JP2001194077A - 易重合性化合物の熱交換方法 - Google Patents

易重合性化合物の熱交換方法

Info

Publication number
JP2001194077A
JP2001194077A JP37409499A JP37409499A JP2001194077A JP 2001194077 A JP2001194077 A JP 2001194077A JP 37409499 A JP37409499 A JP 37409499A JP 37409499 A JP37409499 A JP 37409499A JP 2001194077 A JP2001194077 A JP 2001194077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchange
heat exchanger
polymerizable compound
liquid
easily polymerizable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP37409499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4527825B2 (ja
Inventor
Kazuto Okazaki
和人 岡崎
Yukihiro Matsumoto
行弘 松本
Hitoshi Nakahara
整 中原
Hiroo Iwato
博夫 岩戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP37409499A priority Critical patent/JP4527825B2/ja
Priority to US09/746,916 priority patent/US6736200B2/en
Publication of JP2001194077A publication Critical patent/JP2001194077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4527825B2 publication Critical patent/JP4527825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0006Controlling or regulating processes
    • B01J19/0013Controlling the temperature of the process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/04Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being formed by spirally-wound plates or laminae
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00087Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor
    • B01J2219/00094Jackets

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液状易重合性化合物(例えば、アクリル酸エ
ステル)、あるいは易重合性化合物含有液(例えば、ア
クリル酸水溶液)を熱交換するにあたり、熱交換器内で
の重合を効果的に防止して、長期にわたり安定して熱交
換を行えるようにした、易重合性化合物の熱交換方法を
提供する。 【解決手段】 熱交換器として、液流路間隔が6mm以
上の竪型スパイラル式熱交換器を使用し、液の平均流速
が0.2m/秒以上であり、かつ液の滞留時間が100
秒を超えない条件下に熱交換を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は易重合性化合物の熱
交換方法に関し、詳しくは(メタ)アクリル酸エステル
などの液状易重合性化合物、または易重合性化合物含有
液を熱交換するにあたり、熱交換器内での易重合性化合
物の重合を効果的に防止する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】液の加熱・冷却用の熱交換器としては一
般に多管式熱交換器が用いられている。しかし、この多
管式熱交換器を用いて、(メタ)アクリル酸などの易重
合性化合物を含有する液を熱交換すると、熱交換器内で
易重合性化合物の重合が発生して、熱交換能力の低下、
ひいては熱交換器内部の閉塞に至り、長期にわたる安全
運転ができなくなる。
【0003】上記多管式熱交換器での重合は次のように
して起こるものと考えられている。易重合性化合物含有
液(以下、単に「液」ということもある)を胴側へ流し
て熱交換を行うと、邪魔板周辺において生じる液滞留部
により重合物が生成し、その周辺のチューブ外面に付着
する。その結果、伝熱抵抗が増加して熱交換能力が低下
する。また、易重合性化合物含有液をチューブ側へ流し
た場合も、仕切り室において生じる液滞留部にて重合物
が生成し、チューブ内面などに付着して、熱交換能力が
低下する。さらに、胴、チューブのいずれの側も流路が
単一でないため、重合物が付着した箇所では液の流れが
滞り、その結果、付着重合物は連鎖成長して、これが更
なる熱交換能力の低下、そして最後には熱交換器内部の
閉塞に至ることになる。
【0004】このように、多管式熱交換器を用いては、
易重合性化合物含有液を長期にわたり安定して熱交換す
ることは困難であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来技
術の問題を解決し、液状易重合性化合物、あるいは易重
合性化合物含有液を熱交換するにあたり、その重合を効
果的に防止して、長期にわたり安定して熱交換を行える
ようにした、易重合性化合物の熱交換方法を提供するこ
とを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】熱交換器内における易重
合性化合物の重合が原因となる、熱交換器の熱交換能力
の低下、および熱交換器内部の閉塞は、前記のとおり、
1)液滞留部において重合物が形成され、2)この重合
物が伝熱面へ付着し、3)付着重合物が連鎖成長するこ
とにより引き起こされる。
【0007】本発明者らの研究によれば次のことがわか
った。 (1)熱交換器内での閉塞原因1)〜3)の防止には、
液流路を単一流路とし、かつ、熱交換器内部での液滞留
部を極力低減することが望ましい。 (2)単一流路の熱交換器の例としては二重管式熱交換
器およびスパイラル式熱交換器があるが、前者は設置ス
ペースの極端な増加を伴うため、工業的に採用するには
後者のスパイラル式熱交換器のほうが好ましい。 (3)一般に、スパイラル式熱交換器には、竪型および
横型があり、いずれも熱交換を行う二流体の流路は単
一、かつ、渦巻流路であり、また、向流にて熱交換を行
う。なお、蒸気やガス等の密度の小さい流体を、加熱ま
たは冷却媒体に使用する場合は、これらを軸方向に流す
直交流式の竪型スパイラル式熱交換器が使用されること
もある。 (4)スパイラル式熱交換器の特徴として、スパイラル
プレート付着物への流体の衝突エネルギーによる自己浄
化作用が知られている。従って、熱交換器内部にて閉塞
等のトラブルを起こしやすいスラリー含有液の熱交換に
該熱交換器が使用されることも多々ある。また、自己洗
浄作用は一般に横型のほうが大きいとされている。 (5)しかし、易重合性化合物含有液の熱交換において
は、生成、付着した重合物の粘着性が強く、スパイラル
プレートに付着した該重合物に対しては、自己洗浄作用
を十分に発揮できない。 (6)従って、易重合性化合物の熱交換時における閉塞
等の防止には熱交換内での重合物の生成を抑制すると同
時に、生成した重合物のスパイラルプレートへの付着防
止が必要となる。 (7)従来、スラリー含有液に対しては、横型のほうが
閉塞防止に、より有利であるとされていたが、易重合性
化合物含有液の場合には、むしろ竪型のほうにその効果
が認められた。 (8)また、熱交換器内における重合を効果的に防止
し、長期間の安定運転を可能にするには、液側の流路間
隔が6mm以上の竪型スパイラル式熱交換器を使用し、
流路断面積あたりの液の平均流速が0.2m/秒以上、
好ましくは0.4〜1m/秒であり、かつ、液の熱交換
器における滞留時間を100秒以下、好ましくは60〜
15秒の条件にて熱交換を行うことが必要である。
【0008】本発明は、上記知見に基づき完成されたも
のである。
【0009】すなわち、本発明は、易重合性化合物を熱
交換するにあたり、熱交換器として、液流路間隔が6m
m以上の竪型スパイラル式熱交換器を使用し、液の平均
流速が0.2m/秒以上であり、かつ液の滞留時間が1
00秒を超えない条件下に熱交換を行うことを特徴とす
る易重合性化合物の熱交換方法である。
【0010】なお、液の平均流速および液の滞留時間は
次のように定義されるものである。 平均流速(m/秒)=(スパイラル式熱交換器入口での
流量(m3/秒))/(流路間隔(m)×流路幅
(m)) 滞留時間(秒)=(伝熱面積(m2)×流路間隔
(m))/(スパイラル式熱交換器入口での流量(m3
/秒))
【0011】
【発明の実施の形態】図1は竪型向流式のスパイラル式
熱交換器の縦断面概念図である。図2は横型向流式のス
パイラル式熱交換器の縦断面概念図である。また、図3
は、竪型直交流式のスパイラル式熱交換器の縦断面概念
図である。
【0012】図1〜3において、1は液状易重合性化合
物(または易重合性化合物含有液)の流路、2は熱交換
用媒体の流路、3は流路間隔、4は流路幅を示す。
【0013】スパイラル式熱交換器は一般に市販されて
おり、本発明ではこれら市販のものを使用することがで
きる。例えば、(株)クロセ製のKSH−1V型などを
挙げることができる。流路形式については、液側の流路
においてスパイラルフローが得られる限り向流式、直交
流式のいずれでもよい。
【0014】本発明において、液の流路間隔は6mm以
上、好ましくは8〜15mmであり、流路間隔が6mm
未満では重合を防止することはできない。液の平均流速
は0.2m/秒、好ましくは0.4〜1m/秒であり、
平均流速が0.2m/秒未満では重合を防止することが
できない。また、液の滞留時間は100秒を超えず、好
ましくは60〜15秒である。100秒を超えると重合
を防止することができない。
【0015】本発明の易重合性化合物とは熱交換の際に
重合する化合物を意味する。その代表例としては、(メ
タ)アクリル酸およびそのエステル、例えば、メチルエ
ステル、エチルエステル、n−プロピルエステル、イソ
プロピルエステル、n−ブチルエステル、イソブチルエ
ステル、ヒドロキシエチルエステルなどを挙げることが
できる。
【0016】本発明の易重合性化合物の熱交換とは、上
記のような易重合性化合物のうちの、熱交換の際に液状
である易重合性化合物、あるいは易重合性化合物を含有
する液(例えば、水溶液)の熱交換を意味する。もちろ
ん、易重合性化合物は単独でも、あるいは2種以上の混
合物であってもよい。
【0017】
【発明の効果】本発明により、竪型スパイラル式熱交換
器を用いて熱交換を行うことにより、熱交換器内の重合
を効果的に防止することができる。これにより、熱交換
器、ひいては装置全体を長期にわたり安定して運転する
ことができる。
【0018】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に具体的に
説明する。 実施例1 アクリル酸を60質量%含有する水溶液を35℃から7
0℃まで加熱するために、流路間隔8mmの竪型スパイ
ラル式熱交換器(型式KSH−1V(株)クロセ製)を
使用し、アクリル酸水溶液を平均流速0.6m/秒、滞
留時間28秒の条件下に通して熱交換を行った。運転開
始から約6ヶ月後、運転を停止し、熱交換器内部の点検
を行ったが、スパイラルプレート表面には重合物の付着
は認められなかった。 比較例1 実施例1において、熱交換器として多管式熱交換器を用
い、胴側に蒸気、チューブ側にアクリル酸水溶液を平均
流速0.7m/秒で流した以外は実施例1と同様にして
熱交換を行った。運転開始から約2ヶ月後、チューブ内
ではアクリル酸の重合が起こり、閉塞、運転中止に至っ
た。 比較例2 実施例1において、実施例1で使用したものと同じ流路
間隔の横型スパイラル式熱交換器を使用し、アクリル酸
水溶液の導入条件を平均流速0.5m/秒、滞留時間3
5秒に変更した以外は、実施例1と同様にして熱交換を
行った。運転開始から約4ヶ月後、アクリル酸水溶液を
所定量供給することが不可能となり、運転を停止し、内
部の点検を行ったところ、スパイラルプレート全面にわ
たって重合物が付着していた。 実施例2 アクリル酸ブチルエステルを70℃から40℃まで冷却
するために、実施例1で用いたものと同じ流路間隔の竪
型スパイラル式熱交換器を使用し、アクリル酸ブチルエ
ステルを平均流速0.24m/秒、滞留時間75秒の条
件下に通して熱交換を行った。運転開始から約4ヶ月
後、運転を停止し、内部点検を行ったが、スパイラルプ
レートにおける重合物の付着は認められなかった。 比較例3 実施例2において、条件を平均速度0.15m/秒、滞
留時間120秒に変更した以外は、実施例2と同様に熱
交換を行った。運転開始から約1ヶ月後には、アクリル
酸エステルを所定量供給することが不可能となり、運転
を停止した。内部を点検したところ、スパイラルプレー
ト表面には重合物が付着していて閉塞を起こしかけてい
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】 竪型向流式のスパイラル式熱交換器の縦断面
概念図である。
【図2】 横型向流式のスパイラル式熱交換器の縦断面
概念図である。
【図3】 竪型直交流式のスパイラル式熱交換器の縦断
面概念図である。
【符号の説明】
1 熱交換用媒体の流路 2 液状易重合性化合物(または易重合性化合物含有
液)の流路 3 流路間隔 4 流路幅
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩戸 博夫 兵庫県姫路市網干区興浜字西沖992番地の 1 株式会社日本触媒内 Fターム(参考) 3L103 AA44 CC01 DD14 DD62

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 易重合性化合物を熱交換するにあたり、
    熱交換器として、液流路間隔が6mm以上の竪型スパイ
    ラル式熱交換器を使用し、液の平均流速が0.2m/秒
    以上であり、かつ液の滞留時間が100秒を超えない条
    件下に熱交換を行うことを特徴とする易重合性化合物の
    熱交換方法。
  2. 【請求項2】 易重合性化合物が(メタ)アクリル酸お
    よびそのエステルから選ばれる少なくとも1種である請
    求項1記載の熱交換方法。
JP37409499A 1999-12-28 1999-12-28 易重合性化合物の熱交換方法 Expired - Lifetime JP4527825B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37409499A JP4527825B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 易重合性化合物の熱交換方法
US09/746,916 US6736200B2 (en) 1999-12-28 2000-12-23 Heat-exchanging method for easily polymerizable compound

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37409499A JP4527825B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 易重合性化合物の熱交換方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001194077A true JP2001194077A (ja) 2001-07-17
JP4527825B2 JP4527825B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=18503253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37409499A Expired - Lifetime JP4527825B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 易重合性化合物の熱交換方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6736200B2 (ja)
JP (1) JP4527825B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010100701A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Toray Ind Inc 樹脂スラリーの処理方法
JP2018534411A (ja) * 2015-09-29 2018-11-22 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク スパイラル熱交換器を用いた重合

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602007006827D1 (de) * 2007-12-11 2010-07-08 Alfa Laval Corp Ab Spiralwärmetauscher
DE102008051268A1 (de) * 2008-10-10 2010-04-15 Mahle International Gmbh Kühleinrichtung
US9151539B2 (en) * 2011-04-07 2015-10-06 Hamilton Sundstrand Corporation Heat exchanger having a core angled between two headers
KR102547252B1 (ko) * 2016-01-08 2023-06-23 에스케이이노베이션 주식회사 유기물질 기상탈수반응 원료의 제조방법
RU2642440C1 (ru) * 2017-08-30 2018-01-25 Акционерное общество "Специальное конструкторско-технологическое бюро "Катализатор" Кожухотрубные теплообменники в процессах дегидрирования углеводородов C3-C5 (варианты)
FR3088707B1 (fr) * 2018-11-15 2020-12-18 Nexson Group Echangeur thermique a spirales

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60158207A (ja) * 1984-01-27 1985-08-19 Toyo Soda Mfg Co Ltd 塩化ビニルの懸濁重合法
JPS60186692A (ja) * 1984-02-08 1985-09-24 ヴエー.シユミツト ゲーエムベーハー ウント コムパニ カーゲー スパイラル熱交換器
JPS61161548U (ja) * 1985-03-25 1986-10-06
JPS6312459B2 (ja) * 1981-12-09 1988-03-18 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Kk
JPH04121592A (ja) * 1990-09-10 1992-04-22 Hisaka Works Ltd プレート式熱交換器
JPH05320213A (ja) * 1992-05-19 1993-12-03 Shin Etsu Chem Co Ltd 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH08151349A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Toagosei Co Ltd 重合性液体の加熱方法
JPH08291982A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Kurose:Kk スパイラル式熱交換器
JPH09110778A (ja) * 1995-10-23 1997-04-28 Basf Ag 主成分として(メタ)アクリル酸を含有する液体混合物を連続的に蒸留により分離する方法
JPH10212249A (ja) * 1997-01-31 1998-08-11 Nippon Shokubai Co Ltd 易重合性有機化合物の精製方法および精製装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4200734A (en) * 1977-11-21 1980-04-29 Diamond Shamrock Corporation Process for polymerization of polyvinyl chloride and VCM monomer removal
US5122580A (en) * 1986-07-08 1992-06-16 Lumenyte International Corporation Method of manufacturing a high temperature plastic light conduit
JPH101511A (ja) * 1996-06-18 1998-01-06 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 重合体の製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6312459B2 (ja) * 1981-12-09 1988-03-18 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Kk
JPS60158207A (ja) * 1984-01-27 1985-08-19 Toyo Soda Mfg Co Ltd 塩化ビニルの懸濁重合法
JPS60186692A (ja) * 1984-02-08 1985-09-24 ヴエー.シユミツト ゲーエムベーハー ウント コムパニ カーゲー スパイラル熱交換器
JPS61161548U (ja) * 1985-03-25 1986-10-06
JPH04121592A (ja) * 1990-09-10 1992-04-22 Hisaka Works Ltd プレート式熱交換器
JPH05320213A (ja) * 1992-05-19 1993-12-03 Shin Etsu Chem Co Ltd 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH08151349A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Toagosei Co Ltd 重合性液体の加熱方法
JPH08291982A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Kurose:Kk スパイラル式熱交換器
JPH09110778A (ja) * 1995-10-23 1997-04-28 Basf Ag 主成分として(メタ)アクリル酸を含有する液体混合物を連続的に蒸留により分離する方法
JPH10212249A (ja) * 1997-01-31 1998-08-11 Nippon Shokubai Co Ltd 易重合性有機化合物の精製方法および精製装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010100701A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Toray Ind Inc 樹脂スラリーの処理方法
JP2018534411A (ja) * 2015-09-29 2018-11-22 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク スパイラル熱交換器を用いた重合

Also Published As

Publication number Publication date
US6736200B2 (en) 2004-05-18
US20010006104A1 (en) 2001-07-05
JP4527825B2 (ja) 2010-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7695695B2 (en) Reactor or heat exchanger with improved heat transfer performance
JP3559456B2 (ja) 接触気相酸化方法及び多管式反応器
CA2424767C (en) Improved heat exchanger with floating head
EP1882518A3 (de) Verfahren zur Temperaturänderung eines Rohrbündelreaktors
JP2001194077A (ja) 易重合性化合物の熱交換方法
JP5701305B2 (ja) アクリル酸結晶を母液中の該アクリル酸結晶の懸濁液sから精製分離するための分離法のスタートアップ方法
WO2021248774A1 (zh) 一种循环式硝酸钾结晶装置
WO2011001894A1 (ja) (メタ)アクリル酸の晶析装置および(メタ)アクリル酸の晶析方法
JP2004083430A (ja) 多管式反応器を用いた気相接触酸化方法
CN107764109A (zh) 自清洁流化床换热器
US4522252A (en) Method of operating a liquid-liquid heat exchanger
JP6618818B2 (ja) 多管式熱交換器、その伝熱管洗浄方法
JP2003279295A (ja) ファウリングが低減された改良熱交換器
JP2000239229A (ja) 易重合性化合物または易重合性化合物含有液の蒸留方法
DK165404C (da) Ammoniakreaktor
JP2005214468A (ja) 熱交換器および熱交換器での熱交換方法
JPH0631519B2 (ja) 地熱水の二重目的処理方法
CN221309600U (zh) 一种导流器及分布板
JPS6254052B2 (ja)
JP5034715B2 (ja) 汚れ排除方法及び汚れ排除装置
CN212843065U (zh) 一种粗硫池换热器
CN107970635B (zh) 一种固定管板式再沸器和应用以及蒸馏方法
SU860799A1 (ru) Кристаллизатор
US3910997A (en) Process for cleaning slurry coolers
TW202313167A (zh) 易聚合性化合物之製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090804

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100604

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4527825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term