JP2001194534A - 導光板及びその製造方法 - Google Patents

導光板及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001194534A
JP2001194534A JP2000004240A JP2000004240A JP2001194534A JP 2001194534 A JP2001194534 A JP 2001194534A JP 2000004240 A JP2000004240 A JP 2000004240A JP 2000004240 A JP2000004240 A JP 2000004240A JP 2001194534 A JP2001194534 A JP 2001194534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
optical path
guide plate
light guide
transparent film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000004240A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Umemoto
清司 梅本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2000004240A priority Critical patent/JP2001194534A/ja
Priority to US09/759,238 priority patent/US6659615B2/en
Publication of JP2001194534A publication Critical patent/JP2001194534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S385/00Optical waveguides
    • Y10S385/901Illuminating or display apparatus

Abstract

(57)【要約】 【課題】 透過モードや反射・透過両モードにおいて明
るくてその均一性に優れ良好な表示品位の液晶表示装置
を形成しうる導光板の開発。 【解決手段】 面内の平均位相差が20nm以下の透明樹
脂板(11)の片面に面内の平均位相差が20nm以下の
透明フィルム(13)をそのフィルムとの屈折率差が
0.1以内の粘着層(12)を介し接着してなり、かつ
前記の透明フィルムがその外面にフィルム面に対する傾
斜角が35〜48度で略一定方向を向く光路制御斜面を
具備する凹凸(A)の繰り返し構造を有する導光板並び
に所定の凹凸構造を有する金型を介して透明フィルムの
片面に前記凹凸の繰り返し構造を形成する工程、前記透
明フィルムの凹凸の繰り返し構造を有しない面に粘着層
を設ける工程、透明フィルムと透明樹脂板を所定の形状
に成形する工程及び透明フィルムをそれに設けた粘着層
を介して透明樹脂板と接着する工程を有する導光板の製
造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、光利用効率に優れて明る
く見易い表示の液晶表示装置を形成しうる導光板及びそ
の製造方法に関する。
【0002】
【発明の背景】従来、図4に例示した如く側面に照明装
置21を有するサイドライト型導光板2の背面に反射層
3を配置し、光出射側に液晶パネル42と偏光板41、
43を備えた液晶表示ユニット4を配置してなる反射・
透過両用の液晶表示装置が知られていた(特開平10−
106328号公報)。これは消費電力の少ない反射型
液晶表示装置の利点を活かしつつ照明装置を付加して暗
部等では透過型液晶表示装置として視認できるようにし
たものである。
【0003】前記の導光板は、梨地状のシボ構造を介し
た乱反射方式では出射光が垂直方向より大きくズレて明
るい表示を達成しにくいため、側面入射光をプリズム状
凹凸面による反射を介し光路制御して視認方向に垂直性
よく光を出射させるようにして輝度に優れる表示を達成
できるようにしたものである。しかしながら反射モード
や透過モードにおいて表示が暗くなったり、表示に明暗
ムラが発生しやすい問題点があった。
【0004】
【発明の技術的課題】本発明は、透過モードや反射・透
過両モードにおいて明るくてその均一性に優れ良好な表
示品位の液晶表示装置を形成しうる導光板の開発を課題
とする。
【0005】
【課題の解決手段】本発明は、面内の平均位相差が20
nm以下の透明樹脂板の片面に面内の平均位相差が20nm
以下の透明フィルムをそのフィルムとの屈折率差が0.
1以内の粘着層を介し接着してなり、かつ前記の透明フ
ィルムがその外面にフィルム面に対する傾斜角が35〜
48度で略一定方向を向く光路制御斜面を具備する凹凸
の繰り返し構造を有することを特徴とする導光板、並び
に所定の凹凸構造を有する金型を介して透明フィルムの
片面に前記凹凸の繰り返し構造を形成する工程、前記透
明フィルムの凹凸の繰り返し構造を有しない面に粘着層
を設ける工程、透明フィルムと透明樹脂板を所定の形状
に成形する工程、及び透明フィルムをそれに設けた粘着
層を介して透明樹脂板と接着する工程を有することを特
徴とする導光板の製造方法を提供するものである。
【0006】
【発明の効果】本発明の導光板によれば、明るさの低下
やバラツキ等による表示ムラが発生しにくく、透過モー
ドや反射・透過両モードにおいて明るくてその均一性に
優れ良好な表示品位の液晶表示装置を形成することがで
きる。これは上記した従来の導光板による輝度低下や明
暗ムラの発生原因が導光板による位相差であることを究
明し、この知見に基づいて導光板の位相差を可及的に低
減したことによる。
【0007】すなわち導光板の位相差は、導光板自体の
輝度評価ではその影響が現れにくいが、それを液晶表示
装置のバックライト等として供した場合に偏光状態の解
消や変化の原因となり、そのため液晶表示に有効利用で
きる光量が全体的に又は部分的に低減して輝度低下や明
暗ムラを発生する原因となる。従って液晶表示に利用す
る場合には、導光板の位相差を可及的に低減して偏光板
等を介した偏光の状態が可及的に変化しにくい導光板と
することが必要となる。従来の導光板は通例、射出成形
方式にて形成されており、かかる成形方式では分子配向
等による光学歪が生じやすくて位相差が大きく、かつ部
分的にバラツキやすい導光板となりやすい。
【0008】従って本発明による導光板によれば、導光
板の側面より入射させた光を光路制御斜面を介し指向性
よく反射して視認に有利な光を効率よく形成できて明る
い透過モードによる表示を達成することができる。また
光路制御斜面とその10倍以上の面積の平坦面との組合
せとして導光板の背面に反射層を設けることにより、外
光の入射効率及び反射後の透過効率にも優れて前記の透
過モードによる良好な表示に加えて、反射モードによる
明るい表示も達成することができる。従って明るくてそ
の均一性に優れる透過型や反射・透過両用型の液晶表示
装置を得ることができる。
【0009】
【発明の実施形態】本発明による導光板は、面内の平均
位相差が20nm以下の透明樹脂板の片面に面内の平均位
相差が20nm以下の透明フィルムをそのフィルムとの屈
折率差が0.1以内の粘着層を介し接着してなり、かつ
前記の透明フィルムがその外面にフィルム面に対する傾
斜角が35〜48度で略一定方向を向く光路制御斜面を
具備する凹凸の繰り返し構造を有するものからなる。そ
の例を図1、図2に示した。1が導光板で、11が透明
樹脂板、12が粘着層、13が透明フィルムであり、A
が光路制御斜面を具備する凹凸の繰り返し構造を形成す
る単位の光路変換手段である。
【0010】透明樹脂板としては、図1、2の例の如く
上面、それに対向する下面及び上下面間の側面を有する
板状物11よりなり、その側面の1面又は2面以上を照
明装置からの光を入射させる入射側面としてその入射側
面からの入射光を上下面の一方に接着した透明フィルム
13による光路変換手段Aを介して上下面の他方より出
射するようにした、面内の平均位相差すなわち上下面方
向の平均位相差が20nm以下のものが用いられる。
【0011】表示ムラを防止する点より透明樹脂板にお
ける面内の好ましい平均位相差は、18nm以下、就中1
6nm以下、特に14nm以下であり、その位相差の場所毎
のバラツキが可及的に小さいものがより好ましい。かか
る低位相差の透明樹脂板の形成は、例えば既成樹脂板を
焼鈍処理する方式等にて内部の光学歪みを除去する方式
などの適宜な方式にて行いうる。好ましい形成方式は、
キャスティング方式にて位相差の小さい透明樹脂板を形
成してそれより目的とする所定形状の透明樹脂板を切出
し成形する方式である。
【0012】なお透明樹脂板における前記の位相差条件
は、導光板の表示に利用する範囲で満足されればよく、
導光板の全面で満足される必要はないが、表示に利用す
る範囲ではその全範囲で満足されていることが必要であ
る。また当該位相差は、可視域の光、特に波長550nm
の光に基づくものであることが好ましい。
【0013】透明樹脂板は図例の如く、同厚型のもので
あってもよいし、入射側面に対向する対向端の厚さを入
射側面のそれよりも薄くしたものであってもよく適宜な
形態とすることができる。対向端の薄型化は、軽量化や
光路変換手段への入射側面からの入射光の入射効率の向
上などの点より有利である。また面形状についても直線
面や曲面などの適宜な形状とすることができる。
【0014】従って透明樹脂板における上下面や側面な
いし入射側面の形状については特に限定はなく、適宜に
決定してよい。一般には透明フィルムを設けない面はフ
ラットとされ、その面に対して垂直な入射側面とされ
る。入射側面については、例えば湾曲凹形などの照明装
置の外周等に応じた形状として入射光率の向上をはるこ
ともできる。さらに照明装置との間に介在する導入部を
有する入射側面構造などとすることもできる。その導入
部は、照明装置などに応じて適宜な形状とすることがで
きる。
【0015】透明樹脂板の厚さは、使用目的による導光
板のサイズや照明装置の大きさ、位相差の程度などによ
り適宜に決定することができる。液晶表示装置等の形成
に用いる場合の一般的な厚さは、その入射側面に基づき
5mm以下、就中0.1〜3mm、特に0.3〜2mmであ
る。なお透明樹脂板は、例えば位相差の制御等を目的に
同種又は異種の材料からなる板ないしシートを接着した
ものの如く積層体などとして形成されていてもよく、1
種の材料による一体的単層物として形成されている必要
はない。
【0016】透明フィルム13は、図例の如く透明樹脂
板11の片面に接着してその入射側面からの入射光ない
しその伝送光を光路制御斜面を介し反射させ透明樹脂板
の透明フィルムを有しない面側に光路変換して出射さ
せ、その出射光を液晶パネル等の照明光(表示光)とし
て利用することを目的とし、本発明にては面内の平均位
相差が20nm以下のものにて形成される。表示ムラを防
止する点より透明フィルムにおける面内の好ましい平均
位相差は、15nm以下、就中12nm以下、特に10nm以
下であり、その位相差の場所毎のバラツキが可及的に小
さいものがより好ましい。
【0017】なお透明フィルムにおける前記の位相差条
件は、導光板の表示に利用する範囲で満足されればよ
く、導光板の全面で満足される必要はないが、表示に利
用する範囲ではその全範囲で満足されていることが必要
である。また当該位相差は、可視域の光、特に波長55
0nmの光に基づくものであることが好ましい。
【0018】透明フィルム13は、前記した目的を達成
する点より図3に例示した如く入射側面からの入射光な
いしその伝送光を所定方向に反射して光路変換する斜面
A1をフィルムの外側の面に有するものとされる。その
場合、本発明にては光路変換を介して正面方向への指向
性に優れる照明光を得る点より図3(a)に示した如
く、フィルム面A4に対する傾斜角θが35〜48度で
略一定方向を向く光路制御斜面A1を具備する凹凸、す
なわち光路変換手段Aの繰り返し構造を有するものとさ
れる。
【0019】前記した光路制御斜面A1を有する光路変
換手段Aの例を図3(a)〜(f)に示した。その
(a)〜(c)では光路変換手段Aが断面略三角形のも
のからなり、(d)、(e)では断面略四角形、(f)
では断面略五角形のものからなる。また(a)では二等
辺三角形による2面の光路制御斜面A1を有し、(b)
では光路制御斜面A1と傾斜角が斜面A1よりも大きい
急斜面A2を有する光路変換手段Aを有するものからな
る。(c)では光路制御斜面A1と傾斜角が小さい緩斜
面A3とを単位とする光路変換手段Aが隣接連続状態の
繰返し構造としてフィルム片側の全面に形成されたもの
からなり、(d)、(f)では凸部(突起)からなる光
路変換手段Aを、(e)では凹部(溝)からなる光路変
換手段Aを有するものからなる。
【0020】従って前記した例のように光路変換手段
は、等辺面ないし同じ傾斜角の斜面からなる凸部又は凹
部にても形成できるし、光路制御斜面と急斜面又は緩斜
面ないし傾斜角が相違する斜面からなる凸部又は凹部に
ても形成でき、その斜面形態は入射側面の数や位置にて
適宜に決定することができる。耐擦傷性の向上による斜
面機能の維持の点よりは、凸部よりも凹部からなる光路
変換手段として形成されていることが斜面等が傷付きに
くくて有利である。
【0021】上記した正面方向への指向性等の特性を達
成する点などより好ましい透明フィルムは、光路制御斜
面A1が向く略一定方向を照明装置からの光を入射させ
る入射側面と対面する方向としたものである。従って導
光板の2側面以上を入射側面として利用する場合には、
その数と位置に対応して光路制御斜面A1を有する透明
フィルムとしたものが好ましく用いられる。
【0022】ちなみに導光板の対向する2側面を入射側
面とする場合には、図3(a)の如き断面略二等辺三角
形からなる光路変換手段Aによる2面の光路制御斜面A
1や、図3(d)、(e)、(f)の如き断面略台形な
いし四角形又は断面略五角形からなる光路変換手段Aに
よる2面の光路制御斜面A1をその稜線が入射側面に沿
う方向となる状態で有するものの如く、略一定方向を向
く光路制御斜面がその一面を基準にそれとは反対方向を
向く面を含む状態で2面以上有する透明フィルム11が
好ましく用いられる。
【0023】また導光板の縦横で隣接する2側面を入射
側面とする場合には、その側面に対応して稜線が縦横の
両方向に沿う状態で光路制御斜面A1を有する透明フィ
ルムが好ましく用いられる。さらには対向及び縦横を含
む3側面以上を入射側面とする場合には、前記の組合せ
からなる光路制御斜面A1を有する透明フィルムが好ま
しく用いられる。
【0024】上記したように光路制御斜面A1は、入射
側面よりの入射光ないしその伝送光の内、その面A1に
入射する光を反射して光路変換する役割をする。その場
合、光路制御斜面A1のフィルム面に対する傾斜角を3
5〜48度とすることにより側面入射光ないしその伝送
光をフィルム面に対し垂直性よく光路変換して正面への
指向性に優れる照明光を効率よく得ることができる。
【0025】前記の傾斜角が35度未満では反射光の光
路が正面方向より30度以上の方向に大きくずれて表示
に有効利用しにくく正面方向の輝度に乏しくなり、48
度を超えると側面入射光ないしその伝送光を全反射させ
る条件から外れて光路制御斜面よりの漏れ光が多くなり
側面入射光の光利用効率に乏しくなる。正面への指向性
に優れる光路変換や漏れ光の抑制等の点より光路制御斜
面A1の好ましい傾斜角は、導光板内を伝送される光の
スネルの法則による屈折に基づく全反射条件などを考慮
して38〜45度、就中40〜44度である。
【0026】上記の光路制御斜面A1を具備する光路変
換手段Aは通例、透明フィルムの薄型化を目的に凹凸の
繰返し構造として形成される。その場合、入射側面から
の入射光を後方に反射し対向側面側に効率よく伝送して
導光板全面で可及的に均一に発光させる点よりは、図3
に例示の如くフィルム面に対する傾斜角が5度以下、就
中4度以下、特に3度以下の緩斜面A3ないし当該傾斜
角が略0度のフィルム面A4からなる平坦面を含む構造
とすることが好ましい。従って図3(b)、(e)に例
示の急斜面A2を含む光路変換手段Aでは、その急斜面
の角度を35度以上、就中50度以上、特に60度以上
としてフィルム面A4の幅を広くできる構造とすること
が好ましい。
【0027】また前記の緩斜面A3やフィルム面A4か
らなる平坦面は、図4の例の如く導光板の背面側、すな
わち透明フィルム13の背面側に反射層3を配置した場
合に、外光の入射部分及びその入射光の反射層3を介し
た反射光の透過部分として機能させることができ、これ
により照明装置を消灯した外光による反射モードでの表
示を可能として反射・透過両用型の液晶表示装置の形成
を可能とする。
【0028】前記の場合、特に図3(c)の如き斜面A
1、A3による光路変換手段Aの隣接繰返し構造からな
るときには、その緩斜面A3のフィルム面に対する傾斜
角の角度差を透明フィルムの全体で5度以内、就中4度
以内、特に3度以内、さらに最寄りの緩斜面間の傾斜角
の差を1度以内、就中0.3度以内、特に0.1度以内
とすることが好ましい。これは緩斜面A3を介した反射
光路を大きく変化させないこと、特に最寄りの緩斜面間
で大きく変化させないことを目的とする。図3(f)の
如き斜面A1、A3による光路変換手段Aの場合も前記
に準じうる。
【0029】また外光モードによる明るい表示を得る点
よりは、フィルム面に対する傾斜角が5度以下の緩斜面
A3やフィルム面A4からなる平坦面の占有面積ないし
幅を光路変換手段Aを形成したフィルム片面に基づいて
当該傾斜角が35度以上の斜面A1やA2によるそれの
10倍以上、就中12倍以上、特に15倍以上とするこ
とが好ましい。これは外光の入射効率とその反射層を介
した反射光の透過効率の向上を目的とする。
【0030】光路変換手段Aは、その稜線が入射側面に
平行又は傾斜状態で沿うように設けられるがその場合、
光路変換手段Aは透明フィルムの一端から他端にわたり
連続して形成されていてもよいし、断続的に不連続に形
成されていてもよい。不連続に形成する場合、伝送光の
入射効率や光路変換効率などの点よりその溝又は突起か
らなる凹凸の入射側面に沿う方向の長さを深さ又は高さ
の5倍以上とすることが好ましく、また導光板上での均
一発光化の点より前記長さを500μm以下、就中10
〜480μm、特に50〜450μmとすることが好まし
い。
【0031】光路変換手段Aを形成する斜面は、直線面
や屈折面や湾曲面等の適宜な面形態に形成されていてよ
く、光路変換手段Aの断面形状やそれを介した光路制御
斜面A1の繰返しピッチについては特に限定はない。光
路制御斜面A1が透過(点灯)モードでの輝度決定要因
となることより導光板上での発光の均一性や、反射・透
過両用型では外光モードでの発光の均一性などに応じて
適宜に決定でき、その分布密度にて光路変換光量を制御
することができる。
【0032】従って斜面A1、2、3の傾斜角等がシー
トの全面で一定な形状であってもよいし、吸収ロスや先
の光路変換による伝送光の減衰に対処して導光板上での
発光の均一化を図ることを目的に入射側面から遠離るほ
ど光路変換手段Aを大きくしてもよい。また一定ピッチ
の光路変換手段Aとすることもできるし、入射側面から
遠離るほど徐々にピッチを狭くして光路変換手段Aの分
布密度を多くしたものとすることもできる。さらにラン
ダムピッチにて導光板上での発光の均一化を図ることも
できる。よって光路変換手段Aは、ピッチに加えて形状
等も異なる凹凸の組合せからなっていてもよい。
【0033】なお反射・透過両用型の液晶表示装置とす
る場合、光路制御斜面A1が液晶パネルの画素とオーバ
ーラップすると表示光の透過不足で不自然な表示となる
ことがあり、それを防止する点などよりはそのオーバー
ラップ面積を可及的に小さくして平坦面A3、4を介し
た充分な光透過率を確保することが好ましい。かかる点
より液晶パネルの画素ピッチが一般に100〜300μ
mであることも考慮して光路制御斜面A1は、そのフィ
ルム面に対する投影幅に基づいて40μm以下、就中3
〜20μm、特に5〜15μmとなるように形成すること
が好ましい。かかる投影幅は、一般に蛍光管のコヒーレ
ント長が20μm程度とされている点などより回折によ
る表示品位の低下を防止する点よりも好ましい。
【0034】一方、前記の点よりは光路制御斜面A1の
間隔の大きいことが好ましいが、他方で光路制御斜面は
上記したように側面入射光の光路変換による実質的な照
明光形成の機能部分であるから、その間隔が広すぎると
点灯時の照明が疎となって不自然な表示となる場合があ
りそれらを鑑みた場合、光路制御斜面A1の繰返しピッ
チは、5mm以下、就中20μm〜3mm、特に50μm〜2
mmとすることが好ましい。
【0035】また凹凸の繰返し構造からなる光路変換手
段の場合、液晶パネルの画素と干渉してモアレを生じる
場合がある。モアレの防止は、その繰返し構造のピッチ
調節で行いうるが、上記したように繰返し構造のピッチ
には好ましい範囲がある。従ってそのピッチ範囲でモア
レが生じる場合の解決策が問題となる。本発明において
は、画素に対して凹凸の繰返し構造を交差状態で配列し
うるように凹凸の稜線を入射側面に対し傾斜する状態に
形成してモアレを防止する方式が好ましい。
【0036】前記の場合、入射側面に対する傾斜角が大
きすぎると光路制御斜面A1を介した反射に偏向を生じ
て光路変換の方向に大きな偏りが発生し表示品位の低下
原因となりやすいことから、その稜線の入射側面に対す
る傾斜角は、±30度以内、就中±25度以内とするこ
とが好ましい。なお±の符号は入射側面を基準とした稜
線の傾斜方向を意味する。液晶パネルの解像度が低くて
モアレを生じない場合やモアレを無視しうる場合には、
かかる稜線は入射側面に平行なほど好ましい。
【0037】上記した透明樹脂板や透明フィルムは、照
明装置の波長域に応じそれに透明性を示す適宜な材料に
て形成しうる。ちなみに可視光域では、例えばアクリル
系樹脂やポリカーボネート系樹脂、セルロース系樹脂や
ノルボルネン系樹脂等で代表される透明樹脂などがあげ
られる。就中、面内の平均位相差を20nm以下とする点
より、複屈折を示さないか、複屈折の小さい材料を用い
ることが好ましい。また透明フィルムでは、接着処理に
て内部応力が発生する場合があり、かかる内部応力によ
る位相差の発生を防止する点よりは光弾性係数の小さい
材料を用いることが好ましい。
【0038】透明フィルムは、例えば熱可塑性樹脂を所
定の形状を形成しうる金型に加熱下に押付て形状を転写
する方法、加熱溶融させた熱可塑性樹脂あるいは熱や溶
媒を介して流動化させた樹脂を所定の形状に成形しうる
金型に充填する方法、熱や紫外線、あるいは電子性等の
放射線で重合処理しうる液状樹脂を所定の形状を形成し
うる型に充填ないし流延して重合処理する方法などの適
宜な方法で形成することができる。
【0039】透明フィルムの好ましい形成方法は例え
ば、位相差の小さい透明フィルムの片面に紫外線ないし
放射線等で重合処理しうる硬化型樹脂を塗工し、その塗
工層を金型の所定凹凸構造の形成面に密着させて紫外線
や放射線等の照射により硬化処理した後、金型よりその
透明フィルムを剥離回収する方法の如く、所定の凹凸構
造を有する金型を介して透明フィルムの片面に光路制御
斜面を具備する凹凸の繰り返し構造を付加する方法であ
る。
【0040】前記の如く透明フィルムは、光路変換手段
を有する状態に一体成形して得ることもできるし、透明
フィルムの片面に光路変換手段を付加する方法にても得
ることができる。後者の場合、付加する光路変換手段と
透明フィルムの屈折率差が大きいと界面反射等にて出射
効率が大きく低下する場合があり、それを防止する点よ
り透明フィルムと付加する光路変換手段との屈折率差を
可及的に小さくすること、就中0.10以内、特に0.
05以内とすることが好ましい。またその場合、透明フ
ィルムよりも付加する光路変換手段の屈折率を高くする
ことが出射効率の点より好ましい。透明フィルムの厚さ
は、適宜に決定しうるが一般には薄型化などの点より3
00μm以下、就中5〜200μm、特に10〜100μ
mとされる。
【0041】導光板は、例えば透明フィルムの凹凸の繰
り返し構造を有しない面に粘着層を設けて所定形状に成
形し、その透明フィルムをそれに設けた粘着層を介して
所定形状に成形した透明樹脂板と接着し、それを必要に
応じて加熱加圧処理して透明樹脂板と透明フィルムの接
着状態を定着安定化させる方法などの適宜な積層方法に
て、図例の如く透明樹脂板11の片面に粘着層12を介
し凹凸の繰り返し構造の形成面が外側となるように透明
フィルム13を接着することにより製造することができ
る。
【0042】前記の粘着層12を介した接着処理は、光
路変換手段Aの光路制御斜面A1を介した反射効率、ひ
いては側面入射光の有効利用による輝度向上などを目的
とし、その場合に本発明においては界面反射で光が導光
板内に閉じ込められ出射できずに損失となる光量を抑制
する点より透明フィルムとの屈折率差が0.1以内、就
中0.05以内の粘着層が用いられる。また同様の理由
で透明樹脂板と粘着層との屈折率差も0.1以内、就中
0.05以内であることが好ましい。
【0043】粘着層は、それに例えばシリカやアルミ
ナ、チタニアやジルコニア、酸化錫や酸化インジウム、
酸化カドミウムや酸化アンチモン等の導電性のこともあ
る無機系粒子や、架橋又は未架橋ポリマー等の有機系粒
子などの適宜な透明粒子を含有させて光拡散型のものと
することもできる。
【0044】導光板における透明フィルムの光路制御斜
面を形成した面には必要に応じて反射層を密着配置する
こともできる。かかる反射層は、透明フィルムよりの漏
れ光を反射反転させて再入射させることによる光利用効
率の向上や反射・透過両用型の液晶表示装置の形成を目
的とする。
【0045】反射層は、従来に準じた白色シートなどの
適宜なものにて形成することができる。就中、例えばア
ルミニウムや銀、金や銅やクロム等の高反射率の金属な
いしその合金の粉末をバインダ樹脂中に含有させた塗工
層、前記の金属等や誘電体多層膜を真空蒸着方式やスパ
ッタリング方式等の適宜な薄膜形成方式で付設してなる
層、前記の塗工層や付設層をフィルム等からなる基材で
支持した反射シート、金属箔などからなる高反射率の反
射層が好ましく、反射・透過両用型の液晶表示装置を形
成する場合に特に好ましい。
【0046】形成する反射層は、光拡散機能を示すもの
であってもよい。拡散反射面にて反射光を拡散させるこ
とにより正面方向への指向性の向上を図ることができ、
また粗面化による場合には密着によるニュートンリング
の発生を防止して視認性を向上させることができる。
【0047】光拡散型の反射層の形成は、例えばサンド
ブラストやマット処理等による表面の粗面化方式や、粒
子添加方式などの適宜な方式で表面を微細凹凸構造とし
たフィルム基材等にその微細凹凸構造を反映させた反射
層を設ける方式などにより行うことができる。その表面
の微細凹凸構造を反映させた微細凹凸構造の反射層の形
成は、例えば真空蒸着方式やイオンプレーティング方
式、スパッタリング方式等の蒸着方式やメッキ方式など
の適宜な方式で金属をフィルム基材等の表面に付設する
方法などにより行うことができる。
【0048】また導光板の透明樹脂板における透明フィ
ルムを有しない側、すなわち光出射面となる側には必要
に応じて図2に例示した如き光拡散層14や反射防止層
などの適宜な光学層を設けることもできる。その光拡散
層や反射防止層等の光学層については特に限定はなく、
従来に準じた適宜なものにて形成することができる。
【0049】本発明による導光板は、上面及び下面から
の入射光が下面又は上面より効率よく透過して偏光状態
を良好に維持し、図4の例の如くその1又は2以上の側
面に照明装置21を配置したサイドライト型導光板より
なる面光源装置として精度よく平行化された光を視認に
有利な垂直性に優れる方向に照明装置からの光の利用効
率よく出射し、それをバックライトやフロントライトに
用いて明るくて見やすい透過型や低消費電力性に優れる
反射・透過両用型の液晶表示装置などの種々の装置を形
成することができる。
【0050】なお上記した照明装置には、例えば(冷,
熱)陰極管等の線状光源、発光ダイオード等の点光源や
それを線状や面状等に配列したアレイ体、あるいは点光
源を線状導光板を介して線状発光状態に変換する装置な
どの適宜なものを用いることができる。その場合、照明
装置は、透過モードによる視認を可能とするものであ
り、反射モードでは点灯する必要がないので反射・透過
両用型の液晶表示装置などでは点灯・消灯を切り替えう
るものとされる。
【0051】面光源装置の形成に際しては、必要に応じ
照明装置からの発散光を導光板1の入射側面に導くため
に照明装置を包囲するリフレクタなどの適宜な補助手段
を配置した組合せ体とすることもできる。リフレクタと
しては、高反射率金属薄膜を付設した樹脂シートや金属
箔などが一般に用いられる。リフレクタは、導光板の端
部に接着剤等を介して接着する方式などにより照明装置
の固定手段としても用いうる。
【0052】また液晶表示装置の形成には、例えばTN
液晶パネルやSTN液晶パネル、IPS液晶パネルやH
AN液晶パネル、OCB液晶パネルやVA液晶パネルの
如きツイスト系や非ツイスト系、ゲストホスト系や強誘
電性液晶系の液晶パネル、あるいは光拡散型の液晶パネ
ルなどの適宜なものを用いうる。また液晶の駆動方式に
ついても特に限定はなく、例えばアクティブマトリクス
方式やパッシブマトリクス方式などの適宜な駆動方式で
あってよい。
【0053】
【実施例】実施例1 予め所定形状に加工した金型にアクリル系の紫外線硬化
型樹脂(東亞合成社製、アロニックスUV−3701)
をスポイトにて滴下充填し、その上に厚さ80μmのト
リアセチルセルロース(TAC)フィルム(表面ケン化
処理物)を静置しゴムローラで密着させて余分な樹脂と
気泡を除去しメタルハライドランプにて紫外線を照射し
て硬化処理した後、金型から剥離し所定寸法に裁断して
屈折率1.49のTACフィルムの片面に屈折率1.5
33の光路変換手段を有する透明フィルムを得、その光
路変換手段を有しない面に屈折率1.47の粘着層を付
設した。
【0054】なお前記の透明フィルムは、幅40mm、奥
行30mmであり、稜線が幅方向に平行な連続溝を210
μmのピッチで有し、その光路制御斜面A1の傾斜角が
42.5〜43度で幅が10〜14μmであり、急斜面
A2との頂角が70度、平坦部(A4)の面積が光路制
御斜面と急斜面のフィルム面に対する投影合計面積の1
0倍以上の光路変換手段(図3b)を有して、面内の位
相差が幅方向を向いて5nmの一定値のものからなる。
【0055】次に前記の透明フィルムをその粘着層を介
し、キャスティング方式で形成した厚さ1.5mm、屈折
率1.49、面内の位相差が長さ方向を向いて11nmの
一定値からなるポリメチルメタクリレートより切り出し
成形した幅42mm、奥行32mmの透明樹脂板に接着して
導光板を得た。
【0056】ついで前記導光板の側面に冷陰極管を配置
して銀蒸着の反射シートからなるリフレクタにて包囲
し、その両端部を導光板の上下端部に接着して冷陰極管
を固定した後、その光路変換手段形成面の背面に白色ポ
リエステルフィルムからなる反射シートを配置して面光
源装置とした後、導光板の光出射側に市販のノーマリー
ホワイトの透過型TN型液晶パネルを配置して透過型液
晶表示装置を得た。
【0057】実施例2 導光板の光路変換手段を有しない面に粘着層を介して光
拡散型の銀反射シートを接着し、導光板の光路変換手段
を形成した面を液晶パネル側としたほかは実施例1に準
じて面光源装置と反射・透過両用型の液晶表示装置を得
た。
【0058】比較例1 透明フィルムに変えて、サンドブラスト加工面にて成形
した面内の位相差が幅方向を向いて5nmの一定値からな
る散乱フィルムを用いて導光板を形成したほかは実施例
1に準じて面光源装置と透過型液晶表示装置を得た。な
お散乱フィルムは、粗面を外側として配置した。
【0059】比較例2 光路制御斜面の傾斜角が約30度で、幅が11〜16μ
mの透明フィルムとしたほかは、それを用いて実施例1
に準じ導光板、面光源装置及び透過型液晶表示装置を得
た。
【0060】比較例3 射出成形方式でポリメチルメタクリレートからなる幅4
0mm、奥行30mm、厚さ1.5mmで、実施例2に準じた
光路変換手段を有する導光板を一体成形して得、それを
用いて面光源装置と反射・透過両用型の液晶表示装置を
得た。
【0061】比較例4 比較例2で得た導光板を用いて実施例2に準じ面光源装
置及び反射・透過両用型の液晶表示装置を得た。
【0062】比較例5 比較例3で得た導光板を用いて実施例2に準じ面光源装
置及び反射・透過両用型の液晶表示装置を得た。
【0063】評価試験 実施例、比較例で得た導光板における四隅と中央の5点
の位相差を調べ、その平均値を算出した。また実施例1
及び比較例1、2で得た透過型液晶表示装置について、
液晶パネルに電圧を印加しない状態で冷陰極管を点灯さ
せ装置中央部での正面輝度を輝度計(トプコン社製、B
M7)にて調べた。さらに実施例2及び比較例3〜5で
得た反射・透過両用型の液晶表示装置について、冷陰極
管を消灯したリング状照明による外光を15度の角度で
入射させる反射モードにおける白状態での正面輝度を調
べた。
【0064】前記の結果を次表に示した。 平均位相差 正面輝度(cd/m (nm) 透過モード 反射モード 実施例1 6 158 − 実施例2 5 114 482 比較例1 5 34 − 比較例2 5 52 − 比較例3 42 121 322 比較例4 6 24 386 比較例5 6 40 410
【0065】表より、実施例1、2、比較例1、2、
4,5では平均位相差が10nm以下であったのに対し、
比較例3では40nmであり、特にゲート近傍では最大1
40nmの大きい位相差が発生していた。また透過モード
において実施例1では比較例1、2に比べて、実施例2
では比較例4、5に比べて優れた正面輝度の達成されて
いることがわかる。さらに反射透過モードにおいても実
施例2では比較例3、4、5に比べて優れた正面輝度の
達成されていることがわかる。特に比較例3ではゲート
近傍が暗くて輝度の均一性にも劣ったものであった。以
上より透過型又は反射・透過両用型として実用に供しう
るのは、実施例1、2のみであることがわかる。
【図面の簡単な説明】
【図1】導光板例の側面説明図
【図2】他の導光板例の側面説明図
【図3】透明フィルムにおける光路変換手段の側面説明
【図4】反射・透過両用型の液晶表示装置例の説明断面
【符号の説明】
1:導光板 11:透明樹脂板 12:粘着層 13:透明フィルム A:光路変換手段 A1:光路制御斜面 A3、4:平坦面

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 面内の平均位相差が20nm以下の透明樹
    脂板の片面に面内の平均位相差が20nm以下の透明フィ
    ルムをそのフィルムとの屈折率差が0.1以内の粘着層
    を介し接着してなり、かつ前記の透明フィルムがその外
    面にフィルム面に対する傾斜角が35〜48度で略一定
    方向を向く光路制御斜面を具備する凹凸の繰り返し構造
    を有することを特徴とする導光板。
  2. 【請求項2】 請求項1において、略一定方向を向く光
    路制御斜面がその一面を基準にそれとは反対方向を向く
    面を含む状態で2面以上あり、透明樹脂板と粘着層との
    屈折率差が0.1以内である導光板。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、光路制御斜面
    のフィルム面に対する傾斜角が38〜45度である導光
    板。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3において、光路制御斜面が
    断面略二等辺三角形又はそれ以外の断面略三角形の溝構
    造に基づくものである導光板。
  5. 【請求項5】 請求項1〜3において、光路制御斜面が
    断面略四角形又は断面略五角形の溝又は突起構造に基づ
    くものである導光板。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5において、フィルム面に対
    する傾斜角が5度以下の平坦面の占有面積がフィルム片
    面に基づいて当該傾斜角が35度以上の斜面によるそれ
    の10倍以上である導光板。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6において、光路制御斜面を
    具備する凹凸構造がフィルム面に対する傾斜角38〜4
    5度の光路制御斜面と当該傾斜角が5度以下で幅が光路
    制御斜面の10倍以上の平坦面からなり、かつフィルム
    の一端から他端にわたる断面略三角形の連続溝に基づく
    ものである導光板。
  8. 【請求項8】 請求項1〜6において、光路制御斜面を
    具備する凹凸構造が断面略三〜五の多角形の不連続な溝
    に基づき、その不連続溝の長さが深さの5倍以上で、光
    路制御斜面がフィルム面に対する傾斜角38〜45度で
    溝の長さ方向に形成されており、フィルム片面に占める
    当該不連続溝部分の面積が10%以下である導光板。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8において、光路制御斜面を
    具備する凹凸構造を形成した面に反射層を密着配置して
    なる導光板。
  10. 【請求項10】 請求項1〜9において、光路制御斜面
    の稜線が透明フィルムの一辺に対して平行な又は±30
    度以内で傾斜する導光板。
  11. 【請求項11】 請求項1〜10において、粘着層が光
    拡散型のものである導光板。
  12. 【請求項12】 請求項1〜11において、透明樹脂板
    がキャスティング方式による板を成形したものである導
    光板。
  13. 【請求項13】 所定の凹凸構造を有する金型を介して
    透明フィルムの片面にフィルム面に対する傾斜角が35
    〜48度で略一定方向を向く光路制御斜面を具備する凹
    凸の繰り返し構造を形成する工程、前記透明フィルムの
    凹凸の繰り返し構造を有しない面に粘着層を設ける工
    程、透明フィルムと透明樹脂板を所定の形状に成形する
    工程、及び透明フィルムをそれに設けた粘着層を介して
    透明樹脂板と接着する工程を有することを特徴とする導
    光板の製造方法。
  14. 【請求項14】 請求項13において、光路制御斜面を
    具備する凹凸の繰り返し構造を形成する工程が、透明フ
    ィルムの片面に紫外線硬化型樹脂を塗工し、その塗工層
    を金型の所定凹凸構造の形成面に密着させて紫外線照射
    により硬化処理した後、金型よりその透明フィルムを剥
    離回収する工程からなる導光板の製造方法。
  15. 【請求項15】 請求項13又は14において、透明樹
    脂板を所定形状に成形する工程が、キャスティング方式
    にて形成した樹脂板より所定の形状に切り出す工程から
    なる導光板の製造方法。
  16. 【請求項16】 請求項13〜15において、透明フィ
    ルムをそれに設けた粘着層を介して透明樹脂板と接着す
    る工程が、透明フィルムと透明樹脂板を粘着層を介し接
    着したのち加熱加圧下に定着させる工程からなる導光板
    の製造方法。
JP2000004240A 2000-01-13 2000-01-13 導光板及びその製造方法 Pending JP2001194534A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000004240A JP2001194534A (ja) 2000-01-13 2000-01-13 導光板及びその製造方法
US09/759,238 US6659615B2 (en) 2000-01-13 2001-01-16 Light pipe and method for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000004240A JP2001194534A (ja) 2000-01-13 2000-01-13 導光板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001194534A true JP2001194534A (ja) 2001-07-19

Family

ID=18533048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000004240A Pending JP2001194534A (ja) 2000-01-13 2000-01-13 導光板及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6659615B2 (ja)
JP (1) JP2001194534A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003075832A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Nitto Denko Corp 外光・照明両用式液晶表示装置
JP2003100128A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Minebea Co Ltd 面状照明装置
JP2003149448A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Nidec Copal Corp 導光板及び導光板の製造方法
JP2003322852A (ja) * 2002-05-07 2003-11-14 Nitto Denko Corp 反射型液晶表示装置及び光学フィルム
US7128459B2 (en) 2001-11-12 2006-10-31 Nidec Copal Corporation Light-guide plate and method for manufacturing the same
WO2011062020A1 (ja) * 2009-11-18 2011-05-26 シャープ株式会社 太陽電池モジュール、太陽光発電装置、及び窓
JP2012008600A (ja) * 2003-05-16 2012-01-12 Three M Innovative Properties Co 表面構造化光学フィルムの積み重ね方法
WO2012011307A1 (ja) * 2010-07-22 2012-01-26 シャープ株式会社 太陽電池モジュールおよび太陽光発電装置
WO2012014539A1 (ja) * 2010-07-26 2012-02-02 シャープ株式会社 太陽電池モジュールおよび太陽光発電装置
US20130070482A1 (en) 2011-09-20 2013-03-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Display device and backlight for display device
US8670088B2 (en) 2006-04-14 2014-03-11 Sony Corporation Optical sheet comprising a base composed of a stack of transmissive sheets, and a back-light device and liquid crystal device incorporating the optical sheet
JP2014072192A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Skc Haas Display Films Co Ltd 複合導光板
US8973459B2 (en) 2012-02-03 2015-03-10 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Parallel link robot
JP2017502351A (ja) * 2013-12-23 2017-01-19 オックスフォード ユニバーシティ イノベーション リミテッド 相変化材料に基づくディスプレイデバイス

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1143269B1 (en) * 2000-01-13 2007-03-14 Nitto Denko Corporation Optical path changing polarizer
KR100769779B1 (ko) * 2000-01-13 2007-10-24 닛토덴코 가부시키가이샤 광학 필름 및 액정 디스플레이 장치
JP4442836B2 (ja) 2000-02-02 2010-03-31 日東電工株式会社 光学フィルム
JP4609962B2 (ja) 2000-02-02 2011-01-12 日東電工株式会社 光学フィルム
JP2001228315A (ja) * 2000-02-14 2001-08-24 Nitto Denko Corp 反射板及び液晶表示装置
JP4986198B2 (ja) 2001-03-15 2012-07-25 日東電工株式会社 光学フィルム及び液晶表示装置
TW594119B (en) * 2001-12-21 2004-06-21 Au Optronics Corp Backlight module for thin film transistor liquid crystal display
JP2004200128A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Koninkl Philips Electronics Nv 補助光源及びそれを用いたフロントライト
TWI289708B (en) 2002-12-25 2007-11-11 Qualcomm Mems Technologies Inc Optical interference type color display
US7405784B2 (en) 2003-02-12 2008-07-29 3M Innovative Properties Company Compensators for liquid crystal displays with biaxially stretched single film with crystallization modifier
US7132065B2 (en) * 2003-02-12 2006-11-07 3M Innovative Properties Company Process for manufacturing polymeric optical film
US6965474B2 (en) * 2003-02-12 2005-11-15 3M Innovative Properties Company Polymeric optical film
JP4273930B2 (ja) * 2003-10-31 2009-06-03 ソニー株式会社 導光板及びバックライト装置
US7342705B2 (en) 2004-02-03 2008-03-11 Idc, Llc Spatial light modulator with integrated optical compensation structure
US7706050B2 (en) 2004-03-05 2010-04-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Integrated modulator illumination
US7561323B2 (en) * 2004-09-27 2009-07-14 Idc, Llc Optical films for directing light towards active areas of displays
US7349141B2 (en) 2004-09-27 2008-03-25 Idc, Llc Method and post structures for interferometric modulation
US7630123B2 (en) 2004-09-27 2009-12-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for compensating for color shift as a function of angle of view
US7813026B2 (en) 2004-09-27 2010-10-12 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method of reducing color shift in a display
US7750886B2 (en) 2004-09-27 2010-07-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods and devices for lighting displays
US7355780B2 (en) * 2004-09-27 2008-04-08 Idc, Llc System and method of illuminating interferometric modulators using backlighting
JP2008515019A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 向上された透明度を有する発光板装置
JP2006259115A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Omron Corp 両面表示装置及び面光源装置
JP2007311325A (ja) * 2006-04-17 2007-11-29 Citizen Electronics Co Ltd 導光板及びその製造方法とその導光板を用いたバックライトユニット
US7766498B2 (en) 2006-06-21 2010-08-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Linear solid state illuminator
US7845841B2 (en) 2006-08-28 2010-12-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Angle sweeping holographic illuminator
US8107155B2 (en) 2006-10-06 2012-01-31 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for reducing visual artifacts in displays
US7855827B2 (en) 2006-10-06 2010-12-21 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Internal optical isolation structure for integrated front or back lighting
WO2008045362A2 (en) * 2006-10-06 2008-04-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Increasing collimation of light from light bar to light panel using tapering
KR20150014978A (ko) 2006-10-06 2015-02-09 퀄컴 엠이엠에스 테크놀로지스, 인크. 디스플레이 장치 및 디스플레이의 형성 방법
EP2069838A2 (en) 2006-10-06 2009-06-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination device with built-in light coupler
US8872085B2 (en) 2006-10-06 2014-10-28 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device having front illuminator with turning features
EP2074450A2 (en) * 2006-10-09 2009-07-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. A lamp and use thereof
US7864395B2 (en) 2006-10-27 2011-01-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light guide including optical scattering elements and a method of manufacture
GB2443849A (en) * 2006-11-20 2008-05-21 Sharp Kk Backlight and display
US7777954B2 (en) 2007-01-30 2010-08-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Systems and methods of providing a light guiding layer
US7695179B2 (en) * 2007-03-16 2010-04-13 Visteon Global Technologies, Inc. Illuminating device
US7733439B2 (en) 2007-04-30 2010-06-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Dual film light guide for illuminating displays
KR101391891B1 (ko) * 2007-06-22 2014-05-07 삼성디스플레이 주식회사 도광판, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
WO2009045750A1 (en) * 2007-09-30 2009-04-09 3M Innovative Properties Company Lightguide lamination to reduce reflector loss
US7949213B2 (en) 2007-12-07 2011-05-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light illumination of displays with front light guide and coupling elements
US8068710B2 (en) 2007-12-07 2011-11-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Decoupled holographic film and diffuser
US8654061B2 (en) 2008-02-12 2014-02-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Integrated front light solution
WO2009102731A2 (en) 2008-02-12 2009-08-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Devices and methods for enhancing brightness of displays using angle conversion layers
WO2009129264A1 (en) 2008-04-15 2009-10-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light with bi-directional propagation
US7639918B2 (en) * 2008-05-05 2009-12-29 Visteon Global Technologies, Inc. Manifold-type lightguide with reduced thickness
US8118468B2 (en) 2008-05-16 2012-02-21 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination apparatus and methods
GB2464916B (en) * 2008-10-21 2013-07-31 Iti Scotland Ltd Light Guides
US8172417B2 (en) 2009-03-06 2012-05-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Shaped frontlight reflector for use with display
US20100239844A1 (en) * 2009-03-20 2010-09-23 Eric William Hearn Teather Diffusively light reflective paint composition, method for making paint composition, and diffusively light reflective articles
US8361611B2 (en) * 2009-03-20 2013-01-29 Whiteoptics Llc Diffusively light reflective paint composition, method for making paint composition, and diffusively light reflective articles
CN102625889B (zh) 2009-03-20 2016-07-06 埃里克·威廉·赫恩·蒂特 具有聚合物涂层的漫射光的反射体
JP5442113B2 (ja) 2009-05-29 2014-03-12 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 照明デバイスおよび該照明デバイスの製造方法
KR101562313B1 (ko) * 2009-08-17 2015-10-22 삼성디스플레이 주식회사 광학필름, 이의 제조 방법, 및 이를 갖는 표시장치
US8902484B2 (en) 2010-12-15 2014-12-02 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Holographic brightness enhancement film
TWI442110B (zh) * 2011-01-26 2014-06-21 Coretronic Corp 導光板及光源模組
JP2013047794A (ja) * 2011-07-28 2013-03-07 Fujifilm Corp 液晶表示装置
DE102011089266B4 (de) 2011-12-20 2014-10-09 Continental Automotive Gmbh Anzeige mit einem elektrooptischen Anzeigemodul
TWI539211B (zh) * 2012-04-30 2016-06-21 中強光電股份有限公司 導光板及使用導光板之背光模組
CN104006353A (zh) * 2013-02-22 2014-08-27 扬升照明股份有限公司 反射片、光源模块与显示装置
FR3006065B1 (fr) * 2013-05-22 2016-09-16 Valeo Vision Guide optique a motif reflechissant pour la propagation d'un faisceau lumineux
US10107951B2 (en) * 2013-05-24 2018-10-23 3M Innovative Properties Company Lightguides having angled light extracting surfaces and specific optical absorption coefficient

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5183597A (en) * 1989-02-10 1993-02-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of molding microstructure bearing composite plastic articles
DE69217177T2 (de) 1991-11-28 1997-05-15 Enplas Corp Flächenartige Lichtquelle
KR970008351B1 (ko) 1991-12-03 1997-05-23 샤프 가부시끼가이샤 액정 표시 장치
JP3015174B2 (ja) 1991-12-03 2000-03-06 シャープ株式会社 液晶表示装置
US6002829A (en) * 1992-03-23 1999-12-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Luminaire device
US5339179A (en) 1992-10-01 1994-08-16 International Business Machines Corp. Edge-lit transflective non-emissive display with angled interface means on both sides of light conducting panel
US5390276A (en) 1992-10-08 1995-02-14 Briteview Technologies Backlighting assembly utilizing microprisms and especially suitable for use with a liquid crystal display
US5485291A (en) 1994-02-22 1996-01-16 Precision Lamp, Inc. Uniformly thin, high efficiency large area lighting panel with two facet grooves that are spaced apart and have light source facing facets with smaller slopes than the facets facing away from the light source
US5671994A (en) 1994-06-08 1997-09-30 Clio Technologies, Inc. Flat and transparent front-lighting system using microprisms
JPH08114770A (ja) 1994-08-26 1996-05-07 Omron Corp 光学的ローパスフィルタおよびそれを利用したドットマトリクス表示装置
JP3219943B2 (ja) 1994-09-16 2001-10-15 株式会社東芝 平面直視型表示装置
JPH11508622A (ja) 1995-06-26 1999-07-27 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 光拡散性接着剤
JP3286138B2 (ja) 1995-08-03 2002-05-27 日東電工株式会社 導光板、面光源装置、偏光光源装置及び液晶表示装置
JPH10509537A (ja) 1995-09-22 1998-09-14 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ フラットパネル画像表示装置
KR100262798B1 (ko) 1996-02-02 2000-08-01 가나이 쓰도무 액정표시장치및배면조명부용도광판의제조방법
US6072551A (en) 1996-02-14 2000-06-06 Physical Optics Corporation Backlight apparatus for illuminating a display with controlled light output characteristics
US5838403A (en) 1996-02-14 1998-11-17 Physical Optics Corporation Liquid crystal display system with internally reflecting waveguide for backlighting and non-Lambertian diffusing
JP3361012B2 (ja) 1996-04-30 2003-01-07 日東電工株式会社 偏光光源装置及び液晶表示装置
WO1997047467A1 (en) 1996-06-14 1997-12-18 Hoechst Celanese Corporation Cyclic olefin polymeric moisture barriers for polarizer applications
US5897184A (en) 1996-07-02 1999-04-27 Dimension Technologies, Inc. Reduced-thickness backlighter for autostereoscopic display and display using the backlighter
TW336999B (en) * 1996-07-03 1998-07-21 Sumitomo Kagaku Kk Phase retarder and liquid crystal display device using the same
JP3321534B2 (ja) 1996-09-27 2002-09-03 日東電工株式会社 面光源装置及び反射・透過両用液晶表示装置
US5945209A (en) 1996-11-07 1999-08-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Anti-reflection film and plasma display panel
US6334689B1 (en) 1997-01-30 2002-01-01 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display
EP0867747A3 (en) 1997-03-25 1999-03-03 Sony Corporation Reflective display device
JP3422917B2 (ja) * 1997-11-05 2003-07-07 株式会社エンプラス サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JPH11142618A (ja) 1997-11-10 1999-05-28 Sekisui Chem Co Ltd 光拡散シート
US6168281B1 (en) 1997-12-17 2001-01-02 Minebea Co., Ltd. Transparent and spread illuminating apparatus
US6808658B2 (en) * 1998-01-13 2004-10-26 3M Innovative Properties Company Method for making texture multilayer optical films
JP3642381B2 (ja) 1998-02-26 2005-04-27 日東電工株式会社 導光板、面光源装置及び反射型液晶表示装置
KR100634712B1 (ko) 1998-04-17 2006-10-17 니또 덴꼬 코포레이션 도광판, 표면 광원 장치 및 반사형 액정 디스플레이
US6236439B1 (en) * 1998-04-20 2001-05-22 Nitto Denko Corporation Wide viewing angle polarizing plate and liquid crystal display
JP3394460B2 (ja) 1998-11-09 2003-04-07 株式会社日立製作所 反射型液晶表示装置
US6322236B1 (en) * 1999-02-09 2001-11-27 3M Innovative Properties Company Optical film with defect-reducing surface and method for making same
JP2000243120A (ja) 1999-02-16 2000-09-08 Minebea Co Ltd 面状照明装置
JP3434465B2 (ja) 1999-04-22 2003-08-11 三菱電機株式会社 液晶表示装置用バックライト
JP4197813B2 (ja) 1999-11-02 2008-12-17 日東電工株式会社 液晶表示装置
KR100769779B1 (ko) 2000-01-13 2007-10-24 닛토덴코 가부시키가이샤 광학 필름 및 액정 디스플레이 장치
EP1143269B1 (en) 2000-01-13 2007-03-14 Nitto Denko Corporation Optical path changing polarizer
JP2003519817A (ja) 2000-01-14 2003-06-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 表示装置
JP4442836B2 (ja) 2000-02-02 2010-03-31 日東電工株式会社 光学フィルム
JP4609962B2 (ja) 2000-02-02 2011-01-12 日東電工株式会社 光学フィルム
JP3862926B2 (ja) 2000-03-31 2006-12-27 株式会社エンプラス 面光源装置及び液晶ディスプレイ

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003075832A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Nitto Denko Corp 外光・照明両用式液晶表示装置
JP2003100128A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Minebea Co Ltd 面状照明装置
JP2003149448A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Nidec Copal Corp 導光板及び導光板の製造方法
US7128459B2 (en) 2001-11-12 2006-10-31 Nidec Copal Corporation Light-guide plate and method for manufacturing the same
JP2003322852A (ja) * 2002-05-07 2003-11-14 Nitto Denko Corp 反射型液晶表示装置及び光学フィルム
JP2012008600A (ja) * 2003-05-16 2012-01-12 Three M Innovative Properties Co 表面構造化光学フィルムの積み重ね方法
US8670088B2 (en) 2006-04-14 2014-03-11 Sony Corporation Optical sheet comprising a base composed of a stack of transmissive sheets, and a back-light device and liquid crystal device incorporating the optical sheet
KR101396612B1 (ko) * 2006-04-14 2014-05-16 소니 주식회사 광학 시트 및 액정 표시 장치
WO2011062020A1 (ja) * 2009-11-18 2011-05-26 シャープ株式会社 太陽電池モジュール、太陽光発電装置、及び窓
WO2012011307A1 (ja) * 2010-07-22 2012-01-26 シャープ株式会社 太陽電池モジュールおよび太陽光発電装置
WO2012014539A1 (ja) * 2010-07-26 2012-02-02 シャープ株式会社 太陽電池モジュールおよび太陽光発電装置
JP2013064936A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Toshiba Corp 表示装置及び表示装置用バックライト
US20130070482A1 (en) 2011-09-20 2013-03-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Display device and backlight for display device
US8939594B2 (en) 2011-09-20 2015-01-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Display device and backlight for display device
US8973459B2 (en) 2012-02-03 2015-03-10 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Parallel link robot
JP2014072192A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Skc Haas Display Films Co Ltd 複合導光板
JP2017502351A (ja) * 2013-12-23 2017-01-19 オックスフォード ユニバーシティ イノベーション リミテッド 相変化材料に基づくディスプレイデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US20010010630A1 (en) 2001-08-02
US6659615B2 (en) 2003-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001194534A (ja) 導光板及びその製造方法
JP4609962B2 (ja) 光学フィルム
EP1256834B1 (en) Reflective liquid-crystal display device
US6891530B2 (en) Touch panel-including illuminator and reflective liquid-crystal display device
JP4442836B2 (ja) 光学フィルム
JP2002148615A (ja) 光学フィルム及び反射型液晶表示装置
KR100802743B1 (ko) 광학 필름 및 액정 표시장치
JP2002023155A (ja) 反射型液晶表示装置
JP4662402B2 (ja) 外光及び照明両モード用のフロントライト用の導光板、外光及び照明両モード用のフロントライト用の面光源装置並びに外光及び照明両モード用のフロントライト式の反射型液晶表示装置
JP4144829B2 (ja) 反射・透過両用型液晶表示装置
JP2001174815A (ja) 液晶表示装置
US6710840B2 (en) Cell substrate and liquid crystal display device in which a resin plate has a conductive layer via a transparent layer with a lower refractive index than the resin plate
JP2002071965A (ja) 導光板、面光源装置及び反射型液晶表示装置
JP4814452B2 (ja) 液晶表示装置
JP2002006143A (ja) 導光板、面光源装置及び反射型液晶表示装置
JPH11306829A (ja) 導光板、面光源装置及び反射型液晶表示装置
JP4548628B2 (ja) 光学フィルム
JP2000048617A (ja) 導光板、面光源装置及び反射型液晶表示装置
JP2003131227A (ja) 液晶表示装置
JP4462517B2 (ja) 光学フィルム及び液晶表示装置
JP4814451B2 (ja) 液晶表示装置
JP2004258358A (ja) 反射型液晶表示装置
JP4978918B2 (ja) 液晶表示装置
JP4845920B2 (ja) 反射・透過両用型液晶表示装置
JP4916054B2 (ja) 透過型液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080826