JP2001181210A - 骨粗鬆症の治療におけるep4受容体選択的アゴニスト - Google Patents
骨粗鬆症の治療におけるep4受容体選択的アゴニストInfo
- Publication number
- JP2001181210A JP2001181210A JP2000390594A JP2000390594A JP2001181210A JP 2001181210 A JP2001181210 A JP 2001181210A JP 2000390594 A JP2000390594 A JP 2000390594A JP 2000390594 A JP2000390594 A JP 2000390594A JP 2001181210 A JP2001181210 A JP 2001181210A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxopyrrolidin
- compound
- hydroxy
- bone
- butyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/40—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
- A61K31/4015—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. piracetam, ethosuximide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D207/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D207/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D207/18—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
- C07D207/22—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D207/24—Oxygen or sulfur atoms
- C07D207/26—2-Pyrrolidones
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/02—Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/08—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/08—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
- A61P19/10—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D207/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D207/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D207/18—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
- C07D207/20—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/06—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/02—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
- C07D405/10—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D409/06—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D417/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
- C07D417/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
- C07D417/06—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Pyrrole Compounds (AREA)
Abstract
ニストを提供すること。 【解決手段】 本発明は、低骨量を示す状態、特に、骨
粗鬆症、虚弱、骨粗鬆症骨折、骨欠損、小児特発性骨減
少、歯槽骨減少、下顎骨減少、骨折、骨切術、歯周炎に
関係した骨減少、またはプロテーゼ内方成長を治療する
方法であって、EP4受容体選択的プロスタグランジン
アゴニストであるプロスタグランジンアゴニストを投与
することを含む上記方法に関する。本発明は、特に、該
EP4受容体選択的アゴニストが式I 【化1】 (式中、変数は、明細書中に定義の通りである)を有す
る化合物である方法に関する。
Description
ヒトを含めた哺乳動物において、骨減少を妨げ、骨量を
回復させまたは増加させ、そして低骨量および/または
骨欠損を示す状態の治療を含めた骨治癒を促進するのに
有用であるプロスタグランジンアゴニストを含む方法お
よび医薬組成物に関する。本発明は、具体的には、EP
4受容体選択的プロスタグランジンアゴニストを含む方
法および医薬組成物に関する。
特徴とする全身性骨格疾患であり、結果として、骨脆弱
性および骨折感受性の増加を伴う。米国では、その状態
は、2500万人を越える人々に影響を及ぼし、年に5
00,000件の脊柱骨折、250,000件の股関節
骨折および240,000件の手根骨折を含めた130
万件を越える骨折を毎年引き起こしている。股関節骨折
は、骨粗鬆症の最も深刻な結果であり、5〜20%の患
者が1年以内に死亡し、生存者の50%以上が不能状態
にある。
く、したがって、その問題は、集団の高齢化と共に有意
に増加すると考えられる。世界的な骨折発生率は、次の
60年間で3倍に増加すると予想され、一つの研究で
は、2050年までに世界的に450万件の股関節骨折
があると推定している。
きい。女性は、閉経後の5年間に骨減少の急激な加速を
経験する。危険度を増加させる他の因子には、喫煙、ア
ルコール乱用、座る生活習慣および低カルシウム摂取が
含まれる。
種類の医薬療法がある。第一は、骨組織の再吸収を減少
させる抗再吸収化合物の使用である。
る。エストロゲンは骨折を減少させることが知られてい
る。更に、Black らは、EP0605193A1号にお
いて、エストロゲンが、特に経口摂取された場合、LD
Lの血漿レベルを低下させ、有益な高密度リポタンパク
質(HDL)の血漿レベルを上昇させるということを報
告している。しかしながら、エストロゲンは、確定した
骨粗鬆症骨格において若年成人レベルまで戻って骨を修
復させることができない。更に、長期エストロゲン療法
は、子宮癌、子宮内膜癌およびおそらくは乳癌の危険度
の増加を含めた、多くの女性がこの治療を避ける原因と
なる様々な疾患に関係している。エストロゲン療法に関
係したかなり望ましくない作用により、血清LDLへの
所望の作用を有するが、望ましくない作用を引き起こさ
ない代わりの骨粗鬆症治療法を開発する要求が支持され
る。
療法は、骨形成を促し且つ骨量を増加させる同化作用薬
の使用である。この種類の物質は、確定した骨粗鬆症骨
格まで骨を修復させると考えられる。
は、例えば、腎血管拡張薬として有用であるとして、G
B1478281号、GB1479156号、および米
国特許第4,175,203号、同第4,055,59
6号、同第4,175,203号、同第3,987,0
91号および同第3,991,106号に開示されてい
る。
血管拡張薬として、血栓形成の防止のために、成長ホル
モン放出を引き起こすのに、および免疫応答の調節因子
として有用であるいくつかの8−アザ−9−オキソ(お
よびジオキソ)−チア−11,12−セコプロスタグラ
ンジンが開示されている。
経病、精神病または心臓血管病の治療のためのいくつか
のアミノ酸誘導体が開示されている。J.Org.Chem. 26;1
961;1437 には、N−アセチル−N−ベンジル−p−ア
ミノフェニルメルカプト酢酸が開示されている。
質低下薬としてのいくつかのアリールベンゼンスルホン
アミド化合物が開示されている。米国特許第4,44
3,477号には、脂質低下薬としてのいくつかのスル
ホンアミドフェニルカルボン酸が開示されている。
料としてのいくつかのε−カプロラクタム誘導体が開示
されている。米国特許第3,780,095号には、胆
汁分泌促進薬としてのいくつかのアシル化アニリノカル
ボン酸が開示されている。
潰瘍の治療において有用な、皮脂腺排出阻害薬として
の、および皮膚炎症と戦うためのいくつかのアシルヒド
ロカルビルアミノアルカン酸が開示されている。
アレルギー薬、血栓性凝集阻害薬、抗炎症薬および脂質
低下薬としてのいくつかのN−ベンゾイル−ω−アニリ
ノアルカンカルボン酸が開示されている。
0万人の女性および増加しつつある多数の男性には、減
少した骨量の結果として認められうる脊椎骨折があり、
米国だけでも、更に250,000件の股関節骨折が毎
年報告されている。後者の場合は、最初の2年以内の1
2%の死亡率および30%の割合の患者が骨折後にナー
シングホームケアを必要とすることに関係している。こ
れは既に重大なことであるが、これら骨折の遅くまたは
不完全な治癒ゆえの回復期の経済的且つ医学的重要性
は、一般市民の高齢化によって増加すると考えられる。
上させることが示されている(Bolander ら,38th Annu
al Meeting Orthopedic Research Society, 1992)。し
たがって、エストロゲン補充療法は、骨折修復の治療法
として有効なはずである。しかしながら、エストロゲン
療法を行っている患者の承諾は、月経の再開、乳房痛、
増加する子宮癌の危険度、増加する乳癌の知覚危険度、
およびプロゲスチンの併用を含めたその副作用のため
に、比較的不充分である。更に、男性は、エストロゲン
処置の使用を拒否する可能性がある。消耗性の骨折に苦
しむ患者にとって有益であると考えられ且つ患者の承諾
を増加させると考えられる療法が要求される。
閉経後骨粗鬆症のモデルである卵巣摘出術(OVX)を
施されたラットモデルにおいて、損なわれた骨を修復す
ることができるということが示されている。Ke,H.Z.,
ら,Bone, 23:249-255,1988。しかしながら、PGE2
に関係した重症な副作用がある。Jee,W.S.S. および M
a,Y.F., Bone, 21:297-304,1997。
あるが、当該技術分野において、別の骨粗鬆症療法が引
き続き要求され且つ引き続き探究されている。更に、骨
折治癒療法が要求されている。更に、例えば、骨の腫瘍
によって引き起こされるまたは生じる欠損のような欠損
が存在する骨格部分への骨再成長を促進しうる療法が要
求されている。更に、骨移植片が必要とされる骨格部分
への骨再成長を促進しうる療法が要求されている。
骨量を示す状態を治療する方法であって、該哺乳動物
に、EP4受容体選択的アゴニスト、そのプロドラッ
グ、またはそのEP4受容体選択的アゴニストまたはプ
ロドラッグの薬学的に許容しうる塩を投与することを含
む上記方法に関する。
虚弱、骨粗鬆症骨折、骨欠損、小児特発性骨減少、歯槽
骨減少、下顎骨減少、骨折、骨切術、歯周炎に関係した
骨減少、またはプロテーゼ内方成長であるこのような方
法に関する。本発明の好ましい実施態様において、EP
4受容体選択的アゴニストは、全身に、例えば、経口
で、皮下に、筋肉内にまたはエアゾルによって投与され
る。本発明の他の好ましい実施態様において、EP4ア
ゴニストは局所投与される。
合、特に有用である。本発明の方法は、前記状態が骨粗
鬆症である場合にも、特に有用である。本発明の方法
は、前記状態が骨折または骨粗鬆症骨折である場合に
も、特に有用である。
EP4選択的アゴニストには、式I
たはテトラゾール−5−イルであり;Aは、単結合また
はシス二重結合であり;Bは、単結合またはトランス二
重結合であり;Uは、
ル、フェノキシ、一置換フェニルおよび一置換フェノキ
シであり、それら置換基は、クロロ、フルオロ、フェニ
ル、メトキシ、トリフルオロメチルまたは(C1−C3)
アルキルであり;R3は、水素、(C1−C5)アルキ
ル、フェニルまたはp−ビフェニルであり;R4は、C
OR5またはSO2R5であり;そしてR5は、フェニルま
たは(C1−C5)アルキルである)を有する化合物、そ
れらのプロドラッグおよびそれら化合物またはプロドラ
ッグの薬学的に許容しうる塩が含まれる。
群の式IのEP4受容体選択的アゴニストは、Qが5−
テトラゾリルであり且つUが
物である。この群内の特に好ましい化合物には、5S−
(4−(3−クロロフェニル)−3R−ヒドロキシブチ
ル)−1−(6−(2H−テトラゾール−5−イル)−
ヘキシルピロリジン−2−オン;5S−(3R−ヒドロ
キシ−4−(3−トリフルオロメチルフェニル)−ブチ
ル)−1−(6−(2H−テトラゾール−5−イル)−
ヘキシル)−ピロリジン−2−オン;5R−(3S−ヒ
ドロキシ−4−フェニルブト−1−エニル)−1−[6
−(1H−テトラゾール−5−イル)−ヘキシル]−ピ
ロリジン−2−オン;および5S−(3R−ヒドロキシ
−4−フェニルブチル)−1−[6−(1H−テトラゾ
ール−5−イル)−ヘキシル]−ピロリジン−2−オン
が含まれる。
つ好ましい群の式IのEP4受容体選択的アゴニスト
は、QがCOOHである式Iの化合物である。この群内
の特に好ましい化合物には、7−{2S−[3R−ヒド
ロキシ−4−(3−フェノキシフェニル)−ブチル]−
5−オキソピロリジン−1−イル}−ヘプタン酸;7−
(2S−(3R−ヒドロキシ−4−(3−トリフルオロ
メチルフェニル)−ブチル)−5−オキソピロリジン−
1−イル)−ヘプタン酸;7−{2S−[4−(3−ク
ロロフェニル)−3R−ヒドロキシブチル]−5−オキ
ソピロリジン−1−イル}−ヘプタン酸;7−(2S−
(3R−ヒドロキシ−4−フェニルブチル)−5−オキ
ソピロリジン−1−イル)−ヘプタン酸;および7−
[2R−(3S−ヒドロキシ−4−フェニルブト−1−
エニル)−5−オキソピロリジン−1−イル]−ヘプタ
ン酸が含まれる。
越えた男性を治療する。更に好ましいのは、年齢に関係
なく、有意に減少した骨量を有する、すなわち、若年者
の正常レベルより低い1.5標準偏差より大のまたはに
等しい個体である。
には、例えば、骨粗鬆症、小児特発性骨減少、歯槽骨減
少、下顎骨減少、骨折、骨切術、歯周炎に関係した骨減
少、およびプロテーゼ内方成長のような状態が含まれ
る。
発明の方法の範囲内に含まれる。“続発性骨粗鬆症”に
は、脊椎動物、例えば、哺乳動物(ヒトを含めた)にお
けるグルココルチコイドに誘発される骨粗鬆症、甲状腺
機能亢進に誘発される骨粗鬆症、固定に誘発される骨粗
鬆症、ヘパリンに誘発される骨粗鬆症および免疫抑制に
誘発される骨粗鬆症が含まれる。これら方法は、その脊
椎動物、例えば、哺乳動物に、“続発性骨粗鬆症”治療
量のEP4受容体選択的プロスタグランジンアゴニス
ト、そのプロドラッグ、またはそのEP4受容体選択的
プロスタグランジンアゴニストまたはプロドラッグの薬
学的に許容しうる塩を投与することによって行われる。
例えば、哺乳動物(ヒトを含めた)において骨移植片を
強化する、脊椎骨結合を引き起こす、長骨伸長を促進す
る、顔面再構築、上顎骨再構築および/または下顎骨再
構築後の骨治癒を促進する方法であって、顔面再構築、
上顎骨再構築または下顎骨再構築を施されたその脊椎動
物、例えば、哺乳動物に、骨強化量のEP4受容体選択
的プロスタグランジンアゴニスト、そのプロドラッグ、
またはそのEP4受容体選択的プロスタグランジンアゴ
ニストまたはプロドラッグの薬学的に許容しうる塩を投
与することを含む上記方法に関する。本発明の活性EP
4受容体選択的プロスタグランジンアゴニストは、骨再
構築部位に局所的に与えられてよいしまたは全身投与さ
れてよい。
mg/kg/日のEP4受容体選択的アゴニスト、その
プロドラッグ、またはその化合物またはプロドラッグの
薬学的に許容しうる塩である。特に好ましい用量は、約
0.01〜約10mg/kg/日のEP4受容体選択的
アゴニスト、そのプロドラッグ、またはその化合物また
はプロドラッグの薬学的に許容しうる塩である。
態”という句は、骨量のレベルが、世界保健機構“Asse
ssment of Fracture Risk and its Application to Scr
eening for Postmenopausal Osteoporosis (1994), Rep
ort of a World Health Organization Study Group. Wo
rld Health Organization Technical Series 843”によ
る基準に規定される年齢特異的標準より低い状態を意味
する。“低骨量を示す(1種類または複数の)状態”に
含まれるのは、上記のような原発性および続発性の骨粗
鬆症である。更に含まれるのは、歯周病、歯槽骨減少、
骨切術後および小児特発性骨減少である。“低骨量を示
す(1種類または複数の)状態”という句には、脊柱の
弯曲、身長の減少およびプロテーゼ手術のような、骨粗
鬆症の長期合併症も含まれる。
態”という句は、骨粗鬆症を含めた上記のような疾患を
発症する可能性が平均より有意に高いことが知られてい
る脊椎動物、例えば、哺乳動物(例えば、閉経後の女
性、50歳を越えた男性)も意味する。他の骨量増加ま
たは増強用途には、骨回復、骨折治癒速度を増加させる
こと、骨移植片手術を完全に置換すること、成功した骨
移植片の治癒速度を増加させること、顔面再構築または
上顎骨再構築または下顎骨再構築後の骨治癒、プロテー
ゼ内方成長、脊椎骨結合、または長骨伸長が含まれる。
合ハードウェア、内部および外部骨固定装置、ネジおよ
びピンのような整形外科用装置と一緒に用いることもで
きる。
時々、骨鉱質密度と称される(厳密には正しくないが)
単位面積当たりの骨量を意味することを理解するであろ
う。本明細書中で用いられる“治療すること”、 “治
療する” または“治療”という用語には、防止的(例
えば、予防的)、待期的および治癒的処置が含まれる。
クル、希釈剤、賦形剤および/または塩が、製剤の他の
成分と相容性でなければならないし、その受容者に有害
であってはならないことを意味する。
いくつかの化学的または生理学的過程によって in vivo
で薬物を放出する薬物前駆物質である化合物を意味す
る(例えば、プロドラッグは、生理学的pHにされた時
にまたは酵素作用によって、所望の薬物形態に変換され
る)。典型的なプロドラッグは、分解すると、該当する
薬物化合物を放出する。
塩化物、臭化物、ヨウ化物、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸
塩、酢酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、シュウ酸塩、
乳酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、グルコン酸塩、メタン
スルホン酸塩および4−トルエンスルホン酸塩(これら
に制限されるわけではない)のような陰イオンを含有す
る無毒性陰イオン塩を意味する。その表現は、ナトリウ
ム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニウ
ムまたはプロトン化されたベンザチン(N,N’−ジベ
ンジルエチレンジアミン)、コリン、エタノールアミ
ン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグラミ
ン(N−メチルグルカミン)、ベネタミン(N−ベンジ
ルフェネチルアミン)、ピペラジンまたはトロメタミン
(2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパ
ンジオール)(これらに制限されるわけではない)のよ
うな無毒性陽イオン塩も意味する。
骨形成をもたらす。本発明は、骨粗鬆症および関連した
骨障害の防止、遅延および/または後退をもたらす骨形
成を増加させる方法を提供することにより、当該技術分
野に有意に貢献する。
シ−4−(3−フェノキシフェニル)−ブチル]−5−
オキソピロリジン−1−イル}−ヘプタン酸;5S−
[4−(3−クロロフェニル)−3R−ヒドロキシブチ
ル]−1−[6−(2H−テトラゾール−5−イル)−
ヘキシル]−ピロリジン−2−オン;7−(2S−(3
R−ヒドロキシ−4−(3−トリフルオロメチルフェニ
ル)−ブチル)−5−オキソピロリジン−1−イル)−
ヘプタン酸;7−{2S−[4−(3−クロロフェニ
ル)−3R−ヒドロキシブチル]−5−オキソピロリジ
ン−1−イル}−ヘプタン酸;および5S−(3R−ヒ
ドロキシ−4−(3−トリフルオロメチルフェニル)−
ブチル)−1−(6−(2H−テトラゾール−5−イ
ル)−ヘキシル)−ピロリジン−2−オンより選択され
る化合物にも関する。
ドロキシ−4−(3−フェノキシフェニル)−ブチル]
−5−オキソピロリジン−1−イル}−ヘプタン酸にも
関する。
ロフェニル)−3R−ヒドロキシブチル)−1−(6−
(2H−テトラゾール−5−イル)−ヘキシルピロリジ
ン−2−オンにも関する。
ドロキシ−4−(3−トリフルオロメチルフェニル)−
ブチル)−5−オキソピロリジン−1−イル)−ヘプタ
ン酸にも関する。
−クロロフェニル)−3R−ヒドロキシブチル]−5−
オキソピロリジン−1−イル}−ヘプタン酸にも関す
る。本発明は、特に、5S−(3R−ヒドロキシ−4−
(3−トリフルオロメチルフェニル)−ブチル)−1−
(6−(2H−テトラゾール−5−イル)−ヘキシル)
−ピロリジン−2−オンにも関する。
いる明細書および請求の範囲から明らかであろう。発明の詳細な記述 EP4受容体選択的アゴニストはいずれも、本発明のE
P4受容体選択的アゴニストとして用いることができ
る。EP4選択的アゴニストは、EP4受容体亜種にお
けるIC50より少なくとも10倍大きい、EP1、E
P2およびEP3受容体におけるIC50を有する化合
物である。例えば、7−(2−(3−ヒドロキシ−4−
フェニルブチル)−5−オキソピロリジン−1−イル)
−ヘプタン酸は、16nMのEP4受容体結合IC50
を有するEP4受容体選択的PGE2アゴニストであ
る。EP1、EP2およびEP3受容体亜種を含めた他
のEP受容体亜種のいずれにおいても、7−(2−(3
−ヒドロキシ−4−フェニルブチル)−5−オキソピロ
リジン−1−イル)−ヘプタン酸に関するIC50は、
3200nMより大きい。
同一譲渡人のU.S.4,177,346号に記載のよ
うに製造することができる。本発明の方法で用いられる
EP4受容体選択的アゴニストは、いずれも、脊椎動
物、例えば、哺乳動物、特に、ヒトにおいて骨形成を刺
激し且つ骨量を増加させる物質としての治療的使用に適
応する。骨形成は、骨粗鬆症および骨に関連した障害の
発症に密接に関係しているので、本発明の方法で用いら
れるアゴニストは、骨へのそれらの作用によって、骨粗
鬆症を防止し、抑制しおよび/または後退させる。
ゴニストの、脊椎動物、例えば、哺乳動物(特に、ヒ
ト、具体的には、女性)の低骨量を示す状態(例えば、
骨粗鬆症)の治療における医薬としての有用性は、受容
体結合検定、サイクリックAMP検定、in vivo 検定お
よび骨折治癒検定を含めた慣用的な検定におけるそれら
アゴニストの活性によって示され、いずれの検定も以下
に記載している。このような検定は、それらEP4選択
的アゴニストの活性を互いに、および他の既知の化合物
および組成物の活性と比較することができる手段も提供
する。これら比較の結果は、脊椎動物、例えば、ヒトを
含めた哺乳動物におけるこのような疾患の治療のための
用量レベルを決定するのに有用である。
剤の活性は、健全な雄または雌のラット、性ホルモンを
欠損した雄(精巣摘出)または雌(卵巣摘出)のラット
において試験することができる。
雌のラットを実験に用いることができる。それらラット
は、健全であるかまたは去勢(卵巣摘出または精巣摘
出)されていて、プロスタグランジンアゴニストをいろ
いろな用量(1、3または10mg/kg/日など)で
30日間皮下注射されるしまたは強制飼養される。去勢
されたラットの場合、処置は、手術後の翌日に(骨減少
を防止するために)または骨減少が既に生じた時点で
(骨量を回復するために)開始する。実験中、ラットは
全て、水、および1.46%カルシウム、0.99%リ
ンおよび4.96IU/gのビタミンD3を含有するペ
レット状の市販飼料(Teklad Rodent Diet #806
4,Harlan Teklad, マディソン,WI)に自由に接近
させる。全てのラットに、屠殺する12日前および2日
前に10mg/kgカルセイン(calcein)を皮下注射
する。それらラットを屠殺する。次の終点を決定する。
右大腿骨を取り出し、“Regional High Resolution Sca
n”ソフトウェア(Hologic Inc., ウォルサム,MA)
を装備した二重エネルギーX線吸収法(DXA,QDR
1000/W,Hologic Inc., ウォルサム,MA)を
用いて走査する。走査視野寸法は5.08x1.902
cmであり、分解能は0.0254x0.0127cm
であり、走査速度は7.25mm/秒である。大腿骨走
査画像を分析し、そして全大腿骨(WF)、遠位大腿骨
幹端(DFM)、大腿骨幹(FS)および近位大腿骨
(PF)の骨面積、骨鉱質含量(BMC)および骨鉱質
密度(BMD)を測定する。
取り出し、筋肉を取り除いた状態で切開し、三部分に切
断する。近位脛骨および脛骨幹を、70%エタノール中
で固定し、勾配濃度のエタノール中で脱水し、アセトン
中で脱脂後、メタクリル酸メチル中に包埋する(Eastma
n Organic Chemicals, ロチェスター,NY)。
の前部切片を、Reichert-Jung Polycut Sミクロトーム
を用いて切断する。4μm切片は、修飾 Masson's Tric
hrome 染料で染色するが、10μm切片は染色されない
ままにする。各ラットからの一つの4μm切片および一
つの10μm切片を、界面状骨組織形態計測用に用い
る。
rt-Jung Polycut Sミクロトームを用いて切断する。こ
れら切片を、皮質骨組織形態計測用に用いる。界面状骨組織形態計測 :Bioquant OS/2組織形態計
測システム(R&M Biometrics,Inc., ナッシュビル,
TN)を、成長板−骨端接合部から1.2〜3.6mm
遠位の近位脛骨幹端の二次海綿質骨の静的および動的組
織形態計測に用いる。脛骨幹端部分の最初の1.2mm
部分は、測定を二次海綿質骨に制限するために削除する
必要がある。4μm切片は、骨体積、骨構造および骨吸
収に関する指数を決定するのに用いられるが、10μm
切片は、骨形成および骨代謝回転に関する指数を決定す
るのに用いられる。
値および計算値: (1)全骨幹端面積(TV,mm2):成長板−骨端接
合部から1.2〜3.6mm遠位の骨幹端面積。(2)
小柱骨面積(BV,mm2):TV内の小柱の全面積。
(3)小柱骨周長(BS,mm):小柱の全周長さ。
(4)小柱骨体積(BV/TV,%):BV/TVx1
00。(5)小柱骨数(TBN,#/mm):1.19
9/2xBS/TV。(6)小柱骨厚み(TBT,μ
m):(2000/1.199)x(BV/BS)。
(7)小柱骨離隔(TBS,μm):(2000x1.
199)x(TV−BV)。
値: (1)破骨細胞数(OCN,#):全骨幹端面積内の破
骨細胞の全数。(2)破骨細胞周長(OCP,mm):
破骨細胞によって覆われた小柱周長。(3)破骨細胞数
/mm(OCN/mm,#/mm):OCN/BS。
(4)破骨細胞周長パーセント(%OCP,%):OC
P/BSx100。
定値および計算値: (1)単カルセイン標識周長(SLS,mm):1個の
カルセイン標識で標識された小柱の全周長。(2)二重
カルセイン標識周長(DLS,mm):2個のカルセイ
ン標識で標識された小柱の全周長。(3)標識間幅(I
LW,μm):2個のカルセイン標識間の平均距離。
(4)鉱化性周長%(PMS,%):(SLS/2+D
LS)/BSx100。(5)鉱質付加速度(MAR,
μm/日):ILW/標識間隔。(6)骨形成速度/基
準表面(BFR/BS,μm2/d/μm):(SLS
/2+DLS)xMAR/BS。(7)骨代謝回転率
(BTR,%/y):(SLS/2+DLS)xMAR
/BVx100。
組織形態計測システム(R&M Biometrics,Inc., ナッ
シュビル,TN)を、脛骨幹皮質骨の静的および動的組
織形態計測に用いる。全組織面積、髄腔面積、骨膜周
長、皮質内周長、単標識周長、二重標識周長、および骨
膜および内皮両表面上の標識間幅を測定し、そして皮質
骨面積(全組織面積−髄腔面積)、皮質骨面積パーセン
ト(皮質面積/全組織面積x100)、髄面積パーセン
ト(髄腔面積/全組織面積x100)、骨膜および内皮
の標識周長パーセント[(単標識周長/2+二重標識周
長)/全周長x100]、鉱質付加速度(標識間幅/間
隔)、および骨形成速度[鉱質付加速度x[(単標識周
長/2+二重標識周長)/全周長]を計算する。
ケージ(Abacus Concepts,Inc., バークレー,CA)を
用いて計算することができる。分散(ANOVA)試験
の分析後、Fisher's PLSD(StatView, Abacus Conc
epts,Inc., 1918 Bonita Ave, バークレー,CA9
4704−1014)を用いて、群間の差を比較する。
発現する293−S細胞系におけるcAMP上昇の測定 ヒトEP4受容体の完全な読み取り枠を示すcDNA
を、逆転写酵素ポリメラーゼ連鎖反応により、公表され
た配列(1)に基づいたオリゴヌクレオチドプライマー
および鋳型としての一次ヒト肺細胞(EP4)からのR
NAを用いて生じさせる。cDNAを、pcDNA3
(Invitrogen Corporation, 3985B Sorrento Vall
ey Blvd., サン・ディエゴ,CA92121)の多重ク
ローニング部位中にクローン化し且つ用いて、リン酸カ
ルシウム共沈降によって293−Sヒト胚腎細胞をトラ
ンスフェクションする。G418耐性コロニーを増殖さ
せ、特異的[3H]PGE2結合について調べる。高レベ
ルの特異的[3H]PGE2結合を示すトランスフェクシ
ョンされた細胞を、Scatchard 分析によって更に特性決
定して、PGE2に関するBmaxおよびKdsを決定
する。化合物スクリーニングに選択される細胞系は、約
256,400個/細胞の受容体を有し、PGE 2に関
してKd=2.9nMである(EP4)。親293−S
細胞中の受容体の構成的発現は無視できる。細胞は、ウ
シ胎児血清(10%最終)およびG418(700ug
/ml最終)を補足されたRPMI中で維持される。
答は、培養フラスコからの細胞を、激しく叩くことによ
って1mlのCA++およびMg++欠損PBS中に離し、
血清不含RPMIを1X106個細胞/mlの最終濃度
まで加え、3−イソブチル−1−メチルキサンチン(I
BMX)を1mMの最終濃度まで加えることによって測
定される。1ミリリットルの細胞懸濁液を、それぞれ2
mlのネジ蓋付きミクロ遠心管中に速やかに分別し、3
7℃、5%CO2、95%相対湿度で蓋することなく1
0分間インキュベートする。次に、試験される化合物
を、最終DMSOまたはエタノール濃度が1%であるよ
うに1:100希釈で細胞に加える。化合物を加えた直
後に、遠心管に蓋をし、2回転倒させることによって混
合し、37℃で12分間インキュベートする。次に、1
00℃で10分間のインキュベーションによって試料を
溶解させ、直ちに氷上で5分間冷却する。細胞破片を1
000Xgで5分間の遠心分離によってペレットにし、
透明になった溶解産物を新しい管に移す。cAMP濃度
は、商業的に入手可能なcAMP放射線免疫検定キット
RIA(NEK−033,DuPont/NEN Research Produc
ts, 549 Albany St., ボストン,MA02118)
を用いて、透明な溶解産物をcAMP RIA検定用緩
衝液(キット中に含まれる)中で1:10に希釈後に測
定する。典型的には、それら細胞を、1対数増加量で6
〜8濃度の試験化合物を用いて処理する。EC50計算
は、用量反応曲線の直線部分について線形回帰分析を用
いる計算器で行われる。
K.L. Bogardus,A.M. Donello,J.E. Fairbairn,C.E. Ked
zie,K.M. Woodward,D.F. および Gil,D.W. 1994Cloning
of a Novel Human Prostaglandin Receptor with Char
acteristics ofthe Pharmacologically Defined EP2 Su
btype. Mol.Pharmacology 46:213-220。
関する検定 膜標品 :操作は全て、4℃で行われる。プロスタグラン
ジンE21型受容体(EP1)、2型(EP2)、3型
(EP3)または4型(EP4)受容体を発現するトラン
スフェクションされた細胞を採取し、緩衝液A[50m
Mトリス−HCl(pH7.4),10mM MgCl
2,1mM EDTA,1mM Pefablocペプチド(Boeh
ringer Mannheim Corp., インディアナポリス,I
N),10uM Phosporamidon ペプチド(Sigma, セン
ト・ルイス,MO),1uMペプスタチンAペプチド
(Sigma, セント・ルイス,MO),10uMエラスタ
チナールペプチド(Sigma, セント・ルイス,MO),
100uMアンチパインペプチド(Sigma, セント・ル
イス,MO)]中に細胞200万個/mlまで懸濁させ
る。それら細胞を、Branson Sonifier(#250型,Br
anson Ultrasonics Corporation, ダンベリー,CT)
を用いた音波処理によって15秒間2回の噴出で溶解さ
せる。溶解していない細胞および破片は、100xgで
10分間の遠心分離によって除去する。次に、膜を4
5,000xgで30分間の遠心分離によって採取す
る。ペレット状の膜を、緩衝液A中3〜10mg/ml
のタンパク質に再懸濁させるが、そのタンパク質濃度
は、Bradford の方法[Bradford,M., Anal.Biochem., 7
2,248(1976)]によって決定される。次に、再懸濁され
た膜を、使用するまで−80℃で保存する。
膜を融解し、上の緩衝液A中で0.5mg/ml(ラッ
トEP2用)または0.3mg/ml(ラットEP4
用)まで希釈する。1容量の膜標品を、0.05容量の
試験化合物または緩衝液および1容量の緩衝液A中3n
M3H−プロスタグランジンE2(#TRK431,Amer
sham, アーリントン・ハイツ,IL)と混合する。その
混合物(全量205μL)を25℃で1時間インキュベ
ートする。次に、それら膜を、Tomtec ハーベスター(M
ach II/96型,Tomtec,オレンジ,CT)を用いるG
F/Cガラス繊維フィルター(#1205−401,Wa
llac, ゲイサーズバーグ,MD)を介する濾過によって
回収する。結合した3H−プロスタグランジンE2を含む
膜は、フィルターによって捕まえられるが、緩衝液およ
び結合していない3H−プロスタグランジンE2は、フィ
ルターを通過して廃棄される。次に、それぞれの試料
を、3mlの50mMトリス−HCl(pH7.4),
10mM MgCl2,1mM EDTAを用いて3回
洗浄する。次に、それらフィルターを電子オーブン中で
加熱することによって乾燥させる。膜に結合した3H−
プロスタグランジンの量を測定するために、それら乾燥
したフィルターを、シンチレーション液が入ったプラス
チックバッグ中に入れ、LKB1205 Betaplate リ
ーダー(Wallac, ゲイサーズバーグ,MD)中で計数す
る。IC50は、特異的に結合した3H−プロスタグラ
ンジンE2の50%を置き換えるのに必要な試験化合物
の濃度から決定される。
ンジンE2受容体を発現する293S細胞を、当業者に
知られている方法によって生じさせる。典型的には、公
表された完全長さ受容体の5’および3’末端に該当す
るPCR(ポリメラーゼ連鎖反応)プライマーを、上に
開示される周知の方法によって製造し、EP2およびE
P4両方の受容体に関するラット腎からの全RNAを用
いるRT−PCR反応で用いる。
グ配列を、Nemoto ら,Prostaglandins, 1997,54,713-7
25 に開示されたように製造する。ラットEP4受容体
の完全長さコーディング配列を、Sando ら,Biochem.Bi
ophys.Res.Comm., 1994,200,1329-1333 に開示されたよ
うに製造する。これら完全長さ受容体を用いて、EP2
およびEP4受容体を発現する293S細胞を調製す
る。
を、Funk ら,Journal of Biological Chemistry, 199
3,268,26767-26772 に開示されたように製造する。EP
2受容体の完全長さコーディング配列を、Regan ら,Mol
ecular Pharmacology, 1994,46,213-220 に開示された
ように製造する。EP3受容体の完全長さコーディング
配列を、Regan ら,British Journal of Pharmacology,
1994,112,377-385 に開示されたように製造する。EP
4受容体の完全長さコーディング配列を、Bastien,Jour
nal of Biological Chemistry, 1994,269,11873-11877
に開示されたように製造する。これら完全長さ受容体を
用いて、EP1、EP2、EP3およびEP4受容体を発現
する293S細胞を調製する。
ロスタグランジンE2受容体を発現する293S細胞
を、当業者に知られている方法によって生じさせる。典
型的には、公表された完全長さ受容体の5’および3’
末端に該当するPCR(ポリメラーゼ連鎖反応)プライ
マーを、上に開示される周知の方法によって製造し、原
料としてヒト腎(EP1に関して)、ヒト肺(EP2に関
して)、ヒト肺(EP3に関して)またはヒトリンパ球
(EP4に関して)からの全RNAを用いるRT−PC
R反応で用いる。PCR産物を、TAオーバーハング法
によってpCR2.1(Invitrogen, カールズバッド,
CA)中にクローン化し、クローン化された受容体の識
別は、DNA配列決定によって確かめられる。
y, Northwestern Univ.)を、エレクトロポレーション
によってpcDNA3中のクローン化受容体を用いてト
ランスフェクションする。受容体を発現する安定な細胞
系を、G418を用いたトランスフェクションされた細
胞の選択にしたがって樹立する。
は、競合物質として未標識PGE2を用いる全細胞3H−
PGE2結合検定にしたがって選択される。骨折治癒検定 全身投与後の骨折治癒への作用に関する検定 骨折法 :3ヶ月齢の Sprage-Dawley ラットを、ケタミ
ンを用いて麻酔する。右脛骨または大腿骨の近位部分の
前内側面上を1cm切開する。次に、脛骨手術法を記載
する。骨を切開し、前稜の内側2mmの脛骨粗面の遠位
面から4mm近位のところに1mmの穴をあける。髄質
内釘固定を、0.8mmステンレス鋼管を用いて行う
(最大荷重36.3N,最大剛性61.8N/mm,骨
と同様の条件下で試験される)。髄管のリーミングは行
わない。標準化され閉じられた骨折は、ブラントジョー
(blunt jaws)を有する特別に設計された調
節可能な鉗子を用いて三点曲げを行うことによって脛腓
骨接合部より2mm上に生じる。柔組織損傷を最小限に
するために、骨折を転置させないように注意する。皮膚
は、モノフィラメントナイロン縫合によって閉じる。手
術は無菌条件下で行う。全ての骨折のラジオグラフを釘
固定直後に撮り、規定骨幹部分の外側に骨折があるまた
ははずれた釘を有するラットを除外する。残りの被験動
物を、骨折治癒を調べる時点毎のサブグループそれぞれ
に10〜12匹の被験動物を含む次の群に無作為に分け
る。第一群には、ビヒクル(水:100%エタノール=
95:5)の強制飼養を1ml/ラットで毎日与える
が、他の群には、0.01〜100mg/kg/日の試
験される化合物(1ml/ラット)の強制飼養を10日
間、20日間、40日間および80日間毎日与える。
日目に、各群からの10〜12匹のラットを、ケタミン
を用いて麻酔し、放血によって屠殺する。脛腓両骨を解
剖によって摘出し、柔組織を全て取り去る。組織学的分
析のために、それぞれ群に5〜6匹のラットの骨を70
%エタノール中で保存し、ラジオグラフおよび実施され
る生体力学的試験のために、それぞれの群に別の5〜6
匹のラットの骨を緩衝化リンガー液(+4℃,pH7.
4)中で保存する。
方法は、Mosekilde および Bak によって以前に公表さ
れている(The Effects of Growth Hormone on Fractur
e Healing in Rats: A Histological Description. Bon
e, 14:19-27,1993)。簡単にいうと、骨折部位を骨折線
の両側8mmところを鋸で切り、メタクリル酸メチル中
に脱灰されない状態で包埋し、Reichert-Jung Polycut
ミクロトーム上において前部切片を8μm厚さで切断す
る。Masson-Trichrome で染色された中央前部切片(脛
骨および腓骨両方を含めた)を、処置を伴うおよび伴わ
ない骨治癒への細胞および組織の応答の可視化に用い
る。シリアスレッドで染色された切片は、仮骨構造の特
性を示すのにおよび骨折部位の織布状骨と層状骨とを区
別するのに用いられる。次の測定を行う。(1)骨折裂
−骨折部分の皮質骨末端間の最短距離として測定され
る、(2)仮骨長さおよび仮骨径、(3)仮骨の全骨容
量面積、(4)仮骨面積内の組織面積当たりの骨組織、
(5)仮骨中の線維組織、および(6)仮骨中の軟骨面
積。
Bak および Andreassen によって以前に公表されている
(The Effects of Aging on Fracture Healing in Rat
s. Calcif Tissue Int 45:292-297,1989)。簡単にいう
と、生体力学的試験の前に、全ての骨折のラジオグラフ
を撮る。治癒する骨折の機械的性状を、破壊的三点また
は四点曲げ試験法によって分析する。最大荷重、剛性、
最大荷重でのエネルギー、最大荷重での撓み、および最
大応力を測定する。
定 骨折法 :約2歳の雌または雄ビーグル犬を、実験におい
て麻酔下で用いる。横橈骨骨折を、Lenehan ら(Leneha
n,T.M.; Balligand,M.; Nunamaker,D.M.; Wood,F.E.: E
ffects of EHDP on Fracture Healing in Dogs. J Orth
op Res 3:499-507;1985)によって記載のように、三点
曲げで徐々に連続的に荷重することによって生じさせ
る。骨折部位を介してワイヤを引いて、骨の完全な解剖
学的崩壊を確実にする。次に、その骨折部位へのプロス
タグランジンアゴニストの局所供給を、徐放ペレットに
よって供給される化合物の徐放によって、またはペース
トゲル溶液若しくは懸濁液のような適当な製剤中での化
合物の投与によって、10、15または20週間行う。
方法は、Peter ら(Peter,C.P.; Cook,W.O.; Nunamake
r,D.M.; Provost,M.T.; Seedor,J.G.; Rodan,G.A. Effe
cts of alendronate on fracture healing and bone re
modeling in dogs. J.Orthop.Res. 14:74-70,1996)、
および Mosekilde および Bak(The Effects of Growth
Hormone on Fracture Healing in Rats: A Histologica
l Description. Bone,14:19-27,1993)によって以前に
公表されている。簡単にいうと、屠殺後、骨折部位を骨
折線の両側3cmところを鋸で切り、メタクリル酸メチ
ル中に脱灰されない状態で包埋し、Reichert-Jung Poly
cut ミクロトーム上において前部切片を8μm厚さで切
断する。Masson-Trichrome で染色された中央前部切片
(脛骨および腓骨両方を含めた)を、処置を伴うおよび
伴わない骨治癒への細胞および組織の応答の可視化に用
いる。シリアスレッドで染色された切片は、仮骨構造の
特性を示すのにおよび骨折部位の織布状骨と層状骨とを
区別するのに用いられる。次の測定を行う。(1)骨折
裂−骨折部分の皮質骨末端間の最短距離として測定され
る、(2)仮骨長さおよび仮骨径、(3)仮骨の全骨容
量面積、(4)仮骨面積内の組織面積当たりの骨組織、
(5)仮骨中の線維組織、および(6)仮骨中の軟骨面
積。
Bak および Andreassen(The Effects of Aging on Fra
cture Healing in Rats. Calcif Tissue Int 45:292-29
7,1989)、および Peter ら(Peter,C.P.; Cook,W.O.;
Nunamaker,D.M.; Provost,M.T.; Seedor,J.G.; Rodan,
G.A. Effects of Alendronate on Fracture Healing An
d Bone Remodeling In Dogs. J.Orthop.Res. 14:74-70,
1996)によって以前に公表されている。簡単にいうと、
生体力学的試験の前に、全ての骨折のラジオグラフを撮
る。治癒する骨折の機械的性状を、破壊的三点または四
点曲げ試験法によって分析する。最大荷重、剛性、最大
荷重でのエネルギー、最大荷重での撓み、および最大応
力を測定する。
ゴニストの投与は、EP4受容体選択的アゴニストを全
身におよび/または局所に(例えば、骨折、骨切術また
は整形手術部位に)供給するいずれの様式にもよること
ができる。これら方法には、経口経路、非経口、十二指
腸経路等が含まれる。概して、本発明の化合物は経口投
与されるが、例えば、経口投与が標的に不適切である場
合または患者が薬物を経口摂取できない場合、非経口投
与(例えば、静脈内、筋肉内、経皮、皮下、直腸または
髄内)を用いてよい。
ニストの局所適用(例えば、骨折または骨切術の部位
に)による骨折および骨切術の治癒の処置および促進に
用いられる。本発明のEP4受容体選択的アゴニスト
は、骨折または骨切術の部位に、例えば、適当な溶媒
(例えば、ラッカセイ油のような油状溶媒)中の化合物
の軟骨成長板への注射によってかまたは、開放手術の場
合、骨ロウ、鉱質除去された骨粉、ポリマー性骨セメン
ト、骨シーラント等のような適当なビヒクル、担体また
は希釈剤中の化合物のそれへの局所適用によって使用さ
れる。或いは、局所適用は、適当な担体または希釈剤中
の化合物の溶液または分散液を、ダクロンメッシュ、ジ
ェルフォームおよび異種骨(kiel bone)のよ
うな整形手術において慣用的に用いられる固体若しくは
半固体のインプラントまたはプロテーゼの表面上に適用
することによって、またはその中に包含させることによ
って行うことができる。
びタイミングは、当然ながら、治療される対象、苦痛の
重症度、投与方式および処方する医師の判断に依るであ
ろう。したがって、患者毎の変動ゆえに、本明細書中に
与えられる投薬量は指針であり、医師が、患者に適切で
あると考える処置(例えば、骨量増加)を達成するため
の薬品化合物の用量を滴定してよい。望まれる処置の度
合いを考える場合、医師は、骨量出発レベル、患者の年
齢、既往症の存在、更には、他の疾患(例えば、心臓血
管病)の存在のような様々な因子を比較検討しなければ
ならない。
界保健機構研究に詳述されるように)骨折閾値より高い
レベルまで骨量を増加させるのに充分である一定量のE
P4受容体選択的アゴニストが用いられる。
択的アゴニスト化合物は、概して、少なくとも1種類の
本発明の化合物を、薬学的に許容しうるビヒクルまたは
希釈剤と一緒に含む医薬組成物の形で投与される。した
がって、EP4受容体選択的アゴニストは、いずれか慣
用的な経口、鼻腔内、非経口、直腸または経皮用の剤形
で個々に投与することができる。
懸濁剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、散剤等の形をとるこ
とができる。クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウムおよ
びリン酸カルシウムのような様々な賦形剤を含有する錠
剤は、デンプン、好ましくは、バレイショまたはタピオ
カデンプンおよびある種の錯ケイ酸塩のような種々の崩
壊剤と、ポリビニルピロリドン、スクロース、ゼラチン
およびアラビアゴムのような結合剤と一緒に用いられ
る。更に、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナ
トリウムおよびタルクのような滑沢剤は、しばしば、錠
剤成形用に極めて有用である。同様の種類の固形組成物
は、充填ゼラチン軟および硬カプセル剤中の充填剤とし
ても用いられ、これに関して好ましい材料には、ラクト
ースすなわち乳糖、更には、高分子量ポリエチレングリ
コールも含まれる。水性懸濁剤および/またはエリキシ
ル剤が経口投与用に望まれる場合、本発明の組成物は、
種々の甘味剤、着香剤、着色剤、乳化剤および/または
懸濁化剤、更には、水、エタノール、プロピレングリコ
ール、グリセリンおよびそれらのいろいろな類似の組合
せのような希釈剤と混合することができる。
セイ油中または水性プロピレングリコール中の液剤、更
には、該当する水溶性塩の滅菌水性液剤を用いることが
できる。このような水性液剤は、必要ならば適当に緩衝
化してよいし、充分な食塩水またはグルコースを用いて
液体希釈剤を最初に等張にさせてよい。これら水性液剤
は、静脈内、筋肉内、皮下および腹腔内注射用に特に適
している。これに関して、用いられる滅菌水性基剤はい
ずれも、当業者に周知の標準的な技法によって容易に入
手可能である。
は、約0.1%〜5%濃度の)他の場合には上の非経口
用液剤と同様の希滅菌水性または部分水性液剤を製造す
る。ある一定量の活性成分を含む各種医薬組成物を製造
する方法は、当業者に知られているし、または本開示に
照らして明らかであろう。医薬組成物を製造する方法の
例については、Remington's Pharmaceutical Sciences,
Mack Publishing Company, イーストン,Pa,第19版
(1995)を参照されたい。
体的には、7−(2−(3−ヒドロキシ−4−フェニル
ブチル)−5−オキソピロリジン−1−イル)−ヘプタ
ン酸が、OVXラットモデルにおいて骨量を回復するこ
とができるかどうか確認することである。
卵巣摘出術(OVX)を施した。OVXから10ヶ月
後、それらラットを、ビヒクルまたは7−(2−(3−
ヒドロキシ−4−フェニルブチル)−5−オキソピロリ
ジン−1−イル)−ヘプタン酸を30mg/kg/日で
用いた皮下注射によって28日間処置した。それらラッ
トを剖検した。各ラットから剖検時に右大腿骨を取り出
し、“Regional High Resolution Scan”ソフトウェア
(Hologic Inc., ウォルサム,MA)を装備した二重エ
ネルギーX線吸収法(DEXA,QDR 1000/
W,Hologic Inc.,ウォルサム,MA)を用いて走査し
た。走査視野寸法は5.08x1.902cmであった
が、分解能は0.0254x0.0127cmであり、
走査速度は7.25mm/秒であった。大腿骨走査画像
を分析した。全大腿骨(WF)、遠位大腿骨幹端(DF
M)および大腿骨幹(FS)の骨鉱質含量(BMC)お
よび骨鉱質密度(BMD)を、H.Z.Ke ら,Droloxifen
e,a New Estrogen Antagonist/Agonist,Prevents Bone
Loss in Ovariectomized Rats. ENDOCRINOLOGY 136;243
5-2441,1995 に記載の方法によって測定した。
(2−(3−ヒドロキシ−4−フェニルブチル)−5−
オキソピロリジン−1−イル)−ヘプタン酸で処置され
たOVXラットは、17%まで増加した全大腿骨BM
C、13%まで増加した全大腿骨BMD、8%まで増加
した遠位大腿骨BMC、8%まで増加した遠位大腿骨B
MD、20%まで増加した大腿骨幹BMCおよび18%
まで増加した大腿骨幹BMDを示した。7−(2−(3
−ヒドロキシ−4−フェニルブチル)−5−オキソピロ
リジン−1−イル)−ヘプタン酸で処置されたラットに
おいて、PGE2様副作用は認められなかった。
2アゴニストである7−(2−(3−ヒドロキシ−4−
フェニルブチル)−5−オキソピロリジン−1−イル)
−ヘプタン酸が、慢性の骨減少症のOVXラットにおい
て骨形成を刺激し且つ骨を回復することを示している。
400スペクトロメーター(Varian Co., パロ・アル
ト,カリフォルニア州)上において約23℃、400M
Hzで記録した。化学シフトはppmで表す。ピーク形
状は、次のように示される。s,一重線;d,二重線;
t,三重線;q,四重線;m,多重線;bs=幅広一重
線。大気圧化学イオン化(APCI)質量スペクトル
は、Fisons Platform II スペクトロメーターで得られ
た。塩素または臭素含有イオンの強度が記載されている
場合、予想強度比が得られたが(35Cl/37Cl含有イ
オンに関して約3:1および79Br/81Br含有イオン
に関して1:1)、低い方の質量イオンだけの強度を与
える。
システム(Biotage, Dyax Corporation, シャーロッツ
ビル,バージニア州)を用いて窒素圧下で行われた。フ
ラッシュクロマトグラフィーは、Baker Silica Gel(4
0m)(J.T.Baker, フィリプスバーグ,N.J.)か
または Silica Gel 60(EM Sciences, ギブズタウ
ン,N.J.)を用いて、ガラスカラム中において低窒
素圧下で行われた。放射状クロマトグラフィーは、Chro
matotron(7924T型,Harrison Research)を用い
て行われた。分離用クロマトグラフィーは、Analtech U
niplates Silica Gel GF(20x20cm)(Analte
ch,Inc. ニューアーク,DE)を用いて行われた。反応
溶媒として用いられるジメチルホルムアミド(DM
F)、テトラヒドロフラン(THF)およびジクロロメ
タン(CH2Cl2)は、Aldrich Chemical Company(ミ
ルウォーキー,ウィスコンシン州)によって供給される
無水等級であった。“濃縮される”という用語は、ロー
タリーエバポレーターにおける水吸引圧での溶媒の除去
を意味する。‘h’という略語は時間を表す。“TBA
F”という用語は、フッ化テトラブチルアンモニウムを
意味する。“DMAP”という用語は、ジメチルアミノ
ピリジンを意味する。“ジクロロメタン”および“塩化
メチレン”という用語は同義語であり、本明細書中にお
いて、および実施例および製造例において同じ意味に用
いられる。
ドロキシブチル]−5−オキソピロリジン−1−イル}
−ヘプタン酸
フェニル)−3−オキソブト−1−エニル]−5−オキ
ソピロリジン−1−イル}−ヘプタン酸エチルエステル [3−(3−クロロフェニル)−2−オキソプロピル]
−ホスホン酸ジメチルエステル(2.66g,9.63
mmol)のTHF(35mL)中溶液に、0℃で、N
aH(油中60重量%,426mg,10.7mmo
l)を少しずつ加えた。その反応混合物を室温で40分
間撹拌した。その反応混合物を0℃まで冷却し、そして
7−(2R−ホルミル−5−オキソピロリジン−1−イ
ル)−ヘプタン酸エチルエステル(推定10.6mmo
l,製造例7に記載の方法によるが、いろいろな量の試
薬を用いて製造される)のTHF中溶液を加え、その反
応を18時間撹拌した。AcOHを加え、その反応混合
物をEtOAcを用いて希釈した。その有機溶液を、飽
和NaHCO3溶液(2x)、水(1x)およびブライ
ン(1x)を用いて逐次的に洗浄した。有機溶液を乾燥
させ(MgSO4)、濾過し、濃縮した。その残留物
を、中圧クロマトグラフィーにより、トルエン中15%
アセトンを用いて溶離して精製して、7−{2R−[4
−(3−クロロフェニル)−3−オキソブト−1−エニ
ル]−5−オキソピロリジン−1−イル}−ヘプタン酸
エチルエステル(2.26g)を生じた。
フェニル)−3S−ヒドロキシブト−1−エニル]−5
−オキソピロリジン−1−イル}−ヘプタン酸エチルエ
ステル 7−{2R−[4−(3−クロロフェニル)−3−オキ
ソブト−1−エニル]−5−オキソピロリジン−1−イ
ル}−ヘプタン酸エチルエステル(2.1g,5.0m
mol)の無水CH2Cl2(200mL)中溶液に、
(R)−2−メチル−CBS−オキサザボロリジン(ト
ルエン中1M,5mL,5mmol)を加え、その溶液
を−45℃まで冷却した。その反応混合物を20分間撹
拌し、カテコールボラン(THF中1M,15mL,1
5mmol)を加えた。その反応混合物を−45℃で1
8時間撹拌した。水性HCl(1N,100mL)を加
え、その反応混合物を室温で18時間撹拌した。酸性の
水性層を分離し、有機溶液を、氷冷1N NaOH(2
x)の次にブライン(1x)を用いて洗浄した。その有
機溶液を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、濃縮した。
中圧クロマトグラフィー(1:1EtOAc:ヘキサン
〜ヘキサン中80%EtOAc)による精製によって、
7−{2R−[4−(3−クロロフェニル)−3S−ヒ
ドロキシブト−1−エニル]−5−オキソピロリジン−
1−イル}−ヘプタン酸エチルエステル(800mg)
を、1H NMRにより3S:3Rアルコールジアステ
レオマーの約6:1混合物として生じた。
フェニル)−3R−ヒドロキシブチル]−5−オキソピ
ロリジン−1−イル}−ヘプタン酸エチルエステル 7−{2R−[4−(3−クロロフェニル)−3S−ヒ
ドロキシブト−1−エニル]−5−オキソピロリジン−
1−イル}−ヘプタン酸エチルエステル(800mg,
1.90mmol)のEtOH(50mL)中溶液に、
炭素上10%パラジウム(80mg)を加えた。その反
応混合物を、Parr シェーカー上において45psiで
4.5時間水素化した。その触媒を、EtOHの助けに
より Celite(登録商標)を介する濾過によって除去し
た。中圧クロマトグラフィー(1:1ヘキサン:EtO
Ac〜4:1EtOAc:ヘキサン)による精製によっ
て、7−{2S−[4−(3−クロロフェニル)−3R
−ヒドロキシブチル]−5−オキソピロリジン−1−イ
ル}−ヘプタン酸エチルエステル(625mg)を生じ
た。
フェニル)−3R−ヒドロキシブチル]−5−オキソピ
ロリジン−1−イル}−ヘプタン酸 7−{2S−[4−(3−クロロフェニル)−3R−ヒ
ドロキシブチル]−5−オキソピロリジン−1−イル}
−ヘプタン酸エチルエステル(595mg,1.40m
mol)のEtOH(25mL)中溶液に、2N Na
OH(6mL)を加えた。その反応を室温で24時間撹
拌し、そして最初の容量の約3/4まで真空中で濃縮し
た。水性1N HClを加えて約2のpHにした。その
水溶液を塩化メチレン(3x)を用いて洗浄した。合わ
せた有機層を、水の次にブラインを用いて洗浄した。そ
の有機溶液を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、濃縮し
て、実施例1の標題化合物(500mg)を生じた。
オロメチルフェニル)−ブチル]−5−オキソピロリジ
ン−1−イル}−ヘプタン酸
オキソ−4−(3−トリフルオロメチルフェニル)−ブ
ト−1−エニル]−ピロリジン−1−イル}−ヘプタン
酸エチルエステル 実施例1の工程Aに記載の手順にしたがって、[2−オ
キソ−3−(3−トリフルオロメチルフェニル)−プロ
ピル]−ホスホン酸ジメチルエステル(4.16g,1
3.40mmol)およびNaH(油中60%,590
mg,14.7mmol)から誘導される陰イオンを、
7−(2R−ホルミル−5−オキソピロリジン−1−イ
ル)−ヘプタン酸エチルエステル(推定14.74mm
ol)と24時間にわたって反応させた。中圧クロマト
グラフィー(ヘキサン中20%EtOAc〜EtOAc
の溶媒勾配)による精製によって、7−{2−オキソ−
5R−[3−オキソ−4−(3−トリフルオロメチルフ
ェニル)−ブト−1−エニル]−ピロリジン−1−イ
ル}−ヘプタン酸エチルエステル(4.29g)を生じ
た。
−4−(3−トリフルオロメチルフェニル)−ブト−1
−エニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}−ヘプ
タン酸エチルエステル 7−{2−オキソ−5R−[3−オキソ−4−(3−ト
リフルオロメチルフェニル)−ブト−1−エニル]−ピ
ロリジン−1−イル}−ヘプタン酸エチルエステル
(1.5g,3.31mmol)および(R)−2−メ
チル−CBS−オキサザボロリジン(トルエン中1M,
0.5mL,0.5mmol)のCH2Cl2(100m
L)中溶液に、カテコールボラン(THF中1M,9.
9mL,9.9mmol)を滴加した。その溶液を−4
5℃で24時間撹拌し、1N HClを加えた。その反
応混合物を室温で1時間撹拌し、層を分離した。その水
溶液をCH2Cl2(2x)を用いて洗浄し、合わせた有
機層を、氷冷0.5N NaOHおよびブライン(2
回)を用いて逐次的に洗浄した。有機溶液を乾燥させ
(MgSO4)、濾過し、濃縮した。中圧クロマトグラ
フィー(ヘキサン中50%EtOAc〜ヘキサン中60
%EtOAc〜ヘキサン中80%EtOAc〜EtOA
c〜CH2Cl2中5%MeOH)による精製によって、
7−{2R−[3S−ヒドロキシ−4−(3−トリフル
オロメチルフェニル)−ブト−1−エニル]−5−オキ
ソピロリジン−1−イル}−ヘプタン酸エチルエステル
(1.23g)を、HPLCにより3S:3Rアルコー
ルジアステレオマーの約5.5:1混合物として生じ
た。
−4−(3−トリフルオロメチルフェニル)−ブチル]
−5−オキソピロリジン−1−イル}−ヘプタン酸エチ
ルエステル 実施例1の工程Cに記載の手順にしたがって、7−{2
R−[3S−ヒドロキシ−4−(3−トリフルオロメチ
ルフェニル)−ブト−1−エニル]−5−オキソピロリ
ジン−1−イル}−ヘプタン酸エチルエステル(1.1
8g,2.59mmol)のEtOH(50mL)中溶
液を、Parr シェーカー上において炭素上10%パラジ
ウム(120mg)の存在下の40〜45psiで24
時間水素化した。中圧クロマトグラフィー(ヘキサン中
50%EtOAc〜EtOAc〜CH2Cl2中1%Me
OH〜CH2Cl2中3%MeOH〜CH2Cl2中5%M
eOH〜CH2Cl2中10%MeOH)による精製によ
って、7−{2S−[3R−ヒドロキシ−4−(3−ト
リフルオロメチルフェニル)−ブチル]−5−オキソピ
ロリジン−1−イル}−ヘプタン酸エチルエステル
(1.08g)を生じた。
−4−(3−トリフルオロメチルフェニル)−ブチル]
−5−オキソピロリジン−1−イル}−ヘプタン酸 実施例1の工程Dに記載の手順にしたがって、7−{2
S−[3R−ヒドロキシ−4−(3−トリフルオロメチ
ルフェニル)−ブチル]−5−オキソピロリジン−1−
イル}−ヘプタン酸エチルエステル(1.93g,4.
22mmol)を、EtOH(52mL)中の6N N
aOH(26mL)を用いて24時間にわたって加水分
解した。中圧クロマトグラフィー(EtOAc〜CH2
Cl2中1%MeOH〜CH2Cl2中3%MeOH〜C
H2Cl2中5%MeOH〜CH2Cl2中10%MeO
H)による精製によって、7−{2S−[3R−ヒドロ
キシ−4−(3−トリフルオロメチルフェニル)−ブチ
ル]−5−オキソピロリジン−1−イル}−ヘプタン酸
(1.66g)を生じた。
−4−(3−トリフルオロメチルフェニル)−ブチル]
−5−オキソピロリジン−1−イル}−ヘプタン酸のナ
トリウム塩 7−{2S−[3R−ヒドロキシ−4−(3−トリフル
オロメチルフェニル)−ブチル]−5−オキソピロリジ
ン−1−イル}−ヘプタン酸(1.66g,3.87m
mol)のEtOH(16mL)中溶液に、水(3m
L)中のNaHCO3(325mg,3.87mmo
l)を加えた。その反応混合物を5時間撹拌し、真空中
で濃縮した。その残留物をCH2Cl2(3x)と一緒に
共沸させて、実施例2の標題化合物のナトリウム塩
(1.698g)を生じた。
ブチル]−1−[6−(2H−テトラゾール−5−イ
ル)−ヘキシル]−ピロリジン−2−オン
フェニル)−3−オキソブト−1−エニル]−5−オキ
ソピロリジン−1−イル}−ヘプタンニトリル 実施例1の工程Aに記載の手順にしたがって、[3−
(3−クロロフェニル)−2−オキソプロピル]−ホス
ホン酸ジメチルエステル(3.35g,12.12mm
ol)およびNaH(油中60%,533mg,13.
3mmol)から誘導される陰イオンを、7−(2R−
ホルミル−5−オキソピロリジン−1−イル)−ヘプタ
ンニトリル(推定13.3mmol)と18時間にわた
って反応させた。中圧クロマトグラフィー(ヘキサン中
20%EtOAc〜ヘキサン中80%EtOAc)によ
る精製によって、7−{2R−[4−(3−クロロフェ
ニル)−3−オキソブト−1−エニル]−5−オキソピ
ロリジン−1−イル}−ヘプタンニトリル(1.52
g)を生じた。
フェニル)−3−オキソブチル]−5−オキソピロリジ
ン−1−イル}−ヘプタンニトリル 実施例1の工程Cに記載の手順にしたがって、MeOH
(40mL)中の7−{2R−[4−(3−クロロフェ
ニル)−3−オキソブト−1−エニル]−5−オキソピ
ロリジン−1−イル}−ヘプタンニトリル(860m
g,2.31mmol)を、炭素上10%パラジウム
(86mg)の存在下において1時間水素化した。放射
状クロマトグラフィー(ヘキサン〜ヘキサン中20%E
tOAc〜ヘキサン中70%EtOAc)による精製に
よって、7−{2S−[4−(3−クロロフェニル)−
3−オキソブチル]−5−オキソピロリジン−1−イ
ル}−ヘプタンニトリル(730mg)を生じた。
フェニル)−3−ヒドロキシブチル]−5−オキソピロ
リジン−1−イル}−ヘプタンニトリル 7−{2S−[4−(3−クロロフェニル)−3−オキ
ソブチル]−5−オキソピロリジン−1−イル}−ヘプ
タンニトリル(730mg,1.87mmol)のMe
OH(30mL)中溶液に、0℃で、NaBH4(35
mg,0.921mmol)を加えた。その反応混合物
を0℃で45分間撹拌し、水を加えた。揮発物を真空中
で除去し、残留する水溶液を塩化メチレンを用いて希釈
した。その有機溶液を、水の次にブラインを用いて洗浄
し、乾燥させ(MgSO4)、濾過し、濃縮した。中圧
クロマトグラフィー(1:1ヘキサン:EtOAc〜E
tOAc〜CH2Cl2中3%MeOH)による精製によ
って、7−{2S−[4−(3−クロロフェニル)−3
−ヒドロキシブチル]−5−オキソピロリジン−1−イ
ル}−ヘプタンニトリル(730mg)を生じた。
ル)−3−ヒドロキシブチル]−1−[6−(2H−テ
トラゾール−5−イル)−ヘキシル]−ピロリジン−2
−オン 7−{2S−[4−(3−クロロフェニル)−3−ヒド
ロキシブチル]−5−オキソピロリジン−1−イル}−
ヘプタンニトリル(730mg,1.94mmol)、
トリメチルシリルアジド(0.63mL,0.475m
mol)および酸化ジブチルスズ(96mg,3.87
mmol)のトルエン(30mL)中溶液を、還流しな
がら18時間加熱した。揮発物を真空中で除去し、残留
物をCH 2Cl2を用いて希釈した。有機溶液を、1N
HClの次にブラインを用いて洗浄した。その有機溶液
を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、濃縮した。その残
留物を、中圧クロマトグラフィーにより、EtOAc〜
CH2Cl2中2%MeOH〜CH2Cl2中7%MeOH
を用いて溶離して精製して、TMX錯体を生じた。その
残留物をMeOHを用いて希釈し、2N HClを加
え、その溶液を40分間撹拌した。溶液をCH2Cl2を
用いて希釈し、有機層を、水の次にブラインを用いて洗
浄した。有機溶液を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、
濃縮した。残留物を中圧クロマトグラフィーにより、E
tOAc〜CH2Cl2中7%MeOHを用いて溶離して
精製して、5S−[4−(3−クロロフェニル)−3−
ヒドロキシブチル]−1−[6−(2H−テトラゾール
−5−イル)−ヘキシル]−ピロリジン−2−オン(5
21mg)を生じた。
チルフェニル)−ブチル]−1−[6−(2H−テトラ
ゾール−5−イル)−ヘキシル]−ピロリジン−2−オ
ン
オキソ−4−(3−トリフルオロメチルフェニル)−ブ
ト−1−エニル]−ピロリジン−1−イル}−ヘプタン
ニトリル 実施例1の工程Aに記載の手順にしたがって、[2−オ
キソ−3−(3−トリフルオロメチルフェニル)−プロ
ピル]−ホスホン酸ジメチルエステル(2.68g,
8.64mmol)およびNaH(油中60%,400
mg,10mmol)から誘導される陰イオンを、7−
(2R−ホルミル−5−オキソピロリジン−1−イル)
−ヘプタンニトリル(推定10mmol)と18時間に
わたって反応させた。中圧クロマトグラフィー(ヘキサ
ン中30%EtOAc〜ヘキサン中80%EtOAc)
による精製によって、7−{2−オキソ−5R−[3−
オキソ−4−(3−トリフルオロメチルフェニル)−ブ
ト−1−エニル]−ピロリジン−1−イル}−ヘプタン
ニトリル(1.2g)を生じた。
−4−(3−トリフルオロメチルフェニル)−ブト−1
−エニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}−ヘプ
タンニトリル 7−{2−オキソ−5R−[3−オキソ−4−(3−ト
リフルオロメチルフェニル)−ブト−1−エニル]−ピ
ロリジン−1−イル}−ヘプタンニトリル(1.14
g,2.81mmol)および(R)−2−メチル−C
BS−オキサザボロリジン(トルエン中1M,0.42
mL,0.42mmol)のCH2Cl2(112mL)
中溶液に、−45℃で、カテコールボラン(THF中1
M,8.4mL,8.4mmol)を滴加した。その反
応混合物を−45℃で18時間撹拌し、1N HClを
加えた。その反応混合物を室温で40分間撹拌し、層を
分離した。有機溶液を冷1N NaOH(3回)を用い
て洗浄した。その有機溶液を、1N HCl、水および
ブラインを用いて逐次的に洗浄した。有機溶液を乾燥さ
せ(MgSO4)、濾過し、濃縮した。中圧クロマトグ
ラフィー(1:1ヘキサン:EtOAc〜ヘキサン中8
0%EtOAc)による精製によって、7−{2R−
[3S−ヒドロキシ−4−(3−トリフルオロメチルフ
ェニル)−ブト−1−エニル]−5−オキソピロリジン
−1−イル}−ヘプタンニトリル(820mg)を、1
H NMRにより約2.5:1比の3S:3Rアルコー
ルジアステレオマーとして生じた。
−4−(3−トリフルオロメチルフェニル)−ブチル]
−5−オキソピロリジン−1−イル}−ヘプタンニトリ
ル 実施例1の工程Cに記載の手順にしたがって、MeOH
(40mL)中の7−{2R−[3S−ヒドロキシ−4
−(3−トリフルオロメチルフェニル)−ブト−1−エ
ニル]−5−オキソピロリジン−1−イル}−ヘプタン
ニトリル(810mg)を、Parr シェーカー上におい
て炭素上10%パラジウム(100mg)の存在下の5
0psiで18時間水素化した。中圧クロマトグラフィ
ー(1:1ヘキサン:EtOAc〜CH2Cl2中3%M
eOH)による精製によって、7−{2S−[3R−ヒ
ドロキシ−4−(3−トリフルオロメチルフェニル)−
ブチル]−5−オキソピロリジン−1−イル}−ヘプタ
ンニトリル(720mg)を生じた。
(3−トリフルオロメチルフェニル)−ブチル]−1−
[6−(2H−テトラゾール−5−イル)−ヘキシル]
−ピロリジン−2−オン 実施例3の工程Dに記載の手順にしたがって、7−{2
S−[3R−ヒドロキシ−4−(3−トリフルオロメチ
ルフェニル)−ブチル]−5−オキソピロリジン−1−
イル}−ヘプタンニトリル(710mg,1.73mm
ol)を、還流下で加熱されるトルエン(25mL)中
のアジドトリメチルシラン(399mg,3.46mm
ol)および酸化ジブチルスズ(43mg,1.7mm
ol)と18時間反応させた。揮発物を真空中で除去
し、残留物をCH2Cl2を用いて希釈した。有機溶液
を、1N HCl(2回)、水(1回)およびブライン
(1回)を用いて逐次的に洗浄した。その有機溶液を乾
燥させ(MgSO4)、濾過し、濃縮した。その残留物
を、中圧クロマトグラフィーにより、EtOAc〜CH
2Cl2中2%MeOH〜CH2Cl2中8%MeOHを用
いて溶離して精製して、5S−[3R−ヒドロキシ−4
−(3−トリフルオロメチルフェニル)−ブチル]−1
−[6−(2H−テトラゾール−5−イル)−ヘキシ
ル]−ピロリジン−2−オン(450mg)を生じた。
(3−トリフルオロメチルフェニル)−ブチル]−1−
[6−(2H−テトラゾール−5−イル)−ヘキシル]
−ピロリジン−2−オンのナトリウム塩 実施例2の工程Eに記載の手順にしたがって、5S−
[3R−ヒドロキシ−4−(3−トリフルオロメチルフ
ェニル)−ブチル]−1−[6−(2H−テトラゾール
−5−イル)−ヘキシル]−ピロリジン−2−オン(4
28mg,0.944mmol)のNaHCO3(79
mg,0.94mmol)を用いた処理によって、ナト
リウム塩(430mg)を生じた。
ブチル]−1−[6−(2H−テトラゾール−5−イ
ル)−ヘキシル]−ピロリジン−2−オン
ジメチルシラニルオキシ)−4−(4−フルオロフェニ
ル)−ブチル]−5−オキソピロリジン−1−イル}−
ヘプタンニトリル DMF(5mL)中の5−[3−(tert−ブチルジメチ
ルシラニルオキシ)−4−(4−フルオロフェニル)−
ブチル]−ピロリジン−2−オン(150mg,0.4
1mmol)を、DMF(10mL)中のNaH(油中
60重量%,16mg,0.41mmol)に加えた。
1.5時間後、DMF(5mL)中の7−ブロモヘプタ
ンニトリル(78mg,0.41mmol)を加え、そ
の反応混合物を90℃で2.5時間撹拌した。水(20
mL)を加え、その水溶液をEtOAc(4x15m
L)を用いて洗浄した。合わせた有機溶液を、水(2x
15mL)を用いて洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、
濾過し、濃縮した。その残留物を、中圧クロマトグラフ
ィー(1:1ヘキサン:EtOAc)によって精製し
て、7−{2−[3−(tert−ブチルジメチルシラニル
オキシ)−4−(4−フルオロフェニル)−ブチル]−
5−オキソピロリジン−1−イル}−ヘプタンニトリル
(161mg)を生じた。
フェニル)−3−ヒドロキシブチル]−5−オキソピロ
リジン−1−イル}−ヘプタンニトリル 7−{2−[3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキ
シ)−4−(4−フルオロフェニル)−ブチル]−5−
オキソピロリジン−1−イル}−ヘプタンニトリル(1
58mg,0.333mmol)のTHF(20mL)
中溶液に、0℃で、TBAF(THF中1M,0.50
mL,0.50mmol)を加えた。その反応混合物を
室温で3時間撹拌し、飽和水性NaHCO3を加えた。
揮発物を真空中で除去した。残留する水溶液をCHCl
3(4x5mL)を用いて洗浄し、合わせた有機溶液を
乾燥させ(MgSO4)、濾過し、濃縮した。残留物
を、中圧クロマトグラフィー(1:1ヘキサン:EtO
Ac〜EtOAc)によって精製して、7−{2−[4
−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシブチル]
−5−オキソピロリジン−1−イル}−ヘプタンニトリ
ル(82mg)を生じた。
ル)−3−ヒドロキシブチル]−1−[6−(2H−テ
トラゾール−5−イル)−ヘキシル]−ピロリジン−2
−オン 実施例3の工程Dに記載の手順にしたがって、7−{2
−[4−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシブ
チル]−5−オキソピロリジン−1−イル}−ヘプタン
ニトリル(71mg,0.197mmol)を、還流下
で加熱されるトルエン(10mL)中のアジドトリメチ
ルシラン(45mg,0.394mmol)および酸化
ジブチルスズ(5mg,0.02mmol)と16時間
反応させた。追加のアジドトリメチルシラン(200m
g)および酸化ジブチルスズ(50mg)を加え、その
反応混合物を還流下で5時間加熱した。その反応混合物
を、1N HClを用いてpH=2まで酸性にし(5m
L)、その水溶液をEtOAc(4x10mL)を用い
て洗浄した。合わせた有機溶液を乾燥させ(MgS
O4)、濾過し、濃縮した。中圧クロマトグラフィー
(EtOAc〜39:1EtOAc:MeOH〜19:
1EtOAc:MeOH)による精製によって、実施例
5Aの標題化合物(39mg)を生じた。
ル)−1−[6−(2H−テトラゾール−5−イル)−
ヘキシル]−ピロリジン−2−オン
−イル−3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)
−ブチル]−5−オキソピロリジン−1−イル}−ヘプ
タンニトリル 実施例5の工程Aに記載の手順にしたがって、5−[4
−ビフェニル−3−イル−3−(tert−ブチルジメチル
シラニルオキシ)−ブチル]−ピロリジン−2−オン
(239.1mg,0.564mmol)およびNaH
MDS(THF中1M,0.67mL,0.67mmo
l)から誘導される陰イオンを、7−ブロモヘプタンニ
トリル(118mg,0.620mmol)を用いて7
0℃で24時間アルキル化した。中圧クロマトグラフィ
ー(CH2Cl2〜CH2Cl2中1%MeOH〜CH2C
l2中2%MeOH〜CH2Cl2中4%MeOH)によ
る精製によって、7−{2−[4−ビフェニル−3−イ
ル−3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−ブ
チル]−5−オキソピロリジン−1−イル}−ヘプタン
ニトリル(187mg)を生じた。 MS533.3(M+1)。
−イル−3−ヒドロキシブチル)−5−オキソピロリジ
ン−1−イル]−ヘプタンニトリル 実施例5の工程Bに記載の手順にしたがって、7−{2
−[4−ビフェニル−3−イル−3−(tert−ブチルジ
メチルシラニルオキシ)−ブチル]−5−オキソピロリ
ジン−1−イル}−ヘプタンニトリル(187mg,
0.351mmol)を、TBAF(THF中1M,
0.53mL,0.53mmol)を用いて脱保護し
た。その添加は0℃で行い、その反応混合物を室温で2
4時間撹拌した。中圧クロマトグラフィー(CH2Cl2
〜CH2Cl2中1%MeOH〜CH2Cl2中2%MeO
H〜CH2Cl2中6%MeOH〜CH2Cl2中10%M
eOH)による精製によって、7−[2−(4−ビフェ
ニル−3−イル−3−ヒドロキシブチル)−5−オキソ
ピロリジン−1−イル]−ヘプタンニトリル(85m
g)を生じた。
−3−ヒドロキシブチル)−1−[6−(2H−テトラ
ゾール−5−イル)−ヘキシル]−ピロリジン−2−オ
ン 実施例3の工程Dに記載の手順にしたがって、7−[2
−(4−ビフェニル−3−イル−3−ヒドロキシブチ
ル)−5−オキソピロリジン−1−イル]−ヘプタンニ
トリル(109mg,0.260mmol)を、還流下
で加熱されるトルエン(5.3mL)中のアジドトリメ
チルシラン(0.69mL,0.52mmol)および
酸化ジブチルスズ(11mg,0.044mmol)と
72時間反応させた。その反応混合物を冷却し、水を加
えた。その混合物を、1N HClを用いてpH=2ま
で酸性にし、その水溶液をCH2Cl2中5%MeOH
(3回)を用いて洗浄した。合わせた有機溶液を乾燥さ
せ(MgSO4)、濾過し、濃縮した。中圧クロマトグ
ラフィー(1:1ヘキサン:EtOAc〜EtOAc〜
CH2Cl2中2%MeOH〜CH2Cl2中4%MeOH
〜CH2Cl2中8%MeOH)による精製によって、実
施例6の標題化合物(107mg)を生じた。
ブチル]−1−[6−(2H−テトラゾール−5−イ
ル)−ヘキシル]−ピロリジン−2−オン
ジメチルシラニルオキシ)−4−(3−フルオロフェニ
ル)−ブチル]−5−オキソピロリジン−1−イル}−
ヘプタンニトリル 実施例5の工程Aに記載の手順にしたがって、5−[3
−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−4−(3
−フルオロフェニル)−ブチル]−ピロリジン−2−オ
ン(250mg,0.684mmol)およびNaHM
DS(THF中1M,0.80mL,0.80mmo
l)から誘導される陰イオンを、7−ブロモヘプタンニ
トリル(142mg,0.748mmol)を用いて7
0℃で72時間アルキル化した。中圧クロマトグラフィ
ー(1:1ヘキサン:EtOAc〜EtOAc〜CH2
Cl2中5%MeOH)による精製によって、7−{2
−[3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−4
−(3−フルオロフェニル)−ブチル]−5−オキソピ
ロリジン−1−イル}−ヘプタンニトリル(261.7
mg)を生じた。
フェニル)−3−ヒドロキシブチル]−5−オキソピロ
リジン−1−イル}−ヘプタンニトリル 実施例5の工程Bに記載の手順にしたがって、7−{2
−[3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−4
−(3−フルオロフェニル)−ブチル]−5−オキソピ
ロリジン−1−イル}−ヘプタンニトリル(261.7
mg,0.551mmol)を、TBAF(THF中1
M,0.83mL,0.83mmol)を用いて脱保護
した。その添加は0℃で行い、その反応混合物を室温で
24時間撹拌した。中圧クロマトグラフィー(CH2C
l2〜CH2Cl2中1%MeOH〜CH2Cl2中2%M
eOH〜CH2Cl2中4%MeOH)による精製によっ
て、7−{2−[4−(3−フルオロフェニル)−3−
ヒドロキシブチル]−5−オキソピロリジン−1−イ
ル}−ヘプタンニトリル(141mg)を生じた。
ル)−3−ヒドロキシブチル]−1−[6−(2H−テ
トラゾール−5−イル)−ヘキシル]−ピロリジン−2
−オン 実施例6の工程Cに記載の手順にしたがって、7−{2
−[4−(3−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシブ
チル]−5−オキソピロリジン−1−イル}−ヘプタン
ニトリル(141.3mg,0.392mmol)を、
還流下で加熱されるトルエン(8mL)中のアジドトリ
メチルシラン(0.210mL,1.57mmol)お
よび酸化ジブチルスズ(29mg,0.116mmo
l)と72時間反応させた。中圧クロマトグラフィー
(CH2Cl2〜CH2Cl2中2%MeOH〜CH2Cl2
中4%MeOH〜CH2Cl2中6%MeOH)による精
製によって、実施例5Cの標題化合物(101.5m
g)を生じた。
シブチル]−1−[6−(2H−テトラゾール−5−イ
ル)−ヘキシル]−ピロリジン−2−オン
−4−(3−クロロフェニル)−ブト−1−エニル]−
5−オキソピロリジン−1−イル}−ヘプタンニトリル 7−{2−オキソ−5R−[3−オキソ−4−(3−ク
ロロフェニル)−ブト−1−エニル]−ピロリジン−1
−イル}−ヘプタンニトリル(1.62g,4.34m
mol)のCH2Cl2(200mL)中溶液に、−45
℃で、(R)−2−メチル−CBS−オキサザボロリジ
ン(トルエン中1M,1.3mL,1.3mmol)を
加えた。20分間撹拌後、カテコールボラン(THF中
1M,13mL,13mmol)を滴加した。その反応
を−45℃で16時間撹拌し、1N HClを加えた。
その混合物を室温まで加温し、層を分離した。有機溶液
を冷1N NaOH(3回)を用いて洗浄した。その有
機溶液を、1N HCl、水およびブラインを用いて逐
次的に洗浄した。有機溶液を乾燥させ(MgSO4)、
濾過し、濃縮した。中圧クロマトグラフィー(1:1ヘ
キサン:EtOAc〜CH2Cl2中20%MeOH)に
よる精製によって、7−{2R−[3S−ヒドロキシ−
4−(3−クロロフェニル)−ブト−1−エニル]−5
−オキソピロリジン−1−イル}−ヘプタンニトリル
(536mg)を、HPLCにより3S:2Rアルコー
ルの8.2:1混合物として生じた。
フェニル)−3R−ヒドロキシブチル]−5−オキソピ
ロリジン−1−イル}−ヘプタンニトリル 実施例4の工程Cに記載の手順にしたがって、EtOH
(30mL)中の7−{2R−[3S−ヒドロキシ−4
−(3−クロロフェニル)−ブト−1−エニル]−5−
オキソピロリジン−1−イル}−ヘプタンニトリル(5
36mg)を、炭素上10%パラジウム(60mg)の
存在下で3.5時間水素化した。中圧クロマトグラフィ
ー(1:1ヘキサン:EtOAc〜CH2Cl2中20%
MeOH)による精製によって、7−{2S−[4−
(3−クロロフェニル)−3R−ヒドロキシブチル]−
5−オキソピロリジン−1−イル}−ヘプタンニトリル
(440mg)を生じた。
ル)−3R−ヒドロキシブチル]−1−[6−(2H−
テトラゾール−5−イル)−ヘキシル]−ピロリジン−
2−オン 実施例3の工程Dに記載の手順にしたがって、7−{2
S−[4−(3−クロロフェニル)−3R−ヒドロキシ
ブチル]−5−オキソピロリジン−1−イル}−ヘプタ
ンニトリル(420mg,1.114mmol)、トリ
メチルシリルアジド(257mg,2.23mmol)
および酸化ジブチルスズ(56mg)のトルエン(30
mL)中混合物を、還流しながら16時間加熱した。揮
発物を真空中で除去し、残留物をMeOH中に溶解さ
せ、3N HClと一緒に3時間撹拌した。その反応
を、水およびCH2Cl2を用いて希釈し、層を分離し
た。有機層を、水の次にブラインを用いて洗浄した。そ
の有機溶液を乾燥させ(MgSO 4)、濾過し、濃縮し
た。中圧クロマトグラフィー(EtOAc〜CH2Cl2
中2%MeOH〜CH2Cl2中7%MeOH)による精
製によって、5S−[4−(3−クロロフェニル)−3
R−ヒドロキシブチル]−1−[6−(2H−テトラゾ
ール−5−イル)−ヘキシル]−ピロリジン−2−オン
(311mg)を生じた。
フェニル)−ブト−1−エニル]−5−オキソピロリジ
ン−1−イル}−ヘプタン酸
オキソ−4−(3−フェノキシフェニル)−ブト−1−
エニル]−ピロリジン−1−イル}−ヘプタン酸エチル
エステル 実施例1の工程Aに記載の手順にしたがって、[2−オ
キソ−3−(3−フェノキシフェニル)−プロピル]−
ホスホン酸ジメチルエステル(633mg,1.98m
mol)およびNaH(油中60%,70mg,1.7
4mmol)から誘導される陰イオンを、7−(2R−
ホルミル−5−オキソピロリジン−1−イル)−ヘプタ
ン酸エチルエステル(推定1.58mmol)と24時
間にわたって反応させた。中圧クロマトグラフィー(E
tOAc)によって、7−{2−オキソ−5R−[3−
オキソ−4−(3−フェノキシフェニル)−ブト−1−
エニル]−ピロリジン−1−イル}−ヘプタン酸エチル
エステル(215mg)を生じた。
4−(3−フェノキシフェニル)−ブト−1−エニル]
−5−オキソピロリジン−1−イル}−ヘプタン酸エチ
ルエステル 実施例3の工程Cに記載の手順にしたがって、7−{2
−オキソ−5R−[3−オキソ−4−(3−フェノキシ
フェニル)−ブト−1−エニル]−ピロリジン−1−イ
ル}−ヘプタン酸エチルエステル(215mg,0.4
51mmol)を、EtOH(3mL)中のNaBH4
(17mg,0.45mmol)と0℃で4時間にわた
って反応させた。中圧クロマトグラフィー(EtOA
c)による精製によって、7−{2R−[3−ヒドロキ
シ−4−(3−フェノキシフェニル)−ブト−1−エニ
ル]−5−オキソピロリジン−1−イル}−ヘプタン酸
エチルエステル(167mg)を生じた。
4−(3−フェノキシフェニル)−ブト−1−エニル]
−5−オキソピロリジン−1−イル}−ヘプタン酸 実施例1の工程Dに記載の手順にしたがって、7−{2
R−[3−ヒドロキシ−4−(3−フェノキシフェニ
ル)−ブト−1−エニル]−5−オキソピロリジン−1
−イル}−ヘプタン酸エチルエステル(29mg,0.
060mmol)を、EtOH中の2M NaOH
(4.0mL)を用いて室温で24時間にわたって加水
分解して、標題化合物(20mg)を生じた。
フェニル)−ブチル]−5−オキソピロリジン−1−イ
ル}−ヘプタン酸
4−(3−フェノキシフェニル)−ブチル]−5−オキ
ソピロリジン−1−イル}−ヘプタン酸エチルエステル 実施例1の工程Cに記載の手順にしたがって、7−{2
R−[3−ヒドロキシ−4−(3−フェノキシフェニ
ル)−ブト−1−エニル]−5−オキソピロリジン−1
−イル}−ヘプタン酸エチルエステル(139mg,
0.290mmol)、MeOH(30mL)および炭
素上10%パラジウム(14mg)の混合物を、Parr
シェーカー上において50psiで18時間水素化し
た。中圧クロマトグラフィー(1:1ヘキサン:EtO
Ac)による精製によって、7−{2S−[3−ヒドロ
キシ−4−(3−フェノキシフェニル)−ブチル]−5
−オキソピロリジン−1−イル}−ヘプタン酸エチルエ
ステル(86mg)を生じた。
4−(3−フェノキシフェニル)−ブチル]−5−オキ
ソピロリジン−1−イル}−ヘプタン酸 実施例1の工程Dに記載の手順にしたがって、7−{2
S−[3−ヒドロキシ−4−(3−フェノキシフェニ
ル)−ブチル]−5−オキソピロリジン−1−イル}−
ヘプタン酸エチルエステル(86mg,1.79mmo
l)を、MeOH中の2N NaOH(4mL)を用い
て18時間にわたって加水分解して、標題化合物(62
mg)を生じた。
−1−イル)−ヘプタンニトリル工程A:7−[2R−(tert−ブチルジメチルシラニル
オキシメチル)−5−オキソピロリジン−1−イル]−
ヘプタンニトリル NaH(油中60%,3.836g,0.0959mm
ol,25mLのDMFを用いて洗浄される)のDMF
(250mL)中混合物に、5R−(tert−ブチルジメ
チルシラニルオキシメチル)−ピロリジン−2−オン
(Tetrahedron: Asymmetry, 1996,7,2113)(20.0
0g,87.19mmol)のDMF(50mL)中溶
液を加えた。その反応を室温で1.5時間撹拌し、7−
ブロモヘプタンニトリル(16.574g,87.19
mmol)のDMF(50mL)中溶液を加えた。その
反応を90℃で3時間撹拌した。その反応を室温まで冷
却し、水(750mL)を加えた。その水溶液をEtO
Ac(4x250mL)を用いて洗浄した。合わせた有
機溶液を、水(2x250mL)を用いて洗浄し、乾燥
させ(MgSO4)、濾過し、濃縮した。中圧クロマト
グラフィーにより溶媒勾配(9:1ヘキサン:EtOA
c〜7:3ヘキサン:EtOAc〜1:1ヘキサン:E
tOAc)を用いた精製によって、7−[2R−(tert
−ブチルジメチルシラニルオキシメチル)−5−オキソ
ピロリジン−1−イル]−ヘプタンニトリル(22.4
6g)を生じた。
5−オキソピロリジン−1−イル)−ヘプタンニトリル フッ化テトラブチルアンモニウムの溶液(THF中1
M,100.0mL,100.0mmol)を、7−
[2R−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシメチ
ル)−5−オキソピロリジン−1−イル]−ヘプタンニ
トリル(22.39g,66.13mmol)のTHF
(400mL)中溶液に0℃で徐々に加えた。その反応
を室温まで加温し、4時間撹拌した。飽和水性NaHC
O3(250mL)を加え、揮発物を真空中で除去し
た。残留する水溶液をCHCl3(4x200mL)を
用いて洗浄した。合わせた有機溶液を乾燥させ(MgS
O4)、濾過し、濃縮した。中圧クロマトグラフィーに
より溶媒勾配(9:1ヘキサン:EtOAc〜4:1ヘ
キサン:EtOAc〜7:3ヘキサン:EtOAc〜
6:4ヘキサン:EtOAc〜1:1ヘキサン:EtO
Ac〜EtOAc〜9:1EtOAc:MeOH)を用
いた精製によって、7−(2R−ヒドロキシメチル−5
−オキソピロリジン−1−イル)−ヘプタンニトリル
(14.922g)を生じた。
−1−イル)−ヘプタン酸エチルエステル工程A:7−[2R−(tert−ブチルジメチルシラニル
オキシメチル)−5−オキソピロリジン−1−イル]−
ヘプタン酸エチルエステル 製造例1の工程Aに記載の手順にしたがって、DMF
(600mL)中の5R−(tert−ブチルジメチルシラ
ニルオキシメチル)−ピロリジン−2−オン(30.0
00g,130.8mmol)およびNaH(油中60
%,5.756g,143.9mmol)から誘導され
る陰イオンを、7−ブロモヘプタン酸エチル(32.5
59g,137.3mmol)と90℃で3時間反応さ
せた。中圧クロマトグラフィーにより溶媒勾配(9:1
ヘキサン:EtOAc〜4:1ヘキサン:EtOAc〜
7:3ヘキサン:EtOAc〜6:4ヘキサン:EtO
Ac)を用いた精製によって、7−[2R−(tert−ブ
チルジメチルシラニルオキシメチル)−5−オキソピロ
リジン−1−イル]−ヘプタン酸エチルエステル(3
9.46g)を生じた。
5−オキソピロリジン−1−イル)−ヘプタン酸エチル
エステル 製造例1の工程Bに記載の手順にしたがって、7−[2
R−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシメチル)−
5−オキソピロリジン−1−イル]−ヘプタン酸エチル
エステル(39.46g,102.3mmol)を、T
BAF(THF中1M,154.0mL,154.0m
mol)を用い、2.5時間の反応時間を用いて脱保護
した。中圧クロマトグラフィーにより溶媒勾配(9:1
ヘキサン:EtOAc〜6:4ヘキサン:EtOAc〜
1:1ヘキサン:EtOAc〜EtOAc〜19:1E
tOAc:MeOH)を用いた精製によって、7−(2
R−ヒドロキシメチル−5−オキソピロリジン−1−イ
ル)−ヘプタン酸エチルエステル(25.41g)を生
じた。
ル)−プロピル]−ホスホン酸ジメチルエステル工程A:N−メトキシ−N−メチル−2−(3−トリフ
ルオロメチルフェニル)−アセトアミド N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(1.57
7g,16.2mmol)のDMF(25mL)および
CH2Cl2(25mL)中の溶液に、0℃で、トリエチ
ルアミン(2.25mL)を加えた。5分間撹拌後、3
−トリフルオロメチルフェニル酢酸(3.0g,14.
7mmol)、HOBT(3.177g,23.5mm
ol)およびDEC(塩化2−ジエチルアミノエチル塩
酸塩,3.10g,16.2mmol)を加えた。その
反応混合物を室温で18時間撹拌し、真空中で濃縮し
た。残留物をEtOAcを用いて希釈し、その有機溶液
を、1N NaOH(2回)、水およびブラインを用い
て逐次的に洗浄した。有機溶液を乾燥させ(MgS
O4)、濾過し、濃縮した。中圧クロマトグラフィー
(ヘキサン中20%EtOAc〜ヘキサン中50%Et
OAc)によって、N−メトキシ−N−メチル−2−
(3−トリフルオロメチルフェニル)−アセトアミドを
生じた。
ルオロメチルフェニル)−プロピル]−ホスホン酸ジメ
チルエステル メチルホスホン酸ジメチル(9.4g,75.8mmo
l)のトルエン(80mL)中溶液に、−78℃で、n
−BuLi(ヘキサン中2.5M,28mL,70mm
ol)を徐々に加えた。その反応混合物を1時間撹拌
し、そしてN−メトキシ−N−メチル−2−(3−トリ
フルオロメチルフェニル)−アセトアミド(14.39
g)のトルエン(50mL)中溶液を徐々に加えた。そ
の反応混合物を2.5時間撹拌し、AcOH(40m
L)を加えた。その反応混合物を室温まで加温し、水を
加えた。有機層を、水の次にブラインを用いて洗浄し
た。その有機層を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、真
空中で濃縮した。中圧クロマトグラフィー(CH2Cl2
〜CH2Cl2中2%MeOH)によって、製造例3の標
題化合物(9.37g)を生じた。
−ホスホン酸ジメチルエステル 適当な出発物質に置き換えて、製造例4の標題化合物
を、製造例3に記載されたのと同様の手順にしたがって
製造した。
−ホスホン酸ジメチルエステル メチルホスホン酸ジメチル(17.93g,144mm
ol)のTHF(270mL)中溶液に、−78℃で、
n−BuLi(2.5M,64.2mL,160.6m
mol)を徐々に加えた。その反応混合物を1時間撹拌
し、そして(3−クロロフェニル)−酢酸メチルエステ
ル(26.93g,146mmol)を徐々に加えた。
その反応混合物を室温まで暖め、24時間撹拌した。A
cOH(15mL)を加え、揮発物を真空中で除去し
た。残留物をCH2Cl2を用いて希釈し、その有機溶液
を飽和水性NaHCO3(3回)を用いて注意深く洗浄
した。有機層を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、真空
中で濃縮した。中圧クロマトグラフィー(ヘキサン中2
0%EtOAc〜EtOAc)による精製によって、標
題化合物(9.28g)を生じた。
4号に記載の手順にしたがって製造した。
ル)−ヘプタン酸エチルエステル 7−(2R−ヒドロキシメチル−5−オキソピロリジン
−1−イル)−ヘプタン酸エチルエステル(1.63
g,6.01mmol)のベンゼン(50mL)中溶液
に、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチル
カルボジイミド塩酸塩(3.46g,18.03mmo
l)およびDMSO(1.5mL,24.04mmo
l)を加えた。その溶液を0℃まで冷却し、トリフルオ
ロ酢酸ピリジニウム(1.28g,6.61mmol)
を加えた。その反応混合物を0℃で15分間、次に室温
で2時間撹拌した。その溶液を油状残留物から傾瀉除去
した。残留物をベンゼン(3回)を用いて洗浄し、合わ
せたベンゼン洗液を真空中で濃縮して7−(2R−ホル
ミル−5−オキソピロリジン−1−イル)−ヘプタン酸
エチルエステルを生じ、これを更に精製することなく用
いた。
(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−ブチル]−
5−オキソピロリジン−1−イル}−プロピル)−安息
香酸メチルエステル工程A:5−(3−ブロモ−3−オキソブチル)−ピロ
リジン−2−オン テトラヒドロピロリジン−3,5−ジオン(5g,36
mmol)のCH2Cl2(320mL)中溶液に、0℃
で、臭化3−ブロモベンジルマグネシウム(Et2O中
0.25M,155mL,38.8mmol)を滴加し
た。その溶液を0℃で2時間撹拌し、飽和水性塩化アン
モニウムを用いて急冷した。水性1NHClを加えて、
pH=3にした。室温まで加温後、その水溶液をCH2
Cl2(3x)を用いて抽出した。合わせた有機抽出液
を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、濃縮した。中圧ク
ロマトグラフィーにより溶媒勾配(1:1ヘキサン:E
tOAc〜EtOAc〜CH2Cl2中5%MeOH)を
用いた精製によって、5−(3−ブロモ−3−オキソブ
チル)−ピロリジン−2−オン(7.84g)を生じ
た。
シブチル)−ピロリジン−2−オン 5−(3−ブロモ−3−オキソブチル)−ピロリジン−
2−オン(7.84g,25.3mmol)のEtOH
(130mL)中溶液に、0℃で、NaBH4(480
mg,12.6mmol)を加え、その反応を0℃で
2.5時間撹拌した。その反応を飽和水性塩化アンモニ
ウムを用いて急冷した。水およびCH2Cl2を加えた。
その水性層をCH2Cl2(3x)を用いて洗浄し、合わ
せた有機抽出液を乾燥させ(MgSO4)、濾過し、濃
縮した。中圧クロマトグラフィーにより溶媒勾配(1:
1ヘキサン:EtOAc〜EtOAc〜CH2Cl2中1
%MeOH〜CH2Cl2中3%MeOH〜CH2Cl2中
5%MeOH〜CH2Cl2中8%MeOH)を用いた精
製によって、5−(3−ブロモ−3−ヒドロキシブチ
ル)−ピロリジン−2−オン(6.76g)を生じた。
ブチルジメチルシラニルオキシ)−ブチル]−ピロリジ
ン−2−オン 5−(3−ブロモ−3−ヒドロキシブチル)−ピロリジ
ン−2−オン(6.76g,21.6mmol)のDM
F(86mL)中溶液に、塩化 tert−ブチルジメチル
シリル(3.59g,23.8mmol)の次にイミダ
ゾール(2.95g,43.3mmol)およびDMA
P(264mg,2.16mmol)を加えた。その反
応を24時間撹拌し、飽和水性塩化アンモニウムを用い
て急冷した。その水溶液をEtOAc(3x)を用いて
洗浄し、合わせた有機抽出液を乾燥させ(MgS
O4)、濾過し、濃縮した。中圧クロマトグラフィーに
より溶媒勾配(CH2Cl2〜CH2Cl2中1%MeOH
〜CH2Cl2中3%MeOH〜CH2Cl2中5%MeO
H〜CH2Cl2中8%MeOH)を用いた精製によっ
て、5−[3−ブロモ−3−(tert−ブチルジメチルシ
ラニルオキシ)−ブチル]−ピロリジン−2−オン
(7.45g)を生じた。
−3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)−ブチ
ル]−ピロリジン−2−オン 5−[3−ブロモ−3−(tert−ブチルジメチルシラニ
ルオキシ)−ブチル]−ピロリジン−2−オン(750
mg,1.76mmol)のDME(15mL)中溶液
に、フェニルホウ酸(236mg,1.93mmol)
を加えた。酢酸パラジウム(26.8mg,0.088
mmol)およびトリ−o−トリルホスフィン(39.
5mg,0.176mmol)を加えた後、Na2CO3
(37.3mg,3.52mmol)の水(1.8m
L)中溶液を加えた。その反応を還流しながら24時間
加熱した。その反応を冷却し、揮発物を真空中で除去し
た。残留物をブラインおよびEtOAcを用いて希釈し
た。その水溶液をEtOAc(3x)を用いて洗浄し、
合わせた有機抽出液を乾燥させ(MgSO4)、濾過
し、濃縮した。中圧クロマトグラフィーにより溶媒勾配
(1:1ヘキサン:EtOAc〜EtOAc〜CH2C
l2中1%MeOH〜CH2Cl2中3%MeOH〜CH2
Cl2中5%MeOH)を用いた精製によって、5−
[4−ビフェニル−3−イル−3−(tert−ブチルジメ
チルシラニルオキシ)−ブチル]−ピロリジン−2−オ
ン(717.3mg)を生じた。
4−(3−フルオロフェニル)−ブチル]−ピロリジン
−2−オン工程A:5−[4−(3−フルオロフェニル)−3−オ
キソブチル]−ピロリジン−2−オン 製造例8の工程Aに記載の手順にしたがって、テトラヒ
ドロピロリジン−3,5−ジオン(2g,14mmo
l)を、塩化3−フルオロベンジルマグネシウム(Et
2O中0.25M,62mL,15.5mmol)と
2.5時間にわたって反応させた。中圧クロマトグラフ
ィーにより溶媒勾配(1:1ヘキサン:EtOAc〜
2:1EtOAc:ヘキサン〜EtOAc〜CH2Cl2
中2%MeOH〜CH2Cl2中10%MeOH)を用い
た精製によって、5−[4−(3−フルオロフェニル)
−3−オキソブチル]−ピロリジン−2−オン(2.1
730g)を生じた。
ル)−3−ヒドロキシブチル]−ピロリジン−2−オン 製造例8の工程Bに記載の手順にしたがって、5−[4
−(3−フルオロフェニル)−3−オキソブチル]−ピ
ロリジン−2−オン(2.17g,8.71mmol)
を、NaBH4(165mg,4.35mmol)を用
いて還元した。中圧クロマトグラフィーにより溶媒勾配
(1:1ヘキサン:EtOAc〜EtOAc〜CH2C
l2中1%MeOH〜CH2Cl2中3%MeOH〜CH2
Cl2中6%MeOH)を用いた精製によって、5−
[4−(3−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシブチ
ル]−ピロリジン−2−オン(2.23g)を生じた。
ルシラニルオキシ)−4−(3−フルオロフェニル)−
ブチル]−ピロリジン−2−オン 製造例8の工程Cに記載の手順にしたがって、5−[4
−(3−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシブチル]
−ピロリジン−2−オン(2.23g,8.87mmo
l)を、塩化 tert−ブチルジメチルシリル(1.47
g,9.76mmol)と反応させた。中圧クロマトグ
ラフィーにより溶媒勾配(1:1ヘキサン:EtOAc
〜EtOAc〜CH2Cl2中1%MeOH〜CH2Cl2
中2%MeOH〜CH2Cl2中4%MeOH)を用いた
精製によって、5−[3−(tert−ブチルジメチルシラ
ニルオキシ)−4−(3−フルオロフェニル)−ブチ
ル]−ピロリジン−2−オン(2.84g)を生じた。
4−(4−フルオロフェニル)−ブチル]−ピロリジン
−2−オン工程A:5−[4−(4−フルオロフェニル)−3−オ
キソブチル]−ピロリジン−2−オン 製造例8の工程Aに記載の手順にしたがって、テトラヒ
ドロピロリジン−3,5−ジオン(1.41g,10.
1mmol)を、塩化4−フルオロベンジルマグネシウ
ム(Et2O中0.25M,50mL,12.5mmo
l)と5時間にわたって反応させた。中圧クロマトグラ
フィー(CH2Cl2中2%MeOH)による精製によっ
て、5−[4−(4−フルオロフェニル)−3−オキソ
ブチル]−ピロリジン−2−オン(2.64g)を生じ
た。
ル)−3−ヒドロキシブチル]−ピロリジン−2−オン 製造例8の工程Bに記載の手順にしたがって、5−[4
−(4−フルオロフェニル)−3−オキソブチル]−ピ
ロリジン−2−オン(2.64g,mmol)を、Na
BH4(400mg,mmol)を用いて室温で1時間
還元した。追加のNaBH4(150mg)を加え、そ
の反応を20時間撹拌した。中圧クロマトグラフィーに
より溶媒勾配(CH2Cl2〜CH2Cl2中2%MeOH
〜CH2Cl2中4%MeOH)を用いた精製によって、
5−[4−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシ
ブチル]−ピロリジン−2−オン(2.01g)を生じ
た。
ルシラニルオキシ)−4−(4−フルオロフェニル)−
ブチル]−ピロリジン−2−オン 製造例8の工程Cに記載の手順にしたがって、5−[4
−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシブチル]
−ピロリジン−2−オン(1.95g,7.79mmo
l)を、塩化 tert−ブチルジメチルシリル(1.47
g,9.76mmol)と反応させた。中圧クロマトグ
ラフィー(CH2Cl2中1%MeOH)による精製によ
って、5−[3−(tert−ブチルジメチルシラニルオキ
シ)−4−(4−フルオロフェニル)−ブチル]−ピロ
リジン−2−オンを生じた。
ピル]−ホスホン酸ジメチルエステル 適当な出発物質に置き換えて、製造例11の標題化合物
を、製造例5の化合物について記載されたのと同様に製
造した。
22)
ール−5−イルであり;Aは、単結合またはシス二重結
合であり;Bは、単結合またはトランス二重結合であ
り;Uは、
シ、一置換フェニルまたは一置換フェノキシであり、該
置換基は、クロロ、フルオロ、フェニル、メトキシ、ト
リフルオロメチルまたは(C1−C3)アルキルであり;
R3は、水素、(C1−C5)アルキル、フェニルまたは
p−ビフェニルであり;R4は、COR5またはSO2R5
であり;そしてR5は、フェニルまたは(C1−C5)ア
ルキルである)を有する化合物、そのプロドラッグ、ま
たは該化合物または該プロドラッグの薬学的に許容しう
る塩を含む請求項1の医薬組成物。
Claims (27)
- 【請求項1】 哺乳動物の低骨量を示す状態を治療する
方法であって、該哺乳動物に、EP4受容体選択的アゴ
ニスト、そのプロドラッグ、または該EP4受容体選択
的アゴニストまたは該プロドラッグの薬学的に許容しう
る塩を投与することを含む上記方法。 - 【請求項2】 前記状態が、骨粗鬆症、虚弱、骨粗鬆症
骨折、骨欠損、小児特発性骨減少、歯槽骨減少、下顎骨
減少、骨折、骨切術、歯周炎に関係した骨減少、または
プロテーゼ内方成長である請求項1に記載の方法。 - 【請求項3】 前記組成物を全身投与する請求項2に記
載の方法。 - 【請求項4】 前記組成物を局所投与する請求項2に記
載の方法。 - 【請求項5】 前記状態が虚弱である請求項2に記載の
方法。 - 【請求項6】 前記状態が骨粗鬆症である請求項2に記
載の方法。 - 【請求項7】 前記状態が骨折または骨粗鬆症骨折であ
る請求項2に記載の方法。 - 【請求項8】 前記EP4受容体選択的アゴニストが、
式I 【化1】 (式中、Qは、COOR3、CONHR4またはテトラゾ
ール−5−イルであり;Aは、単結合またはシス二重結
合であり;Bは、単結合またはトランス二重結合であ
り;Uは、 【化2】 であり;R2は、α−チエニル、フェニル、フェノキ
シ、一置換フェニルまたは一置換フェノキシであり、該
置換基は、クロロ、フルオロ、フェニル、メトキシ、ト
リフルオロメチルまたは(C1−C3)アルキルであり;
R3は、水素、(C1−C5)アルキル、フェニルまたは
p−ビフェニルであり;R4は、COR5またはSO2R5
であり;そしてR5は、フェニルまたは(C1−C5)ア
ルキルである)を有する化合物、そのプロドラッグ、ま
たは該化合物または該プロドラッグの薬学的に許容しう
る塩である請求項1に記載の方法。 - 【請求項9】 前記EP4受容体選択的アゴニストが、
Qが5−テトラゾリルであり且つUが 【化3】 である式Iの化合物である請求項8に記載の方法。 - 【請求項10】 前記化合物が、5R−(3S−ヒドロ
キシ−4−フェニルブト−1−エニル)−1−[6−
(1H−テトラゾール−5−イル)−ヘキシル]−ピロ
リジン−2−オンである請求項9に記載の方法。 - 【請求項11】 前記化合物が、5S−(3R−ヒドロ
キシ−4−フェニルブチル)−1−[6−(1H−テト
ラゾール−5−イル)−ヘキシル]−ピロリジン−2−
オンである請求項9に記載の方法。 - 【請求項12】 前記化合物が、5S−(4−(3−ク
ロロフェニル)−3R−ヒドロキシブチル)−1−(6
−(2H−テトラゾール−5−イル)−ヘキシルピロリ
ジン−2−オンである請求項9に記載の方法。 - 【請求項13】 前記化合物が、5S−(3R−ヒドロ
キシ−4−(3−トリフルオロメチルフェニル)−ブチ
ル)−1−(6−(2H−テトラゾール−5−イル)−
ヘキシル)−ピロリジン−2−オンである請求項9に記
載の方法。 - 【請求項14】 前記EP4受容体選択的アゴニスト
が、QがCOOHであり且つUが 【化4】 である式Iの化合物である請求項8に記載の方法。 - 【請求項15】 前記化合物が、7−(2S−(3R−
ヒドロキシ−4−フェニルブチル)−5−オキソピロリ
ジン−1−イル)−ヘプタン酸である請求項14に記載
の方法。 - 【請求項16】 前記化合物が、7−[2R−(3S−
ヒドロキシ−4−フェニルブト−1−エニル)−5−オ
キソピロリジン−1−イル]−ヘプタン酸である請求項
14に記載の方法。 - 【請求項17】 前記化合物が、7−{2S−[3R−
ヒドロキシ−4−(3−トリフルオロメトキシフェニ
ル)−ブチル]−5−オキソピロリジン−1−イル}−
ヘプタン酸である請求項14に記載の方法。 - 【請求項18】 前記化合物が、7−{2S−[3R−
ヒドロキシ−4−(3−フェノキシフェニル)−ブチ
ル]−5−オキソピロリジン−1−イル}−ヘプタン酸
である請求項14に記載の方法。 - 【請求項19】 前記化合物が、7−(2S−(3R−
ヒドロキシ−4−(3−トリフルオロメチルフェニル)
−ブチル)−5−オキソピロリジン−1−イル)−ヘプ
タン酸である請求項14に記載の方法。 - 【請求項20】 前記化合物が、7−{2S−[4−
(3−クロロフェニル)−3R−ヒドロキシブチル]−
5−オキソピロリジン−1−イル}−ヘプタン酸である
請求項14に記載の方法。 - 【請求項21】 前記化合物が、 7−{2S−[3R−ヒドロキシ−4−(3−フェノキ
シフェニル)−ブチル]−5−オキソピロリジン−1−
イル}−ヘプタン酸;7−(2S−(3R−ヒドロキシ
−4−(3−トリフルオロメチルフェニル)−ブチル)
−5−オキソピロリジン−1−イル)−ヘプタン酸;7
−{2S−[4−(3−クロロフェニル)−3R−ヒド
ロキシブチル]−5−オキソピロリジン−1−イル}−
ヘプタン酸;5S−[4−(3−クロロフェニル)−3
R−ヒドロキシブチル]−1−[6−(2H−テトラゾ
ール−5−イル)−ヘキシル]−ピロリジン−2−オ
ン;および5S−(3R−ヒドロキシ−4−(3−トリ
フルオロメチルフェニル)−ブチル)−1−(6−(2
H−テトラゾール−5−イル)−ヘキシル)−ピロリジ
ン−2−オンより選択される請求項8に記載の方法。 - 【請求項22】 7−{2S−[3R−ヒドロキシ−4
−(3−フェノキシフェニル)−ブチル]−5−オキソ
ピロリジン−1−イル}−ヘプタン酸;7−(2S−
(3R−ヒドロキシ−4−(3−トリフルオロメチルフ
ェニル)−ブチル)−5−オキソピロリジン−1−イ
ル)−ヘプタン酸;7−{2S−[4−(3−クロロフ
ェニル)−3R−ヒドロキシブチル]−5−オキソピロ
リジン−1−イル}−ヘプタン酸;5S−[4−(3−
クロロフェニル)−3R−ヒドロキシブチル]−1−
[6−(2H−テトラゾール−5−イル)−ヘキシル]
−ピロリジン−2−オン;および5S−(3R−ヒドロ
キシ−4−(3−トリフルオロメチルフェニル)−ブチ
ル)−1−(6−(2H−テトラゾール−5−イル)−
ヘキシル)−ピロリジン−2−オンより選択される化合
物。 - 【請求項23】 7−{2S−[3R−ヒドロキシ−4
−(3−フェノキシフェニル)−ブチル]−5−オキソ
ピロリジン−1−イル}−ヘプタン酸である請求項22
に記載の化合物。 - 【請求項24】 5S−(4−(3−クロロフェニル)
−3R−ヒドロキシブチル)−1−(6−(2H−テト
ラゾール−5−イル)−ヘキシルピロリジン−2−オン
である請求項22に記載の化合物。 - 【請求項25】 7−(2S−(3R−ヒドロキシ−4
−(3−トリフルオロメチルフェニル)−ブチル)−5
−オキソピロリジン−1−イル)−ヘプタン酸である請
求項22に記載の化合物。 - 【請求項26】 7−{2S−[4−(3−クロロフェ
ニル)−3R−ヒドロキシブチル]−5−オキソピロリ
ジン−1−イル}−ヘプタン酸である請求項22に記載
の化合物。 - 【請求項27】 5S−(3R−ヒドロキシ−4−(3
−トリフルオロメチルフェニル)−ブチル)−1−(6
−(2H−テトラゾール−5−イル)−ヘキシル)−ピ
ロリジン−2−オンである請求項22に記載の化合物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US17135399P | 1999-12-22 | 1999-12-22 | |
US60/171353 | 1999-12-22 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001181210A true JP2001181210A (ja) | 2001-07-03 |
Family
ID=22623430
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000390594A Ceased JP2001181210A (ja) | 1999-12-22 | 2000-12-22 | 骨粗鬆症の治療におけるep4受容体選択的アゴニスト |
Country Status (36)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6737437B2 (ja) |
EP (1) | EP1110949B1 (ja) |
JP (1) | JP2001181210A (ja) |
KR (1) | KR100419681B1 (ja) |
CN (1) | CN1413190A (ja) |
AP (2) | AP2001002357A0 (ja) |
AT (1) | ATE250575T1 (ja) |
AU (2) | AU1293101A (ja) |
BG (1) | BG106882A (ja) |
BR (1) | BR0016560A (ja) |
CA (1) | CA2329678A1 (ja) |
CO (1) | CO5251453A1 (ja) |
CR (1) | CR6678A (ja) |
CZ (1) | CZ20022048A3 (ja) |
DE (1) | DE60005471T2 (ja) |
DK (1) | DK1110949T3 (ja) |
EA (1) | EA005293B1 (ja) |
EE (1) | EE200200355A (ja) |
ES (1) | ES2204458T3 (ja) |
GE (1) | GEP20043203B (ja) |
HR (1) | HRP20020537A2 (ja) |
HU (1) | HUP0005001A3 (ja) |
IL (1) | IL140325A0 (ja) |
IS (1) | IS6388A (ja) |
MA (1) | MA26852A1 (ja) |
MX (1) | MXPA02006322A (ja) |
NO (1) | NO20022925L (ja) |
OA (1) | OA12117A (ja) |
PE (1) | PE20010953A1 (ja) |
PL (1) | PL356662A1 (ja) |
PT (1) | PT1110949E (ja) |
SK (1) | SK8552002A3 (ja) |
TR (2) | TR200201643T2 (ja) |
UA (1) | UA72293C2 (ja) |
WO (1) | WO2001046140A1 (ja) |
ZA (1) | ZA200007694B (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003074483A1 (fr) | 2002-03-05 | 2003-09-12 | Ono Pharmaceutical Co., Ltd. | Composes derives de 8 azaprostaglandine et medicaments contenant ceux-ci comme principe actif |
WO2004065365A1 (ja) * | 2003-01-21 | 2004-08-05 | Ono Pharmaceutical Co., Ltd. | 8−アザプロスタグランジン誘導体およびその医薬用途 |
JPWO2003041717A1 (ja) * | 2001-11-12 | 2005-03-03 | 小野薬品工業株式会社 | プロスタグランジン誘導体を有効成分とする局所投与用持続性フィルム状製剤 |
JP2005530796A (ja) * | 2002-05-14 | 2005-10-13 | アラーガン、インコーポレイテッド | 眼圧降下剤としての8−アザプロスタグランジン類似体 |
WO2006118173A1 (ja) | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Ono Pharmaceutical Co., Ltd. | 経皮吸収製剤 |
WO2008050848A1 (fr) | 2006-10-26 | 2008-05-02 | Ono Pharmaceutical Co., Ltd. | Préparation adhésive |
JP2008303222A (ja) * | 2001-07-16 | 2008-12-18 | Ono Pharmaceut Co Ltd | プロスタノイドアゴニストとしての2ピロリドン誘導体 |
JP2009137977A (ja) * | 2001-07-23 | 2009-06-25 | Ono Pharmaceut Co Ltd | Ep4アゴニストを有効成分とする骨量低下疾患の治療剤 |
JP2010047580A (ja) * | 2003-01-10 | 2010-03-04 | F Hoffmann La Roche Ag | プロスタグランジンアゴニストとしての2−ピペリドン誘導体 |
WO2013018837A1 (ja) | 2011-08-02 | 2013-02-07 | 小野薬品工業株式会社 | 左室拡張機能改善剤 |
JP2016516050A (ja) * | 2013-03-15 | 2016-06-02 | ケイマン ケミカル カンパニー, インコーポレーテッド | Ep4媒介性の疾病及び病態の治療に使用するためのep4受容体選択性アゴニストとしてのラクタム化合物 |
Families Citing this family (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20010056060A1 (en) * | 2000-02-07 | 2001-12-27 | Cameron Kimberly O. | Treatment of osteoporsis with EP2/EP4 receptor selective agonists |
SK5562003A3 (en) * | 2000-11-27 | 2004-08-03 | Pfizer Prod Inc | EP4 receptor selective agonists in the treatment of osteoporosis |
KR20040015364A (ko) * | 2001-07-16 | 2004-02-18 | 에프. 호프만-라 로슈 아게 | Ep4 수용체 작용물질로서의 프로스타글란딘 유사체 |
ES2360604T3 (es) * | 2001-07-23 | 2011-06-07 | Ono Pharmaceutical Co., Ltd. | Remedios para enfermedades con pérdida de masa osea que tienen como ingrediente activo agonistas de ep4. |
CA2466751A1 (en) * | 2001-12-03 | 2003-06-12 | Merck And Co., Inc. | Ep4 receptor agonist, compositions and methods thereof |
US20040254230A1 (en) * | 2001-12-03 | 2004-12-16 | Ogidigben Miller J. | Method for treating ocular hypertension |
ATE455758T1 (de) | 2001-12-20 | 2010-02-15 | Merck Serono Sa | Pyrrolidin-derivatie als prostaglandin- modulatoren |
EP1490055A1 (en) * | 2002-03-18 | 2004-12-29 | Pfizer Products Inc. | Use of selective ep4 receptor agonists for the treatment of liver failure, loss of patency of the ductus arteriosus, glaucoma or ocular hypertension |
AU2011202937B2 (en) * | 2002-05-14 | 2012-06-07 | Allergan, Inc. | 8-azaprostaglandin analogs as agents for lowering intraocular pressure |
WO2003103604A2 (en) * | 2002-06-01 | 2003-12-18 | Applied Research Systems Ars Holding N.V | Gamma lactams as prostaglandin agonists and use thereof |
AU2003233729B2 (en) | 2002-06-06 | 2007-10-04 | Merck Frosst Canada Ltd | 1,5-distributed pyrrolid-2-one derivatives for use as EP4 receptor agonists in the treatment of eye diseases such as glaucoma |
ES2584606T3 (es) | 2002-10-10 | 2016-09-28 | Ono Pharmaceutical Co., Ltd. | Microesferas que comprenden ONO-1301 |
US7196082B2 (en) | 2002-11-08 | 2007-03-27 | Merck & Co. Inc. | Ophthalmic compositions for treating ocular hypertension |
JP2006510742A (ja) | 2002-11-08 | 2006-03-30 | メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド | 高眼圧治療用眼科組成物 |
US7053085B2 (en) | 2003-03-26 | 2006-05-30 | Merck & Co. Inc. | EP4 receptor agonist, compositions and methods thereof |
CA2513652A1 (en) | 2003-03-03 | 2004-09-16 | Applied Research Systems Ars Holding N.V. | G-lactam derivatives as prostaglandin agonists |
US6734201B1 (en) | 2003-06-02 | 2004-05-11 | Allergan, Inc. | 8-Azaprostaglandin carbonate and thiocarbonate analogs as therapeutic agents |
US6734206B1 (en) | 2003-06-02 | 2004-05-11 | Allergan, Inc. | 3-oxa-8-azaprostaglandin analogs as agents for lowering intraocular pressure |
US7179820B2 (en) | 2003-06-06 | 2007-02-20 | Allergan, Inc. | Piperidinyl prostaglandin E analogs |
JP2006528154A (ja) | 2003-07-18 | 2006-12-14 | アプライド リサーチ システムズ エーアールエス ホールディング ナームロゼ フェンノートシャップ | プロスタグランジン受容体のモジュレータとしてのヒドラジド誘導体 |
JP2007504228A (ja) | 2003-09-02 | 2007-03-01 | メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド | 高眼圧症を治療するための眼組成物 |
WO2005026128A1 (en) | 2003-09-04 | 2005-03-24 | Merck & Co., Inc. | Ophthalmic compositions for treating ocular hypertension |
EP1663221A4 (en) | 2003-09-04 | 2009-04-22 | Merck & Co Inc | OPHTHALMIC COMPOSITIONS FOR TREATING OCULAR HYPERTENSION |
WO2005027931A1 (en) * | 2003-09-19 | 2005-03-31 | Pfizer Products Inc. | Pharmaceutical compositions and methods comprising combinations of 2-alkylidene-19-nor-vitamin d derivatives and an ep2 or ep4 selective agonist |
WO2005080367A1 (en) | 2004-02-12 | 2005-09-01 | Pharmagene Laboratories Limited | Ep2 receptor agonists |
JP2008507521A (ja) | 2004-07-20 | 2008-03-13 | メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド | 高眼圧症を治療するための眼科用組成物 |
US7696243B2 (en) | 2004-12-06 | 2010-04-13 | Merck Serono, S.A. | Pyrrolidin-2-one derivatives for use as DP1 receptor agonists |
US7531533B2 (en) | 2005-01-27 | 2009-05-12 | Asahi Kasei Pharma Corporation | 6-Membered heterocyclic compound and use thereof |
KR100686186B1 (ko) * | 2005-06-13 | 2007-02-26 | 영진종합건설 주식회사 | 교량용 배수 구조물 |
JP2009505973A (ja) | 2005-08-09 | 2009-02-12 | アステランド ユーケイ リミテッド | Ep2受容体アゴニスト |
US9394520B2 (en) | 2006-12-08 | 2016-07-19 | University Of Rochester | Expansion of hematopoietic stem cells |
US8063240B2 (en) | 2007-11-14 | 2011-11-22 | Cayman Chemical Company, Incorporated | Prostaglandin E1 and E2 analogs for the treatment of various medical conditions |
CA2738045C (en) | 2010-05-28 | 2019-02-19 | Simon Fraser University | Conjugate compounds, methods of making same, and uses thereof |
WO2014015247A1 (en) | 2012-07-19 | 2014-01-23 | Cayman Chemical Company, Inc. | Difluorolactam compounds as ep4 receptor-selective agonists for use in the treatment of ep4-mediated disease and conditions |
US20150272874A1 (en) | 2012-10-29 | 2015-10-01 | Cardio Incorporated | Pulmonary disease-specific therapeutic agent |
US9676712B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-06-13 | Cayman Chemical Company, Inc. | Lactam compounds as EP4 receptor-selective agonists for use in the treatment of EP4-mediated diseases and conditions |
AU2014290512A1 (en) | 2013-07-19 | 2015-11-12 | Cayman Chemical Company, Inc. | Methods, systems, and compositions for promoting bone growth |
JP6694385B2 (ja) | 2013-08-09 | 2020-05-13 | アーデリクス,インコーポレーテッド | リン酸塩輸送阻害のための化合物及び方法 |
WO2015056504A1 (ja) | 2013-10-15 | 2015-04-23 | 小野薬品工業株式会社 | 薬剤溶出性ステントグラフト |
CN107849072B (zh) | 2015-06-12 | 2020-12-15 | 西蒙弗雷泽大学 | 酰胺连接的ep4激动剂-二膦酸盐化合物及其用途 |
WO2020237096A1 (en) | 2019-05-21 | 2020-11-26 | Ardelyx, Inc. | Combination for lowering serum phosphate in a patient |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR897566A (fr) | 1942-08-28 | 1945-03-26 | Bopp & Reuther Gmbh | Machine à rotors |
US3528961A (en) | 1966-08-16 | 1970-09-15 | Allied Chem | Monoazo dyes from e-caprolactam |
US3780095A (en) | 1970-04-08 | 1973-12-18 | Byk Gulden Lomberg Chem Fab | Acylated anilino-carboxylic acids and their salts |
US3987091A (en) | 1973-04-12 | 1976-10-19 | Merck & Co., Inc. | 11,12-secoprostaglandins |
US4033996A (en) | 1973-04-25 | 1977-07-05 | Merck & Co., Inc. | 8-Aza-9-oxo(and dioxo)-thia-11,12-secoprostaglandins |
SE7414770L (ja) | 1973-12-13 | 1975-06-16 | Merck & Co Inc | |
DK366475A (da) | 1974-08-30 | 1976-03-01 | Merck & Co Inc | Fremgangsmade til fremstilling af aryloxy- eller arylthioholdige secoprostaglandiner |
US3991106A (en) | 1974-09-13 | 1976-11-09 | Merck & Co., Inc. | 16-Ethers of 8-aza-9-dioxothia-11,12-seco-prostaglandins |
US4055596A (en) | 1974-09-13 | 1977-10-25 | Merck & Co., Inc. | 11,12-Seco-prostaglandins |
US4113873A (en) | 1975-04-26 | 1978-09-12 | Tanabe Seiyaku Co. Ltd. | 8-azaprostanoic acid derivatives |
DE2528664A1 (de) | 1975-06-27 | 1977-01-13 | Hoechst Ag | Pyrrolidone und verfahren zu ihrer herstellung |
IL49325A (en) | 1976-03-31 | 1979-11-30 | Labaz | 8-aza-11-deoxy-pge1 derivatives,their preparation and pharmaceutical compositions containing them |
DE2619638A1 (de) * | 1976-05-04 | 1977-11-17 | Hoechst Ag | Pyrrolidone und verfahren zu ihrer herstellung |
US4177346A (en) | 1976-08-06 | 1979-12-04 | Pfizer Inc. | 1,5-Disubstituted-2-pyrrolidones |
US4175203A (en) | 1976-12-17 | 1979-11-20 | Merck & Co., Inc. | Interphenylene 11,12-secoprostaglandins |
US4243678A (en) | 1977-12-30 | 1981-01-06 | Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh | Acylhydrocarbylaminoalkanoic acids, compositions and uses |
DE3000377A1 (de) | 1980-01-07 | 1981-07-09 | Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim | Neue sulfonamide, verfahren zu deren herstellung sowie diese verbindungen enthaltende arzneimittel |
DE3042482A1 (de) | 1980-11-11 | 1982-06-24 | A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln | N-benzoyl- (omega) -anilinoalkancarbonsaeuren, -salze und -ester, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate |
CA1214170A (fr) | 1981-06-16 | 1986-11-18 | Patrick Choay | Procedes de preparation de nouveaux composes du type arylbenzenesulfonamide |
AU6427596A (en) * | 1992-04-14 | 1996-10-31 | Alfred Maximillian Stessl | A boat hull |
TW383306B (en) | 1992-12-22 | 2000-03-01 | Lilly Co Eli | New use of 2-phenyl-3-aroylbenzothiophenes in lowering serum cholesterol |
JP2000507961A (ja) * | 1996-12-20 | 2000-06-27 | ファイザー・インク | Ep2受容体サブタイプ選択性のプロスタグランジンe2アゴニストによる骨格障害の予防と治療 |
GB2330307A (en) * | 1998-02-07 | 1999-04-21 | Glaxo Group Ltd | EP4 Receptor antagonists as bone resorption inhibitors |
EP1121133A1 (en) * | 1998-10-15 | 2001-08-08 | Merck & Co., Inc. | Methods for stimulating bone formation |
AU1444200A (en) * | 1998-10-15 | 2000-05-01 | Merck & Co., Inc. | Methods for inhibiting bone resorption |
-
2000
- 2000-11-20 WO PCT/IB2000/001711 patent/WO2001046140A1/en active Application Filing
- 2000-11-20 AP APAP/P/2001/002357A patent/AP2001002357A0/en unknown
- 2000-11-20 MX MXPA02006322A patent/MXPA02006322A/es active IP Right Grant
- 2000-11-20 CZ CZ20022048A patent/CZ20022048A3/cs unknown
- 2000-11-20 SK SK855-2002A patent/SK8552002A3/sk unknown
- 2000-11-20 OA OA1200200177A patent/OA12117A/en unknown
- 2000-11-20 EA EA200200505A patent/EA005293B1/ru not_active IP Right Cessation
- 2000-11-20 AU AU12931/01A patent/AU1293101A/en not_active Abandoned
- 2000-11-20 BR BR0016560-3A patent/BR0016560A/pt not_active IP Right Cessation
- 2000-11-20 GE GEAP20006502A patent/GEP20043203B/en unknown
- 2000-11-20 CN CN00817566A patent/CN1413190A/zh active Pending
- 2000-11-20 UA UA2002065186A patent/UA72293C2/uk unknown
- 2000-11-20 PL PL00356662A patent/PL356662A1/xx not_active Application Discontinuation
- 2000-11-20 AP APAP/P/2002/002555A patent/AP2002002555A0/en unknown
- 2000-11-20 EE EEP200200355A patent/EE200200355A/xx unknown
- 2000-11-20 TR TR2002/01643T patent/TR200201643T2/xx unknown
- 2000-12-11 DE DE60005471T patent/DE60005471T2/de not_active Expired - Fee Related
- 2000-12-11 PT PT00311034T patent/PT1110949E/pt unknown
- 2000-12-11 EP EP00311034A patent/EP1110949B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-12-11 DK DK00311034T patent/DK1110949T3/da active
- 2000-12-11 TR TR2003/01841T patent/TR200301841T4/xx unknown
- 2000-12-11 ES ES00311034T patent/ES2204458T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2000-12-11 AT AT00311034T patent/ATE250575T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-12-14 IL IL14032500A patent/IL140325A0/xx unknown
- 2000-12-15 US US09/738,670 patent/US6737437B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-12-19 KR KR10-2000-0078214A patent/KR100419681B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2000-12-19 PE PE2000001368A patent/PE20010953A1/es not_active Application Discontinuation
- 2000-12-20 CA CA002329678A patent/CA2329678A1/en not_active Abandoned
- 2000-12-20 AU AU72393/00A patent/AU763983B2/en not_active Ceased
- 2000-12-20 ZA ZA200007694A patent/ZA200007694B/xx unknown
- 2000-12-21 HU HU0005001A patent/HUP0005001A3/hu unknown
- 2000-12-22 JP JP2000390594A patent/JP2001181210A/ja not_active Ceased
- 2000-12-22 CO CO00097391A patent/CO5251453A1/es not_active Application Discontinuation
-
2001
- 2001-11-16 US US09/991,585 patent/US6642266B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-05-17 IS IS6388A patent/IS6388A/is unknown
- 2002-06-12 CR CR6678A patent/CR6678A/es not_active Application Discontinuation
- 2002-06-13 MA MA26686A patent/MA26852A1/fr unknown
- 2002-06-18 NO NO20022925A patent/NO20022925L/no not_active Application Discontinuation
- 2002-06-20 HR HRP20020537 patent/HRP20020537A2/hr not_active Application Discontinuation
- 2002-06-28 BG BG106882A patent/BG106882A/xx unknown
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008303222A (ja) * | 2001-07-16 | 2008-12-18 | Ono Pharmaceut Co Ltd | プロスタノイドアゴニストとしての2ピロリドン誘導体 |
JP2012111767A (ja) * | 2001-07-23 | 2012-06-14 | Ono Pharmaceut Co Ltd | Ep4アゴニストを有効成分とする骨量低下疾患の治療剤 |
EP2255829A2 (en) | 2001-07-23 | 2010-12-01 | Ono Pharmaceutical Co., Ltd. | Pharmaceutical composition for treatment of diseases associated with decrease in bone mass comprising EP4 agonist as active ingredient |
JP2009137977A (ja) * | 2001-07-23 | 2009-06-25 | Ono Pharmaceut Co Ltd | Ep4アゴニストを有効成分とする骨量低下疾患の治療剤 |
JPWO2003041717A1 (ja) * | 2001-11-12 | 2005-03-03 | 小野薬品工業株式会社 | プロスタグランジン誘導体を有効成分とする局所投与用持続性フィルム状製剤 |
US8026273B2 (en) | 2002-03-05 | 2011-09-27 | Ono Pharmaceutical Co., Ltd. | 8-azaprostaglandin derivative compound and agent comprising the compound as active ingredient |
WO2003074483A1 (fr) | 2002-03-05 | 2003-09-12 | Ono Pharmaceutical Co., Ltd. | Composes derives de 8 azaprostaglandine et medicaments contenant ceux-ci comme principe actif |
JPWO2003074483A1 (ja) * | 2002-03-05 | 2005-06-30 | 小野薬品工業株式会社 | 8−アザプロスタグランジン誘導体化合物およびその化合物を有効成分として含有する薬剤 |
US7402605B2 (en) | 2002-03-05 | 2008-07-22 | Ono Pharmaceutical Co., Ltd. | 8-azaprostaglandin derivative compounds and drugs containing the compounds as the active ingredient |
US7683094B2 (en) | 2002-03-05 | 2010-03-23 | Ono Pharmaceutical Co., Ltd. | 8-azaprostaglandin derivative compound and agent comprising the compound as active ingredient |
JP2005530796A (ja) * | 2002-05-14 | 2005-10-13 | アラーガン、インコーポレイテッド | 眼圧降下剤としての8−アザプロスタグランジン類似体 |
JP2011116768A (ja) * | 2002-05-14 | 2011-06-16 | Allergan Inc | 眼圧降下剤としての8−アザプロスタグランジン類似体 |
JP2010047580A (ja) * | 2003-01-10 | 2010-03-04 | F Hoffmann La Roche Ag | プロスタグランジンアゴニストとしての2−ピペリドン誘導体 |
US7256211B1 (en) | 2003-01-21 | 2007-08-14 | Ono Pharmaceutical Co., Ltd. | 8-azaprostaglandin derivatives and medical use thereof |
WO2004065365A1 (ja) * | 2003-01-21 | 2004-08-05 | Ono Pharmaceutical Co., Ltd. | 8−アザプロスタグランジン誘導体およびその医薬用途 |
WO2006118173A1 (ja) | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Ono Pharmaceutical Co., Ltd. | 経皮吸収製剤 |
WO2008050848A1 (fr) | 2006-10-26 | 2008-05-02 | Ono Pharmaceutical Co., Ltd. | Préparation adhésive |
WO2013018837A1 (ja) | 2011-08-02 | 2013-02-07 | 小野薬品工業株式会社 | 左室拡張機能改善剤 |
JP2016516050A (ja) * | 2013-03-15 | 2016-06-02 | ケイマン ケミカル カンパニー, インコーポレーテッド | Ep4媒介性の疾病及び病態の治療に使用するためのep4受容体選択性アゴニストとしてのラクタム化合物 |
JP2017186356A (ja) * | 2013-03-15 | 2017-10-12 | ケイマン ケミカル カンパニー, インコーポレーテッド | Ep4媒介性の疾病及び病態の治療に使用するためのep4受容体選択性アゴニストとしてのラクタム化合物 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001181210A (ja) | 骨粗鬆症の治療におけるep4受容体選択的アゴニスト | |
JP3984164B2 (ja) | 骨粗鬆症治療用ep4受容体選択的アゴニスト | |
JPH11180926A (ja) | 骨粗しょう症用化合物 | |
CA2334257C (en) | Treatment of osteoporosis with ep2/ep4 receptor selective agonists | |
DE69738613T2 (de) | Prävention und behandlung von skeletterkrankungen mit ep2 subtyp selektiven prostaglandin e2 agonisten | |
JP2000514827A (ja) | ある種のプロスタグランジンアゴニストによる骨質量の減少の防止および回復 | |
HRP980356A2 (en) | Prostaglandin agonists | |
US20040176423A1 (en) | Combination therapies for the stimulation of bone growth | |
MXPA01001387A (en) | Treatment of osteoporosis with ep2/ep4 receptor selective agonists |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040427 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20040726 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20040729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041027 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051011 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20051114 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051206 |
|
A045 | Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045 Effective date: 20060421 |