JP3015174B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP3015174B2
JP3015174B2 JP3318989A JP31898991A JP3015174B2 JP 3015174 B2 JP3015174 B2 JP 3015174B2 JP 3318989 A JP3318989 A JP 3318989A JP 31898991 A JP31898991 A JP 31898991A JP 3015174 B2 JP3015174 B2 JP 3015174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
crystal display
guide plate
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3318989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05158033A (ja
Inventor
良高 山元
裕 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3318989A priority Critical patent/JP3015174B2/ja
Priority to KR1019920023247A priority patent/KR970008351B1/ko
Priority to US07/984,937 priority patent/US5341231A/en
Priority to EP92311028A priority patent/EP0545705B1/en
Priority to DE69232434T priority patent/DE69232434T2/de
Publication of JPH05158033A publication Critical patent/JPH05158033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3015174B2 publication Critical patent/JP3015174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133616Front illuminating devices

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ワードプロセッサやパ
ーソナルコンピュータなどのOA(オフィス・オートメ
ーション)機器や、ポータブルビデオテープレコーダの
ビューファインダ、あるいは画像信号の各種モニタなど
に用いられるいわゆる反射形の液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】EL(Electro Luminescence;エレクト
ロルミネッセンス)やCRT(Cathode Ray Tube;陰極
線管)、LED(Light Emmiting Diode;発光ダイオー
ド)などは、自ら発光する表示装置であるのに対し、液
晶は自ら発光せず、光を受光して表示する表示装置であ
る。したがって、表示を人間の目に見えるように可視化
するためには光源が必要である。従来から、直視形液晶
表示装置の光源装置として、多くの方法が提案され、ま
た実用化されている。以下に、主要なものを示す。
【0003】照明ランプ方式 図5は、照明ランプ方式の光源装置を用いる液晶表示装
置の構成例を示す断面図である。ランプ11a,11b
は、液晶表示装置12の前面側、側方に配置される。ラ
ンプ11a,11bからの光は、液晶表示装置12を透
過し、反射板13で反射され、再び液晶表示装置12へ
投光され、表示光となる。この照明ランプ方式の場合、
光源であるランプ11a,11bを液晶表示装置12の
表示面の前面側に設置可能であり、部品点数も少なく、
簡便で安価な液晶表示装置である。
【0004】反射鏡方式 図6は、反射鏡方式の光源を用いる液晶表示装置の構成
例を示す図である。反射鏡方式は、光の利用効率は高
く、高輝度が得られるため、よく利用される方式であ
る。ランプ23の液晶表示装置24とは反対側に反射板
22を配設し、ランプ23からの光を効率よく前面(液
晶表示装置24側)に放射する。反射板22だけでは高
輝度部分がランプ23の周辺に偏り、輝度むらとなりや
すい問題があり、拡散板21をランプ23の前面に配設
し、拡散板21の厚みを変えるなどして輝度の均一性を
改善する。拡散板21からの光が液晶表示装置24へ投
光される。
【0005】平板形ランプ方式 図7は、平板形ランプ方式の光源装置を用いる液晶表示
装置の構成を示す図である。前面ガラス板35および背
面ガラス板36の両方の内面に蛍光剤が塗布され、蛍光
面31が形成される。蛍光面31の左右両端には、放電
電極32a,32bが配設されており、放電電極32
a,32b間の放電によって蛍光面31が発光する。蛍
光面31からの光が液晶表示装置37に投光される。こ
の平板形ランプ方式はランプ自体が平板状であり、液晶
表示装置37の背面側に配設させるだけでよく、光学系
が不要なため光の利用効率が高いという利点がある。
【0006】導光板方式 図8は、導光板方式の光源装置を用いる液晶表示装置の
構成を示す図である。ランプ41から放射された光は、
透光性の優れたアクリル樹脂などで構成した導光板43
の内面での多重反射によって導光される。導光板43の
液晶表示装置45とは反対側表面には反射板42が配設
されており、ランプ41からの光は前面からのみ拡散板
44をとおして取出され、液晶表示装置45に投光され
る。ここで、ランプ41は、反射板42と図示しないス
リットなどを利用して集光し、光の利用効率の向上を図
ることが多いが、この光源装置は原理的には導光板の全
反射を利用したものではないため、反射板42と前記ス
リットは光の入射角を制限するものではない。この光源
装置は比較的薄形であり、輝度の均一性にも優れるた
め、携帯形の液晶表示装置を利用した電子機器の薄形化
に対応できる。
【0007】EL方式 ELは、薄形、軽量の平面形の光源装置であり、輝度の
均一性に優れ、液晶表示装置の光源装置としての特質を
備えているが、表面輝度が低い、光色の選択幅が狭い、
使用中の色劣化が速いなどの欠点を有しており、液晶表
示装置のカラー化に伴って蛍光ランプにおき変えられて
きた。しかしながら近年、高輝度、高寿命化のELの開
発が進んでいることもあり、液晶表示装置の薄形化に伴
い、ELランプが再度見直されている。
【0008】透明反射板方式 図9は、透明反射板方式の光源装置を用いる液晶表示装
置の構成を示す図である。ランプ51から放射された光
は、液晶表示装置52の前面(観測者55側)に配設さ
れた前面反射板54で反射され、液晶表示装置52を透
過し、背面反射板53で反射され、再度液晶表示装置5
2を透過し、前面反射板54を透過した後、液晶表示装
置52を見る観測者55に到達する。この光源装置を用
いた液晶表示装置はまだ実用化されていない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】近年、ワードプロセッ
サ、パーソナルコンピュータなどのOA機器の小形化、
ポータブル化が進んでいる。ポータブル形の機器では持
運びの簡便性を考えると薄形化、軽量化が必須条件であ
り、キーボードや表示装置、電池などの薄形化、軽量化
が急速に進んでいる。一方、消費電力の低減も重要であ
り、反射形液晶表示装置は、照明の整った環境下では外
光のみで表示を見ることができるため、光源装置の取付
けられていない表示機器が広く使われている。しかしな
がら、この種の液晶表示装置では周囲の照明が暗くなる
と表示が見にくくなり、使用に支障を来す問題がある。
【0010】これらの問題を解決するためには、軽量、
薄形であり、かつ表示装置全面にわたって均一に照明す
ることができる光源装置を備えた反射形液晶表示装置が
必要である。反射形液晶表示装置では、背面側から照明
できないため、表示面の前面に透明な光源装置を配置し
なければならない。透明な前置形光源装置を搭載した反
射形液晶表示装置は、周囲の照明が明るい場合は機器内
蔵の光源装置を使用せずに外光のみで表示を見ることが
でき、周囲の照明が不充分な場合には機器内蔵の光源装
置を使用するなど、必要な場合のみ光源装置を用いるこ
とができるため、消費電力の低減が図られる。
【0011】上述の6種類の従来技術の場合、反射鏡
方式、平板形ランプ方式、EL方式は、いずれも構
造上、光源装置を液晶表示装置の前面に設置できない。
また導光板方式は、反射板があり、光源装置が透明で
ないため、前置できない。
【0012】照明ランプ方式、透明反射板方式で
は、ともに液晶表示装置の前面に設置が可能であるが、
均一な照明が難しいという問題がある。また、透明反
射板方式では、光源装置が大形で厚くなるという問題が
ある。加えて、偏光板を用いる表示モード、たとえばT
N−LC(Twisted Nematic Liquid Crystal)、STN
−LC(Super Twisted Nematic LC)などでは、液晶表
示素子内の液晶分子を初期配向として90度〜270度
ねじり、2枚1組の偏光板の間に液晶表示素子を配置
し、その液晶表示素子の光学的性質、すなわち無電界時
の旋光特性と電圧印加時の旋光解消特性とを利用して表
示を行うものであるが、上記の照明ランプ方式、透
明反射板方式では2枚の偏光板の外側に光源装置を設置
しなければならないため、光源光は各偏光板を2回ず
つ、合計4回通過することになる。このため偏光板での
光の吸収が大きく、光源光の利用効率が低下し、表示が
暗くなるという問題がある。
【0013】本発明の目的は、明るい表示が可能な反射
形の液晶表示装置を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、透明基板と、
該透明基板に対向して配置される対向基板との間に、液
晶層を介在して構成される液晶表示素子と、前記液晶表
示素子の透明基板側に配置される導光板と、前記導光板
の側方に配置される光源と、液晶表示素子に関して導光
板とは反対側に配置され、液晶表示素子からの入射光を
反射する反射手段とを含み、導光板の屈折率をnとし、
導光板の液晶表示素子とは反対側に位置する物質の屈折
率をn1とし、導光板と反射手段との間に位置する液晶
表示素子を含む構造物の屈折率をn2とし、導光板の液
晶表示素子とは反対側表面への光源光の入射角度をθと
したとき、 n1<n・sinθ<n2、および n<n2 の条件を満たすことを特徴とする液晶表示装置である。
【0015】
【0016】
【作用】本発明に従えば、透明基板に対向して配置され
る対向基板側に反射手段が配置され、透明基板側から入
射される光を反射する液晶表示素子を用いて光の透過/
遮断を制御することによって表示が行われる。本発明の
液晶表示装置は、液晶表示素子の透明基板側に導光板が
配置され、該導光板の側面の外方側に光源が配置され
る。
【0017】このとき、光源光の前記導光板の液晶表示
素子とは反対側内表面への入射角θは、上記数1の関係
式を満たすように、すなわち全反射するように、かつ該
反射光が導光板の液晶表示素子側内表面で全反射しない
ように設定される。したがって、光源光は、透明基板
側、すなわち観測者側には出射せずに、液晶表示素子に
入射される。この入射光は、反射板で反射され、液晶表
示素子を透過した表示光のうち導光板での全反射条件に
適合しない光のみが導光板を通過する。つまり、表示面
となる透明基板から一定の距離に位置する観測者の目に
到達する光は、通常全反射条件に適合しないため、問題
なく表示を見ることができる。また、光源を消したと
き、導光板は透明となり、透明基板側からの外光の入射
の障害とはならず、外光に基づく表示が行われる。
【0018】このように導光板と光源とから成る光源装
置は、液晶表示素子の前面(表示面)側に設置すること
ができ、光源点灯時には均一で良好な照明が可能とな
り、光源消灯時には導光板は透明となり、外光の入射の
障害とはならず、良好な表示を実現することができる。
また、前記光源装置は、薄形平板状であり、偏光板と液
晶表示素子との間に設置が可能である。この場合、光源
装置を偏光板の外側に配置した従来の液晶表示装置に比
べて、偏光板の通過回数が1回少なくなるため、偏光板
による光の吸収が減少し、明るい表示を実現することが
できる。さらに本発明に従えば、導光板と反射手段との
間に位置する構造物(たとえばガラス基板65aと、液
晶層66と、透明基板65bとを含む液晶表示素子72
と、偏光板64bと、透明接着剤67a,67b,67
c)は、前述のように屈折率がほぼ等しく、n2に選ば
れ、しかもn<n2に選ぶ。これによって導光板から液
晶表示素子側に入射するときにおける光が、法線方向に
近づく入射角度で入射して反射板に導かれる。これによ
って導光板からの光ができるだけ多く液晶表示素子に導
かれる。しかも液晶表示素子に入射して反射手段で反射
した反射光が、液晶表示素子の導光板からの透明基板で
全反射しにくくなる。こうして、より多くの反射光が観
測者に導かれることになる。
【0019】
【実施例】図1は、本発明の一実施例である液晶表示装
置60の構成を示す断面図である。液晶表示装置60
は、一対の偏光板64a,64b間に液晶表示素子72
を配置して構成される。液晶表示素子72は、ガラスな
どから成る一対の透明基板65a,65b間に液晶層6
6を介在して構成される。本実施例では、液晶表示素子
72は、後述するようにTFT(Thin Film Transisto
r)方式の液晶表示素子である。本実施例では、TFT
方式を例に取り説明するが、これに限定されるものでは
なく、他の方式、たとえばMIM(Metal Insulator Met
al)方式や単純マトリックス方式などでもよい。
【0020】偏光板64bの液晶表示素子72とは反対
側には、反射板68が配置される。反射板68の液晶表
示素子72側表面は、液晶表示素子72側からの入射光
を均一に反射するために凹凸が形成される。
【0021】液晶表示素子72と偏光板64aとの間に
は、偏光板64aとの間に空気層71を介在して導光板
61が配置される。導光板61の対向する側面の外方側
には、それぞれランプ63a,63bが配置される。導
光板61とランプ63a,63bとの間にはそれぞれコ
リメータ62a,62bが配置される。コリメータ62
a,62bは、ランプ63a,63bからの出射光の、
導光板61の上部表面61aへの入射角を制限する。導
光板61および透明基板65a、透明基板65bおよび
偏光板64b、偏光板64bおよび反射板68は、それ
ぞれ透明接着剤67a,67b,67cによって接着さ
れている。
【0022】ここでガラス基板65aと、液晶層66
と、透明基板65bと、偏光板64bと、透明接着剤6
7a,67b,67cとは、屈折率がほぼ等しくなるよ
うに材料を選択した。
【0023】ここでは、ランプ63a,63bから導光
板61への入射光の入射角を制限するためにコリメータ
62a,62bを用いたが、入射角を一定の範囲内に制
限できれば、他の方法を用いてもかまわない。たとえ
ば、ランプ63a,63bにスリットを取付けることに
よっても入射光を制限することは可能であり、またラン
プ63a,63bに近い部分などでは、導光板61への
入射角度が小さく、全反射が起こらないため、導光板6
1表面から直接光源光が外へ漏れるが、この部分を遮蔽
してもよい。また、導光板61の屈折率nを適当な値に
すれば、導光板61に入射した光はすべて全反射条件を
満たすことができる。この場合はコリメータは省略して
も構わない。
【0024】また、必要に応じて導光板61の表面61
a,61bのどちらか一方または両方に、反射防止膜、
全反射を生じやすくするためのコーティング、あるいは
傷などを防止するためまたは生じた傷を補修するための
コーティングなどを行うようにしてもよい。
【0025】また、反射板68および透明基板65b、
または導光板61および透明基板65aが透明接着剤以
外の手段で固定できれば、透明接着剤の代わりにシリコ
ンオイルなどの充填剤を充填するようにしてもよい。
【0026】さらに、本実施例では透明基板65a上に
導光板61を透明接着剤67aを用いて接着したが、導
光板61を透明基板65aとして用いてもよい。すなわ
ち、この場合は透明基板65aと透明接着剤67aとは
省略できる。
【0027】さらにまた、導光板61の上部表面61a
の表面に導光板材料より屈折率の小さい材料をコーティ
ングしてもよい。この場合は、コーティング剤の屈折率
をn1、導光板61の屈折率をnとし、導光板61への
光69aの入射角をθとすると、
【0028】
【数2】sinθ>n1/n を満たせば、導光板61に入射した光は、導光板61と
コーティング剤との間で全反射するので偏光板64aを
導光板61上に直接接着できる。さらに、導光板61と
偏光板64aの屈折率を適当な値にすると、偏光板64
aを導光板61上に直接接着できる。
【0029】図2は、液晶表示装置60の製造方法を説
明する工程図である。ホウケイ酸ガラスを用いて透明基
板65bを形成し、この透明基板65bの一方表面に一
般的な手順でアモルファスシリコンTFT(Thin Film
Transistor)を形成して絵素電極を行列状に形成する。
その表面にポリイミドなどの樹脂を塗布し、ラビング処
理を施して配向膜を形成する。工程a2では、ホウケイ
酸ガラスなどを用いて透明基板65aを形成し、その一
方表面に共通電極である透明電極(ITO;Indium Tin
Oxide)と配向膜を形成する。
【0030】工程a3では、透明基板65a,65bを
電極形成面が対向するように配置して、かつ基板間にス
ペーサを介在して貼合わせる。工程a4では、透明基板
65a,65b間にTN(ツイステッドネマティック)
液晶を封入する。ここでは、液晶はメルク社製のZLI
−1565を使用したが、他の液晶材料を用いても構わ
ない。たとえば、有機高分子と液晶化合物とを複合化し
た液晶材料であるポリマー分散型液晶などを用いると偏
光板が不要になるため、光の利用効率が向上する特徴を
もっている。また、ゲスト・ホスト型の液晶材料を用い
ると偏光板は1枚で表示可能である。さらに、ゲスト・
ホスト型のうちでも特にホワイトテーラー型の液晶材料
を用いると有機高分子と液晶化合物の複合化した液晶材
料と同様に偏光板は不要になる。一方、TN液晶材料に
おいても本実施例で示した材料以外にも多くの材料が知
られており、他の材料を用いても構わない。
【0031】その後、工程a5では、偏光板64bをエ
ポキシ系の透明接着剤67bで透明基板65bに接着す
る。続いて工程a6で、偏光板64bにエポキシ系の透
明接着剤67cで、エアーライン加工を施したAl反射
板68を接着する。その後、工程a7で板厚約2.5m
mのホウケイ酸ガラスを透明基板65a上に透明接着剤
67aで接着し、導光板61とした。
【0032】本実施例ではAl反射板68を偏光板64
bに接着した例を示したが、これに限定するものではな
い。たとえばECB(electrically controlledbirefri
ngence)型LC、ゲストホスト型LC、ホワイトテーラ
ー型ゲストホストLC、ポリマー分散型LC等を利用す
ると1対の偏光板64a、64bの内、偏光板64bが
省略できるので、ガラス基板65b上に反射板を形成で
きる。
【0033】続いて工程a8で、導光板61の上部表面
61aと約1mmの間隔をあけて偏光板64aを取付け
た。これらを図示しないフレームに固定した後、工程a
9において、コリメータ62a,62bとランプ63
a,63bとを取付けた。
【0034】図3は、導光板61の動作を説明する図で
ある。ランプ63a,63bから導光板61に入射する
光には、導光板61の上部表面61aで反射する光69
aと、直接反射板68方向へ入射する光69bとがあ
る。ここで、導光板61の屈折率をnとすると、導光板
61への光69aの入射角θが、
【0035】
【数3】sinθ>1/n の条件を満たす場合、光69aは導光板61の上部表面
61aで全反射し、反射板68方向へ入射する。本実施
例では、導光板61としてガラスを用いたのでnは約
1.5であり、したがって入射角θは42度以上であ
る。本実施例では、導光板としてガラス板を用いたけれ
ども、減衰なく均一に導光することができ、屈折率が適
当な値であれば、ガラス以外の材料を用いてもよい。た
とえばPMMA(polymethylmetacrylate)、CR−39
樹脂、ポリカーボネイト、ポリ塩化ビニル、ポリエステ
ル等の材料を用いてもよい。
【0036】一方、直接反射板68方向へ進んだ光69
bは、光の通過する材料の屈折率が導光板61の屈折率
にほぼ等しいため、反射、屈折などの影響を受けず、直
進する。反射板68の反射面68aに到達した光は、反
射面68aで乱反射され、均一化される。その後、接着
剤67c、偏光板64b、接着剤67b、透明基板65
b、液晶層66、透明基板65a、接着剤67a、導光
板61、空気層71、偏光板64aを順次通過し、観測
者70に到達する。このとき、光の均一性を向上する目
的で、反射板68と偏光板64bとの間に、拡散板を置
くこともできる。
【0037】また、導光板61から反射板68方向に出
射する光を均一化する目的で導光板61を加工すること
も可能である。たとえば、導光板61の下部表面61b
に屈折率の低い膜をコーティングし、エッチングによっ
て部分的に除去することにより、導光板61から取出す
光量を制御することができる。すなわち、表示装置全面
で照明が均一になるように、ランプ63a,63b近傍
ではコーティング膜を密に、またランプから離れた所は
疎になるようにパターン形成することにより、導光板面
内での光量の均一化が図れる。
【0038】図4は、本発明の原理を説明するための図
である。図4(1)に示すように、導光板61の上部表
面61aに接する物質の屈折率をn1とし、導光板61
の屈折率をnとし、導光板61の下部表面61bに接す
る物質の屈折率をn2とする。図4(2)に示すよう
に、導光板61に入射する光の上部表面61a、下部表
面61bへの入射角をθとすると、上部表面61aで全
反射する条件は
【0039】
【数4】n・sinθ>n1 である。また、下部表面61bで全反射しない条件は
【0040】
【数5】n・sinθ<n2 である。
【0041】したがって、上部表面61aで全反射し下
部表面61bで全反射しない条件は数4および数5から
【0042】
【数6】n1<n・sinθ<n2 すなわち、
【0043】
【数7】 sin-1(n1/n)<θ<sin-1(n2/n) である。
【0044】ここで屈折率n2/nが大きいほど、また
n1/nが小さいほどθの範囲は広くなり、取出せる光
量は増加する。また、n≒n2であるとき、n2/n≒
1となり、上部表面61aで全反射した光はほとんどす
べて下部表面61bから出射し、また、液晶表示素子7
2などの下部構造物の屈折率が全てnと等しいときは、
光は屈折せず直進する。
【0045】本発明では、n<n2であり、かつ導光板
61と反射板68との間に位置する液晶表示素子72な
どの下部構造物の屈折率が全ておよそn2である構成と
する。こうして図4(4)に示すように、下部表面61
bでは屈折するが、その後は直進する。
【0046】以上のように本実施例によれば、光源装置
を構成する導光板61、コリメータ62a,62bおよ
びランプ63a,63bを液晶表示素子72の前面(観
測者70側)に配置することができる。これによって、
反射形液晶表示装置において、周囲が暗い場合であって
も光源を点灯することによって表示に必要な光が液晶表
示素子72に与えられ見易い表示が可能となる。また、
周囲が明るい場合は光源を消灯することによって導光板
61は透明となり、外光だけでも充分に見易い表示を実
現することができる。このように必要な場合のみ光源装
置を作動することによって、消費電力を削減することが
できる。また、偏光板64aと液晶表示素子72との間
に導光板61を配置することができるので、光が偏光板
を通過する回数を1回減らすことができ、導光板61を
偏光板64aの外側に配置する場合に比べてより明るい
表示を実現することができる。
【0047】本実施例では、対向配置されるランプ63
a,63bを用いたけれども、充分な光量が得られるな
らば、ランプは1つであってもよい。
【0048】さらに、従来技術である照明ランプ方式
と比較すると、均一性に優れた表示が得られる。さらに
また、従来技術である透明反射方式と比較して、薄
形、軽量かつ明るく均一性の優れた表示が得られる。
【0049】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、光源装置
を構成する導光板および光源は、液晶表示素子の前面に
設置可能であり、光源からの光が直接目に入ることはな
く、液晶表示素子への均一な照明が可能となる。これに
よって、従来照明の難しかった反射形液晶表示装置にお
ける照明が可能となる。また、導光板は薄形であるた
め、反射形液晶表示装置を搭載した携帯用のOA機器に
適している。加えて、周囲が明るく外光で照明可能なと
きは光源を消灯し、また周囲が暗いときは点灯するな
ど、必要に応じて点灯、消灯を選択することによって、
消費電力の低減を行うことができる。このように、軽
量、薄形で低消費電力の反射形液晶表示装置を実現する
ことができる。特に本発明によれば、導光板と反射手段
との間に位置する液晶表示素子を含む構造物の屈折率を
n2とし、n<n2に選ぶことによって、導光板から液
晶表示素子側に入射する光が法線方向に近づくように屈
折する。この構成によって、導光板から液晶表示素子側
に導かれる光の量をできるだけ多くすることができると
ともに、液晶表示素子に入射して反射手段で反射した反
射光が液晶表示素子の導光板側の透明基板で全反射しに
くくなる。こうしてより多くの反射光が液晶表示素子の
導光板の透明基板を経て観測者に導かれることが可能に
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である液晶表示装置60の構
成を示す断面図である。
【図2】液晶表示装置60の製造方法を説明する工程図
である。
【図3】液晶表示装置60に備えられる導光板61の動
作原理を説明するための図である。
【図4】本発明の原理を説明するための図である。
【図5】照明ランプ方式による液晶表示装置の構成例を
示す断面図である。
【図6】反射鏡方式による液晶表示装置の構成例を示す
断面図である。
【図7】平板形ランプ方式による液晶表示装置の構成例
を示す図である。
【図8】導光板方式による液晶表示装置の構成例を示す
断面図である。
【図9】透明反射板方式による液晶表示装置の構成例を
示す断面図である。
【符号の説明】
60 液晶表示装置 61 導光板 62a,62b コリメータ 63a,63b ランプ 64a,64b 偏光板 65a,65b 透明基板 66 液晶層 67a,67b,67c 透明接着剤 68 反射板 69a,69b 光源光 70 観測者 71 空気層 72 液晶表示素子 61a 上部表面 61b 下部表面 68a 反射面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−146286(JP,A) 実開 昭63−4515(JP,U) 実開 昭61−36911(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明基板と、該透明基板に対向して配置
    される対向基板との間に、液晶層を介在して構成される
    液晶表示素子と、 前記液晶表示素子の透明基板側に配置される導光板と、 前記導光板の側方に配置される光源と、 液晶表示素子に関して導光板とは反対側に配置され、液
    晶表示素子からの入射光を反射する反射手段とを含み、 導光板の屈折率をnとし、導光板の液晶表示素子とは反
    対側に位置する物質の屈折率をn1とし、導光板と反射
    手段との間に位置する液晶表示素子を含む構造物の屈折
    率をn2とし、導光板の液晶表示素子とは反対側表面へ
    の光源光の入射角度をθとしたとき、 n1<n・sinθ<n2、および n<n2 の条件を満たすことを特徴とする液晶表示装置。
JP3318989A 1991-12-03 1991-12-03 液晶表示装置 Expired - Lifetime JP3015174B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3318989A JP3015174B2 (ja) 1991-12-03 1991-12-03 液晶表示装置
KR1019920023247A KR970008351B1 (ko) 1991-12-03 1992-12-02 액정 표시 장치
US07/984,937 US5341231A (en) 1991-12-03 1992-12-03 Liquid crystal display device with edge lit lightguide reflecting light to back reflector by total internal reflection
EP92311028A EP0545705B1 (en) 1991-12-03 1992-12-03 Liquid crystal display device
DE69232434T DE69232434T2 (de) 1991-12-03 1992-12-03 Flüssigkristallanzeige

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3318989A JP3015174B2 (ja) 1991-12-03 1991-12-03 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05158033A JPH05158033A (ja) 1993-06-25
JP3015174B2 true JP3015174B2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=18105253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3318989A Expired - Lifetime JP3015174B2 (ja) 1991-12-03 1991-12-03 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3015174B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6879354B1 (en) 1997-03-28 2005-04-12 Sharp Kabushiki Kaisha Front-illuminating device and a reflection-type liquid crystal display using such a device
JPH11297115A (ja) * 1998-04-14 1999-10-29 Nitto Denko Corp 導光板、面光源装置及び反射型液晶表示装置
JP3520494B2 (ja) * 1998-05-11 2004-04-19 日東電工株式会社 反射型液晶表示装置
JP4112081B2 (ja) * 1998-07-16 2008-07-02 日本ライツ株式会社 平面照明装置および反射型液晶表示装置
JP2000081848A (ja) 1998-09-03 2000-03-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置を搭載した電子機器
JP2001174815A (ja) 1999-12-20 2001-06-29 Nitto Denko Corp 液晶表示装置
JP4144829B2 (ja) 1999-12-27 2008-09-03 日東電工株式会社 反射・透過両用型液晶表示装置
JP2001194534A (ja) 2000-01-13 2001-07-19 Nitto Denko Corp 導光板及びその製造方法
EP1143269B1 (en) 2000-01-13 2007-03-14 Nitto Denko Corporation Optical path changing polarizer
KR100769779B1 (ko) 2000-01-13 2007-10-24 닛토덴코 가부시키가이샤 광학 필름 및 액정 디스플레이 장치
JP4609962B2 (ja) 2000-02-02 2011-01-12 日東電工株式会社 光学フィルム
JP4442836B2 (ja) 2000-02-02 2010-03-31 日東電工株式会社 光学フィルム
JP2001228315A (ja) 2000-02-14 2001-08-24 Nitto Denko Corp 反射板及び液晶表示装置
JP4197572B2 (ja) * 2000-05-12 2008-12-17 日東電工株式会社 反射型液晶表示装置
JP4439084B2 (ja) 2000-06-14 2010-03-24 日東電工株式会社 液晶表示装置
JP2002001857A (ja) * 2000-06-21 2002-01-08 Nitto Denko Corp 樹脂基板及び液晶表示装置
JP4570228B2 (ja) 2000-10-11 2010-10-27 日東電工株式会社 ガラス基板及び液晶表示装置
JP2002131552A (ja) 2000-10-24 2002-05-09 Nitto Denko Corp 導光板、面光源装置及び反射型液晶表示装置
JP2002148615A (ja) * 2000-11-08 2002-05-22 Nitto Denko Corp 光学フィルム及び反射型液晶表示装置
JP4476505B2 (ja) 2001-02-09 2010-06-09 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4662402B2 (ja) 2001-03-12 2011-03-30 日東電工株式会社 外光及び照明両モード用のフロントライト用の導光板、外光及び照明両モード用のフロントライト用の面光源装置並びに外光及び照明両モード用のフロントライト式の反射型液晶表示装置
JP4986198B2 (ja) 2001-03-15 2012-07-25 日東電工株式会社 光学フィルム及び液晶表示装置
US7030945B2 (en) 2001-08-22 2006-04-18 Nitto Denko Corporation Liquid-crystal display device
JP2008262224A (ja) * 2008-07-11 2008-10-30 Nitto Denko Corp 反射型液晶表示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57146286A (en) * 1981-03-04 1982-09-09 Mitsubishi Electric Corp Lighting apparatus
JPS6136911U (ja) * 1984-08-08 1986-03-07 スタンレー電気株式会社 照明装置
JPS634515U (ja) * 1986-06-27 1988-01-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05158033A (ja) 1993-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3015174B2 (ja) 液晶表示装置
KR970008351B1 (ko) 액정 표시 장치
JP3007735B2 (ja) 液晶表示装置
US20080030656A1 (en) Transflective lc display with internal reflector and reflective polarizer
US20060104088A1 (en) Backlight unit
JP4122808B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
US10613371B2 (en) Liquid crystal display device
US20020159003A1 (en) Transmission type display device
JP2008077119A (ja) デュアルライトユニットを利用した液晶表示装置
TWI395003B (zh) 液晶顯示裝置
US7084941B2 (en) Liquid crystal display device
JPH10186361A (ja) 表示装置及びその駆動方法
KR20070064809A (ko) 액정표시모듈
JP2003172931A (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP2995044B2 (ja) 液晶表示装置
KR101107694B1 (ko) 액정표시장치 모듈
JPWO2003031870A1 (ja) 照明ユニット及びそれを用いた液晶表示装置
JPH07333606A (ja) 液晶表示装置
KR100759458B1 (ko) 뉴턴링 및 모아레를 제거한 액정표시장치
US7755736B2 (en) Liquid crystal display panel with reflective spacers and liquid crystal display device using the same
JPH11109349A (ja) 画像表示装置
JP2004118041A (ja) 表示装置及び電子機器
JP2004184490A (ja) 表示装置及びこれを備えた電子機器
JP2003279986A (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP2004118042A (ja) 表示装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term