JP2001168576A - 部品装着装置 - Google Patents

部品装着装置

Info

Publication number
JP2001168576A
JP2001168576A JP34578699A JP34578699A JP2001168576A JP 2001168576 A JP2001168576 A JP 2001168576A JP 34578699 A JP34578699 A JP 34578699A JP 34578699 A JP34578699 A JP 34578699A JP 2001168576 A JP2001168576 A JP 2001168576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
unit
section
component supply
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34578699A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Munezane
孝 宗實
Nobuhiro Nakai
伸弘 中井
Noboru Furuta
昇 古田
Takatoshi Mitsushima
隆敏 光嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP34578699A priority Critical patent/JP2001168576A/ja
Publication of JP2001168576A publication Critical patent/JP2001168576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トレイに収納されている電子部品の装着作業
を高速で行なうことを目的とする。 【解決手段】 回路基板2を保持してY方向に摺動する
基板保持部1と、X方向に摺動するとともに第二テーピ
ング部品供給部7から電子部品を取り出して回路基板2
に装着する吸着ノズル12を有する第二ヘッド部11
と、基板保持部1の上方に配置したトレイ部品供給部2
2を設け、このトレイ部品供給部22に、電子部品を収
納したトレイ26を保持するトレイ保持部27と、トレ
イ保持部27に隣接してY方向に摺動する移替テーブル
部30上にその上面の高さを基板保持部1に保持された
回路基板2の上面高さと略同一とした移替台31とを設
けて、トレイ26に収納した電子部品を移載部32によ
って移替台31に移載した後、Y方向に摺動させてこの
電子部品を吸着ノズル12の移動経路上に進退させる構
成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は表面実装型の電子部
品(以下、電子部品と呼ぶ)を回路基板に装着する部品
装着装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】回路基板を保持する基板保持部と、キャ
リアテープに収納された電子部品などを供給する部品供
給部と、この部品供給部上で昇降して電子部品を取り出
すとともに基板保持部上で昇降して回路基板に装着する
吸着ノズルとを有する部品装着装置を用いて、電子機器
を製造することが、一般的に行われている。
【0003】ところで、電子部品は、近年、急激に進歩
し、半導体を始め、さまざまな機能、形状、大きさの電
子部品が開発され使用されるようになってきた。このよ
うな多種多様な電子部品の中には、通常の電子部品に比
べて大型であったり、変形しやすい電極を有するものな
どもあるため、平板状のトレイにマトリックス状に配置
した収納凹部に電子部品を収納された形で提供されるこ
とが増えてきている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、部品装
着装置の省スペース化が求められる中で上記のようなサ
イズの大きなトレイを装置内に配置しようとする場合、
基板保持部上で回路基板とその上方に位置した吸着ノズ
ルの間に上記トレイを進退させる構成として、このトレ
イから吸着ノズルにより電子部品を取り出した後、トレ
イを退避させ、その後に上記吸着ノズルを下降させて回
路基板に電子部品を装着することが考えられるが、この
ようにすると、トレイが進退するスペースの分だけ吸着
ノズルの昇降ストロークが大きくなってしまい、部品装
着装置の高速化を図ることが困難だった。
【0005】本発明は上記課題を解決し、トレイに収納
されて提供される電子部品を装着する場合でも、装着作
業を高速で行なうことを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】そしてこの目的を達成す
るために本発明は、電子部品を装着する回路基板を保持
して第一の方向に摺動する基板保持部と、この第一の方
向と直交する第二の方向に形成された基板搬送路に沿っ
て上記基板保持部に隣接して配置した基板搬送部と、こ
の基板搬送部の近傍に配置され電子部品を供給する部品
供給部と、この部品供給部および基板保持部の上方に配
置されて部品供給部と基板保持部の間を第二の方向に摺
動するとともに部品供給部から電子部品を取り出して回
路基板に装着する吸着ノズルを有するヘッド部と、基板
保持部の上方に配置されトレイに収納された電子部品を
供給するトレイ部品供給部とからなり、このトレイ部品
供給部は、トレイを保持するトレイ保持部と、このトレ
イ保持部上でトレイを第一の方向に摺動させるトレイ移
動部と、トレイ保持部に隣接して設けられ上面の高さを
上記基板保持部に保持された回路基板の上面高さと略同
一とした移替台を有するとともにこの移替台を第一の方
向に摺動して吸着ノズルの移動経路上に進退させる移替
テーブル部と、トレイからこの移替台に電子部品を移載
する移載部とで構成するものとしたものであって、トレ
イに収納された形で提供される電子部品を、その上面の
高さを基板保持部に保持された回路基板の上面高さと略
同一とした移替台に移載して、この移替台から上記電子
部品を吸着ノズルで取り出すので、吸着ノズルの昇降ス
トロークを小さくして電子部品の装着作業を高速化する
ことができる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、電子部品を装着する回路基板を保持して第一の方向
に摺動する基板保持部と、この第一の方向と直交する第
二の方向に形成された基板搬送路に沿って上記基板保持
部に隣接して配置した基板搬送部と、この基板搬送部の
近傍に配置され電子部品を供給する部品供給部と、この
部品供給部および基板保持部の上方に配置されて部品供
給部と基板保持部の間を第二の方向に摺動するとともに
部品供給部から電子部品を取り出して回路基板に装着す
る吸着ノズルを有するヘッド部と、基板保持部の上方に
配置されトレイに収納された電子部品を供給するトレイ
部品供給部とからなり、このトレイ部品供給部は、トレ
イを保持するトレイ保持部と、このトレイ保持部上でト
レイを第一の方向に摺動させるトレイ移動部と、トレイ
保持部に隣接して設けられ上面の高さを上記基板保持部
に保持された回路基板の上面高さと略同一とした移替台
を有するとともにこの移替台を第一の方向に摺動して吸
着ノズルの移動経路上に進退させる移替テーブル部と、
トレイからこの移替台に電子部品を移載する移載部とで
構成するものとしたものであって、トレイに収納された
形で提供される電子部品を、その上面の高さを基板保持
部に保持された回路基板の上面高さと略同一とした移替
台に移載して、この移替台から上記電子部品を吸着ノズ
ルで取り出すので、吸着ノズルの昇降ストロークを小さ
くすることができる。
【0008】以下本発明の一実施形態を図面を用いて説
明する。
【0009】まず、図1から図3を用いて、全体構成に
ついて説明を行なう。
【0010】図1は本発明の一実施形態の電子部品装着
装置の概略構成を示す正面図であり、図2は同平面図で
あり、図3は同側面図である。
【0011】図1から図3において、1は電子部品を装
着する回路基板2を保持して支持台3上に設けられこの
支持台3上で第一の方向であるY方向に摺動する基板保
持部である。この基板保持部1の図2における左側には
第一基板搬送部4が隣接して配置され、反対の右側には
基板保持部1に第二基板搬送部5が上記第一基板搬送部
4に対向するように取り付けられている。
【0012】第一基板搬送部4、第二基板搬送部5およ
び基板保持部1は、それぞれ一対のガイドレールと、各
ガイドレールに取り付けられ上面で回路基板2を支持し
てこの回路基板2を搬送する搬送ベルトを有しているも
のである。基板保持部1と第二基板搬送部5の搬送ベル
トは、基板保持部1に設けた一つの駆動源(図示せず)
によって回転駆動されるようになっているとともに、第
二基板搬送部5は図2に二点鎖線で示すように、下方に
揺動できるようになっている。
【0013】これらの第一基板搬送部4、第二基板搬送
部5および基板保持部1が、図2に示すように第二の方
向であるX方向に一直線上になったときに図2の右側か
ら左側に、あるいはその逆方向に回路基板2を搬送する
ようになっており、このように第一基板搬送部4、第二
基板搬送部5および基板保持部1によって、X方向に基
板搬送路が形成されるようになっている。
【0014】第一基板搬送部4の基板搬送路に沿った両
側の近傍には、それぞれ、キャリアテープに収納された
電子部品を主に供給する第一テーピング部品供給部6と
第二テーピング部品供給部7が配置されている。この第
一テーピング部品供給部6と第二テーピング部品供給部
7には、それぞれ、キャリアテープに収納された電子部
品を基板搬送路側に順次供給する部品供給ユニット8が
複数個隣接して配置されている。
【0015】この部品供給ユニット8は、詳細な図示は
していないが、図1および図2に示す第一テーピング部
品供給部6または第二テーピング部品供給部7のレール
に沿って基板搬送路側に向けてスライドさせて取り付け
るようになっている。そして、最も基板搬送路側に押し
込まれた位置で部品装着装置と電気的に接続され、この
位置で部品装着装置の制御により電子部品を順次供給す
るようになっている。
【0016】なお、上記第一テーピング部品供給部6と
第二テーピング部品供給部7は、主にキャリアテープに
収納された電子部品を供給するようになっているが、そ
の他の荷姿で提供される電子部品、たとえば、ばら状態
で供給される電子部品やスティックに収納された電子部
品なども、その荷姿に対応した部品供給ユニットを用い
て供給できるようになっているものである。
【0017】9は第一テーピング部品供給部6と基板保
持部1の上方に配置され、第一テーピング部品供給部6
から電子部品を取り出して基板保持部1に保持された回
路基板2に装着する複数個の吸着ノズル10をX方向に
直線上に配置するとともに、この第一テーピング部品供
給部6と基板保持部1の間をX方向に摺動する第一ヘッ
ド部である。
【0018】11は第二テーピング部品供給部7と基板
保持部1の上方に配置され、第二テーピング部品供給部
7から電子部品を取り出して基板保持部1に保持された
回路基板2に装着する複数個の吸着ノズル12をX方向
に直線上に配置するとともに、この第二テーピング部品
供給部7と基板保持部1の間をX方向に摺動する第二ヘ
ッド部である。
【0019】13は支持台3上に取り付けられた上部支
持フレームであり、図1および図3に示すように、外形
は略矩形で内部が空洞となっているとともに、図3に示
すように上部の角部を切欠いた形状をしている。この上
部支持フレーム13上には、第一ヘッド部9をX方向に
駆動する第一ヘッド部駆動軸14とこの第一ヘッド部駆
動軸14とベルトで連結された第一ヘッド部駆動モータ
15、および、第二ヘッド部11をX方向に駆動する第
二ヘッド部駆動軸16とこの第二ヘッド部駆動軸16と
ベルトで連結された第二ヘッド部駆動モータ17が配置
されている。
【0020】第一ヘッド部9は図3に示すように第一ヘ
ッド部駆動軸14の側部に取り付けられ、上記第一ヘッ
ド部駆動モータ15の回転によってX方向に駆動される
ようになっており、この駆動に伴い第一ヘッド部9の吸
着ノズル10もX方向に移動するようになっている。同
様に、第二ヘッド部11は図3に示すように第二ヘッド
部駆動軸16の側部に取り付けられ、上記第二ヘッド部
駆動モータ17の回転によってX方向に駆動されるよう
になっており、この駆動に伴い第二ヘッド部11の吸着
ノズル12もX方向に移動するようになっている。
【0021】18は第一認識部であり、図1および図2
に示すように第一テーピング部品供給部6と基板保持部
1の間に配置され、この第一認識部18と基板保持部1
の間には第一部品排出部19が配置されている。
【0022】同様に、20は第二認識部であり、図2に
示すように第二テーピング部品供給部7と基板保持部1
の間に配置され、この第二認識部20と基板保持部1の
間には第二部品排出部21が配置されている。
【0023】図2および図3に二点鎖線で示す22は、
トレイに収納された電子部品を供給するトレイ部品供給
部(後述)であり、図2および図3に示すように基板保
持部1の上方でかつ第二テーピング部品供給部7の側方
に配置されている。また同じく二点鎖線で示す23は、
電子部品を収納したトレイを格納するトレイ格納部(後
述)である。
【0024】また、図1および図2に示す24は第一ヘ
ッド部9に取り付けられた基板認識カメラであり、25
は第一基板搬送部4上に配置され多数の異なる形状の吸
着ノズルを保持する吸着ノズル交換部である。
【0025】次に図4および図5を用いてトレイ部品供
給部22およびトレイ格納部23について詳細な説明を
行なう。
【0026】図4はトレイ部品供給部22を示す正面図
であり、図5はその平面図である。
【0027】図4および図5に示すように、トレイ部品
供給部22は基板保持部1の上方に位置するように支持
台3に取り付けられている。そして、トレイ部品供給部
22の外方、すなわち、図5におけるトレイ部品供給部
22の上側には隣接してトレイ格納部23が配置されて
おり、このトレイ格納部23は、電子部品を収納した複
数のトレイ26を格納し、このトレイ26を必要に応じ
てトレイ部品供給部22に受け渡すとともに、また逆
に、トレイ部品供給部22に保持されたトレイ26を格
納するようになっている。
【0028】また、トレイ部品供給部22には、電子部
品を収納したトレイ26をレール上に保持するトレイ保
持部27が設けられている。
【0029】図4および図5に示す28は、トレイ部品
供給部22に設けられたトレイ移動部であり、トレイ保
持部27上でY方向に摺動してトレイ格納部23からト
レイ26をトレイ保持部27上に引き出すとともに、ま
た逆に、トレイ保持部27上に保持されたトレイ26を
トレイ格納部23に格納させるものである。
【0030】30は、トレイ保持部27上に隣接してト
レイ部品供給部22に設けられるとともに、図5に示す
Y方向に摺動する移替テーブル部であり、この移替テー
ブル部30には、その上面の高さを基板保持部1に保持
された回路基板2の上面高さと略同一とした複数の移替
台31がX方向に直線上に配置されている。そして、図
4および図5に示すように、この複数の移替台31とト
レイ26をまたぐようにその上方には、X方向に移動し
てトレイ26に収納された電子部品を移替台31に移載
する移載部32が設けられている。
【0031】次に全体動作について説明する。
【0032】まず、基板保持部1に第一基板搬送部4あ
るいは第二基板搬送部5から回路基板2が搬送される。
【0033】そして次に、プログラムに従って第一ヘッ
ド部9または第二ヘッド部11は、それぞれ、第一テー
ピング部品供給部6または第二テーピング部品供給部7
上に向けてX方向に移動し、この第一テーピング部品供
給部6または第二テーピング部品供給部7上でそれぞれ
の吸着ノズル10、12が下降し、部品供給ユニット8
から供給される電子部品を取り出した後上昇する。
【0034】そして、第一ヘッド部9または第二ヘッド
部11は、それぞれ、基板保持部1上に向けてX方向に
移動する。このとき、第一ヘッド部9は第一認識部18
および第一部品排出部19上を通過し、第二ヘッド部1
1は第二認識部20および第二部品排出部21上を通過
する。
【0035】第一ヘッド部9または第二ヘッド部11
が、それぞれ、基板保持部1上に移動すると、それぞれ
の吸着ノズル10、12が下降し、基板保持部1に保持
された回路基板2に電子部品を装着する。このとき、プ
ログラムに従って基板保持部1はY方向に摺動し、第一
ヘッド部9または第二ヘッド部11は、それぞれ、X方
向に摺動して回路基板2の所定位置に電子部品を装着す
るようになっている。
【0036】次にトレイ部品供給部22の動作について
図4および図5を用いて説明を行なう。
【0037】図4および図5に示すトレイ部品供給部2
2によって電子部品を供給する際には、あらかじめ、ト
レイ26に収納された電子部品を移載部32によって移
替台31に移載して保持させたうえで、移替テーブル部
30を図5における下方に移動させ、上記電子部品を同
図に示す第二ヘッド部11の吸着ノズル12のX方向の
移動経路上に配置させる。このとき、基板保持部1は移
替テーブル部30と干渉しないように図5における下方
に退避するようになっている。
【0038】この移替テーブル部30のY方向の移動に
連動して、図4および図5に示す第二ヘッド部11はX
方向に移動し、移替台31に保持された所望の電子部品
の上方に吸着ノズル12を位置決めする。そして、この
位置で吸着ノズル12は下降して電子部品を取り出した
後、上昇する。吸着ノズル12が上昇すると、移替テー
ブル部30は図5における上方に退避し、その後、吸着
ノズル12が下降して上記電子部品を基板保持部1に保
持された回路基板2に装着する。
【0039】このように、移替台31の上面に保持され
た電子部品を第二ヘッド部11の吸着ノズル12で取り
出して回路基板2に装着するものであって、上記移替台
31の上面の高さを基板保持部1に保持された回路基板
2の上面高さと略同一としているので、吸着ノズル12
の昇降ストロークを小さくできる。
【0040】また、移替台31および移替テーブル部3
0は、トレイ保持部27の第二認識部20側、すなわ
ち、図2および図5における左方側に隣接するように配
置して、移替台31と第二認識部20との距離を短くし
ている。このような配置とすることにより、移替台31
から第二ヘッド部11の吸着ノズル12で取り出された
電子部品を、第二認識部20ですぐに検査して、装着作
業を行なうようにしているので、装着作業時間を短くし
ている。
【0041】
【発明の効果】以上のように本発明は、トレイに収納さ
れて提供される電子部品を装着する場合でも、装着作業
を高速で行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の部品装着装置の概略構成
を示す正面図
【図2】同平面図
【図3】同側面図
【図4】同装置のトレイ部品供給部を示す正面図
【図5】同平面図
【符号の説明】
1 基板保持部 2 回路基板 3 支持台 4 第一基板搬送部 5 第二基板搬送部 6 第一テーピング部品供給部 7 第二テーピング部品供給部 8 部品供給ユニット 9 第一ヘッド部 10 吸着ノズル 11 第二ヘッド部 12 吸着ノズル 13 上部支持フレーム 14 第一ヘッド部駆動軸 15 第一ヘッド部駆動モータ 16 第二ヘッド部駆動軸 17 第二ヘッド部駆動モータ 18 第一認識部 19 第一部品排出部 20 第二認識部 21 第二部品排出部 22 トレイ部品供給部 23 トレイ格納部 24 基板認識カメラ 25 吸着ノズル交換部 26 トレイ 27 トレイ保持部 28 トレイ移動部 30 移替テーブル部 31 移替台 32 移載部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古田 昇 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 光嶋 隆敏 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5E313 AA02 AA11 AA23 DD33 EE24

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子部品を装着する回路基板を保持して
    第一の方向に摺動する基板保持部と、この第一の方向と
    直交する第二の方向に形成された基板搬送路に沿って上
    記基板保持部に隣接して配置した基板搬送部と、この基
    板搬送部の近傍に配置され電子部品を供給する部品供給
    部と、この部品供給部および基板保持部の上方に配置さ
    れて部品供給部と基板保持部の間を第二の方向に摺動す
    るとともに部品供給部から電子部品を取り出して回路基
    板に装着する吸着ノズルを有するヘッド部と、基板保持
    部の上方に配置されトレイに収納された電子部品を供給
    するトレイ部品供給部とからなり、このトレイ部品供給
    部は、トレイを保持するトレイ保持部と、このトレイ保
    持部上でトレイを第一の方向に摺動させるトレイ移動部
    と、トレイ保持部に隣接して設けられ上面の高さを上記
    基板保持部に保持された回路基板の上面高さと略同一と
    した移替台を有するとともにこの移替台を第一の方向に
    摺動して吸着ノズルの移動経路上に進退させる移替テー
    ブル部と、トレイからこの移替台に電子部品を移載する
    移載部とで構成するものとした部品装着装置。
JP34578699A 1999-12-06 1999-12-06 部品装着装置 Pending JP2001168576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34578699A JP2001168576A (ja) 1999-12-06 1999-12-06 部品装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34578699A JP2001168576A (ja) 1999-12-06 1999-12-06 部品装着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001168576A true JP2001168576A (ja) 2001-06-22

Family

ID=18378975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34578699A Pending JP2001168576A (ja) 1999-12-06 1999-12-06 部品装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001168576A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6300808B2 (ja) 対基板作業システム、およびフィーダ移し替え方法
EP2665353B1 (en) Parts feeding device, parts mounting device and parts feeding method
KR101056141B1 (ko) 피씨비 기판 레이저 마킹 장치
JPH0253954B2 (ja)
WO2009119193A1 (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
JP4107379B2 (ja) 電子部品実装方法及び電子部品実装ライン
JP4494910B2 (ja) 表面実装装置
JP4585496B2 (ja) 半導体チップの実装装置
JP2001168576A (ja) 部品装着装置
WO2022157831A1 (ja) 装着作業システム、およびテープフィーダの交換方法
JP5008579B2 (ja) 電子部品の実装方法、装置及びライン
JP2001320195A (ja) 複合実装機
JP2606682B2 (ja) 部品装着方法
JP4348801B2 (ja) 部品装着装置
JPH1070398A (ja) 部品実装装置
JP4366796B2 (ja) 部品装着装置
JP2816190B2 (ja) 電子部品の搭載装置及び搭載方法
JP5841901B2 (ja) 部品供給装置、部品実装装置及び部品供給方法
JP2003094259A (ja) 基板搬送ライン
JP2001168577A (ja) 部品装着装置
JPH09186495A (ja) チップの実装装置
KR20100053939A (ko) 피씨비 기판 잉크 마킹 장치
JP6666832B2 (ja) 部品実装機、基板搬送装置
JP3289724B2 (ja) チップの実装装置
JP2018113455A (ja) 対基板作業システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061108

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20061213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090616