JP2001206026A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JP2001206026A
JP2001206026A JP2000013776A JP2000013776A JP2001206026A JP 2001206026 A JP2001206026 A JP 2001206026A JP 2000013776 A JP2000013776 A JP 2000013776A JP 2000013776 A JP2000013776 A JP 2000013776A JP 2001206026 A JP2001206026 A JP 2001206026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
layer
tire
code
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000013776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4315559B2 (ja
Inventor
Shuhei Iizuka
周平 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2000013776A priority Critical patent/JP4315559B2/ja
Publication of JP2001206026A publication Critical patent/JP2001206026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4315559B2 publication Critical patent/JP4315559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 乗心地性能と操縦安定性能とを同時に向上さ
せた空気入りタイヤを提供する。 【解決手段】 ビード部からサイドウォール部に至る側
面部領域に配置する1層以上の環状補強コード層は、1
本以上の連続コードがタイヤ半径方向内外に多数回にわ
たり出入りする巻回しをタイヤ円周方向に順次繰り返す
コードの巻回層から成り、該巻回層は、コードの交差を
多数箇所に有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、空気入りタイ
ヤ、より詳細には乗用車やこれに類するバンやピックア
ップなど比較的小型の車両の使途に供する空気入りラジ
アルタイヤに関し、特に、乗心地性能と操縦安定性能と
を同時に向上させた空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、世界規模での環境問題や温暖化問
題の顕現と自動車の高性能化とに伴い、自動車用空気入
りタイヤ、中でも冒頭で述べた比較的小型の車両に用い
るタイヤには、軽量化、低燃費性能(低転がり抵抗性
能)などの一層の向上が求められる一方で、乗心地性能
と操縦安定性能とを同時に向上させる要望が益々高まる
傾向にある。
【0003】この要望に関し、下記するように各性能を
個々に向上させる手段は確立されている。すなわち、 (1)操縦安定性能向上手段:コーナリングパワーの確
保、タイヤ剛性向上、トレッドゴムの高ヒステリシスロ
ス化。 (2)乗心地性能・R/N性能向上手段:タイヤ剛性の
低減。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、個々の
性能を向上させることは可能であるが、操縦安定性能向
上手段と乗心地性能向上手段とは全く相反するため、ト
レッドゴムのゲージ調整など、糊塗的手段の適用に頼ら
ざるを得ないのが現状である。
【0005】例えば、図1を援用して説明すれば、操縦
安定性能向上のため、ビード部2からサイドウォール部
3に至る側面領域に、インサートプライと呼ばれるゴム
被覆スチールコード層又はゴム被覆有機繊維コード層を
補強コード層(図1の符号10に相当する)として配置
するタイヤ剛性向上手段が確立されている。このインサ
ートプライの代表例を図8及び図9に示す。
【0006】図8及び図9は、ビードコア5と、ビード
フィラーゴム8と、補強コード層20、21を透視した
側面図である。図中、符号Xはタイヤ軸線である。図8
に示す補強コード層20は、両端切り離しコード20C
をゴム中に傾斜配列した層であり、図9に示す補強コー
ド層21は、1本以上のゴム被覆コード21Cを始端2
1s から終端21e まで螺旋巻回した層である。
【0007】補強コード層20は、タイヤ周方向に傾斜
させた多数本のコード配列層であるため、図10の線図
に実線で示すように勾配が大きく、タイヤの縦方向(上
下方向)剛性を高める効果に優れる。その結果、操縦安
定性能は向上する一方で、乗心地性能は低下する。
【0008】これに対し、補強コード層21は、タイヤ
周方向の螺旋巻回コード配列層であるため、図10の線
図に破線で示すように勾配が小さく、タイヤの横方向剛
性を高める効果に優れる。その結果、乗心地性能は向上
する一方で、操縦安定性能は低下する。よって、補強コ
ード層20、21それぞれは両性能の同時向上に不向き
である。
【0009】従って、この発明の請求項1〜6に記載し
た発明は、上記の問題を解決することにあり、具体的に
は、乗心地性能と操縦安定性能とを同時に向上させるこ
とができ、しかも、向上レベルの意図的配分も可能な空
気入りタイヤを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明の請求項1に記載した発明は、トレッド部
と、その両側に連なる一対のサイドウォール部及び一対
のビード部とを有し、これら各部を補強するラジアルカ
ーカスと、ビード部からサイドウォール部に至る側面部
領域に配置する1層以上の環状補強コード層とを備える
空気入りタイヤにおいて、上記環状補強コード層は、1
本以上の連続コードがタイヤ半径方向内外に多数回にわ
たり出入りする巻回しをタイヤ円周方向に順次繰り返す
コードの巻回層から成り、該巻回層は、コードの交差を
多数箇所に有することを特徴とする空気入りタイヤであ
る。
【0011】請求項1に記載した発明に関し、請求項2
に記載した発明のように、上記巻回層は、外サイクロイ
ド曲線及び内サイクロイド曲線のいずれか一方の曲線を
描くときの定円に沿って転がる円の円周より内方の半径
上の点の軌跡に沿うコード配列を有する。
【0012】請求項1、2に記載した発明に関し、請求
項3に記載した発明のように、上記巻回層は、外サイク
ロイド曲線を描くときのコードの1巻回毎に、上記半径
上の点の最内方位置のコードを上記定円に沿う円の転が
り方向に所定の一定ピッチ宛ずらすことにより、コード
の多数箇所交差を形成して成る交差コード層である。
【0013】請求項3に記載した発明とは別に、請求項
1、2に記載した発明に関し、請求項4に記載した発明
のように、上記巻回層は、内サイクロイド曲線を描くと
きのコードの1巻回毎に、上記半径上の点の最外方位置
のコードを上記定円に沿う円の転がり方向に所定の一定
ピッチ宛ずらすことにより、コードの多数箇所交差を形
成して成る交差コード層である。
【0014】請求項1〜4に記載した発明に関し、その
一は、請求項5に記載した発明のように、上記巻回層の
コードが、1本以上の素線からなるスチールコードであ
り、その二は、請求項6に記載した発明のように、上記
巻回層のコードが、有機繊維コードである。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
1〜図6に基づき説明する。図1は、この発明の空気入
りタイヤの断面図であり、図2は、この発明の他の空気
入りタイヤの断面図であり、図3は、図1に示す補強コ
ード層及び他の部材の透視側面の展開図であり、図4
は、図1に示す他の補強コード層及び他の部材の透視側
面の展開図であり、図5は、この発明のタイヤの縦方向
剛性と横方向剛性の関係を説明する線図であり、図6
は、補強コード層のコード配列の説明図であり、図7
は、図3及び図4に示す補強コード層の製造装置例を簡
略図解した斜視図である。
【0016】図1及び図2に示すタイヤ1は、冒頭に述
べた比較的小型の車両の使途に供する空気入りラジアル
タイヤであり、タイヤ1は、その赤道面Eの両側の一対
のビード部2と、一対のサイドウォール部3と、それら
に連なるトレッド部4とを有する。これら各部2〜4
は、ビード部2内に埋設したビードコア5相互間にわた
り延びる1プライ以上、図示例は1プライのラジアルカ
ーカス6により補強する。さらにトレッド部4は、ラジ
アルカーカス6の外周に配置するベルト7により強化す
る。
【0017】図1に示すラジアルカーカス6は、その少
なくとも1プライが各ビードコア5の周りをタイヤ1の
内側から外側に向け折返す折返し部6t を有する。図2
に示すラジアルカーカス6は、ビードコア5を構成する
内側ビードコア5i と外側ビードコア5o とに挟まれる
間を連続コードがU字状をなし、一対のビードコア5相
互間で往復を繰り返すプライ構造を有する。ラジアルカ
ーカス6のプライコードにはナイロンコード、ポリエス
テルコード、レーヨンコード、ケブラコードなどの有機
繊維コード又はカーボンファイバコードなどの無機繊維
コード乃至スチールコードを適用する。図1に示すビー
ド部2は、ビードコア5からトレッド部4端に向け先細
り状に延びる断面三角形のビードフィラーゴム8を備え
る。
【0018】また、タイヤ1は、ビード部2からサイド
ウォール部3に至る一対の側面部領域にそれぞれ1層以
上、図1及び図2に示す例は1層の環状補強コード層1
0を備えるものとする。図1に示す補強コード層10
は、折返し部6t の外側に沿って配置する例であり、そ
の他に折返し部6t の内側に沿って配置することを可と
する。図2に示す補強コード層10は、ラジアルカーカ
ス6の外側に沿って配置する例であり、その他に、ビー
ドフィラーゴム9と同様のゴムをラジアルカーカス6と
の間に介在させて配置することを可とする。
【0019】ここに、図3及び図4に例示するように、
環状補強コード層10は、1本以上、図示例は1本の連
続コード10Cが、タイヤ1の半径方向内外に多数回に
わたり出入りする巻回しをタイヤ1の円周方向に順次繰
り返すコード10Cの巻回層10e 、10h から成る。
そして、巻回層10e 、10h は、コード10Cの交差
を多数箇所に有するものとする。なお、連続コード10
Cはゴム被覆有りの場合とゴム被覆無しの場合の双方を
含むものとする。
【0020】以上述べた巻回層10e 、10h から成る
補強コード層10は、それらの連続コード10Cが半径
方向内外に出入りして多数箇所に交差を有することから
自明なように、十分な縦方向剛性成分と十分な横方向剛
性成分とを有する。このことを、コード10Cの交差角
度0〜180°の範囲にわたる間の剛性分布を示す図5
に基づき以下に説明する。
【0021】図5に示すコード交差角度とは、半径方向
(タイヤ放射方向)を両側から挟むコードがなす角度で
ある。よって、図5に示す2本の曲線から、コード交差
角度が小さい範囲、すなわちコード10Cがタイヤ1の
放射方向に近い配列の場合は、タイヤの縦剛性が大きく
なる反面で、横剛性は小さくなること、そして、コード
交差角度が大きい範囲、すなわちコード10Cがタイヤ
1の円周方向に近い配列の場合は、タイヤの横剛性が大
きくなる一方で、縦剛性は小さくなることが分かる。
【0022】補強コード層10のコード10Cは、半径
方向に出入りする配列になり、しかも互いの交差箇所が
多数に及ぶから、タイヤ1の半径方向で見て、コード1
0Cの交差角度は0°に近い角度から180°に近い角
度の範囲にわたらせることが可能である。よって、補強
コード層10は、縦方向剛性と横方向剛性との両者を十
分に高めることが可能になる。このことは、図10の従
来タイヤの剛性線図に示すように、補強コード層20は
タイヤ縦方向剛性のみが高まり、補強コード層21はタ
イヤ横方向剛性のみが高まる場合とは異なり、タイヤ1
の縦方向剛性及び横方向剛性の双方を、以下に述べるよ
うに、所望バランスの下で高めることが可能であること
を意味する。
【0023】以上述べたところを基本として、コード1
0Cの巻回数、コード10Cの配列密度や巻回層10e
、10h の内径及び外径などに変化を与えることで、
横方向剛性を所定の値に保持した上で縦方向剛性を高め
ることに重点をおくタイヤ1、縦方向剛性を所定の値に
保持した上で横方向剛性に重点をおくタイヤ1、そして
両方向剛性に中庸を得たタイヤ1など、所望の縦方向剛
性及び横方向剛性を発揮する補強コード層10を得るこ
とが可能となる。これにより、乗心地性能と操縦安定性
能とを同時に向上させるタイヤ1を実現することができ
る。
【0024】以上述べた巻回層10e 、10h は、実際
上、外サイクロイド(epicycloid)曲線及び内サイクロイ
ド(hypocycloid) 曲線のいずれか一方の曲線を描くとき
の定円に沿って転がる円の円周より内方の半径上の点の
軌跡に沿う1本以上の連続コード10C配列を有するの
が有利に適合する。ただし、上述したように、コード1
0Cは厳密に上記の軌跡上に存在する必要はなく、これ
らの軌跡に近似した曲線上に存在すればよい。
【0025】図3に示す補強コード層10は、外サイク
ロイド曲線を描く際の上記軌跡乃至この近似曲線上に存
在するコード10Cの巻回層10e である。図4に示す
補強コード層10は、内サイクロイド曲線を描く際の上
記軌跡乃至この近似曲線上に存在するコード10Cの巻
回層10h である。そして、図3、4に示すように、こ
れら巻回層10e 、10h は、コード10Cの交差を多
数箇所数に有する。図3、4では、説明の便宜上、コー
ド10Cを互いに引き離して示すが、少なくともタイヤ
1でのコード10はゴムを介して互いに接合し、補強コ
ード層10は完全な層状を呈する。
【0026】図6を参照し、外サイクロイド及び内サイ
クロイドとは、数学上の定義に従い、半径aの円Aが、
半径bの定円Bに沿って外側又は内側を転がるとき、円
Aの円周上の定点r又は点sが描く軌跡(曲線)であ
る。しかし、図6に示すように、巻回層10e 、10h
のコード10Cは、外サイクロイド又は内サイクロイド
を描くとき、円Aの円周より内方の半径a線上の点P及
び点Qが描く軌跡(曲線)上に存在する。これにより、
定円Bに関し、外サイクロイドタイプ巻回層10e の内
方コード10C及び内サイクロイドタイプ巻回層10h
のコード10Cはいずれも、図6の破線で示すように滑
らかな曲線を描く。
【0027】また、巻回層10e は、コード10Cの1
巻回毎に、円Aの半径a線上の点Pの最内方位置のコー
ド10Cを定円Bに沿う円Aの転がり方向に所定の一定
ピッチp宛ずらし、これにより、コード10Cに多数箇
所の交差を形成させる交差コード層とする。
【0028】同様に、巻回層10h は、円Aの半径a線
上の点Qの最外方位置のコード10Cを定円Bに沿う円
Aの転がり方向に所定の一定ピッチp宛ずらし、これに
より、コード10Cに多数箇所の交差を形成させる交差
コード層とする。
【0029】このピッチpを加減することで、巻回層1
0e 、10h の巻回数を加減し、コード10Cの配列密
度を定める。すなわち、タイヤ1の縦方向剛性及び横方
向剛性を調整する。
【0030】コード10Cには、1本以上の素線からな
るスチールコード又は有機繊維コードを適用する。有機
繊維コードは、ナイロンコード、ポリエステルコード、
レーヨンコード、ケブラコードなどのうちから適宜選択
する。
【0031】最後に、巻回層10e 、10h の製造装置
の一例を図7に示す。巻回層10e、10h の製造装置
30は、ターンテーブル31と、ターンテーブル31に
対し出入りするアーム32と、アーム32先端下方に固
定してコード部材33(未加硫ゴム被覆有り、無し)を
ターンテーブル31の巻回面31s に密着させるガイド
ローラ34と、ターンテーブル31上の定円B(図示省
略)に対し円Aの半径a線上の点P、点Q(いずれも図
示省略)に図3、4に示すような所定の軌跡を描かせる
ようにアーム32の出入り(両端矢印方向)を制御する
制御装置35とを有する。
【0032】ターンテーブル31を矢印方向に回転させ
ながら、コード部材33の始端を巻回面31s に密着さ
せ、コード部材33の供給源36からガイドローラ34
を介しコード部材33を巻回面31s 上に、巻回層10
e 、10h となるコード部材巻回体を製造する。そのと
き、ターンテーブル31の巻回面31s は、タイヤ1に
おける補強コード層10の曲面に合わせた表面形状と
し、未加硫段階の巻回層と、タイヤ1における巻回層1
0e 、10h とをほぼ合わせることができる。
【0033】
【発明の効果】この発明の請求項1〜6に記載した発明
によれば、1本以上の連続コードのタイヤ半径方向内外
に出入りを繰り返す多数回にわたる巻回層から成る補強
コード層、実際上は、この巻回層のコードに外サイクロ
イド又は内サイクロイドを利用することにより、乗心地
性能と操縦安定性能とを同時に向上させることができ、
しかも、これら向上レベルの意図的配分も可能な空気入
りタイヤを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の空気入りタイヤの断面図である。
【図2】 この発明の他の空気入りタイヤの断面図であ
る。
【図3】 図1に示す補強コード層及び他の部材の透視
側面の展開図である。
【図4】 図1に示す他の補強コード層及び他の部材の
透視側面の展開図である。
【図5】 この発明のタイヤの縦方向剛性と横方向剛性
の関係を説明する線図である。
【図6】 この発明の補強コード層のコード配列の説明
図である。
【図7】 図3及び図4に示す補強コード層の製造装置
例を簡略図解した斜視図である。
【図8】 従来タイヤの補強コード層の透視側面の展開
図である。
【図9】 従来タイヤの他の補強コード層の透視側面の
展開図である。
【図10】 図7及び図8に示す補強コード層を備える
従来タイヤの縦方向剛性と横方向剛性の関係を説明する
線図である。
【符号の説明】
1 空気入りタイヤ 2 ビード部 3 サイドウォール部 4 トレッド部 5 ビードコア 6 ラジアルカーカス 6t 折返し部 7 ベルト 8 ビードフィラーゴム 10 補強コード層 10C 補強コード層コード 10e 、10h 巻回層 E タイヤ赤道面 X タイヤ軸線 p 最内方、最外方のゴム被覆コードの配列ピッチ A 転がり円 a 転がり円半径 B 定円 b 定円半径 P、Q 転がり円半径上の点 30 巻回層の製造装置 31 ターンテーブル 31s 巻回面 32 アーム 33 コード部材 34 ガイドローラ 35 制御装置 36 コード部材供給源

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トレッド部と、その両側に連なる一対の
    サイドウォール部及び一対のビード部とを有し、これら
    各部を補強するラジアルカーカスと、ビード部からサイ
    ドウォール部に至る側面部領域に配置する1層以上の環
    状補強コード層とを備える空気入りタイヤにおいて、 上記環状補強コード層は、1本以上の連続コードがタイ
    ヤ半径方向内外に多数回にわたり出入りする巻回しをタ
    イヤ円周方向に順次繰り返すコードの巻回層から成り、
    該巻回層は、コードの交差を多数箇所に有することを特
    徴とする空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】 上記巻回層は、外サイクロイド曲線及び
    内サイクロイド曲線のいずれか一方の曲線を描くときの
    定円に沿って転がる円の円周より内方の半径上の点の軌
    跡に沿うコード配列を有する請求項1に記載したタイ
    ヤ。
  3. 【請求項3】 上記巻回層は、外サイクロイド曲線を描
    くときのコードの1巻回毎に、上記半径上の点の最内方
    位置のコードを上記定円に沿う円の転がり方向に所定の
    一定ピッチ宛ずらすことにより、コードの多数箇所交差
    を形成して成る交差コード層である請求項1又は2に記
    載したタイヤ。
  4. 【請求項4】 上記巻回層は、内サイクロイド曲線を描
    くときのコードの1巻回毎に、上記半径上の点の最外方
    位置のコードを上記定円に沿う円の転がり方向に所定の
    一定ピッチ宛ずらすことにより、コードの多数箇所交差
    を形成して成る交差コード層である請求項1又は2に記
    載したタイヤ。
  5. 【請求項5】 上記巻回層のコードが、1本以上の素線
    からなるスチールコードである請求項1〜4のいずれか
    一項に記載したタイヤ。
  6. 【請求項6】 上記巻回層のコードが、有機繊維コード
    である請求項1〜4のいずれか一項に記載したタイヤ。
JP2000013776A 2000-01-24 2000-01-24 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4315559B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000013776A JP4315559B2 (ja) 2000-01-24 2000-01-24 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000013776A JP4315559B2 (ja) 2000-01-24 2000-01-24 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001206026A true JP2001206026A (ja) 2001-07-31
JP4315559B2 JP4315559B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=18541320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000013776A Expired - Fee Related JP4315559B2 (ja) 2000-01-24 2000-01-24 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4315559B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006137378A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
KR200455217Y1 (ko) 2009-12-28 2011-08-25 한국타이어 주식회사 타이어의 비드필러

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006137378A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP4563779B2 (ja) * 2004-11-15 2010-10-13 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
KR200455217Y1 (ko) 2009-12-28 2011-08-25 한국타이어 주식회사 타이어의 비드필러

Also Published As

Publication number Publication date
JP4315559B2 (ja) 2009-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4266053B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4312173B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
CN107791750B (zh) 摩托车用轮胎
JPH01101203A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2007505781A (ja) タイヤトレッド用補強層
JP2002127712A (ja) 空気入りタイヤ
JP4298304B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4394582B2 (ja) 二輪車用空気式タイヤ
JP3763931B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2003237315A (ja) 空気入りラジアルタイヤ及びその製造方法
JP4325906B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JPH04278805A (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JP2001191764A (ja) 空気入りタイヤ
JP4315559B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2006298029A (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JPH08324208A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH10226204A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2001163009A (ja) ラジアルタイヤ
JPH0616005A (ja) ラジアルタイヤ
JP2799131B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2001233025A (ja) 空気入りタイヤ
JP5986480B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2002137607A (ja) 空気入りラジアルタイヤ及びその製造方法
JPH05604A (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP2012171377A (ja) 空気入りタイヤ対および空気入りタイヤの装着方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees