JPS6254052B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6254052B2
JPS6254052B2 JP56012274A JP1227481A JPS6254052B2 JP S6254052 B2 JPS6254052 B2 JP S6254052B2 JP 56012274 A JP56012274 A JP 56012274A JP 1227481 A JP1227481 A JP 1227481A JP S6254052 B2 JPS6254052 B2 JP S6254052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
tube
perforated plate
gas
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56012274A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57127432A (en
Inventor
Kazumi Suzuki
Yoshio Myairi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP56012274A priority Critical patent/JPS57127432A/ja
Publication of JPS57127432A publication Critical patent/JPS57127432A/ja
Publication of JPS6254052B2 publication Critical patent/JPS6254052B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/40Mixers using gas or liquid agitation, e.g. with air supply tubes
    • B01F33/403Mixers using gas or liquid agitation, e.g. with air supply tubes for mixing liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/90Heating or cooling systems
    • B01F35/93Heating or cooling systems arranged inside the receptacle

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は発熱反応を伴う気液接触を行なう通気
撹拌装置に関する。さらに具体的な例をあげれ
ば、微生物培養を行う発酵槽等に応用されるもの
である。すなわち発酵の場合、培養液中に微生物
がけんだくされており、酸素源としての空気を下
部より吹き込み気液接触させ微生物が酸素を取込
むがその際多量の発熱が起こるが、この熱を除去
し得る装置が必要となる。
また、さらに利用分野の例としては触媒をけん
だくした槽内でガス―ガス反応をさせるいわゆる
スラリー床などで発熱反応を行う装置がある。
本発明者らは、槽本体内部に多孔板を取付け、
同多孔板に通常のドラフトチユーブの構造に比
べ、管径の小さい少なくとも下方に延びる管を連
結し、同管の下端開口より下方に気体分散器を配
置したことを特徴とする通気撹拌装置の発明を特
願昭55−109975号にて出願した。
第1図及至第3図は特願昭55−10997号通気撹
拌装置の一実施例を示す断面図である。
第1図乃至第3図において、説明すると、槽1
内にある多孔板2aに少なくとも1つ以上の中空
管3が設けられ、多段に多孔板2aが配置された
通気撹拌装置であり、特に中空管3の下端面に多
孔板2bを設置したものである。
槽底8に設けられた気体分散器7を出た気体
は、槽1内の液分と接触し、気液混合相となつて
上昇する。気液混合相は気体が中空管3内を通過
しにくいので、中空管3をさけて、多孔板2a直
下に到り、その後多孔板2aの孔を通過し、気体
分、液分が再分散される。一方、多孔板2a上部
の液体の1部は中空管3を通つて流下し、多孔板
2aと多孔板2bとの間に流入し、1部の液体は
さらに中空管3を通つて流下し、液体の循環が発
生する。
ところが、第1図乃至第3図にて図示するよう
な通気撹拌装置において、発熱反応が伴う場合に
は、必ず、適切な反応条件を保持するために、発
生した熱の除去が必要である。
従来は、次のような方法が一般的に採用されて
いる。
(1) 槽壁にジヤケツトを設け、冷媒を通し、冷却
する。
(2) 内部にコイル状の管を内蔵し、冷却する。
(3) 外部に循環管を設け外部冷却器によつて、冷
却し、液は槽内に戻す。
しかしながら、このような従来の方法では大量
の発熱反応の場合、大量の熱除去方法が装置的に
も問題があつた。
本発明は、槽本体内部に多孔板を取付け、同多
孔板に少なくとも下方に伸びる管を連結し、同管
の下端開口より下方に気体分散器を配置した通気
撹拌装置において、良好な気液混合特性を損うこ
となく、効果的除熱を行うことに関し、上記下方
伸長管内に配設された熱交換器と、同熱交換器に
連結された冷媒入口管・出口管と、からなること
を特徴とし、その目的とするところは、上記の従
来の欠点を解消し、発熱反応で単位時間当り大量
の熱が発生しても効率的に熱を除去しても通気撹
拌装置の機能を低下させない熱交換器を内蔵した
通気撹拌装置を提供するものである。
以下、本発明の好ましい第1実施例を第4図に
図示する実施例にて示す。
第4図に図示する第1実施例は、槽1本体内部
に多孔板2aに少なくとも下方に伸びる管3を連
結し、同管3に多孔板2bを設け同管3の下端開
口よりも下方の槽底8に気体分散管7を配置した
通気撹拌装置において、下方伸長管3内に配設さ
れた竪型熱交換器4と、熱交換器4に冷媒入口管
5で連結された冷却器10と、熱交換器4に連結
された冷媒出口管6と、から構成されている。な
お、第4図中の9は気体排出管である。また冷却
器10は本装置採用の処理系のクーリングタワー
など適宜冷媒を有するものであれば良い。
第4図に図示する第1実施例は必要伝熱面積が
少ない場合で、中空管3の下方部に熱交換器
(Shell&Tube型20〜30m2/m3伝熱面積可能)4
を内蔵したもので、流動状態は第1図及至第3図
に示す装置において説明と同様である。
熱交換器4は、竪型の熱交換器で、管側には、
液が下降流で通過し、胴側には、冷却器10から
の冷媒が冷媒入口管5から入り、冷媒出口管6か
ら排出され、熱交換され、槽内液の冷却作用を行
う。
第5図乃至第7図は本発明の第2実施例であ
る。第5図乃至第7図に図示する第2実施例は必
要伝熱面積が多少多くなつた場合で、中空管3の
下方部に熱交換器4内蔵を多段にしたものであ
る。
第8図および第9図は本発明の第3実施例であ
り、中空管3全体に熱交換器4を内蔵したもので
ある。
第10図は本発明の第4実施例であり、必要伝
熱面積が非常に多い場合で、各段上のすくなくと
も1つ以上の複数個の中空管3全部に熱交換器4
を内蔵したものである。
第11図は、上記第4図乃至第11図に図示す
る本発明の第1、2、3、4実施例等の組合せか
らなつているもので、種々の設計条件、等によ
り、構造が決定されるものである。
以上の実施例で説明したように、本発明によれ
ば少くとも約2〜3m2/m3の伝熱面積が確保で
き、したがつて、効果的に通気撹拌装置内で発生
した反応熱を除去出来るので、構内の温度を一定
にでき性能低下をすることなく、運転することが
出来る。
また、中空管が大型化の場合には熱交換器とユ
ニツトとして容易に組込めるので工事が簡単とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は従来の通気撹拌装置
を示す図、第4図、第5図、第6図、第7図、第
8図、第9図、第10図、第11図は夫々本発明
の第1、第2、第3、第4、第5の実施例を示す
図である。 1……槽本体、2a,2b……多孔板、3……
中空管、(下方伸長管)、4……熱交換器、5……
冷媒入口管、6……冷媒出口管、7……気体分散
器、8……槽底部、9……気体排出管、10……
冷却器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 槽本体内部に多孔板を取付け、同多孔板に少
    なくとも下方に伸びる管を連結し、同管の下端開
    口よりも下方に気体分散器を配置した通気撹拌装
    置において、上記下方伸長管内に配設された熱交
    換器と、同熱交換器に連結された冷媒入口管、出
    口管と、からなることを特徴とする熱交換器を内
    蔵した通気撹拌装置。
JP56012274A 1981-01-30 1981-01-30 Ventilating and stirring device with incorporated heat exchanger Granted JPS57127432A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56012274A JPS57127432A (en) 1981-01-30 1981-01-30 Ventilating and stirring device with incorporated heat exchanger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56012274A JPS57127432A (en) 1981-01-30 1981-01-30 Ventilating and stirring device with incorporated heat exchanger

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57127432A JPS57127432A (en) 1982-08-07
JPS6254052B2 true JPS6254052B2 (ja) 1987-11-13

Family

ID=11800780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56012274A Granted JPS57127432A (en) 1981-01-30 1981-01-30 Ventilating and stirring device with incorporated heat exchanger

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57127432A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03114999U (ja) * 1990-03-09 1991-11-27
CN102093948B (zh) * 2010-12-08 2012-12-26 浙江大学 一种强化氧传质固定化生物反应器及其应用
CN104162394B (zh) * 2014-08-13 2016-02-10 暨南大学 一种鼓泡式反应器
CN112169632A (zh) * 2020-09-10 2021-01-05 胡梅 一种畜牧养殖饲料加工用自动通风散热装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57127432A (en) 1982-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5779995A (en) Sludge phase reactor and process for performing sludge phase reactions
RU2031702C1 (ru) Реактор для проведения экзотермической газофазной реакции и способ проведения экзотермической газофазной реакции
US3663179A (en) Apparatus for exothermic catalytic reactions
WO2021227135A1 (zh) 一种苯选择性加氢反应系统及方法
KR890017517A (ko) 고체입자들과 열교환 매체 사이의 열교환 장치 및 방법
JPS6254052B2 (ja)
EP0325907B1 (en) Aerobic-cultivation tank
US4557904A (en) Integral reactor apparatus
US4337224A (en) Apparatus for conducting the catalytic oxidation of gaseous sulfur compounds to sulfur trioxide
NO874935D0 (no) Anordning ved nh3-reaktor.
CN111408333B (zh) 一种自循环气液反应装置
JPS63230517A (ja) 少なくとも1つの触媒床及び中央の熱交換器を備えた2ステージアンモニアコンバータ
SU1761792A2 (ru) Аппарат дл выращивани микроорганизмов
CN218189543U (zh) 一种高效的热交换式反应器
JPH0824624A (ja) 気泡塔型ループリアクターにおける反応制御方法
SU1153220A1 (ru) Вертикальный кожухотрубный теплообменник
SU1175540A1 (ru) Реактор дл суспензионной полимеризации этилена
SU1375271A1 (ru) Газлифтный аппарат
SU1000094A1 (ru) Газожидкостной реактор
SU1327938A1 (ru) Тепломассобменный аппарат
SU1176939A1 (ru) "peaktop для okиcлehия углeboдopoдob"
SU1576556A1 (ru) Аппарат дл выращивани микроорганизмов
JPS5988302A (ja) 一体式の塩酸溶液合成装置
SU1699587A1 (ru) Химический реактор
JPS60244280A (ja) 通気撹拌槽