JP2001190514A - グラフ表示式生体測定装置 - Google Patents

グラフ表示式生体測定装置

Info

Publication number
JP2001190514A
JP2001190514A JP2000258632A JP2000258632A JP2001190514A JP 2001190514 A JP2001190514 A JP 2001190514A JP 2000258632 A JP2000258632 A JP 2000258632A JP 2000258632 A JP2000258632 A JP 2000258632A JP 2001190514 A JP2001190514 A JP 2001190514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body fat
change
weight
value
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000258632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3722678B2 (ja
JP2001190514A5 (ja
Inventor
Masaru Hirouchi
大 廣内
Masato Kodama
正人 児玉
Kazuhiko Sakata
和彦 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanita Corp
Original Assignee
Tanita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanita Corp filed Critical Tanita Corp
Priority to JP2000258632A priority Critical patent/JP3722678B2/ja
Priority to DE60011367T priority patent/DE60011367T2/de
Priority to EP00122389A priority patent/EP1095613B1/en
Priority to TW089122578A priority patent/TW471958B/zh
Priority to KR10-2000-0063378A priority patent/KR100432968B1/ko
Priority to US09/697,166 priority patent/US6516221B1/en
Priority to CNB001344153A priority patent/CN1199609C/zh
Publication of JP2001190514A publication Critical patent/JP2001190514A/ja
Publication of JP2001190514A5 publication Critical patent/JP2001190514A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3722678B2 publication Critical patent/JP3722678B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4869Determining body composition
    • A61B5/4872Body fat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/053Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
    • A61B5/0537Measuring body composition by impedance, e.g. tissue hydration or fat content
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0462Apparatus with built-in sensors
    • A61B2560/0468Built-in electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生体に関する指標を長期的に管理・表示し、
利用者に理解しやすいものとする。特に体脂肪変化の推
移を、解りやすい表示で行い、その表示を用いた体脂肪
計によって、被験者に望ましいダイエット、体重と体脂
肪の管理を提供することである。 【解決手段】 本発明の体脂肪計では、記憶部に記憶さ
れている過去の体脂肪量の日毎の変化、週毎の変化、月
毎の変化を同時に表示部にグラフで表示する。また、体
脂肪量と一緒に体重値の変化も同様にグラフで同時に表
示する。これにより、除脂肪組織ばかり減少し体脂肪は
減少していかない無理なダイエットを把握することが可
能となり、利用者に安全で健康的な体重、体脂肪の管理
を提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、体重や体脂肪量と
いった生体に関する指標を測定する装置の表示方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、健康管理において体重よりも体脂
肪率を問題にする傾向が見られつつある。特に体重が標
準体重以下でも体脂肪率が高い人は「かくれ肥満」とも
呼ばれ、健康上問題視されている。体脂肪の付き方は人
により様々であるが、脂肪が内臓に蓄積するタイプは合
併症との関連で問題視される。この内蔵脂肪型肥満と
は、腹腔内の腸間膜にある組織に脂肪が溜まっている状
態で、皮下脂肪型肥満に比べ、各種の合併症の発症比率
が高いとされる。これは見かけ上は必ずしも太っている
わけではなく、BMI(Body mass Inde
x:体格指数)も正常範囲であるが、内蔵脂肪が多い人
である。この場合、体格的に太っている訳ではないので
肥満とはされないが、健康上良好な状態でないとされ
る。
【0003】そこで体重と共に体脂肪を減らそうとダイ
エットが盛んに行われ、ブームにもなっているが、無理
なダイエットでは一時的に、脂肪と一緒に筋肉や骨の部
分が減る。しかも、リバウンド(再度、体重が増えてく
る現象)のときに増えるのは、早く体に付き易い脂肪で
ある。つまり除脂肪組織である筋肉や骨などの大切な身
体の要素は弱くなったまま、脂肪ばかり多い体となる。
するとリバウンド後の体重がダイエット前と同じでも、
体脂肪率は高くなったり、場合によっては「かくれ肥
満」の状態となる。また、リバウンド現象の繰り返しは
ウェイトサイクリングとも呼ばれ、骨格筋量が減少する
と基礎代謝量も減少するので、益々痩せにくく、太りや
すい体質に変化していく。
【0004】そこで生体インピーダンスを使用して人体
の脂肪量を推定できることを利用した体内脂肪量計が提
案され、簡単に測定が可能であるとして、これを用いた
商品が家庭に普及されつつある。これらは被験者の身体
の末端間から電流を流し、その間の電圧を測定すること
で身体のインピーダンス値を測定するものである。この
得られたインピーダンス値と測定者の身長、体重、性
別、年齢という個人身体情報に基づいて、その時点での
体脂肪率を演算・表示するものである。あるいは、過去
の体脂肪率を記憶しておき、その数値を表示させたり、
または過去の体脂肪量から変化した体脂肪の重量を数値
表示するものがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】体脂肪を急激に減らす
のは体への負担の面から好ましくなく、長期間かけて徐
々に減らしていくことが望ましいとされている。また、
急激なダイエットによって減少し易いものは骨格筋であ
るとされ、ダイエットによって体脂肪が減少しているか
を判断しやすい体脂肪計が望まれていた。
【0006】従来の体脂肪計においては、単にその時点
での体脂肪率又は体脂肪量が解るだけ、あるいは過去の
体脂肪率を記憶しておき、その数値データを呼び出すこ
とで、過去との変化を自分で比較することはできたが、
長期間におけるその変化の推移が一目で解るものではな
かった。更に、体脂肪が増えなくても多量の食事や水分
摂取を行って体重が増えれば、体重に占める体脂肪の割
合は当然減るので、体脂肪率も下がり、体脂肪率だけで
体脂肪管理を行うのは問題であった。
【0007】また、体脂肪に限らず、体重や体水分量あ
るいは筋肉量といった生体の変化も、一日の生活状態に
よって測定値に変動が起き易いため、日々の変化だけで
健康状態を判断するのではなく、長期的なスパンで変動
を見ていくことが望ましい。
【0008】本発明は、これらの問題点に鑑みてなされ
たものであり、生体に関する指標の変化を短期的な表示
から長期的な表示を同時に行うことで、その推移を把握
し易いものにすることである。特に体脂肪計において
は、被験者の長期間における体脂肪変化の推移を、解り
やすい表示で行うことであり、その表示を用いた体脂肪
計によって、被験者に望ましいダイエット、体重と体脂
肪の管理ができる装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のグラフ表示式生
体測定装置は、生体の特性値を測定する測定手段と、測
定された特性値を記憶する記憶手段と、記憶された特性
値を時間的な第一の単位とし、その第一の単位を複数個
集めた特性値の平均を時間的な第二の単位とし、少なく
とも前記第一の単位と第二の単位とにおける特性値の変
化を同時にグラフ表示する表示部を備える。
【0010】また、本発明のグラフ表示式生体測定装置
は、生体の特性値を測定する測定手段と、被験者の個人
身体情報を入力するための入力手段と、該測定された生
体の特性値と入力された個人身体情報から被験者の生体
に関する指標を推定する演算装置と、該推定された生体
に関する指標と入力された個人身体情報を記憶するため
の記憶手段と、記憶された過去の生体に関する指標を時
間的な第一の単位とし、その第一の単位を複数個集めた
特性値の平均を時間的な第二の単位とし、少なくとも前
記第一の単位と第二の単位とにおける特性値の変化を同
時にグラフ表示する表示部を備える。
【0011】また、本発明の体重計は、体重を測定する
ための体重測定手段と、測定された体重を記憶する記憶
手段と、記憶された過去の体重値の日毎の変化、週毎の
変化、月毎の変化から複数を同時にグラフ表示する表示
手段とを備える。
【0012】また、本発明の体脂肪計は、生体電気イン
ピーダンス値を測定するためのインピーダンス測定手段
と、被験者の個人身体情報を入力するための入力手段
と、該測定された生体電気インピーダンス値と入力され
た個人身体情報から被験者の体脂肪を推定する演算手段
と、該推定された体脂肪と入力された個人身体情報を記
憶するための記憶手段と、記憶された過去の体脂肪の日
毎の変化、週毎の変化、月毎の変化から複数を同時にグ
ラフ表示する表示手段とを備える。
【0013】また、本発明の体脂肪計は、生体電気イン
ピーダンス値を測定するためのインピーダンス測定手段
と、体重値を測定するための重量測定手段と、被験者の
個人身体情報を入力するための入力手段と、該測定され
た生体電気インピーダンス値と体重値と入力された個人
身体情報から被験者の体脂肪を推定する演算手段と、該
推定された体脂肪と測定された体重値と入力された個人
身体情報を記憶するための記憶手段と、記憶された過去
の体脂肪と体重値の日毎の変化、週毎の変化、月毎の変
化から複数を同時にグラフ表示する表示手段とを備え
る。
【0014】また、本発明の体脂肪計は、前記表示装置
は、日毎の変化、週毎の変化、月毎の変化の3種類全て
を同時にグラフ表示する。
【0015】また、本発明の体脂肪計は、前記表示装置
は、日毎の変化は7日間、週毎の変化は12週間、月ご
との変化は12ヶ月間をグラフに表示する。
【0016】また、本発明の体脂肪計は、前記表示装置
はドットマトリクス式LCDであり、そのドットマトリ
クス式LCDに表示される前記グラフは棒グラフが用い
られ、前記日毎の変化、週ごとの変化、月毎の変化から
複数を同時に表示する時、一方の期間における変化は、
その値を示す棒グラフ内の全てのドットが表示され、隣
接表示される他方の期間における変化は、その値を示す
ドットのみが表示される。
【0017】また、本発明の体脂肪計は、前記表示手段
に表示される体脂肪は、その重量を意味する体脂肪量で
ある。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の生体測定装置の表示部
は、記憶部に記憶されている過去の生体の特性値あるい
は生体に関する指標値を、ある一期間における変化を表
示する部分と、その一期間を複数分まとめた第二の期間
における平均値の変化を表示する部分とを有する。つま
り、ある短い期間を複数分まとめた平均値の表示を行う
ことで、短期的な変化と長期的な変化を同時に表示す
る。
【0019】例えば本発明の体脂肪計では、記憶部に記
憶されている過去の体脂肪量の日毎の変化、週毎の変
化、月毎の変化を同時に表示部にグラフで表示する。ま
た、体脂肪量と一緒に体重値の変化も同様にグラフで同
時に表示する。
【0020】
【実施例】本発明の生体測定装置の一実施例として、測
定する生体の特性値は体重及び生体電気インピーダンス
である体脂肪計について、図面を参照して説明する。図
1は本発明の一実施例である体脂肪計の外観を表す図で
ある。図2はその体脂肪計の電気的接続を表すブロック
図である。体脂肪計本体1上面には、電極2A、2B、
3A、3Bが設けられ、インピーダンス測定手段とし
て、両足間のインピーダンスを測定することが出来るよ
うに、一対の電極2A、2Bは高周波の微弱な定電流を
印可するための高周波定電流回路4に繋がれている。別
の一対の電極3A、3Bは前述の定電流による電圧降下
分を測定するための電圧測定回路5に繋がれている。ま
た、体脂肪計本体1の内部には被験者が体脂肪計本体1
に乗ったとき、その重量である体重を測定する重量測定
手段として重量測定装置6を備えている。この電圧測定
回路5と重量測定装置6はアナログ値からデジタル値に
変換するA/D変換器7に接続されている。
【0021】制御ボックス8は表示部9と各種の入力を
行うスイッチ群10が設けられている。その内部には入
力手段として被験者の個人身体情報を設定したり、測定
を開始するスイッチ群10からなるデータ入力装置1
1、演算手段として入力された個人身体情報や測定され
たインピーダンス値及び体重値に基づいて被験者の体脂
肪を推定する演算部と、その結果を表示及び記憶させる
よう制御を行う制御部とからなるCPU12、表示手段
として結果に基づいて様々な表示を行う表示装置13、
記憶手段として測定されたデータや個人身体情報を記憶
しておく記憶装置14、測定日の日にちを管理するのに
使用される時計装置15からなる。
【0022】この制御ボックス8は、体脂肪計本体1と
電気的にコード16で接続された形態であり、体脂肪計
本体1側で測定されたインピーダンス値及び体重値のデ
ータは制御ボックス8側に送信される。この制御ボック
ス8は、体脂肪計本体1とは分離可能なようにコード1
6で接続された形態のため、被験者が表示を見やすい位
置に設置することが可能である。
【0023】CPU12は、受信した各データと設定さ
れた個人身体情報から体脂肪率や体脂肪量を演算し、求
められた数値や記憶装置14に記憶されている過去の値
から、その推移をグラフ状に表示部9に表示する制御を
行う。
【0024】図3は制御ボックス8を示す要部拡大図で
ある。表示部9はドットマトリクス式LCDを用いてお
り、細かいグラフ表示や文字の表示も可能なものであ
る。上段に体重値、下段に体脂肪量を時系列にグラフ表
示し、その横軸は月、週、日に分かれている。この実施
例では時間的な第一の単位として1日を、その第一の単
位を複数個集めた平均値である時間的な第二の単位とし
て1週間を、更にその第二の単位を複数個集めた平均値
である時間的な第三の単位として1ヶ月間を用いてい
る。尚、月は12ヶ月、週は12週、日は7日を同時に
表示する事が可能であり、月とは、1ヶ月間の平均を先
月から12ヶ月前まで表示し、週は一週間の平均を先週
から12週前まで表示し、日は今日から7日前まで毎日
の測定値を表示することを意味する。このような表示で
あれば、1週間、3ヶ月間、1年間といった人間の生活
サイクルのうえで、考えやすい期間における変化が同時
に表示されるため、利用者にとって体脂肪、体重の推移
を自分の生活状態と対応して判断し易いものとなる。
尚、縦軸は体重表示エリアにおいては体重値を、体脂肪
量表示エリアにおいては体脂肪量を意味するものであ
り、過去の測定値が表示部9に収まるように、縦軸の1
ドットに対する目盛幅は適宜変更できる構成となってい
る。従って、左側に表示されている目盛数値も表示する
値によって変更するものである。
【0025】スイッチ群10には、電源スイッチ10
0、五人分の個人スイッチ101〜105、グラフスイ
ッチ106、ダウンスイッチ107、アップスイッチ1
08、設定スイッチ109がある。
【0026】次に図4のフローチャートを用いて、本実
施例の体脂肪計における個人身体情報の設定、測定及び
グラフ表示の流れについて説明する。測定者が制御ボッ
クス8の電源スイッチ100を押すと体脂肪計1の電源
がオンになる(ステップS1)。ここで設定スイッチ1
09が押されたかを判断する。この時、設定スイッチ1
09が押されたら設定モードとなる(ステップS2)。
【0027】設定モードでは、被験者の個人身体情報を
入力する。まず記憶するメモリ番号として、個人スイッ
チ101〜105の中から一つを選択し押す。その後、
設定スイッチ109を押す(ステップS3)。
【0028】メモリ番号が設定されたら、次に被験者の
生年月日を入力する。初期値として、表示部には現在の
日付が表示されるので、ダウンスイッチ107及びアッ
プスイッチ108を用いて日付を変更する。その後、設
定スイッチ110を押す(ステップS4)。ここで設定
された生年月日は、時計装置15に記憶されている現在
時刻から、被験者の測定時の年齢を判断するのに用いら
れ、年齢により体脂肪量を求める回帰式が異なるためで
ある。
【0029】生年月日が設定されたら、次に被験者の性
別を入力する。初期値として、ダンセイと表示されるの
で、ダウンスイッチ107及びアップスイッチ108を
用いて性別を切り換える。その後、設定スイッチ110
を押す(ステップS5)。ここで設定された性別も、体
脂肪量を求める回帰式の選択に利用される。
【0030】身長が設定されたら、次に被験者の身長を
入力する。初期値として、170cmが表示されるの
で、ダウンスイッチ107及びアップスイッチ108を
用いて数値を変更する。その後、設定スイッチを110
を押す(ステップS6)。ここで設定された身長は、体
脂肪量を求める際に、使用されるパラメータとなる。
【0031】身長が入力されることにより、被験者の個
人身体情報の設定は終了する。尚、ここで設定されたデ
ータは、記憶装置14に全て記憶される(ステップS
7)。
【0032】ステップS2において、設定スイッチ10
9が押されていない場合には、グラフスイッチ106が
押されたかを判断する。この時グラフスイッチ106が
押されていればグラフ表示モードとなる(ステップS
8)。
【0033】グラフ表示モードでは、過去の測定された
結果に基づいて、体重値及び体脂肪量をグラフで表示す
るものである。記憶に用いているメモリ番号として、個
人スイッチ101〜105の中から一つを選択し押す。
その後、設定スイッチ109を押す(ステップS9)。
【0034】メモリ番号が選択されたら、記憶装置14
から記憶されている過去の体重値及び体脂肪量を呼び出
し、図5に示すように表示部9にグラフで表示する(ス
テップS10)。この図5においては、日の一番右側が
本日のデータであり、左にいく程古いデータとなる。こ
れは週も月も同様であり、従ってこの例では、1年前か
ら徐々に体重及び体脂肪量が減少してきたことを示して
いる。また、週のグラフは各週の値を示すドットのみが
表示され、その下のドットは消えた構成である。これに
より、日と週及び週と月の境界が解りやすいものとな
る。
【0035】ここで、ダウンスイッチ107及びアップ
スイッチ108が押されていないかを判断する(ステッ
プS11)。図5においてCU1及びCU2はカーソル
を表すものであり、ここで何れかのスイッチが押されて
いればカーソルCU1及びCU2を、選択した方向に移
動していく(ステップS12)。このカーソルCU1及
びCU2は、1期間(1ドット)毎に横方向に同時に移
動するものである。
【0036】次に設定スイッチ109が押されていない
かを判断する(ステップS13)。ここで、設定スイッ
チ109が押されていた場合には、カーソルCU1及び
CU2が示すその期間の体重、体脂肪量を数値で表示部
9に表示する。その期間が日にちであれば、その日の体
重及び体脂肪量の測定値を表示し、その期間が週であれ
ば、その一週間での体重及び体脂肪量の平均値を表示
し、その期間が月であれば、その一ヶ月間での体重及び
体脂肪量の平均値を表示する(ステップS14)。尚、
選択された期間に測定が行われていない場合には、その
期間内のデータは当然に記憶されていないので、「デー
タガアリマセン」と、表示部9に表示する。
【0037】次に電源スイッチ100が押されているか
を判断する(ステップS15)。ここで電源スイッチ1
00が押されていなければ、ステップS10に戻りグラ
フ表示を続け、電源スイッチ100が押されていれば、
グラフ表示モードは終了し、脂肪計の電源はオフとなる
(ステップS16)。
【0038】ステップS8においてグラフスイッチ10
6が押されていない場合には、測定モードとなる。測定
モードになると、体脂肪計は測定可能な状態となる。被
験者は、記憶に用いているメモリ番号として、個人スイ
ッチ101〜105の中から一つを選択し押す。その
後、設定スイッチ109を押す(ステップS17)。
【0039】メモリ番号が選択されると、その番号に記
憶されている生年月日、性別、身長の個人身体情報が、
表示部9に表示される(ステップS18)。ここで被験
者に対して、メモリ番号の誤りがないかを確認させるこ
ととなる。一定時間経過後、自動的に表示部9には、
「0.0kg」が表示される。
【0040】ここで被験者は体脂肪計本体1に乗る。こ
の時被験者は、両足のつま先及びかかとが体脂肪計本体
1の測定面にある各電極2A、2B、3A、3Bにそれ
ぞれ接触するように素足で乗る。体脂肪計本体1内の体
重測定装置6が重量を感知すると、体重の測定を開始す
る(ステップS19)。
【0041】続いてインピーダンスの測定を行う。この
時、高周波定電流回路4によって生成された定電流が電
極11、12から両足のつま先から印加され、下腹部を
含む両足間つまり下半身に電流が流れることとなる。こ
の時13、14の電極間の電圧を電圧測定回路5で測定
する(ステップS20)。測定された体重値及び電圧値
はA/D変換器7によってデジタル値に変換され、制御
ボックス8側のCPU12に送られる。
【0042】CPU12では、受信した体重値及び電圧
値と被験者の個人身体情報から、体脂肪率及び体脂肪量
を演算し、求められた結果として、体重値と体脂肪率を
数値で表示部8に表示する(ステップS21)。求めら
れた体重値および体脂肪量は記憶装置14に記憶してお
く。更に、時計測定15からの日時データも一緒に記憶
装置14に記憶される(ステップS22)。この日時管
理により過去の体脂肪量のグラフ表示が可能となる。
【0043】更に、求められた体重値と記憶されている
身長からBMIを求め、体脂肪率が適正、少ない、肥満
のどの範囲にあるかを判定し、表示部9に表示する(ス
テップS23)。ここでは、男性の場合は10〜20
%、女性の場合は20〜30%を適正とし、それ以下を
少ない、それ以上を肥満と判断する。この値は予め記憶
装置14に記憶されているものであり、CPU12によ
って比較・判定される。
【0044】その後、現在測定したデータを新たに加え
て、グラフ表示を行うステップS10のグラフ表示モー
ドへと移行し、体重及び体脂肪量の変化の推移をグラフ
で確認することが可能となる。その後の操作は、前述し
たグラフ表示モードのステップと同様なのでここでは省
略する。
【0045】以上、本発明の一実施例を示したが、ここ
では体脂肪計の形態として、両足間のインピーダンスを
測定する方法を挙げたが、本発明は体脂肪計の表示方法
に関する発明であるので、これに限定する必要はなく、
両手間や手足間で測定するもの、あるいはそれらを組み
合わせて各部位の体脂肪を測定する体脂肪計であっても
構わない。
【0046】また、この実施例では体重と同時に、体脂
肪量の変化の推移をグラフで表示する構成を示したが、
体脂肪に関する指標の変化を解りやすいグラフ表示で行
えばよいのであって、体脂肪量でも体脂肪率でも構わ
ず、また、体重が同時に表示されない構成であってもよ
い。
【0047】また、この実施例では体脂肪計本体と制御
ボックスをコードで接続した構成を示したが、これに限
定することはなく、赤外線や電波を用いて無線手段によ
るデータ通信を行う形態のものでもよく、また制御ボッ
クスが分離できる形態に拘ることはなく、体脂肪計本体
に組み込まれた形態でもよい。
【0048】また、この実施例では体重と体脂肪量の表
示として、日毎の変化と週毎の変化と月毎の変化を同時
に表示する形態で示したが、これに限らず、朝、昼、夜
の変化や10日間毎の変化というように、利用目的に合
わせて、一区間の単位を適宜変更してもよい。
【0049】また、本発明は体脂肪を測定する体脂肪計
に限定することはなく、測定した生体インピーダンス値
と入力された個人身体情報から体水分や筋肉量といった
生体に関する特性値あるいは指標を測定あるいは推定す
る装置において、それらの変動を表示する場合に用いて
もよい。あるいは体重計においても、体重の変化を表示
する際に本発明を適用してもよい。
【0050】
【発明の効果】本発明の生体測定装置であれば、過去に
測定された生体に関する特性値あるいは指標値の短期的
な変化から、それら短期的な一定期間を1区間とした平
均値を、長期的な変化として同時に表示する構成なの
で、日々の測定値だけでは変動が起き易い値において
も、その推移が理解し易くなり、健康管理の面からも望
ましいものとなる。
【0051】また、本発明の体脂肪計を用いると、毎日
の変化、毎週の変化、毎月の変化と、体脂肪の推移が同
時にグラフ表示されるので、利用者は一目で体脂肪の長
期的な変化を確認することが可能である。更に、体重と
体脂肪量の変化が同時に表示される場合には、体重が減
っても体脂肪量が減らない、人体にとって危険な傾向を
捉えることが可能となる。
【0052】従って、本発明の体脂肪計であれば、除脂
肪組織ばかり減少し体脂肪は減少していかない無理なダ
イエットを把握することが可能となり、利用者に安全で
健康的な体重、体脂肪の管理を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である体脂肪計の外観図
【図2】本発明の一実施例である体脂肪計の電気的ブロ
ック図
【図3】本発明の一実施例である体脂肪計の制御ボック
スを示す図
【図4】本発明の一実施例である体脂肪計の動作手順を
示すフローチャート
【図5】本発明の一実施例である体脂肪計の表示内容を
示す図
【符号の説明】
1 体脂肪計本体 2A、2B、3A、3B 電極 4 高周波定電流回路 5 電圧測定回路 6 重量測定装置 7 A/D変換器 8 制御ボックス 9 表示部 10 スイッチ群 11 データ入力装置 12 CPU 13 表示装置 14 記憶装置 15 時計装置 16 コード 100 電源スイッチ 101、102、103、104、105 個人スイッ
チ 106 グラフスイッチ 107 ダウンスイッチ 108 アップスイッチ 109 設定スイッチ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01G 23/36 G01G 23/36 D

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生体の特性値を測定する測定手段と、測
    定された特性値を記憶する記憶手段と、記憶された特性
    値を時間的な第一の単位とし、その第一の単位を複数個
    集めた特性値の平均を時間的な第二の単位とし、少なく
    とも前記第一の単位と第二の単位とにおける特性値の変
    化を同時にグラフ表示する表示部を備えるグラフ表示式
    生体測定装置。
  2. 【請求項2】 生体の特性値を測定する測定手段と、被
    験者の個人身体情報を入力するための入力手段と、該測
    定された生体の特性値と入力された個人身体情報から被
    験者の生体に関する指標を推定する演算装置と、該推定
    された生体に関する指標と入力された個人身体情報を記
    憶するための記憶手段と、記憶された過去の生体に関す
    る指標を時間的な第一の単位とし、その第一の単位を複
    数個集めた特性値の平均を時間的な第二の単位とし、少
    なくとも前記第一の単位と第二の単位とにおける特性値
    の変化を同時にグラフ表示する表示部を備えるグラフ表
    示式生体測定装置。
  3. 【請求項3】 体重を測定するための体重測定手段と、
    測定された体重を記憶する記憶手段と、記憶された過去
    の体重値の日毎の変化、週毎の変化、月毎の変化から複
    数を同時にグラフ表示する表示手段とを備えたことを特
    徴とする体重計。
  4. 【請求項4】 生体電気インピーダンス値を測定するた
    めのインピーダンス測定手段と、被験者の個人身体情報
    を入力するための入力手段と、該測定された生体電気イ
    ンピーダンス値と入力された個人身体情報から被験者の
    体脂肪を推定する演算手段と、該推定された体脂肪と入
    力された個人身体情報を記憶するための記憶手段と、記
    憶された過去の体脂肪の日毎の変化、週毎の変化、月毎
    の変化から複数を同時にグラフ表示する表示手段とを備
    えたことを特徴とする体脂肪計。
  5. 【請求項5】 生体電気インピーダンス値を測定するた
    めのインピーダンス測定手段と、体重値を測定するため
    の重量測定手段と、被験者の個人身体情報を入力するた
    めの入力手段と、該測定された生体電気インピーダンス
    値と体重値と入力された個人身体情報から被験者の体脂
    肪を推定する演算手段と、該推定された体脂肪と測定さ
    れた体重値と入力された個人身体情報を記憶するための
    記憶手段と、記憶された過去の体脂肪と体重値の日毎の
    変化、週毎の変化、月毎の変化から複数を同時にグラフ
    表示する表示手段とを備えたことを特徴とする体脂肪
    計。
  6. 【請求項6】 前記表示装置は、日毎の変化、週毎の変
    化、月毎の変化の3種類全てを同時にグラフ表示するこ
    とを特徴とする請求項4及び請求項5に記載の体脂肪
    計。
  7. 【請求項7】 前記表示装置は、日毎の変化は7日間、
    週毎の変化は12週間、月ごとの変化は12ヶ月間をグ
    ラフに表示することを特徴とする請求項6に記載の体脂
    肪計。
  8. 【請求項8】 前記表示装置はドットマトリクス式LC
    Dであり、そのドットマトリクス式LCDに表示される
    前記グラフは棒グラフが用いられ、前記日毎の変化、週
    ごとの変化、月毎の変化から複数を同時に表示する時、
    一方の期間における変化は、その値を示す棒グラフ内の
    全てのドットが表示され、隣接表示される他方の期間に
    おける変化は、その値を示すドットのみが表示されるこ
    とを特徴とする請求項4から請求項7のいずれか1項に
    記載の体脂肪計。
  9. 【請求項9】 前記表示手段に表示される体脂肪は、そ
    の重量を意味する体脂肪量であることを特徴とする請求
    項4および請求項8のいずれか1項に記載の体脂肪計。
JP2000258632A 1999-10-27 2000-08-29 体脂肪計 Expired - Fee Related JP3722678B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000258632A JP3722678B2 (ja) 1999-10-27 2000-08-29 体脂肪計
DE60011367T DE60011367T2 (de) 1999-10-27 2000-10-25 Messgerät für biocharakteristische Kenngrössen mit graphischem Display
EP00122389A EP1095613B1 (en) 1999-10-27 2000-10-25 Bio-characteristic value measuring device with graphical display
TW089122578A TW471958B (en) 1999-10-27 2000-10-26 Bio-characteristic value measuring device with graphical display
KR10-2000-0063378A KR100432968B1 (ko) 1999-10-27 2000-10-27 도표 표시를 갖는 생체 특성치 측정 장치
US09/697,166 US6516221B1 (en) 1999-10-27 2000-10-27 Bio-characteristic value measuring device with graphical display
CNB001344153A CN1199609C (zh) 1999-10-27 2000-10-27 具有图示的生物特性值测量装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-304770 1999-10-27
JP30477099 1999-10-27
JP2000258632A JP3722678B2 (ja) 1999-10-27 2000-08-29 体脂肪計

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001190514A true JP2001190514A (ja) 2001-07-17
JP2001190514A5 JP2001190514A5 (ja) 2005-04-07
JP3722678B2 JP3722678B2 (ja) 2005-11-30

Family

ID=26564041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000258632A Expired - Fee Related JP3722678B2 (ja) 1999-10-27 2000-08-29 体脂肪計

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6516221B1 (ja)
EP (1) EP1095613B1 (ja)
JP (1) JP3722678B2 (ja)
KR (1) KR100432968B1 (ja)
CN (1) CN1199609C (ja)
DE (1) DE60011367T2 (ja)
TW (1) TW471958B (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020091017A (ko) * 2002-11-12 2002-12-05 주식회사 지테크인터내셔날 아동용 성장발육 관리시스템
KR20030021812A (ko) * 2001-09-07 2003-03-15 박영출 Pc연결식 디지털 체중계와 디지털 줄자를 이용한종합신체측정기 및 그 방법
JP2003111734A (ja) * 2001-10-05 2003-04-15 Yamato Scale Co Ltd 健康情報表示装置
US6590166B2 (en) * 2000-04-20 2003-07-08 Tanita Corporation Living body variable measuring device
JP2005237473A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Tanita Corp 生体測定装置
WO2006070827A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Ssd Company Limited 健康管理支援システム及び記録媒体
JP2006230476A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Nippon Medical School 妊娠期間における妊婦別の適正な体格指標算出装置
WO2009116483A1 (ja) * 2008-03-18 2009-09-24 オムロンヘルスケア株式会社 体組成計
KR100969001B1 (ko) 2008-02-28 2010-07-09 (주)엠젠 생체역학 파라미터 디스플레이 방법 및 상기 방법을수행하기 위한 시스템
US7764991B2 (en) 2002-06-12 2010-07-27 Ya-Man Ltd. System for displaying quantities of bone, water and/or muscle of body
DE112009000519T5 (de) 2008-03-18 2011-02-17 Omron Healthcare Co., Ltd. Körperzusammensetzungsüberwachungsvorrichtung
JP2011200462A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 生体情報測定装置
JP2012192086A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Seiko Epson Corp 生体測定装置及び生体測定システム
JP2012223459A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Panasonic Corp 生体情報測定装置
CN103822693A (zh) * 2013-12-03 2014-05-28 杨荣 具有体重变化记录功能的体重计
US10830636B2 (en) 2017-02-03 2020-11-10 Shimadzu Corporation Variation measurement device for physical activity and display method of variation for physical activity

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3818488B2 (ja) * 2000-01-28 2006-09-06 株式会社タニタ グラフ表示機能付き生体測定装置
TWI229596B (en) * 2000-10-24 2005-03-21 Yamato Scale Co Ltd Measurement device for health administration
CN100403979C (zh) * 2000-11-29 2008-07-23 株式会社弗森 身体组成测定方法及身体组成测定装置
JP2002238870A (ja) * 2001-02-15 2002-08-27 Tanita Corp 内臓脂肪計
JP4716586B2 (ja) * 2001-02-23 2011-07-06 大和製衡株式会社 血圧計付き内臓脂肪計
JP2002306439A (ja) * 2001-04-11 2002-10-22 Tanita Corp 内臓脂肪測定装置
GB0115353D0 (en) * 2001-06-22 2001-08-15 Terraillon Holdings Ltd Personal body fat monitoring device
JP2003024303A (ja) 2001-07-12 2003-01-28 Tanita Corp 内臓脂肪面積推定方法および装置
JP2003028705A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Paru Medical:Kk 体重計
FR2833078B1 (fr) 2001-11-30 2005-01-07 Seb Sa Appareil de mesure d'un parametre biologique muni d'un afficheur a representation graphique
JP4105472B2 (ja) * 2002-04-12 2008-06-25 株式会社フィジオン 身体組成測定装置
DE10256741B3 (de) * 2002-12-05 2004-07-01 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Sitzkonsole für einen Fahrzeugsitz
JP2004329412A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 Tanita Corp 体組成測定装置
JP2004344518A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Tanita Corp 筋肉測定装置
AU2004246730B2 (en) * 2003-06-18 2010-12-16 Resmed Limited Method and apparatus for monitoring bariatric parameters and sleep disordered breathing
US7256357B1 (en) * 2003-10-29 2007-08-14 Kesselman Joshua D Postal scale with extendable input/output unit
US20050247494A1 (en) * 2004-01-20 2005-11-10 Montagnino James G Electronic scale and body fat measuring apparatus
JP2005261488A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Omron Healthcare Co Ltd 体組成計
US7163311B2 (en) * 2004-10-22 2007-01-16 Kramer James F Foodware having visual sensory stimulating or sensing means
FR2880113B1 (fr) * 2004-12-23 2007-02-09 Seb Sa Appareil de mesure de la composition corporelle
EP1701143A1 (de) * 2005-03-08 2006-09-13 Soehnle-Waagen GmbH & Co. KG Waage
US20080004501A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 Victor Gavrilov Multirule Weight Control
JP2008142469A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Tanita Corp 生体測定装置
US9597019B2 (en) * 2007-02-09 2017-03-21 Lifescan, Inc. Method of ensuring date and time on a test meter is accurate
US7550683B2 (en) * 2007-03-05 2009-06-23 Amanda Daughtry Portable digital plate scale
US20080245580A1 (en) * 2007-04-05 2008-10-09 Aby-Eva Gregoire B Scale including a removable display
JP5427343B2 (ja) 2007-04-20 2014-02-26 任天堂株式会社 ゲームコントローラ
JP5320691B2 (ja) 2007-06-11 2013-10-23 オムロンヘルスケア株式会社 体重計
US7475595B1 (en) * 2007-09-04 2009-01-13 Tesch Jeffery C Underwater weighing apparatus
JP5133022B2 (ja) * 2007-10-04 2013-01-30 任天堂株式会社 プログラム、情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理方法
JP5427346B2 (ja) 2007-10-05 2014-02-26 任天堂株式会社 荷重検出プログラム、荷重検出装置、荷重検出システムおよび荷重検出方法
JP5080196B2 (ja) 2007-10-09 2012-11-21 任天堂株式会社 プログラム、情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理方法
JP4382844B2 (ja) 2007-10-31 2009-12-16 任天堂株式会社 調整用加重機、および調整用加重方法
JP5361349B2 (ja) 2008-11-28 2013-12-04 任天堂株式会社 情報処理装置、コンピュータプログラム、情報処理システム、および情報処理方法
JP5806443B2 (ja) 2008-12-26 2015-11-10 任天堂株式会社 生体情報管理システム
JP5271121B2 (ja) 2009-03-09 2013-08-21 任天堂株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法
JP5436909B2 (ja) 2009-03-30 2014-03-05 任天堂株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および、情報処理方法
FR2944598B1 (fr) 2009-04-21 2011-06-10 Withings Procede et dispositif de pesage
JP5161182B2 (ja) 2009-09-28 2013-03-13 任天堂株式会社 情報処理プログラム及び情報処理装置
JP5610735B2 (ja) 2009-09-29 2014-10-22 任天堂株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法、および、情報処理システム
JP5496591B2 (ja) 2009-09-30 2014-05-21 任天堂株式会社 情報処理プログラム及び情報処理装置
US20110246276A1 (en) * 2010-04-02 2011-10-06 Richard Ross Peters Augmented- reality marketing with virtual coupon
CA2825405A1 (en) 2011-01-27 2012-08-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Systems and methods for monitoring the circulatory system
CN102200468A (zh) * 2011-03-20 2011-09-28 无锡同春新能源科技有限公司 太阳能光伏发电系统向称重传感器供电的野外称重装置
EP2968045A4 (en) * 2013-03-15 2016-11-16 Stryker Corp PATIENT LIE WITH PATIENT INFORMATION SENSORS
CN103674209A (zh) * 2013-12-11 2014-03-26 中山市永衡日用制品有限公司 一种显示人体胖瘦的电子秤
RU2559574C1 (ru) * 2014-02-26 2015-08-10 Российская Федерация, От Имени Которой Выступает Министерство Промышленности И Торговли Российской Федерации Измеритель электростатического потенциала и заряда тела человека
US9949662B2 (en) 2014-06-12 2018-04-24 PhysioWave, Inc. Device and method having automatic user recognition and obtaining impedance-measurement signals
US9546898B2 (en) 2014-06-12 2017-01-17 PhysioWave, Inc. Fitness testing scale
US10130273B2 (en) 2014-06-12 2018-11-20 PhysioWave, Inc. Device and method having automatic user-responsive and user-specific physiological-meter platform
US9568354B2 (en) * 2014-06-12 2017-02-14 PhysioWave, Inc. Multifunction scale with large-area display
US9943241B2 (en) 2014-06-12 2018-04-17 PhysioWave, Inc. Impedance measurement devices, systems, and methods
US9693696B2 (en) 2014-08-07 2017-07-04 PhysioWave, Inc. System with user-physiological data updates
US10945671B2 (en) 2015-06-23 2021-03-16 PhysioWave, Inc. Determining physiological parameters using movement detection
USD796681S1 (en) 2015-11-03 2017-09-05 Impeto Medical Electrode
US10395055B2 (en) 2015-11-20 2019-08-27 PhysioWave, Inc. Scale-based data access control methods and apparatuses
US10980483B2 (en) 2015-11-20 2021-04-20 PhysioWave, Inc. Remote physiologic parameter determination methods and platform apparatuses
US10436630B2 (en) 2015-11-20 2019-10-08 PhysioWave, Inc. Scale-based user-physiological data hierarchy service apparatuses and methods
US10923217B2 (en) 2015-11-20 2021-02-16 PhysioWave, Inc. Condition or treatment assessment methods and platform apparatuses
US11561126B2 (en) 2015-11-20 2023-01-24 PhysioWave, Inc. Scale-based user-physiological heuristic systems
US10553306B2 (en) 2015-11-20 2020-02-04 PhysioWave, Inc. Scaled-based methods and apparatuses for automatically updating patient profiles
BR112018012346A2 (pt) * 2015-12-15 2018-12-04 Romani Renato sistema de gerenciamento de peso
CN105550717A (zh) * 2016-02-23 2016-05-04 英华达(上海)科技有限公司 体脂测量系统及配对方法
US10390772B1 (en) 2016-05-04 2019-08-27 PhysioWave, Inc. Scale-based on-demand care system
TWD181066S (zh) * 2016-05-30 2017-02-01 泰金寶電通股份有限公司 體脂計
JP6770831B2 (ja) 2016-06-03 2020-10-21 ファミリーイナダ株式会社 マッサージ機を備えた施療システム
USD796361S1 (en) * 2016-08-08 2017-09-05 Anhui Huami Information Technology Co., Ltd. Scale
GB201614882D0 (en) * 2016-09-01 2016-10-19 Tomtom Int Bv Body composition analysis method and apparatus
US10215619B1 (en) 2016-09-06 2019-02-26 PhysioWave, Inc. Scale-based time synchrony
US11395628B2 (en) * 2017-02-16 2022-07-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of providing service based on biometric information and wearable electronic device
USD845800S1 (en) * 2018-01-15 2019-04-16 Jiangyin Suofei Electronic Technology Co., Ltd. Scale
USD845801S1 (en) * 2018-01-15 2019-04-16 Jiangyin Suofei Electronic Technology Co., Ltd. Scale
JP7205145B2 (ja) * 2018-10-02 2023-01-17 カシオ計算機株式会社 電子時計及び表示方法
CN110491510A (zh) * 2019-07-22 2019-11-22 缤刻普达(北京)科技有限责任公司 身体测量装置、方法及健康管理意见报告生成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5579782A (en) * 1993-08-12 1996-12-03 Omron Corporation Device to provide data as a guide to health management
JP3104554B2 (ja) * 1994-11-29 2000-10-30 オムロン株式会社 健康管理指針アドバイス装置用グリップ部
US6354996B1 (en) * 1998-04-15 2002-03-12 Braun Gmbh Body composition analyzer with trend display

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6590166B2 (en) * 2000-04-20 2003-07-08 Tanita Corporation Living body variable measuring device
KR20030021812A (ko) * 2001-09-07 2003-03-15 박영출 Pc연결식 디지털 체중계와 디지털 줄자를 이용한종합신체측정기 및 그 방법
JP2003111734A (ja) * 2001-10-05 2003-04-15 Yamato Scale Co Ltd 健康情報表示装置
US7764991B2 (en) 2002-06-12 2010-07-27 Ya-Man Ltd. System for displaying quantities of bone, water and/or muscle of body
KR20020091017A (ko) * 2002-11-12 2002-12-05 주식회사 지테크인터내셔날 아동용 성장발육 관리시스템
JP2005237473A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Tanita Corp 生体測定装置
WO2006070827A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Ssd Company Limited 健康管理支援システム及び記録媒体
JP2006230476A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Nippon Medical School 妊娠期間における妊婦別の適正な体格指標算出装置
JP4741856B2 (ja) * 2005-02-22 2011-08-10 弘光 茆原 妊娠期間における妊婦別の適正な体格指標算出装置
KR100969001B1 (ko) 2008-02-28 2010-07-09 (주)엠젠 생체역학 파라미터 디스플레이 방법 및 상기 방법을수행하기 위한 시스템
US8536469B2 (en) 2008-03-18 2013-09-17 Omron Healthcare Co., Ltd Body composition monitor determining a degree of change relative to a past body composition value wherein the favorable stage on the display is obtained even with a slight change at the start of dieting, so that a motivation level of the user is increased
DE112009000519T5 (de) 2008-03-18 2011-02-17 Omron Healthcare Co., Ltd. Körperzusammensetzungsüberwachungsvorrichtung
JP2009219742A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Omron Healthcare Co Ltd 体組成計
WO2009116483A1 (ja) * 2008-03-18 2009-09-24 オムロンヘルスケア株式会社 体組成計
US8536470B2 (en) 2008-03-18 2013-09-17 Omron Healthcare Co., Ltd. Body composition monitor that corrects a body composition evaluation by comparing it with a user's change in weight reading to cancel errors caused by dryness of hands and way of gripping
JP2011200462A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 生体情報測定装置
JP2012192086A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Seiko Epson Corp 生体測定装置及び生体測定システム
JP2012223459A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Panasonic Corp 生体情報測定装置
CN103822693A (zh) * 2013-12-03 2014-05-28 杨荣 具有体重变化记录功能的体重计
US10830636B2 (en) 2017-02-03 2020-11-10 Shimadzu Corporation Variation measurement device for physical activity and display method of variation for physical activity

Also Published As

Publication number Publication date
CN1199609C (zh) 2005-05-04
DE60011367T2 (de) 2005-06-30
EP1095613B1 (en) 2004-06-09
JP3722678B2 (ja) 2005-11-30
KR20010067359A (ko) 2001-07-12
KR100432968B1 (ko) 2004-05-27
EP1095613A1 (en) 2001-05-02
DE60011367D1 (de) 2004-07-15
TW471958B (en) 2002-01-11
CN1293944A (zh) 2001-05-09
US6516221B1 (en) 2003-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3722678B2 (ja) 体脂肪計
TW564167B (en) Apparatus for measurement of woman's body
JP3943863B2 (ja) 測定者判定機能を備えた生体測定装置
JP3653519B2 (ja) 体内構成測定装置
JP5853533B2 (ja) 体重管理装置
JP4589776B2 (ja) 妊婦用生体測定システム
TW568767B (en) Method of making a decision on the monthly physiological condition of a female body, apparatus which makes such decision, and apparatus which produces some data for such decision
JP2004008659A (ja) 生体測定装置
JP4743524B2 (ja) 健康管理装置
JP2001078977A5 (ja)
JP2009005904A (ja) 体組成測定装置、体組成測定方法
EP1488742B1 (en) Biological data acquiring apparatus
EP1481634B1 (en) Body composition management apparatus for pregnant woman
JP4453878B2 (ja) 生体測定装置
JP4791716B2 (ja) 妊婦用健康管理装置
JP2005052516A (ja) 婦人用体調管理装置
JP5134660B2 (ja) 妊婦用生体測定システム
JP4279481B2 (ja) 妊婦用健康管理装置
JP3698631B2 (ja) 婦人用体調管理装置
JP2007203086A (ja) 妊婦用健康管理装置
JP2002301040A (ja) 時計機能付き内臓脂肪計
JP2005034446A (ja) 体内水分量測定装置
JP2003111741A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040531

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3722678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees