JP2001203292A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置Info
- Publication number
- JP2001203292A JP2001203292A JP2000009208A JP2000009208A JP2001203292A JP 2001203292 A JP2001203292 A JP 2001203292A JP 2000009208 A JP2000009208 A JP 2000009208A JP 2000009208 A JP2000009208 A JP 2000009208A JP 2001203292 A JP2001203292 A JP 2001203292A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- signal
- plane
- multilayer portion
- semiconductor device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 55
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 36
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 183
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 27
- 239000012792 core layer Substances 0.000 claims description 21
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 9
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 abstract description 67
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
- H01L21/56—Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
- H01L21/563—Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
- H01L21/60—Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/498—Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
- H01L23/49811—Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
- H01L23/49816—Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/498—Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
- H01L23/49827—Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/498—Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
- H01L23/49833—Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers the chip support structure consisting of a plurality of insulating substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32225—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73201—Location after the connecting process on the same surface
- H01L2224/73203—Bump and layer connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73201—Location after the connecting process on the same surface
- H01L2224/73203—Bump and layer connectors
- H01L2224/73204—Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73253—Bump and layer connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01078—Platinum [Pt]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/1517—Multilayer substrate
- H01L2924/15172—Fan-out arrangement of the internal vias
- H01L2924/15173—Fan-out arrangement of the internal vias in a single layer of the multilayer substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/1517—Multilayer substrate
- H01L2924/15172—Fan-out arrangement of the internal vias
- H01L2924/15174—Fan-out arrangement of the internal vias in different layers of the multilayer substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/153—Connection portion
- H01L2924/1531—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
- H01L2924/15311—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/161—Cap
- H01L2924/1615—Shape
- H01L2924/16195—Flat cap [not enclosing an internal cavity]
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/0213—Electrical arrangements not otherwise provided for
- H05K1/0216—Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
- H05K1/0218—Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/11—Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
- H05K1/111—Pads for surface mounting, e.g. lay-out
- H05K1/112—Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/46—Manufacturing multilayer circuits
- H05K3/4602—Manufacturing multilayer circuits characterized by a special circuit board as base or central core whereon additional circuit layers are built or additional circuit boards are laminated
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Abstract
バンプの配列を従来のままで、多層基板に必要な構成層
の数を少なくした半導体装置を提供する。 【解決手段】 第1の信号層9の信号線12は、一定条
件下で選択されるスルーホール15を経由して下多層部
に導かれるため、第2信号層9と第1の信号層9とがプ
レーン層を介在せずに重なり合っていても、クロストー
クノイズは問題とならない。また、第1の信号層9のう
ち信号線12のない箇所にはグランドプレーン14を設
けているため、第1の信号層12と第2の信号層12と
の間に別個のプレーン層を設けなくても、第2の信号層
12はプレーンによって挟み込むストリップ構造とする
ことができる。このようにして、1つのプレーン層が不
要となった結果、多層基板に必要な層数を減らすことが
できる。
Description
グランドプレーンおよび信号線を多層的に配置した多層
基板を用いた半導体装置に関するものである。
に示す。この半導体装置は、FCBGA(Flip Chip Ba
ll Grid Array)基板と呼ばれるものである。ただし、
以下、基板部分単体との混同を避けるために、このパッ
ケージ全体を「FCBGA基板モジュール」100とい
う。この半導体装置は、BGA(Ball Grid Array)基
板101と、このBGA基板101と電極としてのはん
だバンプ105を介してフリップチップ接合された半導
体チップ102を備えている。BGA基板101は多層
構造からなる基板であって、外部と電気的接続を得るた
めに裏面に外部接続電極としてのはんだボール106が
配列されている。BGA基板101と半導体チップ10
2との間には、両者間の接合の信頼性を向上させるため
の封止材104が充填されている。また、半導体チップ
102の上方には、半導体チップ102から発生した熱
を外部に放熱するために放熱樹脂108を介在してヒー
トスプレッダ107が設けられている。放熱樹脂108
は、半導体チップ102からヒートスプレッダ107へ
の放熱を促進するためのものである。BGA基板101
とヒートスプレッダ107との間の所定の間隔を保持
し、かつパッケージ全体の強度を持たせるために、半導
体チップ102を取囲むようにリング103が設けられ
ている。
くするために、ヒートスプレッダ107の一部を取り去
った状態で図示している。また、図9、図10とも模式
図であり、わかりやすくするために、寸法比率を誇張
し、はんだバンプ105やはんだボール106の個数
を、省略して表示している。
より詳細に示したものを、図11に示す。多層基板であ
るBGA基板101は、たとえば、BTレジンから形成
されるコア層8の両面にメッキにより形成された銅のプ
レーン13,14を有するプレーン層10,11を備
え、さらにその両面に均等に積層された複数の層から形
成されている。これらの複数の層については、便宜上、
コア層8より上側の部分を「上多層部」、コア層8より
下側の部分を「下多層部」と呼ぶものとする。この上多
層部および下多層部の中には、信号層9、電源プレーン
層10、グランドプレーン層11が一定の順序でほぼ等
間隔に挿入されている。これらの挿入された各層を以
下、「構成層」というものとする。
設、すなわちいわゆる「引き回し」を行なうことを主目
的とする層である。電源プレーン層10とは、電源を供
給するための導電体のプレーンである電源プレーンを配
置することを主目的とする層である。グランドプレーン
層11とは、接地した導電体のプレーンであるグランド
プレーンを配置することを主目的とする層である。
バンプ105は、その役割によって、信号用はんだバン
プ105aと非信号用はんだバンプ105bとの2種類
に分類することができる。信号用はんだバンプ105a
は、信号をやりとりするためのはんだバンプ105であ
って、いずれかのはんだボール106と電気的に接続さ
れている。非信号用はんだバンプ105bは、通常、電
源プレーン13やグランドプレーン14に接続されてい
る。
ール106への接続は、上多層部、コア層8、下多層部
を順に経て、行なう必要があるが、同一層内での横方向
への布設は、信号線12の引き回しによって行なわれ、
下の層への接続は、ビアホール17によって行われてい
る。
際には、上下の信号線12との間のクロストークノイズ
を防止するために、信号層9をプレーン層で挟み込む、
いわゆるストリップ構造をとることが原則とされる。し
たがって、図11に示すように、最も上の構成層を第1
の信号層9とした場合、その一つ下の構成層には、プレ
ーン層の1種であるグランドプレーン層11が配置され
る。そのさらに下に第2の信号層9が配置される。さら
にその下にはプレーン層の1種である電源プレーン層1
0が配置されている。
はんだバンプ105は、半導体チップ102の下面のう
ち、周縁部のみにほぼ帯状に配置されている。そのう
ち、帯の幅方向に数えた信号用はんだバンプ105aの
列数は6〜7である。これらの電極に対するチップ電極
用ランドとしての信号用はんだバンプランド16aの配
置もこれと同じである。信号用はんだバンプランド16
aをそれぞれはんだボール106に何らかの経路によっ
て接続する必要がある。この接続の様子を図12〜図1
4を参照して説明する。図12、図13は、信号の流れ
を記号化して表したものであって、1つの構成層内の複
数の信号線12は、本来紙面の手前・奥方向に2次元的
に展開しているため同一断面には表れないものである
が、わかりやすくするために、1つの層内に並列して表
示している。図14は、図11、図12における最も上
の信号層9を上方向から見た平面図に相当する模式図で
ある。
層9ごとに、信号用はんだバンプランド16aの並びの
うち外側から優先的に2〜3列ずつを受け持つことと
し、その1つの信号層9において半導体チップ102の
投影領域102c(図14参照)からその外へ向かって
信号線12によって引き回されている。この信号線12
は、いずれかのはんだボール106に接続されるために
は、いずれかのスルーホール15を経由する必要があ
る。しかし、各構成層における配線の配置ピッチが、配
線外縁同士の最低確保すべき距離が数十μmとなってい
るのに比べて、スルーホール15の配列ピッチは中心間
距離で約800μmという、何倍も粗い配置となってい
る。そのため、引き出された信号線12は、図14に示
すように、その信号層9内で、目的とするはんだボール
106に対応する位置の近傍まで引き回され、そこから
ビアホール17とスルーホール15とを介して下の層へ
と接続されていく。後から引き回される信号線12との
間で互いに別個のスルーホール15を使う必要があるこ
とと、配線の混雑を避けるため、先に引き回しの行われ
た信号線12ほど、投影領域102cから遠くのスルー
ホール15を経由する。
った信号用はんだバンプ16aについては、図12に示
すようにその信号層9からビアホール17を介してより
下の信号層9へとそれぞれ接続され、受け持たれるべき
信号層9に到達した時点で、信号線12によって横方向
への引き回しが行われる。
は、上多層部と下多層部とを合わせて、3つの信号層9
ですべての信号用バンプからの接続を分担して受け持っ
ている。このとき上述のストリップ構造を維持しなけれ
ばならないことと、コア層8の上下に向かって上多層部
と下多層部とは対称に形成されていることにより、最下
層のはんだボール106を備える層を含めて8層の構成
層が必要となっている。
ンプランド16aの2〜3列に相当する分ずつしか信号
線12を引き回せないのは、図14に示すように、信号
用はんだバンプランド16aの配置自体が密集している
うえ、信号用はんだバンプランド16aの外側には非信
号用はんだバンプランド16bが配置されているため、
信号線12がこれらと干渉しないように回避して、限ら
れた面積で信号線12の配置を行なわなければならない
ためである。
は、図11に示すように、同一の構成層または他の構成
層に存在する電源プレーン13やグランドプレーン14
に向けて配線が設けられているが、図12ではその配線
の図示を省略している。信号線12はこれらの配線と常
に一定以上の距離を保つようにして隙間を縫って引き回
す必要がある。
において、多層基板101の製造工程を省き、製造コス
トを低減するために、上多層部および下多層部として積
み重ねる構成層の数を少なくすることが望まれている。
しかし、信号用はんだバンプ105aの配列が変わらな
い限り、すべての信号用はんだバンプランド16aから
信号線12の引き回しを行なうには、この例の場合、3
つの信号層9が必要であり、また、クロストークノイズ
を防止するためにストリップ構造を維持する必要もあ
る。
バンプ105aの配列を従来のままで、多層基板101
に必要な構成層の数を少なくした半導体装置を提供する
ことを目的とする。
め、本発明に基づく半導体装置の一つの局面において
は、多層基板と、上記多層基板の上側に設けられた半導
体チップと、上記多層基板の下側に設けられた外部接続
電極とを備える。上記多層基板は、上面側と下面側とを
電気的に接続するための複数のスルーホールを有するコ
ア層と、上記コア層の上側に設けられた上多層部と、上
記コア層の下側に設けられた下多層部と、上記半導体チ
ップの電極と電気的に接続するために上記上多層部の上
面に設けられた複数のチップ電極用ランドと、上記チッ
プ電極用ランドと上記外部接続電極とをそれぞれ電気的
に接続するための複数の信号線とを備える。上記上多層
部および上記下多層部は、それぞれ複数の構成層からな
るとともに、異なる上記構成層に属する上記信号線同士
を電気的に接続するためのビアホールを含む。上記複数
の構成層は、上記信号線を各同一層内で所望の平面的位
置まで引き回すことを主目的とする信号層と、上記信号
層を隣接してはさむ導電体のプレーンを配置することを
主目的とするプレーン層とを含む。上記上多層部におけ
る上記信号層は、第1特定信号層と、上記第1特定信号
層の下側に上記プレーン層を介さずに隣接する、第2特
定信号層とを含む。上記第1特定信号層において上記半
導体チップの投影領域内からその領域外へ引き出される
上記信号線は、上記第1特定信号層において引き出され
る上記信号線すべてのうちの最長のものの距離が最短に
なるようにそれぞれ選択された上記スルーホールにつな
がる上記ビアホールまで引き出され、上記スルーホール
を介して上記下多層部に接続され、さらに上記下多層部
において、上記信号線が接続されるべき上記外部接続電
極につながる上記ビアホールまで引き回されている。上
記第2特定信号層において上記半導体チップの投影領域
内からその領域外へ引き出される上記信号線は、上方か
ら見たときに上記信号線が接続されるべき上記外部接続
電極にほぼ最も近い上記スルーホールにつながる上記ビ
アホールまで引き出され、上記スルーホールを介して上
記下多層部に接続されている。上記第1特定信号層にお
いて、上記信号線が配置されている部分以外の領域には
導電体のプレーンを配置している。
信号層の信号線をそのまま第1特定信号層内で引き回さ
ずに、一定条件下で選択されるスルーホールを経由し
て、下多層部に接続しているため、従来、余裕のあった
下多層部の信号層のスペースを有効活用して信号線の引
き回しを行なうことができる、また、第1特定信号層に
おいては、ほぼ最小限の距離を引き回すのみであるた
め、第2特定信号層との間のクロストークノイズは問題
とはならず、第1の信号層9と第2の信号層9との間の
プレーン層を省略することができる。その結果、多層基
板の層数の低減が可能となる。
定信号層が、上記上多層部のうち最も上に位置する上記
構成層である。この構成を採用することにより、少ない
層数の多層基板においても、さらに層数を低減すること
ができる。
プレーンと互いに電気的に接続する外部端子用ランドを
備え、上記プレーンと上記外部端子用ランドとの接続が
複数のビアホールを介して並列的になされている。この
構成を採用することにより、プレーンに対する電圧の供
給を安定して行なうことができ、また、いずれかの接続
が不良であっても安定して動作でき、半導体装置全体の
信頼性が向上する。
いては、多層基板と、上記多層基板の上側に設けられた
半導体チップと、上記多層基板の下側に設けられた外部
接続電極とを備える半導体装置であって、上記多層基板
は、上面側と下面側とを電気的に接続するための複数の
スルーホールを有するコア層と、上記コア層の上側に設
けられた上多層部と、上記コア層の下側に設けられた下
多層部と、上記半導体チップの電極と電気的に接続する
ために上記上多層部の上面に設けられた複数のチップ電
極用ランドと、上記チップ電極用ランドと上記外部接続
電極とをそれぞれ電気的に接続するための複数の信号線
とを備える。上記上多層部および上記下多層部は、それ
ぞれ複数の構成層からなるとともに、異なる上記構成層
に属する上記信号線同士を電気的に接続するためのビア
ホールを含む。上側から電気的に接続しようとする導電
体を受入れるためのランドが、上方から見て、上記ラン
ドに外接する円の中心から隣接する配線に面する側の外
縁までの距離が上記中心から他の外縁までの距離に比べ
て短い形状である。
いわゆる切り欠いた形状となり、隣接する配線をより近
く配置しても間隙を確保できるため、配線からの必要な
距離を確保しつつ、配線の高密度化を図ることができ
る。
が上記チップ電極用ランドである。この構成を採用する
ことにより、チップ電極の配置の高密度化が図れる。
が上記ビアホールの受容部としてのビアランドである。
この構成を採用することにより、各構成層における、ビ
アホールまたは信号線の配置の高密度化が図れる。
半導体装置の構造について説明する。接続の様子をより
詳細に示したものを、図2〜図5に示す。信号用はんだ
バンプランド16aの配列は図12〜図14で示したも
のと同じ条件である。1つの信号層9当り、信号用はん
だバンプランド16aの並びのうち外側から優先的に2
〜3列ずつを受け持つという条件も同じである。
下、「第1の信号層9」という。)において、信号線1
2は、第1の信号層9のまま、目的とするはんだボール
106に対応する位置の近傍まで引き回されるのではな
く、半導体チップ102の投影領域102cから外に引
き回されたのちに、一定条件下で選択されるスルーホー
ル15に対応するビアホール17に接続される。「一定
条件下で選択されるスルーホール15」とは、具体的に
は、各信号線12同士が干渉し合わないように、かつ、
第1の信号層9において引き出される前記信号線12す
べてのうちの最長のものの距離が最短になるように、そ
れぞれ振り分けられて選択された前記スルーホール15
である。
図5に示す。この例では、スルーホール15の配列ピッ
チは中心間距離で800μmという粗い配列になってい
るコア層8を採用している。しかし、結果的には、信号
線12の引き回しは、半導体チップ102の投影領域1
02cから2.1mm以内の範囲で収まっている。
た配線は、そのままビアホール17およびスルーホール
15を介して下多層部に至る。図3に示すように、下多
層部の信号層9(以下、「第3の信号層9」という。)
において、目的とするはんだボール106に対応する位
置まで引き回され、そこからビアホール17を介しては
んだボール106に接続される。
を、図4に示す。図2、図4に示すように、第1の信号
層9における信号線12の引き回し距離が従来技術にお
ける場合(図12、図14)に比べて短くなった分、第
1の信号層9のうち信号線12のない部分には、グラン
ドプレーン14が配置されている。したがって、第1の
信号層9は、信号層9という側面以外にグランドプレー
ン層11の側面も備えている。なお、第1の信号層に設
けるのは、グランドプレーン14の代りに電源プレーン
であってもよい。
に隣接する信号層(以下、「第2の信号層」という。)
で受け持つ信号用はんだバンプランド16aについて
は、従来どおり、第2の信号層9において目的とするは
んだボール106に対応する位置まで引き回され、ビア
ホール17およびスルーホール15を経由して、下多層
部へと接続されている。
そのまま第1の信号層9で引き回さずに、一定条件下で
選択されるスルーホール15を経由して、下多層部にあ
る第3の信号層9に接続し、目的とするはんだボール1
06へのアプローチを下多層部の第3の信号層9におい
て行なっている。そのため、従来、余裕のあった第3の
信号層9のスペースを有効活用して信号線12の引き回
しを行なうことができる。
ル15に対応する位置まで引き回す間の信号線は、第2
の信号層9の信号線12とプレーン層を介さずに重なり
合っているが、一定条件下で選択されるスルーホール1
5を選択していることにより、重なり合う距離は、ほぼ
最小限に抑えられているため、この区間におけるクロス
トークノイズは問題とはならない。したがって、第1の
信号層9と第2の信号層9との間のプレーン層を省略す
ることができ、多層基板101の層数の低減が可能とな
る。
に示すように、本来、第3の信号層で受け持たれる信号
線12があり、第1の信号層9からスルーホール15を
経て入ってきた信号線12と共存することとなるが、第
3の信号層9においては、非信号用はんだバンプランド
16bからの配線はほぼ存在せず、既に信号線12も広
い範囲に分散しているため、配線のスペースには余裕が
あり、第1の信号層9におけるような不都合はない。
に一定条件下で選択されるスルーホールを経由して下多
層部に導かれる信号層を以下、「第1特定信号層」と
し、その下にプレーン層を介さずに隣接する信号層を
「第2特定信号層」と呼ぶとする。第1特定信号層は、
本実施の形態のように最も上の構成層であることが望ま
しいが、最も上の構成層である場合に限られない。最も
上の構成層以外の構成層を第1特定信号層としてもよ
く、その場合、第1特定信号層と第2特定信号層とは、
プレーン層を介さずに上下に重ねることができ、やはり
多層基板の層数を減らすことができる。
ら第3の信号層までの3つの信号層9を用いて説明した
が、信号層9の数を3としたのは一例に過ぎず、信号層
9の数は2以上の他の数であっても本発明は同様に適用
可能である。
5の配列ピッチが中心間距離で800μmという粗い配
列になっているコア層8を採用していたが、コア層8に
おけるスルーホール15の配列ピッチをより小さくし
て、信号用はんだバンプランド16aの配列ピッチと近
くなれば、半導体チップ102の周縁部のみならず、中
央部にも信号用はんだバンプ105aを配置することが
でき、半導体チップ102のサイズを大幅に縮小するこ
とができる。その結果、半導体装置全体の小型化も可能
となる。
ールにおいて、外部端子用ランド18に対する配線の接
続を行なう。すなわち、1つの外部端子用ランド18に
対して複数箇所でビアランド27を設けて、電源プレー
ン13またはグランドプレーン14と接続を行なう。他
の構成は、実施の形態1におけるものと同じである。
より、電源プレーン13に対する電源電圧の供給、また
は、グランドプレーン14に対する接地電圧の供給がよ
り安定して行なうことができ、また、いずれかの接続が
不良であったり破損したりしても供給が途絶えることな
く、所定の動作を継続することができ、半導体装置全体
の信頼性が向上する。
ランド16同士の並ぶ隙間に配線として信号線12を通
す場合に、図7を参照して、本来円形であるはんだバン
プランド16の一部分を切り欠いた形状とする。すなわ
ち、上側から電気的に接続しようとする導電体を受入れ
るためのランドとしてのはんだバンプランド16が、上
方から見て、はんだバンプランド16の中心から隣接す
る信号線12に面する側の外縁までの距離が中心から他
の外縁までの距離に比べて短い形状となるようにする。
他の構成は、実施の形態1におけるものと同じである。
り、同一の面内に配線や電極などの導電体を配置する場
合には、各配線の外縁から一定距離はあけておかなけれ
ばならないとされている。したがって、従来であれば、
はんだバンプランド16同士の距離が一定以下に接近し
ている場合、その隙間には配線を設けることができなか
ったか、あるいはできたとしてもその本数が制限され
た。しかし、本実施の形態によれば、はんだバンプラン
ド16の一部分を切り欠いた形状とするため、配線から
の必要な距離を確保することができる。その結果、配線
の高密度化が図れ、半導体装置全体の小型化が可能とな
る。
層の上面に、ソルダレジスト(図示省略)が存在し、は
んだバンプ105が接続する箇所だけソルダレジストが
なく開口しているような構造の場合、はんだバンプラン
ド16のうちソルダレジストに覆われた部分において切
り欠いた形状となるようにすれば、はんだバンプランド
16とはんだバンプ105との接触面積には影響しない
ため、信頼性が低下することはない。
ド16の代りに、ビアランド27において一部分を切り
欠いた形状とすることによれば、各構成層におけるビア
ホール17や信号線12の配置の高密度化が図れる。
ての点で例示であって制限的なものではない。本発明の
範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって
示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での
すべての変更を含むものである。
線は、一定条件下で選択されるスルーホールを経由して
下多層部に導かれるため、第2特定信号層と第1特定信
号層とがプレーン層を介在せずに重なり合っていても、
クロストークノイズは問題とならない。また、第1特定
信号層のうち信号線のない箇所にはプレーンを設けてい
るため、第1特定信号層と第2特定信号層との間に別個
のプレーン層を設けなくても、第2特定信号層はプレー
ンによって挟み込むストリップ構造とすることができ
る。このようにして、従来、第1特定信号層と第2特定
信号層との間に必要であったプレーン層が不要となった
結果、多層基板に必要な層数を減らすことができる。し
たがって、信号用はんだバンプの配列が従来と同じであ
っても、より層数の少ない半導体装置を提供することが
できる。
GA基板モジュールの一部分の断面図である。
GA基板モジュールの一部分の断面における信号の流れ
を表した模式図である。
GA基板モジュールの一部分の断面における信号の流れ
を表した模式図である。
GA基板モジュールのの一部分の平面図である。
GA基板モジュールの外部端子用ランド周辺の平面図で
ある。
GA基板モジュールのはんだバンプランド周辺の平面図
である。
GA基板モジュールのはんだバンプランド周辺の平面図
である。
の斜視図である。
ルの断面図である。
ルの一部分の断面図である。
ルの一部分の断面における信号の流れを表した模式図で
ある。
ルの一部分の断面における信号の流れを表した模式図で
ある。
ルの一部分の平面図である。
グランドプレーン層、12 信号線、13 電源プレ
ーン、14 グランドプレーン、15 スルーホール、
16 はんだバンプランド、16a 信号用はんだバン
プランド、16b 非信号用はんだバンプランド、17
ビアホール、18 外部端子用ランド、27 ビアラ
ンド、100 FCBGA基板モジュール、101 B
GA基板、102 半導体チップ、102c 投影領
域、103 リング、104 封止材、105 はんだ
バンプ、105a 信号用はんだバンプ、105b 非
信号用はんだバンプ、106 はんだボール、107
ヒートスプレッダ、108放熱樹脂。
Claims (6)
- 【請求項1】 多層基板と、前記多層基板の上側に設け
られた半導体チップと、前記多層基板の下側に設けられ
た外部接続電極とを備える半導体装置であって、 前記多層基板は、 上面側と下面側とを電気的に接続するための複数のスル
ーホールを有するコア層と、 前記コア層の上側に設けられた上多層部と、 前記コア層の下側に設けられた下多層部と、 前記半導体チップの電極と電気的に接続するために前記
上多層部の上面に設けられた複数のチップ電極用ランド
と、 前記チップ電極用ランドと前記外部接続電極とをそれぞ
れ電気的に接続するための複数の信号線とを備え、 前記上多層部および前記下多層部は、それぞれ複数の構
成層からなるとともに、異なる前記構成層に属する前記
信号線同士を電気的に接続するためのビアホールを含
み、 前記複数の構成層は、前記信号線を各同一層内で所望の
平面的位置まで引き回すことを主目的とする信号層と、
前記信号層を隣接してはさむ導電体のプレーンを配置す
ることを主目的とするプレーン層とを含み、 前記上多層部における前記信号層は、第1特定信号層
と、前記第1特定信号層の下側に前記プレーン層を介さ
ずに隣接する、第2特定信号層とを含み、 前記第1特定信号層において前記半導体チップの投影領
域内からその領域外へ引き出される前記信号線は、前記
第1特定信号層において引き出される前記信号線すべて
のうちの最長のものの距離が最短になるようにそれぞれ
選択された前記スルーホールにつながる前記ビアホール
まで引き出され、前記スルーホールを介して前記下多層
部に接続され、さらに前記下多層部において、前記信号
線が接続されるべき前記外部接続電極につながる前記ビ
アホールまで引き回されており、前記第2特定信号層に
おいて前記半導体チップの投影領域内からその領域外へ
引き出される前記信号線は、上方から見たときに前記信
号線が接続されるべき前記外部接続電極にほぼ最も近い
前記スルーホールにつながる前記ビアホールまで引き出
され、前記スルーホールを介して前記下多層部に接続さ
れており、 前記第1特定信号層において、前記信号線が配置されて
いる部分以外の領域には導電体のプレーンを配置した、
半導体装置。 - 【請求項2】 前記第1特定信号層が、前記上多層部の
うち最も上に位置する前記構成層である、請求項1に記
載の半導体装置。 - 【請求項3】 前記プレーンと互いに電気的に接続する
外部端子用ランドを備え、前記プレーンと前記外部端子
用ランドとの接続が複数のビアホールを介して並列的に
なされている、請求項1または2に記載の半導体装置。 - 【請求項4】 多層基板と、前記多層基板の上側に設け
られた半導体チップと、前記多層基板の下側に設けられ
た外部接続電極とを備える半導体装置であって、 前記多層基板は、 上面側と下面側とを電気的に接続するための複数のスル
ーホールを有するコア層と、 前記コア層の上側に設けられた上多層部と、 前記コア層の下側に設けられた下多層部と、 前記半導体チップの電極と電気的に接続するために前記
上多層部の上面に設けられた複数のチップ電極用ランド
と、 前記チップ電極用ランドと前記外部接続電極とをそれぞ
れ電気的に接続するための複数の信号線とを備え、 前記上多層部および前記下多層部は、それぞれ複数の構
成層からなるとともに、異なる前記構成層に属する前記
信号線同士を電気的に接続するためのビアホールを含
み、 上側から電気的に接続しようとする導電体を受入れるた
めのランドが、上方から見て、前記ランドに外接する円
の中心から隣接する配線に面する側の外縁までの距離が
前記中心から他の外縁までの距離に比べて短い形状であ
る、半導体装置。 - 【請求項5】 前記ランドが前記チップ電極用ランドで
ある、請求項4に記載の半導体装置。 - 【請求項6】 前記ランドが前記ビアホールの受容部と
してのビアランドである、請求項4に記載の半導体装
置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000009208A JP4405024B2 (ja) | 2000-01-18 | 2000-01-18 | 半導体装置 |
US09/606,154 US6384485B1 (en) | 2000-01-18 | 2000-06-29 | Semiconductor device |
TW089114590A TW454310B (en) | 2000-01-18 | 2000-07-21 | Semiconductor device |
KR1020000051925A KR100353606B1 (ko) | 2000-01-18 | 2000-09-04 | 반도체 장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000009208A JP4405024B2 (ja) | 2000-01-18 | 2000-01-18 | 半導体装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001203292A true JP2001203292A (ja) | 2001-07-27 |
JP2001203292A5 JP2001203292A5 (ja) | 2007-03-01 |
JP4405024B2 JP4405024B2 (ja) | 2010-01-27 |
Family
ID=18537383
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000009208A Expired - Fee Related JP4405024B2 (ja) | 2000-01-18 | 2000-01-18 | 半導体装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6384485B1 (ja) |
JP (1) | JP4405024B2 (ja) |
KR (1) | KR100353606B1 (ja) |
TW (1) | TW454310B (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005150730A (ja) * | 2003-11-18 | 2005-06-09 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 配線性が高いマイクロビア基板 |
KR100708041B1 (ko) * | 2001-07-28 | 2007-04-16 | 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 | 반도체패키지 및 그 제조 방법 |
JP2007266623A (ja) * | 2002-01-31 | 2007-10-11 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 多層配線板および半導体デバイス |
KR100800486B1 (ko) | 2006-11-24 | 2008-02-04 | 삼성전자주식회사 | 개선된 신호 전달 경로를 갖는 반도체 메모리 장치 및 그구동방법 |
US7649253B2 (en) | 2005-09-28 | 2010-01-19 | Nec Electronics Corporation | Semiconductor device |
JP7536686B2 (ja) | 2021-02-26 | 2024-08-20 | 京セラ株式会社 | 配線基板 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6583513B1 (en) * | 1999-10-12 | 2003-06-24 | Agilent Technologies, Inc. | Integrated circuit package with an IC chip and pads that dissipate heat away from the chip |
JP2001217340A (ja) * | 2000-02-01 | 2001-08-10 | Nec Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
JP3854054B2 (ja) * | 2000-10-10 | 2006-12-06 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
US6528892B2 (en) * | 2001-06-05 | 2003-03-04 | International Business Machines Corporation | Land grid array stiffener use with flexible chip carriers |
SG115406A1 (en) * | 2001-09-17 | 2005-10-28 | Inst Of Microelectronics | An optical device carrier |
JP4070470B2 (ja) * | 2002-01-24 | 2008-04-02 | 新光電気工業株式会社 | 半導体装置用多層回路基板及びその製造方法並びに半導体装置 |
US6784531B2 (en) * | 2002-06-13 | 2004-08-31 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Power distribution plane layout for VLSI packages |
JP4057921B2 (ja) * | 2003-01-07 | 2008-03-05 | 株式会社東芝 | 半導体装置およびそのアセンブリ方法 |
JP4272968B2 (ja) * | 2003-10-16 | 2009-06-03 | エルピーダメモリ株式会社 | 半導体装置および半導体チップ制御方法 |
US8716867B2 (en) * | 2010-05-12 | 2014-05-06 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Forming interconnect structures using pre-ink-printed sheets |
US20120188721A1 (en) * | 2011-01-21 | 2012-07-26 | Nxp B.V. | Non-metal stiffener ring for fcbga |
US9117825B2 (en) | 2012-12-06 | 2015-08-25 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Substrate pad structure |
US9263370B2 (en) * | 2013-09-27 | 2016-02-16 | Qualcomm Mems Technologies, Inc. | Semiconductor device with via bar |
US20220319980A1 (en) * | 2019-05-07 | 2022-10-06 | Rambus Inc. | Crosstalk cancelation structures in semiconductor packages |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05144971A (ja) | 1991-11-18 | 1993-06-11 | Nec Corp | チツプキヤリア構造 |
JP3325351B2 (ja) * | 1993-08-18 | 2002-09-17 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
JP3082579B2 (ja) | 1994-08-25 | 2000-08-28 | 松下電器産業株式会社 | シールドケース |
JP3604248B2 (ja) * | 1997-02-25 | 2004-12-22 | 沖電気工業株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP3052899B2 (ja) | 1997-07-04 | 2000-06-19 | 日本電気株式会社 | 半導体装置 |
JP3509507B2 (ja) * | 1997-11-10 | 2004-03-22 | 松下電器産業株式会社 | バンプ付電子部品の実装構造および実装方法 |
US6081026A (en) * | 1998-11-13 | 2000-06-27 | Fujitsu Limited | High density signal interposer with power and ground wrap |
US6239485B1 (en) * | 1998-11-13 | 2001-05-29 | Fujitsu Limited | Reduced cross-talk noise high density signal interposer with power and ground wrap |
-
2000
- 2000-01-18 JP JP2000009208A patent/JP4405024B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-06-29 US US09/606,154 patent/US6384485B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-07-21 TW TW089114590A patent/TW454310B/zh not_active IP Right Cessation
- 2000-09-04 KR KR1020000051925A patent/KR100353606B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100708041B1 (ko) * | 2001-07-28 | 2007-04-16 | 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 | 반도체패키지 및 그 제조 방법 |
JP2007266623A (ja) * | 2002-01-31 | 2007-10-11 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 多層配線板および半導体デバイス |
JP2005150730A (ja) * | 2003-11-18 | 2005-06-09 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 配線性が高いマイクロビア基板 |
JP4521251B2 (ja) * | 2003-11-18 | 2010-08-11 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 配線性が高いマイクロビア基板 |
US7649253B2 (en) | 2005-09-28 | 2010-01-19 | Nec Electronics Corporation | Semiconductor device |
KR100800486B1 (ko) | 2006-11-24 | 2008-02-04 | 삼성전자주식회사 | 개선된 신호 전달 경로를 갖는 반도체 메모리 장치 및 그구동방법 |
JP7536686B2 (ja) | 2021-02-26 | 2024-08-20 | 京セラ株式会社 | 配線基板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6384485B1 (en) | 2002-05-07 |
KR20010076188A (ko) | 2001-08-11 |
KR100353606B1 (ko) | 2002-09-27 |
JP4405024B2 (ja) | 2010-01-27 |
TW454310B (en) | 2001-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001203292A (ja) | 半導体装置 | |
US8084869B2 (en) | Semiconductor device and method for manufacturing the same | |
TWI695464B (zh) | 半導體裝置 | |
KR102517464B1 (ko) | 반도체 다이와 이격된 브리지 다이를 포함하는 반도체 패키지 | |
US6812575B2 (en) | Semiconductor device | |
KR100809696B1 (ko) | 사이즈가 상이한 복수의 반도체 칩이 적층된 멀티 칩패키지 및 그 제조방법 | |
US6861740B2 (en) | Flip-chip die and flip-chip package substrate | |
US8039320B2 (en) | Optimized circuit design layout for high performance ball grid array packages | |
JP2004095614A (ja) | 多層基板及び半導体装置 | |
JPWO2006028098A1 (ja) | 配線基板 | |
JP3554886B2 (ja) | 配線基板 | |
US10212807B2 (en) | Electrical interface for package and die | |
US10068823B2 (en) | Semiconductor device | |
US6803666B2 (en) | Semiconductor chip mounting substrate and semiconductor device using the same | |
CN113345863A (zh) | 半导体器件 | |
US9449951B2 (en) | Semiconductor device | |
KR20200143885A (ko) | 서포팅 기판을 포함한 스택 패키지 | |
JP2020150192A (ja) | 電子装置 | |
US11791314B2 (en) | Semiconductor packages | |
US20100327434A1 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
JP2009004528A (ja) | 半導体装置 | |
JP2002170920A (ja) | フリップチップ装置 | |
KR20220167625A (ko) | 보강 패턴을 포함하는 반도체 패키지 | |
JP2001298039A (ja) | 半導体装置 | |
US20100314770A1 (en) | Mounting Substrate and Electronic Apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070111 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081021 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090804 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091027 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091104 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |