JP2001172899A - 強化包装紙 - Google Patents

強化包装紙

Info

Publication number
JP2001172899A
JP2001172899A JP36292299A JP36292299A JP2001172899A JP 2001172899 A JP2001172899 A JP 2001172899A JP 36292299 A JP36292299 A JP 36292299A JP 36292299 A JP36292299 A JP 36292299A JP 2001172899 A JP2001172899 A JP 2001172899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
tape
reinforced
kraft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36292299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3318550B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Tomii
英稔 富井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUKOKU SHIGYO KK
Original Assignee
FUKOKU SHIGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUKOKU SHIGYO KK filed Critical FUKOKU SHIGYO KK
Priority to JP36292299A priority Critical patent/JP3318550B2/ja
Publication of JP2001172899A publication Critical patent/JP2001172899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3318550B2 publication Critical patent/JP3318550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】包装紙における強化構造目的を達成しながら、
完全リサイクル目的を達成でき、クラフト強化包装紙の
利点を活かした強化包装紙を提供する。 【解決手段】クラフト紙から成る第1紙製シート1と第
2紙製シート2とを貼り合わせ、該第1,第2紙製シー
ト1,2の貼り合わせ界面にクラフト紙から成る紙製テ
ープ3を間隔をおいて並列に介在して第1,第2紙製シ
ート1,2と貼り合わせた強化包装紙。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はクラフト紙等の貼り
合わせシートから成る包装紙、殊に該貼り合わせ包装紙
における強化構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より各種工業製品の包装紙として、
強靱で耐湿性に富み、安価であるところからクラフト紙
を用いた強化包装紙が多用されている。
【0003】而して従来の強化包装紙は、二枚のクラフ
ト紙を貼り合わせ、この貼り合わせ界面にPP、PEか
ら成る合成樹脂製メッシュを介在させた貼り合わせ構
造、或いは同貼り合わせ界面にPP、PEから成る合成
樹脂製フイルムを介在させた貼り合わせ構造を採ってい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】然しながらこれら強化
包装紙は、合成樹脂製メッシュやフイルムをサンドイッ
チした貼り合わせ構造であるためリサイクル性に欠ける
点が最大の問題として指摘されており、その改善が課題
となっている。又従来の強化包装紙は焼却処理時に有害
ガスを発生する問題も内在している。
【0005】本発明はこれら強化包装紙における強化目
的を確保しつつ、上記従来例における問題点を適切に解
決する強化包装紙を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この強化包装紙は、クラ
フト紙に代表される第1紙製シートと第2紙製シートと
を貼り合わせ、該第1,第2紙製シートの貼り合わせ界
面に同じクラフト紙等から成る紙製テープを間隔をおい
て並列に介在した貼り合わせ構造を採る。よって完全リ
サイクルを可能としつつ、強化目的をも達成した。
【0007】又上記第1,第2紙製シートの貼り合わせ
界面に介在した紙製テープとしてクレープ紙を適用し、
緩衝作用を富加しつつ、上記リサイクル性をも付与し
た。
【0008】上記強化包装紙は第1紙製シートと上記第
2紙製シートとにクラフト紙を用いると共に、上記平テ
ープ又はクレープ紙から成る紙製テープも同じクラフト
紙を適用し、クラフト紙の前記特性を活かしながら、前
記強化目的とリサイクル目的とを達成した。
【0009】又第1紙製シート又は/及び第2紙製シー
トを紙製テープを透視しうる透明又は半透明の、例えば
グラシン紙等で形成し、紙製テープの表面の印刷をシー
トを通して視認し得るようにした。
【0010】
【発明の実施の形態】図1に示すように、クラフト紙か
ら成る第1紙製シート1と、同クラフト紙から成る第2
紙製シート2とを用意し、第1,第2紙製シート間にク
ラフト紙から成る紙製テープ3を並列に介在し三者を接
着材を介して貼り合わせ構造にする。
【0011】これによって図2に示すように、クラフト
紙から成る第1,第2紙製シート1,2の貼り合わせ界
面に同じクラフト紙から成る紙製テープ3が間隔をおい
て並列に介在された貼り合わせ構造を有する強化包装紙
を形成する。
【0012】この強化包装紙を形成する第1,第2紙製
シート1,2及び紙製テープ3は何れも紙製(パルプ
製)であり完全リサイクルが可能であると共に、クラフ
ト紙の特性を活かしながら強化目的を達成する。
【0013】好ましくは、上記紙製テープ3中の最並列
端の紙製テープは図2,図6に示すように、第1,第2
紙製シート1,2の耳部端辺5と紙製テープ1,2の耳
部端辺6とが一致するように、同テープを介在する。こ
れによって強化包装紙の耳部からの引き裂けを有効に防
止する。
【0014】又図3に示すように、上記第1,第2紙製
シート1,2の貼り合わせ界面に介在した紙製テープ3
としてはクラフト紙から成る平テープの他、クラフト紙
から成るクレープ紙3′(皺付き紙)を適用し、緩衝作
用を富加しつつ、上記リサイクル性をも付与する。この
クレープ紙の皺形状は、既知の方法により抄造時又は抄
造後に付与し、この抄造クラフト紙をテープ状にスリッ
テッィングして適用する。
【0015】又図4に示すように、第1紙製シート1又
は/及び第2紙製シート2を紙製テープ3を透視しうる
透明又は半透明の紙製シートで形成し、紙製テープ3の
表面に施された印刷4をシート1又は/及び2を通して
視認し得るようにする。この印刷4は文字、図形、模様
等であり、使用者の視覚効果を意図するものを選択し、
シートによってこの印刷を保護する。
【0016】又図6は、上記紙製テープ3を形成する平
テープ又は皺付きテープを長手方向に二つ折り又はS字
折りして第1紙製シート1と第2紙製シート2間の貼り
合わせ界面に介在した強化包装紙を示している。この強
化包装紙は、紙製テープ3による強化目的を著しく向上
する。
【0017】上記第1,第2紙製シート1と2並びに紙
製テープ3はクラフト紙の他、その用途に応じた適性を
有するその他の紙を用いることができる。
【0018】
【発明の効果】上記強化包装紙は、同包装紙における強
化構造目的を達成しながら、完全リサイクル目的を達成
でき、クラフト強化包装紙の利点を活かした強化包装紙
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1,第2紙製シートと紙製テープから成る強
化包装紙を貼り合わせ前の状態を以て示す拡大断面図。
【図2】同貼り合わせ後の構造を示す拡大断面図。
【図3】上記強化包装紙の貼り合わせ界面にクレープ紙
から成る紙製テープを並列に介在した状態を部分切欠し
て示す拡大斜視図。
【図4】上記強化包装紙を形成する第1又は/及び第2
紙製シートを透視可能なシートで形成した例を示す拡大
断面図。
【図5】上記強化包装紙の紙製テープを長手方向に亘り
重ね折りして第1,第2紙製シート間に介在させた状態
を示す拡大断面図。
【図6】上記各図における強化包装紙の拡大平面図。
【符号の説明】
1 第1紙製シート 2 第2紙製シート 3 紙製テープ 4 印刷 5,6 耳部端辺
【手続補正書】
【提出日】平成12年2月24日(2000.2.2
4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】又図5は、上記紙製テープ3を形成する平
テープ又は皺付きテープを長手方向に二つ折り又はS字
折りして第1紙製シート1と第2紙製シート2間の貼り
合わせ界面に介在した強化包装紙を示している。この強
化包装紙は、紙製テープ3による強化目的を著しく向上
する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1紙製シートと第2紙製シートとを貼り
    合わせ、該第1,第2紙製シートの貼り合わせ界面に紙
    製テープを間隔をおいて並列に介在して第1,第2紙製
    シートと貼り合わせたことを特徴とする強化包装紙。
  2. 【請求項2】第1紙製シートと第2紙製シートとを貼り
    合わせ、該第1,第2紙製シートの貼り合わせ界面にク
    レープを施した紙製テープを間隔をおいて並列に介在し
    て第1,第2紙製シートと貼り合わせたことを特徴とす
    る強化包装紙。
  3. 【請求項3】上記第1紙製シートと上記第2紙製シート
    と上記紙製テープとがクラフト紙であることを特徴とす
    る請求項1又は2記載の強化包装紙。
  4. 【請求項4】第1紙製シート又は/及び第2紙製シート
    が紙製テープを透視しうる透明又は半透明であることを
    特徴とする請求項1又は2記載の強化包装紙。
JP36292299A 1999-12-21 1999-12-21 強化包装紙 Expired - Fee Related JP3318550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36292299A JP3318550B2 (ja) 1999-12-21 1999-12-21 強化包装紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36292299A JP3318550B2 (ja) 1999-12-21 1999-12-21 強化包装紙

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001321083A Division JP2002178424A (ja) 2001-10-18 2001-10-18 強化包装紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001172899A true JP2001172899A (ja) 2001-06-26
JP3318550B2 JP3318550B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=18478070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36292299A Expired - Fee Related JP3318550B2 (ja) 1999-12-21 1999-12-21 強化包装紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3318550B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007262603A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Daio Paper Corp クラフト紙袋の化粧紙または補強紙に用いられるクラフト紙

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007262603A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Daio Paper Corp クラフト紙袋の化粧紙または補強紙に用いられるクラフト紙

Also Published As

Publication number Publication date
JP3318550B2 (ja) 2002-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02153797A (ja) 一体型返信用封筒付きメイラー及び形成法
JP2001172899A (ja) 強化包装紙
JP3917861B2 (ja) 封筒
JP3053926U (ja) 往復葉書
JP2007261254A (ja) 冊子状送付物
JP3749064B2 (ja) 強化包装紙
JPH037398A (ja) 葉書とその製造方法
JP3094232U (ja) 段ボール紙製封筒
JP3749067B2 (ja) 強化包装紙
JPH11286192A (ja) 往復葉書
JP2002178424A (ja) 強化包装紙
JP3112137U (ja) パッケージ構造体
JP3088819U (ja) 封 筒
JPH03130195A (ja) 葉書とその製造方法
JP3654960B2 (ja) 折り曲げ罫線入りプラスチックシート
JPH11139424A (ja) 段ボール包装容器
JP2535321Y2 (ja) メールフォーム
JP2001088821A (ja) ラップラウンドカートン
JP3226518B2 (ja) 強化包装紙
JP3131493U (ja) 紙製手提袋
JPH11157259A (ja) 情報所持体の作成方法
JP3804186B2 (ja) 装丁本
JPH10203071A (ja) 綴じ穴を有する片体
JPS6036431Y2 (ja) 包装梱包用緩衝シート材
JPS6127754Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3318550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130614

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees