JP2001173532A - 吸気マニホールド - Google Patents

吸気マニホールド

Info

Publication number
JP2001173532A
JP2001173532A JP36003599A JP36003599A JP2001173532A JP 2001173532 A JP2001173532 A JP 2001173532A JP 36003599 A JP36003599 A JP 36003599A JP 36003599 A JP36003599 A JP 36003599A JP 2001173532 A JP2001173532 A JP 2001173532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surge tank
cylinder head
intake manifold
blow
rocker cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36003599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3790980B2 (ja
Inventor
Yasushi Maeda
靖 前田
Masatoshi Haneda
雅敏 羽田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Machine Industry Co Ltd
Original Assignee
Aichi Machine Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Machine Industry Co Ltd filed Critical Aichi Machine Industry Co Ltd
Priority to JP36003599A priority Critical patent/JP3790980B2/ja
Publication of JP2001173532A publication Critical patent/JP2001173532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3790980B2 publication Critical patent/JP3790980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来のようなサポートを無くし、サージタン
クの振動を良好に抑えることのできる吸気マニホールド
の提供を目的とする。 【構成】 サージタンクを上サージタンク4と下サージ
タンク6に2分割し、上サージタンク4を、シリンダヘ
ッド1に接合されるロッカーカバー2と一体形成し、一
体化された内部にブローバイ通路9を一体的に形成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、吸気マニホールドに
関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその課題】従来、図10の側面図で、
また図11の平面図で示すように、シリンダヘッド51
の上面にはロッカーカバー52が接合されており、ま
た、吸気マニホールドMは、スロットルチャンバー取付
フランジ54を有するサージタンク53と、吸気ブラン
チ管55で構成されて、吸気ブランチ管55のシリンダ
ヘッド取付フランジ55aがシリンダヘッド51に接続
されたものとなっており、また、ロッカーカバー52と
サージタンク53間にはブローバイ配管56が配管され
たものとなっている。従来では、サージタンク53にス
ロットルチャンバーが取り付けられることにより、質量
が大となり、運転中の振動を抑えるためにサポート5
7,58が設けられており、このサポート57及び58
は、別部品としてサージタンク53とシリンダヘッド5
1間、あるいはサージタンク53とシリンダヘッド取付
フランジ55a間にボルト59で締結されていた。しか
し、このような構造では、サポート57,58が別体で
あり、構成部材が多くなり、ボルト59で取り付ける手
間が掛かり、また、サポート57,58の締結位置の位
置ズレが生ずると、サポート57,58或いは吸気マニ
ホールドMに取付け時の応力が掛かるため、高い加工精
度と、ボルト59の取付方向の規制が生じ、高価なもの
となってしまうという問題点があった。
【0003】そのような問題を解決するために、図13
に示すように、サポート58を、サージタンク53及び
シリンダヘッド取付フランジ55aに、S1及びS2で
示す接合個所において、金属の場合には溶接あるいはロ
ー付けで接合するとか、樹脂の場合には振動溶着などで
接合したものが実施または考案されており、また、図1
4に示すように、サポート58を、サージタンク53と
シリンダヘッド取付フランジ55aに鋳造あるいは樹脂
の射出成形などで一体化する考案も成されている。しか
し、このような構造では、吸気ブランチ管55と共にサ
ポート58もシリンダヘッド取付フランジ55aに取り
付けられるものであるため、サージタンク53の部分の
振動を低減するためには、サポート58の剛性及び取付
剛性を高くする必要があり、サポート58の形状が複雑
となり、質量が増大してしまうという問題点があった。
【0004】また、従来では、エンジン運転中のブロー
バイガスを燃焼室へ導入するため、サージタンク53と
ロッカーカバー54を連通させるブローバイ配管56を
外部配管として設置する必要があり、しかも図15の拡
大図で示すように、ホース56a,コネクター56b,
クリップ56c等の部品が必要となり、ブローバイ配管
56の接続部からのオイル漏れとかリークなどの問題が
発生し、信頼性が劣ってしまうという問題点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の問題
点に鑑み案出したものであって、サポートを必要とせず
サージタンク部の振動を低減することができ、しかも、
ブローバイ通路を安価に形成させることのできる吸気マ
ニホールドを提供せんことを目的とし、その第1の要旨
は、サージタンクと、該サージタンクに一端側が接続さ
れ他端側がシリンダヘッドに接続される吸気ブランチ管
で構成される吸気マニホールドにおいて、前記サージタ
ンクを、前記シリンダヘッドに接合されるロッカーカバ
ーと一体形成したことである。また、第2の要旨は、前
記サージタンクとロッカーカバーが一体化された内部
に、ブローバイ通路が一体形成されていることである。
また、第3の要旨は、前記吸気ブランチ管が、金属パイ
プあるいは樹脂で形成されていることである。また、第
4の要旨は、前記サージタンクが上サージタンクと下サ
ージタンクに2分割され、上サージタンクがロッカーカ
バーと一体形成されているとともに、該上サージタンク
の下サージタンクに対する接合面と、前記ロッカーカバ
ーのシリンダヘッドに対する接合面が平行に形成されて
いることである。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1の側面図で、また図2の平面図で示す第1実
施例においては、シリンダヘッド1の上面側のフランジ
部1aに対し、その上面にロッカーカバー2のフランジ
部2aがボルト7で締め付け固定されて、接合面P1で
シリンダヘッド1にロッカーカバー2が接合されてお
り、このロッカーカバー2には、貫通部K,Kを介在さ
せて側面側へ一体状に3本の連結部3,3,3が突出さ
れ、この各連結部3の外側にサージタンク上部4が一体
化されたものとなっており、ロッカーカバー2と連結部
3とサージタンク上部4は、鋳造あるいは樹脂で一体形
成して製造されたもので、その連結部3内部に、ロッカ
ーカバー2とサージタンク上部4を連通させるブローバ
イ通路9が一体形成されたものとなっている。
【0007】サージタンク上部4の下面にはフランジ部
4aが形成されており、分割されたサージタンク下部6
の上面のフランジ部6aと、このサージタンク上部4の
フランジ部4aがシールガスケットなどを介在させてボ
ルト7で締め付けて、接合面P2で接合されたものとな
っており、この接合面P2は前記接合面P1と平行をな
す面に形成されている。また、サージタンク下部6に
は、パイプ状の吸気ブランチ管8の上端が接続されてお
り、吸気ブランチ管8の下端のシリンダヘッド取付フラ
ンジ8aが、ボルトによりシリンダヘッド1に取り付け
られたものとなっている。
【0008】なお、前記ブローバイ通路9の部分の拡大
断面図を図3に示し説明すると、ブローバイ通路9の端
部にはPCVバルブ10が取り付けられ、または図4に
示すように、ブローバイ通路9の一端側にオリフィス1
1を形成しても良く、このPCVバルブ10とかオリフ
ィス11によりブローバイガスの流量調整機能をもたせ
ることができる。
【0009】なお、本例では、サージタンク上部4とロ
ッカーカバー2を一体形成したものであるため、振動を
抑えるための従来のような別体のサポート57,58が
不要となり、部品点数を低減させ、組み付けコスト等も
削減することができるものとなる。また、ロッカーカバ
ー2とサージタンク上部4を一体形成しても、その取り
付けのための接合面P1,P2が、例えば図9に示すよ
うに平行でないと、僅かな位置ズレで片側が浮き上が
り、面圧が均一とならず、シール不良の原因となるた
め、接合面P1,P2には高い精度の加工と、図9に示
すように位置決めピン15などの位置決め部材が必要と
なるものであったが、本例では、接合面P1,P2は平
行に形成されており、取付ボルト7の位置が多少ズレて
も、取り付ける時に浮き上がることがなく、一体形成し
たロッカーカバー2とサージタンク上部4を、良好にシ
リンダヘッド1及びサージタンク下部6に取り付けるこ
とが可能となる。
【0010】また、サージタンク上部4とロッカーカバ
ー2を一体化したことで、この両者を連通接続する連結
部3内にブローバイ通路9を形成することができ、従来
のようなコネクター56bとかホース56a等の部品を
なくすることができ、また、ブローバイ通路9は内部に
形成されているものであるため、オイル漏れとかリーク
などの問題もなくなり、安価で信頼性の高い構造を得る
ことができるものとなり、しかも、ブローバイ通路にP
CVバルブとかオリフィスを設けることにより、ブロー
バイガスの流量調整機構を容易に持たせることができる
ものとなる。
【0011】また、本例では、吸気ブランチ管8は金属
製パイプあるいは樹脂で形成されて、熱膨脹差による歪
みを、この吸気ブランチ管8で良好に吸収し、サージタ
ンク上部4とサージタンク下部6間の接合面P2に力が
加わらないようにしており、接合面P2のシール性を確
保できるように構成されている。即ち、ロッカーカバー
2の内部は、エンジンオイルが充満し、また冷却水が流
れて、エンジンの運転中は高温となるが、吸気マニホー
ルドM側のサージタンク4,6及び吸気ブランチ管8
は、外部への放熱に加え、新気が流れるために冷やされ
ることで、ロッカーカバー2と吸気マニホールドM間に
大きな温度差が発生し、その結果、熱膨脹差が両者間で
大となり、サージタンク上部4とサージタンク下部6間
のシール性が不安定となり、接合面P2のズレを確実に
防ぐためには接合面P2の剛性を大きくし、また取付ボ
ルト7の径を太く、かつ本数を増やす必要があるが、本
例では、吸気ブランチ管8で良好に熱膨脹差を吸収する
ことができるため、フランジ部4a,6aの剛性を差ほ
ど高くしなくても、またボルト7の太さとか本数を差ほ
ど増やさなくても、良好に接合面P2のシール性を確保
することができるものとなる。
【0012】次に、図5に概略図で示すものは第2実施
例であり、図5では、サージタンク下部6側に、スロッ
トルチャンバーを取り付けるためのスロットルチャンバ
ー取付フランジ5を一体形成したものであり、サージタ
ンク上部4にはスロットルチャンバー取付フランジ5が
存在しないために、ロッカーカバー2とサージタンク上
部4を一体形成する型が単純化して成形が容易なものと
なる。
【0013】また、図6の概略図で示すものは第3実施
例であり、図6では、サージタンク上部4にブランチ管
上部8bを一体形成したものであり、ブランチ管上部8
bの下面の接合面P2に、サージタンク下部6と吸気ブ
ランチ管8の上端を接合することができるものである。
【0014】さらに図7の側面図で、また図8の平面図
で示す第4実施例においては、サージタンク上部4の上
面側にスロットルチャンバー取付フランジ5を一体形成
したものであり、このスロットルチャンバー取付フラン
ジ5にスロットルチャンバー12を取り付けて、スロッ
トルチャンバー12を連結部3に固定ボルト13で強固
に固定することができ、この連結部3をスロットルチャ
ンバー12のステーとして使用することができるものと
なる。
【0015】
【発明の効果】本発明は、サージタンクと、該サージタ
ンクに一端側が接続され他端側がシリンダヘッドに接続
される吸気ブランチ管で構成される吸気マニホールドに
おいて、前記サージタンクを、前記シリンダヘッドに接
合されるロッカーカバーと一体形成したことにより、従
来のようなサージタンクの振動を抑えるためのサポート
部材が不要となり、部品点数を減少させ、かつ組み付け
が容易となり、コストを低減させることができるものと
なる。
【0016】また、前記サージタンクとロッカーカバー
が一体化された内部に、ブローバイ通路が一体形成され
ているため、従来のようなホースとかコネクター等の部
品が不要となり、しかもブローバイ通路からのオイル漏
れとかリークなどの問題もなくなり、安価で信頼性の高
い構造を得ることができるものとなる。
【0017】また、前記吸気ブランチ管が、金属パイプ
あるいは樹脂で形成されていることにより、ロッカーカ
バー側とサージタンク側の熱膨脹差による歪みを良好に
吸気ブランチ管で吸収することができ、サージタンクの
接合面のシール性を確実なものとすることができる効果
を有する。
【0018】また、前記サージタンクが上サージタンク
と下サージタンクに2分割され、上サージタンクがロッ
カーカバーと一体形成されているとともに、該上サージ
タンクの下サージタンクに対する接合面と、前記ロッカ
ーカバーのシリンダヘッドに対する接合面が平行に形成
されていることにより、取付ボルトの位置がズレても、
取付け時に浮き上がることがなく、良好な取付精度が確
保でき、接合面にはそれほど高い加工精度を必要とせ
ず、また位置決めピンも不要となり、製作が容易で安価
に形成することができるものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の側面構成図である。
【図2】図1の平面構成図である。
【図3】ブローバイ通路の部分の断面図である。
【図4】オリフィスを設けた場合のブローバイ通路の断
面図である。
【図5】第2実施例の側面構成図である。
【図6】第3実施例の側面構成図である。
【図7】第4実施例の側面構成図である。
【図8】図7の平面構成図である。
【図9】接合面が平行でない場合に、位置決めピン等が
必要となる説明構成図である。
【図10】従来のサポートを用いて補強をした構造の側
面構成図である。
【図11】図10の平面構成図である。
【図12】従来のブローバイ配管の部分の拡大側面図で
ある。
【図13】従来の溶接またはロー付けによるサポートを
備えた側面構成図である。
【図14】さらに異なる従来のサポートを形成した側面
構成図である。
【図15】従来のブローバイ配管の断面構成図である。
【符号の説明】
1 シリンダヘッド 1a フランジ部 2 ロッカーカバー 2a フランジ部 3 連結部 4 サージタンク上部 4a フランジ部 5 スロットルチャンバー取付フランジ 6 サージタンク下部 6a フランジ部 7 ボルト 8 吸気ブランチ管 8a シリンダヘッド取付フランジ 9 ブローバイ通路 10 PCVバルブ 11 オリフィス 12 スロットルチャンバー 13 スロットルチャンバー固定ボルト P1,P2 接合面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02M 35/104 F02M 35/10 102N 301C 301R 301T 301U Fターム(参考) 3G015 AA07 BD10 BD25 CA05 CA16 DA02 DA06 EA26 3G024 AA72 BA20 BA24 BA29 FA14 GA01 HA13 3G031 AB02 AD07 BA07 BA14 BA17 HA09 HA10

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サージタンクと、該サージタンクに一端
    側が接続され他端側がシリンダヘッドに接続される吸気
    ブランチ管で構成される吸気マニホールドにおいて、前
    記サージタンクを、前記シリンダヘッドに接合されるロ
    ッカーカバーと一体形成したことを特徴とする吸気マニ
    ホールド。
  2. 【請求項2】 前記サージタンクとロッカーカバーが一
    体化された内部に、ブローバイ通路が一体形成されてい
    ることを特徴とする請求項1に記載の吸気マニホール
    ド。
  3. 【請求項3】 前記吸気ブランチ管が、金属パイプある
    いは樹脂で形成されていることを特徴とする請求項1ま
    たは請求項2に記載の吸気マニホールド。
  4. 【請求項4】 前記サージタンクが上サージタンクと下
    サージタンクに2分割され、上サージタンクがロッカー
    カバーと一体形成されているとともに、該上サージタン
    クの下サージタンクに対する接合面と、前記ロッカーカ
    バーのシリンダヘッドに対する接合面が平行に形成され
    ていることを特徴とする請求項1または請求項2または
    請求項3に記載の吸気マニホールド。
JP36003599A 1999-12-17 1999-12-17 吸気マニホールド Expired - Fee Related JP3790980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36003599A JP3790980B2 (ja) 1999-12-17 1999-12-17 吸気マニホールド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36003599A JP3790980B2 (ja) 1999-12-17 1999-12-17 吸気マニホールド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001173532A true JP2001173532A (ja) 2001-06-26
JP3790980B2 JP3790980B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=18467572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36003599A Expired - Fee Related JP3790980B2 (ja) 1999-12-17 1999-12-17 吸気マニホールド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3790980B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006189017A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Aichi Mach Ind Co Ltd 吸気マニホールド
KR100645576B1 (ko) 2004-07-06 2006-11-15 현대자동차주식회사 자동차의 에어 인테이크 시스템
JP2007002793A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Aichi Mach Ind Co Ltd インテークマニホールド
JP2010281254A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Honda Motor Co Ltd パージ制御弁の取付構造
JP2017101570A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 アイシン精機株式会社 吸気装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100645576B1 (ko) 2004-07-06 2006-11-15 현대자동차주식회사 자동차의 에어 인테이크 시스템
JP2006189017A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Aichi Mach Ind Co Ltd 吸気マニホールド
JP4574360B2 (ja) * 2005-01-07 2010-11-04 愛知機械工業株式会社 吸気マニホールド
JP2007002793A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Aichi Mach Ind Co Ltd インテークマニホールド
JP4521322B2 (ja) * 2005-06-24 2010-08-11 愛知機械工業株式会社 インテークマニホールド
JP2010281254A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Honda Motor Co Ltd パージ制御弁の取付構造
JP2017101570A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 アイシン精機株式会社 吸気装置
WO2017094425A1 (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 アイシン精機株式会社 吸気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3790980B2 (ja) 2006-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100890577B1 (ko) 2계통 연료 분사식 엔진
US4497287A (en) Intake system with oscillator tubes
JP6273617B2 (ja) 吸気管における給気冷却器の配置
JP2001173532A (ja) 吸気マニホールド
JP4103424B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2001342918A (ja) 船外機のインテークマニフォールド
JP3217775B2 (ja) フューエルデリバリパイプ
JP2007278221A (ja) 内燃機関のシール構造及びそのシール構造に使用されるガスケット
JP2001123901A (ja) インテークマニホールド及びその製造方法
EP1862667B1 (en) Holding member for fuel injection valve
JP2003090273A (ja) 吸気マニフォールドの取り付け装置及びその構成方法
JP2019190393A (ja) 内燃機関
JPH0426644Y2 (ja)
JP4075653B2 (ja) エンジンの吸気マニホールド
JP2002106428A (ja) エンジンの吸気マニホールド
JPH08246952A (ja) カムブラケット部一体型ロッカカバー付内燃機関
JP6620650B2 (ja) 内燃機関の断熱ポート部品
JP2002070689A (ja) デリバリパイプ
KR200146749Y1 (ko) 이.지.알튜브
JP3807040B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射弁の取付構造
JPH09256928A (ja) 筒内直噴式ガソリン機関の吸気装置
JP3557741B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2001207940A (ja) 燃料噴射式エンジン
JP2001152984A (ja) インテークマニホルド
US7063060B2 (en) Air induction system having an intake manifold including a throttle body

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees