JP2001181951A - 耐熱性不織布およびその製造方法ならびに耐熱性不織布からなるプリント配線板用基材 - Google Patents

耐熱性不織布およびその製造方法ならびに耐熱性不織布からなるプリント配線板用基材

Info

Publication number
JP2001181951A
JP2001181951A JP37229399A JP37229399A JP2001181951A JP 2001181951 A JP2001181951 A JP 2001181951A JP 37229399 A JP37229399 A JP 37229399A JP 37229399 A JP37229399 A JP 37229399A JP 2001181951 A JP2001181951 A JP 2001181951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
heat
resistant nonwoven
water
resistant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37229399A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Tsukuda
貴裕 佃
Kenji Hyodo
建二 兵頭
Masanobu Matsuoka
昌伸 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP37229399A priority Critical patent/JP2001181951A/ja
Publication of JP2001181951A publication Critical patent/JP2001181951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】全芳香族ポリアミド繊維5〜100重量%、融
点または熱分解温度が250℃以上である有機繊維95
〜0重量%からなり、機械的強度が強く、樹脂含浸性に
優れる耐熱性不織布およびその製造方法並びに耐熱性不
織布からなるプリント配線板用基材を提供することにあ
る。 【解決手段】全芳香族ポリアミド繊維5〜95重量%、
融点または熱分解温度が250℃以上である有機繊維9
5〜0重量%、水溶性バインダー1〜50重量%からな
る湿式不織布を水流交絡処理して水溶性バインダーを溶
出させ、且つ該繊維同士を三次元的に交絡させて耐熱性
不織布を作製することを特徴とする耐熱性不織布および
その製造方法並びに該耐熱性不織布からなるプリント配
線板用基材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気絶縁性、耐熱
性、寸法安定性に優れた耐熱性不織布およびその製造方
法ならびに耐熱性不織布からなるプリント配線板用基材
に関する。
【0002】
【従来の技術】全芳香族ポリアミド繊維からなる湿式不
織布を作製する場合には、該繊維が疎水性であるため、
該繊維同士の結着力がなく、シート化することが困難で
あった。そのため、該繊維をパルプ状に叩解したり、フ
ィブリッド状にして混抄し、物理的に該繊維同士を絡ま
せてシート化したり、あるいは低融点の樹脂成分を含む
熱融着性繊維を混抄して熱融着性繊維だけを融着させて
シート化する方法がとられる。
【0003】例えば、特開平11−222798号公報
には、パラ系アラミド繊維を主要繊維とし、さらに繊維
状バインダー、熱接着性フィブリド及び樹脂バインダー
から選ばれた少なくとも1種を含有する不織布に加熱加
圧処理を施した後、コロナ放電処理を施したことを特徴
とするプリント配線基板用基材の製造方法が開示されて
いる。特開平5−106191号公報には、主鎖に芳香
族基を有する芳香族ポリアミド短繊維と繊維径0.7μ
m以下にフィブリル化された芳香族ポリアミドのミクロ
フィブリル化物よりなる2成分、または該2成分にさら
に繊維径0.7μmより大きなパルプ状芳香族ポリアミ
ドよりなる3成分を含有し、これらの2成分または3成
分が三次元的に交絡した耐熱性シートが開示されてい
る。
【0004】しかしながら、これらのフィブリドや芳香
族ポリアミドのミクロフィブリル化物による物理的な絡
みだけではシート強度が弱く、さらに、抄紙機に付属し
ているドライヤー温度が該繊維の融点以上にならない場
合には、安定して巻き取れるシート強度が得られない問
題があった。また、耐熱性不織布がこれらフィブリドや
ミクロフィブリル化物を含む場合には、耐熱性不織布が
緻密になりやすく、空隙量が著しく減少するため、樹脂
含浸性が悪くなり、プリント配線板用基材として問題が
生じる傾向があった。
【0005】従来、プリント配線板用基材としては、紙
/フェノール樹脂系、紙/エポキシ樹脂系、ガラス布/
エポキシ樹脂系などが用いられている。しかしながら、
紙/エポキシ樹脂系は耐熱性、耐熱寸法安定性、耐湿寸
法安定性が不十分であり、ガラス布/エポキシ樹脂系は
高温時の機械的強度、高温時における電気的特性の劣化
が大きい、高温時の寸法変化が大きいといった問題があ
った。
【0006】また、ポリエステルフィルム、ポリイミド
フィルム、ガラス繊維布に樹脂を含浸させた基材なども
使用されているが、ポリエステルフィルムは燃えやすく
ハンダ耐熱性、耐熱寸法安定性に乏しい。ポリイミドフ
ィルムは吸湿性が大きく、耐熱寸法安定性や耐湿寸法安
定性に乏しい。ガラス繊維布はガラス繊維の剛直性が大
きい場合には耐折性に劣り、重量が重く、薄型化が難し
い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は従来技術に見
られる上記問題点を解決するものである。即ち本発明の
の目的は、パルプ状物およびフィブリッド繊維を用いる
ことなく、機械的強度が強く、樹脂含浸性に優れる耐熱
性不織布およびその製造方法、耐熱性、寸法安定性に優
れるプリント配線板用基材を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するため、耐熱性に優れる有機繊維同士の絡み合
いを持たせる方法について鋭意検討した結果、以下の発
明を見出した。
【0009】全芳香族ポリアミド繊維5〜100重量
%、融点または熱分解温度が250℃以上の有機繊維9
5〜0重量%と水溶性バインダー1〜50重量%からな
る湿式不織布を水流交絡処理して水溶性バインダーを溶
出させ、且つ該繊維同士を交絡させて製造されることを
特徴とする耐熱性不織布およびその製造方法である。
【0010】かかる本発明の実施態様においては、水溶
性バインダーがポリビニルアルコール繊維であることが
好ましい。
【0011】水流を噴射するノズルプレートを2本以上
用い、且つ、ノズルを2列以上配列してなるノズルプレ
ートを1本以上用いて水流交絡処理することが好まし
い。
【0012】本発明においては、繊度1.1dtex以
下、且つ繊維長5〜30mmの繊維を31重量%以上含
有してなる湿式不織布を水流交絡処理するに際し、少な
くとも1本のノズルプレートから30kgf/cm2
上の水流を噴射させて水流交絡処理することが好まし
い。
【0013】繊度1.1dtex以下、且つ繊維長5〜
30mmの繊維を31重量%未満含有してなる湿式不織
布を水流交絡処理するに際し、少なくとも1本のノズル
プレートから50kgf/cm2以上の水流を噴射させ
て水流交絡処理することが好ましい。
【0014】耐熱性不織布が90〜230℃で熱圧処理
されることが好ましい。
【0015】耐熱性不織布中の水溶性バインダーの残留
量が200ppm未満であることが好ましい。
【0016】さらに、本発明におけるプリント配線板用
基材は、本発明における耐熱性不織布からなることを特
徴とする。
【0017】即ち、本発明にあっては、全芳香族ポリア
ミド繊維5〜100重量%、融点または熱分解温度が2
50℃以上である有機繊維95〜0重量%と水溶性バイ
ンダー1〜50重量%からなる湿式不織布を水流交絡処
理して水溶性バインダーを溶出させ、且つ該繊維同士を
三次元的に交絡させることにより、機械的強度が強く、
樹脂含浸性に優れる耐熱性不織布が得られる。全芳香族
ポリアミド繊維は、水流交絡処理によって少なくとも一
部が分割、細分化されるため、該繊維同士や該繊維と他
の繊維とが交絡しやすくなり、機械的強度が強く、樹脂
含浸性に優れた耐熱性不織布が得られる。水溶性バイン
ダーが、ポリビニルアルコール繊維である場合には、少
ない添加量で十分な強度を持つ湿式不織布が得られ、水
流交絡処理によって溶出、除去される効率が高い。水流
を噴射するノズルプレートを2本以上用い、且つノズル
を2列以上配列してなるノズルを1本以上用いて水流交
絡処理することにより、機械的強度が強く、水溶性バイ
ンダーの残留量が少ない耐熱性不織布が得られる。繊度
1.1dtex以下、且つ繊維長5〜30mmの該繊維
を31重量%以上含有してなる湿式不織布を水流交絡処
理するに際し、少なくとも1本のノズルプレートから3
0kgf/cm2以上の水流を噴射させて水流交絡処理
することにより、交絡が十分になされ機械的強度の強い
耐熱性不織布が得られる。繊度1.1dtex以下、且
つ繊維長5〜30mmの該繊維を31重量%未満含有し
てなる湿式不織布を水流交絡処理するに際し、少なくと
も1本のノズルプレートから50kgf/cm2以上の
水流を噴射させて水流交絡処理することにより、交絡が
十分になされ機械的強度の強い耐熱性不織布が得られ
る。本発明における耐熱性不織布が90〜230℃で熱
圧処理されることによって、薄くて機械的強度に優れる
耐熱性不織布が得られる。本発明における耐熱性不織布
からなるプリント配線板用基材は、ハンダ耐熱性に優
れ、熱膨張率が半導体部品と同程度に小さいため、プリ
ント配線板として使用したときに半導体部品の表面実装
に伴って起こるヒートサイクルに対し、ハンダ接合部に
クラックを生じることがなく、耐熱寸法安定性に優れ
る。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
【0019】本発明における全芳香族ポリアミドとは、
p−フェニレンテレフタルアミド(PPTA)、ポリ−
p−ベンズアミド、ポリ−p−アミドヒドロジド、ポリ
−p−フェニレンテレフタルアミド−3、4−ジフェニ
ルエーテルテレフタルアミド、ポリ−m−フェニレンイ
ソフタルアミドなどが挙げられる。例えば、PPTAは
芳香族ジアミンと芳香族ジカルボン酸クロライドとを溶
液重合して得られる。
【0020】全芳香族ポリアミドは溶融状態で分子配向
が見られ、これを紡糸してなる繊維はさらに分子配向が
進むため、本発明でいう水流交絡処理による物理的衝撃
によって繊維軸に平行に分割、細分化されやすく、その
結果、繊維同士が交絡しやすくなり、機械的強度の強い
耐熱性不織布が得られるだけでなく、分割、細分化され
てできた隙間に樹脂が浸透するため樹脂含浸性に優れる
耐熱性不織布が得られる。
【0021】本発明における融点または熱分解温度が2
50℃以上である有機繊維とは、250℃でも溶融、分
解せず、200℃の高温雰囲気下で1ヶ月以上保存して
も劣化が少ない有機繊維のことをいう。具体的には、ポ
リイミド、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、
ポリエーテルケトン(PEK)、ポリエーテルイミド
(PEI)、ポリアミドイミド(PAI)、ポリフェニ
レンサルファイド(PPS)、ポリエーテルサルホン
(PES)、ポリサルホン、ポリフェニレンビスベンゾ
チアゾールなどのポリマーを紡糸して得られる有機繊維
が挙げられる。
【0022】本発明における繊維は繊度3デニール以下
が好ましい。繊維長は5〜30mmが好ましく、5〜1
5mmがより好ましい。繊維長が5mmより短いと、繊
維同士の絡み合いが少なく、湿式不織布あるいは耐熱性
不織布の機械的強度が弱くなってしまう。一方、30m
mより長くなると、繊維同士がよれて厚みむらを生じた
り地合が不均一になりやすい。
【0023】本発明における繊維は、チョップドファイ
バーが用いられる。実質的にはリファイナーやホモジナ
イザーなどを用いてパルプ化またはフィブリッド化され
た繊維は用いない。パルプ化またはフィブリッド化され
た繊維は繊維長が短いため、水流交絡処理しても他の繊
維と交絡しにくく、むしろせっかく絡んでいた部分が、
高圧水流によってはずれてしまい、目が粗く、機械的強
度の弱い耐熱性不織布になりやすい。さらに支持体ワイ
ヤーの目詰まりを生じる傾向があるため好ましくない。
【0024】本発明における水溶性バインダーとして
は、アルギン酸、でんぷん、カルボキシメチルセルロー
ス、ポリエチレン、ポリビニルアルコール、酢酸ビニ
ル、ポリ酢酸ビニル、アクリル系樹脂などが挙げられる
が、少ない添加量でも十分な湿式不織布強度が得られ、
水流交絡処理による溶出、除去効率が高いことからポリ
ビニルアルコールが好ましい。これらの水溶性バインダ
ーは、水溶液、エマルジョン、繊維の何れの形態でも用
いられる。水溶性バインダーが繊維状の場合には、水流
交絡処理による除去効率が高まるため未延伸のものが好
ましい。
【0025】本発明における水溶性バインダーの配合量
は、全繊維100重量%に対して、1〜50重量%であ
る。1重量%より少ないと、バインダー効果が小さく、
湿式不織布の乾強度が弱くなり、次工程の水流交絡処理
に支障を来しやすい。一方、50重量%より多くなる
と、水溶性バインダーの種類によっては、湿式不織布が
べたついて取り扱いに支障を来したり、水流交絡処理後
の耐熱性不織布に残留しやすくなる。
【0026】本発明における湿式不織布は湿式抄紙法に
より製造される。湿式抄紙法とは、通常、繊維を固形分
濃度が0.1〜5重量%程度になるように、分散助剤、
増粘剤等を用いて水中に均一に分散させてスラリーと
し、さらに水を加えて固形分濃度を0.1〜0.001
重量%に希釈して希薄水性スラリーとし、これを抄紙機
を用いてシート化するものである。
【0027】湿式抄紙法で用いられる抄紙機としては、
円網抄紙機、長網抄紙機、傾斜型抄紙機、これらの組み
合わせからなるコンビネーションマシン等が挙げられ
る。
【0028】本発明における水流交絡処理を行うに際し
ては、湿式不織布を構成する有機繊維の種類、繊度、配
合比、湿式不織布の坪量を考慮してノズルプレート本
数、ノズル形状、圧力、処理回数、湿式不織布の搬送速
度などの条件を設定しなくてはならない。
【0029】ノズルプレート本数は1本でも良いが、交
絡強度を強くしやすい点で2本以上用い、さらに、ノズ
ルを2列以上配列してなるノズルプレートを1本以上用
いて水流交絡処理することが好ましい。水流交絡処理は
ノズルプレート本数を多くして1回だけ行っても良い
が、交絡強度を強くしやすく、水溶性バインダーの除去
効率が高くなりやすい点で、湿式不織布の片面に1回、
もう片面に1回という具合に少なくとも2回行うことが
好ましい。その場合、両面とも同条件で水流交絡処理し
ても良いが、最初の面を強めに処理して反対側の面を緩
めに処理する、あるいはその逆など条件を変えて処理し
ても良い。
【0030】水流を噴射するためのノズルの直径は10
〜500μmの範囲が好ましく、50〜150μmがよ
り好ましい。ノズルピッチは10〜1500μmが好ま
しい。水流交絡処理によって湿式不織布に形成される水
流痕を目立たなくしたい場合には、ノズル径が小さく、
ノズルピッチが狭いほど効果的である。さらにノズルを
2列以上配列してなるノズルプレートを用いることも効
果的である。ノズルプレートは、搬送方向に対する直交
方向では、搬送中のシートの幅をカバーする範囲が必要
である。
【0031】本発明におけるノズル径は、ノズルプレー
トのZ方向に対して入口が広くて出口が狭いか、入口と
出口が同じ大きさであることが好ましい。入口が狭くて
出口が広い場合は、水流のエネルギー損失が相対的に大
きく、繊維に対する衝撃力が弱まり、交絡強度が弱くな
る傾向がある。一方、出口の径が入り口と同じか、入口
より狭い場合には、水流のエネルギー損失が相対的に少
なく、湿式不織布に効率よく水流が当たるため、交絡強
度が強くなる。
【0032】水流交絡処理時に湿式不織布を搬送する支
持体ワイヤーは、ステンレス製、プラスチックス製、金
属製、ゴム製何れのものを用いても良く、50〜200
メッシュのものが好ましい。
【0033】本発明における湿式不織布が、繊度1.1
dtex以下、且つ繊維長5〜30mmの繊維を31重
量%以上含有してなる場合には、少なくとも1本のノズ
ルプレートから30kgf/cm2以上の水流を噴射さ
せて水流交絡処理することが好ましい。
【0034】本発明における湿式不織布が、繊度1.1
dtex以下、且つ繊維長5〜30mmの繊維を31重
量%未満含有してなる場合には、少なくとも1本のノズ
ルプレートから50kgf/cm2以上の水流を噴射さ
せて水流交絡処理することが好ましい。
【0035】本発明においては、湿式不織布を構成する
繊維の繊度が小さいものほど、また、全芳香族ポリアミ
ド繊維の配合量が多くなるほど低圧力の水流で交絡され
るようになる。
【0036】本発明においては、水溶性バインダーの除
去効率を上げる目的で、高圧水流を当てる前段階で温水
または熱水を湿式不織布に当てても良い。
【0037】水流交絡処理時の湿式不織布の搬送速度
は、ノズルプレートの本数、圧力、目標とする交絡強度
によって決められ、一般的にノズルプレート本数が多
く、圧力が高いほど高速、ノズルプレート本数が少な
く、圧力が低いほど低速にするが、5〜200m/mi
nに設定することが好ましい。
【0038】本発明における湿式不織布の坪量は5〜1
50g/m2が好ましく、10〜80g/m2がより好ま
しい。5g/m2より軽くなると、湿式不織布の単位面
積および特にZ方向の繊維の量が著しく少なくなるた
め、繊維同士の接触点が少なくなり、その結果交絡強度
が著しく弱くなる傾向がある。10g/m2以上になる
と、湿式不織布の単位面積およびZ方向の繊維の数が多
くなるため、交絡強度が強くなる。一方、150g/m
2を超えると、湿式不織布のZ方向の繊維の数が多くな
りすぎて、湿式不織布内層あるいは下層まで、満足に水
流が到達しにくく、交絡が不十分になりやすい。耐熱性
不織布の坪量がある程度重くなると、安定して抄紙しに
くくなるため、2層抄きにしたり、あるいは、2枚以上
積層して水流交絡処理するなどの方法で安定して製造す
ることができる。
【0039】本発明の耐熱性不織布は、90〜230℃
で熱圧処理されることが好ましい。熱圧処理は水流交絡
処理の後に施される。処理温度が90℃未満では耐熱性
不織布の腰が弱くなりやすく、210℃より高いとフィ
ルム化したり、熱収縮してしわになりやすい。
【0040】本発明における耐熱性不織布中の水溶性バ
インダーの残留量は、200ppm未満が好ましい。2
00ppm以上になると、吸湿性が高くなり、耐熱性不
織布の寸法安定性が低下しやすい。
【0041】本発明における耐熱性不織布中の水溶性バ
インダーの残留量は、耐熱性不織布を熱水処理する前後
の絶乾重量を計測し、重量変化から求めることができ
る。さらに、水溶性バインダーの種類によっては、熱水
処理後の熱水に指示薬を添加し、呈色反応を利用するこ
とによって水溶性バインダーの存在を確認することがで
きる。
【0042】本発明における耐熱性不織布からなるプリ
ント配線板用基材は、耐熱性不織布に熱硬化性樹脂を含
浸または塗工などしてプリプレグを作製し、さらにプリ
プレグを積層一体化することによって作製される。熱硬
化性樹脂としては、電気絶縁性、耐薬品性、耐溶剤性、
耐水性、耐熱性、接着性に優れるものが用いられる。具
体的には、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、マレイミド
樹脂、ポリイミド樹脂、イソシアネート樹脂、不飽和ポ
リエステル樹脂、これら樹脂を2種以上配合または反応
してなる樹脂組成物、これらの熱硬化性樹脂1種以上を
ポリビニルブチラール、アクリトニトリル−ブタジエン
ゴムまたは多官能性アクリレート化合物や添加剤等で変
性したもの、架橋ポリエチレン、架橋ポリエチレン/エ
ポキシ樹脂、架橋ポリエチレン/シアネート樹脂、ポリ
フィニレンエーテル/エポキシ樹脂、ポリフェニレンエ
ーテル/エポキシ樹脂、その他の熱可塑性樹脂で変性し
た架橋硬化性樹脂などが挙げられるが、これら記述物に
限定されるものではない。
【0043】本発明における耐熱性不織布に熱硬化性樹
脂を付与させる方法としては、含浸、塗布、溶融転写法
を用いることができる。具体的には、熱硬化性樹脂を溶
剤に溶解したワニスを調製し、これを本発明の耐熱性不
織布に含浸させて乾燥する方法、溶剤を使用せずに常温
または加温下で調製した液状熱硬化性樹脂を含浸する方
法、粉体状の熱硬化性樹脂を本発明の耐熱性不織布に固
定する方法、離型性を有するフィルムやシート状物に熱
硬化性樹脂層を形成した後、これを本発明の耐熱性不織
布に溶融転写する方法などである。
【0044】本発明におけるプリント配線板用基材中の
熱硬化性樹脂量は限定されるものではないが、プリント
配線板基材全体の30〜90重量%であることが好まし
い。熱硬化性樹脂量が30重量%未満では成型不良にな
りやすく、90重量%を超えると成型が困難になる。
【0045】
【実施例】以下、本発明を実施例を用いて詳説する。本
発明の内容は本実施例に限定されるものではない。尚、
%とは重量%を意味する。
【0046】<耐熱性不織布の作製>
【0047】実施例1 ポリ−p−フェニレンテレフタルアミドを乾湿式紡糸し
てなる全芳香族ポリアミド繊維(繊度0.9dtex、
繊維長10mm)100%、水溶解温度60℃のポリビ
ニルアルコール繊維50%を分散助剤とともにパルパー
を用いて水中に分散させ、さらに増粘剤を添加して均一
なスラリーを調製し、傾斜型抄紙機を用いて湿式抄紙
し、坪量30g/m2の湿式不織布を作製した。該不織
布の水流交絡処理を2本のノズルプレートを用いて行っ
た。第1ヘッドに入口直径100μm、出口直径80μ
m、入口側のノズルピッチ0.6mmのノズルを2列有
するノズルプレートを用いて20kgf/cm2の水流
を、第2ヘッドに入口直径100μm、出口直径80μ
m、入口側のノズルピッチ1.2mmのノズルを1列有
するノズルプレートを用いて20kgf/cm2の水流
を噴射させて水流交絡処理した後、湿式不織布を裏返し
て再度、同条件で水流交絡処理し、ヤンキードライヤー
で乾燥させて坪量20g/m2の耐熱性不織布を作製し
た。水流交絡処理時の湿式不織布の搬送速度は35m/
minであった。作製した耐熱性不織布中のポリビニル
アルコール繊維の残留量は188ppmであり、ほとん
ど溶出、除去されていることが確認された。
【0048】実施例2 第1および第2ヘッドからそれぞれ30kgf/cm2
の水流を噴射させて水流交絡処理した以外は実施例1と
同様にして坪量20g/m2の耐熱性不織布を作製し
た。作製した耐熱性不織布中のポリビニルアルコール繊
維の残留量は176ppmであり、ほとんど溶出、除去
されていることが確認された。
【0049】実施例3 実施例1と同様にして作製した湿式不織布に対し、実施
例1で第2ヘッドに用いたノズルプレート1本を用いて
50kgf/cm2の水流を噴射させて水流交絡処理し
た後、湿式不織布を裏返して再度、同条件で水流交絡処
理し、ヤンキードライヤーで乾燥させて坪量20g/m
2の耐熱性不織布を作製した。水流交絡処理時の湿式不
織布の搬送速度は35m/minであった。作製した耐
熱性不織布中のポリビニルアルコール繊維の残留量は1
81ppmであり、ほとんど溶出、除去されていること
が確認された。
【0050】実施例4 第1および第2ヘッドからそれぞれ50kgf/cm2
の水流を噴射させて水流交絡処理した以外は実施例1と
同様にして坪量20g/m2の耐熱性不織布を作製し
た。作製した耐熱性不織布中のポリビニルアルコール繊
維の残留量は165ppmであり、ほとんど溶出、除去
されていることが確認された。
【0051】実施例5 実施例4で作製した耐熱性不織布を熱カレンダーを用い
て95℃、プレス圧30kgf/cm2の条件で熱圧処
理し、耐熱性不織布とした。
【0052】実施例6 実施例4で作製した耐熱性不織布を熱カレンダーを用い
て150℃、プレス圧30kgf/cm2の条件で熱圧
処理し、耐熱性不織布とした。
【0053】実施例7 実施例4で作製した耐熱性不織布を熱カレンダーを用い
て225℃、プレス圧30kgf/cm2の条件で熱圧
処理し、耐熱性不織布とした。
【0054】実施例8 実施例1で用いた全芳香族ポリアミド繊維30%、全芳
香族ポリアミド繊維(繊度2.8dtex、繊維長10
mm)70%、実施例1で用いたポリビニルアルコール
繊維3%を分散助剤とともにパルパーを用いて水中に分
散させ、さらに増粘剤を添加して均一なスラリーを調製
し、傾斜型抄紙機を用いて湿式抄紙し、坪量41g/m
2の湿式不織布を作製した。該不織布に対し、第1およ
び第2ヘッドからそれぞれ40kgf/cm2の水流を
噴射させて水流交絡処理した以外は実施例1と同様にし
て坪量40g/m2の耐熱性不織布を作製した。作製し
た耐熱性不織布中のポリビニルアルコール繊維の残留量
は161ppmであり、ほとんど溶出、除去されている
ことが確認された。
【0055】実施例9 第1および第2ヘッドからそれぞれ50kgf/cm2
の水流を噴射させて水流交絡処理した以外は実施例1と
同様にして坪量40g/m2の耐熱性不織布を作製し
た。作製した耐熱性不織布中のポリビニルアルコール繊
維の残留量は150ppmであり、ほとんど溶出、除去
されていることが確認された。
【0056】実施例10 第1および第2ヘッドからそれぞれ80kgf/cm2
の水流を噴射させて水流交絡処理した以外は実施例1と
同様にして坪量40g/m2の耐熱性不織布を作製し
た。作製した耐熱性不織布中のポリビニルアルコール繊
維の残留量は129ppmであり、ほとんど溶出、除去
されていることが確認された。
【0057】実施例11 第1および第2ヘッドからそれぞれ120kgf/cm
2、100kgf/cm2の水流を噴射させて水流交絡処
理した以外は実施例1と同様にして坪量40g/m2
耐熱性不織布を作製した。作製した耐熱性不織布中のポ
リビニルアルコール繊維の残留量は117ppmであ
り、ほとんど溶出、除去されていることが確認された。
【0058】実施例12 実施例10で作製した耐熱性不織布を熱カレンダーを用
いて95℃、プレス圧35kgf/cm2の条件で熱圧
処理し、耐熱性不織布とした。
【0059】実施例13 実施例10で作製した耐熱性不織布を熱カレンダーを用
いて150℃、プレス圧35kgf/cm2の条件で熱
圧処理し、耐熱性不織布とした。
【0060】実施例14 実施例10で作製した耐熱性不織布を熱カレンダーを用
いて225℃、プレス圧35kgf/cm2の条件で熱
圧処理し、耐熱性不織布とした。
【0061】実施例15 実施例1で用いた全芳香族ポリアミド繊維35%、全芳
香族ポリアミド繊維(繊度2.8dtex、繊維長10
mm)65%、実施例1で用いたポリビニルアルコール
繊維10%を分散助剤とともにパルパーを用いて水中に
分散させ、さらに増粘剤を添加して均一なスラリーを調
製し、傾斜型抄紙機を用いて湿式抄紙し、坪量44g/
2の湿式不織布を作製した。該不織布に対し、第1お
よび第2ヘッドからそれぞれ20kgf/cm2の水流
を噴射させて水流交絡処理した以外は実施例1と同様に
して坪量40g/m2の耐熱性不織布を作製した。作製
した耐熱性不織布中のポリビニルアルコール繊維の残留
量は163ppmであり、ほとんど溶出、除去されてい
ることが確認された。
【0062】実施例16 第1および第2ヘッドからそれぞれ30kgf/cm2
の水流を噴射させて水流交絡処理した以外は実施例1と
同様にして、坪量40g/m2の耐熱性不織布を作製し
た。作製した耐熱性不織布中のポリビニルアルコール繊
維の残留量は152ppmであり、ほとんど溶出、除去
されていることが確認された。
【0063】実施例17 第1および第2ヘッドからそれぞれ60kgf/cm2
の水流を噴射させて水流交絡処理した以外は実施例1と
同様にして坪量40g/m2の耐熱性不織布を作製し
た。作製した耐熱性不織布中のポリビニルアルコール繊
維の残留量は135ppmであり、ほとんど溶出、除去
されていることが確認された。
【0064】実施例18 第1および第2ヘッドからそれぞれ100kgf/cm
2の水流を噴射させて水流交絡処理した以外は実施例1
と同様にして坪量40g/m2の耐熱性不織布を作製し
た。作製した耐熱性不織布中のポリビニルアルコール繊
維の残留量は123ppmであり、ほとんど溶出、除去
されていることが確認された。
【0065】実施例19 実施例18で作製した耐熱性不織布を熱カレンダーを用
いて95℃、プレス圧35kgf/cm2の条件で熱圧
処理し、耐熱性不織布とした。
【0066】実施例20 実施例18で作製した耐熱性不織布を熱カレンダーを用
いて150℃、プレス圧35kgf/cm2の条件で熱
圧処理し、耐熱性不織布とした。
【0067】実施例21 実施例18で作製した耐熱性不織布を熱カレンダーを用
いて225℃、プレス圧35kgf/cm2の条件で熱
圧処理し、耐熱性不織布とした。
【0068】実施例22 ポリイミド繊維(繊度2.2dtex、繊維長15m
m)95%、実施例1で用いた全芳香族ポリアミド繊維
5%、酢酸ビニルの20%エマルジョン溶液5%を分散
助剤とともにパルパーを用いて水中に分散させ、さらに
増粘剤を添加して均一なスラリーを調製し、傾斜型抄紙
機を用いて湿式抄紙し、坪量53g/m2の湿式不織布
を作製した。該不織布に対し、第1および第2ヘッドか
らそれぞれ40kgf/cm2の水流を噴射させて水流
交絡処理した以外は実施例1と同様にして坪量50g/
2の耐熱性不織布を作製した。作製した耐熱性不織布
中のポリビニルアルコール繊維の残留量は163ppm
であり、ほとんど溶出、除去されていることが確認され
た。
【0069】実施例23 第1および第2ヘッドからそれぞれ50kgf/cm2
の水流を噴射させて水流交絡処理した以外は実施例1と
同様にして坪量50g/m2の耐熱性不織布を作製し
た。作製した耐熱性不織布中のポリビニルアルコール繊
維の残留量は145ppmであり、ほとんど溶出、除去
されていることが確認された。
【0070】実施例24 第1および第2ヘッドからそれぞれ100kgf/cm
2、80kgf/cm2の水流を噴射させて水流交絡処理
した以外は実施例1と同様にして坪量50g/m2の耐
熱性不織布を作製した。作製した耐熱性不織布中のポリ
ビニルアルコール繊維の残留量は133ppmであり、
ほとんど溶出、除去されていることが確認された。
【0071】実施例25 実施例24で作製した耐熱性不織布を熱カレンダーを用
いて95℃、プレス圧40kgf/cm2の条件で熱圧
処理し、耐熱性不織布とした。
【0072】実施例26 実施例24で作製した耐熱性不織布を熱カレンダーを用
いて150℃、プレス圧40kgf/cm2の条件で熱
圧処理し、耐熱性不織布とした。
【0073】実施例27 実施例24で作製した耐熱性不織布を熱カレンダーを用
いて225℃、プレス圧40kgf/cm2の条件で熱
圧処理し、耐熱性不織布とした。
【0074】比較例1 ポリイミド繊維(繊度2.2dtex、繊維長15m
m)100%、水溶解温度60℃のポリビニルアルコー
ル繊維5%を分散助剤とともにパルパーを用いて水中に
分散させ、さらに増粘剤を添加して均一なスラリーを調
製し、傾斜型抄紙機を用いて湿式抄紙し、坪量42g/
2の湿式不織布を作製した。該不織布の水流交絡処理
を2本のノズルプレートを用いて行った。第1ヘッドに
入口直径100μm、出口直径80μm、ノズルピッチ
0.6mmのノズルを2列有するノズルプレートを用い
て60kgf/cm2の水流を、第2ヘッドに入口直径
100μm、出口直径80μm、ノズルピッチ1.2m
mのノズルを1列有するノズルプレートを用いて60k
gf/cm2の水流を噴射させて水流交絡処理した後、
湿式不織布を裏返して再度、同条件で水流交絡処理し、
ヤンキードライヤーで乾燥させて坪量40g/m2の耐
熱性不織布を作製した。水流交絡処理時の湿式不織布の
搬送速度は20m/minであった。作製した耐熱性不
織布中の酢酸ビニルの残留量は188ppmであり、ほ
とんど溶出、除去されていることが確認された。
【0075】比較例2 水流交絡処理しなかった以外は実施例15と同様にして
作製した坪量44g/m2の湿式不織布をそのまま耐熱
性不織布とした。
【0076】比較例3 実施例1で用いた全芳香族ポリアミド繊維100%、実
施例1で用いたポリビニルアルコール繊維60%を分散
助剤とともにパルパーを用いて水中に分散させ、さらに
増粘剤を添加して均一なスラリーを調製し、傾斜型抄紙
機を用いて湿式抄紙し、坪量32g/m2の湿式不織布
を作製した。該不織布の水流交絡処理を2本のノズルプ
レートを用いて行った。第1ヘッドに入口直径100μ
m、出口直径80μm、ノズルピッチ0.6mmのノズ
ルを2列有するノズルプレートを用いて50kgf/c
2の水流を、第2ヘッドに入口直径100μm、出口
直径80μm、ノズルピッチ1.2mmのノズルを1列
有するノズルプレートを用いて80kgf/cm2の水
流を噴射させて水流交絡処理した後、湿式不織布を裏返
して再度、同条件で水流交絡処理し、ヤンキードライヤ
ーで乾燥させて坪量20g/m2の耐熱性不織布を作製
した。水流交絡処理時の湿式不織布の搬送速度は20m
/minであった。作製した耐熱性不織布中のポリビニ
ルアルコール繊維の残留量は220ppmであった。
【0077】比較例4 実施例1で用いた全芳香族ポリアミド繊維80%、低融
点のポリエステルからなる熱融着性繊維(繊度2.2d
tex、繊維長5mm)20%を分散助剤とともにパル
パーを用いて水中に分散させ、傾斜型抄紙機を用いて湿
式抄紙し、坪量40g/m2の湿式不織布を作製した。
該不織布の水流交絡処理を2本のノズルプレートを用い
て行った。第1ヘッドに入口直径100μm、出口直径
80μm、入口側のノズルピッチ0.6mmのノズルを
2列有するノズルプレートを用いて80kgf/cm2
の水流を、第2ヘッドに入口直径100μm、出口直径
80μm、入口側のノズルピッチ1.2mmのノズルを
1列有するノズルプレートを用いて80kgf/cm2
の水流を噴射させて水流交絡処理した後、湿式不織布を
裏返して同条件で再び水流交絡処理し、ヤンキードライ
ヤーで乾燥させて坪量40g/m2の耐熱性不織布を作
製した。水流交絡処理時の湿式不織布の搬送速度は15
m/minであった。
【0078】比較例5 実施例8で用いた全芳香族ポリアミド繊維(繊度2.8
dtex、繊維長10mm)をリファイナーを用いて叩
解し、カナダ標準型濾水度が300mlのパルプ状物を
作製した。実施例1で用いた全芳香族ポリアミド繊維7
0%と本比較例で作製したパルプ状物30%を分散助剤
とともにパルパーを用いて水中に分散させ、傾斜型抄紙
機を用いて湿式抄紙し、坪量40g/m2の湿式不織布
を作製した。
【0079】<プリプレグの作製>
【0080】2、2−ビス(4−シアナトフェニル)プ
ロパン900%とビス(4−マレイミドフェニル)メタ
ン100%を150℃で130分間予備反応させ、その
生成物をメチルエチルケトンとN、N−ジメチルホルム
アミドの混合溶媒に溶解させた。さらにビスフェノール
Aエポキシ樹脂(エポキシ当量、450〜500)70
0%とオクチル酸亜鉛0.02%を溶解させ、ワニスを
得た。このワニスを実施例1〜27および比較例1〜5
で作製した耐熱性不織布に含浸させ、乾燥してプリプレ
グを作製した。
【0081】<プリント配線板用基材の作製>上記<プ
リプレグの作製>に記した方法で得たプリプレグを5枚
重ね、両面に厚み25μmの銅箔を重ね、ステンレスス
チール製鏡面板で挟み、50kgf/cm2、180℃
で2時間熱圧成型し、プリント配線板用基材を作製し
た。
【0082】実施例1〜27および比較例1〜5で作製
した耐熱性不織布について、下記の試験方法により測定
し、その結果を表1および表2に示した。
【0083】<引張強度>耐熱性不織布を抄紙方向に平
行になるように50mm幅の短冊状に10本切りそろ
え、引張試験機を用いて100mm/minの速度で試
験片を引張り、試験片が破断したときの引張強度を測定
し、平均値を求めた。
【0084】<樹脂含浸性>耐熱性不織布を20mm×
100mmに切りそろえた。この試験片の下端から10
mmまでをビスマスレイイミド−トリアジン樹脂のメチ
ルエチルケトン溶液(固形分濃度60%)に浸し、60
秒後に試験片を上昇した樹脂液面の高さを測定し、樹脂
含浸性として評価した。この高さが高いほど樹脂含浸性
が良い。
【0085】実施例1〜27および比較例1〜5で作製
したプリント配線板用基材について、下記の試験方法に
より測定し、その結果を表3および表4に示した。
【0086】<ハンダ耐熱性>作製したプリント配線板
用基材から50m×50mmの正方形に試料を切り出
し、エッチング法により銅箔の3/4を除去し、充分水
洗した後、120℃で1時間乾燥し、沸水中で5時間処
理した後、260℃のハンダ浴に180秒間浸漬し、ハ
ンダ耐熱性を評価した。試料に膨れやカールがない場合
を○、膨れやカールが発生し、実用に問題を生じた場合
を×とした。
【0087】<絶縁抵抗>作製したプリント配線板用基
材を2気圧、121℃、24時間の条件でプレッシャー
クッカー処理した後、JIS C6481に準拠して絶
縁抵抗を測定した。
【0088】<熱膨張率>作製したプリント配線板用基
材をIPC FC241法に準拠し、150℃、30分
処理したときの熱膨張率を求めた。熱膨張率が小さい程
良い。
【0089】<絶縁破壊電圧>JIS C2120に準
拠し、JIS C2320規定の絶縁油2号中で測定し
た。絶縁破壊電圧が高い程良い。
【0090】
【表1】
【0091】
【表2】
【0092】
【表3】
【0093】
【表4】
【0094】評価:表1および表2の結果から明らかな
ように、実施例1〜24で作製した耐熱性不織布は、パ
ルプ状物およびフィブリッドを含まないため、機械的強
度が強く、樹脂含浸性に優れていた。特に実施例5〜
7、12〜14、18〜20、24〜27で作製した耐
熱性不織布は、90〜230℃で熱圧処理されてなるた
め、薄くて機械的強度が強かった。
【0095】実施例1〜21で作製した耐熱性不織布
は、実質的に全芳香族ポリアミド繊維からなるため、機
械的強度に優れていた。実施例1〜7、15〜21で作
製した耐熱性不織布のように、繊度1.1dtex以
下、且つ繊維長5〜30mmの繊維を31重量%以上含
有してなる場合には、少なくとも1本のノズルプレート
から30kgf/cm2以上の水流を噴射させて水流交
絡処理することによって機械的強度に優れる耐熱性不織
布が得られた。実施例8〜14で作製した耐熱性不織布
のように、繊度1.1dtex以下、且つ繊維長5〜3
0mmの繊維を31重量%未満含有してなる場合には、
少なくとも1本のノズルプレートから50kgf/cm
2以上の水流を噴射させて水流交絡処理することにより
機械的強度に優れる耐熱性不織布が得られた。
【0096】実施例22〜27で作製した耐熱性不織布
は、ポリイミド繊維を多く含有してなるため該繊維を含
有しない場合よりも吸湿率が高めではあったが、該不織
布からなるプリント配線板用基材はハンダ耐熱性に優れ
ていた。
【0097】同配合、同坪量の耐熱性不織布において、
水流交絡処理しない場合よりも処理した方が機械的強度
が強くなった。実施例3で作製した耐熱性不織布のよう
に、水流交絡処理にノズルプレートを1本しか使用しな
かった場合は、機械的強度がやや弱めであった。一方、
ノズルプレートを2本以上用い、ノズルを2列以上配列
してなるノズルプレートを1本以上用いた場合は、耐熱
性不織布の機械的強度が強くなる傾向が見られた。
【0098】比較例1で作製した耐熱性不織布は、全芳
香族ポリアミド繊維を全く含有しないため機械的強度が
弱かった。また、全芳香族ポリアミド繊維を含有する場
合よりも吸湿率が高く、該不織布からなるプリント基板
用基材はハンダ耐熱性に問題が生じた。
【0099】比較例2で作製した耐熱性不織布は、水流
交絡処理しなかったため、水溶性バインダーが残留して
おり、吸湿率が高めになり、該不織布からなるプリント
基板用基材はハンダ耐熱性、熱膨張率、絶縁破壊電圧で
問題が生じた。
【0100】比較例3で作製した耐熱性不織布は、水溶
性バインダーの残留量が200ppmを超えていたた
め、吸湿性がやや高めになり、該不織布からなるプリン
ト基板用基材はハンダ耐熱性、熱膨張率、絶縁破壊電圧
で問題が生じた。
【0101】比較例4で作製した耐熱性不織布は、水溶
性バインダーの代わりに熱融着性の繊維を含有してなる
ため、水流交絡処理しても溶出せず、該不織布からなる
プリント基板用基材はハンダ耐熱性、熱膨張率、絶縁破
壊電圧で問題が生じた。
【0102】比較例5で作製した耐熱性不織布は、パル
プ状の全芳香族ポリアミド繊維を含有してなるため、同
坪量でパルプ状物を含まない場合に較べて機械的強度が
弱かった。
【0103】
【発明の効果】本発明によれば、実施例に示したごと
く、機械的強度が強く、樹脂含浸性に優れる耐熱性不織
布、ハンダ耐熱性などの耐熱性、寸法安定性に優れるプ
リント配線板用基材を作製することができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) D04H 1/42 D04H 1/42 S 1/54 1/54 D D21H 13/26 D21H 13/26 D21J 1/20 D21J 1/20 H05K 1/03 610 H05K 1/03 610U Fターム(参考) 4F072 AA02 AA07 AB02 AB05 AB06 AB07 AB29 AB33 AB34 AC01 AC03 AC05 AC08 AC14 AD23 AD45 AG03 AG12 AG16 AG19 AH02 AH21 AH25 AK05 AK14 AL13 4J002 AB023 AB043 BB033 BF023 BG003 CH09X CL06W CM04X CN01X CN03X CN06X EH076 EN026 FA04W FA04X FD203 FD206 4L047 AA24 AB02 BA09 BB03 CB05 CC14 DA00 4L055 AF21 AF34 AF35 AG64 AG97 AH37 BE02 BE20 EA03 EA04 EA16 EA20 EA23 EA25 EA32 EA40 FA11 FA18 FA19 GA02 GA33 GA37 GA39

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 全芳香族ポリアミド繊維5〜100重量
    %、融点または熱分解温度が250℃以上である有機繊
    維95〜0重量%、水溶性バインダー1〜50重量%か
    らなる湿式不織布を水流交絡処理して水溶性バインダー
    を溶出させ、且つ該繊維同士を三次元的に交絡させて耐
    熱性不織布を作製することを特徴とする耐熱性不織布の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 水溶性バインダーがポリビニルアルコー
    ル繊維である請求項1記載の耐熱性不織布の製造方法。
  3. 【請求項3】 水流を噴射するノズルプレートを2本以
    上用い、且つ、ノズルを2列以上配列してなるノズルプ
    レートを1本以上用いて水流交絡処理することを特徴と
    する請求項1記載の耐熱性不織布の製造方法。
  4. 【請求項4】 繊度1.1dtex以下、且つ繊維長5
    〜30mmの繊維を31重量%以上含有してなる湿式不
    織布を水流交絡処理するに際し、少なくとも1本のノズ
    ルプレートから30kgf/cm2以上の水流を噴射さ
    せて水流交絡処理することを特徴とする請求項1または
    3記載の耐熱性不織布の製造方法。
  5. 【請求項5】 繊度1.1dtex以下、且つ繊維長5
    〜30mmの該繊維を31重量%未満含有してなる湿式
    不織布を水流交絡処理するに際し、少なくとも1本のノ
    ズルプレートから50kgf/cm2以上の水流を噴射
    させて水流交絡処理することを特徴とする請求項1また
    は3記載の耐熱性不織布の製造方法。
  6. 【請求項6】 耐熱性不織布を90〜230℃で熱圧処
    理することを特徴とする請求項1記載の耐熱性不織布の
    製造方法。
  7. 【請求項7】 耐熱性不織布中の水溶性バインダーの残
    留量が、200ppm未満であることを特徴とする請求
    項1記載の耐熱性不織布の製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7に記載の方法で製造された
    ことを特徴とする耐熱性不織布。
  9. 【請求項9】 請求項1〜7に記載の方法で製造された
    耐熱性不織布からなることを特徴とするプリント配線板
    用基材。
JP37229399A 1999-12-28 1999-12-28 耐熱性不織布およびその製造方法ならびに耐熱性不織布からなるプリント配線板用基材 Pending JP2001181951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37229399A JP2001181951A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 耐熱性不織布およびその製造方法ならびに耐熱性不織布からなるプリント配線板用基材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37229399A JP2001181951A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 耐熱性不織布およびその製造方法ならびに耐熱性不織布からなるプリント配線板用基材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001181951A true JP2001181951A (ja) 2001-07-03

Family

ID=18500199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37229399A Pending JP2001181951A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 耐熱性不織布およびその製造方法ならびに耐熱性不織布からなるプリント配線板用基材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001181951A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013533928A (ja) * 2010-06-15 2013-08-29 アールストロム コーポレイション パーチメント化可能な合成繊維を含むパーチメント化した繊維質の支持体、及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013533928A (ja) * 2010-06-15 2013-08-29 アールストロム コーポレイション パーチメント化可能な合成繊維を含むパーチメント化した繊維質の支持体、及びその製造方法
US9809925B2 (en) 2010-06-15 2017-11-07 Ahlstrom-Munksjö Oyj Parchmentized fibrous support containing parchmentizable synthetic fibers and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1500743B1 (en) Heat-resistant synthetic fiber sheet
DE60215199T2 (de) Plattenmaterial und dessen verwendung in leiterplatten
US20050118910A1 (en) Base material for laminate and process for producing the same
US6319605B1 (en) Heat-resistant fiber paper
JP3401381B2 (ja) 芳香族ポリアミド繊維紙及び該芳香族ポリアミド繊維紙からなるプリプレグ並びに積層板
KR100601061B1 (ko) 완전 방향족 폴리아미드 섬유 합성 종이 시이트
US20030082974A1 (en) Solid sheet material especially useful for circuit boards
EP1222843A1 (en) Base webs for printed circuit board production using the foam process and acrylic fibers
US5173359A (en) Composite material for electrical applications reinforced by para-oriented aramide fibrous substance and process for preparing same
JP4017769B2 (ja) プリント配線基板基材およびその製造方法
JP2001192955A (ja) 耐熱性不織布およびその製造方法ならびに耐熱性不織布からなるプリント配線板用基材
JP2003192809A (ja) 耐熱絶縁性シート
JP2001181951A (ja) 耐熱性不織布およびその製造方法ならびに耐熱性不織布からなるプリント配線板用基材
EP1208267A1 (en) Wholly aromatic polyamide fiber paper and laminated sheet therefrom
KR100522480B1 (ko) 인쇄배선기판용부직보강재및그의제조방법
JP3026379B2 (ja) 耐熱シートおよびその製造法
JP3484455B2 (ja) 芳香族ポリアミド繊維紙
JP3588423B2 (ja) 耐熱性繊維紙及びその製造方法並びに該耐熱性繊維紙を用いたプリプレグ
JP3475234B2 (ja) 芳香族ポリアミド繊維紙
JP2002138385A (ja) ポリイミド短繊維不織布及びその製造方法並びにその不織布を用いてなるプリプレグ
JP2003213592A (ja) 積層板用不織布の製造方法および不織布
JP3556114B2 (ja) 芳香族ポリアミド繊維紙
JP2001248091A (ja) 高耐熱・高難燃性有機繊維紙および該繊維紙を用いた複合材料
JP4778833B2 (ja) 積層板用基材及びプリプレグ、並びに積層板
JP2000228115A (ja) 電気絶縁紙