JP2001181751A - スポンジチタンの製造方法 - Google Patents

スポンジチタンの製造方法

Info

Publication number
JP2001181751A
JP2001181751A JP37144799A JP37144799A JP2001181751A JP 2001181751 A JP2001181751 A JP 2001181751A JP 37144799 A JP37144799 A JP 37144799A JP 37144799 A JP37144799 A JP 37144799A JP 2001181751 A JP2001181751 A JP 2001181751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium chloride
titanium
sponge
reaction vessel
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37144799A
Other languages
English (en)
Inventor
Naofumi Nakahara
直文 中原
Masami Hirota
正巳 広田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toho Titanium Co Ltd
Original Assignee
Toho Titanium Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Titanium Co Ltd filed Critical Toho Titanium Co Ltd
Priority to JP37144799A priority Critical patent/JP2001181751A/ja
Publication of JP2001181751A publication Critical patent/JP2001181751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クロール法でスポンジチタンを製造するにあ
たり、還元反応で副生しスポンジチタン中に含浸する塩
化マグネシウムを効率的に除去し、純度の高い高品質の
スポンジチタンを製造する。 【解決手段】 金属マグネシウムを溶融状態に保持した
反応容器中に供給して還元反応させることによりスポン
ジチタンを生成させ、次いで、該反応により副生して反
応容器内に溶融状態で残留する塩化マグネシウムを反応
容器から少なくとも2回以上断続的に抜き出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、クロール法による
スポンジチタンの製造方法に係り、特に、スポンジチタ
ン中に含浸する塩化マグネシウムを効率的に除去し、純
度の高いスポンジチタンを製造する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】チタンの製造方法として一般的な上記ク
ロール法は、四塩化チタンをマグネシウムで還元してス
ポンジチタンを製造する方法である。具体的には、還元
炉内に設置した反応容器内において金属マグネシウムを
溶融保持し、この反応容器内に四塩化チタンを滴下して
還元反応を起こさせ、スポンジチタンを生成させる。還
元反応時には溶融状態の塩化マグネシウムが同時に副生
するため、還元反応終了後、反応容器内に残留する塩化
マグネシウムを反応容器底部から抜き出している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来では、還元反応終
了後に塩化マグネシウムの抜き出しを1回行うことをも
って、その抜き出し作業を完了していた。しかしながら
上記の副生した塩化マグネシウムは、一部生成したスポ
ンジチタン内部にも含浸しており、従来のように塩化マ
グネシウムを1回だけ抜き出すだけでは、当該スポンジ
チタンに含浸した塩化マグネシウムを除去できず、生成
したスポンジチタン塊中の塩化マグネシウム含有率の高
いスポンジチタン部位が多いバッチが可成り発生してい
た。このため、製品歩留まりの低下を招いていた。
【0004】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あって、スポンジチタン中に含浸する塩化マグネシウム
を反応容器から効率的に除去し、純度の高い高品質のス
ポンジチタンを製造することができるスポンジチタンの
製造方法を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、金属マグネシ
ウムを溶融状態に保持した反応容器中に供給して還元反
応させることによりスポンジチタンを生成させ、次い
で、該反応により副生して反応容器内に溶融状態で残留
する塩化マグネシウムを反応容器から少なくとも2回以
上断続的に抜き出すことを特徴としている。
【0006】本発明によれば、上記塩化マグネシウムの
反応容器からの抜き出しを断続的に複数回にわたって行
うことにより、スポンジチタン中の塩素等の不純物濃度
が大幅に低減し、その結果、純度の高い高品質のスポン
ジチタンを得ることができる。
【0007】本発明では、上記複数回の塩化マグネシウ
ムの抜き出しの間隔時間を製造するスポンジチタン10
0kg当たりにつき1〜6分、かつ、抜き出しの回数を
2〜5回とすることを好ましい形態としている。抜き出
しの間隔時間が上記範囲よりも短いと、塩化マグネシウ
ムの抜き出し量が不十分となる。逆に上記範囲より待機
時間を長くしても、塩化マグネシウムの抜き出し量に顕
著な増加は認められない。
【0008】また、抜き出しの回数に関しては2回以上
が好ましいが、6回以上行っても塩化マグネシウムの抜
き出し量に顕著な増加は認められないので、5回までと
することが効率的である。塩化マグネシウムの抜き出し
時の反応容器内の保持温度は、塩化マグネシウムが溶融
状態に保持されていれば良く、750〜1000℃程
度、好ましくは800〜950℃である。塩化マグネシ
ウムの抜き出しは、反応容器内にアルゴンガスを加圧し
て行う。加圧の圧力は反応容器の耐圧を考慮すると、
0.2〜0.5kg/cm(G)が好ましい範囲であ
る。
【0009】
【実施例】以下、本発明をより具体化した実施例を説明
する。 [実施例1]スポンジチタン製造用の反応容器内に金属
マグネシウムを所定量装入し、不活性ガス雰囲気下で金
属マグネシウムを溶融保持した。次いで、反応容器内に
四塩化チタンを滴下し、スポンジチタンを生成させた。
四塩化チタンの滴下量は、最終的に30700kgとし
た。次いで、還元反応中に副生した溶融状態の塩化マグ
ネシウムを反応容器の底部から24400kg抜き出し
た。次に、反応容器を900℃に保持し、スポンジチタ
ンを静置したまま2時間待機後、反応容器の底部に残っ
た塩化マグネシウムの2回目の抜き出しを行った。
【0010】さらに、2時間待機し、3回目の塩化マグ
ネシウムの抜き出しを行った。さらに、待機時間を3時
間待機して4回目の塩化マグネシウムの抜き出しを行
い、最後に、3時間待機して5回目の抜き出しを行っ
た。反応容器からスポンジチタンを取り出し後、真空分
離工程後のスポンジチタンの生成量は7350kgであ
った。したがって、3回目の塩化マグネシウムの抜き出
しまでの待機時間については生成スポンジチタン100
kg当たり1.6分の待機時間、4回目および5回目の
塩化マグネシウムの抜き出しについては生成スポンジチ
タン100kg当たり2.5分の待機時間であった。
【0011】[実施例2]2回目の塩化マグネシウムの
抜き出しまでの待機時間は実施例1と同様に操作し、3
回目以降の塩化マグネシウムの抜き出しについては、4
時間おきに3回の塩化マグネシウムの抜き出しを行っ
た。したがって、3回の塩化マグネシウムの抜き出しま
での待機時間は、生成スポンジチタン100kg当たり
3.3分であった。
【0012】[比較例]実施例1において1回目の塩化
マグネシウムの抜き出しをもって抜き出しを完了したも
のとし、これを比較例とした。
【0013】上記実施例1,2および比較例に示したそ
れぞれの条件下で26バッチずつ行い、それぞれにつき
得られたスポンジチタン中の塩化マグネシウムの残留率
(wt%)を調べてその平均値を求めた。そして、塩化
マグネシウム入りスポンジチタンの含有率が0.5wt
%以上残留しているスポンジチタンを塩化マグネシウム
入りスポンジチタンと定義し、そのバッチ発生率を求め
た。これらの結果を表1に示す。さらに、上記実施例
1,2の抜き出しまでのの待機時間、生成スポンジチタ
ン100kg当たりの待機時間および塩化マグネシウム
の抜き出し量(いずれも平均値)を表2に示す。
【0014】
【表1】
【0015】
【表2】
【0016】表1によれば、還元反応終了後、1回目の
塩化マグネシウムの抜き出しを行った後、引き続き2回
目、3回目、4回目そして5回目の塩化マグネシウムの
抜き出しを行った実施例1,2においては、1回のみの
塩化マグネシウムの抜き出しのみを行っただけの比較例
と比べると塩化マグネシウム入りのバッチ発生率は低
く、品質が向上し、結果として製品歩留まりの向上が確
認された。また、表2によれば、実施例1,2の塩化マ
グネシウムの抜き出し量を比較すると大差はなく、塩化
マグネシウム入りバッチ発生率もほとんど同じであっ
た。このことから、1回の待機時間が生成スポンジチタ
ン100kg当たり1〜6分で十分であることが認めら
れた。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
クロール法によってスポンジチタンを製造するにあた
り、還元反応により副生した塩化マグネシウムを反応容
器から抜き出した後、さらに所定の時間間隔をおいて断
続的に抜き出すのでスポンジチタン中に含浸する塩化マ
グネシウムを効率的に除去することができ、純度の高い
高品質のスポンジチタンを製造することができるといっ
た効果を奏する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属マグネシウムを溶融状態に保持した
    反応容器中に供給して還元反応させることによりスポン
    ジチタンを生成させ、 次いで、該反応により副生して反応容器内に溶融状態で
    残留する塩化マグネシウムを反応容器から少なくとも2
    回以上断続的に抜き出すことを特徴とするスポンジチタ
    ンの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記塩化マグネシウムの抜き出しの時間
    間隔を、製造するスポンジチタン100kg当たりにつ
    き1〜6分、かつ、抜き出しの回数を2〜5回とするこ
    とを特徴とする請求項1に記載のスポンジチタンの製造
    方法。
JP37144799A 1999-12-27 1999-12-27 スポンジチタンの製造方法 Pending JP2001181751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37144799A JP2001181751A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 スポンジチタンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37144799A JP2001181751A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 スポンジチタンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001181751A true JP2001181751A (ja) 2001-07-03

Family

ID=18498731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37144799A Pending JP2001181751A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 スポンジチタンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001181751A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020180358A (ja) * 2019-04-26 2020-11-05 東邦チタニウム株式会社 スポンジチタンの製造方法、及びチタン加工品又は鋳造品の製造方法。
JP2021123738A (ja) * 2020-02-03 2021-08-30 東邦チタニウム株式会社 スポンジチタンの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020180358A (ja) * 2019-04-26 2020-11-05 東邦チタニウム株式会社 スポンジチタンの製造方法、及びチタン加工品又は鋳造品の製造方法。
JP7301590B2 (ja) 2019-04-26 2023-07-03 東邦チタニウム株式会社 スポンジチタンの製造方法、及びチタン加工品又は鋳造品の製造方法。
JP2021123738A (ja) * 2020-02-03 2021-08-30 東邦チタニウム株式会社 スポンジチタンの製造方法
JP7385486B2 (ja) 2020-02-03 2023-11-22 東邦チタニウム株式会社 スポンジチタンの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0298698B1 (en) Method for producing a metal from its halide
JP3610942B2 (ja) ニオブおよび/またはタンタルの粉末の製造法
JP2010013668A (ja) 金属ジルコニウムの製造方法
JP2001181751A (ja) スポンジチタンの製造方法
JP2001516363A (ja) ジベンジルビオチンの脱ベンジル化方法
JP3633543B2 (ja) ニオブおよび/またはタンタルの粉末の製造法
KR101895700B1 (ko) 다결정 실리콘의 제조 방법
US3148131A (en) Process for the purification of silicon
JPH0681051A (ja) ハロゲン化金属の還元反応による金属の製造方法
JP2000327488A (ja) 太陽電池用シリコン基板の製造方法
JP4318325B2 (ja) 極細ボンディングワイヤ用高純度金の製造方法
JPH01156437A (ja) インジウムの精製方法
CA1044899A (en) Process for producing metallic zirconium
JP2008038159A (ja) スズを含有する白金原料の精製方法
CN114908258B (zh) 一种减少爬壁钛的海绵钛制备方法
JP4309675B2 (ja) チタン合金の製造方法
JPH0210207B2 (ja)
JP2002173718A (ja) アルミニウム処理方法
RU2052528C1 (ru) Способ получения скандия
CN114959283A (zh) 一种海绵钛生产中蒸馏镁的提纯方法
JP2003096588A (ja) 高純度金属マグネシウムの製造方法および高純度チタンの製造方法
JP3809514B2 (ja) チタンの低級塩化物を還元して金属チタンを製造する方法
TWI842234B (zh) 金屬鈧的製備方法
SU1696547A1 (ru) Способ получени титанового сплава
JP4178837B2 (ja) ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート4級塩の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051228