JP2001160306A - 自動車用ヘッドランプ - Google Patents
自動車用ヘッドランプInfo
- Publication number
- JP2001160306A JP2001160306A JP34501099A JP34501099A JP2001160306A JP 2001160306 A JP2001160306 A JP 2001160306A JP 34501099 A JP34501099 A JP 34501099A JP 34501099 A JP34501099 A JP 34501099A JP 2001160306 A JP2001160306 A JP 2001160306A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reflector
- light distribution
- distribution pattern
- respect
- rotatable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/60—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/10—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
- F21S41/14—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
- F21S41/162—Incandescent light sources, e.g. filament or halogen lamps
- F21S41/164—Incandescent light sources, e.g. filament or halogen lamps having two or more filaments
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/10—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
- F21S41/19—Attachment of light sources or lamp holders
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/30—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
- F21S41/32—Optical layout thereof
- F21S41/33—Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature
- F21S41/334—Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature the reflector consisting of patch like sectors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/30—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
- F21S41/32—Optical layout thereof
- F21S41/36—Combinations of two or more separate reflectors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/30—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
- F21S41/39—Attachment thereof
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/40—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
- F21S41/43—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades characterised by the shape thereof
- F21S41/435—Hoods or cap-shaped
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/60—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
- F21S41/65—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
- F21S41/663—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources by switching light sources
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/60—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
- F21S41/67—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on reflectors
- F21S41/675—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on reflectors by moving reflectors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21W—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
- F21W2102/00—Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21W—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
- F21W2102/00—Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
- F21W2102/10—Arrangement or contour of the emitted light
- F21W2102/17—Arrangement or contour of the emitted light for regions other than high beam or low beam
- F21W2102/19—Arrangement or contour of the emitted light for regions other than high beam or low beam for curves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21W—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
- F21W2107/00—Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles
- F21W2107/10—Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles for land vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 カーブでの視認性の向上。
【解決手段】 上側リフレクタ1を中側リフレクタ2に
対して回転させることにより、固定された基準配光パタ
ーンLP、HPに対して、拡散配光パターンWPを変化
させることができる。下側リフレクタ3を中側リフレク
タ2に対して回転させることにより、固定された基準配
光パターンLP、HPに対して、集光配光パターンSP
を変化させることができる。この結果、カーブでの視認
性が向上されることとなる。
対して回転させることにより、固定された基準配光パタ
ーンLP、HPに対して、拡散配光パターンWPを変化
させることができる。下側リフレクタ3を中側リフレク
タ2に対して回転させることにより、固定された基準配
光パターンLP、HPに対して、集光配光パターンSP
を変化させることができる。この結果、カーブでの視認
性が向上されることとなる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車の旋回角度
に基づいて、光の照射方向及び照射範囲を変化させて配
光パターンを変化させる自動車用ヘッドランプに係り、
特に、拡散配光パターンと集光配光パターンとを、固定
された基準配光パターンに対して、それぞれ別個に若し
くは同時に変化させることができ、その結果、カーブで
の視認性が向上された自動車用ヘッドランプに関するも
のである。
に基づいて、光の照射方向及び照射範囲を変化させて配
光パターンを変化させる自動車用ヘッドランプに係り、
特に、拡散配光パターンと集光配光パターンとを、固定
された基準配光パターンに対して、それぞれ別個に若し
くは同時に変化させることができ、その結果、カーブで
の視認性が向上された自動車用ヘッドランプに関するも
のである。
【0002】なお、本明細書及び本図面において、符号
「L」はドライバー側から前方を見た場合の「左側」の
ことを示し、符号「R」はドライバー側から前方を見た
場合の「右側」のことを示し、符号「U」はドライバー
側から前方を見た場合の「上側」のことを示し、符号
「D」はドライバー側から前方を見た場合の「下側」の
ことを示す。また、符号「Z−Z」は「光軸」のことを
示し、符号「HL−HR」、「HR−HL」は光軸Z−
Zに対して水平である「水平軸」、若しくは、配光パタ
ーンの「水平軸」を示し、符号「VU−VD」は光軸Z
−Zに対して垂直である「垂直軸」、若しくは、配光パ
ターンの「垂直軸」を示す。
「L」はドライバー側から前方を見た場合の「左側」の
ことを示し、符号「R」はドライバー側から前方を見た
場合の「右側」のことを示し、符号「U」はドライバー
側から前方を見た場合の「上側」のことを示し、符号
「D」はドライバー側から前方を見た場合の「下側」の
ことを示す。また、符号「Z−Z」は「光軸」のことを
示し、符号「HL−HR」、「HR−HL」は光軸Z−
Zに対して水平である「水平軸」、若しくは、配光パタ
ーンの「水平軸」を示し、符号「VU−VD」は光軸Z
−Zに対して垂直である「垂直軸」、若しくは、配光パ
ターンの「垂直軸」を示す。
【0003】
【従来の技術】この種の自動車用ヘッドランプは、一般
に、光源バルブと、可動リフレクタと、前記可動リフレ
クタを回転させる駆動手段とを備えるものであって、前
記駆動手段で前記可動リフレクタを回転させることによ
り、前記光源バルブからの光の照射方向及び照射範囲が
変化して配光パターンが変化するものである。このよう
な自動車用ヘッドランプとしては、例えば、特公平5−
23216号公報に記載のもの、特開平8−18338
5号公報に記載のもの、特開平11−78675号公報
に記載のもの等がある。
に、光源バルブと、可動リフレクタと、前記可動リフレ
クタを回転させる駆動手段とを備えるものであって、前
記駆動手段で前記可動リフレクタを回転させることによ
り、前記光源バルブからの光の照射方向及び照射範囲が
変化して配光パターンが変化するものである。このよう
な自動車用ヘッドランプとしては、例えば、特公平5−
23216号公報に記載のもの、特開平8−18338
5号公報に記載のもの、特開平11−78675号公報
に記載のもの等がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述の従来
の自動車用ヘッドランプは、配光パターンの一部がただ
単に変化するものである。本発明の目的は、拡散配光パ
ターンと集光配光パターンとを、固定された基準配光パ
ターンに対して、それぞれ別個に若しくは同時に変化さ
せることができ、その結果、カーブでの視認性が向上さ
れた自動車用ヘッドランプを提供することにある。
の自動車用ヘッドランプは、配光パターンの一部がただ
単に変化するものである。本発明の目的は、拡散配光パ
ターンと集光配光パターンとを、固定された基準配光パ
ターンに対して、それぞれ別個に若しくは同時に変化さ
せることができ、その結果、カーブでの視認性が向上さ
れた自動車用ヘッドランプを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の目的を
達成するために、リフレクタが光軸よりも上方の上側リ
フレクタと、光軸を含む中側リフレクタと、光軸よりも
下方の下側リフレクタとに3分割され、そのうちの、中
側リフレクタは固定リフレクタであり、光源バルブが具
備され、かつ基準配光パターンを形成する反射面が設け
られており、また、上側リフレクタは中側リフレクタに
対して回転可能であり、かつ拡散配光パターンを形成す
る反射面が設けられており、さらに、下側リフレクタは
中側リフレクタに対して回転可能であり、かつ集光配光
パターンを形成する反射面が設けられている、ことを特
徴とする。
達成するために、リフレクタが光軸よりも上方の上側リ
フレクタと、光軸を含む中側リフレクタと、光軸よりも
下方の下側リフレクタとに3分割され、そのうちの、中
側リフレクタは固定リフレクタであり、光源バルブが具
備され、かつ基準配光パターンを形成する反射面が設け
られており、また、上側リフレクタは中側リフレクタに
対して回転可能であり、かつ拡散配光パターンを形成す
る反射面が設けられており、さらに、下側リフレクタは
中側リフレクタに対して回転可能であり、かつ集光配光
パターンを形成する反射面が設けられている、ことを特
徴とする。
【0006】この結果、本発明の自動車用ヘッドランプ
は、上側リフレクタを中側リフレクタに対して回転させ
ることにより、固定された基準配光パターンに対して、
拡散配光パターンを変化させることができ、また、下側
リフレクタを中側リフレクタに対して回転させることに
より、固定された基準配光パターンに対して、集光配光
パターンを変化させることができる。このために、カー
ブでの視認性が向上されることとなる。
は、上側リフレクタを中側リフレクタに対して回転させ
ることにより、固定された基準配光パターンに対して、
拡散配光パターンを変化させることができ、また、下側
リフレクタを中側リフレクタに対して回転させることに
より、固定された基準配光パターンに対して、集光配光
パターンを変化させることができる。このために、カー
ブでの視認性が向上されることとなる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の自動車用ヘッドラ
ンプの実施形態のうちの2例を添附図面を参照して説明
する。図1乃至図6は、本発明の自動車用ヘッドランプ
の第1実施形態を示す。
ンプの実施形態のうちの2例を添附図面を参照して説明
する。図1乃至図6は、本発明の自動車用ヘッドランプ
の第1実施形態を示す。
【0008】図において、1、2、3はリフレクタであ
る。このリフレクタは、光軸Z−Zよりも上方の上側リ
フレクタ1と、光軸Z−Zを含む中側リフレクタ2と、
光軸Z−Zよりも下方の下側リフレクタ3とに3分割さ
れている。上側リフレクタ1は、中側リフレクタ2の上
部、すなわち、図2に示すように、正面から見て、水平
軸HR−HL(光軸Z−Z)よりも上方の部分が垂直軸
VU−VDに対して左右対称のほぼ長方形形状に分割さ
れてなるものである。一方、下側リフレクタ3は、中側
リフレクタ2の下部、すなわち、図2に示すように、正
面から見て、水平軸HR−HL(光軸Z−Z)よりも下
方の部分が垂直軸VU−VDに対して左右対称のほぼ長
方形形状に分割されてなるものである。この上側リフレ
クタ1及び下側リフレクタ3は、中側リフレクタ2の光
軸Z−Zよりも上方の上方部分及び光軸Z−Zよりも下
方の下方部分をくりぬいてなる。この結果、中側リフレ
クタの上方部分及び下方部分には、ほぼ長方形形状の開
口部21及び23がそれぞれ開設されることとなる。こ
の中側リフレクタ2の上開口部21及び下開口部23に
は、上側リフレクタ1及び下側リフレクタ3がそれぞれ
配置されていることとなる。
る。このリフレクタは、光軸Z−Zよりも上方の上側リ
フレクタ1と、光軸Z−Zを含む中側リフレクタ2と、
光軸Z−Zよりも下方の下側リフレクタ3とに3分割さ
れている。上側リフレクタ1は、中側リフレクタ2の上
部、すなわち、図2に示すように、正面から見て、水平
軸HR−HL(光軸Z−Z)よりも上方の部分が垂直軸
VU−VDに対して左右対称のほぼ長方形形状に分割さ
れてなるものである。一方、下側リフレクタ3は、中側
リフレクタ2の下部、すなわち、図2に示すように、正
面から見て、水平軸HR−HL(光軸Z−Z)よりも下
方の部分が垂直軸VU−VDに対して左右対称のほぼ長
方形形状に分割されてなるものである。この上側リフレ
クタ1及び下側リフレクタ3は、中側リフレクタ2の光
軸Z−Zよりも上方の上方部分及び光軸Z−Zよりも下
方の下方部分をくりぬいてなる。この結果、中側リフレ
クタの上方部分及び下方部分には、ほぼ長方形形状の開
口部21及び23がそれぞれ開設されることとなる。こ
の中側リフレクタ2の上開口部21及び下開口部23に
は、上側リフレクタ1及び下側リフレクタ3がそれぞれ
配置されていることとなる。
【0009】前記中側リフレクタ2は、図示していない
ブラケット等を介してランプハウジング(図示せず)に
固定されている固定リフレクタである。この中側リフレ
クタ2のほぼ中央には、光源バルブとしての放電灯(メ
タルハライドランプ等の高圧金属蒸気放電灯、高輝度放
電灯(HID)等)4がソケット40を介して着脱可能
に取り付けられている。また、この中側リフレクタ2の
内面には、所定のロービーム用(すれ違い用)の配光パ
ターンLPを形成する反射面20が設けられている。こ
のロービーム用の配光パターンLPが基準配光パターン
とされる。なお、このロービーム用の配光パターンLP
は、図4中の実線にて、また、図5及び図6中の実線及
び一部の破線にて示される形状をなす。
ブラケット等を介してランプハウジング(図示せず)に
固定されている固定リフレクタである。この中側リフレ
クタ2のほぼ中央には、光源バルブとしての放電灯(メ
タルハライドランプ等の高圧金属蒸気放電灯、高輝度放
電灯(HID)等)4がソケット40を介して着脱可能
に取り付けられている。また、この中側リフレクタ2の
内面には、所定のロービーム用(すれ違い用)の配光パ
ターンLPを形成する反射面20が設けられている。こ
のロービーム用の配光パターンLPが基準配光パターン
とされる。なお、このロービーム用の配光パターンLP
は、図4中の実線にて、また、図5及び図6中の実線及
び一部の破線にて示される形状をなす。
【0010】前記上側リフレクタ1は、前記中側リフレ
クタ2に対して回転可能である。すなわち、前記中側リ
フレクタ2の上開口部21の上縁と下縁とには、図1に
示すように、側面から見てほぼL字形状をなす上固定ブ
ラケット11の両端がスクリュウ22により固定されて
いる。この上固定ブラケット11は、前記中側リフレク
タ2の上開口部21の上縁と下縁との間を跨った状態で
固定されていることとなる。この上固定ブラケット11
のほぼ中間部分には、駆動手段としての上駆動モータ1
2が固定されている。この上駆動モータ12の駆動軸に
は、前記上側リフレクタ1が固定されている。この結
果、前記上側リフレクタ1は、前記中側リフレクタ2に
対して回転可能となる。また、前記上側リフレクタ1
は、垂直軸VU−VDに対して後傾する上軸V1回りに
左右に回転可能である。さらに、前記上側リフレクタ1
の内面には、拡散配光パターンWPを形成する反射面1
0が設けられている。なお、この拡散配光パターンWP
は、図5及び図6中の破線の外側に突出した実線にて示
される形状、所謂、垂れ目形状をなす。
クタ2に対して回転可能である。すなわち、前記中側リ
フレクタ2の上開口部21の上縁と下縁とには、図1に
示すように、側面から見てほぼL字形状をなす上固定ブ
ラケット11の両端がスクリュウ22により固定されて
いる。この上固定ブラケット11は、前記中側リフレク
タ2の上開口部21の上縁と下縁との間を跨った状態で
固定されていることとなる。この上固定ブラケット11
のほぼ中間部分には、駆動手段としての上駆動モータ1
2が固定されている。この上駆動モータ12の駆動軸に
は、前記上側リフレクタ1が固定されている。この結
果、前記上側リフレクタ1は、前記中側リフレクタ2に
対して回転可能となる。また、前記上側リフレクタ1
は、垂直軸VU−VDに対して後傾する上軸V1回りに
左右に回転可能である。さらに、前記上側リフレクタ1
の内面には、拡散配光パターンWPを形成する反射面1
0が設けられている。なお、この拡散配光パターンWP
は、図5及び図6中の破線の外側に突出した実線にて示
される形状、所謂、垂れ目形状をなす。
【0011】一方、前記下側リフレクタ3は、ロービー
ム用の配光パターンLPの場合、積極的に使用されてい
ない部分である。すなわち、ロービーム用の配光パター
ンLPは、リフレクタ1、2、3のうち、カットライン
CLを形成するラインCL′(図2参照)よりも上方の
部分において形成される。このために、リフレクタ1、
2、3のうち、前記ラインCL′よりも下方の部分は、
積極的には使用されていない。また、この下側リフレク
タ3は、前記中側リフレクタ2に対して回転可能であ
る。すなわち、前記中側リフレクタ2の下開口部23の
上縁と下縁とには、図1に示すように、側面から見てほ
ぼL字形状をなす下固定ブラケット31の両端がスクリ
ュウ22により固定されている。この下固定ブラケット
31は、前記中側リフレクタ2の下開口部23の上縁と
下縁との間を跨った状態で固定されていることとなる。
この下固定ブラケット31のほぼ中間部分には、駆動手
段としての下駆動モータ32が固定されている。この下
駆動モータ32の駆動軸には、前記下側リフレクタ3が
固定されている。この結果、前記下側リフレクタ3は、
前記中側リフレクタ2に対して回転可能となる。また、
前記下側リフレクタ3は、垂直軸VU−VDに対して後
傾する下軸V3回りに左右に回転可能である。さらに、
前記下側リフレクタ3の内面には、スポットライトの集
光配光パターンSPを形成する反射面30が設けられて
いる。なお、この集光配光パターンSPは、図4乃至図
6中の実線及び破線にて示される形状、所謂、猫目形状
をなす。
ム用の配光パターンLPの場合、積極的に使用されてい
ない部分である。すなわち、ロービーム用の配光パター
ンLPは、リフレクタ1、2、3のうち、カットライン
CLを形成するラインCL′(図2参照)よりも上方の
部分において形成される。このために、リフレクタ1、
2、3のうち、前記ラインCL′よりも下方の部分は、
積極的には使用されていない。また、この下側リフレク
タ3は、前記中側リフレクタ2に対して回転可能であ
る。すなわち、前記中側リフレクタ2の下開口部23の
上縁と下縁とには、図1に示すように、側面から見てほ
ぼL字形状をなす下固定ブラケット31の両端がスクリ
ュウ22により固定されている。この下固定ブラケット
31は、前記中側リフレクタ2の下開口部23の上縁と
下縁との間を跨った状態で固定されていることとなる。
この下固定ブラケット31のほぼ中間部分には、駆動手
段としての下駆動モータ32が固定されている。この下
駆動モータ32の駆動軸には、前記下側リフレクタ3が
固定されている。この結果、前記下側リフレクタ3は、
前記中側リフレクタ2に対して回転可能となる。また、
前記下側リフレクタ3は、垂直軸VU−VDに対して後
傾する下軸V3回りに左右に回転可能である。さらに、
前記下側リフレクタ3の内面には、スポットライトの集
光配光パターンSPを形成する反射面30が設けられて
いる。なお、この集光配光パターンSPは、図4乃至図
6中の実線及び破線にて示される形状、所謂、猫目形状
をなす。
【0012】前記上駆動モータ12及び下駆動モータ3
2としては、ステッピングモータが使用されている。こ
のステッピングモータは、一旦、一方向に回転させて被
駆動部材(この例では、上側リフレクタ1及び下側リフ
レクタ3)をストッパーに当ててから、他方向に所定の
ステッピング数逆転させることにより、0設定(0基
準)が行われ、この0設定後、ある情報(この例では、
自動車の旋回角度と走行速度)に基づいて命令されたス
テッピング数回転、若しくは、逆転するものである。
2としては、ステッピングモータが使用されている。こ
のステッピングモータは、一旦、一方向に回転させて被
駆動部材(この例では、上側リフレクタ1及び下側リフ
レクタ3)をストッパーに当ててから、他方向に所定の
ステッピング数逆転させることにより、0設定(0基
準)が行われ、この0設定後、ある情報(この例では、
自動車の旋回角度と走行速度)に基づいて命令されたス
テッピング数回転、若しくは、逆転するものである。
【0013】前記上側リフレクタ1と上固定ブラケット
11との間には上ガイド機構13、14が、また、前記
下側リフレクタ3と下固定ブラケット31との間には下
ガイド機構33、34がそれぞれ介装されている。この
上下のガイド機構は、上側リフレクタ1、下側リフレク
タ3に固定されたガイドピン13、33と、上固定ブラ
ケット11、下固定ブラケット31に前記上軸V1、下
軸V3を中心として円弧形状に設けられたガイド溝1
4、34とからなり、ガイドピン13、33がガイド溝
14、34にスライド可能に挿入されている。
11との間には上ガイド機構13、14が、また、前記
下側リフレクタ3と下固定ブラケット31との間には下
ガイド機構33、34がそれぞれ介装されている。この
上下のガイド機構は、上側リフレクタ1、下側リフレク
タ3に固定されたガイドピン13、33と、上固定ブラ
ケット11、下固定ブラケット31に前記上軸V1、下
軸V3を中心として円弧形状に設けられたガイド溝1
4、34とからなり、ガイドピン13、33がガイド溝
14、34にスライド可能に挿入されている。
【0014】上述の上側リフレクタ1、中側リフレクタ
2、下側リフレクタ3、放電灯4、上駆動モータ12、
下駆動モータ32、上下のガイド機構13、14、3
3、34等は、ランプハウジング及び前面レンズ若しく
は前面カバー(図示せず)により画成された灯室(図示
せず)内に配置されて、自動車用ヘッドランプが構成さ
れる。この自動車用ヘッドランプは、自動車の前部の左
右両側に装備される。なお、中側リフレクタ2(上側リ
フレクタ1及び下側リフレクタ3を含む)は、上下方向
の光軸調整機構(図示せず)、左右方向の光軸調整機構
(図示せず)を介してランプハウジングに上下方向に、
左右方向に光軸調整可能に取り付けられている場合があ
る。
2、下側リフレクタ3、放電灯4、上駆動モータ12、
下駆動モータ32、上下のガイド機構13、14、3
3、34等は、ランプハウジング及び前面レンズ若しく
は前面カバー(図示せず)により画成された灯室(図示
せず)内に配置されて、自動車用ヘッドランプが構成さ
れる。この自動車用ヘッドランプは、自動車の前部の左
右両側に装備される。なお、中側リフレクタ2(上側リ
フレクタ1及び下側リフレクタ3を含む)は、上下方向
の光軸調整機構(図示せず)、左右方向の光軸調整機構
(図示せず)を介してランプハウジングに上下方向に、
左右方向に光軸調整可能に取り付けられている場合があ
る。
【0015】この第1実施形態における本発明の自動車
用ヘッドランプは、上記の構成からなり、以下、その使
用例について説明する。自動車が直進走行時には、上側
リフレクタ1及び下側リフレクタ3は、図1乃至図3に
示すように、中立の位置に位置する。ここで、放電灯4
を点灯すると、放電灯4からの光が上側リフレクタ1の
反射面10、中側リフレクタ2の反射面20、下側リフ
レクタ3の反射面30で反射され、図4中の実線にて、
また、図5及び図6中の実線及び一部の破線にて示され
る所定のロービーム用の配光パターンLPが得られる。
このとき、集光配光パターンSPは、図4及び図5中の
破線にて、また、図6中の実線にて示されるように、ロ
ービーム用の配光パターンLPのカットラインCLより
もやや下方であって、垂直軸VU−VDを中心とした左
右近傍に位置する。また、拡散配光パターンWPは、ロ
ービーム用の配光パターンLP中に位置する。
用ヘッドランプは、上記の構成からなり、以下、その使
用例について説明する。自動車が直進走行時には、上側
リフレクタ1及び下側リフレクタ3は、図1乃至図3に
示すように、中立の位置に位置する。ここで、放電灯4
を点灯すると、放電灯4からの光が上側リフレクタ1の
反射面10、中側リフレクタ2の反射面20、下側リフ
レクタ3の反射面30で反射され、図4中の実線にて、
また、図5及び図6中の実線及び一部の破線にて示され
る所定のロービーム用の配光パターンLPが得られる。
このとき、集光配光パターンSPは、図4及び図5中の
破線にて、また、図6中の実線にて示されるように、ロ
ービーム用の配光パターンLPのカットラインCLより
もやや下方であって、垂直軸VU−VDを中心とした左
右近傍に位置する。また、拡散配光パターンWPは、ロ
ービーム用の配光パターンLP中に位置する。
【0016】次に、自動車が高速走行時に左側にカーブ
すると、自動車の旋回角度と走行速度の情報に基づい
て、下駆動モータ32が駆動し、下側リフレクタ3が下
軸V3を中心として命令された所定の角度分左に回転す
る。これにより、図4(L)に示すように、集光配光パ
ターンSPは、破線に示す位置から実線に示す位置に左
やや斜め上に、カーブに沿って振られる。一方、右側に
カーブすると、同様に、自動車の旋回角度と走行速度の
情報に基づいて、下駆動モータ32が駆動し、下側リフ
レクタ3が下軸V3を中心として命令された所定の角度
分右に回転する。これにより、図4(R)に示すよう
に、集光配光パターンSPは、破線に示す位置から実線
に示す位置に右やや斜め上に、カーブに沿って振られ
る。
すると、自動車の旋回角度と走行速度の情報に基づい
て、下駆動モータ32が駆動し、下側リフレクタ3が下
軸V3を中心として命令された所定の角度分左に回転す
る。これにより、図4(L)に示すように、集光配光パ
ターンSPは、破線に示す位置から実線に示す位置に左
やや斜め上に、カーブに沿って振られる。一方、右側に
カーブすると、同様に、自動車の旋回角度と走行速度の
情報に基づいて、下駆動モータ32が駆動し、下側リフ
レクタ3が下軸V3を中心として命令された所定の角度
分右に回転する。これにより、図4(R)に示すよう
に、集光配光パターンSPは、破線に示す位置から実線
に示す位置に右やや斜め上に、カーブに沿って振られ
る。
【0017】また、自動車が中速走行時に左側にカーブ
すると、自動車の旋回角度と走行速度の情報に基づい
て、上駆動モータ12と下駆動モータ32がそれぞれ駆
動し、上側リフレクタ1が上軸V1を中心として、ま
た、下側リフレクタ3が下軸V3を中心として、それぞ
れ命令された所定の角度分左に回転する。これにより、
図5(L)に示すように、拡散配光パターンWPは、ロ
ービーム用の配光パターンLPの破線にて示す位置から
実線にて示す位置に左やや斜め下に、カーブに沿って振
られ、かつ、集光配光パターンSPは、破線に示す位置
から実線に示す位置に左やや斜め上に、カーブに沿って
振られる。一方、右側にカーブすると、同様に、自動車
の旋回角度と走行速度の情報に基づいて、上駆動モータ
12と下駆動モータ32がそれぞれ駆動し、上側リフレ
クタ1が上軸V1を中心として、また、下側リフレクタ
3が下軸V3を中心として、それぞれ命令された所定の
角度分右に回転する。これにより、図4(R)に示すよ
うに、拡散配光パターンWPは、ロービーム用の配光パ
ターンLPの破線にて示す位置から実線にて示す位置に
右やや斜め下に、カーブに沿って振られ、かつ、集光配
光パターンSPは、破線に示す位置から実線に示す位置
に右やや斜め上に、カーブに沿って振られる。
すると、自動車の旋回角度と走行速度の情報に基づい
て、上駆動モータ12と下駆動モータ32がそれぞれ駆
動し、上側リフレクタ1が上軸V1を中心として、ま
た、下側リフレクタ3が下軸V3を中心として、それぞ
れ命令された所定の角度分左に回転する。これにより、
図5(L)に示すように、拡散配光パターンWPは、ロ
ービーム用の配光パターンLPの破線にて示す位置から
実線にて示す位置に左やや斜め下に、カーブに沿って振
られ、かつ、集光配光パターンSPは、破線に示す位置
から実線に示す位置に左やや斜め上に、カーブに沿って
振られる。一方、右側にカーブすると、同様に、自動車
の旋回角度と走行速度の情報に基づいて、上駆動モータ
12と下駆動モータ32がそれぞれ駆動し、上側リフレ
クタ1が上軸V1を中心として、また、下側リフレクタ
3が下軸V3を中心として、それぞれ命令された所定の
角度分右に回転する。これにより、図4(R)に示すよ
うに、拡散配光パターンWPは、ロービーム用の配光パ
ターンLPの破線にて示す位置から実線にて示す位置に
右やや斜め下に、カーブに沿って振られ、かつ、集光配
光パターンSPは、破線に示す位置から実線に示す位置
に右やや斜め上に、カーブに沿って振られる。
【0018】さらに、自動車が低速走行時に左側にカー
ブすると、自動車の旋回角度と走行速度の情報に基づい
て、上駆動モータ12が駆動し、上側リフレクタ1が上
軸V1を中心として命令された所定の角度分左に回転す
る。これにより、図6(L)に示すように、拡散配光パ
ターンWPは、ロービーム用の配光パターンLPの破線
にて示す位置から実線にて示す位置に左やや斜め下に、
中速走行時よりも大きくカーブに沿って振られる。一
方、右側にカーブすると、同様に、自動車の旋回角度と
走行速度の情報に基づいて、上駆動モータ12が駆動
し、上側リフレクタ1が上軸V1を中心として命令され
た所定の角度分右に回転する。これにより、図6(R)
に示すように、拡散配光パターンWPは、ロービーム用
の配光パターンLPの破線にて示す位置から実線にて示
す位置に右やや斜め下に、中速走行時よりも大きくカー
ブに沿って振られる。
ブすると、自動車の旋回角度と走行速度の情報に基づい
て、上駆動モータ12が駆動し、上側リフレクタ1が上
軸V1を中心として命令された所定の角度分左に回転す
る。これにより、図6(L)に示すように、拡散配光パ
ターンWPは、ロービーム用の配光パターンLPの破線
にて示す位置から実線にて示す位置に左やや斜め下に、
中速走行時よりも大きくカーブに沿って振られる。一
方、右側にカーブすると、同様に、自動車の旋回角度と
走行速度の情報に基づいて、上駆動モータ12が駆動
し、上側リフレクタ1が上軸V1を中心として命令され
た所定の角度分右に回転する。これにより、図6(R)
に示すように、拡散配光パターンWPは、ロービーム用
の配光パターンLPの破線にて示す位置から実線にて示
す位置に右やや斜め下に、中速走行時よりも大きくカー
ブに沿って振られる。
【0019】このように、この第1実施形態における本
発明の自動車用ヘッドランプは、上側リフレクタ1を中
側リフレクタ2に対して回転させることにより、固定さ
れた基準配光パターンのロービーム用の配光パターンL
Pに対して、拡散配光パターンWPを変化させることが
でき、また、下側リフレクタ3を中側リフレクタ2に対
して回転させることにより、固定された基準配光パター
ンのロービーム用の配光パターンLPに対して、集光配
光パターンSPを変化させることができる。この結果、
カーブにおける夜間の歩行者や障害物等の視認性が向上
されることとなる。
発明の自動車用ヘッドランプは、上側リフレクタ1を中
側リフレクタ2に対して回転させることにより、固定さ
れた基準配光パターンのロービーム用の配光パターンL
Pに対して、拡散配光パターンWPを変化させることが
でき、また、下側リフレクタ3を中側リフレクタ2に対
して回転させることにより、固定された基準配光パター
ンのロービーム用の配光パターンLPに対して、集光配
光パターンSPを変化させることができる。この結果、
カーブにおける夜間の歩行者や障害物等の視認性が向上
されることとなる。
【0020】特に、この第1実施形態のものは、上側リ
フレクタ1が垂直軸VU−VDに対して後傾する上軸V
1回りに回転可能であるから、中低速走行時に、その上
側リフレクタ1が回転すると、拡散配光パターンWPが
左又は右やや斜め下方に振られる、所謂、垂れ目形状と
なるので、走行する自動車の手前側を照明することとな
る。また、下側リフレクタ3が垂直軸VU−VDに対し
て後傾する下軸V3回りに回転可能であるから、中高速
走行時に、その下側リフレクタ3が回転すると、集光配
光パターンSPが左又は右やや斜め上方に振られる、所
謂、猫目形状となるので、走行する自動車の遠方側を照
明することとなる。この結果、カーブでの視認性がさら
に向上される。
フレクタ1が垂直軸VU−VDに対して後傾する上軸V
1回りに回転可能であるから、中低速走行時に、その上
側リフレクタ1が回転すると、拡散配光パターンWPが
左又は右やや斜め下方に振られる、所謂、垂れ目形状と
なるので、走行する自動車の手前側を照明することとな
る。また、下側リフレクタ3が垂直軸VU−VDに対し
て後傾する下軸V3回りに回転可能であるから、中高速
走行時に、その下側リフレクタ3が回転すると、集光配
光パターンSPが左又は右やや斜め上方に振られる、所
謂、猫目形状となるので、走行する自動車の遠方側を照
明することとなる。この結果、カーブでの視認性がさら
に向上される。
【0021】また、この第1実施形態のものは、上側リ
フレクタ1、下側リフレクタ3が中間リフレクタ2の上
開口部21、下開口部23中にそれぞれ回転可能に配置
されているものであるから、可動側の上リフレクタ1、
下リフレクタ3の周囲が固定側の中側リフレクタ2によ
り囲まれているので、上側リフレクタ1、下側リフレク
タ3が回転しても、中側リフレクタ2の外形は変化しな
い。すなわち、光っているリフレクタの外形は変わらな
いので、発光面のデザインが損なわれるような虞はな
い。しかも、中間リフレクタ2のうち、上側リフレクタ
1、下側リフレクタ3が配置される個所は、上開口部2
1、下開口部23のように、くりぬかれたものであるか
ら、この中間リフレクタ2の剛性の低下の虞はない。
フレクタ1、下側リフレクタ3が中間リフレクタ2の上
開口部21、下開口部23中にそれぞれ回転可能に配置
されているものであるから、可動側の上リフレクタ1、
下リフレクタ3の周囲が固定側の中側リフレクタ2によ
り囲まれているので、上側リフレクタ1、下側リフレク
タ3が回転しても、中側リフレクタ2の外形は変化しな
い。すなわち、光っているリフレクタの外形は変わらな
いので、発光面のデザインが損なわれるような虞はな
い。しかも、中間リフレクタ2のうち、上側リフレクタ
1、下側リフレクタ3が配置される個所は、上開口部2
1、下開口部23のように、くりぬかれたものであるか
ら、この中間リフレクタ2の剛性の低下の虞はない。
【0022】さらに、この第1実施形態のものは、中側
リフレクタ2の上開口部21、下開口部23の上縁と下
縁に上固定ブラケット11、下固定ブラケット31の両
端がそれぞれ固定されているものであるから、すなわ
ち、上固定ブラケット11、下固定ブラケット31が両
持ち式で保持されているので、その上固定ブラケット1
1、下固定ブラケット31の剛性(例えば、ねじれなど
に対する剛性)が大となる。しかも、この剛性が大の上
固定ブラケット11、下固定ブラケット31に、上駆動
モータ12、下駆動モータ32と上ガイド機構13、1
4、下ガイド機構33、34を介して、上側リフレクタ
1、下側リフレクタ3が、同じく両持ち式で回転可能に
保持されているの。この結果、配光精度が向上され、自
動車の振動に対する耐振動強度が向上される。
リフレクタ2の上開口部21、下開口部23の上縁と下
縁に上固定ブラケット11、下固定ブラケット31の両
端がそれぞれ固定されているものであるから、すなわ
ち、上固定ブラケット11、下固定ブラケット31が両
持ち式で保持されているので、その上固定ブラケット1
1、下固定ブラケット31の剛性(例えば、ねじれなど
に対する剛性)が大となる。しかも、この剛性が大の上
固定ブラケット11、下固定ブラケット31に、上駆動
モータ12、下駆動モータ32と上ガイド機構13、1
4、下ガイド機構33、34を介して、上側リフレクタ
1、下側リフレクタ3が、同じく両持ち式で回転可能に
保持されているの。この結果、配光精度が向上され、自
動車の振動に対する耐振動強度が向上される。
【0023】その上、この第1実施形態においては、ロ
ービーム用の配光パターンLPの場合、特に利用されて
いなかった下側リフレクタ3を利用するものであるか
ら、基本のロービーム用の配光パターンLPの光量を維
持しながら、放電灯4からの光を十分に有効利用するこ
とができる。すなわち、基本のロービーム用の配光パタ
ーンLPは、リフレクタ1、2、3のうち、カットライ
ンCLを形成するラインCL′よりも上方の部分におい
て形成される。このために、リフレクタ1、2、3のう
ち、前記ラインCL′よりも下方の部分は、使用されて
おらず、この下方のリフレクタに入射される光は、積極
的には使用されていない。特に、光源バルブとして放電
灯4を使用した場合、この放電灯4は、光量が大の新光
源であって、リフレクタ1、2、3のうち、前記ライン
CL′よりも上方の部分を使用するだけで、十分の光量
が得られ、使用されていない光量が大である。そこを、
この第1実施形態のものは、使用されていなかった光量
を積極的に使用するものであるから、上述のように、基
本のロービーム用の配光パターンLPの光量を維持しな
がら、放電灯4からの光を十分に有効利用することがで
きる。
ービーム用の配光パターンLPの場合、特に利用されて
いなかった下側リフレクタ3を利用するものであるか
ら、基本のロービーム用の配光パターンLPの光量を維
持しながら、放電灯4からの光を十分に有効利用するこ
とができる。すなわち、基本のロービーム用の配光パタ
ーンLPは、リフレクタ1、2、3のうち、カットライ
ンCLを形成するラインCL′よりも上方の部分におい
て形成される。このために、リフレクタ1、2、3のう
ち、前記ラインCL′よりも下方の部分は、使用されて
おらず、この下方のリフレクタに入射される光は、積極
的には使用されていない。特に、光源バルブとして放電
灯4を使用した場合、この放電灯4は、光量が大の新光
源であって、リフレクタ1、2、3のうち、前記ライン
CL′よりも上方の部分を使用するだけで、十分の光量
が得られ、使用されていない光量が大である。そこを、
この第1実施形態のものは、使用されていなかった光量
を積極的に使用するものであるから、上述のように、基
本のロービーム用の配光パターンLPの光量を維持しな
がら、放電灯4からの光を十分に有効利用することがで
きる。
【0024】しかも、この第1実施形態においては、自
動車の旋回角度の情報と共に自動車の走行速度の情報に
基づいて、拡散配光パターンWPと集光配光パターンS
Pとを連動して、又は、別個に振り分けるものであるか
ら、拡散配光パターンWPと集光配光パターンSPとの
振り分け制御が精度良く行うことができ、その分、カー
ブでの視認性がさらに向上される。
動車の旋回角度の情報と共に自動車の走行速度の情報に
基づいて、拡散配光パターンWPと集光配光パターンS
Pとを連動して、又は、別個に振り分けるものであるか
ら、拡散配光パターンWPと集光配光パターンSPとの
振り分け制御が精度良く行うことができ、その分、カー
ブでの視認性がさらに向上される。
【0025】なお、上述の第1実施形態において、光源
バルブとしては、放電灯4を使用したが、この放電灯4
以外の光源バルブとしては、例えば、シングルフィラメ
ントの光源バルブ、若しくは、ガラス管球中に遮光板が
ないダブルフィラメントの光源バルブからなるものを使
用する。この場合、基準配光パターンは、ロービーム用
の配光パターンLPの他、ハイビーム用の配光パターン
の場合もある。
バルブとしては、放電灯4を使用したが、この放電灯4
以外の光源バルブとしては、例えば、シングルフィラメ
ントの光源バルブ、若しくは、ガラス管球中に遮光板が
ないダブルフィラメントの光源バルブからなるものを使
用する。この場合、基準配光パターンは、ロービーム用
の配光パターンLPの他、ハイビーム用の配光パターン
の場合もある。
【0026】図7乃至図10は、本発明の自動車用ヘッ
ドランプの第2実施形態を示す。図中、図1乃至図6と
同符号は同一のものを示す。この第2実施形態のもの
は、光源バルブとして、ダブルフィラメントの光源バル
ブ400を使用したものである。
ドランプの第2実施形態を示す。図中、図1乃至図6と
同符号は同一のものを示す。この第2実施形態のもの
は、光源バルブとして、ダブルフィラメントの光源バル
ブ400を使用したものである。
【0027】この第2実施形態における本発明の自動車
用ヘッドランプは、上記の構成からなり、以下、その使
用例について説明する。自動車が直進走行時には、上側
リフレクタ1及び下側リフレクタ3は、図7に示すよう
に、中立の位置に位置する。ここで、光源バルブ400
のハイビーム用のフィラメント(図示せず)を点灯する
と、そのハイビーム用のフィラメントからの光が上側リ
フレクタ1の反射面10、中側リフレクタ2の反射面2
0、下側リフレクタ3の反射面30で反射され、図8中
の実線にて示される所定のハイビーム用の配光パターン
HPが得られる。このとき、集光配光パターンSPは、
図8中の破線にて示されるように、垂直軸VU−VDと
水平軸HL−HRとの交点を中心とした上下左右近傍に
位置する。また、拡散配光パターンWPは、ハイビーム
用の配光パターンHP中に位置する。
用ヘッドランプは、上記の構成からなり、以下、その使
用例について説明する。自動車が直進走行時には、上側
リフレクタ1及び下側リフレクタ3は、図7に示すよう
に、中立の位置に位置する。ここで、光源バルブ400
のハイビーム用のフィラメント(図示せず)を点灯する
と、そのハイビーム用のフィラメントからの光が上側リ
フレクタ1の反射面10、中側リフレクタ2の反射面2
0、下側リフレクタ3の反射面30で反射され、図8中
の実線にて示される所定のハイビーム用の配光パターン
HPが得られる。このとき、集光配光パターンSPは、
図8中の破線にて示されるように、垂直軸VU−VDと
水平軸HL−HRとの交点を中心とした上下左右近傍に
位置する。また、拡散配光パターンWPは、ハイビーム
用の配光パターンHP中に位置する。
【0028】この光源バルブ400のハイビーム用フィ
ラメントが点灯している時(なお、この時は、主に、自
動車が高速で走行している時である)に、自動車が左側
にカーブすると、自動車の旋回角度とヘッドランプの点
灯の情報に基づいて、下駆動モータ32が駆動し、下側
リフレクタ3が下軸V3を中心として命令された所定の
角度分左に回転する。これにより、図8(L)に示すよ
うに、集光配光パターンSPは、破線に示す位置から実
線に示す位置に左やや斜め上に、カーブに沿って振られ
る。一方、右側にカーブすると、同様に、自動車の旋回
角度とヘッドランプの点灯の情報に基づいて、下駆動モ
ータ32が駆動し、下側リフレクタ3が下軸V3を中心
として命令された所定の角度分右に回転する。これによ
り、図8(R)に示すように、集光配光パターンSP
は、破線に示す位置から実線に示す位置に右やや斜め上
に、カーブに沿って振られる。
ラメントが点灯している時(なお、この時は、主に、自
動車が高速で走行している時である)に、自動車が左側
にカーブすると、自動車の旋回角度とヘッドランプの点
灯の情報に基づいて、下駆動モータ32が駆動し、下側
リフレクタ3が下軸V3を中心として命令された所定の
角度分左に回転する。これにより、図8(L)に示すよ
うに、集光配光パターンSPは、破線に示す位置から実
線に示す位置に左やや斜め上に、カーブに沿って振られ
る。一方、右側にカーブすると、同様に、自動車の旋回
角度とヘッドランプの点灯の情報に基づいて、下駆動モ
ータ32が駆動し、下側リフレクタ3が下軸V3を中心
として命令された所定の角度分右に回転する。これによ
り、図8(R)に示すように、集光配光パターンSP
は、破線に示す位置から実線に示す位置に右やや斜め上
に、カーブに沿って振られる。
【0029】一方、上側リフレクタ1及び下側リフレク
タ3が中立の位置に位置しているときに、光源バルブ4
00のロービーム用のフィラメント(図示せず)を点灯
すると、そのロービーム用のフィラメントからの光が上
側リフレクタ1の反射面10、中側リフレクタ2の反射
面20で反射され、図9及び図10中の実線及び一部の
破線にて示される所定のロービーム用の配光パターンL
Pが得られる。このとき、ダブルフィラメントの光源バ
ルブ400のガラス管球中に配置された遮光板(図示せ
ず)により、ロービーム用のフィラメントから下側リフ
レクタ3の反射面30に達する光が遮光されるので、集
光配光パターンSPは得られない。また、拡散配光パタ
ーンWPは、ロービーム用の配光パターンLP中に位置
する。
タ3が中立の位置に位置しているときに、光源バルブ4
00のロービーム用のフィラメント(図示せず)を点灯
すると、そのロービーム用のフィラメントからの光が上
側リフレクタ1の反射面10、中側リフレクタ2の反射
面20で反射され、図9及び図10中の実線及び一部の
破線にて示される所定のロービーム用の配光パターンL
Pが得られる。このとき、ダブルフィラメントの光源バ
ルブ400のガラス管球中に配置された遮光板(図示せ
ず)により、ロービーム用のフィラメントから下側リフ
レクタ3の反射面30に達する光が遮光されるので、集
光配光パターンSPは得られない。また、拡散配光パタ
ーンWPは、ロービーム用の配光パターンLP中に位置
する。
【0030】この光源バルブ400のロービーム用フィ
ラメントが点灯している時であって、自動車が中速で走
行している時に、自動車が左側にカーブすると、自動車
の旋回角度と走行速度とヘッドランプの点灯の情報に基
づいて、上駆動モータ12が駆動し、上側リフレクタ1
が上軸V1を中心として命令された所定の角度分左に回
転する。これにより、図9(L)に示すように、拡散配
光パターンWPは、ロービーム用の配光パターンLPの
破線にて示す位置から実線にて示す位置に左やや斜め下
に、カーブに沿って振られる。一方、右側にカーブする
と、同様に、自動車の旋回角度と走行速度とヘッドラン
プの点灯の情報に基づいて、上駆動モータ12がそれぞ
れ駆動し、上側リフレクタ1が上軸V1を中心として命
令された所定の角度分右に回転する。これにより、図9
(R)に示すように、拡散配光パターンWPは、ロービ
ーム用の配光パターンLPの破線にて示す位置から実線
にて示す位置に右やや斜め下に、カーブに沿って振られ
る。
ラメントが点灯している時であって、自動車が中速で走
行している時に、自動車が左側にカーブすると、自動車
の旋回角度と走行速度とヘッドランプの点灯の情報に基
づいて、上駆動モータ12が駆動し、上側リフレクタ1
が上軸V1を中心として命令された所定の角度分左に回
転する。これにより、図9(L)に示すように、拡散配
光パターンWPは、ロービーム用の配光パターンLPの
破線にて示す位置から実線にて示す位置に左やや斜め下
に、カーブに沿って振られる。一方、右側にカーブする
と、同様に、自動車の旋回角度と走行速度とヘッドラン
プの点灯の情報に基づいて、上駆動モータ12がそれぞ
れ駆動し、上側リフレクタ1が上軸V1を中心として命
令された所定の角度分右に回転する。これにより、図9
(R)に示すように、拡散配光パターンWPは、ロービ
ーム用の配光パターンLPの破線にて示す位置から実線
にて示す位置に右やや斜め下に、カーブに沿って振られ
る。
【0031】また、この光源バルブ400のロービーム
用フィラメントが点灯している時であって、自動車が低
速で走行している時に、自動車が左側にカーブすると、
自動車の旋回角度と走行速度とヘッドランプの点灯の情
報に基づいて、上駆動モータ12が駆動し、上側リフレ
クタ1が上軸V1を中心として命令された所定の角度分
左に回転する。これにより、図10(L)に示すよう
に、拡散配光パターンWPは、ロービーム用の配光パタ
ーンLPの破線にて示す位置から実線にて示す位置に左
やや斜め下に、中速走行時よりも大きくカーブに沿って
振られる。一方、右側にカーブすると、同様に、自動車
の旋回角度と走行速度とヘッドランプの点灯の情報に基
づいて、上駆動モータ12が駆動し、上側リフレクタ1
が上軸V1を中心として命令された所定の角度分右に回
転する。これにより、図10(R)に示すように、拡散
配光パターンWPは、ロービーム用の配光パターンLP
の破線にて示す位置から実線にて示す位置に右やや斜め
下に、中速走行時よりも大きくカーブに沿って振られ
る。
用フィラメントが点灯している時であって、自動車が低
速で走行している時に、自動車が左側にカーブすると、
自動車の旋回角度と走行速度とヘッドランプの点灯の情
報に基づいて、上駆動モータ12が駆動し、上側リフレ
クタ1が上軸V1を中心として命令された所定の角度分
左に回転する。これにより、図10(L)に示すよう
に、拡散配光パターンWPは、ロービーム用の配光パタ
ーンLPの破線にて示す位置から実線にて示す位置に左
やや斜め下に、中速走行時よりも大きくカーブに沿って
振られる。一方、右側にカーブすると、同様に、自動車
の旋回角度と走行速度とヘッドランプの点灯の情報に基
づいて、上駆動モータ12が駆動し、上側リフレクタ1
が上軸V1を中心として命令された所定の角度分右に回
転する。これにより、図10(R)に示すように、拡散
配光パターンWPは、ロービーム用の配光パターンLP
の破線にて示す位置から実線にて示す位置に右やや斜め
下に、中速走行時よりも大きくカーブに沿って振られ
る。
【0032】このように、この第2実施形態における本
発明の自動車用ヘッドランプは、上側リフレクタ1を中
側リフレクタ2に対して回転させることにより、固定さ
れた基準配光パターンのロービーム用の配光パターンL
Pに対して、拡散配光パターンWPを変化させることが
でき、また、下側リフレクタ3を中側リフレクタ2に対
して回転させることにより、固定された基準配光パター
ンのハイビーム用の配光パターンHPに対して、集光配
光パターンSPを変化させることができる。この結果、
カーブでの視認性が向上されることとなる。また、この
第2実施形態のものは、上述の第1実施形態のものと同
様の作用効果を達成することができる。
発明の自動車用ヘッドランプは、上側リフレクタ1を中
側リフレクタ2に対して回転させることにより、固定さ
れた基準配光パターンのロービーム用の配光パターンL
Pに対して、拡散配光パターンWPを変化させることが
でき、また、下側リフレクタ3を中側リフレクタ2に対
して回転させることにより、固定された基準配光パター
ンのハイビーム用の配光パターンHPに対して、集光配
光パターンSPを変化させることができる。この結果、
カーブでの視認性が向上されることとなる。また、この
第2実施形態のものは、上述の第1実施形態のものと同
様の作用効果を達成することができる。
【0033】特に、この第2実施形態においては、自動
車の旋回角度と走行速度の情報と共にヘッドランプの点
灯状態の情報に基づいて、拡散配光パターンWPと集光
配光パターンSPとを連動して、又は、別個に振り分け
るものであるから、拡散配光パターンWPと集光配光パ
ターンSPとの振り分け制御が精度良く行うことがで
き、その分、カーブでの視認性がさらに向上される。
車の旋回角度と走行速度の情報と共にヘッドランプの点
灯状態の情報に基づいて、拡散配光パターンWPと集光
配光パターンSPとを連動して、又は、別個に振り分け
るものであるから、拡散配光パターンWPと集光配光パ
ターンSPとの振り分け制御が精度良く行うことがで
き、その分、カーブでの視認性がさらに向上される。
【0034】なお、上述の第1、第2実施形態におい
て、上軸V1、下軸V3は、垂直軸VU−VDに対して
後傾しているものであるが、この上軸V1、下軸V3
は、垂直であっても良い。
て、上軸V1、下軸V3は、垂直軸VU−VDに対して
後傾しているものであるが、この上軸V1、下軸V3
は、垂直であっても良い。
【0035】また、上述の第1、第2実施形態におい
て、上側リフレクタ1、下側リフレクタ3の周囲は、中
側リフレクタ2により囲まれているものであるが、この
上側リフレクタ1、下側リフレクタ3の周囲は、中側リ
フレクタ2に囲まれていなくても良い。
て、上側リフレクタ1、下側リフレクタ3の周囲は、中
側リフレクタ2により囲まれているものであるが、この
上側リフレクタ1、下側リフレクタ3の周囲は、中側リ
フレクタ2に囲まれていなくても良い。
【0036】さらに、上述の第1、第2実施形態におい
て、上固定ブラケット11、下固定ブラケット31は、
両持ち式であるが、片持ち式であっても良いし、また、
上側リフレクタ1、下側リフレクタ3は、上固定ブラケ
ット11、下固定ブラケット31に両持ち式に保持され
ているものであるが、片持ち式で保持されていても良
い。
て、上固定ブラケット11、下固定ブラケット31は、
両持ち式であるが、片持ち式であっても良いし、また、
上側リフレクタ1、下側リフレクタ3は、上固定ブラケ
ット11、下固定ブラケット31に両持ち式に保持され
ているものであるが、片持ち式で保持されていても良
い。
【0037】さらにまた、上述のロービーム用の配光パ
ターンLP、ハイビーム用の配光パターンHP、拡散配
光パターンWP、集光配光パターンSPは、前記反射面
10、20、30のみで、又は、反射面10、20、3
0及び前面レンズで、さらには、前面レンズのみで、制
御される。
ターンLP、ハイビーム用の配光パターンHP、拡散配
光パターンWP、集光配光パターンSPは、前記反射面
10、20、30のみで、又は、反射面10、20、3
0及び前面レンズで、さらには、前面レンズのみで、制
御される。
【0038】なお、上述の実施形態においては、左側通
行区分の自動車用ヘッドランプについて説明したが、右
側通行区分の自動車用ヘッドランプの場合は、構造、配
光パターン等が左右逆となる。
行区分の自動車用ヘッドランプについて説明したが、右
側通行区分の自動車用ヘッドランプの場合は、構造、配
光パターン等が左右逆となる。
【0039】
【発明の効果】以上から明らかなように、本発明の自動
車用ヘッドランプは、上側リフレクタを中側リフレクタ
に対して回転させることにより、固定された基準配光パ
ターンに対して、拡散配光パターンを変化させることが
でき、また、下側リフレクタを中側リフレクタに対して
回転させることにより、固定された基準配光パターンに
対して、集光配光パターンを変化させることができる。
このために、カーブでの視認性が向上されることとな
る。
車用ヘッドランプは、上側リフレクタを中側リフレクタ
に対して回転させることにより、固定された基準配光パ
ターンに対して、拡散配光パターンを変化させることが
でき、また、下側リフレクタを中側リフレクタに対して
回転させることにより、固定された基準配光パターンに
対して、集光配光パターンを変化させることができる。
このために、カーブでの視認性が向上されることとな
る。
【図1】本発明の自動車用ヘッドランプの第1実施形態
を示した要部(リフレクタ)の縦断面図であって、図2
におけるI−I線断面図である。
を示した要部(リフレクタ)の縦断面図であって、図2
におけるI−I線断面図である。
【図2】要部の正面図である。
【図3】図1におけるIII−III線断面図である。
【図4】(L)は高速走行時に左側にカーブしたときの
配光パターンの説明図、(R)は高速走行時に右側にカ
ーブしたときの配光パターンの説明図である。
配光パターンの説明図、(R)は高速走行時に右側にカ
ーブしたときの配光パターンの説明図である。
【図5】(L)は中速走行時に左側にカーブしたときの
配光パターンの説明図、(R)は中速走行時に右側にカ
ーブしたときの配光パターンの説明図である。
配光パターンの説明図、(R)は中速走行時に右側にカ
ーブしたときの配光パターンの説明図である。
【図6】(L)は低速走行時に左側にカーブしたときの
配光パターンの説明図、(R)は低速走行時に右側にカ
ーブしたときの配光パターンの説明図である。
配光パターンの説明図、(R)は低速走行時に右側にカ
ーブしたときの配光パターンの説明図である。
【図7】本発明の自動車用ヘッドランプの第2実施形態
を示した要部(リフレクタ)の縦断面図である。
を示した要部(リフレクタ)の縦断面図である。
【図8】(L)はハイビーム用のフィラメント点灯時
(高速走行時)に左側にカーブしたときの配光パターン
の説明図、(R)はハイビーム用のフィラメント点灯時
(高速走行時)に右側にカーブしたときの配光パターン
の説明図である。
(高速走行時)に左側にカーブしたときの配光パターン
の説明図、(R)はハイビーム用のフィラメント点灯時
(高速走行時)に右側にカーブしたときの配光パターン
の説明図である。
【図9】(L)はロービーム用のフィラメント点灯時
(中速走行時)に左側にカーブしたときの配光パターン
の説明図、(R)はロービーム用のフィラメント点灯時
(中速走行時)に右側にカーブしたときの配光パターン
の説明図である。
(中速走行時)に左側にカーブしたときの配光パターン
の説明図、(R)はロービーム用のフィラメント点灯時
(中速走行時)に右側にカーブしたときの配光パターン
の説明図である。
【図10】(L)はロービーム用のフィラメント点灯時
(低速走行時)に左側にカーブしたときの配光パターン
の説明図、(R)はロービーム用のフィラメント点灯時
(低速走行時)に右側にカーブしたときの配光パターン
の説明図である。
(低速走行時)に左側にカーブしたときの配光パターン
の説明図、(R)はロービーム用のフィラメント点灯時
(低速走行時)に右側にカーブしたときの配光パターン
の説明図である。
1…上側リフレクタ、10…反射面、11…上固定ブラ
ケット、12…上駆動モータ、13…上ガイドピン、1
4…上ガイド溝、2…中側リフレクタ、20…反射面、
21…上開口部、22…スクリュウ、23…下開口部、
3…下側リフレクタ、30…反射面、31…下固定ブラ
ケット、32…下駆動モータ、33…下ガイドピン、3
4…下ガイド溝、4…放電灯、40…ソケット、400
…ダブルフィラメントの光源バルブ、V1…上軸、V3
…下軸、LP…ロービーム用の配光パターン、CL…カ
ットライン、CL′…カットラインを形成するライン、
WP…拡散配光パターン、SW…集光配光パターン、H
P…ハイビーム用の配光パターン、VU−VD…垂直
軸、HL−HR…水平軸、Z−Z…光軸。
ケット、12…上駆動モータ、13…上ガイドピン、1
4…上ガイド溝、2…中側リフレクタ、20…反射面、
21…上開口部、22…スクリュウ、23…下開口部、
3…下側リフレクタ、30…反射面、31…下固定ブラ
ケット、32…下駆動モータ、33…下ガイドピン、3
4…下ガイド溝、4…放電灯、40…ソケット、400
…ダブルフィラメントの光源バルブ、V1…上軸、V3
…下軸、LP…ロービーム用の配光パターン、CL…カ
ットライン、CL′…カットラインを形成するライン、
WP…拡散配光パターン、SW…集光配光パターン、H
P…ハイビーム用の配光パターン、VU−VD…垂直
軸、HL−HR…水平軸、Z−Z…光軸。
Claims (9)
- 【請求項1】 光源バルブと、固定リフレクタ及び可動
リフレクタと、前記可動リフレクタを前記固定リフレク
タに対して回転させる駆動手段とを備え、前記駆動手段
で前記可動リフレクタを回転させることにより、前記光
源バルブからの光の照射方向及び照射範囲が変化して配
光パターンが変化する自動車用ヘッドランプにおいて、 リフレクタは、光軸よりも上方の上側リフレクタと、光
軸を含む中側リフレクタと、光軸よりも下方の下側リフ
レクタとに3分割され、 前記中側リフレクタは、前記固定リフレクタであり、前
記光源バルブが具備され、かつ、基準配光パターンを形
成する反射面が設けられており、 前記上側リフレクタは、前記中側リフレクタに対して回
転可能であり、拡散配光パターンを形成する反射面が設
けられており、 前記下側リフレクタは、前記中側リフレクタに対して回
転可能であり、集光配光パターンを形成する反射面が設
けられている、 ことを特徴とする自動車用ヘッドランプ。 - 【請求項2】 高速走行時には、前記下側リフレクタが
回転可能であり、中速走行時には、前記上側リフレクタ
及び前記下側リフレクタが回転可能であり、低速走行時
には、前記上側リフレクタが回転可能である、ことを特
徴とする請求項1に記載の自動車用ヘッドランプ。 - 【請求項3】 ハイビーム用フィラメント点灯時には、
前記下側リフレクタが回転可能であり、ロービーム用フ
ィラメント点灯時には、前記上側リフレクタが回転可能
である、ことを特徴とする請求項1に記載の自動車用ヘ
ッドランプ。 - 【請求項4】 前記上側リフレクタは、垂直軸に対して
後傾する軸回りに回転可能である、ことを特徴とする請
求項1又は2又は3に記載の自動車用ヘッドランプ。 - 【請求項5】 前記上側リフレクタは、前記中間リフレ
クタの光軸よりも上方の上部に開設された上開口部中に
回転可能に配置されている、ことを特徴とする請求項1
又は2又は3又は4に記載の自動車用ヘッドランプ。 - 【請求項6】 前記上側リフレクタは、前記上開口部の
上縁と下縁に両端が固定された上固定ブラケットに対し
て回転可能である、ことを特徴とする請求項5に記載の
自動車用ヘッドランプ。 - 【請求項7】 前記下側リフレクタは、垂直軸に対して
前傾する軸回りに回転可能である、ことを特徴とする請
求項1又は2又は3に記載の自動車用ヘッドランプ。 - 【請求項8】 前記下側リフレクタは、前記中間リフレ
クタの光軸よりも下方の下部に開設された下開口部中に
回転可能に配置されている、ことを特徴とする請求項1
又は2又は3又は7に記載の自動車用ヘッドランプ。 - 【請求項9】 前記下側リフレクタは、前記下開口部の
上縁と下縁に両端が固定された下固定ブラケットに対し
て回転可能である、ことを特徴とする請求項8に記載の
自動車用ヘッドランプ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34501099A JP2001160306A (ja) | 1999-12-03 | 1999-12-03 | 自動車用ヘッドランプ |
DE2000627394 DE60027394T2 (de) | 1999-12-03 | 2000-12-01 | Fahrzeugscheinwerfer und Fahrzeug, welches mit diesem ausgestattet ist |
EP20000126308 EP1106907B1 (en) | 1999-12-03 | 2000-12-01 | Vehicular headlamp and vehicle provided with same |
KR10-2000-0072748A KR100486336B1 (ko) | 1999-12-03 | 2000-12-02 | 자동차용 헤드램프 |
US09/727,550 US6565246B2 (en) | 1999-03-12 | 2000-12-04 | Vehicular headlamp and vehicle provided with same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34501099A JP2001160306A (ja) | 1999-12-03 | 1999-12-03 | 自動車用ヘッドランプ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001160306A true JP2001160306A (ja) | 2001-06-12 |
Family
ID=18373680
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34501099A Pending JP2001160306A (ja) | 1999-03-12 | 1999-12-03 | 自動車用ヘッドランプ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001160306A (ja) |
KR (1) | KR100486336B1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20050023892A (ko) * | 2003-09-03 | 2005-03-10 | 에스엘 주식회사 | 차량용 램프의 좌우 방향 조절 장치 |
KR100484459B1 (ko) * | 2000-05-23 | 2005-04-22 | 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 | 차량 배광 제어 램프 시스템 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3989014B2 (ja) * | 1999-12-03 | 2007-10-10 | 市光工業株式会社 | 自動車用ヘッドランプ |
KR101369976B1 (ko) * | 2012-07-19 | 2014-03-06 | 주식회사 에스엘 서봉 | 차량용 램프의 진동 방지 장치 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62127603U (ja) * | 1986-02-04 | 1987-08-13 | ||
JPS6318346U (ja) * | 1986-07-22 | 1988-02-06 | ||
JPH0443804A (ja) * | 1990-06-12 | 1992-02-13 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の油圧式弁駆動制御装置 |
JPH0487540A (ja) * | 1990-07-25 | 1992-03-19 | Nec Corp | 冷却用フィン付ギヤ |
JP2610547B2 (ja) * | 1991-02-08 | 1997-05-14 | 株式会社小糸製作所 | 車輌用灯具 |
JP3493611B2 (ja) * | 1993-12-29 | 2004-02-03 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車用の前照灯 |
JP2955199B2 (ja) * | 1994-12-29 | 1999-10-04 | 本田技研工業株式会社 | 可変配光ヘッドランプ装置 |
JP2626970B2 (ja) * | 1995-04-28 | 1997-07-02 | 株式会社小糸製作所 | 車輌用ランプシステム |
-
1999
- 1999-12-03 JP JP34501099A patent/JP2001160306A/ja active Pending
-
2000
- 2000-12-02 KR KR10-2000-0072748A patent/KR100486336B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100484459B1 (ko) * | 2000-05-23 | 2005-04-22 | 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 | 차량 배광 제어 램프 시스템 |
KR20050023892A (ko) * | 2003-09-03 | 2005-03-10 | 에스엘 주식회사 | 차량용 램프의 좌우 방향 조절 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100486336B1 (ko) | 2005-04-29 |
KR20010062097A (ko) | 2001-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3986759B2 (ja) | 車両用前照灯 | |
JP4193713B2 (ja) | ヘッドランプ | |
JP2538132Y2 (ja) | 投射型自動車用ヘッドランプ | |
JP3989014B2 (ja) | 自動車用ヘッドランプ | |
US6565246B2 (en) | Vehicular headlamp and vehicle provided with same | |
JP2002367416A (ja) | ヘッドランプ | |
US6578995B2 (en) | Vehicular headlamp and vehicle provided with same | |
JP2001160306A (ja) | 自動車用ヘッドランプ | |
JP2001229711A (ja) | 自動車用ベンドランプ | |
JP2577077Y2 (ja) | 投射型自動車用ヘッドランプ | |
JP2546896Y2 (ja) | 配光可変型前照灯 | |
JPH0778503A (ja) | 自動車用ヘッドランプ | |
JP2011040248A (ja) | 車両用前照灯 | |
JP4442754B2 (ja) | ヘッドランプ | |
KR100478300B1 (ko) | 자동차용 헤드램프 | |
JP2007214074A (ja) | 車両前照灯 | |
JP2006100132A (ja) | 車両用前照灯 | |
JP2001160307A (ja) | 自動車用ヘッドランプ | |
JP2002042517A (ja) | 車両用灯具 | |
KR100486337B1 (ko) | 자동차용 헤드램프 | |
JPH11329013A (ja) | 特に車両用に適する可変ビ―ムを備えたヘッドライト、及びこの種のヘッドライト装置 | |
JP2001158286A (ja) | 自動車用ヘッドランプ | |
JP3972998B2 (ja) | 車両用前照灯 | |
JP2002225622A (ja) | 2つの光源を有するランプを備える自動車用ヘッドライト | |
JP2610547B2 (ja) | 車輌用灯具 |