JP2001180774A - ポンプ付き容器用ストッパー - Google Patents

ポンプ付き容器用ストッパー

Info

Publication number
JP2001180774A
JP2001180774A JP37271599A JP37271599A JP2001180774A JP 2001180774 A JP2001180774 A JP 2001180774A JP 37271599 A JP37271599 A JP 37271599A JP 37271599 A JP37271599 A JP 37271599A JP 2001180774 A JP2001180774 A JP 2001180774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
container
pump
cap
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP37271599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3787049B2 (ja
Inventor
Takayuki Abe
孝之 阿部
Shigeo Iizuka
茂雄 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP37271599A priority Critical patent/JP3787049B2/ja
Publication of JP2001180774A publication Critical patent/JP2001180774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3787049B2 publication Critical patent/JP3787049B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容器への固定を確実に行うことができ、か
つ、着脱が容易な、ポンプ付き容器用ストッパーを提案
する。 【解決手段】 容器本体と、当該容器本体の口金部に気
密に取り付けられ、当該容器本体内部に収容された液状
の内容物を放出させるためのポンプ機構を有するキャッ
プとを具えるポンプ付き容器において、前記キャップに
着脱可能に嵌合させて前記ポンプ機構の動作を禁止する
ストッパーであって、前記キャップと嵌合する、互いに
対向して配置した第一および第二の略円弧型の嵌合部
と、前記第一および第二の嵌合部のそれぞれの一端と一
体に接続する略π字型のつまみ部とを具える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、容器内に収納した
シャンプーなどの種々の液状物を放出させる、ポンプ機
構を有するキャップを装着したポンプ付き容器におい
て、前記キャップに嵌合させることによりポンプ機構の
動作を禁止するストッパーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図1は、係るストッパーの一例を示すも
のであり、図1(a)は平面図、図1(b)は斜視図である。
図示のストッパー1は、略C字型の嵌合部2および、こ
れと一体となって接続した略T字型のつまみ3からな
る。
【0003】図2は、図1のストッパー1をポンプ付き
容器に装着した状態を示すものであり、図2(a)は上面
図、図2(b)は断面図である。ポンプ付き容器10は、容
器本体11とポンプ付きキャップ12とを具える。ポンプ付
きキャップ12は、キャップ部13とポンプ部14とを具え、
キャップ部13は容器本体11の口金部15に設けたねじ山16
にねじ止めされて、容器本体11に気密に固定される。ポ
ンプ部14はシリンダ部17とピストン頭部18とを具え、ピ
ストン頭部18からは吐出管19が延在している。吐出管19
は、容器本体11内の内容物を排出させるために、シリン
ダ部17内部の図示しない流路と連通している。本ポンプ
付き容器10の使用に際し、使用者がピストン頭部18を押
し下げると、シリンダ部17内の図示しない機構によって
容器本体11内の液状の内容物(シャンプー、乳液等)が
吸い上げられ、シリンダ部17内部の流路を経て吐出管19
より排出される。
【0004】ここで、ストッパー1は、その嵌合部12が
キャップ部13の上方に突出した円筒部13aと嵌合してお
り、またストッパー1の上面がピストン頭部18の下端に
当接している。そのためピストン頭部18を押し下げるこ
とができなくなっている。このようにすることによっ
て、輸送時や非使用時等において、不用意にピストン頭
部18が押し下げられて容器10内の内容物が排出されてし
まうのを防ぐことができる。
【0005】ストッパー1を容器10に着脱する際には、
つまみ3を指でつまみ、嵌合部2を円筒部13aへ押し込
む、あるいは引き抜くようにして行う。
【0006】こうしたストッパーには、確実に容器に固
定されると共に、比較的容易に着脱ができることが要求
される。しかしながら、前述したような従来のストッパ
ー1の場合、例えば使用者が濡れた指で着脱しようとし
た時に、指が滑ってつまみ3を確実につまむことが難し
く、また着脱にある程度の力を要する、と言った問題が
ある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上述
した問題点を解決し、容器に確実に固定することがで
き、また着脱も容易なポンプ付き容器用ストッパーを提
案するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、容器本体と、
当該容器本体の口金部に気密に取り付けられ、当該容器
本体内部に収容された液状の内容物を放出させるための
ポンプ機構を有するキャップとを具えるポンプ付き容器
において、前記キャップに着脱可能に嵌合させて前記ポ
ンプ機構の動作を禁止するストッパーであって、前記キ
ャップと嵌合する、互いに対向させて配置した第一およ
び第二の略円弧型の嵌合部と、前記第一および第二の嵌
合部のそれぞれの一端と一体に接続する略π字型のつま
み部とを具えることを特徴とする、ポンプ付き容器用ス
トッパーに関するものである。
【0009】本発明によるポンプ付き容器用ストッパー
は、キャップと嵌合する部分を二つの略円弧型部とし、
これら嵌合部それぞれの一端が略π字型のつまみ部と一
体となって接続した構造を有している。そのため、使用
者がつまみ部をつまんだ際には、ストッパーの嵌合部が
わずかに外側に広がるように変形するので、着脱が容易
に行うことができる。また、装着後につまみ部から指を
離せば嵌合部は元の形状に復帰するため、キャップに確
実に固定されることとなる。このように、ストッパーを
弾性変形し易い構造としたことにより、キャップへの確
実な固定ができると共に、着脱の容易さをも実現してい
る。
【0010】本発明によるポンプ付き容器用ストッパー
の好適な実施形態においては、前記第一および第二の嵌
合部のそれぞれの周方向長さを円周の1/4〜1/2としても
良い。嵌合部の周方向長さをこのように設定することに
より、キャップへの固定が保証される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
適な実施形態について説明する。
【0012】図3は、本発明によるストッパーの一実施
形態を示すものであり、図3(a)は平面図、図3(b)は斜
視図である。図示のストッパー21は、略円弧型の嵌合部
22,23および、これらと一体となって接続した、略π字
型のつまみ24からなる。すなわち、つまみ24のπ字の足
に相当する部分24a,24bが、それぞれ嵌合部22,23と接
続した形状となっている。なお、図示のように嵌合部2
2,23は、後述するように容器との嵌合をなすために、
それぞれの凹面同士が向かい合うように配置されてい
る。
【0013】ストッパー21の各嵌合部22,23の周方向長
さは、円周全体の1/4〜1/2程度とし、例えば図3のスト
ッパー21では約3/8(角度にして約135°)としている。
この範囲に設定することにより、ストッパーの容器への
固定を確実にし、かつ着脱をも容易にしている。
【0014】図4は、図3のストッパー21をポンプ付き
容器に装着した状態を示すものであり、図4(a)は上面
図、図4(b)は断面図である。ポンプ付き容器30は、容
器本体31とポンプ付きキャップ32とを具える。ポンプ付
きキャップ32は、キャップ部33とポンプ部34とを具え、
キャップ部32は容器本体31の口金部35に設けたねじ山36
にねじ止めされて、容器本体31に気密に固定される。ポ
ンプ部34はシリンダ部37とピストン頭部38とを具え、ピ
ストン頭部38からは吐出管39が延在している。吐出管39
は、容器本体31内の内容物を排出させるために、シリン
ダ部37内部の図示しない流路と連通している。なお、こ
の容器30は前述した図2に示す容器10と同じものである
ため、その動作については説明を省略する。
【0015】ストッパー21は、その嵌合部22,23がキャ
ップ部33の上方に突出した円筒部33aと嵌合しており、
ストッパー21の上面がピストン頭部38の下端に当接して
いる。そのためピストン頭部38を押し下げることができ
なくなっている。このようにすることによって、輸送時
や非使用時等において、不用意にピストン頭部38が押し
下げられて容器30内の内容物が排出されてしまうのを防
ぐことができる。
【0016】ストッパー21の容器30への装着は、以下の
ようにして行う。まず、使用者は、ストッパー21のつま
み24の、π字の足に相当する部分24a,24b(図3参照)
を指でつまむ。すると、つまみ24の部分24a,24bがわず
かに撓み、それに伴って嵌合部22,23がそれぞれ外側に
開くようにわずかに変形する。その状態で容器30のキャ
ップ33の円筒部33aとストッパー21の嵌合部22,23と嵌
合させる。その後つまみ24から指を離すと嵌合部22,23
が元の状態に復帰して円筒部33aと完全に嵌合し、その
結果ストッパー21はキャップ33に固定された状態とな
る。
【0017】逆にストッパー21を容器30から取り外す際
には、同様につまみ24を指でつまみ、キャップ33の円筒
部33aからストッパーを引き抜けば良い。
【0018】本ストッパー21においては、使用者がつま
み24を指でつまむと、嵌合部22,23が着脱を容易にする
ような変形をし、指を離すと元の状態に復帰するような
構成となっている。そのため、容器への確実な固定を維
持すると共に、着脱が、例えば使用者が濡れた指で操作
するような場合でも、容易に行うことができるようにな
る。
【0019】以上説明したように、本発明によるポンプ
付き容器用ストッパーは、弾性変形し易い構造であるた
め、キャップへの確実な固定ができると共に、着脱も容
易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来のストッパーを示す図である。
【図2】 図1のストッパーをポンプ付き容器に装着し
た状態を示す図である。
【図3】 本発明によるストッパーを示す図である。
【図4】 図3のストッパーをポンプ付き容器に装着し
た状態を示す図である。
【符号の説明】
1,21 ストッパー 2,22,23 嵌合部 3,24 つまみ 10,30 ポンプ付き容器 11,31 容器本体 12,32 ポンプ付きキャップ 13,33 キャップ部 14,34 ポンプ部 15,35 口金部 16,36 ねじ山 17,37 シリンダ部 18,38 ピストン頭部 19,39 吐出管

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器本体と、当該容器本体の口金部に気
    密に取り付けられ、当該容器本体内部に収容された液状
    の内容物を放出させるためのポンプ機構を有するキャッ
    プとを具えるポンプ付き容器において、前記キャップに
    着脱可能に嵌合させて前記ポンプ機構の動作を禁止する
    ストッパーであって、 前記キャップと嵌合する、互いに対向させて配置した第
    一および第二の略円弧型の嵌合部と、前記第一および第
    二の嵌合部のそれぞれの一端と一体に接続する略π字型
    のつまみ部とを具えることを特徴とする、ポンプ付き容
    器用ストッパー。
  2. 【請求項2】 前記第一および第二の嵌合部のそれぞれ
    の周方向長さが、円周の1/4〜1/2であることを特徴とす
    る、請求項1記載のポンプ付き容器用ストッパー。
JP37271599A 1999-12-28 1999-12-28 ポンプ付き容器用ストッパー Expired - Fee Related JP3787049B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37271599A JP3787049B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 ポンプ付き容器用ストッパー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37271599A JP3787049B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 ポンプ付き容器用ストッパー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001180774A true JP2001180774A (ja) 2001-07-03
JP3787049B2 JP3787049B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=18500937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37271599A Expired - Fee Related JP3787049B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 ポンプ付き容器用ストッパー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3787049B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007516037A (ja) * 2003-12-23 2007-06-21 バクスター インターナショナル インコーポレイテッド 希釈液容器のための滑動再構成装置
JP2008137661A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガー式ディスペンサー
KR100977126B1 (ko) 2008-09-11 2010-08-23 김용규 용액용기의 디스펜서 락킹장치
KR101026270B1 (ko) 2010-12-28 2011-03-31 이영주 펌핑 잠금장치
JP2011179954A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Tosoh Corp 分注ポンプおよびそれを備えた液体容器
JP2011195191A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Daiwa Can Co Ltd ストッパー付きノズルカバーキャップ
JP2011230820A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd ポンプ
JP2012229051A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Yoshino Kogyosho Co Ltd 吐出器
JP2019210005A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 株式会社吉野工業所 ストッパー付き泡吐出器
FR3106292A1 (fr) * 2020-01-21 2021-07-23 Safran Aircraft Engines Outil d’aide à l’accouplement de deux arbres de turbomachine et procédé d’accouplement de ces deux arbres

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007516037A (ja) * 2003-12-23 2007-06-21 バクスター インターナショナル インコーポレイテッド 希釈液容器のための滑動再構成装置
JP2008137661A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガー式ディスペンサー
KR100977126B1 (ko) 2008-09-11 2010-08-23 김용규 용액용기의 디스펜서 락킹장치
JP2011179954A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Tosoh Corp 分注ポンプおよびそれを備えた液体容器
JP2011195191A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Daiwa Can Co Ltd ストッパー付きノズルカバーキャップ
JP2011230820A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd ポンプ
KR101026270B1 (ko) 2010-12-28 2011-03-31 이영주 펌핑 잠금장치
WO2012091248A1 (ko) * 2010-12-28 2012-07-05 황재광 펌핑 잠금장치
JP2012229051A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Yoshino Kogyosho Co Ltd 吐出器
JP2019210005A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 株式会社吉野工業所 ストッパー付き泡吐出器
JP7057223B2 (ja) 2018-05-31 2022-04-19 株式会社吉野工業所 ストッパー付き泡吐出器
FR3106292A1 (fr) * 2020-01-21 2021-07-23 Safran Aircraft Engines Outil d’aide à l’accouplement de deux arbres de turbomachine et procédé d’accouplement de ces deux arbres

Also Published As

Publication number Publication date
JP3787049B2 (ja) 2006-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001180774A (ja) ポンプ付き容器用ストッパー
JP2002211622A (ja) 内容物混合用キャップ
WO2000073165A1 (fr) Recipient tubulaire de resine synthetique
JP2010527865A (ja) 栓紛失及び空回転防止容器
JP2001294259A (ja) キャップホルダー付きボトル
JP2003012067A (ja) 液体用詰め替え容器及び取出しポンプ並びに交換容器
JP2007008533A (ja) 複合容器
JP2001253462A (ja) ディスペンサー用容器の内容識別キャップ
JP2004182261A (ja) 容器用ポンプ体
JP3828348B2 (ja) 中栓及び該中栓を使用した芳香剤容器
JP2004331173A (ja) ボトル開閉機構
JP3649951B2 (ja) 液体容器
JP2598511Y2 (ja) 薬液収納容器
JP2004298804A (ja) 液体噴出器
JP2001192051A (ja) 飲料容器
JP3798232B2 (ja) 液体塗布容器
JPH076113Y2 (ja) 塗布具付容器
JP2002362632A (ja) 複合容器
JP6991654B2 (ja) 押下げポンプ用ホルダー
JP4381765B2 (ja) 飲料容器
JPH11310259A (ja) 滴下容器
JP2001213456A (ja) 液体容器の口部栓体
JP3984324B2 (ja) ハンガー付き容器
KR200412399Y1 (ko) 접착제 용기
KR200284383Y1 (ko) 액상물 도포용기

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3787049

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140331

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees