JP2001183763A - 照明光学装置及びこれを具えたた投射型表示装置 - Google Patents

照明光学装置及びこれを具えたた投射型表示装置

Info

Publication number
JP2001183763A
JP2001183763A JP36877999A JP36877999A JP2001183763A JP 2001183763 A JP2001183763 A JP 2001183763A JP 36877999 A JP36877999 A JP 36877999A JP 36877999 A JP36877999 A JP 36877999A JP 2001183763 A JP2001183763 A JP 2001183763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
color
incident
rod integrator
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36877999A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Sekine
淳 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP36877999A priority Critical patent/JP2001183763A/ja
Publication of JP2001183763A publication Critical patent/JP2001183763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 輝度のムラのない投射像を得る。 【解決手段】 本発明のライトバルブ照明光学装置は、
光源と、該光源からの光を入射する入射面と、面光源を
形成する射出面とを有するロッドインテグレータを用い
たライトバルブ照明光学装置において、前記ロッドイン
テグレータ中には色分解光学系を構成するダイクロイッ
ク膜を有し、前記ロッドインテグレータの前記射出面か
らは色分解された所定の色光が射出されるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光源光をR(赤)
光、G(緑)光、B(青)光の三色に色分解し、当該光
をそれぞれ色毎に配置された偏光ビームスプリッタを経
由させて各色光毎のライトバルブに入射、射出した光を
検光して色合成して投射する構成の投射型表示装置に関
するものであり、とくにその照明光学系に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】光源光をR(赤)光、G(緑)光、B
(青)光の三色に色分解し、当該光をそれぞれ色毎に配
置された偏光ビームスプリッタを経由させて各色光毎の
ライトバルブに入射、射出した光を検光して色合成して
投射するような構成の投射型表示装置として図8に示す
ような構成のものが知られている。
【0003】図8の構成図に基づいて従来の技術を説明
する。ランプならびに凹面鏡からなる光源101から射
出された光源光は光軸上に平行に配置されたダイクロイ
ックミラー102ならびに同ミラー103からなる色分
解光学系に入射され、まずダイクロイックミラー102
によって当該ミラーを反射するR光、G光の混合光と、
透過するB光とに色分解される。さらに、前記R光、G
光の混合光はダイクロイックミラー103に入射され、
反射されて進行するG光と、透過して進行するR光とに
色分解される。
【0004】前記色分解光学系によって色分解されたR
光、G光、B光はそれぞれに配置された偏光ビームスプ
リッタ104R、同104G、同104Bに入射されて
偏光分離を受け、透過して廃棄されるP偏光と、反射し
て、射出面近傍に配置したライトバルブ105R、同1
05G、同105Bに入射されるS偏光とに分けられ
る。
【0005】各ライトバルブに入射した光はそれぞれの
色信号によって変調作用を受け、変調光であるP偏光
と、非変調光であるS偏光の混合光として反射射出さ
れ、各色光毎の偏光ビームスプリッタ104R、104
G、104Bに入射、変調光であるP偏光を透過光とし
て取り出だす(検光する)。偏光ビームスプリッタ10
4を透過射出したR光の変調光は光軸上に配置されたダ
イクロイックミラー106と同ミラー107から構成さ
れる色合成光学系の前記ダイクロイックミラー106に
入射するが、そのまま透過、進行する。偏光ビームスプ
リッタ104Gを射出したG光変調光は前記合成光学系
のダイクロイックミラー106に入射、当該ミラーによ
って反射されて、前記R光の変調光と合成光となってダ
イクロイックミラー107に入射、当該光は透過進行す
る。
【0006】偏光ビームスプリッタ104Bを射出した
B光の変調光は、前記ダイクロイックミラー107に入
射、反射されて、前記R光、G光の合成光とさらに合成
作用を受けて進行し、投射レンズ108によって図示し
ないスクリーン上にフルカラー像を投射する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記構成のよ
うな投射型表示装置においては、光源101を射出する
光源光を被照明物たる各色ライトバルブを有効に、さら
に均一に照明することができず、その結果投射像の輝度
が不足し暗くなる問題や、投射像に輝度のムラが発生す
る問題を有していた。
【0008】従来より、上記の様な問題点にたいする解
決作として、いわゆる第1レンズ板と第2レンズ板とか
らなるフライアイインテグレータや、ガラスロッドから
なるロッドインテグレータのようなインテグレータを照
明光学系として採用する方法がある。上記のインテグレ
ータは、被照明体たるライトバルブへ無駄のない、か
つ、均一照明を達成するのに有効な手段ではあるが、図
8の光源101とダイクロイックミラー103の間の光
軸上に配置されることとなることから、照明光学系が長
くなり、その結果投射型表示装置の大型化を招いてい
た。
【0009】本発明は、上記問題を解決するものであっ
て、投射型表示装置の大型化を招くことなく、ライトバ
ルブへの照明を無駄なく、均一に行うことを可能とする
ことにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は第1に「光源
と、該光源からの光を入射する入射面と、面光源を形成
する射出面とを有するロッドインテグレータを用いたラ
イトバルブ照明光学装置において、前記ロッドインテグ
レータ中には色分解光学系を構成するダイクロイック膜
を有し、前記ロッドインテグレータの前記射出面からは
色分解された所定の色光が射出されることを特徴とする
ライトバルブ照明光学装置(請求項1)」を提供する。
第2に「光源と、該光源からの光が入射するクロスダイ
クロイックミラーと、該クロスダイクロイックミラーで
反射し色分解された色光が入射する入射面及び面光源を
形成する射出面とを有し、該射出面から色分解された所
定の色光が射出するロッドインテグレータを色光毎に具
えることを特徴とするライトバルブ照明光学装置(請求
項2)」を提供する。第3に「前記光学系において、前
記ロッドインテグレーターから射出される所定の色光が
入射するミラーを有することを特徴とする請求項1又は
2に記載のライトバルブ用照明光学装置(請求項3)」
を提供する。第4に「前記ロッドインテグレーターの射
出面側の端部は、前記色分解された入射光が反射する反
射面を具えることを特徴とする請求項1又は2に記載の
ライトバルブ照明光学装置(請求項4)」を提供する。
第5に「前記光学系において、被照明体であるライトバ
ルブを有し、該ライトバルブと前記ロッドインテグレー
タの前記射出面間、又は前記ライトバルブと前記ロッド
インテグレータの射出面から射出した色光が入射する前
記ミラー間、又は前記ライトバルブと前記ロッドインテ
グレーターの射出面側の端部の反射面間にリレーレンズ
を有することを特徴とする請求項1又は2又は3又は4
に記載のライトバルブ照明光学装置(請求項5)」を提
供する。第6に「光源と、該光源からの光が入射するク
ロスダイクロイックミラーと、該クロスダイクロイック
ミラーで反射し色分解された各々の光が入射する入射口
及び該入射光を射出する射出口とを有し、該射出口から
色分解された所定の色光を射出するライトトンネルを具
えることを特徴とするライトバルブ照明光学装置(請求
項6)」を提供する。第7に「前記光学装置において、
前記色分解された前記ライトトンネルから射出された所
定の色光が入射するミラーを有することを特徴とする請
求項6に記載のライトバルブ用照光学装置(請求項
7)」を提供する。第8に「前記光学装置において、被
照明体であるライトバルブを有し、該ライトバルブと前
記ライトトンネル射出口間、又は前記ライトバルブと前
記ライトトンネルの射出口から射出した色光が入射する
前記ミラー間にリレーレンズを有することを特徴とする
請求項6又は7に記載のライトバルブ照明光学装置(請
求項8)」を提供する。第9に「前記ライトバルブと前
記リレーレンズ間にフィールドレンズを有することを特
徴とする請求項5又は8に記載のライトバルブ照明光学
装置(請求項9)」を提供する。第10に「複数のライ
トバルブと、色合成光学系と、該色合成光学系から出射
した光を入射し投射する投射光学と、前記請求項1乃至
請求項9に記載のライトバルブ照明光学装置を具えるこ
とを特徴とする投射型表示装置(請求項10)を提供す
る。
【0011】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)図1は本発明
の第1実施形態を示す投射型表示装置の構成図を示して
いる。この構成図を説明する前に図2を用いて本発明の
形態にて使用した投射型表示装置として有する基本部材
を用いた基本構成をまず説明する。なお、図1の構成図
と同様な部材についてはその符号は同じのものを使用し
た。
【0012】ランプならびに凹面鏡からなる光源1から
射出された光源光はまず色分解光学系によってR(赤)
光、G(緑)光、B(青)光に色分解される。色分解光
学系を構成するのは、B光反射ダイクロイック特性を有
するダイクロイックミラー2Bと、R光、G光を反射す
るダイクロイック特性を有するダイクロイックミラー2
RGが互いにX字型に配置されたクロスダイクロイック
ミラー2と、折り曲げミラー3、同ミラー4ならびにG
光反射ダイクロイック特性を有するダイクロイックミラ
ー5である。クロスダイクロイックミラー2に入射した
光源光は、入射光軸に垂直であって互いに反対方向に進
行するB光と、R光、G光の混合光とにまず色分解され
る。前記B光は進行して、折り曲げミラー4によって方
向を変えて進行し、B光用偏光ビームスプリッタ6Bに
入射する。前記R光とG光の混合光は折り曲げミラー3
によって方向を変えて進行し、前記ダイクロイックミラ
ー5に入射され、反射して光軸を直角に変えて進行する
G光と、そのまま透過進行するR光とに色分解される。
【0013】前記色分解されたR光、G光はそれぞれ偏
光ビームスプリッタ6R、6Gに入射される。各色光用
偏光ビームスプリッタ6B,6G,6Rに入射した各色
光はそれぞれ偏光ビームスプリッタを透過するP偏光と
反射するS偏光とに偏光分離作用を受け、そのうちのS
偏光が各色光用反射型ライトバルブ7B,7G,7Rに
照明光として入射される。なお、P偏光は不要光として
廃棄される。
【0014】各色光用ライトバルブに入射した各色S偏
光は各色の色信号によって変調作用を受け、変調光たる
P偏光と非変調光たるS偏光の混合光として反射射出さ
れ、再度各色光用偏光ビームスプリッタに入射、変調光
(P偏光)を透過光として取り出し(検光し)、色合成
光学系を構成するクロスダイクロイックプリズム8にそ
れぞれ異なる入射面から入射され、色合成されて当該プ
リズムを射出する。
【0015】クロスダイクロイックプリズム8は断面形
状が正方形形状を有しており、内部にR光反射ダイクロ
イック膜8RとB光反射ダイクロイック膜8BとがX型
に配置された構成を有したプリズムであって、前記R光
変調光はダイクロイック膜8Rに、前記B光変調光はダ
イクロイック膜8Bによって反射され、さらに、G光変
調光は両膜を透過することによって色合成が達成され
る。
【0016】クロスダイクロイックプリズム8を射出し
た色合成光は投射レンズ9に入射され、図示しないスク
リーン上にフルカラー像として投射される。以上が、本
実施形態にて使用する投射型表示装置の基本構成であ
る。図1は実施の形態を示す構成図であるが、本発明
は、前述の図2の投射型表示装置の基本構成図における
色分解光学系を含む各色用ライトバルブ7R,7G,7
Bへの照明光学系に関する。
【0017】光源1を射出した光源光はロッドインテグ
レータ中に色分解光学系を含んだ、ロッドプリズムから
なるロッドインテグレータ12の側面の入射面に、当該
面に集光する光として入射される。そうするために、光
源1を構成する凹面鏡は楕円鏡が使用され、当該楕円鏡
の近接焦点の位置にランプを配置する構成とし、遠隔焦
点の位置に前記入射面が配置する構成とする。
【0018】ロッドインテグレータ12は、全体として
羊羹形状を有し、その光軸に垂直な面で切断した切断面
形状は長方形形状であって、被照明体たるライトバルブ
7R,7G,7Bの被照明面の比例縮小形状となってい
る。光源1からの入射光軸は、前記ロッドインテグレー
タ12の長さの略半分の位置に、当該側面に垂直に入射
する。当該ロッドインテグレータ12はその略中央の位
置にはB光反射ダイクロイック膜12Bと、R光とG光
を反射するダイクロイック膜12RGとが互いにX型に
なるように形成されている。
【0019】すなわち、当該インテグレータ12の側面
から入射した光源光は、進行して、前記ダイクロイック
ミラー12Bによって反射されるB光と、ダイクロイッ
クミラー12RGとによって反射され前記B光とは互い
に反対方向に進行するR光とG光の混合光とに色分解さ
れる。前記色分解されたB光と、R光とG光の混合光は
それぞれインテグレータ中を互いに反対方向に進行し
て、両端部の射出面から射出される。
【0020】ここで、前述のロッドインテグテータ12
のインテグレータとしての機能について説明する。当該
インテグレータは色分解光学系も兼用するが、ここでの
説明ではその光源光成分のうちの分解される一方のB光
を用いておこなう。インテグレータ12の側面に入射し
た光は、当該入射面に点光源を形成し、当該光源から射
出した光はインテグレータ中を進行し、ダイクロイック
膜12Bに反射されて光軸方向を直角に変えてさらに進
行し、端面が形成する射出面から射出されるが、それま
でにインテグレータの側面によって複数回全反射作用を
受けることになり、その全反射によって虚光源が入射面
と同一平面上に複数個形成されることになる。とどのつ
まり、インテグレータの射出面は、前記の点光源ならび
に複数の虚光源から重畳照明されることとなり、均一な
輝度を有する理想の面光源を形成する。さらに、R光と
G光の混合光についても同様であり、ただ、B射出面と
反対方向の端面が射出面となるだけである。
【0021】つまり、本実施形態の場合のロッドインテ
グレータの一方の端はB光の面光源と、他方の端はR光
とG光の混合光の面光源となるのである。ロッドインテ
グレータ12の一方の端面から射出されたB光は折り曲
げミラー4により反射されて方向を変えて進行し、リレ
ーレンズ21B、フィールドレンズ22Bを経て偏光ビ
ームスプリッタ6Bに入射、反射されたS偏光をライト
バルブ7Bに入射させる。前記リレーレンズ21Bは前
記ロッドインテグレータ12のB光射出面をライトバル
ブ7B上に拡大結像させる機能を有し、フィールドレン
ズ22Bは当該レンズ以降の偏光ビームスプリッタ6
B、ライトバルブ7B、クロスダイクロイックプリズム
8において、投射レンズ9の開口絞りによって決定され
る主光線が光軸に対して平行になること、いわゆるテレ
セントリック性を担保するために配置される。
【0022】ロッドインテグレータ12の他方の端面か
ら射出したR光とG光の混合光は、折り曲げミラー3に
よって反射されて方向を変えて進行し、リレーレンズ2
1RGを経て光軸上に配置されたG光反射ダイクロイッ
クミラーに入射され、反射されてフィールドレンズ22
Gを経て偏光ビームスプリッタ6Gに入射されるG光
と、ダイクロイックミラー5を透過し、フィールドレン
ズ22Rを経て偏光ビームスプリッタ6Rに入射される
R光とに色分解される。前記リレーレンズ21RGにた
いし、ロッドインテグレータ12のG光とR光の射出面
とライトバルブ7G、7Rは共役の関係にあり、射出面
をライトバルブ上に結像させる。フィールドレンズ22
G、同レンズ22Rの機能は前述の同ミラー22Bと同
じであって、主光線のテレセントリック性を担保するた
めに配置される。
【0023】偏光ビームスプリッタ6B、6G、6Rに
入射した各色光はそれぞれ偏光分離作用を受けて反射し
て反射型ライトバルブ7B、7G、7Rにそれぞれ入射
するS偏光と、透過して廃棄されるP偏光とに分けられ
る。ライトバルブ7B、7G、7Rに入射した各色のS
偏光は、画像信号によって変調作用を受け、変調光たる
P偏光と、非変調光たるS偏光の混合光として反射射出
される。
【0024】ライトバルブ7B、7G、7Rを射出した
光は各色光用の偏光ビームスプリッタ6B,6G,6R
によって検光作用を受け、変調光(P偏光)を透過光と
して取り出し(検光し)、クロスダイクロイックプリズ
ム8にそれぞれ異なる入射面から入射して、内部にX型
に形成されたR光反射およびB光反射ダイクロイック膜
によって色合成を受けて同一光軸にて射出され、投射レ
ンズに入射されて図示しないスクリーン上に投射され
る。
【0025】投射レンズ9の構造について説明する。投
射レンズ9は内部に開口絞りを有し、開口絞りを挟んで
クロスダイクロイックプリズム側の前群レンズと、スク
リーン側の後群レンズとに分けることができ、さらに、
前記前群レンズの焦点距離位置に開口絞りが配置され
た、いわゆる前側にテレセントリックな構成を有した投
射レンズ構成である。
【0026】投射レンズ9は前述の構成を有しており、
前記のフィールドレンズ22B、22G、22Rが配置
されていることから、前記前群レンズとクロスダイクロ
イックプリズム8、偏光ビームスプリッタ6B、6G、
6R、ライトバルブ7B、7G、7Rを通過する前記投
射レンズ9の開口絞りの中央を通過する光線として定義
される主光線は光軸に平行な(テレセントリックな)光
線とすることができる。
【0027】前記偏光ビームスプリッタの偏光分離部を
構成する誘電体多層膜、クロスダイクロイックプリズム
中のダイクロイック膜を構成する誘電体多層膜、ライト
バルブ中の変調層を構成する液晶層はそれぞれ光線の入
射角度に依存した特性を有しているが、前記の構成を有
するテレセントリックな構成となっているために主光線
がすべて同じ角度で入射できることとなり、特性変化を
与えることはなく、投射像において、コントラストの低
減や、カラーシェーディングが発生することもなくな
る。
【0028】以上記載の様に、本実施形態ではロッドイ
ンテグレータを投射型表示装置の照明光学系に使用する
ことにより、被照明体であるライトバルブに均一照明が
達成でき、投射像の輝度ムラがなくなることの他に、色
分解光学系を構成するダイクロイックミラーが当該ロッ
ドインテグレータ中に内蔵された構成となっているため
に照明光学系の光軸を短くすることができ、投射型表示
装置の小型化に寄与することができる。 (第2の実施形態)図3は本発明の投射型表示装置の第
2実施形態を示す構成図である。本実施形態において使
用する投射型表示装置としての基本構成は図2に記載の
構成と同じである。前記実施の形態においては、照明光
学系としてロッドインテグレータを使用してライトバル
ブへの均一照明を担保し、かつ、当該ロッドインテグレ
ータ中に色分解光学系を構成するダイクロイック膜を形
成した構成とした。しかし、本実施形態では、この両機
能の他に、図2の折り曲げミラー3、4の機能をも追加
したインテグレータを使用した形態とすることに特徴が
ある。
【0029】図3において、前実施形態と同じ構成であ
るところの光源1、リレーレンズ21B、21RG、フ
ィールドレンズ22B,22G,22R、ダイクロイッ
クミラー5、偏光ビームスプリッタ6B,6G,6R、
反射型ライトバルブ7B,7G,7R、クロスダイクロ
イックプリズム8並びに投射レンズに関しては構成、機
能は同じであるのでそれらの説明は省略する。
【0030】光源1から射出された光源光は、内部に前
実施形態と同様にB光反射ダイクロイック膜13Bと、
R光とG光を反射するダイクロイック膜13RGとがX
型に形成されたロッドインテグレータ13の当該ロッド
部の側面に集光する。当該集光部から内部に進行した光
源光は、前実施形態と同様に前述のダイクロイック膜1
3Bと同膜13RGとによって互いに反対方向であって
インテグテータの長さ方向にそれぞれB光と、R光とG
光の混合光とに色分解される。本実施形態におけるイン
テグレータの特徴は前記B光と、R光とG光の射出する
端部の構成にある。ロッドインテグレータ13の両端部
13a、13bはそれぞれ光軸に対して45度の面を構
成するようにカットされており、当該面によって前記B
光ならびにR光とG光の混合光がそれぞれ全反射をう
け、互いに平行な光軸方向となって、インテグレータの
射出面を射出する。
【0031】ロッドインテグレータに入射した光源光は
前述の様にそれぞれB光と、R光とG光の混合光となっ
て両端部から射出するが、両光ともインテグレータの内
部を進行する間に当該インテグレータの側面によって複
数回の全反射をうけて進行することから、前実施形態に
おいて記載のようにその射出面が均一な面光源となるこ
とは同様である。本実施形態においては2光の方向を変
える折り曲げミラーの役目を、ロッドインテグレータの
両端部のカット面が果たす機能が付加されている。
【0032】ロッドインテグレータの両端部から射出さ
れたB光と、R光とG光の混合光はそれぞれリレーレン
ズ21B、21RGを経て、B光はフィールドレンズ2
2Bを経て偏光ビームスプリッタ6Bに入射、偏光分離
を受けてS偏光をライトバルブ7Bに入射させ、一方、
R光とG光の混合光はダイクロイックミラー5によって
R光とG光に分解し、それぞれフィールドレンズ22
R、22Gをへて偏光ビームスプリッタ6R、6Gに入
射、S偏光をライトバルブ7R、7Gに入射させる。
【0033】各ライトバルブを射出した光は再度偏光ビ
ームスプリッタに入射して、変調光であるP偏光光を検
光して取り出し、合成光学系であるクロスダイクロイッ
クプリズム8に入射させて合成光を投射レンズ9にて投
射する。当該実施形態においても、投射レンズ9は前側
にテレセントリックな構成であって、前記のフィールド
レンズ22B、22G、22Rによってライトバルブ、
偏光ビームスプリッタ、クロスダイクロイックプリズム
の各部材は、投射レンズの開口絞りによって定義される
主光線が光軸に平行になっている光路中に配置すること
が担保する事ができ、投射像においてコントラストの低
減やカラーシェーディングの発生を極力防止することが
できる。
【0034】本実施形態においては、上述の様に色分解
光学系を構成するダイクロイックミラーをロッドインテ
グレータ中に配置した構成とし、さらに、当該インテグ
レータの端部には行路折り曲げ用の反射切り欠け部を有
する構成であるために、ロッドインテグレータとしての
ライトバルブへの均一照明が可能となり、投射像の輝度
ムラがなくなると同時に、照明光学系の光路長を短くす
ることができ、装置全体の小型化に寄与することができ
る。
【0035】以上の実施形態の説明においては、投射型
表示装置として反射型ライトバルブウを使用した投射型
表示装置の態様を示したが、本発明の照明光学系はいわ
ゆる投射型ライトバルブを使用した投射型表示装置の照
明光学系としても採用することができる。透過型ライト
バルブは液晶パネルを2枚の偏光板にて挟んだ構成を有
し、入射側の偏光板は図1〜図3における偏光ビームス
プリッタの偏光分離光学系の役目を、射出面側に配置し
た偏光板は偏光ビームスプリッタの検光光学系の役目を
おこなうこととなるために、当該偏光ビームスプリッタ
は不要となる。
【0036】この構成の投射型表示装置においても、本
発明に係る照明光学系は同様に配置すればよく、ライト
バルブに対する均一照明と、投射型表示装置としての小
型化に同様に寄与することができる。 (第3の実施形態)図4は本発明の投射型表示装置の第
3実施形態を示す構成図である。本実施形態において使
用する投射型表示装置としての基本構成は図2に記載の
構成と同じであるが、前実施の形態においては、照明装
置としてライトトンネルを使用してライトバルブへの均
一照明を担保した構成としたが、本実施形態では、その
代わりにロッドインテグレータを使用した形態とするこ
とに特徴がある。
【0037】図3において、前実施形態と同じ構成であ
るところの光源1、リレーレンズ21B、21RG、フ
ィールドレンズ22B,22G,22R、ダイクロイッ
クミラー5、偏光ビームスプリッタ6B,6G,6R、
反射型ライトバルブ7B,7G,7R、クロスダイクロ
イックプリズム8並びに投射レンズに関しては構成、機
能は同じであるのでそれらの説明は省略する。
【0038】光源1から射出された光源光は、内部に前
実施形態と同様にB光反射ダイクロイック膜2Bと、R
光とG光を反射するダイクロイック膜2RGとがX型に
形成されたクロスダイクロイックミラー2に入射され、
前実施形態と同様に、入射光軸に垂直であって、互いに
反対方向に進行するB光と、R、G光とに色分解され、
それぞれ光軸に平行に配置されたロッドインテグレータ
14Bならびに14Aにその入射面から入射される。な
お、光源1は楕円鏡を有し、当該ロッド14A,14B
のそれぞれ入射面にB光ならびにR、G光がそれぞれ集
光されて入射する光であることは同様である。当該集光
部からロッドインテグレータ14A,14Bの内部に進
行した光源光は、それぞれB光と、R光とG光の混合光
となって両端部から射出するが、両光ともインテグレー
タの内部を進行する間に当該インテグレータの側面によ
って複数回の全反射をうけて進行することから、前実施
形態において記載のようにその射出面が均一な面光源と
なることは同様である。本実施形態においては、両イン
テグレータ射出面をでた色光は、それぞれ折り曲げミラ
ー3ならびに4によって反射されて進行方向を換えて進
行する。
【0039】ロッドインテグレータの両端部から射出さ
れたB光と、R光とG光の混合光はそれぞれリレーレン
ズ21B、21RGを経て、B光はフィールドレンズ2
2Bを経て偏光ビームスプリッタ6Bに入射、偏光分離
を受けてS偏光をライトバルブ7Bに入射させ、一方、
R光とG光の混合光はダイクロイックミラー5によって
R光とG光に分解し、それぞれフィールドレンズ22
R、22Gをへて偏光ビームスプリッタ6R、6Gに入
射、S偏光をライトバルブ7R、7Gに入射させる。
【0040】各ライトバルブを射出した光は再度偏光ビ
ームスプリッタに入射して、変調光であるP偏光光を検
光して取り出し、合成光学系であるクロスダイクロイッ
クプリズム8に入射させて合成光を投射レンズ9にて投
射する。当該実施形態においても、投射レンズ9は前側
にテレセントリックな構成であって、前記のフィールド
レンズ22B、22G、22Rによってライトバルブ、
偏光ビームスプリッタ、クロスダイクロイックプリズム
の各部材は、投射レンズの開口絞りによって定義される
主光線が光軸に平行になっている光路中に配置すること
が担保する事ができ、投射像においてコントラストの低
減やカラーシェーディングの発生を極力防止することが
できる。
【0041】本実施形態においては、上述の様に色分解
光学系を構成するダイクロイックミラーをロッドインテ
グレータ中に配置した構成とし、さらに、当該インテグ
レータの端部には行路折り曲げ用の反射切り欠け部を有
する構成であるために、ロッドインテグレータとしての
ライトバルブへの均一照明が可能となり、投射像の輝度
ムラがなくなると同時に、照明装置の光路長を短くする
ことができ、装置全体の小型化に寄与することができ
る。 (第4の実施形態)図5は第4の実施形態を示す投射型
表示装置の構成図である。本実施形態においては、前実
施形態における投射型表示装置におけるロッドインテグ
レータと折り曲げミラーをロッドインテグレータの射出
面をカットして両部材の機能をロッドインテグレータの
みにて構成するものとした形態である。
【0042】ロッドインテグレータ12Aならびに13
Bがそれであって、その射出面は図の様にカット15
C、15Dしてあり、そのカット面が前実施形態の折り
曲げミラーの役目を果たし、当該ロッドインテグレータ
の入射面に集光したB光とR、G光はそれぞれ内部を側
面にて全反射されながら進行し、カット面15C、15
Dにて全反射され、進行方向変えて進行し、ロッドイン
テグレータ15A,15Bの側面を射出面として射出さ
れる。
【0043】他の構成部材については前実施形態と同様
である。 (第5の実施形態)図6は本発明の第5の実施形態を示
す投射型表示装置の構成図を示している。この構成図を
説明する前に図2を用いて本発明の形態にて使用した投
射型表示装置として有する基本部材を用いた基本構成を
まず説明する。
【0044】ランプならびに凹面鏡からなる光源1から
射出された光源光はまず色分解光学系によってR(赤)
光、G(緑)光、B(青)光に色分解される。色分解光
学系を構成するのは、B光反射ダイクロイック特性を有
するダイクロイックミラー2Bと、R光、G光を反射す
るダイクロイック特性を有するダイクロイックミラー2
RGが互いにX字型に配置されたクロスダイクロイック
ミラー2と、折り曲げミラー3、同ミラー4ならびにG
光反射ダイクロイック特性を有するダイクロイックミラ
ー5である。クロスダイクロイックミラー2に入射した
光源光は、入射光軸に垂直であって互いに反対方向に進
行するB光と、R光、G光の混合光とにまず色分解され
る。前記B光は進行して、折り曲げミラー4によって方
向を変えて進行し、B光用偏光ビームスプリッタ6Bに
入射する。前記R光とG光の混合光は折り曲げミラー3
によって方向を変えて進行し、前記ダイクロイックミラ
ー5に入射され、反射して光軸を直角に変えて進行する
G光と、そのまま透過進行するR光とに色分解される。
【0045】前記色分解されたR光、G光はそれぞれ偏
光ビームスプリッタ6R、6Gに入射される。各色光用
偏光ビームスプリッタ6B,6G,6Rに入射した各色
光はそれぞれ偏光ビームスプリッタを透過するP偏光と
反射するS偏光とに偏光分離作用を受け、そのうちのS
偏光が各色光用反射型ライトバルブ7B,7G,7Rに
照明光として入射される。なお、P偏光は不要光として
廃棄される。
【0046】各色光用ライトバルブに入射した各色S偏
光は各色の色信号によって変調作用を受け、変調光たる
P偏光と非変調光たるS偏光の混合光として反射射出さ
れ、再度各色光用偏光ビームスプリッタに入射、変調光
(P偏光)を透過光として取り出し(検光し)、色合成
光学系を構成するクロスダイクロイックプリズム8にそ
れぞれ異なる入射面から入射され、色合成されて当該プ
リズムを射出する。
【0047】クロスダイクロイックプリズム8は断面形
状が正方形形状を有しており、内部にR光反射ダイクロ
イック膜8RとB光反射ダイクロイック膜8BとがX型
に配置された構成を有したプリズムであって、前記R光
変調光はダイクロイック膜8Rに、前記B光変調光はダ
イクロイック膜8Bによって反射され、さらに、G光変
調光は両膜を透過することによって色合成が達成され
る。
【0048】クロスダイクロイックプリズム8を射出し
た色合成光は投射レンズ9に入射され、図示しないスク
リーン上にフルカラー像として投射される。以上が、本
実施形態にて使用する投射型表示装置の基本構成であ
る。図4は本実施の形態を示す構成図であるが、本発明
は、前述した図2の投射型表示装置の基本構成図におけ
る色分解光学系を含む各色用ライトバルブ7R,7G,
7Bへの照明装置に関する。
【0049】光源1はランプならびに楕円鏡からなり、
楕円鏡の第1焦点の位置に前記ランプを、さらに第2焦
点の位置には後述のライトトンネルの入射口を配置する
構成とする。前記光源1を射出した光はB光反射ダイク
ロイックミラー2BとR、G光反射ダイクロイックミラ
ー2RGとを光軸上にX型に配置したクロスダイクロイ
ックミラー2に入射され、入射光軸に垂直であって、互
いに反対方向に進行するR光と、R、G光とに色分解さ
れる。そして、各色光はそれぞれ各色光光軸上にそれぞ
れ配置されたライトトンネル16Aならびにライトトン
ネル16Bに入射される。
【0050】なお、前述のようにライトトンネルの入り
口は前述の光源1の楕円鏡焦点位置に配置されるため
に、当該入り口に光源光が集光して、ライトトンネルに
入射される。ライトトンネル16A、16Bは、全体と
して直方体形状を有し、所定の厚みを有する透明光学部
材にて形成された構成であって、その光軸に垂直な面で
切断した切断面形状は長方形の枠形状であり、被照明体
たるライトバルブ7R,7G,7Bの被照明面の比例縮
小形状となっている。
【0051】前記色分解されたB光と、R光とG光の混
合光はそれぞれライトトンネル16A、16B中を互い
に反対方向に進行して、それぞれ端部の射出面から射出
される。ここで、前述のライトトンネル16A、16B
のインテグレータとしての機能について説明する。当該
ライトトンネル16A、16Bの入り口を入射面として
集光して入射した光B光と、R、G光はそれぞれ当該入
射面に点光源を形成し、当該光源から射出した光はライ
トトンネル中をその側面によって複数回反射作用を受け
て射出面から射出されるが、その複数の反射によって複
数の虚光源が入射面と同一平面上に複数個形成されるこ
とになり、ライトトンネル16A,16Bの射出面は、
前記の点光源ならびに複数の虚光源から重畳照明される
こととなり、均一な輝度を有する理想の面光源を形成す
る。すなわち、ライトトンネル16Aの射出面はB光の
面光源に、16Bの射出面はR,G混合光の面光源を形
成することになるのである。
【0052】ライトトンネル16Aの射出面から射出さ
れたB光は折り曲げミラー4により反射されて方向を変
えて進行し、リレーレンズ21B、フィールドレンズ2
2Bを経て偏光ビームスプリッタ6Bに入射、当該偏光
ビームスプリッタによって反射されたS偏光をライトバ
ルブ7Bに入射させる。前記リレーレンズ21Bは前記
ライトトンネル16AのB光射出面をライトバルブ7B
上に拡大結像させる機能を有し、フィールドレンズ22
Bは当該レンズ以降の偏光ビームスプリッタ6B、ライ
トバルブ7B、クロスダイクロイックプリズム8におい
て、投射レンズ9の開口絞りによって決定される主光線
が光軸に対して平行になること、いわゆるテレセントリ
ック性を担保するために配置される。
【0053】ライトトンネル16B射出面から射出した
R光とG光の混合光は、折り曲げミラー3によって反射
されて方向を変えて進行し、リレーレンズ21RGを経
て光軸上に配置されたG光反射ダイクロイックミラーに
入射され、反射されてフィールドレンズ22Gを経て偏
光ビームスプリッタ6Gに入射されるG光と、ダイクロ
イックミラー5を透過し、フィールドレンズ22Rを経
て偏光ビームスプリッタ6Rに入射されるR光とに色分
解される。前記リレーレンズ21RGにたいし、ライト
トンネル16BのG光とR光の射出面とライトバルブ7
G、7Rは共役の関係にあり、射出面をライトバルブ上
に結像させる。フィールドレンズ22G、同レンズ22
Rの機能は前述の同レンズ22Bと同じであって、主光
線のテレセントリック性を担保するために配置される。
【0054】偏光ビームスプリッタ6B、6G、6Rに
入射した各色光はそれぞれ偏光分離作用を受けて反射し
て反射型ライトバルブ7B、7G、7Rにそれぞれ入射
するS偏光と、透過して廃棄されるP偏光とに分けられ
る。ライトバルブ7B、7G、7Rに入射した各色のS
偏光は、画像信号によって変調作用を受け、変調光たる
P偏光と、非変調光たるS偏光の混合光として反射射出
される。
【0055】ライトバルブ7B、7G、7Rを射出した
光は各色光用の偏光ビームスプリッタ6B,6G,6R
に入射し、偏光分離部によって検光作用を受け、変調光
(P偏光)を透過光として取り出し(検光し)、色合成
光学系を構成するクロスダイクロイックプリズム8にそ
れぞれ異なる入射面から入射し、内部にX型に形成され
たR光反射ダイクロイック膜8RおよびB光反射ダイク
ロイック膜8Bによって色合成を受けてR、G、B光が
合成されて同一光軸に射出され、投射レンズに入射され
て図示しないスクリーン上にフルカラー像が投射され
る。
【0056】投射レンズ9の構造について説明する。投
射レンズ9は内部に開口絞りを有し、当該開口絞りを挟
んでクロスダイクロイックプリズム側の前群レンズと、
スクリーン側の後群レンズとに分けることができる。さ
らに、前記前群レンズの焦点距離位置に開口絞りが配置
された、いわゆる前側にテレセントリックな構成を有し
た投射レンズ構成である。
【0057】投射レンズ9は前述の構成を有しており、
さらに、前記のフィールドレンズ22B、22G、22
Rが各色の光軸上であって前記各色光用偏光ビームスプ
リッタの前記各色光入射面近傍にそれぞれ配置されてい
ることから、前記前群レンズとクロスダイクロイックプ
リズム8、偏光ビームスプリッタ6B、6G、6R、ラ
イトバルブ7B、7G、7Rを通過する前記投射レンズ
9の開口絞りの中央を通過する光線として定義される主
光線は光軸に平行な(テレセントリックな)光線とする
ことができる。
【0058】前記偏光ビームスプリッタ6R,6G,6
Bの偏光分離部を構成する誘電体多層膜、クロスダイク
ロイックプリズム8中のダイクロイック膜8R,8Bを
構成する誘電体多層膜、ライトバルブ7R,7G,7B
中の変調層を構成する液晶層はそれぞれ光線の入射角度
に依存した特性を有しているが、前記の構成を有するテ
レセントリックな構成となっているために主光線がすべ
て同じ角度で入射できることとなり、特性変化を与える
ことはなく、投射像において、コントラストの低減や、
カラーシェーディングが発生することも少なくなる。以
上記載の様に、本実施形態ではライトトンネル16A,
16Bを投射型表示装置の照明装置に使用することによ
り、被照明体であるライトバルブに均一照明が達成で
き、投射像の輝度ムラがなくなる。また、色分解光学系
を構成するクロスダイクロイックミラー12の後の光軸
上に各色光毎にライトトンネルを配置した構成としたた
め、従来より照明装置の光軸を短くすることができ、投
射型表示装置の小型化に寄与することができる。 (第6の実施形態)第6の実施形態では、投射型表示装
置として反射型ライトバルブウを使用した投射型表示装
置を示したが、本発明の照明装置はいわゆる透過型ライ
トバルブを使用した投射型表示装置の照明装置としても
採用することができる。本実施形態においては、透過型
ライトバルブを使用した投射型表示装置の実施形態であ
り、さらに色分解光学系を構成するクロスダイクロイッ
クミラーに使用するダイクロイックミラーの特性が前実
施形態とは異なるものを使用した。
【0059】図7は、本実施の形態の投射型表示装置を
示す斜視構成図である。これに基づいて説明する。光源
1は楕円鏡とランプとから構成され、当該光源を射出し
た光はR光反射ダイクロイックミラー2RとB光反射ダ
イクロイックミラーとがX型に配置されたクロスダイク
ロイックミラー2’に入射され、入射光軸に直交し、互
いに反対方向に進行するB光とR光と、さらに光軸方向
にそのまま透過して進行するG光とに色分解される。そ
して、前記楕円鏡の遠方方向の焦点位置に相当する位置
にその入り口が配置された各色光用ライトトンネル16
A,16B,16Cにそれぞれ入射される。
【0060】各色光用ライトトンネルに入射した各色光
はそれぞれライトトンネル中を側面にて複数の反射作用
を受けて、射出口にそれぞれ均一な面光源を形成して、
当該口から射出される。各色光用ライトトンネル16
A,16B,16Cの射出面から射出された各色光はそ
れぞれ折り曲げミラー31R,31B,31Gにて光軸
を直角に変えて進行し、リレーレンズ21R、21B、
21Gを経て、再度折り曲げミラー32R,32B,3
2Gにて光軸の方向を変え、フィールドレンズ22R,
22B,22Gを経て色合成光学系を構成するクロスダ
イクロイックプリズム8の入射面近傍に配置された透過
型ライトバルブ71R,71B,71Gにそれぞれ入射
される。
【0061】なお、各色光リレーレンズ21R,21
B,21Gならびにフィールドレンズ22R,22B,
22Gの役目は前実施形態に述べてあるので省略する。
透過型ライトバルブ71R,71B,71Gそれぞれは
液晶パネルを2枚の偏光板にて挟んだ構成を有し、入射
側の偏光板は前実施形態の図1〜図4における偏光ビー
ムスプリッタの偏光分離光学系の役目を、射出面側に配
置した偏光板は偏光ビームスプリッタの検光光学系の役
目をおこなうこととなるために、本実施形態では偏光ビ
ームスプリッタは不要となる。
【0062】ライトバルブ71R,71B,71Gを射
出した変調光は、色合成光学系を構成するクロスダイク
ロイックプリズム8にそれぞれ異なる入射面から入射さ
れ、内部に配置されたR光反射ダイクロイック膜8Rな
らびにB光反射ダイクロイック膜8Bによって色合成が
達成され、前記入射面と異なる面から合成光として射出
され、投射レンズ9に入射、図示しないスクリーン上に
フルカラー像を投射する。なお、投射レンズ9は前側
(クロスダイクロイックプリズム側)にテレセントリッ
クな構成となっていることは同様である。
【0063】この構成の投射型表示装置においても、本
発明に係る照明装置は同様にライトトンネルを配置する
構成を有することからライトバルブに対する均一照明が
担保され、且つ、投射型表示装置としての小型化に同様
に寄与することができる。
【0064】
【発明の効果】本発明によれば、輝度のムラがない投射
像が得られる。また、本発明の投射型表示装置に用いれ
ば、装置の小型化が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】は、第1の実施形態の投影型表示装置を示す概
略の構成図である。
【図2】は、第1の実施形態で使用する投射型表示装置
の基本構成を説明する図である。
【図3】は、第2の実施形態の投影型表示装置を示す概
略の構成図である。
【図4】は、第3の実施形態の投影型表示装置を示す概
略の構成図である。
【図5】は、第4の実施形態の投影型表示装置を示す概
略の構成図である。
【図6】は、第5の実施形態の投影型表示装置を示す概
略の構成図である。
【図7】は、第6の実施形態の投影型表示装置を示す概
略の構成図である。
【図8】は、従来の投影型表示装置を示す概略の構成図
である。
【符号の説明】
1、101・・・・・光源 2、5、102、103、106、107・・・色分解
光学系を構成するクロスダイクロイックミラー 3、4、31R、31G、31B、32R、32G、3
2B・・・・・折り曲げミラー 6B、6G、6R、104B、104G、104R・・
・偏光ビームスプリッタ 7B、7G、7R、105B、105G、105R・・
・反射型ライトバルブ 71R、71G、71B 透過型ライトバルブ 8・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・クロス
ダイクロイックプリズム 9、108・・・・・・・・・・・・・・・・・投射レ
ンズ 16A、16B、16C・・・・・・・・・・・・・・
・ライトトンネル 12、13、14A、14B、15A、15B・・・・
・ロッドインテグレータ 13A、13B、15C、15D・・・・・・・・・・
・カット面 21B、21G、21R、21RG・・・・・・・・・
・リレーレンズ 22B、22G、22R・・・・・・・・・・・・・・
・フィールドレンズ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と、該光源からの光を入射する入射
    面と、面光源を形成する射出面とを有するロッドインテ
    グレータを用いたライトバルブ照明光学装置において、
    前記ロッドインテグレータ中には色分解光学系を構成す
    るダイクロイック膜を有し、前記ロッドインテグレータ
    の前記射出面からは色分解された所定の色光が射出され
    ることを特徴とするライトバルブ照明光学装置。
  2. 【請求項2】 光源と、該光源からの光が入射するクロ
    スダイクロイックミラーと、該クロスダイクロイックミ
    ラーで反射し色分解された色光が入射する入射面及び面
    光源を形成する射出面とを有し、該射出面から色分解さ
    れた所定の色光が射出するロッドインテグレータを色光
    毎に具えることを特徴とするライトバルブ照明光学装
    置。
  3. 【請求項3】 前記光学系において、前記ロッドインテ
    グレーターから射出される所定の色光が入射するミラー
    を有することを特徴とする請求項1又は2に記載のライ
    トバルブ用照明光学装置。
  4. 【請求項4】 前記ロッドインテグレーターの射出面側
    の端部は、前記色分解された入射光が反射する反射面を
    具えることを特徴とする請求項1又は2に記載のライト
    バルブ照明光学装置。
  5. 【請求項5】 前記光学系において、被照明体であるラ
    イトバルブを有し、該ライトバルブと前記ロッドインテ
    グレータの前記射出面間、又は前記ライトバルブと前記
    ロッドインテグレータの射出面から射出した色光が入射
    する前記ミラー間、又は前記ライトバルブと前記ロッド
    インテグレーターの射出面側の端部の反射面間にリレー
    レンズを有することを特徴とする請求項1又は2又は3
    又は4に記載のライトバルブ照明光学装置。
  6. 【請求項6】 光源と、該光源からの光が入射するクロ
    スダイクロイックミラーと、該クロスダイクロイックミ
    ラーで反射し色分解された各々の光が入射する入射口及
    び該入射光を射出する射出口とを有し、該射出口から色
    分解された所定の色光を射出するライトトンネルを具え
    ることを特徴とするライトバルブ照明光学装置。
  7. 【請求項7】 前記光学装置において、前記色分解され
    た前記ライトトンネルから射出された所定の色光が入射
    するミラーを有することを特徴とする請求項6に記載の
    ライトバルブ用照光学装置。
  8. 【請求項8】 前記光学装置において、被照明体である
    ライトバルブを有し、該ライトバルブと前記ライトトン
    ネル射出口間、又は前記ライトバルブと前記ライトトン
    ネルの射出口から射出した色光が入射する前記ミラー間
    にリレーレンズを有することを特徴とする請求項6又は
    7に記載のライトバルブ照明光学装置。
  9. 【請求項9】 前記ライトバルブと前記リレーレンズ間
    にフィールドレンズを有することを特徴とする請求項5
    又は8に記載のライトバルブ照明光学装置。
  10. 【請求項10】 複数のライトバルブと、色合成光学系
    と、該色合成光学系から出射した光を入射し投射する投
    射光学と、前記請求項1乃至請求項9に記載のライトバ
    ルブ照明光学装置を具えることを特徴とする投射型表示
    装置。
JP36877999A 1999-12-27 1999-12-27 照明光学装置及びこれを具えたた投射型表示装置 Pending JP2001183763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36877999A JP2001183763A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 照明光学装置及びこれを具えたた投射型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36877999A JP2001183763A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 照明光学装置及びこれを具えたた投射型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001183763A true JP2001183763A (ja) 2001-07-06

Family

ID=18492734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36877999A Pending JP2001183763A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 照明光学装置及びこれを具えたた投射型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001183763A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1499136A1 (en) * 2003-07-14 2005-01-19 Sony International (Europe) GmbH Illumination unit, projection engine and method for generating illumination light
WO2006046654A1 (ja) * 2004-10-29 2006-05-04 Sharp Kabushiki Kaisha 光学インテグレータ、照明装置、及び投影型画像表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1499136A1 (en) * 2003-07-14 2005-01-19 Sony International (Europe) GmbH Illumination unit, projection engine and method for generating illumination light
US7035015B2 (en) 2003-07-14 2006-04-25 Sony International (Europe) Gmbh Illumination unit, projecting engine and method for generating illumination light
WO2006046654A1 (ja) * 2004-10-29 2006-05-04 Sharp Kabushiki Kaisha 光学インテグレータ、照明装置、及び投影型画像表示装置
KR100893717B1 (ko) 2004-10-29 2009-04-17 샤프 가부시키가이샤 광학 인테그레이터, 조명장치 및 투영형 화상표시장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3635867B2 (ja) 投射型液晶表示装置
JP2000162548A (ja) 投射型表示装置
JP2004240021A (ja) 偏光変換素子および照明光学系、ならびにプロジェクタ
JP2006171252A (ja) 投射型表示装置
JP2000330196A (ja) 色合成光学系及び該光学系を備える投射型表示装置
JP3646455B2 (ja) 投写型表示装置
JP2002169221A (ja) プロジェクタ及び偏光変換器
JP2000241916A (ja) 反射型液晶投影光学系
JP2001183763A (ja) 照明光学装置及びこれを具えたた投射型表示装置
JP2001343611A (ja) 偏光照明装置および投射型表示装置
JP2002258422A (ja) 色分解光学装置および投射型表示装置
JP2011209396A (ja) プロジェクター
JPH09297352A (ja) 投射型表示装置
JP2004053641A (ja) 偏光照明光学系およびこれを用いた投写型表示装置
JP2000258839A (ja) 投影装置
JP2004286767A (ja) 投射型表示装置
JP2001290216A (ja) 光源装置および投射型表示装置
JP2003121925A (ja) 投射型表示装置
JP2001228440A (ja) 投射型表示装置
JP2001242545A (ja) リフレクタ付き光源、該光源を用いた照明光学系、及び該光学系を用いた投射型ディスプレイ
JPH03208013A (ja) 液晶ビデオプロジェクタの偏光照明系
JP2000321662A (ja) 色分解光学系及び該光学系を備える投射型表示装置
JP2007101875A (ja) 照明光学装置及び反射型画像投射装置
JPH11249076A (ja) 投射型表示装置
JP2002268008A (ja) 照明光学系およびこれを用いたプロジェクタ