JP2000241916A - 反射型液晶投影光学系 - Google Patents

反射型液晶投影光学系

Info

Publication number
JP2000241916A
JP2000241916A JP11039785A JP3978599A JP2000241916A JP 2000241916 A JP2000241916 A JP 2000241916A JP 11039785 A JP11039785 A JP 11039785A JP 3978599 A JP3978599 A JP 3978599A JP 2000241916 A JP2000241916 A JP 2000241916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
color
liquid crystal
polarized light
polarized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11039785A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeaki Ushiro
成明 後
Shunichi Naito
俊一 内藤
Takashi Murakami
隆 村上
Koji Ogaki
幸治 大垣
Kenji Yasuda
賢司 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd, Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP11039785A priority Critical patent/JP2000241916A/ja
Publication of JP2000241916A publication Critical patent/JP2000241916A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 反射型液晶投影光学系において、偏光分離合
成手段と色光分離合成手段を組み合わせて光源からの照
明光を効率よく利用することにより、簡易な構成で明る
いカラー画像を得る。 【構成】 ランプ1から出力された無偏光白色光は、偏
光ビームスプリッタ3でP偏光の透過光とS偏光の反射
光とに分離される。この後、P偏光はクロスダイクロイ
ックプリズム4に、S偏光はクロスダイクロイックプリ
ズム5に入射し、各々3原色光に色光分解される。分離
された各色光は、反射型液晶パネルR 、G、B
、G、Bに入射し、所定の画像信号により光変
調されるとともに、P偏光とS偏光との変換がなされ、
反射出力される。反射出力された、各色光の画像情報を
担持したR、G、Bの直線偏光はクロスダイクロイック
プリズム4、5に各々入射し、色合成されて偏光ビーム
スプリッタ3に戻り、両偏光が合成される。この後、合
成光は、投影レンズ6によってスクリーン上に拡大投射
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶プロジェクタ
に用いられる反射型液晶投影光学系に関し、詳しくは、
複数枚の反射型液晶パネルを用いてカラー画像を生成す
る反射型液晶投影光学系に関するものである。
【0002】
【従来の技術】カラー画像表示を行なう液晶プロジェク
タとしては、R、G、Bの3原色光を3枚の液晶パネル
に照射してR、G、Bの各画像情報を担持せしめ、これ
らの色光を合成してスクリーン上に投影するものが広く
知られている。
【0003】ところで、近年、液晶パネルとしては、透
過型のものよりも開口率を増大させることができ、高解
像度化、高照度化の要求を満足させ得る反射型のものが
知られるようになってきている。また、このような利点
を有する反射型液晶パネルを用い、さらに小型、軽量、
安価で、ユーザによるコンバーゼンス調整を排除し得る
液晶プロジェクタとして、図5に示す如き構成とされた
反射型液晶投影光学系を用いたものが知られている。
【0004】すなわち、図5において、照明用の光を出
力する光源201からの白色光は、コンデンサレンズ2
02a、202bを介して偏光ビームスプリッタ203
に入射するようになっている。この偏光ビームスプリッ
タ203は、入射光をP成分直線偏光(以下、P偏光と
称する)の透過光とS成分直線偏光(以下、S偏光と称
する)の反射光とに分離するものであり、これらのう
ち、反射光は、クロスダイクロイックプリズム204に
入射するようになっている。このクロスダイクロイック
プリズム204は、入射光をR、G、Bの3原色光に色
分解するものであり、分離されたR、G、Bの各色光
は、R、G、Bに対応した反射型液晶パネルR
、Bに各々入射し、ここで各色光に対応する画像
信号により光変調されるとともに、その際にS偏光から
P偏光に変換されて反射出力されるようになっている。
【0005】各反射型液晶パネルR、G、Bから
各々反射出力された、画像情報を担持したR、G、Bの
各色光は、クロスダイクロイックプリズム204に各々
入射してここで合成され、合成光が偏光ビームスプリッ
タ203に戻るようになっている。この合成光はP偏光
となっているので偏光ビームスプリッタ203を透過
し、偏光ビームスプリッタ203の透過光出力側に配さ
れた投影レンズ206によってスクリーン上に拡大投射
され、スクリーン上にカラー画像が映出される。
【0006】しかしながら、上記液晶パネルの本体であ
る液晶セルはその特性上照明光の偏光方向を単一方向と
する必要がある。そのため、上述した従来技術において
は偏光ビームスプリッタ203により所定の単一方向の
偏光成分(S偏光)のみを液晶セル内に入射せしめるよ
うに構成されており、これでは、理論上全光量の半分し
か利用できない。
【0007】このような問題を解決するために、光源か
らの無偏光を、縦横方向に整列させた多数個の偏光ビー
ムスプリッタに入射させて透過光であるP偏光と反射光
であるS偏光に分離し、S偏光を複数個の全反射プリズ
ムと複数個の位相板を用いて前方に反射しつつP偏光に
変換して、偏光ビームスプリッタからの透過光であるP
偏光と、S偏光から変換したP偏光とを、その進行方向
をそろえるようにして出力するようにした偏光変換素子
が知られており(実公平5‐8562号公報参照)、このよ
うな偏光変換素子を光源からの光束中に挿入し、この偏
光変換素子からの射出光束を色光分離光学手段に入射せ
しめるようにしたものが考えられる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな偏光変換素子を用いた場合には、P偏光を透過して
出力するブロックと、S偏光からP偏光に変換して出力
するブロックが交互に整列した状態とされ、照射光が入
射可能な領域がP偏光を透過して出力するブロックのみ
となること、および位相板による光量のロスがあること
等の理由から、この素子に入射した照射光が必ずしも効
率よく出力されているとはいえなかった。
【0009】本発明は上記事情に鑑みなされたもので、
反射型液晶パネルを用いた液晶投影光学系において、光
源からの照射光の光量をほとんど低下させることなく液
晶パネルに入射させることのできる、簡易な構成の反射
型液晶投影光学系を提供することを目的とするものであ
る。
【0010】また、液晶プロジェクタにおいては、カラ
ー画像の画質向上が強く要求されており、解像度の向上
が急務とされている。
【0011】そこで、本発明は、上記目的に加えて、解
像度を大幅に向上させ得る反射型液晶投影光学系を提供
することも目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本願発明のうち第1の発
明に係る反射型液晶投影光学系は、平行光とされた光源
からの光を、P偏光とS偏光に分離する偏光分離合成手
段と、該分離されたP偏光を入射され、R、G、Bの3
色光に色分離する第1の色光分離合成手段と、前記分離
されたS偏光を入射され、R、G、Bの3色光に色分離
する第2の色光分離合成手段と、前記第1の色光分離合
成手段から出力されたR、G、Bの3色光各々に対応し
て設けられ、入射された色光を所定の画像信号に応じて
光変調し、変調処理に際してP偏光をS偏光に変換して
反射出力する第1の反射液晶パネルグループと、前記第
2の色光分離合成手段から出力されたR、G、Bの3色
光各々に対応して設けられ、入射された色光を前記所定
の画像信号に応じて光変調し、変調処理に際してS偏光
をP偏光に変換して反射出力する第2の反射液晶パネル
グループとを備え、前記第1の反射液晶パネルグループ
から反射出力された前記3色光が、前記第1の色光分離
合成手段により合成されるとともに、前記第2の反射液
晶パネルグループから出力された前記3色光が、前記第
2の色光分離合成手段により合成され、この後、前記第
1の色光分離合成手段により合成された3色光のS偏光
成分と前記第2の色光分離合成手段により合成された3
色光のP偏光成分を前記偏光分離合成手段において合成
し、さらに該偏光分離合成手段において合成された光に
基づくカラー画像をスクリーン上に投影する投影レンズ
とを備えてなることを特徴とするものである。
【0013】また、この場合において、前記第1の反射
液晶パネルグループと前記第2の反射液晶パネルグルー
プにおいて、同一の色光に対応する液晶パネルのペアの
うち少なくとも1つのペアの画素同士が、生成画像を基
準として互いに1/2ピッチずつずれるように配置され
てなることが好ましい。
【0014】さらに、本願発明のうち第2の発明に係る
反射型液晶投影光学系は、平行光とされた光源からの光
をR、G、Bの3色光に色分離する色光分離手段と、該
色光分離手段により色分離されたR、G、Bの3色光に
対応して設けられた、各色光をP偏光とS偏光に分離す
る第1、第2および第3の偏光分離合成手段と、該各偏
光分離合成手段により各々分離されたP偏光とS偏光の
各々に対応して設けられ、入射された色光を所定の画像
信号に応じて光変調し、変調処理に際してP偏光とS偏
光との変換を行うようにして反射出力するR用、G用お
よびB用の反射液晶パネルペアと、該各反射液晶パネル
ペアから反射出力され、前記各偏光分離合成手段により
S偏光とP偏光が合成されてなる画像情報を担持した3
つの色光を合成する色光合成手段と、該色光合成手段に
より合成された光に基づくカラー画像をスクリーン上に
投影する投影レンズとを備えてなることを特徴とするも
のである。
【0015】また、この場合において、前記R用、G用
およびB用の反射液晶パネルペアのうち少なくとも1つ
のペアの画素同士が、生成画像を基準として互いに1/
2ピッチずつずれるように配置されてなることが好まし
い。
【0016】
【発明の実態の形態】以下、本願発明の実施形態に係る
反射型液晶投影光学系について、図面を参照しながら説
明する。
【0017】図1は、第1の実施形態における反射型液
晶投影光学系を示す概略平面図であり、図3はその主要
部分を示す斜視図である。
【0018】図1において、ランプ1から出力された無
偏光白色光は、2つのコンデンサレンズ2a、2bを介
して偏光ビームスプリッタ3に入射する。ここで、ラン
プ1には、光の有効利用を図るためのリフレクタが設け
られている。また、このランプ1としては、例えばメタ
ルハライドランプ、キセノンランプ、タングステンハロ
ゲンランプ等が使用される。
【0019】次に、この偏光ビームスプリッタ3におい
て、無偏光白色光がP偏光の透過光とS偏光の反射光と
に分離される。これらのうち、P偏光の透過光は第1の
クロスダイクロイックプリズム4に入射され、一方、S
偏光の反射光は第2のクロスダイクロイックプリズム5
に入射される。
【0020】これらのクロスダイクロイックプリズム
4、5は、波長選択性を有する2つのダイクロイックミ
ラー面を有するもので入射光をR、G、Bの3原色光に
色分解するものである。
【0021】2つのクロスダイクロイックプリズム4、
5によって分離されたR、G、Bの各色光は、R、G、
Bの各色光に各々対応する反射型液晶パネルR
、B 、R、G、Bに各々入射するようにな
っており、入射された各色光は、各色光に対応した画像
信号によって光変調された後反射出力される。
【0022】ここで、各液晶パネルR、G、B
ら各々反射出力された、各色光の画像情報を担持した
R、G、Bの直線偏光はP偏光からS偏光に変換されて
おり、第1のクロスダイクロイックプリズム4に各々入
射してここで色合成されて偏光ビームスプリッタ3に戻
るようになっている。一方、各液晶パネルR、G
から各々反射出力された、各色光の画像情報を担持
したR、G、Bの直線偏光はS偏光からP偏光に変換さ
れており、第2のクロスダイクロイックプリズム5に各
々入射してここで色合成されて偏光ビームスプリッタ3
に戻るようになっている。
【0023】偏光ビームスプリッタ3において、第1の
クロスダイクロイックプリズム4からのS偏光は反射さ
れ、その一方、第2のクロスダイクロイックプリズム5
からのP偏光は透過され、両偏光は合成される。
【0024】この後、偏光ビームスプリッタ3から出力
された、カラー画像情報を担持した光は、投影レンズ6
によって図示しないスクリーン上に拡大投射されるよう
になっている。
【0025】なお、ランプ1の出力側には、図示しない
コールドフィルタが設けられており、これによって赤外
線の遮光が行われて不要な温度上昇や過熱が生じないよ
うになっている。
【0026】このように構成された第1の実施形態に係
る光学系によれば、偏光ビームスプリッタ3で分離され
たP偏光とS偏光の双方が、各液晶パネルR、G
、R、G、Bの照明光として利用され、しか
も各液晶パネルR、G、B、R、G、B
らの反射出力光が偏光ビームスプリッタ3で再合成され
て、スクリーン上に投射されるように構成されており、
前述した従来の偏光変換素子を用いた場合等に比べて、
照明光の入射領域に制限がなく、位相板のように光量の
減衰を招来する光学部材も挿入されていないので、照明
光の光量を略100%程度まで効率よく利用することが
できる。
【0027】また、各色光毎に対応する液晶パネルのペ
アR、R,G、G,B、Bは、生成された
画像を基準として画素が上下、左右に互いに1/2ピッ
チずつずれた状態で配置されており、偏光ビームスプリ
ッタ3において、2つのクロスダイクロイックプリズム
4、5からの色光を合成することで、解像度を倍増させ
ることができるようになっている。
【0028】これにより、簡易な構成で光量と解像度の
大幅な向上を図ることができる。
【0029】なお、上述した実施形態においては、偏光
ビームスプリッタ3、2つのクロスダイクロイックプリ
ズム4、5および投影レンズ6を互いにスペースを空け
て配置しているが、これらの部材は互いに密接させるよ
うにして配置してもよく、例えば図4に示す如き配置構
成とすることが可能であり、これにより光学系のコンパ
クト化を図ることができ、空気の擾乱による影響等を排
除することができる。
【0030】次に、図2は本発明の第2の実施形態に係
る反射型液晶投影光学系を示す概略平面図である。
【0031】図2において、ランプ101から出力され
た無偏光白色光は、2つのコンデンサーレンズ102
a、102bを介して第1のダイクロイックミラー11
0に入射され、赤色光Rは反射され、その余の色光は透
過される。次に、その余の色光は全反射ミラー111に
おいて全反射され、第2のダイクロイックミラー112
において緑色光Gは反射され、青色光Bは透過される。
【0032】次に、第1のダイクロイックミラー110
で反射された赤色光Rは、赤色光用偏光ビームスプリッ
タ103Rに入射され、P偏光は透過せしめられて赤色
光用第1反射型液晶パネルRに、一方S偏光は反射せ
しめられて赤色光用第2反射型液晶パネルRに各々入
射される。
【0033】また、第2のダイクロイックミラー112
により反射された緑色光Gは緑色光用偏光ビームスプリ
ッタ103Gに入射され、P偏光が透過せしめられて緑
色光用第1反射型液晶パネルGに、一方S偏光が反射
せしめられて緑色光用第2反射型液晶パネルGに各々
入射される。
【0034】さらに、第2のダイクロイックミラー11
2を透過した青色光Bは青色光用偏光ビームスプリッタ
103Bに入射され、P偏光が透過せしめられて青色光
用第1反射型液晶パネルBに、一方S偏光が反射せし
められて青色光用第2反射型液晶パネルBに各々入射
される。
【0035】各反射型液晶パネルR、G、B、R
、G、Bに入射した直線偏光は、各色光毎に対応
した所定の画像信号により変調されるとともに、P偏光
はS偏光に、S偏光はP偏光に各々変換されて反射出力
される。
【0036】2つの赤色光用反射型液晶パネルR、R
から反射出力された、赤色画像情報を担持した直線偏
光において、赤色用第1反射型液晶パネルRからの直
線偏光はS偏光であるから赤色光用ダイクロイックプリ
ズム103Rにより反射され、一方赤色光用第2反射型
液晶パネルRからの直線偏光はP偏光であるから赤色
光用ダイクロイックプリズム103Rを透過するので、
これら両成分の直線偏光は合成赤色光とされてクロスダ
イクロイックプリズム104に入射する。
【0037】同様にして緑色光用反射型液晶パネル
、Gから反射出力された、緑色画像情報を担持し
た直線偏光は、緑色光用ダイクロイックプリズム103
Gにより合成緑色光とされ、一方、青色光用反射型液晶
パネルB、Bから反射出力された、青色画像情報を
担持した直線偏光は、青色光用ダイクロイックプリズム
103Bにより合成青色光とされ、各々クロスダイクロ
イックプリズム104に入射する。
【0038】クロスダイクロイックプリズム104は、
波長選択性を有する2つのダイクロイックミラー面を有
するもので、赤色光用偏光ビームスプリッタ103Rか
らの合成赤色光Rと青色光用偏光ビームスプリッタ10
3Bからの合成青色光Bをともに投影レンズ106方向
に反射せしめるとともに、緑色光用偏光ビームスプリッ
タ103Gからの合成緑色光Gを透過せしめることによ
り、R、G、Bの3色光を色合成する。
【0039】この後、合成された3色光は投影レンズ1
06により図示されないスクリーン上に拡大投射され
る。これにより各反射型液晶パネルR、G、B
、G、Bにおいて光変調に寄与した画像信号に
対応したカラー画像がスクリーン上に映出されることと
なる。
【0040】このように構成された第2の実施形態に係
る光学系によれば、上述した第1の実施形態に係る光学
系と同様に、照明光の光量を略100%程度まで効率よ
く利用することができる。
【0041】なお、本実施形態において、色光分離手段
をクロスダイクロイックプリズムで構成することも勿論
可能である。
【0042】また、上述した第1の実施形態と同様に、
各色光毎に対応する反射型液晶パネルのペアR
,G、G,B、Bは、生成画像を基準とし
て、画素が上下、左右に互いに1/2ピッチずつずれた
状態で配置されており、各偏光ビームスプリッタ103
R、103G、103Bにおいて、2つの反射型液晶パ
ネルからの偏光を合成することで各色光毎に解像度を倍
増させることができ、これによりスクリーン上に生成さ
れたカラー画像の解像度を大幅に向上させることができ
る。
【0043】なお、この第2の実施形態においては、3
つの偏光ビームスプリッタ103R、103G、103
Bとクロスダイクロイックプリズム104と投影レンズ
106を互いにスペースを空けて配置しているが、これ
らの部材は互いに密接させて配置することが可能であ
り、これにより光学系のコンパクト化を図ることがで
き、空気の擾乱による影響等を排除することができる。
【0044】なお、本発明の反射型液晶投影光学系とし
ては上述した実施形態のものに限られるものではなく、
その他の種々の態様の変更が可能であり、例えば、所望
の色光のみの解像度を向上させたい場合には、その所望
の色光に対応する反射型液晶パネルのペアのみについて
上述したような画素ずらしの配置とすればよい。
【0045】なお、ランプの後段に光量ムラの防止を目
的として、フライアイレンズ等を用いたインテグレータ
手段を挿入すること等の周知の構成を付加することは勿
論可能である。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の反射型液
晶投影光学系によれば、偏光分離合成手段と色分離およ
び色合成に係る手段とを組み合わせて、反射型液晶パネ
ルに入射せしめる光源からの照明光の利用効率が略10
0%程度となるようにしているので、簡単な構成で明る
いカラー画像を映出することができる。
【0047】また、少なくとも1つの色光について、P
偏光とS偏光が各々入射される反射型液晶パネルのペア
を、生成画像を基準として、画素が互いに1/2ピッチ
ずつずれるように配置すれば、その色光についての解像
度を倍増させることができ、簡単な構成で、スクリーン
上に生成されるカラー画像の解像度を大幅に向上させる
ことができる、。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る反射型液晶投影
光学系を示す概略平面図
【図2】本発明の第2の実施形態に係る反射型液晶投影
光学系を示す概略平面図
【図3】図1に示す光学系の主要部を示す斜視図
【図4】図3に示す光学系の変更例を示す斜視図
【図5】従来の反射型液晶投影光学系を示す概略平面図
【符号の説明】
1、101、201 ランプ 2a、2b、102a、102b、202a、202b
コンデンサレンズ 3、103R、103G、103B、203 偏光ビ
ームスプリッタ 4、5、104、204 クロス
ダイクロイックプリズム 6、106、206 投影レ
ンズ R、G、B、R、G、B
反射型液晶パネル
フロントページの続き (72)発明者 内藤 俊一 埼玉県大宮市植竹町1丁目324番地 富士 写真光機株式会社内 (72)発明者 村上 隆 埼玉県大宮市植竹町1丁目324番地 富士 写真光機株式会社内 (72)発明者 大垣 幸治 埼玉県大宮市植竹町1丁目324番地 富士 写真光機株式会社内 (72)発明者 安田 賢司 埼玉県大宮市植竹町1丁目324番地 富士 写真光機株式会社内 Fターム(参考) 2H088 EA14 EA15 EA16 HA13 HA20 HA21 HA24 HA28 MA06 2H091 FA10X FA14Z FA26X FA41Z LA16 MA07

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平行光とされた光源からの光を、P偏光
    とS偏光に分離する偏光分離合成手段と、 該分離されたP偏光を入射され、R、G、Bの3色光に
    色分離する第1の色光分離合成手段と、 前記分離されたS偏光を入射され、R、G、Bの3色光
    に色分離する第2の色光分離合成手段と、 前記第1の色光分離合成手段から出力されたR、G、B
    の3色光各々に対応して設けられ、入射された色光を所
    定の画像信号に応じて光変調し、変調処理に際してP偏
    光をS偏光に変換して反射出力する第1の反射液晶パネ
    ルグループと、 前記第2の色光分離合成手段から出力されたR、G、B
    の3色光各々に対応して設けられ、入射された色光を前
    記所定の画像信号に応じて光変調し、変調処理に際して
    S偏光をP偏光に変換して反射出力する第2の反射液晶
    パネルグループとを備え、 前記第1の反射液晶パネルグループから反射出力された
    前記3色光が、前記第1の色光分離合成手段により合成
    されるとともに、前記第2の反射液晶パネルグループか
    ら出力された前記3色光が、前記第2の色光分離合成手
    段により合成され、この後、前記第1の色光分離合成手
    段により合成された3色光のS偏光成分と前記第2の色
    光分離合成手段により合成された3色光のP偏光成分を
    前記偏光分離合成手段において合成し、 さらに該偏光分離合成手段において合成された光に基づ
    くカラー画像をスクリーン上に投影する投影レンズとを
    備えてなることを特徴とする反射型液晶投影光学系。
  2. 【請求項2】 前記第1の反射液晶パネルグループと前
    記第2の反射液晶パネルグループにおいて、同一の色光
    に対応する液晶パネルのペアのうち少なくとも1つのペ
    アの画素同士が、生成画像を基準として互いに1/2ピ
    ッチずつずれるように配置されてなることを特徴とする
    請求項1記載の反射型液晶投影光学系。
  3. 【請求項3】 平行光とされた光源からの光をR、G、
    Bの3色光に色分離する色光分離手段と、 該色光分離手段により色分離されたR、G、Bの3色光
    に対応して設けられた、各色光をP偏光とS偏光に分離
    する第1、第2および第3の偏光分離合成手段と、 該各偏光分離合成手段により各々分離されたP偏光とS
    偏光の各々に対応して設けられ、入射された色光を所定
    の画像信号に応じて光変調し、変調処理に際してP偏光
    とS偏光との変換を行うようにして反射出力するR用、
    G用およびB用の反射液晶パネルペアと、 該各反射液晶パネルペアから反射出力され、前記各偏光
    分離合成手段によりS偏光とP偏光が合成されてなる、
    画像情報を担持した3つの色光を合成する色光合成手段
    と、 該色光合成手段により合成された光に基づくカラー画像
    をスクリーン上に投影する投影レンズとを備えてなるこ
    とを特徴とする反射型液晶投影光学系。
  4. 【請求項4】 前記R用、G用およびB用の反射液晶パ
    ネルペアのうち少なくとも1つのペアの画素同士が、生
    成画像を基準として互いに1/2ピッチずつずれるよう
    に配置されてなることを特徴とする請求項3記載の反射
    型液晶投影光学系。
JP11039785A 1999-02-18 1999-02-18 反射型液晶投影光学系 Withdrawn JP2000241916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11039785A JP2000241916A (ja) 1999-02-18 1999-02-18 反射型液晶投影光学系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11039785A JP2000241916A (ja) 1999-02-18 1999-02-18 反射型液晶投影光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000241916A true JP2000241916A (ja) 2000-09-08

Family

ID=12562603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11039785A Withdrawn JP2000241916A (ja) 1999-02-18 1999-02-18 反射型液晶投影光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000241916A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100364413B1 (ko) * 2000-08-25 2002-12-11 삼성전기주식회사 모니터용 광학 프로젝션 엔진
JP2004205917A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Victor Co Of Japan Ltd 投射型表示装置
KR100474919B1 (ko) * 2002-02-07 2005-03-08 엘지전자 주식회사 반사형 투사 장치
JP2005537503A (ja) * 2002-07-24 2005-12-08 ジェノア・カラー・テクノロジーズ・リミテッド 高輝度広色域ディスプレイ
WO2008102971A1 (en) * 2007-02-20 2008-08-28 Daegu Gyeongbuk Institute Of Science & Technology Multimedia player displaying 2 projection images
WO2008102970A1 (en) * 2007-02-20 2008-08-28 Daegu Gyeongbuk Institute Of Science & Technology Projection display having dual mode function
WO2009041038A1 (ja) * 2007-09-25 2009-04-02 Hi-Mec Co., Ltd. 無偏光クロスダイクロイックプリズム、光学ユニット、および投射型表示装置
WO2015122001A1 (ja) * 2014-02-17 2015-08-20 Necディスプレイソリューションズ株式会社 プロジェクタ及び画像表示方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100364413B1 (ko) * 2000-08-25 2002-12-11 삼성전기주식회사 모니터용 광학 프로젝션 엔진
KR100474919B1 (ko) * 2002-02-07 2005-03-08 엘지전자 주식회사 반사형 투사 장치
JP2005537503A (ja) * 2002-07-24 2005-12-08 ジェノア・カラー・テクノロジーズ・リミテッド 高輝度広色域ディスプレイ
JP2004205917A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Victor Co Of Japan Ltd 投射型表示装置
WO2008102971A1 (en) * 2007-02-20 2008-08-28 Daegu Gyeongbuk Institute Of Science & Technology Multimedia player displaying 2 projection images
WO2008102970A1 (en) * 2007-02-20 2008-08-28 Daegu Gyeongbuk Institute Of Science & Technology Projection display having dual mode function
US8297758B2 (en) 2007-02-20 2012-10-30 Daegu Gyeongbuk Institute Of Science And Technology Multimedia player displaying 2 projection images
US8702244B2 (en) 2007-02-20 2014-04-22 Daegu Gyeongbuk Institute Of Science & Technology Multimedia player displaying projection image
WO2009041038A1 (ja) * 2007-09-25 2009-04-02 Hi-Mec Co., Ltd. 無偏光クロスダイクロイックプリズム、光学ユニット、および投射型表示装置
WO2015122001A1 (ja) * 2014-02-17 2015-08-20 Necディスプレイソリューションズ株式会社 プロジェクタ及び画像表示方法
JPWO2015122001A1 (ja) * 2014-02-17 2017-03-30 Necディスプレイソリューションズ株式会社 プロジェクタ及び画像表示方法
US10104352B2 (en) 2014-02-17 2018-10-16 Nec Display Solutions, Ltd. Projector and image display method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5164421B2 (ja) 色分解合成光学系およびそれを用いた画像投影装置
JP3951180B2 (ja) 偏光変換素子および照明光学系、ならびにプロジェクタ
JP2000241916A (ja) 反射型液晶投影光学系
JP3082366U (ja) 液晶プロジェクタのビーム分割システム
JP2008185992A (ja) 投写型映像表示装置及び照明装置
JPH06202094A (ja) 投写型表示装置
JP2000330196A (ja) 色合成光学系及び該光学系を備える投射型表示装置
JP3437035B2 (ja) 単一偏光変換素子及び投射型表示装置
JP4568457B2 (ja) 投影装置
JP2000131649A (ja) 反射型投影光学系
KR19990055261A (ko) 3 패널 액정 프로젝터의 광학 시스템
JP2002221690A (ja) 光学システム
JP2006525542A (ja) 投射システム
JPH09297352A (ja) 投射型表示装置
JP2000121997A (ja) 投写型表示装置
JPH03208013A (ja) 液晶ビデオプロジェクタの偏光照明系
JP2003121925A (ja) 投射型表示装置
JP2004061599A (ja) プロジェクタ
KR100763396B1 (ko) 조명 광학계
JP2007101875A (ja) 照明光学装置及び反射型画像投射装置
JPH11281947A (ja) 反射型液晶プロジェクタ
JPH1020271A (ja) 投射型表示装置
JP3260821B2 (ja) 光源装置および投影型液晶画像表示装置
JP2001222080A (ja) 投射型表示装置
JPH11237604A (ja) 液晶プロジェクタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509