JP2001160505A - 樹脂結合型磁石 - Google Patents

樹脂結合型磁石

Info

Publication number
JP2001160505A
JP2001160505A JP34218099A JP34218099A JP2001160505A JP 2001160505 A JP2001160505 A JP 2001160505A JP 34218099 A JP34218099 A JP 34218099A JP 34218099 A JP34218099 A JP 34218099A JP 2001160505 A JP2001160505 A JP 2001160505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
bonded magnet
acid
carboxyl group
polyamide resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34218099A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Yoshizawa
昌一 吉澤
Shinichi Hayashi
眞一 林
Isao Kaneko
勲 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP34218099A priority Critical patent/JP2001160505A/ja
Publication of JP2001160505A publication Critical patent/JP2001160505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/0555Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0558Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 pressed, sintered or bonded together bonded together

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接着特性に優れた樹脂結合型磁石を提供す
る。 【解決手段】 希土類元素を含む磁性粉末と、1種以上
のポリアミド樹脂と、脂肪酸または脂肪酸化合物または
水分とからなる樹脂結合型磁石であって、該ポリアミド
樹脂の末端アミノ基がカルボキシル基含有炭化水素で変
性されていることを特徴とする。また、前記カルボキシ
ル基含有炭化水素が、カルボキシル基を1つのみ含有す
る炭化水素であるとよい。前記カルボキシル基含有炭化
水素は、脂肪酸がよく、炭素数は、10以上30以下で
あることが望ましい。前記変性後の末端アミノ基の残量
は、25mmol/kg以下であることが望ましい。末
端アミノ基が変性された前記ポリアミド樹脂の数平均分
子量は、5000以上14000以下であることが望ま
しい。前記ポリアミド樹脂には、12ナイロンまたは1
1ナイロンがよい。前記いずれかの樹脂結合型磁石中に
は、0.03重量%以上の水分が含まれることが望まし
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、樹脂結合型磁石に
関し、特に、磁気特性と、部品組み込み時の他材との接
着特性とに優れた樹脂結合型磁石に関する。
【0002】
【従来の技術】フェライト磁石、アルニコ磁石、希土類
磁石等は、モーターをはじめとする種々の用途に用いら
れている。これらの磁石は主に焼結法により作られるた
め一般に脆く、薄肉のものや複雑な形状のものが得難
い。また焼結時の収縮が15〜20%と大きいため、寸
法精度の高いものが得られず、精度を上げるには、研磨
等の後加工が必要である。
【0003】樹脂結合型磁石は、ポリアミド樹脂、ポリ
フェニレンサルファイド樹脂等の熱可塑性樹脂をバイン
ダーとし、これらに磁性粉末を充填したもので、前記フ
ェライト磁石等の欠点が無く、また新しい用途が開拓さ
れている。
【0004】しかし、樹脂結合型磁石は、熱可塑性樹脂
をバインダーとして射出成形により製造されるので、成
形性の問題から、混合する磁性粉末の量に限界がある。
そのため、成形後の磁気特性、特に成形が困難とされる
複雑異形状製品の磁気特性を向上させた樹脂結合型磁石
を得ることができなかった。また、結合用樹脂にポリア
ミド樹脂を用いると、モーター等への部品組み込み時
に、他材との接着性に問題がある。このため、数々の制
限を余儀なくされていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】小型モーター、音響機
器、OA機器等に用いられる樹脂結合型磁石は、機器の
小型化の要請から形状の複雑化が進み、かつ磁気特性に
優れたものが要求されている。しかし、従来からの樹脂
結合型磁石は、成形性が悪く、かつ、その磁性粉末含有
量を増やせないため、磁気特性は上記用途に使用するに
は不十分であり、早期改良が望まれていた。また、結合
用樹脂にポリアミド樹脂を用いた場合には、部品組み込
み時における当該磁石と他材との接着性についても、早
期改善が望まれていた。
【0006】そこで本発明は、従来の熱可塑性樹脂結合
型磁石、特にポリアミド樹脂を使用したときの欠点を解
消し、特に接着特性に優れた樹脂結合型磁石を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するために、ポリアミド樹脂の末端アミノ基の変
性方法、分子量や添加剤等の種類、水分の含有率を変え
て種々の検討を行った結果、末端アミノ基がカルボキシ
ル基含有炭化水素で変性されたポリアミド樹脂と、脂肪
酸またはその化合物、あるいは、一定量以上の水分とを
含有させることで、優れた接着特性を有する樹脂結合型
磁石が得られることを見いだし、本発明を完成した。
【0008】即ち、本発明の樹脂結合型磁石は、主とし
て希土類元素を含む磁性粉末と1種以上のポリアミド樹
脂とからなり、脂肪酸または脂肪酸化合物または水分と
を含む樹脂結合型磁石であって、該ポリアミド樹脂の末
端アミノ基がカルボキシル基含有炭化水素で変性されて
いることを特徴とする。
【0009】また、前記カルボキシル基含有炭化水素
が、カルボキシル基を1つのみ含有するとよい。
【0010】前記カルボキシル基含有炭化水素は、脂肪
酸がよく、当該脂肪酸の炭素数は、10以上30以下で
あることが望ましい。
【0011】前記変性後の末端アミノ基の残量は、25
mmol/kg以下であることが望ましい。
【0012】末端アミノ基が変性された前記ポリアミド
樹脂の数平均分子量は、5000以上14000以下で
あることが望ましい。
【0013】前記ポリアミド樹脂には、12ナイロンま
たは11ナイロンがよい。
【0014】水分を含む樹脂結合型磁石では、水分が
0.03重量%以上であることが望ましい。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
【0016】・磁性粉末 本発明で用いる磁性粉末は、例えば異方性磁場(HA)
が50kOe以上で、構成元素中に希土類元素を含む磁
性粉末であれば、通常樹脂結合型磁石に用いられている
磁性粉末を使用でき、例えば、希土類−コバルト系(R
−Co)、希土類−鉄−ほう素系(R−Fe−B)、希
土類−鉄−窒素系(R−Fe−N)等の磁性粉末が挙げ
られる。
【0017】本発明者らは、上記樹脂結合型磁石におい
て、磁性粉末として、希土類(R)としてネオジム(N
d)を用いたNd−Fe−B系の液体急冷法による合金
粉末や、希土類(R)としてサマリウム(Sm)を用い
たSm−Fe−N系の合金粉末を用いると、例えば95
重量%以上の高充填化が可能であり、特に優れた磁気特
性を有する樹脂結合型磁石が得られることを確認してい
る。
【0018】特に、鉄元素を含む磁性粉末を用いる場合
は、成形性の向上をはじめ、高磁気特性化の割合が著し
い。
【0019】液体急冷法によって得られたNd−Fe−
B系の磁性粉末は、鱗片状の特異な形状を有しているた
め、好ましくはジェットミルやボールミル等で粉砕す
る。これら磁性粉末の好ましい粒径は、平均200μm
以下であり、特に好ましくは平均100μm以下であ
る。
【0020】これらの磁性粉末は、そのままの状態でも
使用することができるが、混練中や成形中の酸化劣化を
極力防ぐためにも、種々の表面処理剤で表面被覆を行う
ことが望ましい。
【0021】表面処理剤としては、シラン系カップリン
グ剤、チタン系カップリング剤、アルミニウム系カップ
リング剤、その他が挙げられる。
【0022】シラン系カップリング剤としては、ビニル
トリエトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシ
シラン、N−(β−アミノエチル)−γ−アミノプロピ
ルトリメトキシシラン、N−(β−アミノエチル)−γ
−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−メルカ
プトプロピルトリメトキシシラン等が挙げられる。
【0023】また、チタン系カップリング剤としては、
イソプロピルトリイソステアロイルチタネート、イソプ
ロピルトリス(ジオクチルパイロホスフェート)チタネ
ート、イソプロピルトリ(N−アミノエチル−アミノエ
チル)チタネート、テトラオクチルビス(ジトリデシル
ホスファイト)チタネート、イソプロピルトリオクタノ
イルチタネート、イソプロピルジメタクリルイソステア
ロイルチタネート、イソプロピルトリデシルベンゼンス
ルフォニルチタネート等が挙げられる。
【0024】また、その他の表面処理剤としては、アル
ミニウム系カップリング剤としては、アセトアルコキシ
アルミニウムジイソプロピレート等が挙げられる。
【0025】また、燐酸系表面処理剤、クロム酸系表面
処理剤、燐酸亜鉛系表面処理剤、燐酸マンガン系表面処
理剤、燐酸鉄系表面処理剤、燐酸カルシウム表面処理剤
等が挙げられる。
【0026】これらの燐酸系表面処理剤、燐酸塩系表面
処理剤で、事前に磁性粉末の表面に処理を施すことで、
後工程における磁気特性の低下を最小限にくい止められ
ることが確認されている。
【0027】また、オルガノシロキサン系表面皮膜、オ
ルガノシロキサン系とオルガノシリカゾルとの混合表面
皮膜、オルガノシロキサン系とアクリルモノマーの混合
表面皮膜、ポリオルガノシルセスキオキサン(ラダー型
オルガノシロキサン系ポリマー)系表面皮膜、ヘキサメ
チルジシラザン系による表面皮膜等や、ポリシラザン
(ペルヒドロポリシラザン)、酸化珪素等の、単独また
は混合無機皮服膜を形成させた磁性粉末を使用すること
でも、磁気特性の低下を最小限にくい止められることが
確認されている。
【0028】・ポリアミド樹脂 本発明の樹脂結合型磁石で用いられるポリアミド樹脂
は、末端アミノ基の少なくとも相当量がカルボキシル基
含有炭化水素で変性されている。変性前のポリアミド樹
脂は、例えば、6ナイロン、6、6ナイロン、11ナイ
ロン、12ナイロン、6、12ナイロン、芳香族系ナイ
ロン等が挙げられ、これらの単重合体や他種モノマーと
のランダム共重合体、ブロック共重合体、グラフト共重
合体、他の物質での末端基変性品などが挙げられる。
【0029】また、これらの熱可塑性樹脂の2種類以上
のブレンド等における系も当然含まれる。これらの中で
は成形性の面で11ナイロン、12ナイロンの使用が好
ましい。従来のポリアミド樹脂では、それと混合される
磁性粉末が含有する鉄基との特殊反応性によって、加熱
混練中や射出成形時の組成物溶融粘度が著しく変化し、
成形性を損なう結果を招いていた。しかし、この問題
は、末端アミノ基を変性することで大幅な改善が可能と
なった。
【0030】この変性後の末端アミノ基の残存量は25
mmol/kg以下が好ましい。25mmol/kgよ
り多い残存末端アミノ基量では、磁性粉末、特に鉄元素
を含む磁性粉末との反応が著しくなり、溶融粘度の上
昇、流動性の低下を招き、本発明の効果を得ることがで
きない。
【0031】また、変性に用いるカルボキシル基含有炭
化水素としては、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉相酸、
ラウリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸等
のモノカルボキシル飽和脂肪酸系、シュウ酸、マロン
酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸等のジカルボキ
シル飽和脂肪酸系、アクリル酸、リノール酸、オレイン
酸等のモノカルボキシル不飽和脂肪酸系、マレイン酸、
フマル酸等のジカルボキシル不飽和脂肪酸系、安息香酸
等の芳香族系モノカルボキシル炭化水素、フタル酸、ナ
フタレンジカルボン酸等の芳香族系ジカルボキシル炭化
水素等が挙げられる。
【0032】その中でも、モノカルボキシル基含有炭化
水素、すなわち、カルボキシル基を1つのみ含有する炭
化水素が好ましく、さらにはこの炭化水素が脂肪酸であ
ることが好ましい。また、この炭化水素の炭素数は、1
0以上30以下であることが望ましい。炭素数が、10
以下であると成形性の改善効果が見られず、30以上で
は溶融粘度の増大を招き、本発明の効果を得ることがで
きない。
【0033】これらによって変性されたポリアミド樹脂
の数平均分子量は、5000以上14000以下が好ま
しい。変性されたポリアミド樹脂の数平均分子量が、5
000以下では著しい成形体強度の低下を招いて実用性
に欠け、14000以上では成形性が悪く、本発明の効
果を得ることができない。
【0034】これらの変性されたポリアミド樹脂の形状
は、パウダー、ビーズ、ペレット等、特に限定されない
が、磁性粉末との均一混合性から考えると、パウダーが
望ましい。当該ポリアミド樹脂の添加量は、該磁性粉末
100重量部に対して5重量部以上50重量部未満の割
合が良く、好ましくは8重量部以上20重量部以下、さ
らには8重量部以上15重量部以下がより好ましい。該
ポリアミド樹脂の添加量が、該磁性粉末100重量部に
対して5重量部以下の場合は、成形性が著しく低下し、
所望の樹脂結合型磁石を得ることができない。また、添
加量が50重量部以上の場合、所望の磁気特性が得られ
ない。
【0035】・脂肪酸およびその化合物 脂肪酸またはその化合物を含む樹脂結合型磁石におい
て、脂肪酸は、例えば、プロピオン酸、酪酸、吉相酸、
ラウリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸等
のモノカルボキシル飽和脂肪酸系、シュウ酸、マロン
酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸等のジカルボキ
シル飽和脂肪酸系、アクリル酸、リノール酸、オレイン
酸等のモノカルボキシル不飽和脂肪酸系、マレイン酸、
フマル酸等のジカルボキシル不飽和脂肪酸系等が挙げら
れ、またそれらの化合物としては、例えば、ステアリン
酸カルシウム、ステアリン酸バリウム、ステアリン酸マ
グネシウム、ステアリン酸リチウム、ステアリン酸亜
鉛、ステアリン酸アルミニウム、ラウリン酸カルシウ
ム、リノール酸亜鉛、リシノール酸カルシウム、2−エ
チルヘキソイン酸亜鉛等の脂肪酸金属塩類(金属石鹸
類)、ステアリン酸アミド、オレイン酸アミド、エルカ
酸アミド、ベヘン酸アミド、パルミチン酸アミド、ラウ
リン酸アミド、ヒドロキシステアリン酸アミド、メチレ
ンビスステアリン酸アミド、エチレンビスステアリン酸
アミド、エチレンビスラウリン酸アミド、ジステアリル
アジピン酸アミド、エチレンビスオレイン酸アミド、ジ
オレイルアジピン酸アミド、N−ステアリルステアリン
酸アミド等の脂肪酸アミド類、ステアリン酸ブチル等の
脂肪酸エステル等が挙げられる。
【0036】これらの脂肪酸または脂肪酸化合物の形状
は、パウダー、ビーズ、ペレット等特に限定されない
が、磁性粉末との均一混合性から考えるとパウダーが望
ましい。これらの脂肪酸または脂肪酸化合物の添加量
は、該磁性粉末100重量部に対して、10重量部未満
の割合が望ましく、好ましくは0.1重量部以上5重量
部以下、さらには0.5重量部以上5重量部以下がより
好ましい。該脂肪酸または脂肪酸化合物の添加量が、該
磁性粉末100重量部に対して10重量部を超えると、
著しい機械強度の低下を招き、所望の樹脂結合型磁石を
得ることができない。
【0037】・水分 水分を含む樹脂結合型磁石において、水分を含ませるに
は、例えば樹脂結合型磁石を、一定の湿度と温度に保っ
た恒温恒湿漕中に一定時間放置させる。水分含有量は、
樹脂結合型磁石重量の0.03重量%以上が必要とな
り、この水分含有量よりも少ないと、後工程において、
他材部品と接着する時に於ける接着強度が弱くなり、本
発明の効果を得ることができない。本発明の効果を十分
得るために、好ましくは0.05重量%以上、さらには
0.08重量%以上を含ませることが望ましい。
【0038】・任意成分 これらの必須成分以外にも、本発明の樹脂結合型磁石
は、ポリアミド樹脂以外の樹脂や、プラスチック成形用
滑剤や種々の安定剤等を任意に含有することができる。
【0039】本発明の組成物に添加可能なポリアミド樹
脂以外の樹脂としては、ポリエチレン樹脂、ポリプロピ
レン樹脂、ポリブテン樹脂、ポリメチルペンテン樹脂、
エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂、エチレン−エタクリ
レート共重合樹脂、エチレン−メタクリレート共重合樹
脂、塩素化ポリエチレン樹脂、部分酸化ポリエチレン樹
脂等のポリオレフィン系及びその共重合樹脂をはじめ、
ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレンテレフ
タレート樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリカーボネート
樹脂、ポリフェニレンオキサイド樹脂、ポリアリレート
樹脂、ポリスルフォン樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポ
リフェニレンサルファイド樹脂、酢酸セルロース、酢酪
酸セルロース、ポリスチレン樹脂、ポリブタジエン樹
脂、ポリアクリロニトリル樹脂、スチレン−ブタジエン
共重合樹脂、スチレン−アクリロニトリル共重合樹脂、
アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合樹脂、
アクリレート−スチレン−アクリロニトリル樹脂、塩素
化ポリエチレン−アクリロニトリル−スチレン共重合樹
脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリ塩化ビニリデン樹脂、ポ
リ酢酸ビニル樹脂、ポリメチルメタクリレート樹脂、ポ
リブチルメタクリレート樹脂、ポリテトラフロロエチレ
ン樹脂、エチレン−ポリテトラフロロエチレン共重合樹
脂等が挙げられる。
【0040】脂肪酸を含む場合の滑剤としては、例えば
パラフィンワックス、流動パラフィン、ポリエチレンワ
ックス、ポリプロピレンワックス、エステルワックス、
カルナウバ、マイクロワックス等のワックス類、エチレ
ングリコール、ステアリルアルコール等のアルコール
類、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコー
ル、ポリテトラメチレングリコール、及びこれら変性物
からなるポリエーテル類、ジメチルポリシロキサン、シ
リコングリース等のポリシロキサン類、弗素系オイル、
弗素系グリース、含弗素樹脂粉末といった弗素化合物、
窒化珪素、炭化珪素、酸化マグネシウム、アルミナ、二
酸化珪素、二硫化モリブデン等の無機化合物粉体が挙げ
られる。
【0041】水分を含む場合の滑剤としては、例えばプ
ロピオン酸、酪酸、吉相酸、ラウリン酸、パルミチン
酸、ステアリン酸、ベヘン酸等のモノカルボキシル飽和
脂肪酸系、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル
酸、アジピン酸等のジカルボキシル飽和脂肪酸系、アク
リル酸、リノール酸、オレイン酸等のモノカルボキシル
不飽和脂肪酸系、マレイン酸、フマル酸等のジカルボキ
シル不飽和脂肪酸系等が挙げられ、またそれらの化合物
としては、例えば、ステアリン酸カルシウム、ステアリ
ン酸バリウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン
酸リチウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニ
ウム、ラウリン酸カルシウム、リノール酸亜鉛、リシノ
ール酸カルシウム、2−エチルヘキソイン酸亜鉛等の脂
肪酸金属塩類(金属石鹸類)、ステアリン酸アミド、オ
レイン酸アミド、エルカ酸アミド、ベヘン酸アミド、パ
ルミチン酸アミド、ラウリン酸アミド、ヒドロキシステ
アリン酸アミド、メチレンビスステアリン酸アミド、エ
チレンビスステアリン酸アミド、エチレンビスラウリン
酸アミド、ジステアリルアジピン酸アミド、エチレンビ
スオレイン酸アミド、ジオレイルアジピン酸アミド、N
−ステアリルステアリン酸アミド等の脂肪酸アミド類、
ステアリン酸ブチル等の脂肪酸エステル類、パラフィン
ワックス、流動パラフィン、ポリエチレンワックス、ポ
リプロピレンワックス、エステルワックス、カルナウ
バ、マイクロワックス等のワックス類、エチレングリコ
ール、ステアリルアルコール等のアルコール類、ポリエ
チレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテ
トラメチレングリコール、及びこれら変性物からなるポ
リエーテル類、ジメチルポリシロキサン、シリコングリ
ース等のポリシロキサン類、弗素系オイル、弗素系グリ
ース、含弗素樹脂粉末といった弗素化合物、窒化珪素、
炭化珪素、酸化マグネシウム、アルミナ、二酸化珪素、
二硫化モリブデン等の無機化合物粉体が挙げられる。
【0042】また、安定剤としては、ビス(2、2、
6、6、−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケー
ト、ビス(1、2、2、6、6、−ペンタメチル−4−
ピペリジル)セバケート、1−[2−{3−(3,5−
ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニ
ルオキシ}エチル]−4−{3−(3、5−ジ−第三ブ
チル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ}
−2、2、6、6−テトラメチルピペリジン、8−ベン
ジル−7、7、9、9−テトラメチル−3−オクチル−
1、2、3−トリアザスピロ[4、5]ウンデカン−
2、4−ジオン、4−ベンゾイルオキシ−2、2、6、
6−テトラメチルピペリジン、こはく酸ジメチル−1−
(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2、2、
6、6−テトラメチルピペリジン重縮合物、ポリ[[6
−(1、1、3、3−テトラメチルブチル)イミノ−
1、3、5−トリアジン−2、4−ジイル][(2、
2、6、6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ]
ヘキサメチレン[[2、2、6、6−テトラメチル−4
−ピペリジル)イミノ]]、2−(3、5−ジ・第三ブ
チル−4−ヒドロキシベンジル)−2−n−ブチルマロ
ン酸ビス(1、2、2、6、6−ペンタメチル−4−ピ
ペリジル)等のヒンダード・アミン系安定剤のほか、フ
ェノール系、ホスファイト系、チオエーテル系等の抗酸
化剤等が挙げられる。
【0043】上記の他、顔料やプラスチック用各種改質
剤、相溶化剤等を適宜必要に応じて添加しても差し支え
ないが、最終混練後の組成物が、JIS K7210
「流れ試験方法(参考試験)」に準じてダイBを使用し
たときの、荷重30kgf、測定温度250℃における
溶融組成物流れ値Qが50ml/秒以上となることが好
ましい。
【0044】・混合および成形 本発明において、樹脂結合型磁石を成形する前のこれら
各成分の混合方法は特に限定されず、例えばリボンブレ
ンダー、タンブラー、ナウターミキサー、ヘンシェルミ
キサー、スーパーミキサー等の混合機あるいは、バンバ
リーミキサー、ニーダー、ロール、ニーダールーダー、
単軸押出機、二軸押出機等の混練機を使用して実施する
ことができる。
【0045】そしてこれらは、各成分を混合し、パウダ
ー、ビーズ、ペレットあるいはこれらの混合物の形で得
られるが、取扱い易い点で、ペレットが望ましい。ここ
で得られた磁石前駆組成物は、各種の熱可塑性樹脂成形
機、好ましくは射出成形機、押出成形機により成形さ
れ、所望の樹脂結合型磁石として得ることができる。
【0046】
【実施例】以下、実施例及び比較例を挙げて、本発明を
より具体的に説明する。尚、実施例、比較例に用いた各
成分の詳細及び試験方法、評価を例示するが、本発明
は、これらに限定されるものでは無い。
【0047】以下の材料及び方法で、磁石を製造し、評
価した。用いた材料を下記に示す。
【0048】A.磁性粉末 ・磁性粉末1:Nd−Fe−B 系磁性粉末(平均粒径
100μm)(商品名:MQP−B、マグネクエンチイ
ンターナショナル社製) ・磁性粉末2:Sm−Fe−N 系磁性粉末(商品名:
SmFeN合金、住友金属鉱山(株)製) ・磁性粉末3:ストロンチウムフェライト系磁石粉末
(商品名:MA−951、戸田工業(株)製) B.ポリアミド樹脂12ナイロン(商品名:UBE30
14U、宇部興産(株)製) C.脂肪酸またはその化合物 ・1:ステアリン酸(商品名:ステアリン酸、関東化学
(株)製) ・2:エチレンビスステアリン酸アミド(商品名:カオ
ーワックス EB−P、花王(株)製)
【0049】次に各成形品の製造方法、評価方法を示す
と次のようになる。
【0050】1.末端基変性ポリアミド樹脂の作製 宇部興産(株)製12ナイロン(UBE3014U)1
00重量部に、所定の脂肪酸を添加し、万能混合機に投
入後250℃、窒素雰囲気1.3気圧中で3時間反応さ
せ、冷却後、所望の末端基変性ナイロンを得た。残存末
端アミノ基の同定は、滴定法による末端基定量法で行っ
た。数平均分子量はGPC法によって算出した。
【0051】2.樹脂結合型磁石成形用組成物の混合及
び作製 各被覆済磁性粉末全量に、上記末端基変性ポリアミド樹
脂を所定の比率になるよう添加し(各重量部)、更に磁
性粉末100重量部に対し規定量の水分、ステアリン酸
またはエチレンビスステアリン酸アミドを加え、プラネ
タリーミキサー中で十分混合撹拌させた。
【0052】これらにより得られた混合物を、20mm
φシングル押出機(L/D=25、CR=2.0、回転
数=20rpm、5mmφストランドダイ、シリンダー
温度200〜230℃、ダイス温度200℃)にて押し
出し、ホットカットペレタイザーにて5mmφ×5mm
の樹脂結合型磁石用ペレットコンパウンドを作製した。
【0053】3.射出成形 これらのペレットコンパウンドを(株)日本製鋼所製磁
場中射出成形機(J−20MII)にて横φ10mm×1
5mmの円柱及び6mm×15mm×2mm板状の試験
用樹脂結合型磁石を、同一条件(成形温度220〜23
0℃、金型温度100〜120℃)にて成形し、得られ
たこれらの磁石成形品を後述の方法にてそれぞれ評価し
た。尚、Sm−Fe−N系磁性粉末を使用した時のみ、
15〜20kOeの磁場中金型内にて成形を行った。
【0054】4.各評価方法 ・磁気特性評価 上記射出成形条件にて得られた樹脂結合型磁石試料の磁
気特性を、チオフィー型自記磁束計にて常温で測定し
た。磁気特性のうち保磁力(iHc)の結果を表1〜表
12に示す。
【0055】・機械強度評価 JIS−K7214「プラスチックの打抜きによるせん
断試験方法」に準じ、ポンチ径は2.97mm、ヘッド
スピードは1mm/分、サンプル形状は横φ10mm×
15mmの成形体として剪断強さ(MPa)を求めた。
その結果を表7〜表12に示す。
【0056】・接着強度評価 サンプル形状は、6mm×15mm×2mmの板状試験
片として、2枚(1セット)を6mm×7mmの部分の
み重なるようシアノアクリレート系接着剤で接着、24
時間経過後に島津製作所(株)製オートグラフにて、両
側の重なっていない部分を掴み1mm/minで引張剪
断をかけ、破壊時の強度を見た。1試料につき5セット
の試験を行いその平均値を求め、「比較例2」の破壊時
の強度を100とした各相対値を算出し比較した。その
結果を表1〜表6に示す。
【0057】・水分含有量の測定 6mm×15mm×2mm板状の試料20片単位で、種
々の吸湿処理を行った後、その中の10片についてのみ
110℃約10-2Torr雰囲気のオーブン中に24時
間放置し、その前後における重量変化を水分含有量と定
めて、全体重量に対する含水率を算出し、平均値を求め
た。その結果を表1〜表6に示す。
【0058】(実施例1〜15、24〜38)ナイロン
変性の影響を示す。
【0059】(実施例16〜20)含水率の影響を示
す。
【0060】(実施例21〜23、44〜46)磁性粉
末の種類の影響を示す。
【0061】(実施例39〜43)エチレンビスステア
リン酸アミドおよびステアリン酸の影響を示す。
【0062】(比較例)水分や脂肪酸、その化合物を含
まない場合を示す。
【0063】
【表1】
【0064】
【表2】
【0065】
【表3】
【0066】
【表4】
【0067】
【表5】
【0068】
【表6】
【0069】
【表7】
【0070】
【表8】
【0071】
【表9】
【0072】
【表10】
【0073】
【表11】
【0074】
【表12】
【0075】実施例1〜46における樹脂結合型磁石で
は、変性後の末端アミノ基の残量は、25mmol/k
g以下であり、末端アミノ基が変性された前記ポリアミ
ド樹脂の数平均分子量は、5000以上14000以下
である。
【0076】さらに、実施例1〜23では、含水率は、
0.03重量%以上である。
【0077】実施例24〜46では、カルボキシル基含
有炭化水素である脂肪酸として、エチレンビスステアン
酸アミド、またはエチレンビスステアン酸アミドとステ
アリン酸を合計して0.5重量部以上1.5重量部添加
している。
【0078】実施例1〜23では、iHcが5.7kO
e以上の磁気特性を有し、接着強度は107以上と、後
述する比較例に対し好適であった。
【0079】また、実施例24〜46では、iHcが
6.2kOe以上の磁気特性、Hkが2.4kOe以上
の角型性、51.3MPa以上の機械強度を有してい
た。
【0080】実施例に対して、比較例1、5、6、10
では、変性後の末端アミノ基の残量が25mmol/k
g以上であったため、磁性粉末との反応が著しくなり、
流動性の低下を招き、いずれも成形不能であった。
【0081】比較例2、3では、含水率が0.00重量
%と、ほとんど水を含まず、なかったので、接着強度が
低かった。
【0082】比較例4では、末端アミノ基が変性された
前記ポリアミド樹脂の数平均分子量が19500とした
が、iHcが4.8kOeと磁気特性が低かった。
【0083】比較例7では、末端カルボキシル基量を6
3mmol/kgと極端に少なくしたので、機械強度が
22.6MPaと低いものになった。
【0084】比較例8では、末端アミノ基が変性された
前記ポリアミド樹脂の数平均分子量が3000と少な
く、比較例9では18500と多くしたが、機械強度が
11.4MPa、42.5MPaと低いものになった。
【0085】
【発明の効果】以上のように、本発明の樹脂結合型磁石
は、より磁気特性に優れた樹脂結合型磁石およびそれを
用いた高性能モーターを提供することができ、例えば、
一般家電製品、通信・音響機器、医療機器、一般産業機
器にいたる幅広い分野等で特に有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金子 勲 千葉県市川市中国分3−18−5 住友金属 鉱山株式会社中央研究所内 Fターム(参考) 5E040 AA03 AA06 BB04 CA01 NN04

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主として希土類元素を含む磁性粉末と、
    1種以上のポリアミド樹脂とからなり、脂肪酸、脂肪酸
    化合物および水分からなる群から選ばれた1種を含む樹
    脂結合型磁石であって、該ポリアミド樹脂の末端アミノ
    基がカルボキシル基含有炭化水素で変性されていること
    を特徴とする樹脂結合型磁石。
  2. 【請求項2】 前記カルボキシル基含有炭化水素がカル
    ボキシル基を1つのみ含有することを特徴とする請求項
    1記載の樹脂結合型磁石。
  3. 【請求項3】 前記カルボキシル基含有炭化水素が脂肪
    酸であることを特徴とする請求項1記載の樹脂結合型磁
    石。
  4. 【請求項4】 前記カルボキシル基含有炭化水素である
    脂肪酸の炭素数が、10以上30以下であることを特徴
    とする請求項3記載の樹脂結合型磁石。
  5. 【請求項5】 変性後の末端アミノ基の残量が、25m
    mol/kg以下であることを特徴とする請求項1に記
    載の樹脂結合型磁石。
  6. 【請求項6】 水分を含む樹脂結合磁石において、水分
    が0.03重量%以上であることを特徴とする請求項1
    に記載の樹脂結合型磁石。
  7. 【請求項7】 末端アミノ基が変性された前記ポリアミ
    ド樹脂の数平均分子量が、5000以上14000以下
    であることを特徴とする請求項1に記載の樹脂結合型磁
    石。
  8. 【請求項8】 前記ポリアミド樹脂が、12ナイロンま
    たは11ナイロンであることを特徴とする請求項1〜6
    いずれかに記載の樹脂結合型磁石。
  9. 【請求項9】 磁性粉末が鉄を含むことを特徴とする特
    許請求1〜6いずれかに記載の樹脂結合型磁石。
JP34218099A 1999-12-01 1999-12-01 樹脂結合型磁石 Pending JP2001160505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34218099A JP2001160505A (ja) 1999-12-01 1999-12-01 樹脂結合型磁石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34218099A JP2001160505A (ja) 1999-12-01 1999-12-01 樹脂結合型磁石

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001160505A true JP2001160505A (ja) 2001-06-12

Family

ID=18351744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34218099A Pending JP2001160505A (ja) 1999-12-01 1999-12-01 樹脂結合型磁石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001160505A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011008174A1 (en) * 2009-07-16 2011-01-20 Magnequench International, Inc. A magnetic body and a process for the manufacture thereof
WO2022014593A1 (ja) * 2020-07-14 2022-01-20 昭和電工マテリアルズ株式会社 ボンド磁石用コンパウンド、成形体、及びボンド磁石
WO2023149155A1 (ja) * 2022-02-01 2023-08-10 味の素株式会社 磁性ペースト

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011008174A1 (en) * 2009-07-16 2011-01-20 Magnequench International, Inc. A magnetic body and a process for the manufacture thereof
JP2012533879A (ja) * 2009-07-16 2012-12-27 マグネクエンチ インターナショナル インコーポレイテッド 磁性体およびその製造のための方法
WO2022014593A1 (ja) * 2020-07-14 2022-01-20 昭和電工マテリアルズ株式会社 ボンド磁石用コンパウンド、成形体、及びボンド磁石
JP7020603B1 (ja) * 2020-07-14 2022-02-16 昭和電工マテリアルズ株式会社 ボンド磁石用コンパウンド、成形体、及びボンド磁石
WO2023149155A1 (ja) * 2022-02-01 2023-08-10 味の素株式会社 磁性ペースト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001160505A (ja) 樹脂結合型磁石
JP2000003809A (ja) 樹脂結合型金属組成物および金属成形体
JP2001110616A (ja) 樹脂結合型磁石用組成物
JP2007250646A (ja) 樹脂結合型磁石用組成物、それを用いた磁気異方性ボンド磁石、及びその製造方法
JP2001072863A (ja) 樹脂結合型磁石用組成物
JP2001185410A (ja) 樹脂結合型磁石
JP2001115013A (ja) 樹脂結合型磁石用組成物
JP2000173808A (ja) 樹脂結合型磁石用組成物および樹脂結合型磁石
JP3468070B2 (ja) 樹脂結合型金属組成物および金属成形体
JPH04157705A (ja) 磁性材樹脂複合材料、その製造方法およびボンド磁石
JP3743982B2 (ja) ポリアミド系プラスチック磁性材料から作製されたモーター用プラスチック磁石
JPH09148113A (ja) 樹脂結合型磁石用組成物及び樹脂結合型磁石
JPH11144929A (ja) 樹脂結合型磁石用組成物及び樹脂結合型磁石
JPH10172820A (ja) 樹脂結合型磁石用組成物及び樹脂結合型磁石
JPH10172819A (ja) 樹脂結合型磁石用組成物及び樹脂結合型磁石
JPH10208919A (ja) 樹脂結合型磁石組成物
JPH0992514A (ja) 樹脂結合型磁石用組成物及び樹脂結合型磁石
JPH08236330A (ja) 樹脂結合型磁石用組成物及びこれを用いた磁石
JPH0845722A (ja) 樹脂結合型磁石用組成物及び該組成物を使用する樹脂結合型磁石の製造方法
JP2005217273A (ja) 樹脂結合型磁石用組成物及び樹脂結合型磁石
JPH09134812A (ja) 樹脂結合型磁石用組成物及び樹脂結合型磁石
JPH08293407A (ja) 樹脂結合型磁石用組成物及び樹脂結合型磁石
JPH0917622A (ja) 樹脂結合型磁石用組成物及び樹脂結合型磁石
JP3835133B2 (ja) 希土類ハイブリッド磁石用組成物および磁石
JPH0845721A (ja) 樹脂結合型磁石用組成物及び該組成物を使用する樹脂結合型磁石の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040722

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090303