JP2001171430A - 車両天井用電装組立体 - Google Patents

車両天井用電装組立体

Info

Publication number
JP2001171430A
JP2001171430A JP35338499A JP35338499A JP2001171430A JP 2001171430 A JP2001171430 A JP 2001171430A JP 35338499 A JP35338499 A JP 35338499A JP 35338499 A JP35338499 A JP 35338499A JP 2001171430 A JP2001171430 A JP 2001171430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceiling
printed circuit
vehicle
case
flexible printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35338499A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyoshi Serizawa
泰義 芹澤
Atsuyoshi Yamaguchi
敦吉 山口
Keizo Nishitani
啓三 西谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP35338499A priority Critical patent/JP2001171430A/ja
Priority to DE10061866A priority patent/DE10061866C2/de
Priority to US09/734,687 priority patent/US6513959B2/en
Publication of JP2001171430A publication Critical patent/JP2001171430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor
    • H05K3/326Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor the printed circuit having integral resilient or deformable parts, e.g. tabs or parts of flexible circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/50Mounting arrangements
    • B60Q3/51Mounting arrangements for mounting lighting devices onto vehicle interior, e.g. onto ceiling or floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部品点数や作業工数を削減できる上に、小型
及び軽量化を図り得るように構成した車両天井用電装組
立体を提供する。 【解決手段】 本発明の車両天井用電装組立体1は、ラ
ンプユニット2を構成するケース11にFPC12を熱
溶着により固定し、FPC12には外部接続用のFFC
16を加締め又は溶着等により通電可能に接続する。F
PC12にはスイッチ13やランプソケット孔14aが
形成されている。また、オプション部材26を取り付け
る凹状の嵌合部11aにFPC12の端部を折り込み、
回路パターンを嵌合部11aの内壁面に露呈させて接続
部を構成する。従って、小型軽量化が可能になり、コネ
クタ等が不要になることから部品点数を削減することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種車両の車内天
井に組付けられる車両天井用電装組立体に関し、特に組
付け作業時の作業性の向上、部品削減を可能にした組立
構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から車両の天井にはルームランプや
スポットランプ等の車内灯が組付けられているが、この
車内灯へのルーフワイヤーハーネスによる配線構造の一
例を以下で説明する。図7乃至図10に示したように、
スポットライトユニット50及びルームランプユニット
51の外周には、溝52が設けられているとともに、上
面に車体へ係止するためのクランプ53が突設されてい
る。また、各ユニット50,51の操作スイッチを集約
して設けたスイッチユニット54にも前記同様にクラン
プ53が突設されている。
【0003】また、フラットワイヤーハーネス56は、
各ユニット50,51,54の入出力用の配線パターン
を構成する複数の回路体57を絶縁シート58で平板状
に絶縁固定している。また、回路体57は、偏平導体を
絶縁シート58で被覆固定するか、導電性ペーストの塗
布により形成される。なお、図10に示したように、フ
ラットワイヤーハーネスとして、複数の絶縁被覆電線5
7aを平板状にモールドしたフラットケーブル56aを
用いることもできる。
【0004】また、図9に示したように自動車の天井部
に内張りされる成形天井59は、前記ユニット50,5
1に対する取付穴60を備え、該取付穴内縁には前記溝
52と係合する嵌合突起61が形成されている。また、
フラットワイヤーハーネス56を図示しないボデーハー
ネスと接続するためのコネクタ62は、前記各ユニット
50,51と同様にクランプ53を備えている。更に、
ルーフワイヤーハーネスWは、フラットワイヤーハーネ
ス56の幹線部56Aにコネクタ62を接続し、支線部
56Bにユニット50,51を接続するとともに、幹線
部のピラー配設部位56Cにスイッチユニット54を接
続することにより、回路体57と各ユニット50,5
1,54等が一体化される。
【0005】なお、図10はフラットワイヤーハーネス
56の代わりにフラットケーブル56aを用いた場合の
接続構造を示すものである。即ち、スイッチユニット5
4に予め回路体64と導通する圧接端子69を圧入固定
し、スイッチユニット54に係止するためのクランプ7
2と電線押圧突起71を設けたユニットカバー55を加
圧しながら被せ、絶縁被覆電線57aを圧接端子69の
スロット70に圧入接続する。
【0006】従って、図9に示したように各クランプ5
3を車体Rの穴73に差し込むことにより、ルーフワイ
ヤーハーネスWの配設及び固定を行うことができる。次
いで、成形天井59をその取付穴60とユニット50と
位置合わせして矢線方向に押しつけてセットすると、成
形天井59は嵌合突起61と溝52との係合により仮固
定される。この状態で、成形天井59の外周を図示を省
略したガーニッシュと車体Rとの間に挟み込んで固定す
ればよい。一方、図8に示したように、各ユニット5
0,51を成形天井59の取付穴60に予め嵌着固定し
ておくこともできる。この場合には、ルーフワイヤーハ
ーネスWが組付けられた成形天井59を車体Rに取り付
けるだけでよく、各ユニット50,51のクランプ53
を省くことも可能である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のルーフワイヤーハーネスは、ワイヤーハーネスを被
覆するテープやチューブ等の外装品を削減することはで
きるが、ランプユニット内のプリント基板(PCB)や
コネクタ、ランプリード線回路等を含めた部品削減が困
難である。即ち、プリント基板とワイヤーハーネスとは
別部品であり、両者の接続にはコネクタ等を必要とす
る。また、ランプ用の配線を別途行う必要があるので、
これらが相まって部品点数が増加するとともに、作業工
数も増加する。その上、成形天井と一体にするワイヤー
ハーネスや電線においても、接着やモールド等のフラッ
ト加工を施す必要があり、これがコスト高の一因になっ
ていた。
【0008】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、部品点数や作業工数を削減できる上に、小型
及び軽量化を図り得るように構成した車両天井用電装組
立体を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる上記課題
は、車内灯及び該車内灯を点灯制御するスイッチを備え
たランプユニットと、前記ランプユニットに固定された
状態で前記スイッチを操作する操作ボタン等を設けたオ
ーバーヘッドコンソールを備えた車両天井用電装組立体
において、前記ランプユニットを構成するケース内に前
記スイッチを有するフレキシブルプリント回路を固定す
るとともに、該フレキシブルプリント回路の一端に外部
接続用のフレキシブルフラットケーブルを接続して車両
天井に固定し、前記ケースに前記オーバーヘッドコンソ
ールを係止して、前記操作ボタンの操作により前記スイ
ッチを操作することを特徴とする車両天井用電装組立体
によって解決することができる。
【0010】また、前記車両天井用電装組立体におい
て、好ましくは前記ケースに形成したボスに、前記フレ
キシブルプリント回路に形成したボス挿通孔を挿通さ
せ、前記ボスを加熱して前記ケースに前記フレキシブル
プリント回路を熱溶着させる。従って、フレキシブルプ
リント回路の固定にネジ等は全く不要になり、車両天井
用電装組立体全体を薄型にすることができる。
【0011】また、上記車両天井用電装組立体におい
て、好ましくは前記ケースに凹状に形成した嵌合部に前
記フレキシブルプリント回路の端部を折り込み、前記フ
レキシブルプリント回路の回路パターンを前記嵌合部の
側面に露呈させ、前記嵌合部に嵌合される部材、例えば
車内灯やオプションとして取り付けられる部材に対し通
電可能な接続部を構成する。従って、回路パターンの一
部が車内灯等を接続するための接続端子として援用され
ることになり、プリント基板やコネクタ等の部品、ラン
プリード線が不要になり、配線のための手間も省くこと
ができる。
【0012】更に、上記車両天井用電装組立体におい
て、好ましくは前記フレキシブルプリント回路と前記フ
レキシブルフラットケーブルとを加締め止め或いは溶着
により通電可能に接続される。従って、車両天井用電装
組立体全体の小型化、軽量化が可能になり、製造工程に
おける搬送、さらには部品として流通させる際の取扱が
容易になる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る車両天井用電
装組立体の一実施形態を図1乃至図6に基づいて詳細に
説明する。図1は車両天井用電装組立体の構成を示す分
解斜視図、図2はランプユニットの内部構成を示す斜視
図、図3はランプユニットとオーバーヘッドコンソール
の組付けを示す分解斜視図、図4はフレキシブルプリン
ト回路の係止構造を示す要部の斜視図、図5はランプソ
ケット部の構成を示す要部の斜視図、図6は車両天井用
電装組立体の構成を示す断面図である。なお、実施形態
の説明にあたっては、図1を参照して全体構成を説明
し、次いで図2以下の各図を参照して各部材の構成や作
用を説明する。
【0014】図1に示すように本実施形態の車両天井用
電装組立体(以下、単に組立体と略称する)1は、図中
上方に示すランプユニット2と、車両の天井に装飾用に
装着されるトップシーリング3を挟むようにして前記ラ
ンプユニット2に組付けられるオーバーヘッドコンソー
ル4とから構成されている。前記ランプユニット2は、
ケース11内にフレキシブルプリント回路(以下、単に
FPCと略称する)12を配設したものである。なお、
FPC12にはスイッチ13やランプソケット孔14a
等が配設されるが、これらについては図2以降で詳細に
説明する。また、FPC12には、抵抗やコンデンサ等
の各種電子部品15等が装着されるとともに、フレキシ
ブルフラットケーブル(以下、単にFFCと略称する)
16が通電可能に接続され、FFC16は図示を省略し
たジャンクションボックス(J/B)等に配線される。
【0015】また、前記オーバーヘッドコンソール4
は、ランプユニット2の蓋体としての機能と操作部とし
ての機能を有するものであり、図中に矢印Aで示すよう
にランプユニット2を下側から閉塞するように組付けら
れるものである。オーバーヘッドコンソール4の下側面
には、ランプユニット2に組付けた状態で前記スイッチ
13を操作する操作ボタン21と、ランプソケット部1
4(図2参照)に取り付けられたランプ17の光を透過
させてルームランプとする窓部22が設けられている。
また、オーバーヘッドコンソール4はサングラスケース
23を備え、カバー24を着脱自在に取り付け得るよう
に構成されている。更に、オーバーヘッドコンソール4
には、オプション対応機能としてセンサインテグレーシ
ョンを構成するための取付孔25が設けられている。ま
た、取付孔25に着脱自在に取り付けられるオプション
部材26の側面には、取付孔25に取り付けられた時に
接続端子となる胴箔部(FPC12の回路パターン12
a)に接続される接続部27が形成されている。
【0016】なお、前記サングラスケース23や取付孔
25等はユーザーのオプションにより構成されるもので
あり、これらが設けられない場合もある。また、スイッ
チ13やランプソケット部14、及びランプ17等の構
成も特に限定されない。
【0017】次に、組立体1の組み付けについて説明す
る。図1に示すようにランプユニット2のケース11に
FPC12を固定する。この際、FPC12の端部に形
成された回路パターン12aを接続部として、ケース1
1に形成した嵌合部11aの側面に沿わせるように差し
込む(図2参照)。この嵌合部11aは、組み付け完了
時に前記取付孔25が連通するようになり、嵌合部11
aには取付孔25を介して前記オプション部材26が挿
入される。また、オプション部材26の接続部27が、
前記回路パターン12aに接触して通電可能に接続され
る。また、ランプ17はランプソケット部14に差し込
まれる。従って、組み付けられたランプユニット2は、
図示を省略した車両の天井板に、FPC12を下方にし
た状態で、言い換えればケース11の開口部分を下方に
した状態で固定される。そして、FFC16はトップシ
ーリング3に補強板等を用いて接着固定され、その先端
のコネクタ16aは図示を省略したジョイントボックス
等に接続される。
【0018】次に、オーバーヘッドコンソール4を矢印
Aで示すようにランプユニット2に対向した下方位置か
ら押し込むようにして嵌め込む。すると、図1中には省
略されているが、オーバーヘッドコンソール4の内側に
は係止爪が形成されており、ケース11側には前記係止
爪を係止するための係止口が形成されているので、係止
爪が係止口に弾性的に係合し、ランプユニット2とオー
バーヘッドコンソール4とが一体化され、組立体1の組
み付けが完了する。
【0019】このようにして組み付けられた組立体1に
おいては、スイッチ13に対向する位置に操作ボタン2
1が位置決めされ、ランプ17が窓部22に対向するよ
うになる。また、取付孔25は嵌合部11aに連通し、
取付孔25に矢印Bに示すようにオプション部材26を
差し込むことにより、オプション部材26の取り付けと
FPC12の一端である回路パターン12aへの接続が
行われる。また、サングラスケース23に矢印Cで示す
ようにカバー24を取り付けることにより、物品収納ケ
ースが形成される。
【0020】次に、組立体1を構成する各々部材の構成
や作用を説明する。図2に示すようにランプユニット2
は、ケース11内にFPC12が固定され、FPC12
に銅箔で形成された回路パターンには各種電子部品15
が装着されている。また、2つのスイッチ13が配設さ
れ、各スイッチ13の外側(但し、図中には一方のみを
図示している)にはランプソケット部14が設けられて
いる。 また、ケース11には2つの嵌合部11aが形
成され、その側面にはFPC12の一端が折り込まれて
いる。
【0021】前記FPC12の折り込み部分は、回路パ
ターン12aが嵌合部11aの側面に露呈するように折
り込まれ、この回路パターン12aがオプション部材2
6の電気的な接続部を構成している。なお、FPC12
の折り込みは、ランプソケット部14についても同様に
行われるが、この折り込み構造及びFPC12のケース
11への固定については、後で図4及び図5に基づいて
詳細に説明する。
【0022】また、ケース11は箱型に形成されている
が、周囲の壁部11bには係止口11cが形成され、オ
ーバーヘッドコンソール4を係止し得るようになってい
る。また、壁部11bの端部は外側に折り曲げたように
形成され、この部分はトップシーリング3に取り付ける
ための接着部11dが形成されている。更に、前記壁部
11bの一部には、FFC16を挿通させるための切込
部11eが形成されており、FFC16は切込部11e
からケース11内に配線され、その端部がFPC12の
端部に設けられた端子部12bに溶接や加締め止め等に
より通電可能に接続される。
【0023】次に、ケース11の背面形状について説明
する。図3に示すように、嵌合部11a及びランプソケ
ット部14の裏面側が表れ、ランプユニット2を車両用
天井に実装する場合は、この裏面側が車両用天井に固定
され、各種電子部品15を装着したFPC12を敷設し
た側が下側になる。また、オーバーヘッドコンソール4
の内側は、図中の下方に示すような構成であり、スイッ
チ13を操作するための操作ボタン21の一端が表れ、
その両側にランプ17の点灯を表示する窓部22が形成
されている。また、図2に示した嵌合部11aに連通す
る取付孔25が形成され、側壁には前記係止孔11cに
係止される係止爪5bが形成されている。
【0024】次に、FPC12のケース11への取り付
け構造を説明する。図4に示すように、ケース11を構
成する底板部11fの所定位置にボス11gが設けら
れ、FPC12の銅箔部分12bには、ボス挿通孔12
cが形成されている。そして、ケース11にFPC12
を固定する場合は、ボス11gにボス挿通孔12cを挿
通させ、ボス11g頂部を加熱溶着する。このボス11
gによる加熱溶着は、図2に示すようにFPC12上の
複数箇所で行われるので、ケース11を車両用天井に固
定しても、FPC12が垂れ下がる等の不都合は生じな
い。なお、FPC12は、耐熱性のあるポリイミド(P
I)やポリエチレン(PEN)等を基材フィルムとした
ものである。
【0025】次に、ランプソケット部14の構造を説明
する。図5に示すようにランプソケット部14は、ケー
ス11の底板部11fに形成した円形の嵌合部11hに
FPC12を折り込み、嵌合部11hの壁面に回路パタ
ーン12aの一部を露呈させた構造になっている。一
方、ランプ17は、接続部17aを嵌合部11hに嵌合
することにより回路パターン12aに接続され、且つ係
止されるように構成されている。前記嵌合部11hの構
成によれば、回路パターン12aの一部がランプ17に
通電するための接続端子になり、特に接続端子を設ける
必要がないので、部品数の削減と配線の手間を省くこと
ができる。
【0026】次に、組立体1の断面構造を説明する。図
6に示すようにFPC12とFFC16とは一体化さ
れ、FPC12の一部が嵌合部11a内に折り込まれた
り、スイッチ13に接続されたりしている。そして、ラ
ンプユニット2の下側にオーバーヘッドコンソール4を
当て付け、矢印Aで示すように押し込むと係止爪5bが
係止口11cに係止され、ランプユニット2とオーバー
ヘッドコンソール4とが一体化される。この状態で取付
孔25からオプション部材26を矢印Bに示すように押
し込むと、オプション部材26の側面に形成した係止爪
26aが、嵌合部11aに形成した係止口11iに係止
されるとともに、オプション部材26の接続部26bが
FPC12の回路パターンに接触する。
【0027】このようにして、組立体1を車両天井に組
み付けた後、操作ボタン21を操作すると可動部材23
aによってスイッチ13が操作されることで、ランプ1
7を点灯したりすることができる。また、オプション部
材26を操作することにより、組立体1からFFC16
を介してジャンクションボックス等に制御信号を送り、
所望の操作が行われるようになる。即ち、本実施形態に
示した組立体1は、オプション部材26を組付けること
により、単なる車内灯の点灯設備に止まらず、多機能を
有する制御機器を付加することができる。また、上述し
たように組立体1はFFC16によりジャンクションボ
ックスに接続されるので、天井以外にドアやインパネに
も組み付け可能であり、ワイヤーハーネスからの分岐接
続等にも適用できる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明の車両天井用
電装組立体は、ランプユニットを構成するケース内にス
イッチを有するフレキシブルプリント回路を固定すると
ともに、該フレキシブルプリント回路の一端に外部接続
用のフレキシブルフラットケーブルを接続して車両天井
に固定し、ケースにオーバーヘッドコンソールを係止し
て、操作ボタンの操作によりスイッチを操作する。従っ
て、ランプユニット内のプリント基板やコネクタ等の部
品、ランプリード線回路等が不要であり、電線のフラッ
ト加工が不要となると共に、クランプ等の固定部品が不
要となる。よって、部品点数や組み付け工数を削減する
ことができると共に、電装組立体の小型化とコスト低減
を図ることができる。
【0029】また、前記ケースに形成したボスに、前記
フレキシブルプリント回路に形成したボス挿通孔を挿通
させ、前記ボスを加熱して前記ケースに前記フレキシブ
ルプリント回路を熱溶着させる。従って、フレキシブル
プリント回路の固定にネジ等は全く不要になり、電装組
立体全体を薄型にすることができ、小型化と共に軽量化
を図ることができる。
【0030】また、前記ケースに凹状に形成した嵌合部
に前記フレキシブルプリント回路の端部を折り込み、前
記フレキシブルプリント回路の回路パターンを前記嵌合
部の側面に露呈させ、前記嵌合部に嵌合される部材に対
し通電可能な接続部を構成する。従って、回路パターン
の一部が接続端子として援用されることになり、ランプ
ユニット内の接続端子等の部品点数の削減を一層図るこ
とができる。更に、前記フレキシブルプリント回路と前
記フレキシブルフラットケーブルとを加締め止め或いは
溶着により通電可能に接続される。従って、電装組立体
全体の一層の小型化、軽量化が可能になり、製造工程に
おける搬送、さらには部品として流通させる際の取扱が
容易になると共に、一つの部品としてのモジュール化が
可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車両天井用電装組立体の構成を示
す分解斜視図である。
【図2】図1におけるランプユニットの内部構成を示す
斜視図である。
【図3】図1におけるランプユニットとオーバーヘッド
コンソールの組み付けを示す分解斜視図である。
【図4】図1におけるフレキシブルプリント回路の係止
構造を示す要部の斜視図である。
【図5】図1におけるランプソケット部の構成を示す要
部の斜視図である。
【図6】図1における車両天井用電装組立体の構成を示
す断面図である。
【図7】従来のルーフワイヤーハーネスの一例を示す斜
視図である。
【図8】図7におけるルーフワイヤーハーネスの組み付
け状態を示す斜視図である。
【図9】図7における組み付け状態を示す説明図であ
る。
【図10】図7におけるスイッチユニットと回路体との
接続構造を示す説明図である。
【符号の説明】
1 車両天井用電装組立体 2 ランプユニット 3 トップシーリング 4 オーバーヘッドコンソール 5,11 ケース 11a 嵌合部 12 フレキシブルプリント回路(FPC) 12a 回路パターン 13 スイッチ 14 ランプソケット部 15 電子部品 16 フレキシブルフラットケーブル(FFC) 17 ランプ 21 操作ボタン 22 窓部 25 取付孔 26 オプション部材
フロントページの続き (72)発明者 西谷 啓三 静岡県裾野市御宿1500番地 矢崎総業株式 会社内 Fターム(参考) 3K040 AA02 DA03 EB02 FA09 GA03 GC01 5E077 BB05 BB28 BB32 BB38 CC10 DD12 5G363 AA16 BA02 DC04

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車内灯及び該車内灯を点灯制御するスイ
    ッチを備えたランプユニットと、該ランプユニットに固
    定された状態で前記スイッチを操作する操作ボタン等を
    設けたオーバーヘッドコンソールとを備えた車両天井用
    電装組立体において、 前記ランプユニットを構成するケース内に前記スイッチ
    を有するフレキシブルプリント回路を固定するととも
    に、該フレキシブルプリント回路の一端に外部接続用の
    フレキシブルフラットケーブルを接続して車両天井に固
    定し、前記ケースに前記オーバーヘッドコンソールを係
    止して、前記操作ボタンの操作により前記スイッチを操
    作することを特徴とする車両天井用電装組立体。
  2. 【請求項2】 前記ケースに形成したボスに、前記フレ
    キシブルプリント回路に形成したボス挿通孔を挿通さ
    せ、前記ボスを加熱して前記ケースに前記フレキシブル
    プリント回路を熱溶着させることを特徴とする請求項1
    記載の車両天井用電装組立体。
  3. 【請求項3】 前記ケースに凹状に形成した嵌合部に前
    記フレキシブルプリント回路の端部を折り込み、前記フ
    レキシブルプリント回路の回路パターンを前記嵌合部の
    側面に露呈させ、前記嵌合部に嵌合される部材に対し通
    電可能な接続部を構成することを特徴とする請求項1記
    載の車両天井用電装組立体。
  4. 【請求項4】 前記フレキシブルプリント回路と前記フ
    レキシブルフラットケーブルとを加締め止め、或いは溶
    着により通電可能に接続することを特徴とする請求項1
    記載の車両天井用電装組立体。
JP35338499A 1999-12-13 1999-12-13 車両天井用電装組立体 Pending JP2001171430A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35338499A JP2001171430A (ja) 1999-12-13 1999-12-13 車両天井用電装組立体
DE10061866A DE10061866C2 (de) 1999-12-13 2000-12-12 An einer Fahrzeugdecke montierbare Anordnung
US09/734,687 US6513959B2 (en) 1999-12-13 2000-12-13 Vehicle ceiling-mounting electric equipment assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35338499A JP2001171430A (ja) 1999-12-13 1999-12-13 車両天井用電装組立体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001171430A true JP2001171430A (ja) 2001-06-26

Family

ID=18430480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35338499A Pending JP2001171430A (ja) 1999-12-13 1999-12-13 車両天井用電装組立体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6513959B2 (ja)
JP (1) JP2001171430A (ja)
DE (1) DE10061866C2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008049826A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Fujikura Ltd 車両用室内照明装置
JP2009143313A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Yazaki Corp 車載用室内装置
JP2010179702A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Yazaki Corp 車載用室内照明ユニット
US8801243B2 (en) 2004-05-10 2014-08-12 Yazaki Corporation Vehicle interior illumination lamp
WO2018185814A1 (ja) * 2017-04-03 2018-10-11 矢崎総業株式会社 電力供給システム

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20113304U1 (de) 2001-08-10 2001-12-20 Arvinmeritor Gmbh Fahrzeuginnenraummodul
DE10163201A1 (de) * 2001-12-21 2003-07-10 Behr Gmbh & Co Heizungs- oder Klimaanlage insbesondere für ein Kraftfahrzeug
US6739742B2 (en) * 2002-02-21 2004-05-25 Collins & Aikman Products Co. Overhead storage apparatus for vehicles
DE10230800A1 (de) * 2002-07-08 2004-02-05 Hella Kg Hueck & Co. Beleuchtungseinrichtung für Fahrzeuge
US6851837B2 (en) * 2002-12-04 2005-02-08 Osram Sylvania Inc. Stackable led modules
US6824185B2 (en) 2003-02-28 2004-11-30 Lear Corporation Modular overhead console assembly
DE10341254A1 (de) * 2003-06-02 2005-01-13 Brose Schließsysteme GmbH & Co.KG Elektrische Einrichtung eines Kraftfahrzeugs
US6881900B2 (en) * 2003-07-03 2005-04-19 Alan P. Halbert Ceiling box safety mounting bracket
US6909045B2 (en) * 2003-07-03 2005-06-21 Alan P. Halbert Article of manufacture for reinforcing a ceiling electrical box
US20050099042A1 (en) * 2003-11-07 2005-05-12 Vitito Christopher J. Installation apparatus for an automobile entertainment system
US20050242636A1 (en) * 2003-11-07 2005-11-03 Vitito Christopher J Vehicle entertainment system with a rear loading DVD player
US20050110913A1 (en) * 2003-11-07 2005-05-26 Vitito Christopher J. Automobile entertainment system
US20050242637A1 (en) * 2003-11-07 2005-11-03 Vitito Christopher J Vehicle entertainment system with a side loading DVD player
US20050099548A1 (en) * 2003-11-07 2005-05-12 Vitito Christopher J. Automobile entertainment system
US8250611B2 (en) 2003-11-07 2012-08-21 Audiovox Corporation Automobile entertainment system
US20050110313A1 (en) * 2003-11-07 2005-05-26 Vitito Christopher J. Housing for an automobile entertainment system
US7360833B2 (en) * 2003-11-07 2008-04-22 Vitito Christopher J Vehicle entertainment system with backside loading DVD player
US6965077B2 (en) * 2003-12-06 2005-11-15 Halbert Alan P Article of manufacture for reinforcing a ceiling electrical box with fixture support
US6926333B2 (en) * 2003-12-22 2005-08-09 Lear Corporation Modular overhead console assembly
US7186136B2 (en) * 2004-01-05 2007-03-06 Lear Corporation FFC-connection assembly
US7909396B2 (en) * 2004-01-08 2011-03-22 Audiovox Corporation Automobile entertainment system
JP4494052B2 (ja) * 2004-03-19 2010-06-30 矢崎総業株式会社 室内照明灯
JP4422064B2 (ja) 2004-05-10 2010-02-24 矢崎総業株式会社 照明装置
US7052068B2 (en) * 2004-10-04 2006-05-30 Lear Corporation Configurable overhead console
US7219942B2 (en) * 2004-11-05 2007-05-22 Audiovox Corporation Overhead system attachable to a rail assembly in a vehicle and method for installing same
US7590382B2 (en) * 2004-12-15 2009-09-15 Audiovox Corporation Entertainment system for use in a vehicle
DE102005011284A1 (de) * 2005-03-11 2006-10-05 Ilka Walter Leselicht für einen Fahrzeuginnenraum
US7566083B2 (en) * 2005-06-16 2009-07-28 Vitito Christopher J Vehicle entertainment system with safety for attachment mechanism
US20060288378A1 (en) * 2005-06-16 2006-12-21 Vitito Christopher J Vehicle entertainment system with quick service disconnect from headrest
US8120716B2 (en) * 2005-06-16 2012-02-21 Audiovox Corporation Vehicle entertainment system including monitor for rear view enhancement
DE102005036296B4 (de) * 2005-08-02 2007-09-20 Siemens Ag Elektrisches Kontaktierungselement
US20070133219A1 (en) * 2005-12-13 2007-06-14 Brian Chaloult Vehicle interior light assembly with removable flashlight
US7309256B2 (en) * 2006-01-11 2007-12-18 3M Innovative Properties Company Flat flexible cable assembly with integrally-formed sealing members
DE102006005941A1 (de) 2006-02-09 2007-08-23 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Halter für eine flexible Leiterplatte
DE102006033688A1 (de) * 2006-07-20 2008-01-31 Siemens Ag Elektrisches Kontaktierungselement für übereinander angeordnete elektrische Trägerkomponenten
US7527386B1 (en) 2007-04-04 2009-05-05 Yazaki North America, Inc. Spring-mounted light guide
CA2708717A1 (en) * 2007-12-13 2009-06-18 Panasonic Corporation Vehicle heating system
EP2073323A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-24 Iveco S.p.A. System and method for interconnection between control means and actuation means, in particular for vehicular components
US7931394B2 (en) * 2008-03-31 2011-04-26 Honda Motor Co., Ltd. Front accessory light cover assembly
CN102307756B (zh) * 2009-01-06 2014-06-18 江森自控科技公司 带有集成线束的车顶内衬
US7942474B2 (en) * 2009-10-09 2011-05-17 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle HVAC control panel receptacles and HVAC control panel assemblies
EP4235289A3 (en) 2014-06-30 2023-11-22 View, Inc. Computer-implemented control methods and systems for networks of optically switchable windows during reduced power availability
US11740948B2 (en) 2014-12-08 2023-08-29 View, Inc. Multiple interacting systems at a site
US20220298850A1 (en) * 2015-09-18 2022-09-22 View, Inc. Trunk line window controllers
JP2018024395A (ja) * 2016-08-12 2018-02-15 矢崎総業株式会社 車載機器制御システム
WO2018152249A1 (en) 2017-02-16 2018-08-23 View, Inc. Solar power dynamic glass for heating and cooling buildings
CN109693626B (zh) * 2018-12-19 2021-02-02 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种行车记录仪电源接口结构
US10994671B2 (en) * 2019-06-25 2021-05-04 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Overhead console wire brackets for wire management
EP3805047B1 (en) * 2019-10-08 2023-06-07 Inalfa Roof Systems Group B.V. Roof panel assembly for a vehicle and a projector device for use in such roof panel assembly
TW202206925A (zh) 2020-03-26 2022-02-16 美商視野公司 多用戶端網路中之存取及傳訊
US11505133B2 (en) * 2021-01-22 2022-11-22 Honda Motor Co., Ltd. Attachment member and vehicle

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4054353A (en) * 1974-09-25 1977-10-18 International Telephone And Telegraph Industries Electrical equipment unit
US4241870A (en) * 1978-10-23 1980-12-30 Prince Corporation Remote transmitter and housing
US4818010A (en) * 1986-10-17 1989-04-04 Automotive Prototypes & Equipment Mounting system for equipment in police vehicles
JP2726880B2 (ja) * 1988-11-02 1998-03-11 矢崎総業株式会社 ルーフワイヤーハーネス
JPH04280524A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd 多重通信制御装置
US5239449A (en) * 1991-07-24 1993-08-24 United Technologies Automotive, Inc. Self-mounting automobile dome lamp assembly
US5357408A (en) * 1993-10-08 1994-10-18 United Technologies Automotive, Inc. Interior lamp for an automotive vehicle
US5526241A (en) * 1994-12-27 1996-06-11 Ferrell; Richard Interior lamp for motor vehicle
US5697693A (en) * 1995-04-13 1997-12-16 Prince Corporation Switch mounting system
DE19621148A1 (de) * 1996-05-14 1997-12-04 Magna Reflex Holding Gmbh Leuchtelement
JPH10129370A (ja) * 1996-10-25 1998-05-19 Yazaki Corp 天井用電装組立体
US6092917A (en) * 1997-12-02 2000-07-25 Lear Donnelly Overhead Systems Llc Single lens, push-push, dual lamp assembly
JPH11204909A (ja) * 1998-01-12 1999-07-30 Asahi Optical Co Ltd フレキシブルプリント配線板

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8801243B2 (en) 2004-05-10 2014-08-12 Yazaki Corporation Vehicle interior illumination lamp
JP2008049826A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Fujikura Ltd 車両用室内照明装置
JP4629008B2 (ja) * 2006-08-24 2011-02-09 株式会社フジクラ 車両用室内照明装置
JP2009143313A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Yazaki Corp 車載用室内装置
JP2010179702A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Yazaki Corp 車載用室内照明ユニット
WO2018185814A1 (ja) * 2017-04-03 2018-10-11 矢崎総業株式会社 電力供給システム
US11345239B2 (en) 2017-04-03 2022-05-31 Yazaki Corporation Power supply system

Also Published As

Publication number Publication date
US6513959B2 (en) 2003-02-04
DE10061866A1 (de) 2001-07-05
DE10061866C2 (de) 2003-05-28
US20010005083A1 (en) 2001-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001171430A (ja) 車両天井用電装組立体
US5205635A (en) Vehicle accessory body and integral circuit
JPH079351Y2 (ja) Spg基板用のウェッジベースソケット
EP0473263B1 (en) Vehicle substrate for component mounting
JPH10129370A (ja) 天井用電装組立体
JP3847541B2 (ja) ランプユニットの取付構造
EP1180815B1 (en) Electric wire connecting structure of lamp unit
JP2002234388A (ja) ランプユニットの電線接続構造
JP2001294083A (ja) 車両の室内照明装置
JPH10217876A (ja) ルーフワイヤハーネスの接続構造
JP2001023413A (ja) リアコンビネーションランプ
US6447301B1 (en) Electrically equipped part for automobile, automotive interior unit and assembling method thereof
JP2001130257A (ja) 補器の車体取付用ブラケット
US6945812B2 (en) Bracket
JPH11144505A (ja) リアコンビネーションランプ
JP2001334888A (ja) ルーフ用ワイヤーハーネス、車両ルーフ部の配線構造および同配線方法
JP2726880B2 (ja) ルーフワイヤーハーネス
JP2000133052A (ja) 配線部材及び配線構造
JP2962741B2 (ja) 自動車用回路体の接続構造
JP3235505B2 (ja) 内装部材の結線構造
JP2001130347A (ja) ワイヤーハーネスの配索構造および同配索方法
JP2002264722A (ja) 自動車用室内灯ユニット
JP2004074841A (ja) ランプユニットの取付構造
WO2020188621A1 (ja) 車両用天井トリム
JPH11180230A (ja) 配線体

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061115