JP2001180687A - 脱気部付圧縮袋 - Google Patents

脱気部付圧縮袋

Info

Publication number
JP2001180687A
JP2001180687A JP37356199A JP37356199A JP2001180687A JP 2001180687 A JP2001180687 A JP 2001180687A JP 37356199 A JP37356199 A JP 37356199A JP 37356199 A JP37356199 A JP 37356199A JP 2001180687 A JP2001180687 A JP 2001180687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
deaeration
deaeration section
bag body
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37356199A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Goto
修一 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP37356199A priority Critical patent/JP2001180687A/ja
Priority to KR1020027008346A priority patent/KR20020075778A/ko
Priority to PCT/JP2000/009226 priority patent/WO2001047782A1/ja
Priority to CN00819060A priority patent/CN1434781A/zh
Priority to US10/168,528 priority patent/US20030116466A1/en
Priority to TW093210733U priority patent/TWM271832U/zh
Publication of JP2001180687A publication Critical patent/JP2001180687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D31/00Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents
    • B65D31/14Valve bags, i.e. with valves for filling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/25Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners
    • B65D33/2508Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor
    • B65D33/2566Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor using two or more independently operable slide fasteners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/01Ventilation or drainage of bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/25Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners
    • B65D33/2508Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor
    • B65D33/2541Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor characterised by the slide fastener, e.g. adapted to interlock with a sheet between the interlocking members having sections of particular shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2205/00Venting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】脱気用ポンプのノズルを袋本体の奥深くまで差
し込まなくとも脱気できる脱気部付圧縮袋を提供するこ
と。 【解決手段】外周縁11の一縁に収納物16を収納する
ための開口部11Aが形成された樹脂製の袋本体10
と、この袋本体10の内面に設けられ、開口部11Aを
塞ぐ咬合具としてのファスナー12と、袋本体10の内
部の空気を排出する樹脂製の脱気部13とを備えた脱気
部付圧縮袋1において、脱気部13の基端13Aで当該
脱気部13と袋本体10とが溶着され、脱気部13は、
袋本体10の内部に空気が逆流することを防止する逆流
防止手段15を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、脱気部付圧縮袋に
関し、例えば、布団や衣類等を圧縮収納する際に使用す
る脱気部付圧縮袋として利用できる。
【0002】
【背景技術】従来から、脱気部付圧縮袋としては、袋の
端部に脱気用弁が設けられたもの等が知られている。こ
のように、袋の端部に脱気用弁が設けられたものでは、
通常、基端を袋の内部に延出させ、先端を袋の外部に露
出させて脱気用弁の中間部分で袋本体と溶着されてい
る。このような脱気部付き圧縮袋では、脱気用ポンプの
ノズルを脱気用弁に差し込み、袋内部の空気を脱気し
て、収納物の圧縮を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような操作により袋内部の空気を吸引するためには、ノ
ズルを脱気用弁の袋内部に位置する一端よりも奥深くま
で差し込む作業が必要であり、袋内部に収納物を入れた
状態で、このような作業を行うことは面倒であるという
問題がある。また、脱気用弁の内部に粘着剤等を塗布し
てある場合には、脱気用弁の袋本体の外周縁よりも内側
に延びた部分がノズルに貼り付いてしまい、ノズルの引
き抜きが困難になるとともに、無理に引き抜いて脱気弁
を損傷するという問題もある。
【0004】本発明の目的は、脱気用ポンプのノズルを
袋本体の奥深くまで差し込まなくとも脱気できる脱気部
付圧縮袋を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、脱気部の基端
で脱気部と袋本体との溶着を行うことで前記目的を達成
しようとするものである。
【0006】具体的には、請求項1に記載の発明は、外
周縁の一縁に収納物を収納するための開口部が形成され
た樹脂製の袋本体と、この袋本体の内面に設けられ、前
記開口部を塞ぐ咬合具と、前記袋本体内部の空気を排出
する樹脂製の脱気部とを備えた脱気部付圧縮袋であっ
て、前記脱気部の基端で当該脱気部と前記袋本体とが溶
着され、前記脱気部は、前記袋本体内部に空気が逆流す
ることを防止する逆流防止手段を有することを特徴とす
る脱気部付圧縮袋である。
【0007】本発明における咬合具としては、袋の開口
縁に沿って凸条に形成される雄部材と、同じく開口縁に
沿って凹条に形成された雌部材とを備えた密封ファスナ
ー等が挙げられるが、このような雄部材と雌部材とを備
えたものに限らず、袋の密封および開閉が可能なもので
あればよい。また、脱気部としては、脱気用ポンプのノ
ズル等を介して脱気できる構造であれば、特に限定はな
いが、例えば、二枚の樹脂製フィルムを重ねて形成され
た袋の外周縁のうち対向する二縁が開口しているもの等
を採用することができる。
【0008】本発明における逆流防止手段としては、逆
止弁構造を含むものであることが好ましい。さらに、逆
止弁構造に嵌合部材等を組み合わせてもよい。そして、
逆流防止手段は、脱気部の基端から先端までの間であれ
ば、どこに設けられていてもよいが、逆止弁構造でかさ
ばるものを採用する場合には、袋の厚さ方向にかさばら
ないように、先端付近に設けられている方が好ましい。
【0009】この発明によれば、樹脂製脱気部の基端に
おいて脱気部と袋本体との溶着が行われている。したが
って、脱気部の基端が袋内部まで延出することがないの
で、脱気用ポンプ等のノズルを袋本体の内部に差し込ん
で脱気する際にも、ノズルを袋本体の奥深くまで差し込
む面倒な作業が必要ない。これにより、脱気作業後のノ
ズルの引き抜き操作も容易に行えるとともに、引き抜き
時に脱気部が損傷することもない。また、脱気部に袋本
体内部に空気が逆流することを防止する逆流防止手段が
備えられているから、袋本体内部から空気を抜いて圧縮
した際に、袋本体内部に空気が逆流することを防止でき
るので、脱気作業を容易に行うことができる。
【0010】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の脱気部付圧縮袋において、前記脱気部は、前記袋本体
の略中央付近に配置されていることを特徴とする脱気部
付圧縮袋である。この発明によれば、脱気部が袋本体の
略中央付近に配置されているから、袋本体内部の空気を
脱気する際に、袋が変形しにくいため均一に空気が抜け
やすく、脱気作業を容易に行うことができる。すなわ
ち、袋本体の端部に脱気部を配置すると、脱気作業中の
減圧により樹脂製フィルムが変形する、または密着する
等で、脱気部から離れた場所の空気が抜けにくいという
問題があるが、略中央付近に脱気部を配置することで、
このような問題を解消できる。
【0011】請求項3に記載の発明は、請求項1または
請求項2に記載の脱気部付圧縮袋において、前記逆流防
止手段が、逆止弁構造を含むことを特徴とする脱気部付
圧縮袋である。本発明における逆止弁構造としては、袋
本体内部への空気の流入を防げる構造であれば特に限定
はない。例を挙げると、2枚のフィルムの対向する一対
の端縁を熱溶着し、他の対向する一対の端縁を空気排出
用の開口としたものが考えられる。このようなフィルム
状の弁構造では、袋内部の空気を排出すると、フィルム
同士が密着して一時的に逆流を防止することができる。
さらに、このようなフィルム状の逆止弁構造の開口部を
クリップ等の嵌合具で塞ぐことで、長期間に亘って圧縮
状態を維持することも可能である。
【0012】この発明によれば、脱気部付圧縮袋の脱気
部が、空気の逆流を防止する逆止弁構造を備えている。
したがって、脱気用ポンプ等で袋本体内部の空気を排気
して圧縮した後に、空気が袋本体内部に逆流することを
防止でき、容易に袋本体を圧縮状態とすることができ
る。
【0013】請求項4に記載の発明は、請求項1から請
求項3のいずれかに記載の脱気部付圧縮袋において、前
記逆流防止手段に、さらに雄部材および雌部材が嵌合し
て前記袋本体内部を密封する嵌合部材を用いることを特
徴とする脱気部付圧縮袋である。本発明における嵌合部
材としては、例えば、凸条に形成された樹脂製の雄部材
と、凹条に形成された樹脂製の雌部材とを嵌合させて開
閉および密封可能にしたファスナー状のテープ、例えば
チャックテープ等を逆流防止手段の内部に取り付けた
り、逆流防止手段の外部に取り付ける嵌合具等が挙げら
れるが、開閉および密封可能な構造であれば特にその形
状に限定はない。また、脱気部に設けられる嵌合部材の
数に限定はなく、一つでも複数でも構わない。
【0014】この発明によれば、逆流防止手段に、さら
に嵌合部材を用いているから、嵌合部材の嵌合により袋
本体の圧縮状態を長期間維持することができる。また、
かさばらない嵌合部材を採用しているから、複数の脱気
部付圧縮袋を重ねて収納する際に、たとえ、嵌合部材が
袋本体の間に挟まれても、スペースをとることはなく、
重ねて収納される他の袋や脱気部を損傷することもな
い。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1から図4には、本発明の第1
実施形態に係る脱気部付圧縮袋1が示されている。脱気
部付圧縮袋1は、袋本体10と、この袋本体10の外周
縁11の一端に形成された開口部11Aの近傍に設けら
れた咬合具であるファスナー12と、二縁が開口された
袋状の樹脂製脱気部13と、逆流防止手段である逆止弁
構造15とを備えている。
【0016】袋本体10は、この袋本体10を形成する
樹脂製フィルム14に対して施されたサイドシール部1
1Bおよびボトムシール部11Cを有し、これら各シー
ル部11B、11Cによって、上2枚および下1枚の合
計3枚の樹脂製フィルム14が溶着されている(図2、
図3参照)。また、袋本体10の外周縁11に囲まれた
面における中央からややボトムシール部11Cよりに
は、上面を形成する二枚の樹脂製フィルム14A、14
Bが上面シール部11Dにより溶着されている。
【0017】さらに、上面シール部11Dの略中央付近
には、脱気部13の基端13Aが介装され、二枚の樹脂
製フィルム14A、14Bと一体に、気密性を保つよう
に溶着されて配置されている。つまり、脱気部13の基
端13Aにおいて、脱気部13と袋本体10とが溶着さ
れている。以上において、各樹脂製フィルム14A、1
4B、14Cは、気体を透過しない性質を持つ二軸延伸
ナイロン(ONY)フィルムと、内層(溶着層)となる
直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)フィルムとを
ラミネートした多層フィルムから構成されている。
【0018】脱気部13は、図1および図2に示される
ように、二枚の樹脂製フィルム131、132をシール
部13Cで溶着し、二縁が開口した袋状に形成されてい
る。ここで、前述のように、脱気部13の基端13A
は、袋本体10の外周縁11の内側、すなわち、袋本体
10の上面側に取り付けられ、先端13Bは、袋本体1
0の外周縁11の近傍まで延びている。また、二枚の樹
脂製フィルム131、132は、通常、密着した状態と
なっている。このような脱気部13は、脱気作業の際、
脱気用ポンプのノズルを引き抜いた後に二枚の樹脂製フ
ィルム131、132が速やかに密着し、袋本体10内
部への空気の流れ込みを防止する逆止弁構造15を構成
することとなる。なお、脱気部13を形成する樹脂製フ
ィルム131、132の材質としては、例えば、LLD
PEが採用できる。
【0019】ファスナー12は、図2および図4に示さ
れるように、雄部材12Aと雌部材12Bとからなるも
のであり、雄部材12Aが袋本体10の上面を形成する
樹脂製フィルム14Aの内側に溶着され、雌部材12B
が袋本体10の下面を形成する樹脂製フィルム14Cの
内側に溶着されている。雄部材12Aは、溶着部となる
帯状に連続した基部121と、この基部121に対して
垂直に延び先端部分が幅方向に広がる凸条部122とを
備えて構成されている。一方、雌部材12Bは、溶着部
となる帯状に連続した基部124と、この基部124に
一体形成された凹条部125とを備えて構成され、この
凹条部125に前述の凸条部122が咬合されるように
なっている。
【0020】凹条部125は、基部124から立ち上げ
て形成された円弧状の第1爪部125Aと、この第1爪
部125Aに対向するように形成された同じく円弧状の
第2爪部125Bとにより構成されている。これら両爪
部125A、125Bにより形成された隙間126に、
雄部材12Aの凸条部122が咬合され、凸条部122
外面と凹条部125内面とが面接触することで、良好な
気密性が発揮される。このようなファスナー12の材質
には、例えば、前述のLLDPEを採用することができ
る。
【0021】以上のように構成された、脱気部付圧縮袋
1の使用は、次のような手順で行う。まず、ファスナー
12を開いた状態で、袋本体10の内部に布団等の収納
物16を入れた後、ファスナー12の雄部材12Aと雌
部材12Bとを咬合、密着させて閉じる。この状態で、
脱気用ポンプ等のノズルを袋状の脱気部13内に差し込
み、脱気ポンプにより袋本体10内部の空気を外部へ排
出する。この際、脱気用ポンプのノズルは、袋本体10
の内部に奥深く差し込む必要は無く、脱気部13の基端
13Aから少し袋本体10の内部に入る程度まで差し込
むだけでよい。この作業により、袋本体10内部の空気
を十分に脱気して収納物16を圧縮した後、脱気用ポン
プのノズルを引き抜き、作業が完了する。
【0022】ここで、脱気作業中には、脱気用ポンプの
ノズルの差し込みにより、逆止弁構造15を構成する樹
脂製フィルム131、132が離れ、ノズル径に応じた
空間が脱気部13の内部に形成される。一方、脱気作業
終了後、脱気用ポンプのノズルを引き抜くと、二枚の樹
脂製フィルム131、132が速やかに密着して密封状
態を保つ。さらに、長期間密封状態を維持するために、
脱気部13の開口部を嵌合部材等で塞いでも構わない。
【0023】上述のような第1実施形態によれば、次の
ような効果がある。 (1)脱気部13の基端13Aにおいて脱気部13と袋
本体10との溶着が行われている。したがって、脱気部
13の基端13Aが袋本体10の内部まで延出すること
がないので、脱気用ポンプ等のノズルを袋本体10の内
部に差し込んで脱気する際にも、脱気用ポンプのノズル
を袋本体10の奥深くまで差し込む面倒な作業が必要な
い。 (2)脱気用ポンプのノズルを袋本体10の奥深くまで
差し込まなくともよいから、脱気作業後のノズルの引き
抜き操作も容易に行えるとともに、引き抜き時に脱気部
13の樹脂製フィルム131、132が損傷することも
ない。
【0024】(3)脱気部13の基端13Aが袋本体1
0の外周縁11の内側、すなわち、略中央付近に配置さ
れているから、袋本体10の空気を脱気する際に、袋本
体10が変形しにくいため均一に空気が抜けやすく、脱
気作業を容易に行うことができる。すなわち、袋本体1
0の端部に脱気部13を配置すると、脱気作業中の減圧
により樹脂製フィルム14A、14Cが密着する、また
は変形する等で、脱気部13から離れた場所の空気が抜
けにくいという問題があるが、略中央付近に脱気部13
を配置することで、このような問題を解消できる。 (4)逆止弁構造15が二枚の樹脂製フィルム131、
132により構成されているから、複数の脱気部付圧縮
袋1を重ねて収納する際にもスペースをとらず、しか
も、重ねて収納しても他の袋のフィルム面を損傷するこ
ともない。
【0025】(5)脱気部付圧縮袋1に逆止弁構造15
が設けられているから、袋本体10内部の空気を排気し
た後に、外部の空気が袋本体10の内部に流れ込むこと
を防止できる。 (6)二枚の樹脂製フィルム131、132からなる逆
止弁構造15を採用しているから、袋本体10内部の空
気を排気した後に、逆止弁構造15を封止する操作を行
う必要がなく、圧縮作業が簡易である。
【0026】図5には、本発明の第2実施形態に係る脱
気部付圧縮袋2が示されている。以下の説明において
は、前記第1実施形態と異なる部分のみ詳細に説明し、
その他の同一部材および同一構造には、同一符号を付す
とともに、その詳細な説明は省略あるいは簡略化する。
【0027】本実施形態に係る脱気部付圧縮袋2は、脱
気部13における先端13Bの近傍内側において、逆流
防止手段である逆止弁構造15に、さらに嵌合部材25
が設けられている以外は、第1実施形態と同一構造であ
る。嵌合部材25は、袋本体10の開口部11A近傍に
設けられているファスナー12と同様に、雄部材25A
と雌部材25Bとからなるファスナー状のテープであ
る。雄部材25Aは脱気部13の上面を形成する樹脂製
フィルム131の内壁面に、脱気部13の幅方向に立ち
上げて形成された凸条部を有し、雌部材25Bは、下面
を形成する樹脂製フィルム132の内壁面に、同じく幅
方向に立ち上げて形成された一対の爪部からなる凹条部
を有するものである。
【0028】脱気部付圧縮袋2の使用に際しては、第1
実施形態と同様にして収納物16を収納し、ファスナー
12を密着させて閉じた後、脱気部13内部に脱気用ポ
ンプのノズル等を差し込み、袋本体10内部の空気を脱
気する。この操作により、袋本体10内部の空気を十分
に脱気して収納物16を圧縮した後、嵌合部材25の雄
部材25Aと雌部材25Bとを嵌合させて、圧縮作業が
完了する。
【0029】上述のような第2実施形態によれば、前記
第1実施形態の(1)〜(5)と同様の効果が得られる
他、以下のような効果が得られる。 (7)逆止弁構造15に、さらに嵌合部材25を用いて
いるから、雄部材25Aと雌部材25Bとの嵌合により
密封性が向上し、逆止弁構造15のみを用いた場合より
も、圧縮状態を一層長期間維持できる。
【0030】なお、本発明は前記各実施形態に限定され
るものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変
形、改良は、本発明に含まれるものである。例えば、前
記各実施形態においては、袋本体10を構成する樹脂製
フィルム14A、14B、14Cとして、二軸延伸ナイ
ロンフィルム(ONY)と直鎖状低密度ポリエチレン
(LLDPE)フィルムとの積層フィルムを採用してい
たが、これに限られない。要するに、熱溶着性およびガ
スバリアー性を確保できるフィルムであれば種々のもの
が採用でき、例えば、他のポリプロピレン(PP)等の
他のポリオレフィン系樹脂、軟質塩化ビニル樹脂、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体(EVA)樹脂等のフィルム
を適宜に組み合わせた積層フィルムを採用することがで
きる。また、脱気部13の樹脂製フィルム131、13
2もLLDPEに限らず、熱溶着性を有するフィルムで
あれば種々のものを採用できる。
【0031】前記各実施形態において、樹脂製フィルム
131、132から構成される逆止弁構造15を脱気部
13の内部に設けていたが、これに限られない。すなわ
ち、袋本体内部の空気の排出が容易であり、かつ、外部
の空気が袋本体に流入することを防止できる構造であれ
ば、種々の逆止弁構造を採用することができる。例え
ば、フィルムの内面に粘着剤を塗布して密閉性を向上さ
せるもの等を採用してもよい。さらに、嵌合部材を脱気
部の外部に一体となるように形成したものを採用しても
よく、脱気部と嵌合部材とを一体とせずに、別部材の嵌
合具等を用いて密封するものを採用してもよい。
【0032】前記各実施形態において、脱気部13の基
端13Aは、袋本体10における外周縁11の内側の上
面シール部11Dで溶着されていたが、これに限られな
い。すなわち、外周縁におけるサイドシール部やボトム
シール部等で溶着されていてもよい。さらに、脱気部1
3の先端13Bは、前記各実施形態の位置に限られず、
適宜設定してよい。前記各実施形態において、逆止弁構
造15は脱気部13の基端13A近傍内部に、嵌合部材
25は脱気部13の先端13B近傍に設けられていた
が、これに限られず、脱気部の基端から先端までのどこ
に設けられていてもよい。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、樹脂製脱気部の基端に
おいて脱気部と袋本体との溶着が行われている。したが
って、脱気部の基端が袋内部まで延出することがないの
で、脱気用ポンプ等のノズルを袋本体の内部に差し込ん
で脱気する際にも、ノズルを袋本体奥深くまで差し込む
面倒な作業が必要ないという効果がある。これにより、
脱気作業後のノズルの引き抜き操作も容易に行えるとと
もに、引き抜き時に脱気部が損傷することもないという
効果もある。また、脱気部に袋本体内部に空気が逆流す
ることを防止する逆流防止手段が備えられているから、
袋本体内部から空気を抜いて圧縮した際に、袋本体内部
に空気が逆流することを防止できるので、脱気作業を容
易に行うことができるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る脱気部付圧縮袋を
示す平面図である。
【図2】図1の実施形態におけるII-II線に沿う端面図
である。
【図3】図1の実施形態におけるIII-III線に沿う端面
図である。
【図4】図1の実施形態における咬合具を示す断面図で
ある。
【図5】本発明の第2実施形態に係る脱気部付圧縮袋を
示す図2相当の端面図である。
【符号の説明】
1、2 脱気部付圧縮袋 10 袋本体 11 外周縁 11A 開口部 12 咬合具としてのファスナー 13 脱気部 13A 基端 13B 先端 15 逆流防止手段としての逆止弁構造 16 収納物 25 嵌合部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E064 AD14 BA21 BA36 BC16 BC18 FA01 HE04 HN13 HR08 3E067 AA12 AB71 AC01 AC03 BA13A BA18A BB14A BC03A CA04 CA07 EA08 EA18 EB17 EB22 EC11 EE56 FA01 FB10 FC01 GA15 3E068 AA13 AA14 AB08 BB01 BB03 CC22 CD02 CE03 DD08 DE15 DE16 EE22

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外周縁の一縁に収納物を収納するための開
    口部が形成された樹脂製の袋本体と、この袋本体の内面
    に設けられ、前記開口部を塞ぐ咬合具と、前記袋本体内
    部の空気を排出する樹脂製の脱気部とを備えた脱気部付
    圧縮袋であって、 前記脱気部の基端で当該脱気部と前記袋本体とが溶着さ
    れ、 前記脱気部は、前記袋本体内部に空気が逆流することを
    防止する逆流防止手段を有することを特徴とする脱気部
    付圧縮袋。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の脱気部付圧縮袋におい
    て、 前記脱気部は、前記袋本体の略中央付近に配置されてい
    ることを特徴とする脱気部付圧縮袋。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2に記載の脱気部付
    圧縮袋において、 前記逆流防止手段は、逆止弁構造を含むことを特徴とす
    る脱気部付圧縮袋。
  4. 【請求項4】請求項1から請求項3のいずれかに記載の
    脱気部付圧縮袋において、 前記逆流防止手段に、さらに雄部材および雌部材が嵌合
    して前記袋本体内部を密封する嵌合部材を用いることを
    特徴とする脱気部付圧縮袋。
JP37356199A 1999-12-28 1999-12-28 脱気部付圧縮袋 Pending JP2001180687A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37356199A JP2001180687A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 脱気部付圧縮袋
KR1020027008346A KR20020075778A (ko) 1999-12-28 2000-12-26 탈기부 부착 압축 백
PCT/JP2000/009226 WO2001047782A1 (fr) 1999-12-28 2000-12-26 Sac a compression contenant un desaerateur
CN00819060A CN1434781A (zh) 1999-12-28 2000-12-26 带脱气部压缩袋
US10/168,528 US20030116466A1 (en) 1999-12-28 2000-12-26 Deaerator-carrying compression bag
TW093210733U TWM271832U (en) 1999-12-28 2000-12-28 Compression storage bag with air extracting outlet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37356199A JP2001180687A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 脱気部付圧縮袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001180687A true JP2001180687A (ja) 2001-07-03

Family

ID=18502378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37356199A Pending JP2001180687A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 脱気部付圧縮袋

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20030116466A1 (ja)
JP (1) JP2001180687A (ja)
KR (1) KR20020075778A (ja)
CN (1) CN1434781A (ja)
TW (1) TWM271832U (ja)
WO (1) WO2001047782A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030019087A (ko) * 2001-08-27 2003-03-06 이시자키 시자이 가부시키가이샤 흡인용 노즐을 구비한 탈기대, 흡인용 노즐 및 탈기대
JP2017218157A (ja) * 2016-06-02 2017-12-14 株式会社サンエー化研 圧縮袋

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3579660B2 (ja) * 2001-04-20 2004-10-20 有限会社アピィール 脱気袋
JP3677515B1 (ja) * 2004-01-10 2005-08-03 株式会社アール 圧縮袋の製造方法及び圧縮袋及び空気通路の構造
JP2006023900A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 回転円板形記憶装置の試験/調整方法及び試験制御装置
US7784160B2 (en) 2007-03-16 2010-08-31 S.C. Johnson & Son, Inc. Pouch and airtight resealable closure mechanism therefor
US7886412B2 (en) 2007-03-16 2011-02-15 S.C. Johnson Home Storage, Inc. Pouch and airtight resealable closure mechanism therefor
US7946766B2 (en) 2007-06-15 2011-05-24 S.C. Johnson & Son, Inc. Offset closure mechanism for a reclosable pouch
US7857515B2 (en) 2007-06-15 2010-12-28 S.C. Johnson Home Storage, Inc. Airtight closure mechanism for a reclosable pouch
US7874731B2 (en) 2007-06-15 2011-01-25 S.C. Johnson Home Storage, Inc. Valve for a recloseable container
US7967509B2 (en) 2007-06-15 2011-06-28 S.C. Johnson & Son, Inc. Pouch with a valve
US7887238B2 (en) 2007-06-15 2011-02-15 S.C. Johnson Home Storage, Inc. Flow channels for a pouch
US8192182B2 (en) 2008-01-09 2012-06-05 S.C. Johnson Home Storage, Inc. Manual evacuation system
US8271857B2 (en) * 2008-05-13 2012-09-18 International Business Machines Corporation Correcting errors in longitudinal position (LPOS) words

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0472114A (ja) * 1990-07-04 1992-03-06 Keisuke Kounou 布団類保存収納方法
US5480030A (en) * 1993-12-15 1996-01-02 New West Products, Inc. Reusable, evacuable enclosure for storage of clothing and the like
US5450963A (en) * 1994-02-22 1995-09-19 Carson; James A. Air removal device for sealed storage container
US5540500A (en) * 1994-04-25 1996-07-30 Nichimen Corporation Compressive sealed bag for compressible articles such as clothing and the same
KR100371671B1 (ko) * 1994-05-17 2003-05-17 이데미쓰세끼유가가꾸가부시끼가이샤 스냅이부착된자루
JPH08119295A (ja) * 1994-10-17 1996-05-14 S P Chem Kk 圧縮収納袋
US5544752A (en) * 1995-02-09 1996-08-13 Cox; Dean M. Evacuable storage bag
JP3025235U (ja) * 1995-11-28 1996-06-11 株式会社アール 圧縮保存袋の弁構造
US6070397A (en) * 1997-04-19 2000-06-06 Bachhuber; Michael W. Self sealing storage system and patch thereof
US5881881A (en) * 1997-06-16 1999-03-16 Carrington; Thomas Evacuateable bag
US5839582A (en) * 1997-12-30 1998-11-24 Strong; William P. Self vacuum storage bag
US6059457A (en) * 1998-01-02 2000-05-09 Com-Pac International, Inc. Evacuable storage bag with integral zipper seal
US6045264A (en) * 1998-01-29 2000-04-04 Miniea; Stephen H. Self-sealing, disposable storage bag
US6085906A (en) * 1998-12-18 2000-07-11 Lambert; Francis Vacuum sealing system
US6202849B1 (en) * 1999-07-07 2001-03-20 David B. Graham Evacuatable rigid storage unit for storing compressible articles therein
US6116781A (en) * 1999-08-13 2000-09-12 New West Products, Inc. Storage bag with one-way air valve

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030019087A (ko) * 2001-08-27 2003-03-06 이시자키 시자이 가부시키가이샤 흡인용 노즐을 구비한 탈기대, 흡인용 노즐 및 탈기대
JP2017218157A (ja) * 2016-06-02 2017-12-14 株式会社サンエー化研 圧縮袋

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001047782A1 (fr) 2001-07-05
KR20020075778A (ko) 2002-10-05
US20030116466A1 (en) 2003-06-26
CN1434781A (zh) 2003-08-06
TWM271832U (en) 2005-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001180687A (ja) 脱気部付圧縮袋
JP3579660B2 (ja) 脱気袋
US7946766B2 (en) Offset closure mechanism for a reclosable pouch
KR100968995B1 (ko) 척 부착 밀봉 백
US6991109B1 (en) Vacuum sealable bag apparatus and method
WO2004026717A1 (ja) 逆止弁機能を備えた圧縮収納袋
US8449187B2 (en) Fluid containing bag
JPH07309351A (ja) 咬合具付き袋
JP3294043B2 (ja) 咬合具付き袋
JP5894362B2 (ja) 流体充填チャンバ閉塞装置を有するパッケージ
JP2021024602A (ja) ジッパーテープ付き容器およびジッパーテープ付き容器の製造方法
JP2004083068A (ja) スライダー付きプラスチックチャックを備えた袋体
JPH08198274A (ja) 包装用袋
US9227767B2 (en) Package bag and method for filling and packing liquid material to be packed
JP6953872B2 (ja) ジッパーテープ
JP6982428B2 (ja) 圧縮収納具
JP4252438B2 (ja) 中仕切りフィルムを備えた合成樹脂製袋体
JP3020834B2 (ja) チャック付きプラスチック容器
JP2003267401A (ja) プラスチック袋体
JP3225146U (ja) 圧縮袋
CN215324445U (zh) 多层分隔边封袋
JP2003128143A (ja) 自封式逆止弁を備える袋体および物品保持具
JP2515561Y2 (ja) 真空圧縮密封収納用袋
JPS6223713Y2 (ja)
JP2003261152A (ja) 布団等の圧縮保存袋

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041001

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060801

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070703

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091201