JP2001194390A - 電流測定装置 - Google Patents

電流測定装置

Info

Publication number
JP2001194390A
JP2001194390A JP2000006682A JP2000006682A JP2001194390A JP 2001194390 A JP2001194390 A JP 2001194390A JP 2000006682 A JP2000006682 A JP 2000006682A JP 2000006682 A JP2000006682 A JP 2000006682A JP 2001194390 A JP2001194390 A JP 2001194390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
output
microcomputer
analog
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000006682A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiaki Eura
文昭 江浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000006682A priority Critical patent/JP2001194390A/ja
Publication of JP2001194390A publication Critical patent/JP2001194390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 定常時の電流を精度良く測定し、なおかつ雷
撃電流などの大電流をも測定可能とするためには、幅広
い計測範囲を有するA/D変換器が必要となる。 【解決手段】 ロゴスキーコイル2で検出した信号を入
力調整回路で適正な値に調整した後、AGCアンプ4で
ある一定の範囲の値となるように圧縮し、第一のA/D
変換器5で飽和することなくアナログ/デジタル変換す
ると共に、AGCアンプ4からの利得情報をも第二のA
/D変換器6でデジタル変換し、双方をマイクロコンピ
ュータ7でソフトウェア演算して正確な測定を行い、表
示器8で表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はガス絶縁開閉装置
(GIS)などの中心導体や接地線などに流れる電流を
測定する電流測定装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は、例えば特開昭63−20156
9号公報に示された従来のロゴスキーコイルを用いた雷
撃電流測定装置である。図において、1は電流測定の対
象となる導体、2はこの導体1に取り付けたロゴスキー
コイル、3はロゴスキーコイル2の出力を適正な電圧に
変換する入力調整回路、10は入力調整回路3の出力電
圧をアナログ/デジタル変換するA/D変換器、7はA
/D変換器10を制御してアナログ/デジタル変換を行
わせ、その結果を取り込み演算するマイクロコンピュー
タ、8はマイクロコンピュータ7の演算結果を表示させ
る表示器である。
【0003】次に動作を説明する。導体1に電流が流れ
ると、ロゴスキーコイル2の両端にはその大きさに対応
する電圧が発生する。検出された電圧は入力調整回路3
でその後の処理に適正な電圧に調整されてA/D変換器
10に入力される。マイクロコンピュータ7はA/D変
換器10を制御し、デジタル値として演算する。マイク
ロコンピュータ7は演算結果をディスプレイやプリンタ
などの表示器8に表示する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の雷
撃電流測定装置は、雷撃電流を測定することを目的とし
ており、これをGISの中心導体に流れる電流測定や接
地線電流の測定に適用しようとした場合、定常時の電流
を精度良く測定し、なおかつ雷撃電流や地絡/短絡など
の事故電流をも測定可能とするためには、最小分解能の
数万倍以上の計測範囲(以下ダイナミックレンジ)を有
するA/D変換器が必要となり、測定装置が非常に高価
なものになるという問題があった。
【0005】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたもので、安価なA/D変換器を用いて
上記の広範なダイナミックレンジを実現することによ
り、極めて安価な電流測定装置を得ることを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る電流測定
装置は、測定対象となる導体に取り付けられ、導体に流
れる電流を検出するロゴスキーコイル、このロゴスキー
コイルの出力をアナログ値からデジタル値に変換するA
/D変換部、このA/D変換部の出力を処理するマイク
ロコンピュータ、およびこのマイクロコンピュータの出
力を電流値として表示する表示器を備えたものにおい
て、上記A/D変換部は、入力信号の大きさを圧縮した
後にアナログ/デジタル変換する機能を有し、かつ、上
記マイクロコンピュータは、上記A/D変換部の出力を
圧縮前の値に戻す処理を行うようにしたものである。
【0007】また、A/D変換部は、入力信号の利得制
御を行うAGCアンプと、このAGCアンプの出力をア
ナログ/デジタル変換してマイクロコンピュータに出力
する第一のA/D変換器と、AGCアンプの利得制御信
号をアナログ/デジタル変換して上記マイクロコンピュ
ータに出力する第二のA/D変換器とを有し、上記マイ
クロコンピュータは、上記第二のA/D変換器の出力を
用いて第一のA/D変換器の出力を利得制御前の値に戻
す処理を行うようにしたものである。
【0008】また、A/D変換部は、入力信号を対数関
数演算して出力するログアンプと、その出力をアナログ
/デジタル変換してマイクロコンピュータに出力するA
/D変換器とで構成したものである。
【0009】また、A/D変換部は、入力信号とあらか
じめ設定されたしきい値とを比較するコンパレータと、
このコンパレータの出力により利得が切り換えられる利
得切換アンプと、この利得切換アンプの出力をアナログ
/デジタル変換してマイクロコンピュータに出力するA
/D変換器とを有し、上記マイクロコンピュータは上記
コンパレータの出力を用いてA/D変換部からの出力を
利得切換前の値に戻す処理を行うようにしたものであ
る。
【0010】また、A/D変換部は、入力信号を直接ア
ナログ/デジタル変換してマイクロコンピュータに出力
する第一のA/D変換器と、上記入力信号にあらかじめ
設定された乗数をかけて出力する利得調整アンプと、こ
の利得調整アンプの出力をアナログ/デジタル変換して
マイクロコンピュータに出力する第二のA/D変換器と
を有し、上記マイクロコンピュータは、上記第一のA/
D変換器の飽和領域では、上記第二のA/D変換器の出
力を利得調整前の値に戻して出力する処理を行うように
したものである。
【0011】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1はこの発明の
実施の形態1に係る電流測定装置を示すものである。図
において、1は電流測定の対象となる導体、2はこの導
体1に取り付けたロゴスキーコイル、3はロゴスキーコ
イル2の出力を適正な電圧に変換する入力調整回路であ
る。4は入力調整回路3の出力電圧を調整するAGCア
ンプ、5はAGCアンプ4の出力をアナログ/デジタル
変換する第一のA/D変換器、6はAGCアンプ4の制
御電圧出力をアナログ/デジタル変換する第二のA/D
変換器であり、AGCアンプ4と第一のA/D変換器5
と第二のA/D変換器6とでA/D変換部20を構成す
る。7は第一のA/D変換器5と第二のA/D変換器6
を制御し、その出力を得て処理するマイクロコンピュー
タ、8はマイクロコンピュータ7からのデータを表示す
る表示器である。
【0012】次に動作を説明する。ロゴスキーコイル2
で検出された電流測定の対象となる導体1を流れる電流
に対応する電圧信号は、入力調整回路3で適正な電圧に
調整された後、A/D変換部20のAGCアンプ4に入
力される。AGCアンプ4は、入力電圧が高ければ利得
が小さく、入力電圧が低ければ利得が大きくなるという
特性を有しており、入力電圧の広範な変化に対して出力
をある一定の範囲内に圧縮して出力するとともに、その
ときの利得に対応する制御信号を出力する。マイクロコ
ンピュータ7は第一のA/D変換器5を制御してAGC
アンプ4の出力電圧をアナログ/デジタル変換させ、取
り込む。このとき、第一のA/D変換器5の入力電圧
は、AGCアンプ4により第一のA/D変換器5に適合
する範囲内に圧縮されているため、飽和などの現象をお
こすことなく正確に変換されたデータを得ることができ
る。
【0013】また、同時にマイクロコンピュータ7は、
第二のA/D変換器6を制御してAGCアンプ4の利得
を示す制御信号出力をアナログ/デジタル変換させて取
り込み、これを、先にAGCアンプ4の出力を第一のA
/D変換器でアナログ/デジタル変換して得たデータに
乗ずるソフトウェア演算を行うことにより、ロゴスキー
コイル2で検出した値を正確に得る。さらに、マイクロ
コンピュータ7は得た値を表示器8に出力し、表示器8
はこれを表示する。
【0014】以上のような構成とすることにより、非常
に高価なダイナミックレンジの広いA/D変換器を用い
ずとも、安価なA/D変換器で広いダイナミックレンジ
を有する電流測定装置を実現することができる。
【0015】実施の形態2.図2はこの発明の実施の形
態2に係る電流測定装置を示すもので、図において、9
は入力調整回路3の出力が接続されたログアンプ、10
はログアンプ9の出力を入力してアナログ/デジタル変
換するA/D変換器であり、これらでA/D変換部20
を構成している。A/D変換器10の出力はマイクロコ
ンピュータ7に接続されている。その他の構成は図1と
同じであるので説明を省略する。
【0016】次に動作を説明する。実施の形態1と同様
に入力調整回路3から出力された電圧信号はA/D変換
部20のログアンプ9に入力される。ログアンプ9は入
力電圧に対して対数関数出力を行うという特性を有して
おり、言い換えると、入力電圧が高くなるにつれて対数
関数状に利得が小さくなるものである。すなわち、入力
電圧の大きな変化を圧縮する効果がある。マイクロコン
ピュータ7はA/D変換器10を制御してログアンプ9
の出力をアナログ/デジタル変換させ取り込んだ後、マ
イクロコンピュータ7内部にあらかじめ記憶したログア
ンプ9の特性テーブルに基づきソフトウェアによる逆演
算を行い、元の電圧値を求める。
【0017】以上のような構成とすることにより、A/
D変換器だけでは飽和を起こして正確なアナログ/デジ
タル変換が行えなくなるような広い範囲の電圧値を正確
に変換することができるため、安価なA/D変換器を用
いて広いダイナミックレンジを有する電流測定装置を実
現することができる。
【0018】実施の形態3.図3はこの発明の実施の形
態3に係る電流測定装置を示すもので、図において、1
1は入力調整回路3からの出力をあらかじめ設定された
しきい値で2値化してその結果を出力するコンパレー
タ、12は入力調整回路3の出力を入力し、コンパレー
タ11からの出力に従って利得が切り換わる利得切換ア
ンプであり、コンパレータ11と利得切換アンプ12と
A/D変換器10とによりA/D変換部20を構成して
いる。コンパレータ11の出力はマイクロコンピュータ
7にも入力されている。その他の構成は図1と同じなの
で説明を省略する。
【0019】次に動作を説明する。実施の形態1と同様
に入力調整回路3から出力された電圧信号はA/D変換
部20のコンパレータ11に入力される。コンパレータ
11は、この入力信号とあらかじめ設定されたしきい値
との比較を行い、その結果を利得切換アンプ12とマイ
クロコンピュータ7に出力する。利得切換アンプ12
は、コンパレータ11から入力される比較結果により、
入力調整回路3の出力電圧値がしきい値より大きい場合
には利得が小さく、逆の場合には利得が大きくなるよう
に構成されており、これに応じた出力がA/D変換器1
0に入力される。マイクロコンピュータ7はA/D変換
器10を制御して利得切換アンプ12の出力をアナログ
/デジタル変換して取り込むと同時にコンパレータ11
の出力も取り込み、A/D変換器10からのデータにコ
ンパレータ11の出力に応じてあらかじめ記憶した常数
をソフトウェア演算して結果を得る。
【0020】以上のような構成とすることにより、A/
D変換器だけでは飽和を起こして正確なアナログ/デジ
タル変換が行えなくなるような広い範囲の電圧値を正確
に変換することができるため、安価なA/D変換器を用
いて広いダイナミックレンジを有する電流測定装置を実
現するとができる。
【0021】また、本実施の形態では、コンパレータ1
1は一つのしきい値のみを持ち2値化する方式を示した
が、複数のしきい値を持ち、多段階の利得を切り換える
ようにすればさらにダイナミックレンジを広げることが
可能であることは言うまでもない。
【0022】実施の形態4.図4はこの発明の実施の形
態4に係る電流測定装置を示すもので、図において、1
3は入力調整回路3に接続された第一のA/D変換器で
あり、その出力はマイクロコンピュータ7に入力され
る。14は入力調整回路3の出力を入力し、その値に一
定の減衰を与えて出力する利得調整回路であり、その出
力は第二のA/D変換器15に接続されている。第一の
A/D変換器13と利得調整回路14と第二のA/D変
換器15でA/D変換部20を構成している。A/D変
換部20の出力はマイクロコンピュータ7に接続されて
いる。その他の構成は図1と同じなので説明を省略す
る。
【0023】次に動作を説明する。実施の形態1と同様
に入力調整回路3から出力された電圧信号は、第一のA
/D変換器13に入力されると同時に利得調整回路14
により一定の減衰を加えられた後、第二のA/D変換器
にも入力される。マイクロコンピュータ7は、第一のA
/D変換器13を制御して入力調整回路3の出力をアナ
ログ/デジタル変換させて取り込むとともに、第二のA
/D変換器15を制御して入力調整回路3の出力を減衰
させた信号をアナログ/デジタル変換して取り込む。次
に、マイクロコンピュータ7は、第一のA/D変換器1
3から得たデータが第一のA/D変換器13の出力し得
る最大値を下回っている場合はその値を採用して表示器
8に出力し、最大値に等しいかそれ以上の場合は、第二
のA/D変換器15から取り込んだ値にあらかじめ記憶
した利得調整回路14の減衰率に基づきソフトウェア演
算を行った後、表示器8に出力する。
【0024】以上のような構成とすることにより、A/
D変換器だけでは飽和を起こして正確なアナログ/デジ
タル変換が行えなくなるような広い範囲の電圧値を正確
に変換することができるため、安価なA/D変換器を用
いて広いダイナミックレンジを有する電流測定装置を実
現することができる。
【0025】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、安価な
A/D変換器を用いて広範なダイナミックレンジを実現
することにより、測定範囲が広く測定精度の高い極めて
安価な電流測定装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1に係る電流測定装置
を示すブロック構成図である。
【図2】 この発明の実施の形態2に係る電流測定装置
を示すブロック構成図である。
【図3】 この発明の実施の形態3に係る電流測定装置
を示すブロック構成図である。
【図4】 この発明の実施の形態4に係る電流測定装置
を示すブロック構成図である。
【図5】 従来の電流測定装置を示すブロック構成図で
ある。
【符号の説明】
1 導体、 2 ロゴスキーコ
イル、3 入力調整回路、 4 AGC
アンプ、5 A/D変換器、 6 A/
D変換器、7 マイクロコンピュータ、 8 表
示器、9 ログアンプ、 10 A/D
変換器、11 コンパレータ、 12 利得
切換アンプ、13 A/D変換器、 14
利得調整回路、15 A/D変換器、 20
A/D変換部。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 測定対象となる導体に取り付けられ、導
    体に流れる電流を検出するロゴスキーコイル、このロゴ
    スキーコイルの出力をアナログ値からデジタル値に変換
    するA/D変換部、このA/D変換部の出力を処理する
    マイクロコンピュータ、およびこのマイクロコンピュー
    タの出力を電流値として表示する表示器を備えた電流測
    定装置において、上記A/D変換部は、入力信号の大き
    さを圧縮した後にアナログ/デジタル変換する機能を有
    し、かつ、上記マイクロコンピュータは、上記A/D変
    換部の出力を圧縮前の値に戻す処理を行うようにしたこ
    とを特徴とする電流測定装置。
  2. 【請求項2】 A/D変換部は、入力信号の利得制御を
    行う自動利得調整アンプ(以下AGCアンプ)と、この
    AGCアンプの出力をアナログ/デジタル変換してマイ
    クロコンピュータに出力する第一のA/D変換器と、A
    GCアンプの利得制御信号をアナログ/デジタル変換し
    て上記マイクロコンピュータに出力する第二のA/D変
    換器とを有し、上記マイクロコンピュータは、上記第二
    のA/D変換器の出力を用いて第一のA/D変換器の出
    力を利得制御前の値に戻す処理を行うようにしたことを
    特徴とする請求項1記載の電流測定装置。
  3. 【請求項3】 A/D変換部は、入力信号を対数関数演
    算して出力するログアンプと、その出力をアナログ/デ
    ジタル変換してマイクロコンピュータに出力するA/D
    変換器とを有することを特徴とする請求項1記載の電流
    測定装置。
  4. 【請求項4】 A/D変換部は、入力信号とあらかじめ
    設定されたしきい値とを比較するコンパレータと、この
    コンパレータの出力により利得が切り換えられる利得切
    換アンプと、この利得切換アンプの出力をアナログ/デ
    ジタル変換してマイクロコンピュータに出力するA/D
    変換器とを有し、上記マイクロコンピュータは上記コン
    パレータの出力を用いてA/D変換部からの出力を利得
    切換前の値に戻す処理を行うようにしたことを特徴とす
    る請求項1記載の電流測定装置。
  5. 【請求項5】 A/D変換部は、入力信号を直接アナロ
    グ/デジタル変換してマイクロコンピュータに出力する
    第一のA/D変換器と、上記入力信号にあらかじめ設定
    された乗数をかけて出力する利得調整アンプと、この利
    得調整アンプの出力をアナログ/デジタル変換してマイ
    クロコンピュータに出力する第二のA/D変換器とを有
    し、上記マイクロコンピュータは、上記第一のA/D変
    換器の飽和領域では、上記第二のA/D変換器の出力を
    利得調整前の値に戻して出力する処理を行うようにした
    ことを特徴とする請求項1記載の電流測定装置。
JP2000006682A 2000-01-14 2000-01-14 電流測定装置 Pending JP2001194390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000006682A JP2001194390A (ja) 2000-01-14 2000-01-14 電流測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000006682A JP2001194390A (ja) 2000-01-14 2000-01-14 電流測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001194390A true JP2001194390A (ja) 2001-07-19

Family

ID=18535173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000006682A Pending JP2001194390A (ja) 2000-01-14 2000-01-14 電流測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001194390A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006292383A (ja) * 2005-04-05 2006-10-26 Honda Motor Co Ltd 電流検出装置および電動ステアリング装置
CN100370262C (zh) * 2003-06-02 2008-02-20 西北核技术研究所 电缆芯线电流探测器
JP2008544255A (ja) * 2005-06-17 2008-12-04 アナログ デバイシーズ インク 高速応答電流測定システム及び方法
CN104297600A (zh) * 2014-10-21 2015-01-21 国家电网公司 变压器电压无线测量装置
JP2015105928A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 新電元工業株式会社 インピーダンス測定装置及びインピーダンス測定方法
CN104914288A (zh) * 2015-06-02 2015-09-16 北京市燃气集团有限责任公司 一种雷电流测量线圈及设计方法
CN109633361A (zh) * 2019-01-14 2019-04-16 上海交通大学 中压直流发电机出口短路故障稳态电流检测方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100370262C (zh) * 2003-06-02 2008-02-20 西北核技术研究所 电缆芯线电流探测器
JP2006292383A (ja) * 2005-04-05 2006-10-26 Honda Motor Co Ltd 電流検出装置および電動ステアリング装置
JP4585358B2 (ja) * 2005-04-05 2010-11-24 本田技研工業株式会社 電動ステアリング装置
JP2008544255A (ja) * 2005-06-17 2008-12-04 アナログ デバイシーズ インク 高速応答電流測定システム及び方法
JP4690459B2 (ja) * 2005-06-17 2011-06-01 アナログ デバイシーズ インク 高速応答電流測定システム及び方法
JP2015105928A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 新電元工業株式会社 インピーダンス測定装置及びインピーダンス測定方法
CN104297600A (zh) * 2014-10-21 2015-01-21 国家电网公司 变压器电压无线测量装置
CN104914288A (zh) * 2015-06-02 2015-09-16 北京市燃气集团有限责任公司 一种雷电流测量线圈及设计方法
CN109633361A (zh) * 2019-01-14 2019-04-16 上海交通大学 中压直流发电机出口短路故障稳态电流检测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0122844B1 (ko) 광범위한 동적 전류 측정 장치
US8676521B2 (en) System and method for handling wide dynamic range signals encountered in vibration analysis using a logarithmic amplifier
CN111007389B (zh) 一种主板的测试装置
JP2001194390A (ja) 電流測定装置
CN105242104A (zh) 电流检测方法、电流检测装置和电流检测器
US5933013A (en) Calibration circuit for calibrating frequency characteristics of an AC/DC converter
US5345183A (en) Dielectric constant-measuring apparatus
US5606249A (en) Electrical apparatus with wide dynamic range for monitoring and protecting electric power systems
JP2003315372A (ja) 電流測定装置
CN108333440A (zh) 脉冲检测方法及装置
US6782335B1 (en) Method and system for estimating input power in a cable modem network
JP2020041864A (ja) 波形データ圧縮装置、波形データ圧縮システム、波形データ圧縮方法、及びプログラム
JP2002084191A (ja) 電気信号測定器
JPH09113545A (ja) 電流測定装置
JPH0915266A (ja) 測定装置
KR100417114B1 (ko) 고주파 전력 측정 장치 및 방법
JPH0712852A (ja) 波形生成機能付き波形測定装置
JP3302487B2 (ja) 周波数分析装置
JP4062023B2 (ja) アンテナポート監視システムとその方法
JPH08136595A (ja) 高調波測定装置
JPH07147518A (ja) 線形増幅装置
KR101948715B1 (ko) 반도체/금속체의 dc 특성 및 전기적 잡음 특성의 동시 측정 시스템 및 방법
JP2001133488A (ja) 交流電圧測定装置及び方法
JP2007132778A (ja) インピーダンス測定装置
JPS5943374A (ja) 二次電子増倍管の利得検出器