WO2012011307A1 - 太陽電池モジュールおよび太陽光発電装置 - Google Patents

太陽電池モジュールおよび太陽光発電装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012011307A1
WO2012011307A1 PCT/JP2011/059804 JP2011059804W WO2012011307A1 WO 2012011307 A1 WO2012011307 A1 WO 2012011307A1 JP 2011059804 W JP2011059804 W JP 2011059804W WO 2012011307 A1 WO2012011307 A1 WO 2012011307A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
light guide
main surface
solar cell
cell module
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/059804
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
前田 強
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Publication of WO2012011307A1 publication Critical patent/WO2012011307A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • H01L31/0547Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means comprising light concentrating means of the reflecting type, e.g. parabolic mirrors, concentrators using total internal reflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0028Light guide, e.g. taper
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/00362-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0053Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0075Arrangements of multiple light guides
    • G02B6/0076Stacked arrangements of multiple light guides of the same or different cross-sectional area
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators

Definitions

  • each protruding line 10 constituting the light traveling direction changing unit 7 has a first inclined surface T1 and a second inclined surface T2, and the first inclined surface T1 is relative to the second main surface 4b.
  • a predetermined inclination angle ⁇ A is formed.
  • the second inclined surface T2 forms an inclination angle ⁇ B (see FIG.
  • the inclination angle ⁇ A of the first inclined surface T1 is 24 degrees
  • the inclination angle ⁇ B of the second inclined surface T2 is 5 degrees
  • the refractive index of the light guide plate 4 is 1.5
  • the refractive index is 1.0.
  • the critical angle at the interface between the first inclined surface T1 or the second inclined surface T2 and the air is 41 degrees.
  • the incident angle ⁇ 0 of the sunlight L to the first main surface 4a of the light guide plate 4 is 27 degrees or more
  • the refraction angle ⁇ 1 when the sunlight L enters the light guide plate 4 is 18 degrees or more. It becomes.
  • the reflection part 12 which consists of metals does not necessarily need to be formed. In that case, if the inclination angle of the inclined surface T of the groove 11 of the light guide bar 5 is appropriately set so that the light is totally reflected by the inner surface of the groove 11, the same effect as the case where the reflecting portion 12 is formed is obtained. , You can get the effect.
  • the solar cell element 6 a known one can be used, and for example, an amorphous silicon solar cell, a polycrystalline silicon solar cell, a single crystal silicon solar cell, or the like can be used.
  • the shape and dimension of the solar cell element 6 are not particularly limited, it is desirable that the solar cell element 6 matches the shape and dimension of the first end face 5 c of the light guide bar 5.
  • the shape of the solar cell element 6 is also square, and it is desirable that one side of the square is 10 mm.
  • the solar cell element 6 having a size corresponding to the first end surface 5c of the light guide bar 5 may be used, and it is not necessary to prepare a large-sized solar cell element. Therefore, the manufacturing cost can be reduced and it is easy to cope with an increase in the size of the solar cell module.
  • one side of the first end face 5c of the light guide bar 5 is 10 mm
  • the length of the light guide bar 5 is 1 m
  • one side of the solar cell element 6 is 10 mm
  • the refractive indexes of the light guide plate 4 and the light guide bar 5 was 1.5.
  • the electric power obtained when the solar cell module 2 was irradiated with sunlight from the first main surface 4a side of the light guide plate 4 was approximately 30W.
  • infrared light having a wavelength of 800 nm can be removed by dispersing 1% by weight of aluminum nitride fine particles as an infrared absorber in the acrylic plate constituting the light guide plate 4.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a solar cell module according to this modification.
  • the same components as those in FIG. 3 used in the above embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing a solar cell module according to this modification.
  • the same components as those in FIG. 3 used in the above embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • a plurality of ridges 10 are formed on the second main surface 4 b of the light guide plate 4 so as to be separated from each other, and two adjacent ridges are formed.
  • the area between 10 was a flat surface F.
  • the plurality of grooves 19 are formed on the second main surface 18 b of the light guide plate 18 at a predetermined interval.
  • the region between two adjacent grooves 19 is a flat surface F.
  • the cross-sectional shape of each groove 19 cut along the yz plane of FIG. 6 is an unequal triangle.
  • the inclination angles of the first inclined surface T1 and the second inclined surface T2 constituting each groove 19 are the same as those in the above embodiment.
  • the first inclined surface T1 of the groove 19 constituting the light traveling direction changing unit 20 becomes a reflecting surface that changes the traveling direction of the light L1 to the direction toward the first end surface 18c (lights L31 and L32).
  • the second inclined surface T2 and the flat surface F of the groove 19 serve as a transmission surface that transmits the light L2, L3, and L4 to the outside.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a solar cell module according to this modification.
  • the same components as those in FIG. 3 used in the above embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • each groove 19 is continuously formed on the second main surface of the light guide plate 23, and a flat surface between two adjacent grooves 19. Does not exist.
  • the cross-sectional shape of each groove 19 cut along the yz plane of FIG. 7 is an unequal triangle.
  • the inclination angles of the first inclined surface T1 and the second inclined surface T2 constituting each groove 19 are the same as those in the above embodiment.
  • FIG. 8 is a perspective view showing the solar cell module of the present embodiment.
  • the same components as those used in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the ridges 28 arranged in a direction orthogonal to the light traveling direction of the light guide plate 29 are referred to as a ridge row
  • each ridge of the odd-numbered ridge row as viewed from the first end face 29c side of the light guide plate 29 is described.
  • the plurality of ridges 28 are alternately arranged so that 28 is located between the adjacent ridges 28 in the even-numbered ridge row.
  • the ridge 28 of the present embodiment has a configuration in which a part in the longitudinal direction of the ridge 10 of the first embodiment is replaced with a flat surface F. Therefore, if the cross-sectional shape, dimensions, pitch, and the like of the ridges 28 cut along the yz plane of FIG. 8 are the same as those of the ridges 10 of the first embodiment, the ratio of the flat surface F compared to the first embodiment The amount of reflected light decreases and the amount of transmitted light increases.
  • the solar cell module 26 of the present embodiment it is possible to provide both a solar cell module having a simple structure at low cost and a solar power generation device using the solar cell module that can achieve both transparency and power generation efficiency. The same effect as the embodiment can be obtained.
  • FIG. 9 is a perspective view showing another example of the light traveling direction changing unit 32 in the solar cell module 31.
  • a plurality of triangular pyramid-shaped protrusions 33 may be used as shown in FIG. 9 in addition to the triangular prism-shaped convex stripes 28 shown in FIG.
  • the protrusions 33 also have a first inclined surface T1 having a relatively large inclination angle with respect to the second main surface 34b of the light guide plate 34 and a small second inclined surface T2. And have.
  • the first inclined surface T1 having a relatively large inclination angle with respect to the second main surface 34b becomes a reflecting surface that reflects light and changes its traveling direction, and the second inclined surface T2 having a relatively small inclination angle emits light. It becomes a transmission surface to transmit.
  • the ridges 10, 28 or the projections 33 described above are all triangular in cross section along the light traveling direction, but the cross sectional shapes are not necessarily triangular.
  • the cross sectional shapes are not necessarily triangular.
  • the first inclined surface T3 and the second inclined surface T4 having a relatively large inclination angle with respect to the second main surface 38b are both curved surfaces, but there is no particular functional problem even if they are curved surfaces.
  • the light traveling direction changing unit 7 is formed integrally with the light guide plate 4, whereas in the solar cell module of the present embodiment, the light traveling direction changing unit is provided. It is a member different from the light guide plate. That is, as shown in FIG. 11, in the solar cell module 40 of the present embodiment, the light guide plate 41 includes a parallel plate-like transparent plate 42 and a film 44 (light travel direction changing member) including a light travel direction changing unit 43. ) And. On one surface of the film 44, a light traveling direction changing portion 43 composed of a plurality of ridges 45 similar to that of the first embodiment is formed. The shape and dimensions of the ridges 45 are as described in the first embodiment. The film 44 is bonded to one surface of the transparent plate 42 via an optical adhesive 46.
  • the film 44 is made of a light-transmitting material, and for example, acrylic resin, polypropylene resin, cycloolefin resin, polycarbonate resin, triacetyl cellulose resin, polyethylene terephthalate resin, or the like is used.
  • the refractive index of the transparent plate 42, the refractive index of the film 44, and the refractive index of the optical adhesive 46 are desirably matched as much as possible, but may not necessarily match.
  • the first inclined surface T ⁇ b> 1 of the ridge 45 constituting the light traveling direction changing unit 43 is a reflecting surface that changes the traveling direction of the light L ⁇ b> 63 to the direction toward the first end surface (lights L ⁇ b> 61 and L ⁇ b> 62). .
  • line 45 becomes a permeation
  • the light L64 incident on the first main surface facing the region where the first inclined surface T1 of the light guide plate 41 is not formed is transmitted through the light guide plate 41 and emitted from the second main surface.
  • the above-described solar cell module that can ensure both transparency and power generation efficiency, has a low-cost and simple configuration, and a solar power generation device using the solar cell module can be provided. The same effect as the embodiment can be obtained.
  • the light guide plate 41 when the light guide plate 41 is manufactured, it is not necessary to cut the transparent plate 42 or perform injection molding using a mold, and the flat transparent plate 42 is prepared. What is necessary is just to bond the film 44 to the transparent plate 42. Alternatively, the film 44 may be attached to the window glass later. Further, a film may be bonded to a part of the window glass. Thus, according to this embodiment, a solar cell module with a high degree of freedom can be realized according to the usage pattern.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing the solar cell module of the present embodiment.
  • the same components as those used in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the light traveling direction changing portions 7 are formed on both the first main surface 49a and the second main surface 49b of the light guide plate 49, respectively. That is, on the second main surface 49 b of the light guide plate 49, the light traveling direction changing portion 7 composed of a plurality of triangular prismatic ridges 10 is formed.
  • the ridge 10 extends from one end of the light guide plate 49 to the other end along a direction (x-axis direction in FIG. 12) orthogonal to the light traveling direction of the light guide plate 49.
  • the ridge 10 has a first inclined surface T1 having a relatively large inclination angle with respect to the second main surface 49b and a second inclined surface T2 having a relatively small inclination angle with respect to the second main surface 49b.
  • the light L71 incident on the first inclined surface T1 from the first main surface 49a side of the light guide plate 49 is totally reflected by the first inclined surface T1 and changes its traveling direction to the first end surface 49c side (lights L72 and L73).
  • the light L75 incident on the first inclined surface T1 from the second main surface 49b side of the light guide plate 49 is totally reflected by the first inclined surface T1 and changes its traveling direction to the first end surface 49c side (light L76, L77).
  • the plurality of ridges 10 are formed so as to be separated from each other so that the ridge lines of the triangular prisms of the ridges 10 extend in a direction parallel to the first end surface 49c (the x-axis direction in FIG. 12).
  • a region between two adjacent ridges 10 in the second main surface 49b is a flat surface F, which functions as a transmission surface that transmits light incident from the first main surface 49a and emits the light to the outside. .
  • the configuration on the second main surface 49b side is the same as that of the first embodiment.
  • the first main surface 49a of the light guide plate 49 is also a light traveling direction changing portion 7 composed of a plurality of triangular prism-shaped ridges 10, and the second main surface 49b side and The same light traveling direction changing unit 7 is formed.
  • each ridge 10 on the first main surface 49a side and each ridge 10 on the second main surface 49b side of the light guide plate 49 are the ridgeline of the ridge 10, the first inclined surface T1, and the second.
  • the positions of the inclined surface T2 in the light traveling direction (y-axis direction in FIG. 12) of the light guide plate 49 are aligned.
  • the light travel direction changing unit 7 on the first main surface 49 a side and the light travel direction changing unit 7 on the second main surface 49 b side of the light guide plate 49 are virtual planes X passing through the center of the light guide plate 49 in the thickness direction. It has a symmetric shape around the center.
  • the light traveling direction changing unit 7 is formed integrally with the light guide plate 49 by processing the light guide plate 49 itself.
  • the light traveling direction changing portion 7 is formed by cutting the first main surface 49a and the second main surface 49b of the light guide plate 49 that was originally flat, or a concave shape in which the shape of the ridge 10 is reversed.
  • a resin injection molding may be performed using a mold having
  • the light guide plate may be configured by a method in which the film 44 on which the light traveling direction changing unit 43 is formed is bonded to both surfaces of the transparent plate 42.
  • the shape and dimensions of the plurality of ridges 10 and the interval (pitch) between the adjacent ridges 10 are all drawn to be the same.
  • the interval (pitch) between 10 may be different.
  • the solar cell module 48 of the present embodiment is effective not only for use in a window frame or the like but also in a place where light enters from both sides, for example, outdoors.
  • the light traveling direction changing portions 7 are formed on both the first main surface 52 a and the second main surface 52 b of the light guide plate 52.
  • each ridge 10 on the first main surface 52a side of the light guide plate 52 and each ridge 10 on the second main surface 52b side are ridge lines of the ridge 10, The positions of the first inclined surface T1 and the second inclined surface T2 are not aligned. That is, of the first main surface 52 a and the second main surface 52 b of the light guide plate 52, each protrusion 10 on one main surface side proceeds with the light of the light guide plate 52 with respect to each protrusion 10 on the other main surface side. It is formed at a position shifted in the direction.
  • first inclined surface T1 on the first main surface 52a side of the light guide plate 52 and the first inclined surface T1 on the second main surface 52b side are normal lines of the first main surface 52a and the second main surface 52b. They are arranged at different positions as seen from the direction. Other configurations are the same as those of the fourth embodiment.
  • the solar cell module 51 of the present modification it is possible to provide both a solar cell module having a low-cost and simple configuration, and a solar power generation device using the solar cell module, which can ensure both transparency and power generation efficiency.
  • the same effect as the embodiment can be obtained.
  • the point which can utilize the light which injected from both surfaces of the light-guide plate 52 for electric power generation is the same as that of the said embodiment.
  • the solar cell module 60 of the present embodiment includes a light guide plate 61, two light guide bars 5, and two solar cell elements 6.
  • the two light guide bars 5 are arranged on the first end surface 61c side and the second end surface 61d side of the light guide plate 61, respectively.
  • the two solar cell elements 6 are respectively attached to the first end face 5 c of each light guide bar 5.
  • the configurations of the light guide bar 5 and the solar cell element 6 are the same as those of the first embodiment, but the configuration of the light traveling direction changing unit 62 of the light guide plate 61 is different from that of the first embodiment.
  • the light guide plate 4 of the first embodiment is configured to propagate all incident light to the first end surface 4c side, whereas the light guide plate 61 of the present embodiment transmits incident light to the first end surface 61c side. And the second end face 61d side.
  • the second main surface 61b of the light guide plate 61 reflects the light incident from the first main surface 61a and changes the light traveling direction to a direction toward the first end surface 61c and the second end surface 61d.
  • 62 is provided.
  • the light traveling direction changing portion 62 is composed of a plurality of triangular prism-shaped ridges 10 formed on the second main surface 61 b of the light guide plate 61.
  • the plurality of ridges 10 are separated from each other such that the ridge lines of the triangular prisms of each ridge 10 extend in a direction parallel to the first end surface 61c and the second end surface 61d (the x-axis direction in FIGS. 15A and 15B). Is formed.
  • Each ridge 10 extends from one end of the light guide plate 61 to the other end along a direction orthogonal to the light traveling direction of the light guide plate 61.
  • Each ridge 10 has a first inclined surface T1 having a relatively large inclination angle with respect to the second main surface 61b and a second inclined surface T2 having a relatively small inclination angle with respect to the second main surface 61b.
  • Lights L91 and L94 incident on the first inclined surface T1 are totally reflected by the first inclined surface T1 and change their traveling direction to the first end surface 61c or the second end surface 61d side (lights L92 and L95).
  • Lights L93 and L96 incident on the second inclined surface T2 are transmitted through the second inclined surface T2.
  • lines 10 is the flat surface F among the 2nd main surfaces 61b.
  • the plurality of ridges 10 constituting the light traveling direction changing unit 62 are symmetrical with respect to an imaginary line C passing through the center of the light traveling direction of the light guide plate 61 (y-axis direction in FIG. 15B). It has become a shape. That is, among the plurality of ridges 10, the ridge 10 on the side close to the first end surface 61c has a first inclined surface T1 in a direction toward the first end surface 61c. The ridge 10 on the side close to the second end surface 61d has a first inclined surface T1 in a direction toward the second end surface 61d. Referring to FIG. 15B, the portion on the right side of the imaginary line C has a first inclined surface T1 that rises to the right. The portion on the left side of the imaginary line C has a first inclined surface T1 that rises to the left.
  • the light incident on the side close to the first end surface 61c is directed to the first end surface 61c and close to the second end surface 61d.
  • the light incident on the side changes the traveling direction so as to go to the second end face 61 d and propagates in the light guide plate 61.
  • the light emitted from the first end face 61 c of the light guide plate 61 enters the light guide bar 5 disposed on the first end face 61 c side, propagates inside the light guide bar 5, and enters the solar cell element 6.
  • the light emitted from the second end face 61d of the light guide plate 61 enters the light guide bar 5 disposed on the second end face 61d side, propagates inside the light guide bar 5, and enters the solar cell element 6.
  • the light propagating through the light guide plate for a long distance leaks to the outside before reaching the end face, which may reduce the power generation efficiency.
  • the light incident on the side close to the first end face 61c of the light guide plate 61 is guided to the first end face 61c, and the light incident on the side close to the second end face 61d is the second end face. 61d. Therefore, the propagation distance of the light inside the light guide plate 61 can be reduced as compared with the configuration of the first embodiment. As a result, light leaking from the light guide plate 61 to the outside is reduced, and power generation efficiency can be increased.
  • the number of solar cell elements 6 is increased by one compared to the first embodiment, a small solar cell element having a size approximately equal to the end face of the light guide bar 5 may be prepared. It doesn't matter.
  • the solar cell module 64 of the present embodiment includes a light guide plate 61, two light guide bars 55, and four solar cell elements 6 as shown in FIGS. 16A and 16B.
  • the two light guide bars 55 are arranged on the first end surface 61c side and the second end surface 61d side of the light guide plate 61, respectively.
  • the four solar cell elements 6 are respectively attached to the first end surface 55c and the second end surface 55d of each light guide bar 55.
  • the present embodiment has a configuration in which the light guide plate 61 of the sixth embodiment and the light guide bar 55 of the fifth embodiment are combined.
  • the light guide plate 61 propagates incident light to both the first end surface 61c side and the second end surface 61d side, and the light guide bar 55 also transmits incident light to the first end surface 55c side. And the second end face 55d side.
  • the reflection part 58 of the light guide bar 55 has a symmetrical shape with a virtual line C passing through the center of the light traveling direction of the light guide bar 55 (the x-axis direction in FIG. 16A) as the center. That is, the side close to the first end surface 55c of the light guide bar 55 in the reflecting portion 58 has the inclined surface T in the direction rising toward the first end surface 55c. Further, the side close to the second end surface 55d has an inclined surface T in a direction rising toward the second end surface 55d.
  • the solar cell module 64 of the present embodiment it is possible to provide both a solar cell module having a low-cost and simple configuration, and a solar power generation device using the solar cell module, which can ensure both transparency and power generation efficiency. The same effect as the embodiment can be obtained.
  • the light incident on the side near the first end surface 61c of the light guide plate 61 is guided to the first end surface 61c, and the light incident on the side near the second end surface 61d is incident on the second end surface 61d. Led. Therefore, the propagation distance of the light inside the light guide plate 61 can be reduced as compared with the configuration of the first embodiment.
  • light incident on the side close to the first end surface 55c of the light guide rod 55 is guided to the first end surface 55c, and light incident on the side close to the second end surface 55d is guided to the second end surface 55d. The propagation distance of light inside the light rod 55 can be reduced.
  • the above-described solar cell module that can ensure both transparency and power generation efficiency, has a low-cost and simple configuration, and a solar power generation device using the solar cell module can be provided. The same effect as the embodiment can be obtained.
  • the protection plate 67 is installed so as to cover the light traveling direction changing portion 7 of the second main surface 4b of the light guide plate 4, and the light traveling direction changing portion 7 is not exposed to the outside. Therefore, it can prevent that the protruding item
  • FIG. 18 is a cross-sectional view showing the solar cell module of the present embodiment.
  • the same components as those used in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the light L121 incident on the first inclined surface T1 from the first main surface 4a side of the lower light guide plate 4 is totally reflected by the first inclined surface T1, and its traveling direction is directed to the first end surface 4c side. Change (light L122, L123). Further, the light L125 incident on the first inclined surface T1 from the first main surface 4a side of the upper light guide plate 4 is totally reflected by the first inclined surface T1 and changes its traveling direction to the first end surface 4c side (light). L126, L127). Further, the light L124 incident on the second inclined surface T2 from the first main surface 4a side of the lower light guide plate 4 is transmitted through the second inclined surface T2. Further, the light L128 incident on the second inclined surface T2 from the first main surface 4a side of the upper light guide plate 4 passes through the second inclined surface T2.
  • the solar cell module 70 of the present embodiment it is possible to provide a solar cell module having a simple and inexpensive structure, and a solar power generation device using the solar cell module, which can ensure both transparency and power generation efficiency. The same effect as the embodiment can be obtained.
  • the two light guide plates 4 are arranged so that the first main surface 4a of each light guide plate 4 faces the outside, so that light incident from both sides of the solar cell module 70 is used for power generation. be able to. Further, the two light guide plates 4 are arranged so that the plurality of ridges 10 constituting the light traveling direction changing portion 7 are opposed to each other, and the ridges 10 are not exposed to the outside. , Can prevent the chipping. Furthermore, when this solar cell module 70 is used for a window, it is possible to realize a multi-layered window capable of photovoltaic power generation and having excellent heat insulation and the like. Furthermore, since the positions of the ridges 10 of each light guide plate 4 are aligned, the amount of light that passes through can be secured and sufficient transparency can be provided.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

 太陽電池モジュールは、第1主面と第2主面と第1主面および第2主面に接する第1端面とを有し、外部からの光を少なくとも第1主面から入射させ内部を伝播させて少なくとも第1端面から射出させる第1導光体と、第1主面と第2主面と第1主面および第2主面に接する第1端面とを有し、第1導光体の第1端面から射出された光を第1主面から入射させ内部を伝播させて少なくとも第1端面から射出させる第2導光体と、第2導光体の第1端面から射出された光を受光する太陽電池素子と、を少なくとも備える。第1導光体の少なくとも第2主面側に、第1主面から入射した光を反射させて、その光の進行方向を変更する反射面と、第1主面から入射した光を透過させて外部に射出させる透過面と、が設けられる。

Description

太陽電池モジュールおよび太陽光発電装置
 本発明は、太陽電池モジュールおよび太陽光発電装置に関する。
 本願は、2010年7月22日に、日本に出願された特願2010-164793号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 従来の太陽光発電装置は、複数の太陽電池パネルを太陽に向けて一面に敷き詰めた形態のものが一般的であった。一例として、建物の屋根に架台を設置し、架台上に複数の太陽電池パネルを敷き詰めた形態の太陽光発電装置が知られている。一般に、太陽電池パネルは不透明な半導体で構成されており、積層して配置することができない。そのため、太陽光発電装置において、電力量を確保するためには大面積の太陽電池パネルが必要となる。
 ところが、屋根のような限られた場所に太陽光発電装置を設置しなければならないという制約があり、得られる電力量に限界があった。
 そこで、建物で広い面積を占める窓の部分に太陽電池を設置する「窓面太陽電池発電システム」が提案されている(下記の特許文献1参照)。この窓面太陽電池発電システムは、内部に蛍光体を分散させた吸光-発光板と太陽電池とを備え、吸光-発光板の採光面と垂直な側面に太陽電池を貼付することで窓枠が構成されている。この窓面太陽電池発電システムでは、吸光-発光板に入射した太陽光によって内部の蛍光体が励起され、蛍光体からの放射光が太陽電池に照射されて発電が行われる。
 また、入射した太陽光を太陽電池に導くための集光部材を備えた太陽電池が提案されている(下記の特許文献2~4参照)。
 特許文献2に記載の太陽電池は、入射面と、入射面に対して傾斜した散乱面とを有する楔形の集光部材を備え、集光部材の端面に太陽電池が取り付けられている。
 特許文献3に記載の太陽電池も、特許文献2に記載のものと略同様であり、側面形状が略直角三角形の透光部材を備え、透光部材の端面に太陽電池が取り付けられている。
 特許文献4に記載の太陽電池は、表面および裏面が連続的な曲面形状を有する導光板と、導光板の裏面に設けられたミラーとを備え、導光板の2つの端面に太陽電池が設置されている。また、特許文献4には、導光板の前方にフレネルプリズムが設けられた点も記載されている。
実開昭61-136559号公報 特開平7-122771号公報 特開2004-47752号公報 特開平11-46008号公報
 しかしながら、特許文献1に記載の窓面太陽電池発電システムの場合、蛍光体を分散させた吸光-発光板を用いているため、製造コストが増大することに加え、吸光-発光板が着色し、透明な窓としての機能が低下するという問題がある。また、吸光-発光板の内部で光が全反射を繰り返すと、光が蛍光体に多数回照射されるため、発電効率が低下するという問題がある。
 また、特許文献2~4に記載の太陽電池は、集光部材が楔形もしくは曲面形状であるため、例えば既存の窓枠に取り付けて窓として使用するには使い勝手が悪い。また、特許文献2および4に記載の太陽電池は、集光部材の一面が散乱面もしくはミラーとなっているため、透明な窓として使用することができない。また、特許文献2および3に記載の太陽電池では、楔形の集光部材を用いて光を端面の太陽電池に導いているため、集光部材を大面積化すると集光効率が極端に低下し、大面積化への対応が難しい。
 本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであって、透明性の確保と発電効率の確保とを両立でき、安価で簡単な構成を有する太陽電池モジュール、およびこれを用いた太陽光発電装置の提供を目的とする。
(1) 上記の目的を達成するために、本発明の一態様による太陽電池モジュールは、第1主面と第2主面と前記第1主面および前記第2主面に接する第1端面とを有し、外部からの光を少なくとも前記第1主面から入射させ内部を伝播させて少なくとも前記第1端面から射出させる第1導光体と、第1主面と第2主面と前記第1主面および前記第2主面に接する第1端面とを有し、前記第1導光体の前記第1端面から射出された光を前記第1主面から入射させ内部を伝播させて少なくとも前記第1端面から射出させる第2導光体と、前記第2導光体の前記第1端面から射出された光を受光する太陽電池素子と、を少なくとも備え、前記第1導光体の少なくとも前記第2主面側に、前記第1主面から入射した光を反射させて、その光の進行方向を変更する反射面と、前記第1主面から入射した光を透過させて外部に射出させる透過面と、が設けられる。
(2) 本発明の一態様による太陽電池モジュールにおいて、前記第2導光体の前記第2主面側に、前記第1主面から入射した光を反射させて、その光の進行方向を変更する反射面が設けられても良い。
(3) 本発明の一態様による太陽電池モジュールにおいて、前記第1導光体の前記第2主面側の一部に、前記第1主面から入射した光を反射させて前記光の進行方向を前記第1端面に向かう方向に変更する光進行方向変更部が設けられ、前記光進行方向変更部は、前記第1導光体の前記第2主面に対して所定の傾斜角をなすように傾斜し、前記第1主面から入射した光を反射させる前記反射面を構成する第1傾斜面と、前記第1導光体の前記第2主面に対して前記第1傾斜面の傾斜角より小さい傾斜角をなすように傾斜し、前記第1主面から入射した光を透過させる前記透過面を構成する第2傾斜面と、を有していても良い。
(4) 本発明の一態様による太陽電池モジュールにおいて、前記光進行方向変更部は、前記第1導光体とは別体の光進行方向変更部材に設けられ、前記光進行方向変更部材が前記第1導光体の前記第2主面側に配置されていても良い。
(5) 本発明の一態様による太陽電池モジュールにおいて、前記第1導光体の前記第1主面側に、前記第2主面から入射した光を反射させて、その光の進行方向を前記第1端面に向かう方向に変更する反射面と、前記第2主面から入射した光を透過させて外部に射出させる透過面と、が設けられていても良い。
(6) 本発明の一態様による太陽電池モジュールにおいて、前記第1導光体の前記第1主面側の前記反射面と前記第2主面側の前記反射面とが、前記第1導光体の前記第1主面および前記第2主面の法線方向から見て異なる位置に配置されていても良い。
(7) 本発明の一態様による太陽電池モジュールにおいて、前記第1導光体の少なくとも前記第2主面側に、前記光の進行方向を前記第1端面に向かう方向に変更する複数の反射面に加えて、前記第1主面から入射した光を反射させて前記光の進行方向を前記第1端面に対向する第2端面に向かう方向に変更する反射面がさらに設けられ、前記第1導光体の前記第1端面から射出された光を入射させる前記第2導光体に加えて、前記第1導光体の前記第2端面から射出された光を前記第1主面から入射させて少なくとも前記第1端面から射出させる第2導光体をさらに備えていても良い。
(8) 本発明の一態様による太陽電池モジュールにおいて、前記第2導光体の前記第2主面側に、前記光の進行方向を前記第1端面に向かう方向に変更する反射面に加えて、前記第1主面から入射した光を反射させて前記光の進行方向を前記第1端面に対向する第2端面に向かう方向に変更する反射面がさらに設けられ、前記第2導光体の前記第1端面から射出された光を受光する太陽電池素子に加えて、前記第2導光体の前記第2端面から射出された光を受光する太陽電池素子をさらに備えていても良い。
(9) 本発明の一態様による太陽電池モジュールにおいて、前記反射面が設けられた前記第1導光体の少なくとも前記第2主面側に、空気層を介して前記反射面を保護する保護部材を備えていても良い。
(10) 本発明の一態様による太陽電池モジュールにおいて、前記第1導光体が、前記第1導光体の前記第1主面および前記第2主面が略平行になる姿勢で複数、積層されていても良い。
(11) 本発明の一態様による太陽電池モジュールにおいて、前記第2主面側に前記反射面が設けられた2つの前記第1導光体が、前記第2主面同士が対向する向きに積層されていても良い。
(12) 本発明の一態様による太陽電池モジュールにおいて、前記複数の第1導光体における前記複数の反射面が、前記第1導光体の前記第1主面および前記第2主面の法線方向から見て異なる位置に配置されていても良い。
(13) 本発明の一態様による太陽電池モジュールにおいて、前記第1導光体が、赤外光を吸収もしくは反射する機能を有していても良い。
(14) 本発明の他の態様による太陽光発電装置は、第1主面と第2主面と前記第1主面および前記第2主面に接する第1端面とを有し、外部からの光を少なくとも前記第1主面から入射させ内部を伝播させて少なくとも前記第1端面から射出させる第1導光体と、第1主面と第2主面と前記第1主面および前記第2主面に接する第1端面とを有し、前記第1導光体の前記第1端面から射出された光を前記第1主面から入射させ内部を伝播させて少なくとも前記第1端面から射出させる第2導光体と、前記第2導光体の前記第1端面から射出された光を受光する太陽電池素子と、を少なくとも備え、前記第1導光体の少なくとも前記第2主面側に、前記第1主面から入射した光を反射させて、その光の進行方向を変更する反射面と、前記第1主面から入射した光を透過させて外部に射出させる透過面と、が設けられた太陽電池モジュールを備える。
 本発明によれば、透明性の確保と発電効率の確保とを両立でき、安価で簡単な構成を有する太陽電池モジュール、およびこれを用いた太陽光発電装置を提供することができる。
本発明の第1の実施形態の太陽光発電装置および太陽電池モジュールを示す斜視図である。 本発明の第1の実施形態の太陽電池モジュールの平面図である。 本発明の第1の実施形態の太陽電池モジュールの断面図である。 本発明の第1の実施形態の太陽電池モジュールにおける反射面の作用を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態の太陽電池モジュールの第1の変形例を示す断面図である。 本発明の第1の実施形態の太陽電池モジュールの第2の変形例を示す断面図である。 本発明の第1の実施形態の太陽電池モジュールの第3の変形例を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態の太陽電池モジュールを示す斜視図である。 本発明の第2の実施形態の太陽電池モジュールの他の例を示す斜視図である。 本発明の第2の実施形態の太陽電池モジュールの他の例を示す断面図である。 本発明の第3の実施形態の太陽電池モジュールの断面図である。 本発明の第4の実施形態の太陽電池モジュールの断面図である。 同、太陽電池モジュールの第1の変形例を示す断面図である。 本発明の第5の実施形態の太陽電池モジュールの平面図である。 本発明の第6の実施形態の太陽電池モジュールを示す平面図である。 本発明の第6の実施形態の太陽電池モジュールを示す図であって、図15AのA-A’線に沿う断面図である。 本発明の第7の実施形態の太陽電池モジュールを示す平面図である。 本発明の第7の実施形態の太陽電池モジュールを示す図であって、図16AのA-A’線に沿う断面図である。 本発明の第8の実施形態の太陽電池モジュールの断面図である。 本発明の第9の実施形態の太陽電池モジュールの断面図である。 本発明の第9の実施形態の太陽電池モジュールの第1の変形例を示す断面図である。 本発明の第9の実施形態の太陽電池モジュールの第2の変形例を示す断面図である。 本発明の第9の実施形態の太陽電池モジュールの第3の変形例を示す断面図である。
[第1の実施形態]
 以下、本発明の第1の実施形態について、図1~図4を用いて説明する。
 本実施形態では、太陽電池モジュールを窓枠に組み込んだ太陽光発電装置の例を挙げる。
 図1は、本実施形態の太陽光発電装置および太陽電池モジュールの概略構成を示す斜視図である。図2は、太陽電池モジュールの部分を取り出して示す平面図である。図3は、図2のA-A’線に沿う太陽電池モジュールの断面図である。図4は、太陽電池モジュールにおける反射面の作用を説明するための図である。
 なお、以下の全ての図面においては各構成要素を見やすくするため、構成要素によって寸法の縮尺を異ならせて示すことがある。
 本実施形態の太陽光発電装置1は、図1に示すように、太陽電池モジュール2と、窓枠3と、から構成されている。平面形状が略矩形状の太陽電池モジュール2の四辺を取り囲むように窓枠3が取り付けられている。建物の屋根等に設置する太陽光発電装置が従来から知られているが、本実施形態の場合、例えば建物の窓にこの太陽光発電装置1を組み込むことによって、窓に太陽Sからの太陽光Lが照射された際に太陽光発電が行われる。太陽光発電装置1は、太陽電池モジュール2や窓枠3の他に、例えば、太陽電池モジュール2から得られる電力を蓄える蓄電池などを備えていても良い。また、太陽光発電装置1は、建物の窓に限らず、例えば自動車の窓に組み込めるような形態としても良い。
 太陽電池モジュール2は、図2に示すように、導光板4(第1導光体)と、導光棒5(第2導光体)と、太陽電池素子6と、を備えている。この太陽電池モジュール2においては、導光板4から採り入れた光を、導光棒5を介して太陽電池素子6に導き、太陽電池素子6において光電変換し、電気エネルギーとして取り出す。導光板4は、後述するように、一面に光進行方向変更部7が形成された透明な板状体で構成されており、図1に示すように、光進行方向変更部7が形成された面と反対側の面が、光Lを入射させる面となる。したがって、太陽光発電装置1を例えば建物の窓に設置する場合、導光板4の光進行方向変更部7が形成された面が屋内側、光進行方向変更部7が形成された面と反対側の面が屋外側に向くように設置する。また、導光棒5は、後述するように、一面に光進行方向変更部8(図1では図示略)が形成された透明な四角柱状の棒状体で構成されており、光進行方向変更部8が形成された面と反対側の面が光を入射させる面となる。
 導光板4および導光棒5の構成材料としては、例えばアクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ガラスなどの透明性の高い有機材料もしくは無機材料を用いることができるが、これらに限定されるものではない。導光板4および導光棒5は、入射した光をその内部で伝播させ、太陽電池素子6に導く機能を有する。さらに、導光板4は窓としても機能する。したがって、内部を伝播する光の損失を極力少なくし、窓としての透光性を確保するためには、導光板4および導光棒5は、蛍光体等を含まず、透明性の高い材料で構成されることが望ましい。ただし、導光板4や導光棒5の内部での波長変換を目的として意図的に蛍光体を分散したものでなければ、若干の蛍光体を含み、完全に透明ではない材料で製造された導光板であっても本実施形態に使用可能である。
 以下、説明の便宜上、導光板4の6つの面のうち、光を入射させる面(図1におけるxy平面に平行な面)を、第1主面4aと称する。また、第1主面4aと対向する面であって光進行方向変更部7が設けられた面を、第2主面4bと称する。また、第1主面4aおよび第2主面4bと交差する面であって光を射出させる面(図1におけるxz平面に平行な面)を、第1端面4cと称する。
 同様に、導光棒5の6つの面のうち、光を入射させる面(図2におけるxz平面に平行な面)を、第1主面5aと称する。また、第1主面5aと対向する面であって光進行方向変更部5bが設けられる面を、第2主面5bと称する。また、第1主面5aおよび第2主面5bと交差する面であって、光を射出させる面(図2におけるyz平面に平行な面)を、第1端面5c、と称する。
 導光板4は、第1主面4aから光を採り入れ、内部を伝播させて第1端面4cから射出させる機能を有している。導光棒5は、導光板4の第1端面4cから射出された光を第1主面5aから採り入れ、内部を伝播させて第1端面5cから射出させる機能を有している。したがって、導光板4と導光棒5とは、図2に示すように、導光板4の第1端面4cと導光棒5の第1主面5aとが対向するように隣接して配置されている。導光板4と導光棒5とは、図2では図面を見易くするため、間隔を開けて描いてあるが、実際には図1に示すように密着させて配置することが望ましい。その場合、導光板4と導光棒5とは、光学接着剤等により直接固定されていても良いし、直接固定されておらず、窓枠3に収容されることで位置が固定される構成であっても良い。
 導光棒5と太陽電池素子6とは、導光棒5の第1端面5cと太陽電池素子6の受光面6aとが対向するように隣接して配置されている。導光板4と導光棒5の場合と同様、導光棒5と太陽電池素子6についても、図2では図面を見易くするため、間隔を開けて描いてあるが、実際には図1に示すように密着させて配置することが望ましい。その場合、導光棒5と太陽電池素子6とは、光学接着剤等により直接固定されていても良いし、直接固定されておらず、窓枠3に収容されることで位置が固定される構成であっても良い。
 本実施形態の場合、導光板4は、一例としてアクリル樹脂で形成される。さらに、アクリル樹脂中に窒化アルミニウム微粒子等の赤外線吸収剤を分散させることが望ましい。これにより、導光板4に取り込まれる太陽光のうち、赤外光成分を赤外線吸収剤に吸収させて除去し、屋内の温度上昇を抑えることができる。また、導光板4の寸法は、一例として、第1主面4aとなる正方形の一辺(図1のx軸方向の寸法およびy軸方向の寸法)が1mであり、厚さ(図1のz軸方向の寸法)が10mmである。導光棒5の寸法は、一例として、第1端面5cとなる正方形の一辺(図1のy軸方向の寸法およびz軸方向の寸法)が10mmであり、長手方向の寸法が1m(図1のx軸方向の寸法)である。
 図2、図3に示すように、導光板4の第2主面4bには、第1主面4aから入射した光(図3の光L1、L2、L3、L4)を反射させて光の進行方向を第1端面4cに向かう方向(図2の光LR1、LR2、図3の光L11、L12、L13)に変更する光進行方向変更部7が設けられている。光進行方向変更部7は、導光板4の第2主面4bに形成された複数の三角柱状の凸条10から構成されている。凸条10は、導光板4の光進行方向と直交する方向に沿って導光板4の一端から他端まで延在している。本実施形態の場合、光進行方向変更部7は、導光板4自体が加工され、導光板4と一体に形成されている。光進行方向変更部7は、例えば元々平坦な導光板4の第2主面4bを切削加工することによって形成することができる。あるいは、凸条10の形状を反転させた凹形状を有する金型を用いて樹脂の射出成形を行うなどの方法によって光進行方向変更部7を形成しても良い。
 複数の凸条10は、各凸条10の三角柱の稜線が第1端面4cと平行な方向(図2、図3のx軸方向)に延在するように、互いに離間して形成されている。また、図3に示すように、導光板4の第2主面4bのうち、隣接する2つの凸条の間の領域は平坦面F、すなわち第1主面4aと平行な面となっている。換言すると、隣接する2つの凸条の間の平坦面Fの部分は光進行方向変更部7以外の領域であり、第1主面4aから入射した光を透過させて外部に射出させる透過面として機能する。なお、図1~図3では、複数の凸条10の形状や寸法、隣接する凸条10間の間隔(ピッチ)を全て同じに描いている。このように、複数の凸条10の形状や寸法、隣接する凸条10間の間隔(ピッチ)は、全て同じであっても良いし、異なっていても良い。
 凸条10は三角柱状であると説明したが、図3に示すように、導光板4を光の進行方向であるyz平面に沿った平面で切断したときの凸条10の断面形状は、正三角形や二等辺三角形ではなく、不等辺三角形である。すなわち、光進行方向変更部7を構成する各凸条10は、第1傾斜面T1と第2傾斜面T2とを有しており、第1傾斜面T1は、第2主面4bに対して所定の傾斜角θA(図4参照)をなしている。第2傾斜面T2は、第2主面4bに対して第1傾斜面T1の傾斜角θAより小さい傾斜角θB(図4参照)をなしている。これら2つの傾斜面T1,T2のうち、第1傾斜面T1は、第1主面4aから入射した光を反射(全反射)させる反射面として機能する。また、第2傾斜面T2は、第1主面4aから入射した光を透過させる透過面として機能する。
 図4に示すように、導光板4の第1主面4aに対して太陽光Lが入射角θ0で入射したとすると、太陽光Lは、第1主面4aにおいて屈折角θ1で屈折して導光板4内に入射する。その後、第1傾斜面T1に入射角θ2で入射した光は、反射角θ2で全反射し、第1主面4aに平行な仮想平面Xに対する角度θ4で導光板4内を伝播し、導光棒5に向けて射出される。一方、第2傾斜面T2に入射角θ3で入射した光は、第2傾斜面T2において屈折して導光板4の外部に射出される。ここで、第1傾斜面T1への光の入射角θ2は第1傾斜面T1の傾斜角θAに応じて変化する。そのため、第1傾斜面T1に入射する光の入射角θ2が第1傾斜面T1と空気との界面における臨界角以上となって光が全反射するように、第1傾斜面T1の傾斜角θAを予め設定しておく。また、第2傾斜面T2への光の入射角θ3は、第2傾斜面T2の傾斜角θBに応じて変化する。そのため、第2傾斜面T2に入射する光の入射角θ3が第2傾斜面T2と空気との界面における臨界角未満となって光が透過するように、第2傾斜面T2の傾斜角θBを予め設定しておく。
 具体的には、一例として、第1傾斜面T1の傾斜角θAを24度とし、第2傾斜面T2の傾斜角θBを5度とし、導光板4の屈折率を1.5とし、空気の屈折率を1.0とする。この場合、スネル(Snell)の法則より、第1傾斜面T1もしくは第2傾斜面T2と空気との界面における臨界角は41度となる。ここで、導光板4の第1主面4aへの太陽光Lの入射角θ0が27度以上であったとすると、太陽光Lが導光板4内に入射する際の屈折角θ1は18度以上となる。すると、第1傾斜面T1への光の入射角θ2は41度以上となり、入射角θ2が臨界角以上であるため、光Lは第1傾斜面T1で全反射する。一方、第2傾斜面T2への光の入射角θ3は13度以上となり、入射角θ3が臨界角未満であるため、光は第2傾斜面T2を透過する。したがって、太陽光発電装置1を窓に設置した際に導光板4に入射する太陽光Lの入射角範囲内において、光が第1傾斜面T1で全反射し、かつ、第2傾斜面T2を透過する角度条件を満たすように、第1傾斜面T1の傾斜角θAおよび第2傾斜面T2の傾斜角θBを設定すれば良い。
 以上をまとめると、図3に示すように、導光板4の各部に入射する光L1、L2、L3、L4のうち、凸条10の第1傾斜面T1に入射する光L1は第1傾斜面T1で全反射し、凸条10の第2傾斜面T2に入射する光L3は第2傾斜面T2を透過することは上述した通りである。また、隣接する2つの凸条10間の平坦面Fに入射する光L2,L4は平坦面Fを透過する。すなわち、本実施形態においては、光進行方向変更部7を構成する凸条10の第1傾斜面T1が、光の進行方向を第1端面4cに向かう方向に変更する反射面となる。また、凸条10の第2傾斜面T2および光進行方向変更部7以外の平坦面Fが、光を外部に透過させる透過面となる。したがって、第1主面4aから導光板4に入射した光の一部が導光棒5を経て太陽電池素子6に導かれて発電に寄与する一方、残りが導光板4から射出される。これにより、例えば使用者が導光板4を第2主面4b側(例えば屋内側)から見た場合、導光板4が概ね透明に見え、第1主面4a側(例えば屋外側)にあるものを透かして見ることができる。なお、本明細書において、透明とは、導光板4を挟んで手前側から奥側にあるものが完全に透けて見える状態に限られず、奥側にあるものが認識できる程度に見える状態も含む概念である。
 図2に示すように、導光棒5の第2主面5b側には、第1主面5aから入射した光を反射させて光の進行方向を第1端面5cに向かう方向に変更する光進行方向変更部8が設けられている。光進行方向変更部8は、導光棒5の第2主面5bに形成された、図2のxy平面で切断した断面が三角形状の複数の溝11と、溝11の内部に金属が埋め込まれてなる反射部12と、から構成されている。したがって、導光棒5は、導光板4とは異なり、第2主面5b側に光を透過させる透過面が存在しない。本実施形態の場合、光進行方向変更部8は、例えば元々平坦な導光棒5の第2主面5bを切削加工して溝11を形成した後、溝11の内部に金属を埋め込むことによって形成することができる。あるいは、溝11の形状を反転させた凸形状を有する金型を用いて樹脂の射出成形を行った後、溝1の内部に金属を埋め込む等の方法によって光進行方向変更部8を形成しても良い。
 複数の溝11は、各溝11の稜線が第1端面5cと平行な方向(図2のz軸方向)に延在するように、連続して形成されている。また、図2のxy平面で切断した各溝11の断面形状は直角三角形であり、反射部12の表面は、第1主面5aに対して垂直な垂直面Vと、第1主面5aに対して所定の傾斜角をなす傾斜面Tとを有している。導光板4の第1端面4cから射出された光が導光棒5の第1主面5aに対して略垂直に入射したとすると、光の略全てが傾斜面Tに入射し、垂直面Vにはほとんど入射しない。したがって、導光棒5の第1主面5aに入射した光の略全てが傾斜面Tで反射し、その進行方向を変えて第1端面5cに向けて伝播される。
 また、導光棒5の複数の傾斜面Tは、太陽電池素子6から遠い側で傾斜角が小さく、太陽電池素子6に近付くにつれて傾斜角が大きくなっている。これにより、太陽電池素子6から遠い傾斜面Tで反射した光LR1は、その進行方向が第1主面5aに対して相対的に小さい角度をなす。また、太陽電池素子6に近い傾斜面Tで反射した光LR2は、その進行方向が第1主面5aに対して相対的に大きい角度をなす。この構成を採用した理由は、いずれの傾斜面Tで反射した光も、他の傾斜面Tに再入射することなく、太陽電池素子6に到達させるためである。反射光が他の傾斜面Tに再入射すると、光の損失が生じる虞があるためである。
 なお、本実施形態では、各溝11の内部に金属を埋め込んで反射部12を形成する構成としたが、金属からなる反射部12を必ずしも形成しなくても良い。その場合は、導光棒5の溝11の傾斜面Tの傾斜角を適切に設定し、溝11の内面で光が全反射するようにすれば、反射部12を形成した場合と同様の作用、効果を得ることができる。
 太陽電池素子6としては、公知のものを使用することができ、例えばアモルファスシリコン太陽電池、多結晶シリコン太陽電池、単結晶シリコン太陽電池等を用いることができる。太陽電池素子6の形状および寸法は特に限定されることはないが、導光棒5の第1端面5cの形状および寸法と一致していることが望ましい。本実施形態の一例として、導光棒5の第1端面5cをなす正方形の一辺が10mmであるから、太陽電池素子6の形状も正方形であり、正方形の一辺が10mmであることが望ましい。太陽電池素子6の形状および寸法を導光棒5の第1端面5cの形状および寸法と一致させることにより、太陽電池素子6は、導光棒5内を伝播してきた光を効率良く受光することができる。
 本実施形態の太陽光発電装置1においては、太陽光Lを受光する導光板4として蛍光体を含まない透明な板体を用いており、導光板4が、光を反射させて光の進行方向を変更する反射面と光を透過する透過面とを有している。そのため、導光板4の透明性を確保することができ、建物や自動車等の窓に組み込んで透明な窓として利用できる。また、導光板4から採り入れた光を、導光棒5を介して太陽電池素子6に導く構成のため、光を十分に集められ、発電効率を高めることができる。また、導光板4として平行な板体を用いることができ、従来のように楔状の板体を用いることがないため、窓として使用し易い。また、導光棒5の第1端面5cに相当する大きさの太陽電池素子6を用いれば良く、大型の太陽電池素子を準備する必要がない。そのため、製造コストを低減でき、太陽電池モジュールの大型化に対応し易い。
 ここで、本発明者は、本実施形態の太陽光発電装置1の効果を実証するために、発電量のシミュレーションを行った。上述した通り、導光板4の第1主面4aおよび第2主面4bの一辺を1mとし、導光板4の厚さを10mmとし、導光板4の第1傾斜面T1の傾斜角θAを24度とした。また、第2傾斜面T2の傾斜角θBを5度とし、導光板4の第1傾斜面T1および第2傾斜面T2の第1主面に対する投影面積比を1/20以下とした。また、導光棒5の第1端面5cの1辺を10mmとし、導光棒5の長さを1mとし、太陽電池素子6の一辺を10mmとし、導光板4および導光棒5の屈折率を1.5とした。この太陽電池モジュール2に対して導光板4の第1主面4a側から太陽光を照射したときに得られる電力は、略30Wであった。
 なお、太陽電池素子6の出力条件は、JISで規定されたエアマスAM1.5を基準としており、このとき、導光板4の第1主面4aへの太陽光の入射角は、略42度となる。一方、導光板4や導光棒5を用いることなく、上記の太陽電池素子6に太陽光を直接照射したときに得られる電力は、略1Wであった。このように、本実施形態の太陽光発電装置1によれば、小型の太陽電池素子6を使用しても十分に大きな電力を得られることが判った。
 また、導光板4を構成するアクリル板中に赤外線吸収剤として窒化アルミニウム微粒子を1重量%分散させておくことによって、波長800nmの赤外光を約80%除去できることが判った。
 なお、導光板4の構成材料中に赤外光吸収剤を分散させることに代えて、例えば赤外光反射層を、導光板4の第1主面4aと第2主面4bの少なくとも一方に設ける構成としても良い。赤外光反射層としては、例えばコレステリック液晶層や誘電体多層膜を適用することができる。この構成を採用することによって、赤外光が導光板4を透過するのを抑制でき、室内の温度上昇を抑えることができる。
[第1の実施形態の第1の変形例]
 以下、本実施形態の第1の変形例について、図5を用いて説明する。
 図5は本変形例の太陽電池モジュールを示す断面図である。
 なお、図5において、上記実施形態で用いた図3と共通の構成要素には同一の符号を付し、その説明は省略する。
 上述した本実施形態の太陽電池モジュール2においては、図3に示したように、導光板4の第2主面4bに複数の凸条10が互いに離間して形成され、隣接する2つの凸条10の間の領域は平坦面Fとなっていた。これに対して、本変形例の太陽電池モジュール13においては、図5に示したように、導光板14の第2主面14bに複数の凸条10が連続して形成され、隣接する2つの凸条10の間の平坦面が存在しない。各凸条10を構成する第1傾斜面T1および第2傾斜面T2の傾斜角は、上記実施形態と同一である。
 本変形例の場合、導光板14の各部に入射する光のうち、凸条10の第1傾斜面T1に入射する光L1は第1傾斜面T1で全反射し、凸条10の第2傾斜面T2に入射する光L2,L3は第2傾斜面T2を透過する。すなわち、光進行方向変更部15を構成する凸条10の第1傾斜面T1が、光L1の進行方向を、第1端面14cに向かう方向(光L21、L22、L23)に変更する反射面となる。また、凸条10の第2傾斜面T2が、光L2、L3を外部に透過させる透過面となる。
[第1の実施形態の第2の変形例]
 以下、本実施形態の第2の変形例について、図6を用いて説明する。
 図6は本変形例の太陽電池モジュールを示す断面図である。
 なお、図6において、上記実施形態で用いた図3と共通の構成要素には同一の符号を付し、その説明は省略する。
 上述した本実施形態の太陽電池モジュール2においては、図3に示したように、導光板4の第2主面4bに複数の凸条10が互いに離間して形成され、隣接する2つの凸条10の間の領域は平坦面Fとなっていた。これに対して、本変形例の太陽電池モジュール17においては、図6に示したように、導光板18の第2主面18bに複数の溝19が所定の間隔をおいて離間して形成され、隣接する2つの溝19の間の領域は平坦面Fとなっている。図6のyz平面に沿って切断した各溝19の断面形状は不等辺三角形である。各溝19を構成する第1傾斜面T1および第2傾斜面T2の傾斜角は、上記実施形態と同一である。
 本変形例の場合、導光板18の各部に入射する光L1、L2、L3、L4のうち、溝19の第1傾斜面T1に入射する光L1は、第1傾斜面T1で全反射する。また、溝19の第2傾斜面T2に入射する光L2,L4は第2傾斜面T2を透過し、平坦面Fに入射する光L3は平坦面Fを透過する。すなわち、光進行方向変更部20を構成する溝19の第1傾斜面T1が、光L1の進行方向を第1端面18cに向かう方向(光L31、L32)に変更する反射面となる。また、溝19の第2傾斜面T2および平坦面Fが、光L2、L3、L4を外部に透過させる透過面となる。
[第1の実施形態の第3の変形例]
 以下、本実施形態の第3の変形例について、図7を用いて説明する。
 図7は本変形例の太陽電池モジュールを示す断面図である。
 なお、図7において、上記実施形態で用いた図3と共通の構成要素には同一の符号を付し、その説明は省略する。
 本変形例の太陽電池モジュール22においては、図7に示したように、導光板23の第2主面に複数の溝19が連続して形成され、隣接する2つの溝19の間の平坦面が存在しない。図7のyz平面に沿って切断した各溝19の断面形状は不等辺三角形である。各溝19を構成する第1傾斜面T1および第2傾斜面T2の傾斜角は、上記実施形態と同一である。
 本変形例の場合、導光板23の各部に入射する光L1、L2、L3のうち、溝19の第1傾斜面T1に入射する光L1は、第1傾斜面T1で全反射する。また、溝19の第2傾斜面T2に入射する光L2,L3は、第2傾斜面T2を透過する。すなわち、光進行方向変更部24を構成する溝19の第1傾斜面T1が、光L1の進行方向を、第1端面23cに向かう方向(光L41、L42)に変更する反射面となる。また、溝19の第2傾斜面T2が、光L2、L3を外部に透過させる透過面となる。
 上記第1~第3の変形例においても、透明性の確保と発電効率の確保とを両立でき、安価で簡単な構成を有する太陽電池モジュール、およびこれを用いた太陽光発電装置を提供できるといった上記実施形態と同様の効果が得られる。
[第2の実施形態]
 以下、本発明の第2の実施形態について、図8を用いて説明する。
 本実施形態の太陽電池モジュールの基本構成は第1の実施形態と同様であり、光進行方向変更部の形態が第1の実施形態と異なるのみである。
 図8は本実施形態の太陽電池モジュールを示す斜視図である。
 なお、図8において、第1の実施形態で用いた図面と共通の構成要素には同一の符号を付し、その説明は省略する。
 第1の実施形態の太陽電池モジュール2においては、光進行方向変更部7を構成する凸条10が導光板4の一端から他端まで延在していた。これに対して、本実施形態の太陽電池モジュール26においては、図8に示すように、光進行方向変更部27を構成する凸条28が導光板29の一端から他端までは延在していない。また、凸条28の長さ(延在方向の寸法)は、導光板29の光進行方向と直交する方向(図8のx軸方向)の寸法よりも小さい。
 また、導光板29の光進行方向と直交する方向に並ぶ凸条28を凸条列と称したとすると、導光板29の第1端面29c側から見て奇数番目の凸条列の各凸条28が、偶数番目の凸条列の隣接する凸条28の間に位置するように、複数の凸条28が互い違いに配列されている。言い換えると、本実施形態の凸条28は、第1の実施形態の凸条10の長手方向の一部を平坦面Fに置き換えた構成である。したがって、図8のyz平面で切断した凸条28の断面形状および寸法、ピッチ等が第1の実施形態の凸条10と同じであれば、第1の実施形態に比べて平坦面Fの割合が多くなる分、反射光の量が減り、透過光の量が増える。
 本実施形態の太陽電池モジュール26においても、透明性の確保と発電効率の確保とを両立でき、安価で簡単な構成を有する太陽電池モジュール、およびこれを用いた太陽光発電装置を提供できるといった上記実施形態と同様の効果が得られる。
 例えば第2端面29dに近い側で導光板29に取り込まれた光は、凸条28の第1傾斜面T1で反射して進行方向を変えた後、第1端面29c側に向けて長い距離を伝播する。
 その際、光の光路上に他の凸条28があると、光が他の凸条28に入射して再度進行方向を変え、導光板29内での伝播角度が変わる。すると、その光は第1端面29cに到達する前に第1主面29aもしくは第2主面29bから外部に漏れ出てしまい、発電効率が低下する虞がある。これに対して、本実施形態の太陽電池モジュール26では、複数の凸条28が互い違いに配列されている。これにより、例えば第2端面29dに近い側で導光板29に取り込まれた光の光路上に位置する凸条28が第1の実施形態に比べて少ないため、漏れ光が少なくなる分、発電効率を向上させることができる。
 図9は、太陽電池モジュール31における光進行方向変更部32の他の例を示す斜視図である。光進行方向変更部32として、図8に示した三角柱状の凸条28の他、図9に示すように、三角錐状の複数の突起33を用いても良い。この突起33も、図3の凸条10、図8の凸条28と同様、導光板34の第2主面34bに対する傾斜角が相対的に大きい第1傾斜面T1と小さい第2傾斜面T2とを有している。そして、第2主面34bに対する傾斜角が相対的に大きい第1傾斜面T1が光を反射させてその進行方向を変える反射面となり、傾斜角が相対的に小さい第2傾斜面T2が光を透過させる透過面となる。
 また、以上説明した凸条10,28もしくは突起33は、光の進行方向に沿う断面形状が全て三角形状であったが、必ずしも断面形状が全て三角形状でなくても良い。例えば図10に示す太陽電池モジュール36のように、三角形の各角部が丸みを帯びた形状の凸条もしくは突起等の構造体37が導光板38の第2主面38bに形成されていても良い。この場合、第2主面38bに対する傾斜角が相対的に大きい第1傾斜面T3と小さい第2傾斜面T4はともに曲面であるが、曲面であっても特に機能上の支障はない。
 図10では、光進行方向変更部を構成する凸条37の第1傾斜面T3が、光L1の進行方向を、第1端面38cに向かう方向(光L51、L52)に変更する反射面となる。また、凸条37の第2傾斜面T4が、光を外部に透過させる透過面となる。また、導光板38の第2主面38bの凸条37が形成されていない領域に対向する第1主面38aに入射した光L2、L3は、導光板38を透過して、第2主面38bから出射する。
[第3の実施形態]
 以下、本発明の第3の実施形態について、図11を用いて説明する。
 本実施形態の太陽電池モジュールの基本構成は第1の実施形態と同様であり、光進行方向変更部の構成が第1の実施形態と異なるのみである。
 図11は本実施形態の太陽電池モジュールを示す断面図である。
 なお、図11において、第1の実施形態で用いた図面と共通の構成要素には同一の符号を付し、その説明は省略する。
 第1の実施形態の太陽電池モジュール2においては、光進行方向変更部7が導光板4と一体に形成されていたのに対し、本実施形態の太陽電池モジュールにおいては、光進行方向変更部が導光板とは別の部材となっている。すなわち、図11に示すように、本実施形態の太陽電池モジュール40において、導光板41は、平行平板状の透明板42と、光進行方向変更部43を備えたフィルム44(光進行方向変更部材)と、から構成されている。
フィルム44の一面には、第1の実施形態と同様の複数の凸条45からなる光進行方向変更部43が形成されている。凸条45の形状や寸法については第1の実施形態で説明した通りである。フィルム44は、透明板42の一面に光学接着剤46を介して貼り合わされている。
 フィルム44は光透過性を有する材料から形成されており、例えばアクリル樹脂、ポリプロピレン樹脂、シクロオレフィン樹脂、ポリカーボネート樹脂、トリアセチルセルロース樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂等が用いられる。透明板42の屈折率と、フィルム44の屈折率と、光学接着剤46の屈折率とは極力一致していることが望ましいが、必ずしも一致していなくても良い。
 図11では、光進行方向変更部43を構成する凸条45の第1傾斜面T1が、光L63の進行方向を、第1端面に向かう方向(光L61、L62)に変更する反射面となる。また、凸条45の第2傾斜面T2が、光を外部に透過させる透過面となる。また、導光板41の第1傾斜面T1が形成されていない領域に対向する第1主面に入射した光L64は、導光板41を透過して、第2主面から出射する。
 本実施形態の太陽電池モジュール40においても、透明性の確保と発電効率の確保とを両立でき、安価で簡単な構成を有する太陽電池モジュール、およびこれを用いた太陽光発電装置を提供できるといった上記実施形態と同様の効果が得られる。
 また、本実施形態の場合、導光板41を作製する際、透明板42に切削加工を施したり、金型を用いた射出成形を行ったりする必要がなく、平板状の透明板42を用意すれば良く、その透明板42にフィルム44を貼り合わせれば良い。あるいは、窓ガラスに後からフィルム44を貼り合わせても良い。さらに、窓ガラスの一部にフィルムを貼り合わせるなどしても良い。このように、本実施形態によれば、使用形態に合わせて自由度の高い太陽電池モジュールを実現できる。
[第4の実施形態]
 以下、本発明の第4の実施形態について、図12を用いて説明する。
 本実施形態の太陽電池モジュールの基本構成は第1の実施形態と同様であり、光進行方向変更部を導光板の両面に設けた点が第1の実施形態と異なるのみである。
 図12は本実施形態の太陽電池モジュールを示す断面図である。
 なお、図12において、第1の実施形態で用いた図面と共通の構成要素には同一の符号を付し、その説明は省略する。
 本実施形態の太陽電池モジュール48においては、図12に示すように、導光板49の第1主面49a、第2主面49bの両面に光進行方向変更部7がそれぞれ形成されている。すなわち、導光板49の第2主面49bには、複数の三角柱状の凸条10からなる光進行方向変更部7が形成されている。凸条10は、導光板49の光進行方向と直交する方向(図12のx軸方向)に沿って導光板49の一端から他端まで延在している。凸条10は、第2主面49bに対する傾斜角が相対的に大きい第1傾斜面T1と、第2主面49bに対する傾斜角が相対的に小さい第2傾斜面T2とを有している。導光板49の第1主面49a側から第1傾斜面T1に入射する光L71は、第1傾斜面T1で全反射してその進行方向を第1端面49c側に変える(光L72、L73)。また、導光板49の第2主面49b側から第1傾斜面T1に入射する光L75は、第1傾斜面T1で全反射してその進行方向を第1端面49c側に変える(光L76、L77)。また、導光板49の第1主面49a側から第2傾斜面T2に入射する光L74は、第2傾斜面T2を透過する。また、導光板49の第2主面49b側から第2傾斜面T2に入射する光L78は、第2傾斜面T2を透過する。複数の凸条10は、各凸条10の三角柱の稜線が第1端面49cと平行な方向(図12のx軸方向)に延在するように、互いに離間して形成されている。第2主面49bのうち、隣接する2つの凸条10の間の領域は平坦面Fとなっており、第1主面49aから入射した光を透過させて外部に射出させる透過面として機能する。
 以上説明したように、第2主面49b側の構成は第1の実施形態と同様である。本実施形態の場合、これに加えて、導光板49の第1主面49aにも、複数の三角柱状の凸条10からなる光進行方向変更部7であって、第2主面49b側と同一の光進行方向変更部7が形成されている。本実施形態の場合、導光板49の第1主面49a側の各凸条10と第2主面49b側の各凸条10とは、凸条10の稜線、第1傾斜面T1および第2傾斜面T2の導光板49の光進行方向(図12のy軸方向)における位置が揃っている。すなわち、導光板49の第1主面49a側の光進行方向変更部7と第2主面49b側の光進行方向変更部7とは、導光板49の厚さ方向の中心を通る仮想平面Xを中心として対称な形状を有している。
 本実施形態の場合も第1の実施形態と同様、光進行方向変更部7は、導光板49自体が加工され、導光板49と一体に形成されている。光進行方向変更部7は、例えば元々平坦であった導光板49の第1主面49aおよび第2主面49bを切削加工することによって形成したり、凸条10の形状を反転させた凹形状を有する金型を用いて樹脂の射出成形を行ったりしても良い。ただし、第3の実施形態のように、光進行方向変更部43が形成されたフィルム44を透明板42の両面に貼り合わせる方法で導光板を構成しても良い。また、図12では、複数の凸条10の形状や寸法、隣接する凸条10間の間隔(ピッチ)を全て同じに描いているが、複数の凸条10の形状や寸法、隣接する凸条10間の間隔(ピッチ)は異なっていても良い。
 本実施形態の太陽電池モジュール48においても、透明性の確保と発電効率の確保とを両立でき、安価で簡単な構成を有する太陽電池モジュール、およびこれを用いた太陽光発電装置を提供できるといった上記実施形態と同様の効果が得られる。
 また、第1の実施形態の場合、導光板4の第2主面4bのみに光進行方向変更部7が形成されていたため、第1主面4aから入射する光しか発電に利用できなかった。これに対して、本実施形態の場合、導光板49の第1主面49a、第2主面49bの両面に光進行方向変更部7が形成されているため、導光板49のいずれの主面から入射した光も発電に利用することができる。したがって、本実施形態の太陽電池モジュール48は、窓枠等に用いるのみならず、両側から光が入射するような場所、例えば屋外等に設置しても有効である。さらに、導光板49の第1主面49a側の各凸条10と、第2主面49b側の各凸条10の位置が揃っているため、透過する光の量を確保でき、透明性を十分に持たせることができる。
[第4の実施形態の変形例]
 以下、本実施形態の変形例について、図13を用いて説明する。
 図13は本変形例の太陽電池モジュールを示す断面図である。
 なお、図13において、上記実施形態で用いた図12と共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
 本変形例の太陽電池モジュール51においては、図13に示したように、導光板52の第1主面52a、第2主面52bの両面に光進行方向変更部7が形成されている点は、第4の上記実施形態と共通であるが、導光板52の第1主面52a側の各凸条10と、第2主面52b側の各凸条10とは、凸条10の稜線、第1傾斜面T1および第2傾斜面T2の位置が揃っていない。すなわち、導光板52の第1主面52a、第2主面52bのうち、一方の主面側の各凸条10が他方の主面側の各凸条10に対して導光板52の光進行方向にずれた位置に形成されている。言い換えると、導光板52の第1主面52a側の第1傾斜面T1と、第2主面52b側の第1傾斜面T1とが、第1主面52aおよび第2主面52bの法線方向から見て異なる位置に配置されている。その他の構成は、第4の実施形態と同一である。
 図13において、導光板52の第1主面52a側から第1傾斜面T1に入射する光L81は、第1傾斜面T1で全反射してその進行方向を第1端面52c側に変える(光L82、L83)。また、導光板52の第2主面52b側から第1傾斜面T1に入射する光L85は、第1傾斜面T1で全反射してその進行方向を第1端面52c側に変える(光L86、L87)。また、導光板52の第1主面52a側から第2傾斜面T2に入射する光L84は、第2傾斜面T2を透過する。また、導光板52の第2主面52b側から第2傾斜面T2に入射する光L88は、第2傾斜面T2を透過する。
 本変形例の太陽電池モジュール51においても、透明性の確保と発電効率の確保とを両立でき、安価で簡単な構成を有する太陽電池モジュール、およびこれを用いた太陽光発電装置を提供できるといった上記実施形態と同様の効果が得られる。導光板52の両面から入射した光を発電に利用することができる点も上記実施形態と同様である。
 本実施形態の場合、導光板52の第1主面52a、第2主面52bの光進行方向変更部7が互いにずれた位置に形成されており、例えば一方の主面側の第1傾斜面T1と他方の主面側の平坦面Fとが対向する位置にある。そのため、上記実施形態に比べて導光板52内部に光を取り込める割合が増え、発電効率を向上させることができる。
[第5の実施形態]
 以下、本発明の第5の実施形態について、図14を用いて説明する。
 本実施形態の太陽電池モジュールの基本構成は第1の実施形態と同様であり、導光棒と太陽電池素子に関する構成が第1の実施形態と異なっている。
 図14は本実施形態の太陽電池モジュールを示す平面図である。
 なお、図14において、第1の実施形態で用いた図面と共通の構成要素には同一の符号を付し、その説明は省略する。
 本実施形態の太陽電池モジュール54は、図14に示すように、導光板4(第1導光体)と、導光棒55(第2導光体)と、2つの太陽電池素子6と、から構成されている。2つの太陽電池素子6は、導光棒55の第1端面55c、第2端面55dにそれぞれ取り付けられている。導光板4の構成は第1の実施形態と同様であるが、導光板4の第1端面4cから射出された光を取り込む導光棒55の構成が第1の実施形態と異なっている。より具体的には、導光棒55の光進行方向変更部56の構成が第1の実施形態と異なっている。第1の実施形態の導光棒5は入射された光を全て第1端面5c側に伝播させる構成であったのに対し、本実施形態の導光棒55は入射された光を第1端面55c側と第2端面55d側の双方に伝播させる構成となっている。
 導光棒55の第2主面55bには、第1主面55aから入射した光を反射させて光の進行方向を第1端面55cおよび第2端面55dに向かう方向に変更する光進行方向変更部56が設けられている。光進行方向変更部56は、溝57と、反射部58とから構成されている。溝57は、図14のxy平面で切断した断面が三角形状の複数の溝である。反射部58は、溝57の内部に金属が埋め込まれている。複数の溝57は、各溝57の稜線が第1端面55cおよび第2端面55dと平行な方向(図14のz軸方向)に延在するように、連続して形成されている。
 また、図14のxy平面で切断した各溝57の断面形状は直角三角形である。溝57の内面は、第1主面55aに対して垂直な垂直面Vと、第1主面55aに対して所定の傾斜角をなす傾斜面Tとを有している。反射部58は、導光棒55の長手方向の中心を通る仮想線Cを中心として対称的な形状となっている。すなわち、反射部58のうち、第1端面55cに近い側(図14の仮想線Cよりも右側)は、第1端面55cに向けて立ち上がる方向の傾斜面Tを有する。第2端面55dに近い側(図14の仮想線Cよりも左側)は、第2端面55dに向けて立ち上がる方向の傾斜面Tを有している。すなわち、図14においては、仮想線Cより右側の部分は右下がりの傾斜面であり、仮想線Cより左側の部分は左下がりの傾斜面である。
 ここで、導光板4から射出された光が導光棒55の第1主面55aに対して垂直に入射したとすると、光の略全てが傾斜面Tに入射し、垂直面Vにはほとんど入射しない。したがって、導光棒55の第1主面55aに入射した光の略全てが傾斜面Tで反射し、第1端面55cに近い側の光は第1端面55cに向かい、第2端面55dに近い側の光は第2端面55dに向かうように、その進行方向を変えて伝播される。また、導光棒55の複数の傾斜面Tは、各太陽電池素子6から最も遠い、導光棒55の中央側で傾斜角が小さく、太陽電池素子6に近付くにつれて傾斜角が大きくなっている。
 本実施形態の太陽電池モジュール54においても、透明性の確保と発電効率の確保とを両立でき、安価で簡単な構成を有する太陽電池モジュール、およびこれを用いた太陽光発電装置を提供できるといった上記実施形態と同様の効果が得られる。
 また、導光棒55の内部を長い距離伝播する光は、各端面55c、55dに到達する前に外部に漏れ出てしまい、発電効率が低下する虞がある。これに対して、本実施形態の場合、導光棒55の第1端面55cに近い側に入射した光は、第1端面55cに導かれ、第2端面55dに近い側に入射した光は第2端面55dに導かれる。そのため、第1の実施形態の構成に比べて導光棒55内部での光の伝播距離が少なくて済む。その結果、導光棒55から外部に漏れ出る光が減り、発電効率を高めることができる。太陽電池素子6の数は第1の実施形態に比べて1つ増えるが、導光棒55の端面程度の大きさを持つ小型の太陽電池素子を準備すれば良く、製造コスト等の面でそれ程問題とならない。
[第6の実施形態]
 以下、本発明の第6の実施形態について、図15A、図15Bを用いて説明する。
 本実施形態の太陽電池モジュールの基本構成は第1の実施形態と同様であり、導光板の光進行方向変更部の構成、および導光棒と太陽電池素子の数が第1の実施形態と異なっている。
 図15Aは本実施形態の太陽電池モジュールを示す平面図である。図15Bは図15AのA-A’線に沿う断面図である。
 なお、図15A、図15Bにおいて、第1の実施形態で用いた図面と共通の構成要素には同一の符号を付し、その説明は省略する。
 本実施形態の太陽電池モジュール60は、図15A、図15Bに示すように、導光板61と、2つの導光棒5と、2つの太陽電池素子6と、から構成されている。2つの導光棒5は、導光板61の第1端面61c側、第2端面61d側にそれぞれ配置されている。
 2つの太陽電池素子6は、各導光棒5の第1端面5cにそれぞれ取り付けられている。導光棒5および太陽電池素子6の構成は第1の実施形態と同様であるが、導光板61の光進行方向変更部62の構成が第1の実施形態と異なっている。第1の実施形態の導光板4は入射された光を全て第1端面4c側に伝播させる構成であったのに対し、本実施形態の導光板61は入射された光を第1端面61c側と第2端面61d側の双方に伝播させる構成となっている。
 導光板61の第2主面61bには、第1主面61aから入射した光を反射させて光の進行方向を第1端面61cおよび第2端面61dに向かう方向に変更する光進行方向変更部62が設けられている。光進行方向変更部62は、導光板61の第2主面61bに形成された複数の三角柱状の凸条10から構成されている。複数の凸条10は、各凸条10の三角柱の稜線が第1端面61cおよび第2端面61dと平行な方向(図15A、図15Bのx軸方向)に延在するように、互いに離間して形成されている。各凸条10は、導光板61の光進行方向と直交する方向に沿って導光板61の一端から他端まで延在している。
 各凸条10は、第2主面61bに対する傾斜角が相対的に大きい第1傾斜面T1と第2主面61bに対する傾斜角が相対的に小さい第2傾斜面T2とを有している。第1傾斜面T1に入射する光L91、L94は、第1傾斜面T1で全反射してその進行方向を第1端面61cもしくは第2端面61d側に変える(光L92、L95)。第2傾斜面T2に入射する光L93、L96は第2傾斜面T2を透過する。また、第2主面61bのうち、隣接する2つの凸条10の間の領域は平坦面Fとなっている。この平坦面Fは、第1主面61aから入射した光を透過させて外部に射出させる透過面として機能する。なお、図15A、図15Bでは、複数の凸条10の形状や寸法、隣接する凸条10間の間隔(ピッチ)を全て同じに描いているが、異なっていても良い。
 光進行方向変更部62を構成する複数の凸条10は、図15Bに示すように、導光板61の光進行方向(図15Bのy軸方向)の中心を通る仮想線Cを中心として対称的な形状となっている。すなわち、複数の凸条10のうち、第1端面61cに近い側の凸条10は、第1端面61cに向く方向の第1傾斜面T1を有している。第2端面61dに近い側の凸条10は、第2端面61dに向く方向の第1傾斜面T1を有している。図15Bを参照して説明すると、仮想線Cより右側の部分は、右上がりの第1傾斜面T1を有している。また、仮想線Cより左側の部分は左上がりの第1傾斜面T1を有している。
 ここで、太陽光が導光板61の第1主面61aに対して垂直に入射したとすると、第1端面61cに近い側に入射した光は第1端面61cに向かい、第2端面61dに近い側に入射した光は第2端面61dに向かうようにそれぞれ進行方向を変え、導光板61の内部を伝播する。導光板61の第1端面61cから射出された光は、第1端面61c側に配置された導光棒5に入射し、導光棒5の内部を伝播して太陽電池素子6に入射する。同様に、導光板61の第2端面61dから射出された光は、第2端面61d側に配置された導光棒5に入射し、導光棒5の内部を伝播して太陽電池素子6に入射する。
 本実施形態の太陽電池モジュール60においても、透明性の確保と発電効率の確保とを両立でき、安価で簡単な構成を有する太陽電池モジュール、およびこれを用いた太陽光発電装置を提供できるといった上記実施形態と同様の効果が得られる。
 また、導光板の内部を長い距離伝播する光は端面に到達する前に外部に漏れ出てしまい、発電効率が低下する虞がある。これに対して、本実施形態の場合、導光板61の第1端面61cに近い側に入射した光は第1端面61cに導かれ、第2端面61dに近い側に入射した光は第2端面61dに導かれる。そのため、第1の実施形態の構成に比べて導光板61内部の光の伝播距離が少なくて済む。その結果、導光板61から外部に漏れ出る光が減り、発電効率を高めることができる。太陽電池素子6の数は第1の実施形態に比べて1つ増えるが、導光棒5の端面程度の大きさを持つ小型の太陽電池素子を準備すれば良く、製造コスト等の面でそれ程問題とならない。
[第7の実施形態]
 以下、本発明の第7の実施形態について、図16A、図16Bを用いて説明する。
 本実施形態の太陽電池モジュールの基本構成は第1の実施形態と同様であり、導光板と導光棒の光進行方向変更部の構成、および導光棒と太陽電池素子の数が第1の実施形態と異なっている。
 図16Aは本実施形態の太陽電池モジュールを示す平面図である。図16Bは図16AのA-A’線に沿う断面図である。
 なお、図16A、図16Bにおいて、第1の実施形態で用いた図面と共通の構成要素には同一の符号を付し、その説明は省略する。
 本実施形態の太陽電池モジュール64は、図16A、図16Bに示すように、導光板61と、2つの導光棒55と、4つの太陽電池素子6と、から構成されている。2つの導光棒55は、導光板61の第1端面61c側、第2端面61d側にそれぞれ配置されている。4つの太陽電池素子6は、各導光棒55の第1端面55cおよび第2端面55dにそれぞれ取り付けられている。本実施形態は第6の実施形態の導光板61と、第5の実施形態の導光棒55を組み合わせた構成を有している。すなわち、本実施形態の太陽電池モジュール64は、導光板61が入射光を第1端面61c側と第2端面61d側の双方に伝播させるとともに、導光棒55も入射光を第1端面55c側と第2端面55d側の双方に伝播させる構成を有している。
 具体的には、導光板61の光進行方向変更部62を構成する複数の凸条10は、導光板61の光進行方向(図16Bのy軸方向)の中心を通る仮想線Cを中心として対称的な形状となっている。すなわち、複数の凸条10のうち、第1端面61cに近い側の凸条10は、第1端面61cに向く方向の第1傾斜面T1を有している。第2端面61dに近い側の凸条10は、第2端面61dに向く方向の第1傾斜面T1を有している。また、導光棒55の反射部58は、導光棒55の光進行方向(図16Aのx軸方向)の中心を通る仮想線Cを中心として対称的な形状となっている。すなわち、反射部58のうち、導光棒55の第1端面55cに近い側は、第1端面55cに向けて立ち上がる方向の傾斜面Tを有している。また、第2端面55dに近い側は、第2端面55dに向けて立ち上がる方向の傾斜面Tを有している。
 本実施形態の太陽電池モジュール64においても、透明性の確保と発電効率の確保とを両立でき、安価で簡単な構成を有する太陽電池モジュール、およびこれを用いた太陽光発電装置を提供できるといった上記実施形態と同様の効果が得られる。
 また、本実施形態の場合、導光板61の第1端面61cに近い側に入射した光は、第1端面61cに導かれ、第2端面61dに近い側に入射した光は第2端面61dに導かれる。そのため、第1の実施形態の構成に比べて導光板61内部の光の伝播距離が少なくて済む。同様に、導光棒55の第1端面55cに近い側に入射した光は第1端面55cに導かれ、第2端面55dに近い側に入射した光は第2端面55dに導かれるため、導光棒55内部の光の伝播距離も少なくて済む。その結果、導光板61および導光棒55から外部に漏れ出る光が減り、発電効率をより高めることができる。太陽電池素子6の数は第1の実施形態に比べて3つ増えるが、導光棒55の端面程度の大きさを持つ小型の太陽電池素子を準備すれば良く、製造コスト等の面でそれ程問題とならない。
[第8の実施形態]
 以下、本発明の第8の実施形態について、図17を用いて説明する。
 本実施形態の太陽電池モジュールの基本構成は第1の実施形態と同様であり、保護板が追加された点のみが第1の実施形態と異なっている。
 図17は、本実施形態の太陽電池モジュールを示す断面図である。
 なお、図17において、第1の実施形態で用いた図面と共通の構成要素には同一の符号を付し、その説明は省略する。
 本実施形態の太陽電池モジュール66は、図17に示すように、導光板4と、導光棒5と、太陽電池素子6と、保護板67(保護部材)と、を備えている。保護板67は、光進行方向変更部7が形成された導光板4の第2主面4bに空気層68を介して対向するように設置されている。保護板67としては、例えば両面が互いに平行な平坦面を有するアクリル樹脂等の透明板で構成することができるが、特にアクリル樹脂に限定されず、種々の材料を用いることができる。保護板67と導光板4とは、例えば図示しない窓枠によって固定することができる。
 本実施形態の太陽電池モジュール66においても、透明性の確保と発電効率の確保とを両立でき、安価で簡単な構成を有する太陽電池モジュール、およびこれを用いた太陽光発電装置を提供できるといった上記実施形態と同様の効果が得られる。
 また、本実施形態の場合、導光板4の第2主面4bの光進行方向変更部7を覆うように保護板67が設置され、光進行方向変更部7が外部に露出していない。そのため、光進行方向変更部7を構成する凸条10が傷ついたり、欠けたりするのを防止できる。さらに、本実施形態の太陽電池モジュール66を窓に用いた場合、太陽光発電が可能で、かつ、断熱性等に優れた複層構造の窓を実現することができる。
 図17は、光進行方向変更部7を構成する凸条10の第1傾斜面T1が、光L111の進行方向を、第1端面4cに向かう方向(光L112、L113)に変更する反射面となる。また、導光板4の第2主面4bの凸条10が形成されていない領域に入射する光L114、L115は、導光板4を透過する。
[第9の実施形態]
 以下、本発明の第9の実施形態について、図18を用いて説明する。
 本実施形態の太陽電池モジュールの基本構成は第1の実施形態と同様であり、第1の実施形態の太陽電池モジュールを2組用いた点が第1の実施形態と異なっている。
 図18は、本実施形態の太陽電池モジュールを示す断面図である。
 なお、図18において、第1の実施形態で用いた図面と共通の構成要素には同一の符号を付し、その説明は省略する。
 本実施形態の太陽電池モジュール70は、図18に示すように、第1の実施形態の太陽電池モジュール2(図2、図3)を2組用いている。2枚の導光板4は第1主面4aおよび第2主面4bが略平行になる姿勢で積層されている。また、2枚の導光板4は、複数の凸条10からなる光進行方向変更部7が形成された第2主面4b同士が対向するように、空気層68を介して配置されている。本実施形態の場合、一方の導光板4の各凸条10と他方の導光板4の各凸条10とは、凸条10の稜線、第1傾斜面T1および第2傾斜面T2の導光板4の光進行方向(図18のy軸方向)における位置が揃っている。
 図18において、下側の導光板4の第1主面4a側から第1傾斜面T1に入射する光L121は、第1傾斜面T1で全反射してその進行方向を第1端面4c側に変える(光L122、L123)。また、上側の導光板4の第1主面4a側から第1傾斜面T1に入射する光L125は、第1傾斜面T1で全反射してその進行方向を第1端面4c側に変える(光L126、L127)。また、下側の導光板4の第1主面4a側から第2傾斜面T2に入射する光L124は、第2傾斜面T2を透過する。また、上側の導光板4の第1主面4a側から第2傾斜面T2に入射する光L128は、第2傾斜面T2を透過する。
 本実施形態の太陽電池モジュール70においても、透明性の確保と発電効率の確保とを両立でき、安価で簡単な構成を有する太陽電池モジュール、およびこれを用いた太陽光発電装置を提供できるといった上記実施形態と同様の効果が得られる。
 本実施形態の場合、2枚の導光板4は各導光板4の第1主面4aが外側を向くように配置されているため、太陽電池モジュール70の両側から入射した光を発電に利用することができる。また、2枚の導光板4は光進行方向変更部7を構成する複数の凸条10同士が対向するように配置され、凸条10が外部に露出していないので、凸条10が傷ついたり、欠けたりするのを防止できる。さらに、この太陽電池モジュール70を窓に用いた場合、太陽光発電が可能で、かつ、断熱性等に優れた複層構造の窓を実現できる。さらに、各導光板4の各凸条10同士の位置が揃っているため、透過する光の量を確保でき、透明性を十分に持たせることができる。
[第9の実施形態の第1の変形例]
 以下、本実施形態の第1の変形例について、図19を用いて説明する。
 図19は本変形例の太陽電池モジュールを示す断面図である。
 なお、図19において、上記実施形態で用いた図18と共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
 本変形例の太陽電池モジュール72においては、図19に示したように、一方の導光板4の各凸条10と他方の導光板4の各凸条10とは、凸条10の稜線、第1傾斜面T1および第2傾斜面T2の導光板4の光進行方向(図19のy軸方向)における位置が揃っていない。すなわち、一方の導光板4の各凸条10が他方の導光板4の各凸条10に対して導光板4の光進行方向にずれた位置に形成されている。言い換えると、一方の導光板4の第1傾斜面T1と、他方の導光板4の第1傾斜面T1とが、各導光板4の第1主面4aおよび第2主面4bの法線方向から見て異なる位置に配置されている。その他の構成は上記実施形態と同一である。
 図19において、下側の導光板4の第1主面4a側から第1傾斜面T1に入射する光L131は、第1傾斜面T1で全反射してその進行方向を第1端面4c側に変える(光L132、L133)。また、上側の導光板4の第1主面4a側から第1傾斜面T1に入射する光L135は、第1傾斜面T1で全反射してその進行方向を第1端面4c側に変える(光L136、L137)。また、下側の導光板4の第1主面4a側から第2傾斜面T2に入射する光L134は、第2傾斜面T2を透過する。また、上側の導光板4の第1主面4a側から第2傾斜面T2に入射する光L138は、第2傾斜面T2を透過する。
 本実施形態の太陽電池モジュール72においても、透明性の確保と発電効率の確保とを両立でき、安価で簡単な構成を有する太陽電池モジュール、およびこれを用いた太陽光発電装置を提供できるといった上記実施形態と同様の効果が得られる。導光板4の両面から入射した光を発電に利用できる点、凸条10の傷や欠けを防止できる点、複層構造の窓を実現できる点も上記実施形態と同様である。
 これに対して、本変形例の場合、2枚の導光板4の凸条10がずれた位置に形成されており、例えば一方の導光板4の第1傾斜面T1と他方の導光板4の平坦面Fとが対向する形となる。そのため、上記実施形態に比べて光を取り込める割合が増え、発電効率を向上させることができる。
[第9の実施形態の第2の変形例]
 以下、本実施形態の第2の変形例について、図20を用いて説明する。
 図20は本変形例の太陽電池モジュールを示す断面図である。
 なお、図20において、上記実施形態で用いた図18と共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
 本変形例の太陽電池モジュール74においては、図20に示したように、第1の実施形態の太陽電池モジュール2(図2、図3)を4組用いている。4枚の導光板4は、第1主面4aおよび第2主面4bが略平行になる姿勢で積層されている。また、4枚の導光板4は、複数の凸条10からなる光進行方向変更部7が形成された第2主面4bが同じ側に向くように、空気層68を介して積層されている。本実施形態の場合、全ての導光板4の各凸条10は、凸条10の稜線、第1傾斜面T1および第2傾斜面T2の導光板4の光進行方向(図20のy軸方向)における位置が揃っている。
 図20において、下から1つ目の導光板4の第1主面4a側から第1傾斜面T1に入射する光L141は、第1傾斜面T1で全反射してその進行方向を、太陽電池素子6が設けられている第1端面側に変える(光L142、L143)。
 また、下から2つ目の導光板4の第1主面4a側から第1傾斜面T1に入射する光L144は、第1傾斜面T1で全反射してその進行方向を、太陽電池素子6が設けられている第1端面側に変える(光L145、L146)。
 また、下から3つ目の導光板4の第1主面4a側から第1傾斜面T1に入射する光L147は、第1傾斜面T1で全反射してその進行方向を、太陽電池素子6が設けられている第1端面側に変える(光L148、L149)。
 また、下から4つ目の導光板4の第1主面4a側から第1傾斜面T1に入射する光L150は、第1傾斜面T1で全反射してその進行方向を、太陽電池素子6が設けられている第1端面側に変える(光L151、L152)。
 なお、下から1つ目の導光板4の第1主面4a側から第2傾斜面T2に入射する光L153は、第2傾斜面T2を透過する。
 本変形例の太陽電池モジュール74においても、透明性の確保と発電効率の確保とを両立でき、安価で簡単な構成を有する太陽電池モジュール、およびこれを用いた太陽光発電装置を提供できるといった上記実施形態と同様の効果が得られる。
 本変形例の場合、4枚の導光板4を積層したことで設置面積を増やすことなく、発電効率を向上させることができる。本発明者は、本構成における発電量のシミュレーションを行った。導光板4の第1主面4aおよび第2主面4bの一辺を1mとし、導光板4の厚さを10mmとし、導光板4の第1傾斜面T1の傾斜角を24度とした。また、第2傾斜面T2の傾斜角を5度とし、導光板4の第1傾斜面T1および第2傾斜面T2の第1主面4aに対する投影面積比を1/20以下とした。また、導光棒5の第1端面5cの1辺を10mmとし、導光棒5の長さを1mとし、太陽電池素子6の一辺を10mmとし、導光板4および導光棒5の屈折率を1.5、とした。この太陽電池モジュール74に対して導光板4の第1主面4a側から太陽光を照射したときに得られる電力は、略90Wであった。このように、本変形例の太陽電池モジュール74によれば、十分に大きな電力を得られることが判った。
[第9の実施形態の第3の変形例]
 以下、本実施形態の第3の変形例について、図21を用いて説明する。
 図21は本変形例の太陽電池モジュールを示す断面図である。
 なお、図21において、上記第2の変形例の説明で用いた図20と共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
 本変形例の太陽電池モジュール76においては、図21に示したように、各導光板4の各凸条10は、凸条10の稜線、第1傾斜面T1および第2傾斜面T2の導光板4の光進行方向(図21のy軸方向)における位置が揃っていない。すなわち、1枚の導光板4の各凸条10が残りの導光板4の各凸条10に対して導光板4の光進行方向にずれた位置に形成されている。言い換えると、1枚の導光板4の第1傾斜面T1と、残りの導光板4の第1傾斜面T1とが、各導光板4の第1主面4aおよび第2主面4bの法線方向から見て異なる位置に配置されている。その他の構成は上記実施形態と同一である。
 図21において、下から1つ目の導光板4の第1主面4a側から第1傾斜面T1に入射する光L161は、第1傾斜面T1で全反射してその進行方向を、太陽電池素子6が設けられている第1端面側に変える(光L162、L163)。
 また、下から2つ目の導光板4の第1主面4a側から第1傾斜面T1に入射する光L164は、第1傾斜面T1で全反射してその進行方向を、太陽電池素子6が設けられている第1端面側に変える(光L165、L166)。
 また、下から3つ目の導光板4の第1主面4a側から第1傾斜面T1に入射する光L167は、第1傾斜面T1で全反射してその進行方向を、太陽電池素子6が設けられている第1端面側に変える(光L168、L169)。
 また、下から4つ目の導光板4の第1主面4a側から第1傾斜面T1に入射する光L170は、第1傾斜面T1で全反射してその進行方向を、太陽電池素子6が設けられている第1端面側に変える(光L171、L172)。
 なお、下から1つ目の導光板4の第1主面4a側から第2傾斜面T2に入射する光L173は、第2傾斜面T2を透過する。
 本変形例の太陽電池モジュール76においても、透明性の確保と発電効率の確保とを両立でき、安価で簡単な構成を有する太陽電池モジュール、およびこれを用いた太陽光発電装置を提供できるといった上記実施形態と同様の効果が得られる。
 導光板4の透明性を確保する点では上述の第2の変形例の構成が好ましい。ところが、本変形例の場合、4枚の導光板4の凸条10がずれた位置に形成されているため、上記第2の変形例に比べて導光板4内に光を取り込める割合が増え、発電効率を向上させることができる。
 なお、本発明の技術範囲は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
 例えば上記実施形態では、第1導光体として板状体、第2導光体として棒状体を用いたが、これら導光体の形状は板状体、棒状体に限定されることなく、適宜変更が可能である。その他、上記実施形態における各種構成要素の形状、寸法、数、配置、構成材料、製造方法等については、上記実施形態で例示したものに限らず、適宜変更が可能である。
 本発明は、太陽電池モジュール、もしくは太陽光発電装置などに利用可能である。
 1  太陽光発電装置
 2,13,17,22,26,31,36,40,48,51,54,60,64,66,70,72,74,76  太陽電池モジュール
 4,14,18,23,29,34,38,41,49,52,61  導光板(第1導光体)
 5,55  導光棒(第2導光体)
 6  太陽電池素子
 7,8,15,20,24,27,32,43,56,62  光進行方向変更部
 44  フィルム(光進行方向変更部材)
 67  保護板(保護部材)
 68  空気層
 T1,T3  第1傾斜面(反射面)
 T2,T4  第2傾斜面(透過面)
 F  平坦面(透過面)

Claims (14)

  1.  第1主面と第2主面と前記第1主面および前記第2主面に接する第1端面とを有し、外部からの光を少なくとも前記第1主面から入射させ内部を伝播させて少なくとも前記第1端面から射出させる第1導光体と、
     第1主面と第2主面と前記第1主面および前記第2主面に接する第1端面とを有し、前記第1導光体の前記第1端面から射出された光を前記第1主面から入射させ内部を伝播させて少なくとも前記第1端面から射出させる第2導光体と、
     前記第2導光体の前記第1端面から射出された光を受光する太陽電池素子と、を少なくとも備え、
     前記第1導光体の少なくとも前記第2主面側に、前記第1主面から入射した光を反射させて、その光の進行方向を変更する反射面と、前記第1主面から入射した光を透過させて外部に射出させる透過面と、が設けられた太陽電池モジュール。
  2.  前記第2導光体の前記第2主面側に、前記第1主面から入射した光を反射させて、その光の進行方向を変更する反射面が設けられた請求項1に記載の太陽電池モジュール。
  3.  前記第1導光体の前記第2主面側の一部に、前記第1主面から入射した光を反射させて前記光の進行方向を前記第1端面に向かう方向に変更する光進行方向変更部が設けられ、
     前記光進行方向変更部は、前記第1導光体の前記第2主面に対して所定の傾斜角をなすように傾斜し、前記第1主面から入射した光を反射させる前記反射面を構成する第1傾斜面と、前記第1導光体の前記第2主面に対して前記第1傾斜面の傾斜角より小さい傾斜角をなすように傾斜し、前記第1主面から入射した光を透過させる前記透過面を構成する第2傾斜面と、を有する請求項1に記載の太陽電池モジュール。
  4.  前記光進行方向変更部は、前記第1導光体とは別体の光進行方向変更部材に設けられ、前記光進行方向変更部材が前記第1導光体の前記第2主面側に配置された請求項3に記載の太陽電池モジュール。
  5.  前記第1導光体の前記第1主面側に、前記第2主面から入射した光を反射させて、その光の進行方向を前記第1端面に向かう方向に変更する反射面と、前記第2主面から入射した光を透過させて外部に射出させる透過面と、が設けられた請求項1に記載の太陽電池モジュール。
  6.  前記第1導光体の前記第1主面側の前記反射面と前記第2主面側の前記反射面とが、前記第1導光体の前記第1主面および前記第2主面の法線方向から見て異なる位置に配置されている請求項5に記載の太陽電池モジュール。
  7.  前記第1導光体の少なくとも前記第2主面側に、前記光の進行方向を前記第1端面に向かう方向に変更する複数の反射面に加えて、前記第1主面から入射した光を反射させて前記光の進行方向を前記第1端面に対向する第2端面に向かう方向に変更する反射面がさらに設けられ、
     前記第1導光体の前記第1端面から射出された光を入射させる前記第2導光体に加えて、前記第1導光体の前記第2端面から射出された光を前記第1主面から入射させて少なくとも前記第1端面から射出させる第2導光体をさらに備えた請求項1に記載の太陽電池モジュール。
  8.  前記第2導光体の前記第2主面側に、前記光の進行方向を前記第1端面に向かう方向に変更する反射面に加えて、前記第1主面から入射した光を反射させて前記光の進行方向を前記第1端面に対向する第2端面に向かう方向に変更する反射面がさらに設けられ、
     前記第2導光体の前記第1端面から射出された光を受光する太陽電池素子に加えて、前記第2導光体の前記第2端面から射出された光を受光する太陽電池素子をさらに備えた請求項1に記載の太陽電池モジュール。
  9.  前記反射面が設けられた前記第1導光体の少なくとも前記第2主面側に、空気層を介して前記反射面を保護する保護部材を備えた請求項1に記載の太陽電池モジュール。
  10.  前記第1導光体が、前記第1導光体の前記第1主面および前記第2主面が略平行になる姿勢で複数、積層されている請求項1に記載の太陽電池モジュール。
  11.  前記第2主面側に前記反射面が設けられた2つの前記第1導光体が、前記第2主面同士が対向する向きに積層されている請求項10に記載の太陽電池モジュール。
  12.  前記複数の第1導光体における前記複数の反射面が、前記第1導光体の前記第1主面および前記第2主面の法線方向から見て異なる位置に配置されている請求項10に記載の太陽電池モジュール。
  13.  前記第1導光体が、赤外光を吸収もしくは反射する機能を有する請求項1に記載の太陽電池モジュール。
  14.  第1主面と第2主面と前記第1主面および前記第2主面に接する第1端面とを有し、外部からの光を少なくとも前記第1主面から入射させ内部を伝播させて少なくとも前記第1端面から射出させる第1導光体と、
     第1主面と第2主面と前記第1主面および前記第2主面に接する第1端面とを有し、前記第1導光体の前記第1端面から射出された光を前記第1主面から入射させ内部を伝播させて少なくとも前記第1端面から射出させる第2導光体と、
     前記第2導光体の前記第1端面から射出された光を受光する太陽電池素子と、を少なくとも備え、
     前記第1導光体の少なくとも前記第2主面側に、前記第1主面から入射した光を反射させて、その光の進行方向を変更する反射面と、前記第1主面から入射した光を透過させて外部に射出させる透過面と、が設けられた太陽電池モジュールを備えた太陽光発電装置。
PCT/JP2011/059804 2010-07-22 2011-04-21 太陽電池モジュールおよび太陽光発電装置 WO2012011307A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-164793 2010-07-22
JP2010164793 2010-07-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012011307A1 true WO2012011307A1 (ja) 2012-01-26

Family

ID=45496736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/059804 WO2012011307A1 (ja) 2010-07-22 2011-04-21 太陽電池モジュールおよび太陽光発電装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2012011307A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013229513A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Kyocera Corp 太陽電池モジュールシステム
JP2014003291A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Chi Lin Technology Co Ltd 発電窓セット及びその発電モジュール
WO2014010080A1 (ja) * 2012-07-13 2014-01-16 シャープ株式会社 太陽電池モジュールおよび太陽光発電装置
CN103591547A (zh) * 2012-08-15 2014-02-19 财团法人工业技术研究院 光线偏转光学膜
CN104157715A (zh) * 2014-08-27 2014-11-19 四川钟顺太阳能开发有限公司 一种双折射晶体聚光器
WO2022014321A1 (ja) * 2020-07-13 2022-01-20 株式会社ジャパンディスプレイ 太陽電池装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07131051A (ja) * 1993-09-07 1995-05-19 Mitsubishi Motors Corp 太陽電池パネル
JPH1127968A (ja) * 1997-07-02 1999-01-29 Akira Hasegawa 発電システム
JP2000147262A (ja) * 1998-11-11 2000-05-26 Nobuyuki Higuchi 集光装置及びこれを利用した太陽光発電システム
JP2001194534A (ja) * 2000-01-13 2001-07-19 Nitto Denko Corp 導光板及びその製造方法
JP2005019587A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Kuraray Co Ltd 採光装置および光発電装置
JP2007027150A (ja) * 2003-06-23 2007-02-01 Hitachi Chem Co Ltd 集光型光発電システム
EP2061092A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Thin film planar solar concentrator/collector

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07131051A (ja) * 1993-09-07 1995-05-19 Mitsubishi Motors Corp 太陽電池パネル
JPH1127968A (ja) * 1997-07-02 1999-01-29 Akira Hasegawa 発電システム
JP2000147262A (ja) * 1998-11-11 2000-05-26 Nobuyuki Higuchi 集光装置及びこれを利用した太陽光発電システム
JP2001194534A (ja) * 2000-01-13 2001-07-19 Nitto Denko Corp 導光板及びその製造方法
JP2007027150A (ja) * 2003-06-23 2007-02-01 Hitachi Chem Co Ltd 集光型光発電システム
JP2005019587A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Kuraray Co Ltd 採光装置および光発電装置
EP2061092A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Thin film planar solar concentrator/collector

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013229513A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Kyocera Corp 太陽電池モジュールシステム
JP2014003291A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Chi Lin Technology Co Ltd 発電窓セット及びその発電モジュール
EP2674989A3 (en) * 2012-06-15 2015-11-04 Inoma Corporation Power generating window set and power generating module thereof
WO2014010080A1 (ja) * 2012-07-13 2014-01-16 シャープ株式会社 太陽電池モジュールおよび太陽光発電装置
CN103591547A (zh) * 2012-08-15 2014-02-19 财团法人工业技术研究院 光线偏转光学膜
JP2014038307A (ja) * 2012-08-15 2014-02-27 Industrial Technology Research Institute 光偏向フィルム
CN104157715A (zh) * 2014-08-27 2014-11-19 四川钟顺太阳能开发有限公司 一种双折射晶体聚光器
WO2022014321A1 (ja) * 2020-07-13 2022-01-20 株式会社ジャパンディスプレイ 太陽電池装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012011307A1 (ja) 太陽電池モジュールおよび太陽光発電装置
CN101782698B (zh) 环境光辅助的液晶显示器
WO2012070533A1 (ja) 太陽電池モジュールおよび太陽光発電装置
KR101902374B1 (ko) 광섬유사를 이용한 태양광 발전 유니트 및 이를 적용한 발전 시스템
CN1324347C (zh) 可佩戴的显示系统
WO2012014539A1 (ja) 太陽電池モジュールおよび太陽光発電装置
US20190107669A1 (en) Light guide apparatus and fabrication method thereof
US20210173141A1 (en) Light guide apparatus and fabrication method thereof
CN102483483A (zh) 梯级式光收集和会聚系统、及其组件和方法
KR100934358B1 (ko) 태양 전지 모듈의 효율 향상을 위한 프리즘 유리 구조
WO2011062020A1 (ja) 太陽電池モジュール、太陽光発電装置、及び窓
Unger et al. Dimpled planar lightguide solar concentrators
JP2004047753A (ja) 集光素子付き太陽電池
WO2011086747A1 (ja) 太陽電池モジュール及び太陽光発電装置
US9864111B2 (en) Optical element and optical device
JP6146627B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP5929578B2 (ja) 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュール集合体
WO2013008665A1 (ja) 集光器、集光システム、太陽光発電装置、及び、ソーラーシステム
WO2012128339A1 (ja) 太陽電池モジュール、太陽光発電装置および太陽電池モジュールの設置方法
CN103090317A (zh) 光导入系统、侧入式背光模组及液晶显示器
JP6385959B2 (ja) 集光光学素子、及びこれを備えた集光装置
CN101625434A (zh) 背光模组及其光学板
WO2012066954A1 (ja) 太陽電池モジュールおよび太陽光発電装置
WO2011074295A1 (ja) 電子機器
TWI537533B (zh) 側聚光式太陽能電池系統

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11809481

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11809481

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP