JP2000327488A - 太陽電池用シリコン基板の製造方法 - Google Patents

太陽電池用シリコン基板の製造方法

Info

Publication number
JP2000327488A
JP2000327488A JP11144616A JP14461699A JP2000327488A JP 2000327488 A JP2000327488 A JP 2000327488A JP 11144616 A JP11144616 A JP 11144616A JP 14461699 A JP14461699 A JP 14461699A JP 2000327488 A JP2000327488 A JP 2000327488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
silicon substrate
impurities
raw material
ingot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11144616A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhiko Hirasawa
照彦 平沢
Katsushi Tokunaga
勝志 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP11144616A priority Critical patent/JP2000327488A/ja
Publication of JP2000327488A publication Critical patent/JP2000327488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 出発原料金属シリコン中の不純物濃度を所望
の濃度レベルまで効率的に除去することで、セル効率が
高く、低コストで高品質な太陽電池用シリコン基板の製
造方法を提供する。 【解決手段】 高純度金属シリコンを真空下で電子ビー
ム溶解して、P、Al、Ca等の揮発性不純物を蒸発・
除去した後、凝固粗精製でFe,Ti等の重金属不純物
の濃縮部を切断・除去し、得られたインゴットを破砕・
洗浄して粗精製原料とし、次いで、この粗精製原料を酸
化性雰囲気下でプラズマ溶解し、B、C等の不揮発性不
純物を酸化物として蒸発・除去した後、凝固仕上げ精製
でFe,Ti等の重金属不純物の濃縮部を切断・除去
し、精製されたインゴットをスライスして高品質太陽電
池用シリコン基板を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、太陽電池用シリコ
ン基板の製造方法、特には高純度金属シリコンを出発原
料とし、より低いコストで、規模の拡大が容易な、冶金
的精製プロセスによる高品質の太陽電池用シリコン基板
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、太陽電池用基板は、低コスト化の
ため、半導体用高純度シリコン(11N)の規格外品
(9N)を原料として使用している。しかしながら、今
後、太陽電池産業が伸びた場合には、この規格外品だけ
では、近い将来、原料の供給不足が深刻化することが心
配されている。このため、早急に太陽電池専用のシリコ
ン基板の開発が求められている。
【0003】ところで、金属シリコンを出発原料とした
太陽電池基板の製造プロセスは、大きく分けてガス化
精製と冶金的精製の2つに区分される。ガス化精製プ
ロセスは、金属シリコンをトリクロロシランなどの塩化
物にした後、蒸留・精製し、水素還元熱分解することに
より、インゴット状の高純度シリコンを得るプロセスで
あり、ジーメンス法として工業化されている。得られた
製品は半導体用原料として広く使用されている。しか
し、このプロセスは化学プラントとなるため、最低1,
000トン/年規模の設備が必要で、その初期設備投資
が大きく、太陽電池市場の大きさに合わせて小規模の設
備で、低コストで半導体用原料を製造するのは困難とさ
れてきた。このため、ジーメンス法を改良して低コスト
化を図る方法の開発が試みられたが、安定操業に課題が
残り工業化までには到らなかった。
【0004】他方、冶金的精製プロセスは、古くからワ
ッカー(独)、ジーメンス(独)、エルケム(ノルウェ
ー)等のメーカーにより、世界的に開発が進められてき
たが、研究室レベルで得られた同基板は、純度が太陽電
池用基板として要求されるレベルに至らず、やはり工業
化には到っていない。日本でも、日本板硝子と川崎製鉄
がNEDOからの共同受託開発により、直接還元法と呼
ばれる高純度シリカから直接太陽電池用シリコン原料を
製造する方法を試みたが、研究室レベルでの純度は満足
したものの、原材料であるシリカや炭材の精製コスト高
やアーク還元炉の大型化、安定操業等に課題が残り、ま
た量産した場合に、期待される程の低コスト化が達成し
にくい等の理由で現在この方法の開発も中断されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】冶金的精製プロセスと
しては、例えば、ワッカーの米国特許第4,304,7
63号公報(1981年12月)に記載の方法が挙げら
れる。この公報はスラグ処理、酸リーチング、真
空溶解+凝固精製のプロセスにより、太陽電池用シリコ
ン原料を得る製造方法を開示している。しかし、この方
法ではBの除去プロセスとしてスラグ処理を採用してい
るが、この処理には、シリコンと同量もしくは2倍程度
のスラグが必要となり、またスラグ中にBが分配される
比率が2.0程度のため、得られたシリコン中のB濃度
も1〜2ppmaと目標濃度の10倍程度までの低減が
限界である等の問題があり、経済的かつ技術的に見ても
有効な方法とはいえない。
【0006】さらに、この方法ではFe、Ti等の重金
属除去プロセスとして、金属シリコンの破砕、酸リーチ
ング及び凝固精製を採用しているが、出発金属シリコン
中の不純物濃度が、例えば、Feの場合、1、000p
pma程度と高濃度であるため、得られるシリコン中の
Fe濃度も2〜5ppmaまでの低減が限界となってい
る。このため、同じ原料を使用して一方向凝固によりシ
リコンインゴットを製造し、スライスして太陽電池用シ
リコン基板としたものの不純物は、Feが最大で0.0
5ppma程度依然として残留しており、これがライフ
タイムキラーとして作用し、セル効率が、半導体規格外
品を原料とした市販セルで14〜15%なのに対し、1
2%と低効率に留まっている。このため、市販セル相当
の効率を得るためには、太陽電池用シリコン基板でのF
e濃度を更に1/100程度低減する必要があった。
【0007】さらに、P、Al、Ca等の揮発性不純物
の除去プロセスとして、金属シリコンのグラファイト坩
堝内での真空溶解、保持が提案されている。湯下ら(全
日本金属学会;第61巻、10号、1997、P.19
86)によれば、真空排気系の最適化を行うことで、従
来、同プロセスでのPの除去限界:0.5ppmaが<
0.1ppmaまで大幅に低減することができたとの報
告があるが、真空室内でのシリコン溶解であるため、エ
ネルギー効率の問題や、使用グラファイト坩堝からの重
金属のコンタミ汚染の可能性が考えられる。またPの目
標濃度である<0.01ppmaまでの到達を確認する
必要があった。
【0008】本発明は、これらの問題点の解決を目的と
するもので、具体的には、出発原料金属シリコン中の不
純物濃度を所望の濃度レベルまで効率的に除去すること
で、セル効率が高く、低コストで高品質な太陽電池用シ
リコン基板の製造方法を提供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、高純度金属シ
リコンを出発原料として、従来法より低コストかつ精製
効率を向上させた冶金的精製プロセスの組合せによる、
太陽電池用シリコン基板の製造方法に係るもので、具体
的には、高純度金属シリコンを真空下で電子ビーム溶解
して、P、Al、Ca等の揮発性不純物を蒸発・除去し
た後、凝固粗精製でFe,Ti等の重金属不純物の濃縮
部を切断・除去し、得られたインゴットを破砕・洗浄し
て粗精製原料とし(以下、第1プロセスと称する)、次
いで、この粗精製原料を酸化性雰囲気下でプラズマ溶解
し、B、C等の不揮発性不純物を酸化物として蒸発・除
去した後、凝固仕上げ精製でFe,Ti等の重金属不純
物の濃縮部を切断・除去し、精製されたインゴットをス
ライスする(以下、第2プロセスと称する)ことを特徴
としている。
【0010】高純度金属シリコンには、金属シリコンを
破砕し酸リーチング処理して得られたシリコン中の不純
物濃度が、B,P<1ppma、C,Al<50ppm
a、Fe,Ca<5ppma、Ti<0.5ppmaで
ある純度4N以上のものを使用するのが好適である。こ
の方法によれば、純度7N以上の高品質の太陽電池用シ
リコン基板を低コストで製造することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
先ず、上記第1プロセスでは、高純度金属シリコン原料
を真空下において電子ビームで溶解し、P、Al、Ca
等の揮発性不純物を蒸発させて除去する。その後、凝固
粗精製でシリコンをインゴット化し、Fe、Ti等の重
金属不純物の濃縮部を切断・除去した後、精製されたシ
リコンインゴットを破砕・洗浄し、粗精製原料とする。
次に、第2プロセスでは、酸化性雰囲気下で上述の粗精
製原料をプラズマ溶解し、B、C等の不揮発性不純物を
酸化物として蒸発・除去する。その後、凝固仕上げ精製
でシリコンをインゴット化し、再度、Fe、Ti等の重
金属不純物の濃縮部を切断・除去する。さらに、残りの
精製されたシリコンインゴットをマルチ・ワイヤーソー
を使用して所定の厚さにスライスして、太陽電池用シリ
コン基板を得る。
【0012】本発明では、B、P、C及び重金属の精製
原理は従来の冶金的精製プロセスとほぼ同様であるが、
精製プロセスの見直しを図り、B及びCの除去では従来
のスラグ処理から酸化性雰囲気でのプラズマ溶解処理、
P、Al及びCaの除去では真空下での高周波加熱溶解
から電子ビーム溶解処理とすることで、除去速度の大幅
な向上と除去限界の一層の低減を達成している。さら
に、スラグ処理が不要のため、スラグ材や関連した廃棄
物処理の費用も省略でき、コスト低減に寄与している。
また、電子ビーム溶解では、水冷鋼坩堝を使用するた
め、廃棄物処理に伴う重金属の汚染がなく、高品質で安
定した生産が可能となっている。さらに、2回のシリコ
ン溶解に伴う連続した凝固精製で、Fe、Ti等の重金
属不純物を太陽電池用シリコン基板の目標濃度まで低減
させることができ、一連の連続した精製プロセスのた
め、自動化・大型化が可能であり、コストの低減が可能
である。
【0013】
【実施例】(実施例1)図1(a)は、本発明の冶金的
精製による太陽電池用シリコン基板の製造プロセスを示
した工程図である。このプロセスの概要は次の通りであ
る。先ず、表1に示す不純物元素を含む純度4N以上の
高純度金属シリコンを水冷鋼坩堝に入れ、炉内圧10
−2Paの真空下での電子ビーム加熱により、シリコン
を溶解・保持し、引き続いて底なしの水冷鋼鋳型部に、
別の電子ビーム加熱により、シリコンの溶解状態を保持
しながら、シリコンを連続的に移し、鋳型底部をシリコ
ン溶解保持部から、1mm/分の速度で降下させること
で、1方向凝固を行った。得られたシリコンインゴット
の上部金属不純物の濃縮部を切断・除去し、さらに破砕
・洗浄を行った。
【0014】次いで、この破砕シリコンを石英坩堝内に
入れ、水蒸気10容量%を添加したHeプラズマ加熱に
より、シリコンを溶解・保持した後、グラファイト鋳型
に移し換え、同鋳型を均熱保持されている炉内から0.
5mm/分の速度で降下させることで、シリコンの1方
向凝固を行った。このシリコンインゴットの上部金属不
純物の濃縮部を再度、切断・除去し、得られた残りの精
製済みシリコンインゴットをマルチ・ワイヤーソーで2
80μmの厚さにスライスすることで太陽電池用シリコ
ン多結晶基板を得た。この太陽電池用シリコン基板の不
純物濃度は、表1の通りであり、同基板を用いてセル化
を行ったところ、セル効率として15%が得られ、これ
は半導体用高純度シリコンの規格外品を原料とした市販
セルと同等の効率であった。
【0015】
【表1】
【0016】(比較例1)図1(b)は、従来の冶金的
精製による太陽電池用シリコン基板の製造プロセスを示
した工程図である。このプロセスの概要は以下の通りで
ある。まず、表2に示す不純物元素を含む純度99.5
%以上の金属シリコン(ケミカルグレード)をグラファ
イト坩堝に入れ、さらに、シリコン重量の2倍の石灰石
を加え、Arガス雰囲気下で高周波誘導加熱により、シ
リコンを溶解し、1,500℃で1時間保持した。シリ
コン溶湯上に形成されたシリケートスラグ(CaSiO
)の上澄みを除去した後、融液をグラファイト鋳型
内にキャスティングしてシリコンインゴットを作製し
た。得られたインゴットを塊状に粗砕した後、ジョーク
ラッシャーにて破砕、さらに振動ボールミルを使用して
粒径50μm以下に粉砕し、これをテフロンライニング
されたステンレス容器に入れ、5重量%HF液を加えた
後、常温で1時間撹拌しながら酸リーチング処理と洗浄
を行った。
【0017】次いで、この粉砕シリコンをグラファイト
坩堝に入れ、Arガス雰囲気下で高周波誘導加熱により
シリコンを溶解した後、真空引きを行い、炉内圧を10
−2Paに調整し、1,500℃で2時間保持し、引き
続きグラファイト鋳型が均熱保持されている炉内から、
0.5mm/分の速度で降下させることで、シリコンの
1方向凝固を行った。このシリコンインゴットの上部金
属不純物の濃縮部を切断・除去し、さらに、破砕・洗浄
した後、この1方向凝固を再度、繰り返した。得られた
精製済みのシリコンインゴットをマルチ・ワイヤーソー
で厚さ280μmにスライスすることで、太陽電池用シ
リコン多結晶基板を得た。この太陽電池用シリコン基板
中の不純物濃度は表2の通りであり、同基板を用いてセ
ル化を行ったところ、セル効率として11%が得られ
た。
【0018】
【表2】
【0019】比較例1で得られた基板には、B、P、F
eがまだ多く残留している。市販セル相当の効率を得る
ためには、Revue Phys.Appl.22(1
987),p.529,J.FallyらによるP型シ
リコン基板中の不純物濃度とセル効率の関係を示したグ
ラフ(図2参照)から明らかなように、Feを例に挙げ
れば、<0.001ppmaとする必要がある。
【0020】
【発明の効果】本発明の製造方法によれば、サブマージ
ドアーク炉により、高純度硅石を高純度炭材で還元し、
さらに破砕・酸リーチングすることで得られた純度4N
以上の高純度金属シリコンを出発原料として、従来のも
のより精製効率を一層向上させた低コストで純度7N以
上の高品質太陽電池用シリコン基板の製造が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)、(b)はそれぞれ太陽電池用シリコ
ン基板の本発明及び従来のプロセスを比較して示した工
程図である。
【図2】 P型シリコン基板中の不純物濃度とセル効率
の関係を示したグラフである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高純度金属シリコンを真空下で電子ビー
    ム溶解して、P、Al、Ca等の揮発性不純物を蒸発・
    除去した後、凝固粗精製でFe,Ti等の重金属不純物
    の濃縮部を切断・除去し、得られたインゴットを破砕・
    洗浄して粗精製原料とし、次いで、この粗精製原料を酸
    化性雰囲気下でプラズマ溶解し、B、C等の不揮発性不
    純物を酸化物として蒸発・除去した後、凝固仕上げ精製
    でFe,Ti等の重金属不純物の濃縮部を切断・除去
    し、精製されたインゴットをスライスすることを特徴と
    する太陽電池用シリコン基板の製造方法。
  2. 【請求項2】 高純度金属シリコンとして、金属シリコ
    ンを破砕し酸リーチング処理して得られたシリコン中の
    不純物濃度が、B,P<1ppma、C,Al<50p
    pma、Fe,Ca<5ppma、Ti<0.5ppm
    aである純度4N以上のものを使用する請求項1に記載
    の太陽電池用シリコン基板の製造方法。
JP11144616A 1999-05-25 1999-05-25 太陽電池用シリコン基板の製造方法 Pending JP2000327488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11144616A JP2000327488A (ja) 1999-05-25 1999-05-25 太陽電池用シリコン基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11144616A JP2000327488A (ja) 1999-05-25 1999-05-25 太陽電池用シリコン基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000327488A true JP2000327488A (ja) 2000-11-28

Family

ID=15366187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11144616A Pending JP2000327488A (ja) 1999-05-25 1999-05-25 太陽電池用シリコン基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000327488A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009036686A1 (fr) * 2007-09-14 2009-03-26 Shaoguang Li Procédé de fabrication de silicium polycristallin pour une pile solaire
WO2010018849A1 (ja) * 2008-08-15 2010-02-18 株式会社アルバック シリコンの精製方法
CN101787562A (zh) * 2010-02-10 2010-07-28 李绍光 一种联体式真空高温歧化反应装置
CN102452652A (zh) * 2010-11-02 2012-05-16 上海普罗新能源有限公司 太阳能级多晶硅制备中的真空固态挥发除磷的方法
CN102602933A (zh) * 2011-01-20 2012-07-25 江西开昂新能源科技有限公司 一种多晶硅提纯装置及提纯方法
CN108823637A (zh) * 2018-07-30 2018-11-16 孟静 提纯多晶硅的装置
CN108842183A (zh) * 2018-09-10 2018-11-20 孟静 多晶硅片的制备方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009036686A1 (fr) * 2007-09-14 2009-03-26 Shaoguang Li Procédé de fabrication de silicium polycristallin pour une pile solaire
WO2010018849A1 (ja) * 2008-08-15 2010-02-18 株式会社アルバック シリコンの精製方法
DE112009001990T5 (de) 2008-08-15 2011-07-14 ULVAC, Inc., Kanagawa Verfahren zum Reinigen von Silizium
US8454920B2 (en) 2008-08-15 2013-06-04 Ulvac, Inc. Silicon purification method
JP5513389B2 (ja) * 2008-08-15 2014-06-04 株式会社アルバック シリコンの精製方法
DE112009001990B4 (de) 2008-08-15 2018-01-25 Ulvac, Inc. Verfahren zum Reinigen von Silizium
CN101787562A (zh) * 2010-02-10 2010-07-28 李绍光 一种联体式真空高温歧化反应装置
CN102452652A (zh) * 2010-11-02 2012-05-16 上海普罗新能源有限公司 太阳能级多晶硅制备中的真空固态挥发除磷的方法
CN102602933A (zh) * 2011-01-20 2012-07-25 江西开昂新能源科技有限公司 一种多晶硅提纯装置及提纯方法
CN108823637A (zh) * 2018-07-30 2018-11-16 孟静 提纯多晶硅的装置
CN108842183A (zh) * 2018-09-10 2018-11-20 孟静 多晶硅片的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3325900B2 (ja) 多結晶シリコンの製造方法及び装置、並びに太陽電池用シリコン基板の製造方法
CN1119281C (zh) 太阳能电池用硅的制造方法
US8329133B2 (en) Method and apparatus for refining metallurgical grade silicon to produce solar grade silicon
US4241037A (en) Process for purifying silicon
WO2010029894A1 (ja) 高純度結晶シリコン、高純度四塩化珪素およびそれらの製造方法
NO171778B (no) Fremgangsmaate for raffinering av silisium
TW201033123A (en) Method for manufacturing a silicon material with high purity
JPH10245216A (ja) 太陽電池用シリコンの製造方法
JP2011219286A (ja) シリコン及び炭化珪素の製造方法及び製造装置
JP4788925B2 (ja) 金属珪素の精製方法
JP2024026145A (ja) トリクロロシランを調製するためのシリコン顆粒、及び関連する製造方法
JP5246702B2 (ja) シリコン精製方法
JPWO2008149985A1 (ja) 金属珪素の凝固方法
US20090074650A1 (en) Method for the production of silicon suitable for solar purposes
JP2000327488A (ja) 太陽電池用シリコン基板の製造方法
JPH07206420A (ja) 高純度ケイ素の製造方法
JPH05262512A (ja) シリコンの精製方法
JP2005255417A (ja) シリコンの精製方法
CN112441588A (zh) 一种金刚石线切割硅废料的脱氧方法
CN112110450A (zh) 一种冶金级硅中杂质硼去除的方法
WO2012068717A1 (zh) 一种用于制造太阳能级硅的生产工艺
JP4190678B2 (ja) ガリウムの精製方法
CN101928983A (zh) 触媒法生产多晶硅和多晶硅薄膜的方法
JP2010173911A (ja) シリコンの精製方法
JPH0132165B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080625