JP2001180408A - 車両用事故記録装置のセンサー誤差最少化方法 - Google Patents

車両用事故記録装置のセンサー誤差最少化方法

Info

Publication number
JP2001180408A
JP2001180408A JP2000313796A JP2000313796A JP2001180408A JP 2001180408 A JP2001180408 A JP 2001180408A JP 2000313796 A JP2000313796 A JP 2000313796A JP 2000313796 A JP2000313796 A JP 2000313796A JP 2001180408 A JP2001180408 A JP 2001180408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
error
acceleration
correcting
steering angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000313796A
Other languages
English (en)
Inventor
Won-Hee Lee
元 ヒ 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2001180408A publication Critical patent/JP2001180408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C23/00Combined instruments indicating more than one navigational value, e.g. for aircraft; Combined measuring devices for measuring two or more variables of movement, e.g. distance, speed or acceleration
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/28Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network with correlation of data from several navigational instruments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/12Recording devices
    • G01P1/122Speed recorders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/12Recording devices
    • G01P1/127Recording devices for acceleration values
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P21/00Testing or calibrating of apparatus or devices covered by the preceding groups

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両運行中に事故を記録する事故記録装置で
事故を再現することにおいて重要な役割を果たすセンサ
ーの誤差を最少化し、正確な事故測定ができるようにし
た車両用事故記録装置のセンサー誤差最少化方法を提供
する。 【解決手段】 センサーによって加速度、方向角速度、
車速、ステアリング角を含むデータを測定する段階;車
速に基づいて前進加速度の誤差を補正する段階;車速と
ステアリング角に基づいて横加速度の誤差を補正する段
階;車速とステアリング角に基づいて方向角速度の誤差
を補正する段階;及び補正されたデータを保存する段
階;とからなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用事故記録装
置のセンサー誤差最少化方法に係わり、より詳しくは、
車両運行中に事故を記録する事故記録装置で事故を再現
することにおいて重要な役割を果たすセンサーの誤差を
最少化し、正確な事故測定ができるようにした車両用事
故記録装置のセンサー誤差最少化方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】車両用事故記録装置は、事故発生時に科
学的に原因を糾明するため、センサーを利用して車両の
衝突を感知したり、運転者のスイッチ操作またはエアー
バックの作動信号によって事故発生を割り出す装置であ
る。
【0003】また、事故地点前後の一定の時間における
運転者の装備操作、声、車の動きと前方の状況はもちろ
ん、事故地域の路面状態と事故の瞬間を分、秒まで記録
する装置である。
【0004】そのため、車両の事故発生時のいかなる状
況、つまり衝突により車両に火災が発生したり川水に落
ちた場合、情報ラインを自ら遮断、保護して、火災によ
る火気(熱)または浸水の状態で事故情報をそのまま保
存することができるように設計されなければならない。
【0005】前記事故記録装置は、車両の特性上、道路
上を走行するため、道路の条件及び周辺の状況により各
センサーから可能であるかぎり誤差なく正確に感知され
なければならない。
【0006】特に、事故記録装置に用いられるセンサー
のうち、加速度センサー(車速)と方向角速度(ヨーレ
ート)センサーは、車両の事故再現において非常に重要
な役割を果たす。
【0007】ところが、前記センサーは0点が揺れる0
オフセットドラフト現象を有している。すなわち、図1
に図示したように、センサーの基準出力、つまり加速度
が0Gである時、方向角速度が0deg/secである
時のセンサー出力を0オフセットまたは0出力、0バイ
アスという。
【0008】しかしながら、前記0オフセット、0出力
の基準点が温度などの環境的な要因により非常に低い周
波数を有し、揺れて誤差が発生するようになり、この誤
差を0オフセットドラフト誤差または0バイアスドラフ
ト誤差という。
【0009】前記誤差は積分時にその誤差が引続き累積
するため致命的な誤差を誘発し、特に軌跡再現の場合に
は加速度を二重積分して位置を求めるのでその誤差は時
間の二乗に比例して増加する。従って、小さい誤差でも
位置の計算に非常に大きな影響を及ぼすことになる。
【0010】それ故、前記センサーの0点オフセット
(誤差)を補正する方法として、高周波通過フィルター
を使用したり保温器を装着するなどの方法が用いられて
いるが、このような方法を使用してもハードウェア的に
完壁に0点オフセットドラフトを除去することはできな
い。
【0011】そのため、事故解析の段階において適切に
これらのセンサー誤差を補償しなければならず、このよ
うな0オフセットドラフトを補正するためには、事故再
現プログラムにおいて手動でその値を調整してはじめて
可能になる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、事故
記録装置において加速度センサー及び方向角速度センサ
ーから入力される信号をトランスミッションから出力さ
れる速度とステアリング角との値を基準として誤差を自
動的に補正することによって、前記加速度センサー及び
方向角速度センサーから正確な加速度を記録することが
できるようにすることである。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の目的を実現するた
めに本発明は、センサーによって加速度、方向角速度、
車速、ステアリング角を含むデータを測定する段階;車
速に基づいて前進加速度の誤差を補正する段階;車速と
ステアリング角とに基づいて横加速度の誤差を補正する
段階;車速とステアリング角とに基づいて方向角速度の
誤差を補正する段階;及び補正されたデータを保存する
段階;からなることを特徴とする。
【0014】本発明によれば、車両運行中の事故発生
時、事故を記録する事故記録装置において、加速度セン
サーと方向角速度センサーとから感知された信号を再現
する時、感知された信号の誤差をトランスミッションか
ら出力される速度とステアリング角センサー信号とを基
準として誤差を補正することによって、正確な加速度が
記録されて正確な事故記録を再現することができるよう
になる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施例を
添付した図面に基づいて詳細に説明する。
【0016】図2は、本発明に適用される事故記録装置
の制御ブロック図であり、車両運行中に走行加速度を感
知する加速度センサー20と;前記走行中に方向角速度
を感知する方向角速度センサー21と;車両のトランス
ミッションから出力される速度を感知する速度メーター
22と;前記走行中にステアリング角を感知するステア
リング角センサー23と;前記加速度センサー20と方
向角速度センサー21から感知されて入力される加速度
と方向角速度とを、トランスミッションから出力される
速度とステアリング角信号とで予め設定されたアルゴリ
ズムにより計算して、加速度センサー、方向角速度セン
サーの誤差を補正して計算する制御装置24と;前記制
御装置24から出力される計算された値で事故状況を記
録する記録部25とから構成されている。
【0017】前記のように構成される本発明は、図3に
図示したように車両運行中の加速度センサー20、方向
角速度センサー21、速度メーター22、ステアリング
角センサー23から加速度、方向角速度、トランスミッ
ションから出力される速度、ステアリング角を感知し、
この感知された値によって制御装置24では予め設定さ
れたアルゴリズムによって演算制御し、この演算制御さ
れた信号で記録部25を制御して記録しながら道路運行
するようになる(段階30)。
【0018】しかし、前記加速度センサー20と方向角
速度センサー21は、0点が揺れるオフセットドラフト
現象を有しているため、感知された信号値に対して正確
性を保障できないので、感知された信号値を補償しなけ
ればならない。
【0019】従って、制御装置24では、前記加速度セ
ンサー20から入力される加速度を速度メーター22で
感知されるトランスミッションから出力される速度で前
進加速度を積分補正するようになり、つまり、加速度セ
ンサーの出力とタコメーター(Tachometer)
速度の出力とは式7、式8のような関係がある。
【式7】
【式8】
【0020】前記式から、式9のように積分して前進加
速度を補正する(段階31)。
【式9】
【0021】次いで、前記速度メーター22で算出され
たトランスミッションから出力される速度とステアリン
グ角センサー23で感知された旋回角とで横加速度を補
正するようになるが、定常旋回の場合、横加速度と速
度、ステアリング角との間には式10の関係が成立す
る。
【式10】
【0022】従って、横加速度誤差は式11で計算され
る。
【式11】 上記のような計算によって横加速度を補正するようにな
る(段階32)。
【0023】そして、前記速度メーター22のトランス
ミッションから出力される速度とステアリング角センサ
ーとで方向角速度を補正するようになり、つまり、定常
旋回の場合、方向角速度と速度、ステアリング角との間
には式12の関係が成立する。
【式12】
【0024】従って、方向角速度誤差は、式13のよう
に計算して前記方向角速度誤差を補正するようになる
(段階33)。
【式13】
【0025】前記のように前進加速度、横加速度、方向
角速度の誤差の補正は、前記加速度センサーと方向角加
速度センサーとから感知される信号の誤差を補正しなが
ら記録するようになる(段階34)。
【0026】
【発明の効果】以上で説明したように、本発明は車両運
行中の事故発生時に事故を記録する事故記録装置におい
て、加速度センサーと方向角速度センサーから感知され
た信号をトランスミッションから出力される速度とステ
アリング角センサー信号とを基準にして予め設定された
アルゴリズムによって誤差を補正することにより、前記
加速度センサーと方向角速度センサーから感知される信
号を正確に記録するようになるので、事故再現時に正確
な事故状況を把握することができる効果を提供するよう
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の事故記録装置のセンサーオフセット波形
図である。
【図2】本発明に適用される事故記録装置の制御ブロッ
ク図である。
【図3】本発明の事故記録装置のセンサー誤差最少化方
法に対するフローチャートである。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01P 21/00 G01P 15/00 J

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 センサーによって加速度、方向角速度、
    車速、ステアリング角を含むデータを測定する段階;車
    速に基づいて前進加速度の誤差を補正する段階;車速と
    ステアリング角に基づいて横加速度の誤差を補正する段
    階;車速とステアリング角に基づいて方向角速度の誤差
    を補正する段階;及び補正されたデータを保存する段
    階;を含むことを特徴とする車両用事故記録装置のセン
    サー誤差最少化方法。
  2. 【請求項2】 前記前進加速度の補正段階は、変速機で
    測定された車速に基づいて加速度センサーの出力を補正
    して計算されることを特徴とする請求項1に記載の車両
    用事故記録装置のセンサー誤差最少化方法。
  3. 【請求項3】 前記前進加速度の計算は、式1及び式2
    のように計算されることを特徴とする請求項2に記載の
    車両用事故記録装置のセンサー誤差最少化方法。 【式1】 【式2】
  4. 【請求項4】 前記横加速度の補正段階は、変速機で測
    定された車速とステアリング角センサーで測定されるス
    テアリング角とに基づいて加速度センサーの出力を補正
    して計算されることを特徴とする請求項1に記載の車両
    用事故記録装置のセンサー誤差最少化方法。
  5. 【請求項5】 前記横加速度の計算は、式3及び式4の
    ように計算されることを特徴とする請求項4に記載の車
    両用事故記録装置のセンサー誤差最少化方法。 【式3】 【式4】
  6. 【請求項6】 前記方向角速度の補正段階は、変速機で
    測定された車速とステアリング角センサーで測定される
    ステアリング角とに基づいて加速度センサーの出力を補
    正して計算されることを特徴とする請求項1に記載の車
    両用事故記録装置のセンサー誤差最少化方法。
  7. 【請求項7】 前記方向角速度の計算は、式5及び式6
    のように計算されることを特徴とする請求項6に記載の
    車両用事故記録装置のセンサー誤差最少化方法。 【式5】 【式6】
JP2000313796A 1999-12-24 2000-10-13 車両用事故記録装置のセンサー誤差最少化方法 Pending JP2001180408A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1999/P62081 1999-12-24
KR10-1999-0062081A KR100369130B1 (ko) 1999-12-24 1999-12-24 차량용 사고 기록 장치의 센서 오차 최소화 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001180408A true JP2001180408A (ja) 2001-07-03

Family

ID=19629636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000313796A Pending JP2001180408A (ja) 1999-12-24 2000-10-13 車両用事故記録装置のセンサー誤差最少化方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6360147B1 (ja)
JP (1) JP2001180408A (ja)
KR (1) KR100369130B1 (ja)
DE (1) DE10054154A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100844909B1 (ko) * 2007-06-21 2008-07-09 주식회사 피엘케이 테크놀로지 센서 보정이 용이한 사고 정보 기록장치 및 보정방법

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6834218B2 (en) * 2001-11-05 2004-12-21 Ford Global Technologies, Llc Roll over stability control for an automotive vehicle
US6636791B2 (en) * 2001-01-05 2003-10-21 Calsonic Kansei Corporation Collision record apparatus, collision state estimation method, and record medium
US6654674B2 (en) * 2001-11-21 2003-11-25 Ford Global Technologies, Llc Enhanced system for yaw stability control system to include roll stability control function
JP2003262648A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Mitsubishi Electric Corp 加速度センサの出力補正装置および出力補正方法
US7085642B2 (en) * 2002-08-05 2006-08-01 Ford Global Technologies, Llc Method and system for correcting sensor offsets
US20040024505A1 (en) * 2002-08-05 2004-02-05 Salib Albert Chenouda System and method for operating a rollover control system in a transition to a rollover condition
US20040024504A1 (en) * 2002-08-05 2004-02-05 Salib Albert Chenouda System and method for operating a rollover control system during an elevated condition
US7239949B2 (en) * 2003-02-26 2007-07-03 Ford Global Technologies, Llc Integrated sensing system
JP4228864B2 (ja) * 2003-09-30 2009-02-25 三菱ふそうトラック・バス株式会社 車両のロールオーバ抑制制御装置
JP2005104346A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 車両のスタビリティファクタ学習方法及び学習装置並びに車両用制御装置
JP4391785B2 (ja) * 2003-09-30 2009-12-24 三菱ふそうトラック・バス株式会社 車両のロールオーバ抑制制御装置
US7522985B2 (en) * 2003-12-12 2009-04-21 Siemens Aktiengesellschaft Method and arrangement for monitoring a measuring device located in a wheeled vehicle
US7451032B2 (en) * 2004-06-02 2008-11-11 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining desired yaw rate and lateral velocity for use in a vehicle dynamic control system
WO2006038669A1 (ja) * 2004-10-07 2006-04-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 角速度センサユニット及び角速度センサ診断装置
US7668645B2 (en) 2004-10-15 2010-02-23 Ford Global Technologies System and method for dynamically determining vehicle loading and vertical loading distance for use in a vehicle dynamic control system
US7715965B2 (en) * 2004-10-15 2010-05-11 Ford Global Technologies System and method for qualitatively determining vehicle loading conditions
US7660654B2 (en) * 2004-12-13 2010-02-09 Ford Global Technologies, Llc System for dynamically determining vehicle rear/trunk loading for use in a vehicle control system
US7590481B2 (en) * 2005-09-19 2009-09-15 Ford Global Technologies, Llc Integrated vehicle control system using dynamically determined vehicle conditions
US7600826B2 (en) * 2005-11-09 2009-10-13 Ford Global Technologies, Llc System for dynamically determining axle loadings of a moving vehicle using integrated sensing system and its application in vehicle dynamics controls
US8121758B2 (en) * 2005-11-09 2012-02-21 Ford Global Technologies System for determining torque and tire forces using integrated sensing system
DE102005054208B3 (de) * 2005-11-14 2007-06-14 Siemens Ag Verfahren zur Bestimmung von Langzeit-Offset-Drifts von Beschleunigungssensoren in Kraftfahrzeugen
US20070150138A1 (en) 2005-12-08 2007-06-28 James Plante Memory management in event recording systems
US10878646B2 (en) 2005-12-08 2020-12-29 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event recorder systems
DE102006000733A1 (de) * 2006-01-04 2007-07-12 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung einer Auslöseentscheidung für Rückhaltemittel eines Fahrzeugs
US8996240B2 (en) 2006-03-16 2015-03-31 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event recorders with integrated web server
US9201842B2 (en) 2006-03-16 2015-12-01 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event recorder systems and networks having integrated cellular wireless communications systems
KR100826011B1 (ko) * 2006-10-24 2008-04-29 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 소자
US8989959B2 (en) 2006-11-07 2015-03-24 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle operator performance history recording, scoring and reporting systems
US8649933B2 (en) 2006-11-07 2014-02-11 Smartdrive Systems Inc. Power management systems for automotive video event recorders
US8868288B2 (en) 2006-11-09 2014-10-21 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle exception event management systems
US8139820B2 (en) 2006-12-13 2012-03-20 Smartdrive Systems Inc. Discretization facilities for vehicle event data recorders
US20080147267A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 Smartdrive Systems Inc. Methods of Discretizing data captured at event data recorders
US8239092B2 (en) 2007-05-08 2012-08-07 Smartdrive Systems Inc. Distributed vehicle event recorder systems having a portable memory data transfer system
JP4569623B2 (ja) * 2007-12-20 2010-10-27 株式会社デンソー 車両監査装置およびそれを用いた車両制御システム
CN102470873B (zh) * 2009-07-16 2014-12-31 大陆汽车系统美国股份有限公司 用于确定车辆在异常行驶情况下的横向速度的方法
US9728228B2 (en) 2012-08-10 2017-08-08 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event playback apparatus and methods
US9501878B2 (en) 2013-10-16 2016-11-22 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event playback apparatus and methods
US9610955B2 (en) 2013-11-11 2017-04-04 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle fuel consumption monitor and feedback systems
US8892310B1 (en) 2014-02-21 2014-11-18 Smartdrive Systems, Inc. System and method to detect execution of driving maneuvers
CN104050731B (zh) * 2014-05-30 2017-06-09 深圳职业技术学院 一种车辆异常变道的判断方法及装置
US9663127B2 (en) 2014-10-28 2017-05-30 Smartdrive Systems, Inc. Rail vehicle event detection and recording system
US11069257B2 (en) 2014-11-13 2021-07-20 Smartdrive Systems, Inc. System and method for detecting a vehicle event and generating review criteria
US9679420B2 (en) 2015-04-01 2017-06-13 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event recording system and method
CN112284378A (zh) * 2020-09-17 2021-01-29 坤泰车辆系统(常州)有限公司 惯性测量单元零漂移的自动驾驶控制方法
CN112504441B (zh) * 2020-12-15 2022-12-13 西安热工研究院有限公司 一种基于重要信息重构的振动加速度信号分段积分方法
CN112802229B (zh) * 2021-01-09 2022-07-19 深圳捷渡科技有限公司 一种基于无线通信的行车记录仪及其录像功能控制方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4882693A (en) * 1987-12-28 1989-11-21 Ford Motor Company Automotive system for dynamically determining road adhesion
DE4121954A1 (de) * 1991-07-03 1993-01-07 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur gewinnung der giergeschwindigkeit und/oder quergeschwindigkeit
DE4325413C2 (de) * 1993-07-29 1995-05-18 Daimler Benz Ag Verfahren zur Bestimmung des Fahrverhalten charakterisierender Größen
US5742919A (en) * 1996-04-26 1998-04-21 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for dynamically determining a lateral velocity of a motor vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100844909B1 (ko) * 2007-06-21 2008-07-09 주식회사 피엘케이 테크놀로지 센서 보정이 용이한 사고 정보 기록장치 및 보정방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE10054154A1 (de) 2001-06-28
KR20010063969A (ko) 2001-07-09
US6360147B1 (en) 2002-03-19
KR100369130B1 (ko) 2003-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001180408A (ja) 車両用事故記録装置のセンサー誤差最少化方法
JPH05201346A (ja) ヨーイング速度及び/又は横方向速度を得るための方法
JPH0467143B2 (ja)
JP2000065849A (ja) 自動車が停止していることを検知する方法
US6477480B1 (en) Method and apparatus for determining lateral velocity of a vehicle
JP2003322533A (ja) 移動状況算出装置、この方法、このプログラム、このプログラムを記録する記録媒体、および、ナビゲーション装置
JPH01267462A (ja) 車両スリップ角測定装置
JPWO2007091723A1 (ja) 車両動作測定装置、車両非正常動作防止装置およびドライブレコーダ
JP2001296122A (ja) 道路勾配検出装置
JP2002131077A (ja) 移動体の停止判定方法及び停止判定装置ならびに停止判定プログラムを記録した記憶媒体
JPS62210169A (ja) 車両用実舵角制御装置
JP2798815B2 (ja) 角度算出装置
JPH0850024A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH0758295B2 (ja) 角速度センサの零点調整方法
JP3456373B2 (ja) 車両のヨーレイト推定装置
JPH0663932B2 (ja) 車両状態量推定装置
JP3147639B2 (ja) 車両挙動検出装置
KR100751245B1 (ko) 조향각 센서의 영점 보정 장치 및 그 방법
JPH09311036A (ja) 車両用操舵角検出装置
JP3186104B2 (ja) センサー特性補正方法
JPH0921650A (ja) 移動体の状態検出装置
JP3484020B2 (ja) 車両の横滑り角計測方法
JPH0676892B2 (ja) 角速度センサ出力の異常判定方法
JP3244619B2 (ja) 移動体の状態判定装置
JPH10221081A (ja) 測位方法、測位装置及び車両

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051226