JP2001180224A - 空気入りラジアルタイヤ並びにその製造装置及び製造方法 - Google Patents

空気入りラジアルタイヤ並びにその製造装置及び製造方法

Info

Publication number
JP2001180224A
JP2001180224A JP37109599A JP37109599A JP2001180224A JP 2001180224 A JP2001180224 A JP 2001180224A JP 37109599 A JP37109599 A JP 37109599A JP 37109599 A JP37109599 A JP 37109599A JP 2001180224 A JP2001180224 A JP 2001180224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
annular core
core material
rubber
pneumatic radial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP37109599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4103945B2 (ja
Inventor
Osamu Imamiya
今宮  督
Keita Rachi
啓太 良知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP37109599A priority Critical patent/JP4103945B2/ja
Publication of JP2001180224A publication Critical patent/JP2001180224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4103945B2 publication Critical patent/JP4103945B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/70Annular breakers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 単一コードで環状コア材を包み込むことで耐
久性とユニフォミティーを向上し、更に周剛性の強化に
よって高周波ロードノイズの低減、高速耐久性の大幅な
向上、操縦安定性の向上を可能にした空気入りラジアル
タイヤ並びにその製造装置及び製造方法を提供する。 【解決手段】 トレッド部4におけるカーカス層2の外
周側に、コード・ゴム複合体からなる環状コア材5の回
りに単一のコード6c又はゴム被覆コード6cをタイヤ
周方向に対して15〜50°の角度で連続的に巻き付け
たベルト構造体7を埋設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トレッド部におけ
るカーカス層の外周側に環状コア材の回りにコードを巻
き付けたベルト構造体を埋設した空気入りラジアルタイ
ヤとそれを製造する装置及び方法に関し、さらに詳しく
は、単一コードで環状コア材を包み込むことで耐久性と
ユニフォミティーを向上し、更に周剛性の強化によって
高周波ロードノイズの低減、高速耐久性の大幅な向上、
操縦安定性の向上を可能にした空気入りラジアルタイヤ
並びにその製造装置及び製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に空気入りラジアルタイヤのベルト
層は、引き揃えられた複数本のコードをゴム被覆したベ
ルト材をバイアスカットし、複数層のベルト材を層間で
互いにコードが交差するようにカーカス層の外周側に配
置することにより構成されている。また、上記ベルト層
の外周側には、有機繊維コードをタイヤ周方向に対して
略0°の角度で配置したベルトカバー層を設けるように
している。
【0003】しかしながら、上記タイヤではベルト層の
幅方向両端部に切断端が存在するため、その切断端への
応力集中によりエッジセパレーションを生じ易く、これ
が耐久性を低下させる原因となっていた。
【0004】そこで、特開昭53−22205号では、
カーカス層の外周側に延在するコアの回りに、引き揃え
られた複数本のコードにゴム引きしたストリップ材を螺
旋状に巻き付けることにより、上記エッジセパレーショ
ンの発生を防止することが提案されている。しかるに、
複数本のコードを含むストリップ材をコアの回りに巻き
付けた場合、そのストリップ材の端末では長尺の切断端
が形成されるので耐久性の向上効果が不十分であり、ま
たストリップ材の切断端によりユニフォミティーが悪化
するという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、単一
コードで環状コア材を包み込むことで耐久性とユニフォ
ミティーを向上し、更に周剛性の強化によって高周波ロ
ードノイズの低減、高速耐久性の大幅な向上、操縦安定
性の向上を可能にした空気入りラジアルタイヤ並びにそ
の製造装置及び製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の空気入りラジアルタイヤは、トレッド部にお
けるカーカス層の外周側に、コード・ゴム複合体からな
る環状コア材の回りに単一のコード又はゴム被覆コード
をタイヤ周方向に対して15〜50°の角度で連続的に
巻き付けたベルト構造体を埋設したことを特徴とするも
のである。
【0007】このようにコード・ゴム複合体からなる環
状コア材の回りに単一コードを連続的に巻き付けてベル
ト構造体の外層を形成し、この外層における切断端を単
一コードの端末だけにするので、タイヤの耐久性とユニ
フォミティーを向上することができる。また、環状コア
材の回りに上記傾斜角度でコードを螺旋状に巻き付ける
ことにより、ベルト構造体の幅方向両端部での周剛性が
高くなるので、高周波ロードノイズを低減すると共に、
高速耐久性と操縦安定性を向上することができる。
【0008】本発明において、環状コア材としては、1
本又は複数本のコードをタイヤ周方向に対して略0°の
角度で連続的に巻いたジョイントレス構造を有するも
の、或いは複数本のコードを平行に配列した2層のバイ
アスベルト層を層間でコードが互いに交差するように積
層したバイアス構造を有するものを使用することができ
る。ジョイントレス構造とした場合は乗用車用として好
適であり、バイアス構造とした場合は重荷重用として好
適である。
【0009】また、上記空気入りラジアルタイヤは、環
状コア材を回転移動させる駆動装置と、前記環状コア材
を内側に通過させるように配置されたコード巻取用ボビ
ンと、該コード巻取用ボビンに対して同軸的に回転駆動
可能に取り付けられた回転ガイドとを備えたベルト成形
装置を使用し、前記コード巻取用ボビンの外周面にコー
ド又はゴム被覆コードの総量を巻き取った後、前記駆動
手段により前記環状コア材を回転移動させると共に、前
記回転ガイドの回転により前記コード又はゴム被覆コー
ドを前記コード巻取用ボビンから巻き解きながら前記環
状コア材の回りに巻き付けてベルト構造体を形成し、該
ベルト構造体をトレッド部におけるカーカス層の外周側
に埋設することにより簡単かつ高い生産性で製造するこ
とができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の構成について添付
の図面を参照して詳細に説明する。
【0011】図1〜図3は、本発明の実施形態からなる
乗用車用空気入りラジアルタイヤを例示するものであ
る。図において、左右一対のビード部1,1間には複数
本のカーカスコードをラジアル方向に配列したカーカス
層2が装架されており、このカーカス層2のタイヤ幅方
向両端部がそれぞれビードコア3の周りにタイヤ内側か
ら外側へ巻き上げられている。
【0012】トレッド部4におけるカーカス層2の外周
側には、環状コア材5と外層6とからなるベルト構造体
7が埋設されている。環状コア材5は1本又は複数本の
コード5aをタイヤ周方向に対して略0°の角度で連続
的に巻いたジョイントレス構造のコード・ゴム複合体か
ら構成されている。このようなジョイントレス構造は、
単一のゴム被覆コード又は帯状コード・ゴム複合体をタ
イヤ周方向に対するコード角度が略0°になるように連
続的に巻回することにより形成することができる。
【0013】一方、外層6は環状コア材5の回りに単一
のコード6a又はゴム被覆コード6aをタイヤ周方向に
対して15〜50°、より好ましくは17〜35°の角
度で連続的に巻き付けることにより形成されている。つ
まり、コード6a又はゴム被覆コード6aは、上記範囲
の傾斜角度を維持しながら、環状コア材5の外周面に沿
うように斜めに配置され、環状コア材5の幅方向一端部
で折り返されて環状コア材5の内周面に沿うように斜め
に配置され、環状コア材5の幅方向他端部で再び折り返
されて環状コア材5の外周面に戻り、これを繰り返すこ
とにより環状コア材5を周方向の全長にわたって包み込
むようになっている。外層6のコード角度が上記範囲か
ら外れるとベルト構造体7の周剛性が不十分になる。
【0014】環状コア材5と外層6に使用する補強コー
ドとしては、スチールコードのほか、芳香族ポリアミ
ド、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチ
レンナフタレート(PEN)、ナイロン等の有機繊維コ
ードを挙げることができる。これら有機繊維コードは予
め接着処理されたものであることが好ましい。
【0015】上述のように環状コア材5の回りに単一コ
ード6aを連続的に巻き付けてベルト構造体7の外層6
を形成することにより、外層6における切断端はベルト
全体で単一コード6aの端末だけになり、スプライス部
が実質的に存在しないので、タイヤの耐久性とユニフォ
ミティーを向上することができる。しかも、単一コード
6aを巻き付ける場合、コードとコードとの間隔を均一
に保つことが容易であるため優れた耐久構造を形成する
ことができる。
【0016】また、環状コア材5の回りに上記傾斜角度
でコード6aを螺旋状に巻き付けることにより、従来の
バイアスベルト構造に比べてベルト構造体7の幅方向両
端部での周剛性が高くなるので、高周波ロードノイズの
低減、高速耐久性の大幅な向上、操縦安定性の向上が可
能になる。特に、環状コア材5をジョイントレス構造に
した場合、周剛性の向上効果を顕著に得ることができ
る。
【0017】上記実施形態において、ジョイントレス構
造の環状コア材5は必ずしもベルト全幅にわたって均一
に設ける必要はなく、図4に示すようにベルト幅方向両
端部にそれぞれ1本のコード5aを配置したり、図5に
示すようにベルト幅方向中央部を除く両端部にそれぞれ
複数本のコード5aを配置したり、或いは図6に示すよ
うにコード5aの打ち込み密度がベルト幅方向両端部よ
りも中央部で低くなるように設定してもよい。
【0018】図7〜図9は、本発明の実施形態からなる
重荷重用空気入りラジアルタイヤを例示するものであ
る。図において、左右一対のビード部1,1間には複数
本のカーカスコードをラジアル方向に配列したカーカス
層2が装架されており、このカーカス層2のタイヤ幅方
向両端部がそれぞれビードコア3の周りにタイヤ内側か
ら外側へ巻き上げられている。
【0019】トレッド部4におけるカーカス層2の外周
側には、環状コア材5と外層6とからなるベルト構造体
7が埋設されている。環状コア材5は複数本のコード5
aを平行に配列した2層のバイアスベルト層8,8を層
間でコード5aが互いに交差するように積層したバイア
ス構造のコード・ゴム複合体から構成されている。これ
らバイアスベルト層8,8のタイヤ周方向に対するコー
ド角度は15〜35°に設定することが好ましい。
【0020】一方、外層6は環状コア材5の回りに単一
のコード6a又はゴム被覆コード6aをタイヤ周方向に
対して15〜50°、より好ましくは17〜35°の角
度で連続的に巻き付けることにより形成されている。外
層6のコード角度が上記範囲から外れるとベルト構造体
7の周剛性が不十分になる。なお、外層6のコード配向
方向は特に限定されるものではないが、外層6のコード
6aを相接するバイアスベルト層8のコード5aとは反
対方向に傾斜させてクロスベルトを構成することが好ま
しい。
【0021】また、2層のバイアスベルト層8,8から
なる環状コア材5と外層6に使用する補強コードとして
は、スチールコードのほか、芳香族ポリアミド、ポリエ
チレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタ
レート(PEN)、ナイロン等の有機繊維コードを挙げ
ることができる。これら有機繊維コードは予め接着処理
されたものであることが好ましい。
【0022】上述のように2層のバイアスベルト層8,
8からなる環状コア材5の回りに単一コード6aを連続
的に巻き付けてバイアスベルト層8,8を外層6で包み
込むことにより、外層6における切断端はベルト全体で
単一コード6aの端末だけになり、スプライス部が実質
的に存在しないので、タイヤの耐久性とユニフォミティ
ーを向上することができる。また、環状コア材5の回り
に上記傾斜角度でコード6aを螺旋状に巻き付けること
により、従来のバイアスベルト構造に比べてベルト構造
体7の幅方向両端部での周剛性が高くなるので、高周波
ロードノイズの低減、高速耐久性の大幅な向上、操縦安
定性の向上が可能になる。
【0023】次に、本発明の空気入りラジアルタイヤの
製造方法について説明する。図10はタイヤ製造装置を
示す概略図であり、図11はそのタイヤ製造装置におけ
るベルト成形装置を示す斜視図である。図において、コ
ードCはコードボビン10から巻き解かれてゴム被覆用
押出し機20、電子線セミキュア装置30、アキュミュ
レータ40を通過してベルト成形装置50に供給される
ようになっている。
【0024】コードボビン10はゴム被覆されていない
コードCを巻回保持している。ゴム被覆用押出し機20
はこれを通過するコードCの周囲にゴム被覆するように
なっている。電子線セミキュア装置30はゴム被覆コー
ドCを不活性ガス中で電子線照射するようになってい
る。なお、電子線セミキュア装置30の替わりに適宜の
加硫装置を設けるようにしてもよい。アキュミュレータ
40は所定量のゴム被覆コードCを張力下に保持し、電
子線セミキュア装置30の連続的処理とベルト成形装置
50の間欠的作動により生じる余剰なゴム被覆コードC
を一時的に貯留するようになっている。
【0025】ベルト成形装置50は、環状コア材Bを回
転移動させる駆動装置51と、環状コア材Bを内側に通
過させるように配置されたコード巻取用ボビン52と、
このコード巻取用ボビン52に対して同軸的に回転駆動
可能に取り付けられた回転ガイド53とを備えている。
駆動装置51は回転軸54aが互いに平行に配置された
一対のドラム54,54から構成され、これら一対のド
ラム54,54に跨がって環状コア材Bを掛け回すよう
になっている。
【0026】コード巻取用ボビン52は、不図示の駆動
源によって回転駆動可能であり、その外周面に単一のゴ
ム被覆コードCを巻き取るようになっている。但し、ゴ
ム被覆されていないコードCを環状コア材Bに巻き付け
る場合は、その外周面にゴム被覆されていないコードC
を巻き取るようにする。また、コード巻取用ボビン52
には回転軸方向に連通するスリット52aが設けられ、
このスリット52aがコード巻取用ボビン52を周方向
に分断している。
【0027】回転ガイド53は、不図示の駆動源によっ
てコード巻取用ボビン52とは独立に回転駆動可能であ
り、その回転と共にコードCをコード巻取用ボビン52
から巻き解きながら環状コア材Bの回りに巻き付けるよ
うになっている。また、回転ガイド53には回転軸方向
に連通するスリット53aが設けられ、このスリット5
3aが回転ガイド53を周方向に分断している。この回
転ガイド53は複数本のガイドピン53bを有してお
り、これらガイドピン53bの間を通してコードCを排
出するようになっている。
【0028】ベルト成形装置50では、駆動装置51に
よる環状コア材Bの回転移動速度と回転ガイド53の回
転速度との比率に基づいて、環状コア材Bの周方向(タ
イヤ周方向)に対するコードCの傾斜角度を設定するよ
うになっている。すなわち、コードCのタイヤ周方向に
対する傾斜角度を大きくする場合は環状コア材Bの回転
移動速度を相対的に遅くし、傾斜角度を小さくする場合
は環状コア材Bの回転移動速度を相対的に早くすること
により、傾斜角度の設定を行なうようになっている。
【0029】上記タイヤ製造装置を使用して空気入りラ
ジアルタイヤを製造する場合、先ず環状コア材Bを成形
し、これを一対のドラム54,54に掛け回す。環状コ
ア材Bは、1本又は複数本のコードをタイヤ周方向に対
して略0°の角度で連続的に巻いたジョイントレス構造
のものであってもよく、或いは複数本のコードを平行に
配列した2層のバイアスベルト層を層間でコードが互い
に交差するように積層したバイアス構造を有するもので
あってもよい。
【0030】次に、コード巻取用ボビン52のスリット
52aと回転ガイド53のスリット53aの位置を周方
向に一致させた状態にし、これらスリット52a,53
aを介してコード巻取用ボビン52と回転ガイド53の
内周側へ環状コア材Bを挿入する。次いで、コード巻取
用ボビン52を回転ガイド53と共に回転させて、コー
ド巻取用ボビン52の外周面にコードCの総量を巻き取
る。このコードCの総量とは1つのベルト構造体を成形
するのに必要な量である。
【0031】次に、回転ガイド53を上記巻き取り時と
は反対方向に回転させてコードCをコード巻取用ボビン
52から巻き解きながら、これと同期させて駆動手段5
1により環状コア材Bを回転移動させることにより、コ
ードCを環状コア材Bの回りに所定の角度で巻き付け
る。このとき、環状コア材Bの回転移動速度と回転ガイ
ド53の回転速度との比率に基づいて、コードCの巻き
付け角度を設定する。そして、環状コア材Bの全体がコ
ードCによって包み込まれるまで巻き付け作業を継続す
ることによりベルト構造体を形成する。
【0032】以上の工程により、環状コア材Bの回りに
単一のコードCを高速かつ連続的に巻き付けることがで
きる。即ち、コードCの総量をコード巻取用ボビン52
に一時的に巻き取り、このコードCを回転ガイド53の
高速回転によってコード巻取用ボビン52から巻き解
き、その内側に位置する環状コア材Bに巻き付ける機構
により高速運転が可能になる。
【0033】コードCの巻き付けが終了したら、回転ガ
イド53のガイドピン53bの位置でコードCを切断
し、再びコード巻取用ボビン52のスリット52aと回
転ガイド53のスリット53aの位置を周方向に一致さ
せた状態にし、これらスリット52a,53aを介して
完成したベルト構造体を取り出す。このようなベルト構
造体はトレッドゴム等の部材と共にグリーンタイヤの成
形工程に移送され、タイヤトレッド部におけるカーカス
層の外周側に埋設される。そのため、ベルト成形装置5
0をタイヤ成形装置(不図示)に直結した構成にすると
よい。
【0034】上記タイヤ製造装置において、コードCは
ゴム被覆されていない裸コードであってもよく、ゴム被
覆コードであってもよい。裸コードは互いに密着するこ
とはないので、コード巻取用ボビン52の外周面にコー
ドCを多層に巻き付けることができる。このように裸コ
ードを使用する場合、完成したベルト構造体の表面には
裸コードが配置されることになるので、グリーンタイヤ
を成形する際に、コードに接する部分に接着性に優れた
ゴムを配置する必要がある。
【0035】一方、接着性に優れた未加硫コートゴムを
コードCの周囲に被覆した場合は、未加硫コートゴムが
互いに密着するので、そのまま裸コードのようにコード
巻取用ボビン52の外周面に複数層巻き上げることは好
ましくない。この場合は、コード巻取用ボビン52への
単層巻きを必要回数繰り返すことでベルト構造体を形成
することも選択肢の1つではあるが、繰り返し作業によ
り生産性が低下してしまう。
【0036】そこで、未加硫コートゴム同士の密着を避
ける方法として、コートゴム押出し直後に、ゴム被覆コ
ードの表面を適宜の手段により半加硫状態にすることが
好ましい。この未加硫コートゴムは完全に加硫してもよ
いが、グリーンタイヤの加硫成形時にベルト構造体だけ
が過加硫状態にならないようにゴム被覆コードを半加硫
状態に止めておくとよい。また、ゴム被覆コードを加硫
状態又は半加硫状態にすると、完成したベルト構造体の
取り扱いが容易になるという利点もある。
【0037】ゴム被覆コードCの加硫装置としては、電
子線セミキュア装置30を使用することができる。この
電子線セミキュア装置30はゴム被覆コードCに電子線
を照射して半加硫状態にする。この際、オゾン劣化によ
る表面密着を避けるため、電子線照射を不活性ガス中で
行なうことが好ましい。電子線照射時に使用する不活性
ガスは特に限定されることはなく、窒素等を使用するこ
とができる。
【0038】
【実施例】タイヤサイズを195/65R15で共通に
し、ベルト構造だけを種々異ならせた実施例1〜4及び
比較例1〜3の空気入りラジアルタイヤをそれぞれ製作
した。
【0039】実施例1 ゴム被覆した単一のナイロンコード(1260d/2)をタイ
ヤ周方向に対して略0°の角度で連続的に巻いたジョイ
ントレス構造の環状コア材を形成し、この環状コア材の
回りにゴム被覆した単一のスチールコード(1×3×0.
28)をタイヤ周方向に対して24°の角度で連続的に巻
き付けることにより図2に示すベルト構造体を形成し、
これをトレッド部におけるカーカス層の外周側に埋設し
た。
【0040】実施例2 ゴム被覆した単一のスチールコード(1×3×0.28)を
タイヤ周方向に対して略0°の角度で連続的に巻いたジ
ョイントレス構造の環状コア材を形成し、この環状コア
材の回りにゴム被覆した単一のスチールコード(1×3
×0.28)をタイヤ周方向に対して24°の角度で連続的
に巻き付けることにより図2に示すベルト構造体を形成
し、これをトレッド部におけるカーカス層の外周側に埋
設した。
【0041】実施例3 ゴム被覆した単一のスチールコード(3+6×0.35)を
ベルト幅方向両端部においてタイヤ周方向に対して略0
°の角度で連続的に巻いたジョイントレス構造の環状コ
ア材を形成し、この環状コア材の回りにゴム被覆した単
一のスチールコード(1×3×0.28)をタイヤ周方向に
対して24°の角度で連続的に巻き付けることにより図
4に示すベルト構造体を形成し、これをトレッド部にお
けるカーカス層の外周側に埋設した。
【0042】実施例4 ゴム被覆した単一のスチールコード(1×3×0.28)を
ベルト幅方向に打ち込み密度を変化させながらタイヤ周
方向に対して略0°の角度で連続的に巻いたジョイント
レス構造の環状コア材を形成し、この環状コア材の回り
にゴム被覆した単一のスチールコード(1×3×0.28)
をタイヤ周方向に対して24°の角度で連続的に巻き付
けることにより図6に示すベルト構造体を形成し、これ
をトレッド部におけるカーカス層の外周側に埋設した。
【0043】比較例1 ゴム被覆した複数本のスチールコード(1×3×0.28)
からなる2層のバイアスベルト層をタイヤ周方向に対す
るコード角度が±24°となるように交差させて積層
し、その外周側にゴム被覆したナイロンコード(1260d
/2)をタイヤ周方向に対して略0°の角度で連続的に巻
き付けたベルト構造体を形成し、これをトレッド部にお
けるカーカス層の外周側に埋設した。
【0044】比較例2 ゴム被覆した複数本のナイロンコード(1260d/2)から
なるシート材をタイヤ周方向に対するコード角度が略0
°となる円筒状に配置し、その突き合わせ端部を互いに
スプライスした環状コア材を形成し、この環状コア材の
回りにゴム被覆した複数本ののスチールコード(1×3
×0.28)からなる幅20mmのストリップ材をタイヤ周
方向に対して24°の角度で連続的に巻き付けることに
よりベルト構造体を形成し、これをトレッド部における
カーカス層の外周側に埋設した。
【0045】比較例3 ゴム被覆した複数本のスチールコード(1×3×0.28)
からなるシート材をタイヤ周方向に対するコード角度が
略0°となる円筒状に配置し、その突き合わせ端部を互
いにスプライスした環状コア材を形成し、この環状コア
材の回りにゴム被覆した複数本ののスチールコード(1
×3×0.28)からなる幅20mmのストリップ材をタイ
ヤ周方向に対して24°の角度で連続的に巻き付けるこ
とによりベルト構造体を形成し、これをトレッド部にお
けるカーカス層の外周側に埋設した。
【0046】これら試験タイヤについて、下記試験方法
によりベルト重量、高速耐久性、高周波ロードノイズ、
操縦安定性、ユニフォミティーを評価し、その結果を表
1に示した。
【0047】ベルト重量:各試験タイヤのベルト重量を
測定し、比較例1を100とする指数にて示した。この
指数値が小さいほどベルト重量が軽いことを意味する。
【0048】高速耐久性:JIS D4230に準拠し
た高速耐久性能試験を行なった後、30分毎に速度を段
階的に10km/h増加させ、ベルト層に故障を生じた
ときの走行距離を測定した。評価結果は、比較例1を1
00とする指数で示した。この指数値が大きいほど高速
耐久性が優れている。
【0049】高周波ロードノイズ:試験タイヤを空気圧
200kPaとして排気量2000ccの乗用車に装着
し、車室内運転席窓側耳の位置にマイクロフォンを置
き、粗い路面を速度60km/hで走行したときの音圧
を測定した。評価結果は、比較例1の測定値の逆数を1
00とする指数で示した。この指数値が大きいほど高周
波ロードノイズが小さいことを意味する。
【0050】操縦安定性:試験タイヤを空気圧200k
Paとして排気量2000ccの乗用車に装着し、5人
のパネラーによるフィーリングテストを行なって操縦安
定性を評価した。評価結果は、比較例1を100とする
指数で示した。この指数値が大きいほど操縦安定性が優
れている。
【0051】ユニフォミティー:JASO C607の
自動車用タイヤのユニフォミティー試験方法に準拠して
ラジアルフォースバリエーション(RFV)を測定し
た。評価結果は、比較例1の測定値の逆数を100とす
る指数で示した。この指数値が大きいほどユニフォミテ
ィーが良好である。
【0052】
【表1】
【0053】この表1から明らかなように、実施例1〜
4のタイヤは比較例1に比べて高速耐久性の向上、高周
波ロードノイズの低減、操縦安定性の向上、ユニフォミ
ティーの改善が可能になっていた。一方、比較例2,3
のタイヤは環状コア材をベルト全幅でスプライスしてい
ると共に、環状コア材の回りに幅20mmのストリップ
材を巻き付けているため、比較例1に比べてユニフォミ
ティーが劣っており、しかも同等の構成を有する実施例
1,2に比べて高速耐久性の向上効果が劣っていた。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ト
レッド部におけるカーカス層の外周側にベルト構造体を
埋設するに当たって、コード・ゴム複合体からなる環状
コア材の回りに単一コードを連続的に巻き付けてベルト
構造体の外層を形成し、この外層における切断端を単一
コードの端末だけにするので、タイヤの耐久性とユニフ
ォミティーを向上することができ、しかもベルト構造体
の幅方向両端部での周剛性が高くなるので、高速耐久性
の大幅な向上、高周波ロードノイズの低減、操縦安定性
の向上が可能になる。
【0055】また、本発明のタイヤ製造装置及び製造方
法によれば、上記空気入りラジアルタイヤを簡単かつ高
い生産性で製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態からなる乗用車用空気入りラ
ジアルタイヤを示す子午線半断面図である。
【図2】図1のタイヤのベルト構造体を示す断面図であ
る。
【図3】図1のタイヤのベルト構造体を示す切り欠き平
面図である。
【図4】本発明におけるベルト構造体の変形例を示す断
面図である。
【図5】本発明におけるベルト構造体の変形例を示す断
面図である。
【図6】本発明におけるベルト構造体の変形例を示す断
面図である。
【図7】本発明の実施形態からなる重荷重用空気入りラ
ジアルタイヤを示す子午線半断面図である。
【図8】図7のタイヤのベルト構造体を示す断面図であ
る。
【図9】図7のタイヤのベルト構造体を示す切り欠き平
面図である。
【図10】本発明のタイヤ製造装置を示す概略図であ
る。
【図11】本発明のタイヤ製造装置におけるベルト成形
装置を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 ビード部 2 カーカス層 3 ビードコア 4 トレッド部 5,B 環状コア材 5a,6a,C コード 6 外層 7 ベルト構造体 8 バイアスベルト層 10 コードボビン 20 ゴム被覆用押出し機 30 電子線セミキュア装置 40 アキュミュレータ 50 ベルト成形装置 51 駆動装置 52 コード巻取用ボビン 52a,53a スリット 53 回転ガイド

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トレッド部におけるカーカス層の外周側
    に、コード・ゴム複合体からなる環状コア材の回りに単
    一のコード又はゴム被覆コードをタイヤ周方向に対して
    15〜50°の角度で連続的に巻き付けたベルト構造体
    を埋設した空気入りラジアルタイヤ。
  2. 【請求項2】 前記環状コア材が1本又は複数本のコー
    ドをタイヤ周方向に対して略0°の角度で連続的に巻い
    たジョイントレス構造を有する請求項1に記載の空気入
    りラジアルタイヤ。
  3. 【請求項3】 前記環状コア材が複数本のコードを平行
    に配列した2層のバイアスベルト層を層間でコードが互
    いに交差するように積層したバイアス構造を有する請求
    項1に記載の空気入りラジアルタイヤ。
  4. 【請求項4】 環状コア材を回転移動させる駆動装置
    と、前記環状コア材を内側に通過させるように配置さ
    れ、その外周面に単一のコード又はゴム被覆コードを巻
    き取るコード巻取用ボビンと、該コード巻取用ボビンに
    対して同軸的に回転駆動可能に取り付けられ、その回転
    と共に前記コード又はゴム被覆コードを前記コード巻取
    用ボビンから巻き解きながら前記環状コア材の回りに巻
    き付ける回転ガイドとを備えたベルト成形装置を有する
    空気入りラジアルタイヤの製造装置。
  5. 【請求項5】 前記環状コア材の回転移動速度と前記回
    転ガイドの回転速度との比率に基づいて、前記環状コア
    材の周方向に対する前記コード又はゴム被覆コードの傾
    斜角度を設定する請求項4に記載の空気入りラジアルタ
    イヤの製造装置。
  6. 【請求項6】 前記コード巻取用ボビンと前記回転ガイ
    ドにそれぞれ回転軸方向に連通するスリットを設けた請
    求項4又は請求項5に記載の空気入りラジアルタイヤの
    製造装置。
  7. 【請求項7】 前記ゴム被覆コードの供給路に加硫装置
    を配置した請求項4乃至請求項6のいずれか1項に記載
    の空気入りラジアルタイヤの製造装置。
  8. 【請求項8】 前記ゴム被覆コードの供給路に電子線セ
    ミキュア装置を配置した請求項4乃至請求項6のいずれ
    か1項に記載の空気入りラジアルタイヤの製造装置。
  9. 【請求項9】 環状コア材を回転移動させる駆動装置
    と、前記環状コア材を内側に通過させるように配置され
    たコード巻取用ボビンと、該コード巻取用ボビンに対し
    て同軸的に回転駆動可能に取り付けられた回転ガイドと
    を備えたベルト成形装置を使用し、前記コード巻取用ボ
    ビンの外周面にコード又はゴム被覆コードの総量を巻き
    取った後、前記駆動手段により前記環状コア材を回転移
    動させると共に、前記回転ガイドの回転により前記コー
    ド又はゴム被覆コードを前記コード巻取用ボビンから巻
    き解きながら前記環状コア材の回りに巻き付けてベルト
    構造体を形成し、該ベルト構造体をトレッド部における
    カーカス層の外周側に埋設する空気入りラジアルタイヤ
    の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記環状コア材の回転移動速度と前記
    回転ガイドの回転速度との比率に基づいて、前記環状コ
    ア材の周方向に対する前記コード又はゴム被覆コードの
    傾斜角度を設定する請求項9に記載の空気入りラジアル
    タイヤの製造方法。
  11. 【請求項11】 前記コード巻取用ボビンと前記回転ガ
    イドにそれぞれ回転軸方向に連通するスリットを設け、
    これらスリットの位置を周方向に一致させた状態で該ス
    リットを介して前記環状コア材を前記コード巻取用ボビ
    ンと回転ガイドの内側に挿入する請求項9又は請求項1
    0に記載の空気入りラジアルタイヤの製造方法。
  12. 【請求項12】 前記ゴム被覆コードをその供給路にお
    いて予め半加硫状態にする請求項9乃至請求項11のい
    ずれか1項に記載の空気入りラジアルタイヤの製造方
    法。
  13. 【請求項13】 前記ゴム被覆コードをその供給路にお
    いて予め不活性ガス中で電子線照射して半加硫状態にす
    る請求項9乃至請求項11のいずれか1項に記載の空気
    入りラジアルタイヤの製造方法。
JP37109599A 1999-12-27 1999-12-27 空気入りラジアルタイヤ並びにその製造装置及び製造方法 Expired - Fee Related JP4103945B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37109599A JP4103945B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 空気入りラジアルタイヤ並びにその製造装置及び製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37109599A JP4103945B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 空気入りラジアルタイヤ並びにその製造装置及び製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001180224A true JP2001180224A (ja) 2001-07-03
JP4103945B2 JP4103945B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=18498139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37109599A Expired - Fee Related JP4103945B2 (ja) 1999-12-27 1999-12-27 空気入りラジアルタイヤ並びにその製造装置及び製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4103945B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003019762A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤの製造方法及びそれにより製造された空気入りラジアルタイヤ
JP2006001251A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム・コード複合体の製造方法及び装置
JP2011179136A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Bridgestone Corp 複合体、該複合体の製造方法、該複合体を用いたビードコア及びタイヤ並びに該タイヤの製造方法
JP2013086684A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ及びその製造方法
WO2019230767A1 (ja) * 2018-05-31 2019-12-05 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ、及び、空気入りタイヤの製造方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523161B1 (ja) * 1969-06-23 1977-01-26
JPS5322205A (en) * 1976-08-11 1978-03-01 Uniroyal Sa Pneumatic tire reinforcing belt assembly
JPS5675847A (en) * 1979-11-24 1981-06-23 Kobe Steel Ltd Manufacture of beadless pneumatic tyre
JPS5884750A (ja) * 1981-11-13 1983-05-20 Bridgestone Corp タイヤ製造方法
JPH07315008A (ja) * 1994-05-27 1995-12-05 Fuji Seiko Kk 空気入りタイヤのブレーカベルト
JPH10109502A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JPH1134609A (ja) * 1997-05-23 1999-02-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JPH11165359A (ja) * 1997-07-31 1999-06-22 Pirelli Coordinamento Pneumatici Spa 車両の車輪用タイヤの製造方法
JPH11180110A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JPH11189009A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JPH11222010A (ja) * 1998-02-09 1999-08-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JP2000280710A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523161B1 (ja) * 1969-06-23 1977-01-26
JPS5322205A (en) * 1976-08-11 1978-03-01 Uniroyal Sa Pneumatic tire reinforcing belt assembly
JPS5675847A (en) * 1979-11-24 1981-06-23 Kobe Steel Ltd Manufacture of beadless pneumatic tyre
JPS5884750A (ja) * 1981-11-13 1983-05-20 Bridgestone Corp タイヤ製造方法
JPH07315008A (ja) * 1994-05-27 1995-12-05 Fuji Seiko Kk 空気入りタイヤのブレーカベルト
JPH10109502A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JPH1134609A (ja) * 1997-05-23 1999-02-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JPH11165359A (ja) * 1997-07-31 1999-06-22 Pirelli Coordinamento Pneumatici Spa 車両の車輪用タイヤの製造方法
JPH11180110A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JPH11189009A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JPH11222010A (ja) * 1998-02-09 1999-08-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JP2000280710A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003019762A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤの製造方法及びそれにより製造された空気入りラジアルタイヤ
JP2006001251A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム・コード複合体の製造方法及び装置
JP2011179136A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Bridgestone Corp 複合体、該複合体の製造方法、該複合体を用いたビードコア及びタイヤ並びに該タイヤの製造方法
JP2013086684A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ及びその製造方法
WO2019230767A1 (ja) * 2018-05-31 2019-12-05 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ、及び、空気入りタイヤの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4103945B2 (ja) 2008-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7273083B2 (en) Pneumatic tire using carcass ply
US9956823B2 (en) Geodesic tire and method of manufacture
US20060162848A1 (en) Method for manufacturing carcass plies for a tire
US20200189215A1 (en) Method for forming a sealant layer in a tire
JPH03143701A (ja) 空気入りタイヤ
US20070079921A1 (en) Pivoting splice stitcher and method of stitching an angled splice
JP2005510388A (ja) 車輪のタイヤ用ベルト構造を形成する方法、およびかかるベルトを含むラジアルタイヤ
US6109322A (en) Laminate composite structure for making an unvulcanized carcass for a radial ply tire as an intermediate article of manufacture
JP5255635B2 (ja) タイヤの製造方法および装置
JP2002001833A (ja) 空気入りタイヤのバンドの形成方法
JP4381609B2 (ja) 自動車用タイヤのカーカス構造体の製造方法、及びそのカーカス構造体
JP4103945B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ並びにその製造装置及び製造方法
JP2000502294A (ja) タイヤ外包に組み込むための未加硫非コード補強半組立物
JP3614239B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP3995495B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0447618B2 (ja)
JP3636562B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
EP0723884B1 (en) A pneumatic tire and an unvulcanized carcass as an intermediate article in its manufacture
JP3515231B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH10338003A (ja) 空気入りタイヤ
JP7355635B2 (ja) 空気入りタイヤの製造装置及び製造方法
JP3608588B2 (ja) 自動車用空気入りラジアルタイヤ
JP2003071945A (ja) 2輪用タイヤ及びその製造方法
JPH0958214A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2009292000A (ja) 空気入りタイヤの製造方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees