JP3557741B2 - 内燃機関の吸気装置 - Google Patents

内燃機関の吸気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3557741B2
JP3557741B2 JP20800895A JP20800895A JP3557741B2 JP 3557741 B2 JP3557741 B2 JP 3557741B2 JP 20800895 A JP20800895 A JP 20800895A JP 20800895 A JP20800895 A JP 20800895A JP 3557741 B2 JP3557741 B2 JP 3557741B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
cylinder head
intake port
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20800895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0953508A (ja
Inventor
亨 吉村
保之 岩出
豊 又吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP20800895A priority Critical patent/JP3557741B2/ja
Publication of JPH0953508A publication Critical patent/JPH0953508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3557741B2 publication Critical patent/JP3557741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、吸気ポートと排気ポートとがクロスフロー形式で形成された内燃機関の吸気装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
いわゆるクロスフロー形式の内燃機関の吸気装置としては、例えば実開平4−6564号公報等に記載されている如く、シリンダヘッドの上面を覆うロッカカバーに吸気マニホールドの一部若しくは全部を一体に形成し、シリンダヘッドに一体形成された吸気ポートに燃料供給通路や吸気制御弁を設けるようにしたものが知られている。
【0003】
即ち、従来技術による内燃機関の吸気装置では、ロッカカバーの下面と吸気ポートの開口面とを共にシリンダヘッドの上面側に位置させており、具体的には、ロッカカバーの外面側に複数本のブランチ部を各気筒に対応させて一体に形成する一方、ロッカカバーが載置固定されるシリンダヘッドの上面側に向けて吸気ポートを延設し、このシリンダヘッドの上面で開口した吸気ポートの開口部に各ブランチ部の一端側をそれぞれ接続し、さらに、このハイポート化された吸気ポートの途中に、燃料供給通路及び燃料リターン通路をシリンダヘッドに一体鋳造して設けている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述した従来技術によるものでは、ロッカカバーに各ブランチ部を一体形成しているため、部品点数の低減等を図ることができるが、吸気ポートの開口部をロッカカバーの取付面まで延設してハイポート化しているから、例えば吸入空気の流れを制御するための吸気制御弁を設ける場合には、このシリンダヘッドに一体鋳造された吸気ポートに吸気制御弁を取り付けなければならず、組立作業が複雑化する上に、メンテナンス性も低下するという欠点がある。
【0005】
つまり、吸気制御弁によって所定のスワール、タンブルを効率よく生成させ、機関の燃焼安定性を高めるには、吸気制御弁を吸気弁の近傍に取り付ける必要があるが、従来技術によるものでは、吸気ポートの全体とシリンダヘッドとが一体化しているため、吸気制御弁のシャフト穴加工及び吸気制御弁の取付作業等に手間がかかり、生産性、作業性等が低下する。また、吸気ポートの全体がシリンダヘッドと一体化しているため、該吸気制御弁に不具合が生じた場合には、その不具合の確認作業や交換作業等が困難であり、メンテナンス性も低い。
【0006】
さらに、従来技術によるものでは、シリンダヘッドに一体形成された吸気ポートの壁部に燃料供給通路及び燃料リターン通路までも一体に形成し、シリンダヘッド、吸気ポート、燃料供給通路及び燃料リターン通路の全てを連続させているため、機関本体の熱がシリンダヘッドから吸気ポートを介して燃料供給通路及び燃料リターン通路に伝達され易い。このため、燃料供給通路内の燃料温度が上昇してベーパが発生し、これによって、実際の燃料噴射量が変化したり、いわゆるベーパロックを招来して機関再始動性が低下する可能性もある。また、燃料供給通路内の燃料の大部分は燃料圧力調整を行う圧力レギュレータを介して燃料タンク内に戻されるため、燃料リターン配管内の燃料温度が上昇すると、これによって燃料タンク内の燃料温度も上昇し、燃料ポンプ側でもベーパロックを生じる可能性がある。
【0007】
本発明は、かかる従来技術の問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、吸気制御弁や燃料供給通路等の各機能部分が十分にその性能を発揮できるようにした内燃機関の吸気装置を提供することにある。また、本発明の他の目的は、機関本体からの熱による影響を防止すると共に、組立性やメンテナンス性等を向上できるようにした内燃機関の吸気装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
そこで、本発明は、ロッカカバーに一体形成される各ブランチ部の一端側をシリンダヘッドの側面に向けて延長することにより、吸気ポート長を短くし、各ブランチ部側に吸気制御弁等の機能部分を設けることを可能とした。即ち、本発明に係る内燃機関の吸気装置が採用する構成の特徴は、クロスフロー形式に吸気ポートと排気ポートとが複数個形成されたシリンダヘッドと、このシリンダヘッドの上面側に取り付けられたロッカカバーに一体に形成され、一端側が前記吸気ポートに接続され他端側がシリンダヘッドの排気側へ伸長する複数本のブランチ部と、これら各ブランチ部の他端側に一体に形成されたコレクタ部とを備えた内燃機関の吸気装置において、ロッカカバーにカムブラケットを一体に形成し、このカムブラケットをシリンダヘッドに形成されたカム軸受部と締結することで、ロッカカバーをシリンダヘッドに固定し、前記吸気ポートを前記シリンダヘッドの側方に開口させると共に、前記各ブランチ部の一端側を前記シリンダヘッドの側方に向けて湾曲形成し、前記吸気ポートに接続したことを特徴としている。
【0009】
この請求項1の構成により、例えば吸気制御弁、燃料供給通路、燃料リターン通路等の各機能部分を、シリンダヘッドとは別体の各ブランチ部側に設けることが可能となる。従って、各機能部分の形成作業、組立作業等を簡易に行うことができ、メンテナンス性も向上する。ここで、本明細書にいう機能部分とは、例えば、吸気制御弁、燃料供給通路、燃料リターン通路、EGR通路、ブローバイガス通路等の吸入空気系の下流側に配置される各部品及び構成部分をいう。
【0010】
また、請求項2に係るものでは、前記各ブランチ部の一端側と前記吸気ポートとを断熱部材を介して接続したことを特徴としている。
【0011】
この請求項2の構成により、機関本体の熱がシリンダヘッドから吸気ポートを介して各ブランチ部に伝導するのを抑制することができ、燃料供給通路及び燃料リターン通路内の燃料温度が上昇するのを未然に防止することができる。
【0012】
さらに、請求項3に係るものでは、前記吸気ポートの下側内壁には、一端側が前記断熱部材の内周面側と略滑らかに連続し、前記断熱材の内周側に流入した燃料を燃焼室内に導く溝部を設けたことを特徴としている。
【0013】
この請求項3の構成により、前記断熱部材の内周面側に付着等した燃料を前記溝部を介してシリンダ内に誘導することができるため、吸気抵抗を考慮して断熱部材の内径寸法を吸気ポートよりも大きくした場合でも、断熱部材の内周側に噴射燃料が滞留するのを防止することができる。
【0014】
また、請求項4に係るものでは、前記各ブランチ部の一端側と前記吸気ポートとの間を弾性的に支持したことを特徴としている。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図1〜図10に基づいて詳細に説明する。
【0017】
図1及び図2は本発明の第1の実施例に係り、図1は本実施例による内燃機関の吸気装置の要部を示す断面図であって、シリンダヘッド1は、例えば4個,6個等の複数のシリンダが列設されたシリンダブロック(いずれも図示せず)の上面に気液密に設けられており、このシリンダヘッド1によって燃焼室2が画成されている。シリンダヘッド1は、例えばアルミニウム合金等によって一体に鋳造されており、吸気弁(図示せず)によって開閉される吸気ポート3と排気弁(図示せず)によって開閉される排気ポート4とが、いわゆるクロスフロー形式に形成されている。なお、吸気弁及び排気弁は、各シリンダ毎にそれぞれ2個ずつ設けられており、これに対応して、吸気ポート3及び排気ポート4は、それぞれ先端側が二股状に分岐した形状に形成されている。
【0018】
吸気ポート3の上流側部分は斜め上方に伸びてシリンダヘッド1の一方の側面5に開口すると共に、排気ポート4の下流側部分は該側面5に対向する他方の側面6に開口している。そして、これらシリンダヘッド1の各側面5,6は、シリンダヘッド1の上端面7に対して略垂直に形成されている。ここで、前記吸気側に位置する側面5が「シリンダヘッドの側方」に該当する。なお、前記上端面7は、吸気側カムシャフト8,排気側カムシャフト9の中心を通り、かつシリンダヘッド1の下面1Aと平行に形成されている。
【0019】
シリンダヘッド1の上面の気筒間部分には、シリンダヘッド1の幅方向に沿った隔壁状のカム軸受部10がそれぞれ形成されており、これらカム軸受部10と各カムブラケット11との間で吸気側カムシャフト8,排気側カムシャフト9がそれぞれ支持されている。ここで、前記各カムブラケット11は、後述するロッカカバー13のカバー部14の下面側に一体鋳造されているものであって、これら各カムブラケット11の両側にそれぞれ挿通されたフランジ付きの通しボルト12等により、ロッカカバー13がシリンダヘッド1の上端面8に取り付けられている。
【0020】
シリンダヘッド1の上面に複数の通しボルト12等を介して取り付けられるロッカカバー13は、シリンダヘッド1の上端面7を覆って図示せぬ動弁室を隔成するカバー部14と、このカバー部14の上面側に形成された吸気マニホールドを構成する複数本のブランチ部15と、コレクタ部16と、上述した各カムブラケット11とを備えて構成され、これらカバー部14、各ブランチ部15、コレクタ部16及び各カムブラケット11の全体を例えばアルミニウム合金等を用いて一体鋳造することにより形成されている。そして、各ブランチ部15の他端側15Bは、シリンダヘッド1の他方の側面6よりも外側に突出して一体鋳造されたコレクタ部16に接続されて吸気マニホールドを構成している。また、前記カバー部14は、浅い箱型をなしており、液体ガスケット(FIPG)を介してシリンダヘッド1の上端面7に取り付けられている。ここで、前記コレクタ部16は、シリンダヘッド1の排気側の側面6よりもオーバーハングした状態で形成されており、その中心位置Oは、各ブランチ部15の中心線Oよりも下側に位置している。そして、これにより、コレクタ部16が上方に突出する量を抑制してエンジン高を短くしている。
【0021】
また、複数のブランチ部15は、ロッカカバー13の幅方向(クランクシャフト軸方向と直交する方向)にほぼ沿ってシリンダヘッド1の吸気側から排気側へと横断するように形成されている。これら各ブランチ部15は、その下面側の一部が、カバー部14の壁部を共用した形となっている。さらに、隣接するブランチ部15同士は互いに分離した形に鋳造されており、外側から見た場合に、各ブランチ部15の間には凹部が形成されている。
【0022】
各ブランチ部15の一端側(吸気側)は、カバー部14の側壁に沿って下方へ略90度湾曲した後に垂下し、さらに、その先端15Aがシリンダヘッド1の一方の側面5側に向けて湾曲形成されており、これによって、各ブランチ部15は全体として略J字状となっている。そして、各ブランチ部15の吸気先端15Aは、シリンダヘッド1の吸気側の側面5に平行に対面して開口し、該吸気先端15Aの外周側に一体形成された取付フランジ17によって、吸気ポート3の先端開口部3Aにそれぞれ接続されている。
【0023】
取付フランジ17とシリンダヘッド1の側面5との間には、「断熱部材」としての断熱性を有するシール部材18が介装されており、このシール部材18によって、各ブランチ部15の吸気先端15Aと吸気ポート3の先端開口部3Aとの接続部外周側がシールされている。また、前記シール部材18は、例えば、ニトリルゴム、フッ素ゴム、シリコンゴム等の如く、好ましくは、弾性、耐熱性、耐油性を有し、熱伝導率の低い合成樹脂材料から所定の外形寸法をもって形成されている。但し、シール部材18の材質は上記のものに限定されず、弾性及び断熱性等を有するものであればよい。
【0024】
そして、図2の要部拡大図に示す如く、座19A及び締付用六角部19Bを有するスタッドボルト19によって取付フランジ17をシリンダヘッド1の側面5に固定することにより、シール部材18は取付フランジ17と側面5との間に挟持されている。また、前記スタッドボルト19は、ラバー20Aを備えたワッシャ20を介してナット21を締め付けることにより、シリンダヘッド1に取り付けられているもので、このワッシャ20によって取付フランジ17及び各ブランチ部15の一端側はフロート支持されている。
【0025】
シリンダヘッド1の上端面7よりも下側に位置する各ブランチ部15の一端側寄りの側壁には、燃料噴射弁22を取り付けるための噴射弁取付部23が外側に突出して各ブランチ部15にそれぞれ一体に形成されている。この噴射弁取付部23には、燃料噴射弁22を挿入して取り付けるための取付穴23Aと、各取付穴23A同士を所定の位置で連通させ、燃料噴射弁22に燃料を供給するための燃料供給通路23Bと、この燃料供給通路23Bの余剰油を図外の燃料タンクに戻すための燃料リターン通路23Cとが設けられている。そして、噴射弁取付部23の取付穴23A内に挿入された燃料噴射弁22は、取付キャップ24によって固定されている。ここで、前記各燃料噴射弁22は、噴射弁本体に径方向から燃料が供給されるサイドフロー型燃料噴射弁として構成されている。
【0026】
また、各ブランチ部15の吸気先端15A近傍には吸気制御弁25が設けられている。この吸気制御弁25は、例えば略楕円状の弁体の一部を切り欠くことにより形成され、この切り欠かれた開口部によって吸入空気の流れを制御することにより、所望のスワール、タンブルを生成させるものである。そして、この吸気制御弁25の上流側近傍には、排気ガスの一部を吸入空気に還流させるためのEGRガス通路26と、ブローバイガスを吸入空気に還流させるためのブローバイガス通路27とが各ブランチ部15に一体的に設けられている。
【0027】
混合気を強制的に着火するための点火栓28は、その先端側が各燃焼室2内に臨むようにしてシリンダヘッド1にそれぞれ設けられ、この点火栓28は、シリンダヘッド1及びロッカカバー13を貫通して上方に伸びるハイテンションケーブル29に接続されている。なお、図1中、30はシリンダヘッド1に形成された冷却水通路である。
【0028】
次に、このように構成される本実施例の組立方法について説明すると、まず、ロッカカバー13との合せ面となる上端面7に液体ガスケットを塗布した後、この上端面7にロッカカバー13を載置し、このロッカカバー13を各フランジ付き通しボルト12によってシリンダヘッド1に固定する。次に、下方に湾曲して伸びた各ブランチ部15の取付フランジ17とシリンダヘッド1の側面5との間にシール部材8を介装し、スタッドボルト19、ワッシャ20、ナット21を介して取付フランジ17を側面5に固定する。
【0029】
ここで、この組付時の固定は、各通しボルト12によるロッカカバー13の上端面7への固定が「主」であり、取付フランジ17の側面5への固定は「従」となっている。即ち、各ブランチ部15等が一体鋳造されたロッカカバー13は、主として各通しボルト12による締着力によって取り付けられており、取付フランジ17側は、吸入空気や燃料が外部に漏洩せず、かつ、振動が発生しない程度に緩く締着されている。
【0030】
本実施例は上述の如く構成されるため、以下の効果を発揮する。
【0031】
第1に、吸気ポート3の先端開口部3Aをシリンダヘッド1の垂直な側面5に開口させると共に、ロッカカバー13に一体鋳造された各ブランチ部15の一端側をシリンダヘッド1の側面5に向けて湾曲形成し、該各ブランチ部15の吸気先端15Aを吸気ポート3に接続する構成としたため、吸気制御弁25、燃料供給通路23B、燃料リターン通路23C、EGRガス通路26、ブローバイガス通路27等の各機能部分を、シリンダヘッド1とは別体に形成された各ブランチ部15側に設けることができる。このため、これら各機能部分の形成作業、組立作業等を簡易に行うことができ、メンテナンス性も向上する。
【0032】
より具体的には、各ブランチ部15の吸気先端15A近傍に吸気制御弁25を取り付ける構成のため、該吸気制御弁25のシャフト穴加工や取付作業等を容易に行うことができ、吸気制御弁25に作動不良等が生じた場合でも、不具合の確認や交換作業を簡単に行うことができる。しかも、吸気制御弁25を各ブランチ部15側に内蔵した結果、各ブランチ部15の湾曲部を過ぎた直線部であって、かつ、吸気ポート3に近接した位置に吸気制御弁25を取り付けることができるため、スワール、タンブルの減衰を大幅に抑制することができ、これにより、一層良好な燃焼状態を得ることができる。
【0033】
また、各ブランチ部15を、コレクタ部16からシリンダヘッド1の上端面7までの上流側部分と、上端面7から吸気ポート3までの下流側部分との2分割構成とすることも考えられるが、この場合には、上流側部分と下流側部分との間、下流側部分と吸気ポート3との間をそれぞれ接続しなければならず、シール部品を含めた部品点数が著しく増大し、組立性が大幅に低下する欠点がある。これに対し、本実施例では、コレクタ部16から取付フランジ17までの全体を一体に形成しているため、接続箇所が少なく、部品点数及び組立工数を大幅に低減することができる。
【0034】
第2に、各ブランチ部15の吸気先端15Aと吸気ポート3の先端開口部3Aとを断熱性を有するシール部材18を介して接続する構成のため、シリンダヘッド1から各ブランチ部15側に伝導する熱量を大幅に少なくできる。この結果、燃料供給通路23Bや燃料リターン通路23C内の燃料温度の上昇を抑制して、ベーパの発生量を低減することができ、実噴射量の誤差を解消できる上に、いわゆるベーパロックが生じるのを未然に防止して、機関再始動性を向上することができる。特に、燃料噴射弁22をサイドフロー型に形成しているため、サイドフロー形式による冷却効果と相俟ってベーパの発生を抑制できる。
【0035】
第3に、本実施例では、各カムブラケット11、カバー部14、各ブランチ部15、コレクタ部16の全体を一体鋳造し、さらに、各ブランチ部15には、各通路23B,23Cを備えた噴射弁取付部23と、EGRガス通路26と、ブローバイガス通路27と、吸気制御弁25とを全て内蔵して一体化しているため、部品点数を大幅に低減して、組立作業の効率を高めることができる上に、全体構造を軽量化、コンパクト化することができる。
【0036】
次に、図3に基づき本発明の第2の実施例を説明する。なお、以下の各実施例では、上述した第1の実施例と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略するものとする。本実施例の特徴は、シリンダヘッド1の吸気側の側面を上端面7に近づくように傾斜させ、この傾斜側面に開口する吸気ポート3に各ブランチ部を接続した点にある。
【0037】
即ち、図3は、本実施例による内燃機関の吸気装置の要部を示す断面図であって、本実施例でも、ロッカカバー31は、カバー部14、各ブランチ部32、コレクタ部16、カムブラケット11を一体形成してなるものの、本実施例では、シリンダヘッド1の吸気側の側面33を上端面7側に向けて略30°程度の角度θだけ傾斜させているため、このシリンダヘッド1の側面33が上端面7に近づいた分だけ、各ブランチ部32の長さ寸法が短くなっている。つまり、上端面7を基準に側面33まで反時計回りで角度をとると約120°となっている。ここで、前記側面33は、シリンダヘッド1の吸気側の側壁全体が所定角度θだけ上方に傾斜しているのではなく、吸気ポート3の先端開口部3Aの外周側部分の側壁のみが部分的に斜めに突出してフランジ状となっている。なお、前記所定角度θは30°に限られず、30°未満(0°<θ<30°)、30°以上(30°<θ<90°)であってもよい。
【0038】
そして、この第1の実施例よりも短く、湾曲部の曲率が小さい各ブランチ部32は、その吸気先端32Aが弾性及び断熱性等を有するシール部材34を介して吸気ポート3に接続され、図2に示した如く、スタッドボルト19、ワッシャ20、ナット21を介して固定されている。
【0039】
このように構成される本実施例でも、各ブランチ部32の一端側をシリンダヘッド1の側面33まで延長し、シール部材34を介して吸気ポート3に接続する構成のため、上述した第1の実施例と同様の効果を得ることができる。
【0040】
これに加えて、本実施例では、シリンダヘッド1の吸気側の側面33を所定角度θだけ上方に向けて傾斜させる構成のため、各フランジ付き通しボルト12によってロッカカバー13のカバー部14を締め付けるときに生じる締着力の分力を取付フランジ17を介して側面33に加えることができ、さらに、各ブランチ部32の湾曲部分の曲率を小さくできるため、これにより、組立て易く、シール部材34によるシール性能をより高めることができ、機械強度も向上する。
【0041】
次に、図4〜図6に基づいて本発明の第3の実施例を説明する。なお、実施例では、上述した第2の実施例と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略するものとする。本実施例の特徴は、シール部材34の内周側に流入した燃料を燃焼室2内に導く溝部を設けた点にある。
【0042】
即ち、図4は、前記第2の実施例に適用した場合の本実施例に係る内燃機関の吸気装置の要部を拡大して示す断面図であって、吸気ポート3の先端開口部3A近傍に位置して、該吸気ポート3の下側内壁には、シール部材34の内周側に連なる溝部41が形成されている。具体的には、図5及び図6の構成説明図に示す如く、この溝部41は、その上流側がシール部材34の内周面と略滑らかに連続し、その下流側脚部41Aが吸気ポート3の下流側形状に対応して二股に分岐する略Y字状に形成されている。また、この溝部41は、図5に示す如く、その断面が浅い矩形状に形成されている。
【0043】
このように構成される本実施例でも、上述した第2の実施例と同様の効果を得ることができる。これに加えて本実施例では、吸気ポート3の下側内壁にシール部材34の内周面と連続する溝部41を形成したため、燃料噴射弁22から噴射された燃料の一部がシール部材34の内周面に付着して壁流となった場合でも、この燃料がシール部材34の内周面(より詳しくは、シール部材34の内周面と吸気ポート3の先端開口部3Aとの間の段差によって形成される凹部42)に溜まるのを防止することができ、排気エミッションの悪化を未然に防止することができる。
【0044】
つまり、従来技術によるものでは、各ブランチ部とハイポート化された吸気ポートとの間を0.3〜0.5mm程度の薄肉なペーパガスケット等でシールしているため、シリンダヘッドから伝導する熱量が大きくなる反面、シール厚が薄いために燃料溜まりの問題を考慮する必要がなかった。しかし、本実施例では、各ブランチ部32側伝導する熱量を低減すべく、比較的厚いシール部材34を用いており、また、吸気抵抗の増大を防止すべく、シール部材34の内径寸法を吸気ポート3の先端開口部3Aの内径寸法よりもやや大きくする必要があるため、シリンダヘッド1の上端面7を基準にロッカカバー13を取り付けると、シール部材34の内周面の両側が取付フランジ17の壁部とシリンダヘッド1の側面33とで挟まれて、凹部42が形成され易く、この凹部42に燃料壁流が溜まって排気エミッション等が悪化する可能性もありうる。そこで、本実施例では、シール部材34の内周面に略滑らかに連続する溝部41を設け、この溝部41によって付着、流入した燃料を燃焼室2内に送り込むようにしている。ここで、「略滑らかに連続」とは、実質的に滑らかに連なるという意味であり、溜まった燃料が燃焼室2内に流れ込む程度に連続していれば足り、シール部材34の内周面と溝部41の上流側に製造公差等による多少の段差が生じても構わない。
【0054】
また、前記第3の実施例では、第2の実施例に適用した場合を例示したが、本発明はこれに限らず、第1実施例にも燃料溜まり防止用の溝部を形成してもよい。
【0055】
【発明の効果】
以上、詳述した通り、本発明に係る内燃機関の吸気装置によれば、吸気ポートをシリンダヘッドの側方に開口させると共に、各ブランチ部の一端側をシリンダヘッドの側方に向けて湾曲形成し、吸気ポートに接続する構成のため、例えば吸気制御弁等の各機能部分の取付作業、メンテナンス作業等を効率的に行うことができる。
【0056】
また、各ブランチ部の一端側と吸気ポートとを断熱部材を介して接続する構成のため、シリンダヘッドから各ブランチ部に伝導する熱量を低減でき、これにより、例えば燃料供給通路等の各機能部分の温度上昇を抑制して、ベーパの発生等の不具合を未然に防止することができる。
【0057】
さらに、吸気ポートの下側内壁には、一端側が前記断熱部材の内周面側と略滑らかに連続し、断熱材の内周側に流入した燃料を燃焼室内に導く溝部を設ける構成のため、吸気抵抗の増大防止等の観点から断熱部材の内径寸法を吸気ポートの開口寸法よりも大きくした場合でも、断熱部材の内周面に燃料が溜まるのを防止することができ、排気エミッションの悪化を未然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る内燃機関の吸気装置の要部断面図である。
【図2】図1中のシール部材等を拡大して示す断面図である。
【図3】本発明の第2の実施例に係る内燃機関の吸気装置の要部断面図である。
【図4】本発明の第3の実施例に係る内燃機関の吸気装置の要部断面図である。
【図5】図4中の溝部を吸気ポートの先端開口部側から見た構成説明図である。
【図6】図4中の溝部を上側から見た構成説明図である。
【符号の説明】
1…シリンダヘッド
3…吸気ポート
4…排気ポート
5…側面
7…上端面
13,31…ロッカカバー
15,32…ブランチ部
6…コレクタ部
18,34…シール部材(断熱部材)
41…溝部

Claims (4)

  1. クロスフロー形式に吸気ポートと排気ポートとが複数個形成されたシリンダヘッドと、このシリンダヘッドの上面側に取り付けられたロッカカバーに一体に形成され、一端側が前記吸気ポートに接続され他端側がシリンダヘッドの排気側へ伸長する複数本のブランチ部と、これら各ブランチ部の他端側に一体に形成されたコレクタ部とを備えた内燃機関の吸気装置において、
    ロッカカバーにカムブラケットを一体に形成し、このカムブラケットをシリンダヘッドに形成されたカム軸受部と締結することで、ロッカカバーをシリンダヘッドに固定し、
    前記吸気ポートを前記シリンダヘッドの側方に開口させると共に、前記各ブランチ部の一端側を前記シリンダヘッドの側方に向けて湾曲形成し、前記吸気ポートに接続したことを特徴とする内燃機関の吸気装置。
  2. 前記各ブランチ部の一端側と前記吸気ポートとを断熱部材を介して接続したことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の吸気装置。
  3. 前記吸気ポートの下側内壁には、一端側が前記断熱部材の内周面側と略滑らかに連続し、前記断熱材の内周側に流入した燃料を燃焼室内に導く溝部を設けたことを特徴とする請求項2に記載の内燃機関の吸気装置。
  4. 前記各ブランチ部の一端側と前記吸気ポートとの間を弾性的に支持したことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の内燃機関の吸気装置。
JP20800895A 1995-08-15 1995-08-15 内燃機関の吸気装置 Expired - Fee Related JP3557741B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20800895A JP3557741B2 (ja) 1995-08-15 1995-08-15 内燃機関の吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20800895A JP3557741B2 (ja) 1995-08-15 1995-08-15 内燃機関の吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0953508A JPH0953508A (ja) 1997-02-25
JP3557741B2 true JP3557741B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=16549147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20800895A Expired - Fee Related JP3557741B2 (ja) 1995-08-15 1995-08-15 内燃機関の吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3557741B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0953508A (ja) 1997-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2365779C2 (ru) Двигатель с впрыском топлива двумя форсунками
US6880538B2 (en) Blowby gas circulating apparatus for an internal combustion engine
US7328692B2 (en) Intake device for internal combustion engine
US7086370B2 (en) Outboard motor
JP3846436B2 (ja) 直噴ディーゼルエンジンのシリンダヘッド部構造
JPH07691Y2 (ja) 内燃機関のegrバルブ取付構造
US20020170522A1 (en) Multi-cylinder internal combustion engine
JP2002235617A (ja) 吸気装置
JP3557741B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
WO2002095206A1 (fr) Moteur de type a arbre a cames en tete simple (sohc)
JPH11148443A (ja) 内燃機関の燃料系搭載構造
JPH0627772Y2 (ja) ブロ−バイガス還元装置
JP3444022B2 (ja) 吸気マニホルド一体型ロッカカバー付内燃機関
US5809960A (en) Intake pipe in an internal combustion engine with carburetor
JP2001234807A (ja) シリンダヘッド
JPH0426644Y2 (ja)
JP3464093B2 (ja) シリンダヘッド
JPH08246952A (ja) カムブラケット部一体型ロッカカバー付内燃機関
JP2001173532A (ja) 吸気マニホールド
JP2002339850A (ja) 点火コイル支持構造
JPH09256928A (ja) 筒内直噴式ガソリン機関の吸気装置
JP3537613B2 (ja) 自動車用4気筒エンジンの吸気マニホールド
JP2002339797A (ja) エンジン
JP2558435Y2 (ja) 樹脂製インテークマニホールドのegr通路取付構造
JP2001152984A (ja) インテークマニホルド

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040510

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080528

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees