁に包囲された開口部の内径寸法を、前記保持部材の
外径寸法より小さく設定した。
【0009】すなわち、コイルスプリング状の保持部材
を接続部に取り付ける際には、先端側に形成された折返
し部を接続部内へ挿入し、折返し部の端が接続部内の係
止壁を通過するまで押し入れる。すると、折返し部の端
が、接続部の内壁面に突設された係止壁に係止されるの
で、保持部材の抜け方向への移動が阻止される。また、
前記係止壁に包囲された開口部の内径寸法は、前記保持
部材の外径寸法より小さく設定されており、前記保持部
材が前記係止壁に当接することによって、当該保持部材
の挿入方向への移動が阻止される。
【0010】また、請求項2のホースリールにおいて
は、前記延出部から前記折返し部の端まで幅寸法を、前
記開口部の内径寸法より大きく設定した。
【0011】これにより、前記係止壁通過時に弾性変形
した前記折返し部は、その弾性力によって開き方向へ変
形し、折返し部の端は、前記係止壁に確実に係止され
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
にしたがって説明する。図1は、本実施の形態にかかる
ホースリール1を示す図であり、該ホースリール1は、
フレーム2と、該フレーム2に回動自在に保持されたド
ラム3とを備えている。該ドラム3には、散水側ホース
4が巻回されており、該散水側ホース4の一端には、散
水ノズル5が取り付けられている。前記フレーム2は、
左右一対の側板6,7と、両側板6,7間に回動可能に
支持された脚部8,8とからなり、前記両側板2,2
は、三角形状に形成されるとともに、その上端部には、
グリップ9を架橋した状態で取り付ける為の取付部11
が形成されている。
【0013】また、前記ホースリール1は、ハンドル2
1を備えており、該ハンドル21は、その軸部22が一
方の側板6を挿通してドラム3に係止されるように構成
されいる。これにより、ハンドル21を回転操作するこ
とにより、前記供給側ホース4を前記ドラム3に巻き取
れるように構成されている。そして、他方の側板7に
は、給水側ホース23のアタッチメント24が挿入され
る凹部25が形成されている。
【0014】前記ドラム3は、図2に示すように、円筒
状の胴部31と、該胴部31の両端に設けられたフラン
ジ部32とからなり、前記胴部31には、散水側ホース
4が挿通される挿通穴33が設けられている。また、前
記胴部31の一端部には、端部より内方へ後退した位置
に壁部34が形成されており、該壁部34には、取付穴
35がドラム3の回転中心36に設けられている。そし
て、この取付穴35には、接続部材37が挿入された状
態で配設されている。
【0015】該接続部材36は、図3にも示すように、
前記壁部34に面接した状態でバヨネット結合される係
止部41,41を有した円板部42と、該円板部42よ
り一方側へ突設され、前記散水側ホース4が外嵌した状
態で接続される下流側接続部43と、前記円板部42よ
り他方側へ突設され、前記給水側ホース23が外嵌した
状態で接続される上流側接続部44とにより一体形成さ
れている。前記下流側接続部43の基端には、前記散水
側ホース4固定用のネジ部45が形成されており、前記
上流側接続部44の周面には、前記アタッチメント24
の爪部46(図2参照)が係止される係止溝47が形成
されている。該係止溝47より先端側にも、溝部48が
形成されており、該溝部48には、当該接続部材37と
前記アタッチメント24との水密性を確保するOリング
49が内嵌されている(図2参照)。
【0016】この接続部材37には、図4に示すよう
に、上流側接続部44と下流側接続部43とを連通する
連通穴51が設けられており、両接続部43,44は、
給水側ホース23からの水を散水側ホース4へ通流する
筒状に形成されている。この連通穴51には、ホース折
曲時の潰れを防止する保持部材としてのコイルスプリン
グ52が内嵌されており、該コイルスプリング52の先
端からは、当該コイルスプリング52を形成する線状部
材が直線状に延出されなる延出部53が形成されてい
る。該延出部53は、レ字状に折曲され、前記コイルス
プリング52側へ折り返された折返し部54が形成され
ている。
【0017】一方、前記接続部材37の内周面61に
は、中心部へ向けて突出する係止壁62が周方向に延設
されており、該係止壁62に包囲された開口部63の内
径寸法64は、前記コイルスプリング52の外径寸法6
5より小さくなるように設定されている。また、前記コ
イルスプリング52における前記延出部53から前記折
返し部54の端54aまで幅寸法66は、前記開口部6
3の前記内径寸法64より大きくなるように設定されて
いる。
【0018】以上の構成にかかる本実施の形態におい
て、ドラム3に固定される接続部材37に散水側ホース
4を取り付ける際には、下流側接続部43の連通穴51
へコイルスプリング52を挿入するとともに、該コイル
スプリング52の折返し部54の端54aが内周面61
に突設された係止壁62を通過するまで押し入れる。こ
のとき、コイルスプリング52の延出部53から折返し
部54の端54aまで幅寸法66は、前記係止壁62に
より包囲された開口部63の内径寸法64より大きくな
るように設定されているが、弾性変形することにより前
記係止壁62の通過が許容される。
【0019】そして、前記係止壁62通過後において、
弾性変形した前記折返し部54は、その弾性力によって
開き方向へ変形し、前記延出部53から折返し部54の
端54aまで幅寸法66が前記開口部63の内径寸法6
4より大きくなるように復元される。これにより、折返
し部54の端54aは、確実に前記係止壁62に係止さ
れるため、コイルスプリング52の抜け方向への移動が
阻止される。また、前記係止壁62に包囲された開口部
63の内径寸法64は、前記コイルスプリング52の外
径寸法65より小さく設定されており、前記コイルスプ
リング52が前記係止壁62に当接することによって、
当該コイルスプリング52の挿入方向への移動が阻止さ
れる。
【0020】したがって、下流側接続部43に挿入され
たコイルスプリング52の抜けを防止できるとともに、
挿入方向への移動をも防止することができる。これによ
り、前記下流側接続部43からの突出量を所定の長さに
保つことができる。
【0021】この状態において、図2に示したように、
供給側ホース4を、前記コイルスプリング52及び前記
下流側接続部43に供給側ホース4に外嵌して前記接続
部材37に固定するとともに、この供給側ホース4を、
ドラム3の胴部31に設けられた挿通穴33を挿通して
ドラム3に巻回する。このとき、供給側ホース4には、
前記コイルスプリング52が内嵌され折曲による潰れが
防止されており、前記コイルスプリング52は、前記挿
通穴33に達する長さ寸法に設定されている。そして、
このコイルスプリング52は、前述したように、前記下
流側接続部43からの突出量が所定の長さに保たれてお
り、前記コイルスプリング52を、前記挿通穴33に挿
通された部位へ確実に配置することができる。
【0022】したがって、コイルスプリング52が挿入
方向へ移動してしまい、散水側ホース4に対するコイル
スプリング52の位置決めが困難な従来、具体的には、
コイルスプリング52が下流側接続部43の奥へ移動し
てしまう従来と比較して、コイルスプリング52を、散
水側ホース4が折曲し易い前記挿通穴33の部位へ確実
に配置することができる。これにより、潰れ防止効果を
確実に得ることができる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
のホールリールにあっては、接続部に挿入された保持部
材の抜けを防止できるとともに、挿入方向への移動をも
防止することができる。これにより、前記接続部からの
突出量を所定の長さに保つことができる。
【0024】したがって、保持部材が挿入方向へ移動し
てしまい、ホースに対する保持部材の位置決めが困難な
従来と比較して、保持部材を、ホースが折曲し易い部位
へ配置することができる。
【0025】また、請求項2のホースリールにおいて
は、前記接続部に設けられた係止壁通過時に弾性変形し
た折返し部を、その弾性力によって開き方向へ変形させ
ることにより、折返し部の端を前記係止壁に確実に係止
することができる。これにより、接続部に装着された保
持部材に外力が加わることがあっても、保持部材の不用
意な離脱を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す分解斜視図であ
る。
【図2】図1のA−A断面を示す要部の拡大図である。
【図3】同実施の形態にかかる接続部材を示す側面図で
ある。
【図4】図3のB−B断面に相当する拡大図である。
【図5】従来のホースリールの要部の断面図である。
【符号の説明】
1 ホースリール 4 散水側ホース 23 給水側ホース 37 接続部材 52 コイルスプリング(保持部材) 53 延出部 54 折返し部 54a 端 61 内周面 62 係止壁 63 開口部 64 内径寸法 65 外径寸法 66 幅寸法

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホースを外嵌して接続する筒状の接続部
    を備え、該接続部と前記ホースと連結個所に、ホース折
    曲時の潰れを防止するコイルスプリング状の保持部材が
    配設されるホースリールにおいて、 前記接続部内へ挿入される前記保持部材の先端部に、当
    該保持部材の挿入方向へ延出する延出部を設け、該延出
    部の先端に、ほぼ折り返し状に折曲された折返し部を設
    けるとともに、前記接続部の内周面に、中心部へ向けて
    突出する係止壁を周方向に延設し、当該係止壁に包囲さ
    れた開口部の内径寸法を、前記保持部材の外径寸法より
    小さく設定したことを特徴とするホースリール。
  2. 【請求項2】 前記延出部から前記折返し部の端まで幅
    寸法を、前記開口部の内径寸法より大きく設定したこと
    を特徴とする請求項1記載のホースリール。
JP2000018667A 2000-01-27 2000-01-27 ホースリール Pending JP2001206640A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000018667A JP2001206640A (ja) 2000-01-27 2000-01-27 ホースリール
PCT/JP2001/000450 WO2001055024A1 (fr) 2000-01-27 2001-01-24 Touret a tuyaux

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000018667A JP2001206640A (ja) 2000-01-27 2000-01-27 ホースリール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001206640A true JP2001206640A (ja) 2001-07-31

Family

ID=18545486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000018667A Pending JP2001206640A (ja) 2000-01-27 2000-01-27 ホースリール

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2001206640A (ja)
WO (1) WO2001055024A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103776614A (zh) * 2014-02-27 2014-05-07 江苏大学 一种卷盘直径可调的螺旋输水盘管水力特性试验装置
US20150054208A1 (en) * 2013-08-21 2015-02-26 Siemens Aktiengesellschaft Self-retention compression spring with housing

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006009269A1 (de) * 2006-02-28 2007-09-06 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Biegeschutz für den Kühlschlauch einer Kabelaufrollvorrichtung eines Staubsaugers
RU2706878C1 (ru) * 2018-11-26 2019-11-21 Юрий Михайлович Беляев Применение способа стентирования кровеносных сосудов для расширения и укрепления поверхностей гибких трубопроводов

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH025195Y2 (ja) * 1984-12-18 1990-02-07
JPH0517456Y2 (ja) * 1987-12-07 1993-05-11
JP2582941Y2 (ja) * 1992-04-20 1998-10-15 三洋電機株式会社 シャフト固定装置
JPH0681870A (ja) * 1992-09-07 1994-03-22 Aisan Ind Co Ltd テンションスプリング

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150054208A1 (en) * 2013-08-21 2015-02-26 Siemens Aktiengesellschaft Self-retention compression spring with housing
US9593730B2 (en) * 2013-08-21 2017-03-14 Siemens Aktiengesellschaft Self-retention compression spring with housing
CN103776614A (zh) * 2014-02-27 2014-05-07 江苏大学 一种卷盘直径可调的螺旋输水盘管水力特性试验装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001055024A1 (fr) 2001-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6478342B1 (en) Swivel coupling for a hose
US8096495B2 (en) Spindle for a roll of web material
US7556216B2 (en) Polarized tape dispenser
JPS6034681B2 (ja) 巻き尺用交換カ−トリツジ
JP2001206640A (ja) ホースリール
US6269985B1 (en) Device for securing a spray can dispensing tube
JPH0371848B2 (ja)
JP2006266472A (ja) クイックコネクタ
JPH0685989U (ja) パイプ接続装置
JP2001206639A (ja) ホースリール
KR200375048Y1 (ko) 보빈의 풀림 방지구
JPH0517456Y2 (ja)
JP2000229499A (ja) 塗膜転写具の巻取りリールの軸着構造
JP2007269457A (ja) 巻枠
JP2005064083A (ja) ボリュームノブの固定構造
JP3286620B2 (ja) シャワー機用ホース保護装置
JP3242071U (ja) ホースリール
JP3061438U (ja) ホ―ス巻取機
JP3076872U (ja) 紙管レスバンドの解れ防止治具
JP4667866B2 (ja) クリップ保持プラグ
KR100404073B1 (ko) 양구형 와이어 인입출장치
JPH0813432A (ja) 柵用支柱
EP1454659A1 (en) Reel for winding and unwinding a fire hose and the like
JPH0516359Y2 (ja)
JPH08294472A (ja) 電気掃除機の伸縮延長パイプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090512