JP2001159343A - 可変動弁エンジンの制御装置 - Google Patents

可変動弁エンジンの制御装置

Info

Publication number
JP2001159343A
JP2001159343A JP34390499A JP34390499A JP2001159343A JP 2001159343 A JP2001159343 A JP 2001159343A JP 34390499 A JP34390499 A JP 34390499A JP 34390499 A JP34390499 A JP 34390499A JP 2001159343 A JP2001159343 A JP 2001159343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target air
air amount
valve
overlap
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34390499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3620381B2 (ja
Inventor
So Miura
創 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP34390499A priority Critical patent/JP3620381B2/ja
Publication of JP2001159343A publication Critical patent/JP2001159343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3620381B2 publication Critical patent/JP3620381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 広範囲の負荷制御を可能にすると共に、エミ
ッションの悪化を最小限に抑える。 【解決手段】 目標空気量が第1の所定値L1未満のと
きは、目標空気量に応じて吸気弁閉時期IVCを制御す
る(S4)。このときは、排気弁と吸気弁とのオーバー
ラップO/Lは小側の設定値とし(S5)、一定負圧と
なるようにスロットル開度TVOを制御し(S6)、燃
料噴射は排気行程噴射とする(S7)。目標空気量がL
1以上で、第2の所定値L2未満のときは、吸気弁閉時
期IVCを最適点に固定し(S8)、目標空気量に応じ
てスロットル開度TVOを制御する(S10)。目標空
気量がL2以上のときは、スロットル開度TVOを全開
に固定し(S14)、目標空気量に応じてオーバーラッ
プO/Lを掃気効果を得るように大側に制御する(S1
2)。また、燃料噴射を吸気行程噴射とする(S1
5)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、吸気弁及び排気弁
の開閉時期を任意に制御可能な可変動弁装置を備える可
変動弁エンジンの制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の可変動弁エンジンの制御装置とし
ては、例えば特開平8−200025号公報に示される
ように、1気筒につき2つずつ備えられる主副の吸気弁
及び排気弁を電磁駆動式として、エンジン運転条件に応
じて異なる組み合わせで作動させることにより、出力制
御を行うようにしたものがある。
【0003】更に、近年は、ポンプロスの低減による燃
費向上を目的として、吸気弁閉時期を制御(早閉じ制
御)することにより、吸入空気量を制御して、ノンスロ
ットル運転を行うものが注目され、その開発が進められ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、可変動弁エ
ンジンでは、吸気弁及び排気弁の開閉時期で負荷(空気
量)を制御するノンスロットル運転が可能になるが、負
荷を上げる方法としては、吸気弁閉時期を遅らせて、各
エンジン回転数での最適点に近づけていく方法と、排気
弁と吸気弁とのオーバーラップを大きく持たせて掃気効
果を用いる方法(但し、排気系が最適化され、オーバー
ラップ中に排気の脈動負圧波が来ていることが前提)と
の2通りがある。
【0005】しかし、吸気弁閉時期のみによる制御で
は、負荷の上昇に制約がある一方、オーバーラップを大
きく持たせて掃気効果を用いると、体積効率は向上する
ものの、混合気の吹き抜けにより、HCエミッションの
悪化が起こり、特に通常の排気行程噴射では、吸気弁付
近で気化していた燃料が吸気弁の開弁と同時に排気側に
吹き抜けるため、一段とHCエミッションの悪化、筒内
空燃比のリーン化等が起こる。
【0006】本発明は、このような従来の問題点に鑑
み、可変動弁エンジンにおいて、広範囲の負荷制御を可
能にすると共に、エミッションの悪化を最小限に抑える
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1に係
る発明では、吸気弁及び排気弁の開閉時期を任意に制御
可能な可変動弁装置を備える可変動弁エンジンにおい
て、図1に示すように、エンジン運転条件に応じて目標
空気量を算出する目標空気量算出手段と、目標空気量に
応じて吸気弁閉時期を制御する吸気弁閉時期制御手段
と、目標空気量が所定値以上のときに、排気弁と吸気弁
とのオーバーラップを大側に制御するオーバーラップ制
御手段と、を設けて、可変動弁エンジンの制御装置を構
成する。
【0008】請求項2に係る発明では、前記オーバーラ
ップ制御手段は、目標空気量が所定値以上のときに、目
標空気量に応じて、オーバーラップを大側に制御するこ
とを特徴とする。
【0009】請求項3に係る発明では、前記オーバーラ
ップ制御手段は、目標空気量が所定値未満のときは、オ
ーバーラップを小側の設定値に固定することを特徴とす
る。請求項4に係る発明では、燃料噴射弁による燃料噴
射を、前記オーバーラップ制御手段によりオーバーラッ
プを大側に制御しているときは吸気行程噴射とし、それ
以外のときは排気行程噴射とする燃料噴射時期切換手段
を設けたことを特徴とする(図1参照)。
【0010】請求項5に係る発明では、吸気管負圧が略
一定になるように開度制御されるスロットル弁を備える
場合に、前記オーバーラップ制御手段によりオーバーラ
ップを大側に制御するに先立ってスロットル弁を全開に
するスロットル開度制御手段を設けたことを特徴とする
(図1参照)。
【0011】請求項6に係る発明では、前記吸気弁閉時
期制御手段は、目標空気量が第1の所定値未満のとき
に、目標空気量に応じて吸気弁閉時期を制御し、前記ス
ロットル開度制御手段は、目標空気量が前記第1の所定
値以上で、前記第1の所定値より大きい第2の所定値未
満のときに、目標空気量に応じてスロットル開度を制御
し、前記オーバーラップ制御手段は、目標空気量が前記
第2の所定値以上のときに、目標空気量に応じてオーバ
ーラップを大側に制御することを特徴とする。
【0012】
【発明の効果】請求項1に係る発明によれば、要求負荷
(目標空気量)が増大した場合に、先ず吸気弁閉時期を
最適点まで遅らせていき、吸気弁閉時期で対応できなく
なったときに、オーバーラップを大側に制御して、掃気
効果を用いることで、要求負荷を実現でき、また、掃気
効果を用いる領域を全負荷付近のみとして、HCエミッ
ションの悪化を最小限にすることができる。
【0013】請求項2に係る発明によれば、掃気効果を
用いる場合に、目標空気量に応じて、オーバーラップを
大側に制御することで、掃気効果の大きさを制御して、
きめ細かな負荷制御を実現できる。
【0014】請求項3に係る発明によれば、掃気効果を
用いない場合は、オーバーラップを小側の設定値に固定
して、HCエミッションの悪化を防止する。また、低中
負荷域では、エミッション要求から掃気効果の起こらな
いタイミング(BTDC)に大オーバーラップを設定し
て、内部EGRを与えてもよい。
【0015】請求項4に係る発明によれば、掃気効果を
用いる場合に、吸気行程噴射に切換えることで、燃料の
吹き抜けを極力低減して、HCエミッションの悪化をよ
り改善できる。
【0016】請求項5に係る発明によれば、吸気管負圧
を確保するためにスロットル弁を併用している場合に、
スロットル弁を全開にしてから、オーバーラップを拡大
することで、より良好な掃気効果が得られる。
【0017】請求項6に係る発明によれば、目標空気量
が第1の所定値未満のときに、目標空気量に応じて吸気
弁閉時期を制御し、目標空気量が第1の所定値〜第2の
所定値のときに、目標空気量に応じてスロットル弁の開
度を制御し、目標空気量が第2の所定値以上のときに、
目標空気量に応じてオーバーラップを大側に制御するこ
とで、滑らかな制御が可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に本発明の一実施形態を図2
〜図8により説明する。図2は本発明の一実施形態を示
す可変動弁エンジンのシステム図である。
【0019】エンジン1の各気筒のピストン2により画
成される燃焼室3には、点火栓4を囲むように、電磁駆
動式の吸気弁5及び排気弁6を備えている。7は吸気通
路、8は排気通路である。
【0020】吸気弁5及び排気弁6の電磁駆動装置(可
変動弁装置)の基本構造を図3に示す。弁体20の弁軸
21にプレート状の可動子22が取付けられており、こ
の可動子22はスプリング23,24により中立位置に
付勢されている。そして、この可動子22の下側に開弁
用電磁コイル25が配置され、上側に閉弁用電磁コイル
26が配置されている。
【0021】従って、開弁させる際は、上側の閉弁用電
磁コイル26への通電を停止した後、下側の開弁用電磁
コイル25に通電して、可動子22を下側へ吸着するこ
とにより、弁体20をリフトさせて開弁させる。逆に、
閉弁させる際は、下側の開弁用電磁コイル25への通電
を停止した後、上側の閉弁用電磁コイル26に通電し
て、可動子22を上側へ吸着することにより、弁体20
をシート部に着座させて閉弁させる。
【0022】図2に戻って、吸気通路7には、全気筒共
通の集合部に、電制スロットル弁9が設けられている。
吸気通路7にはまた、各気筒毎の吸気ポート部分に、電
磁式の燃料噴射弁10が設けられている。
【0023】ここにおいて、吸気弁5、排気弁6、電制
スロットル弁9、燃料噴射弁10及び点火栓4の作動
は、コントロールユニット11により制御され、このコ
ントロールユニット11には、エンジン回転に同期して
クランク角信号を出力しこれによりクランク角位置と共
にエンジン回転数Neを検出可能なクランク角センサ1
2、アクセル開度(アクセルペダルの踏込み量)APO
を検出するアクセルペダルセンサ13、吸気通路7のス
ロットル弁9上流にて吸入空気量Qaを計測するエアフ
ローメータ14等から、信号が入力されている。
【0024】このエンジン1では、ポンプロスの低減に
よる燃費向上を目的として、電磁駆動式の吸気弁5及び
排気弁6の開閉時期を制御、特に吸気弁5の閉時期(I
VC)を制御(早閉じ制御)することにより吸入空気量
を制御して、実質的にノンスロットル運転を行う。この
場合、電制スロットル弁9は、所定のエンジン運転条件
(低中負荷域)にて、キャニスタパージ、クランクケー
スパージ等のため、吸気通路7内に負圧を得る目的で設
けられている。
【0025】燃料噴射弁10の燃料噴射時期及び燃料噴
射量は、エンジン運転条件に基づいて制御するが、燃料
噴射量は、基本的には、エアフローメータ14により計
測される吸入空気量Qaに基づいて、所望の空燃比とな
るように制御する。
【0026】点火栓4による点火時期は、エンジン運転
条件に基づいて、MBT又はノック限界に制御する。次
に、吸入空気量等の制御について、更に詳細に、フロー
チャートにより説明する。
【0027】図4は吸入空気量等の制御ルーチンであ
り、所定時間毎又は所定回転毎に実行される。ステップ
1(図にはS1と記す。以下同様)では、アクセル開度
APO及びエンジン回転数Neに基づき、マップを参照
するなどして、シリンダに吸入されるべき目標空気量を
算出する。
【0028】ステップ2では、目標空気量を第1の所定
値L1と比較し、目標空気量≧L1か否かを判定する。
また、目標空気量≧L1の場合は、ステップ3へ進み、
目標空気量を第2の所定値L2(但し、L2>L1)と
比較し、目標空気量≧L2か否かを判定する。すなわ
ち、図5に示す3領域のいずれにあるかを判定するので
ある。
【0029】これらの判定の結果、目標空気量<L1の
場合は、ステップ4〜7を実行し、L1≦目標空気量<
L2の場合は、ステップ8〜11を実行し、目標空気量
≧L2の場合は、ステップ12〜15を実行する。
【0030】〔目標空気量<L1の場合〕ステップ4で
は、目標空気量に応じ、またエンジン回転数Neにより
補正して、吸気弁閉時期IVCを設定し、制御する。す
なわち、図6に示すようなエンジン回転数Ne毎のテー
ブルを参照し、若しくは要求IVC算出式を用い、目標
空気量に対応する吸気弁閉時期IVCを求めて、これに
制御するのである。尚、図6において、低回転側では、
IVCが下死点(BDC)のときに吸入空気量(体積効
率)が最大となるが、高回転側では、吸入空気の慣性に
より吸気弁閉時期IVCがBDC以降のときに吸入空気
量が最大となる。
【0031】ステップ5では、吸気弁開時期IVOと排
気弁閉時期EVCとを固定設定し、これらのオーバーラ
ップO/Lを小側の設定値に固定する。ステップ6で
は、吸気管負圧が略一定となるように、目標空気量に応
じて、スロットル開度TVOを設定し、制御する。
【0032】ステップ7では、燃料噴射を排気行程噴射
とするように、燃料噴射時期を設定する。すなわち、目
標空気量<L1の場合は、図7(a)に示すように、目
標空気量に応じて、吸気弁閉時期IVCを制御して、目
標空気量が大きくなるに従って、吸気弁閉時期IVCを
最適点まで遅らせることで、吸気弁閉時期IVCの制御
により目標空気量を実現する。また、吸気弁開時期IV
O及び排気弁閉時期EVC)の設定によりオーバーラッ
プO/Lを与えるが、掃気効果を生じない小オーバーラ
ップとして、HCエミッションの悪化を防止する。ま
た、低中負荷域では、エミッション要求から掃気効果の
起こらないタイミング(BTDC)に大オーバーラップ
を設定して、内部EGRを与えてもよい。
【0033】〔L1≦目標空気量<L2の場合〕ステッ
プ8では、吸気弁閉時期IVCを各エンジン回転数Ne
での最適点に固定して、制御する。
【0034】ステップ9では、吸気弁開時期IVOと排
気弁閉時期EVCとを固定設定し、これらのオーバーラ
ップO/Lを小側の設定値に固定する。ステップ10で
は、目標空気量に応じ、またエンジン回転数Neにより
補正して、スロットル開度TVOを設定し、制御する。
具体的には、この領域で目標空気量が増大するに従っ
て、スロットル開度TVOを全開まで増大させる。
【0035】ステップ11では、燃料噴射を排気行程噴
射とするように、燃料噴射時期を設定する。すなわち、
L1≦目標空気量<L2の場合は、図7(b)に示すよ
うに、吸気弁閉時期IVCは各エンジン回転数Neでの
最適点まで遅らせ、排気弁と吸気弁とのオーバーラップ
O/Lは引き続き小側の設定値とするが、目標空気量の
増大に伴って、スロットル開度TVOを増大させて、目
標空気量を実現する。
【0036】〔目標空気量≧L2の場合〕ステップ12
では、吸気弁閉時期IVCを各エンジン回転数Neでの
最適点に固定して、制御する。
【0037】ステップ13では、吸気弁開時期IVOを
進め、排気弁閉時期EVCを遅らせて、これらのオーバ
ーラップO/Lを大きくする一方、目標空気量に応じ、
またエンジン回転数Neにより補正して、オーバーラッ
プO/Lを設定し、制御する。具体的には、この領域で
目標空気量が増大するに従って、オーバーラップO/L
を大きくする。
【0038】ステップ14では、スロットル開度TVO
を全開に固定する。ステップ15では、燃料噴射を遅ら
せて、吸気行程噴射とするように、燃料噴射時期を設定
する。
【0039】すなわち、目標空気量≧L2の場合は、図
7(c)に示すように、吸気弁閉時期IVCは各エンジ
ン回転数Neでの最適点まで遅らせ、スロットル開度T
VOは全開とする。そして、排気弁と吸気弁とのオーバ
ーラップO/Lを大きくして、掃気効果を発揮させ、か
つ、目標空気量の増大に伴って、オーバーラップO/L
を更に増大させて、目標空気量を実現する。
【0040】掃気効果について説明すれば、図8に示す
ように、吸気弁開時期IVO及び排気弁閉時期EVCを
設定して、オーバーラップを持たせることで、排気脈動
圧の方が吸気脈動圧より低いために掃気効果を利用でき
る。但し、吸気の圧力レベルが低いと、掃気効果が少な
くなるため、スロットル開度を全開にして、吸気管負圧
を0にしてから、オーバーラップを広げていく。また、
一般的な排気行程噴射では吸気弁付近で気化していた燃
料が吸気弁の開弁と同時に排気側に吹き抜けるため、掃
気効果利用中は吸気行程噴射とする。
【0041】ここで、ステップ1の部分が目標空気量算
出手段に相当し、ステップ4,8,12の部分が吸気弁
閉時期制御手段に相当し、ステップ5,9,13の部分
がオーバーラップ制御手段に相当し、ステップ6,1
0,14の部分がスロットル開度制御手段に相当し、ス
ロットル7,11,15の部分が燃料噴射時期切換手段
に相当する。
【0042】尚、以上の実施形態では、可変動弁装置と
して、電磁駆動式のものを用いたが、油圧駆動式のもの
等を用いることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の構成を示す機能ブロック図
【図2】 本発明の一実施形態を示す可変動弁エンジン
のシステム図
【図3】 吸排気弁の電磁駆動装置の基本構造図
【図4】 制御内容を示すフローチャート
【図5】 制御領域を示す図
【図6】 吸気弁閉時期(IVC)設定用テーブルを示
す図
【図7】 吸気弁及び排気弁の開閉特性図
【図8】 オーバーラップによる掃気効果の説明図
【符号の説明】
1 エンジン 4 点火栓 5 電磁駆動式の吸気弁 6 電磁駆動式の排気弁 9 電制スロットル弁 10 燃料噴射弁 11 コントロールユニット 12 クランク角センサ 13 アクセルペダルセンサ 14 エアフローメータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 41/04 310 F02D 41/04 310C 320 320 335 335C 43/00 301 43/00 301J 301Z 301K Fターム(参考) 3G065 CA12 DA04 FA02 FA12 GA00 GA05 GA10 GA46 3G084 BA05 BA15 BA17 BA23 DA10 EA11 EB08 EB12 FA07 FA10 FA39 3G092 AA01 AA11 BA09 BB02 BB06 DA01 DA08 EA01 EA02 EA03 EA04 EC01 EC09 HA01Z HE01Z HE03Z HE04Z HF08Z 3G301 HA01 HA19 JA21 LA01 LA07 MA12 MA19 NC02 ND02 NE01 NE06 NE11 NE12 PA01Z PE01Z PE03Z PE04Z PF03Z

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸気弁及び排気弁の開閉時期を任意に制御
    可能な可変動弁装置を備える可変動弁エンジンにおい
    て、 エンジン運転条件に応じて目標空気量を算出する目標空
    気量算出手段と、 目標空気量に応じて吸気弁閉時期を制御する吸気弁閉時
    期制御手段と、 目標空気量が所定値以上のときに、排気弁と吸気弁との
    オーバーラップを大側に制御するオーバーラップ制御手
    段と、 を設けたことを特徴とする可変動弁エンジンの制御装
    置。
  2. 【請求項2】前記オーバーラップ制御手段は、目標空気
    量が所定値以上のときに、目標空気量に応じて、オーバ
    ーラップを大側に制御することを特徴とする請求項1記
    載の可変動弁エンジンの制御装置。
  3. 【請求項3】前記オーバーラップ制御手段は、目標空気
    量が所定値未満のときは、オーバーラップを小側の設定
    値に固定することを特徴とする請求項1又は請求項2記
    載の可変動弁エンジンの制御装置。
  4. 【請求項4】燃料噴射弁による燃料噴射を、前記オーバ
    ーラップ制御手段によりオーバーラップを大側に制御し
    ているときは吸気行程噴射とし、それ以外のときは排気
    行程噴射とする燃料噴射時期切換手段を設けたことを特
    徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載の可
    変動弁エンジンの制御装置。
  5. 【請求項5】吸気管負圧が略一定になるように開度制御
    されるスロットル弁を備え、 前記オーバーラップ制御手段によりオーバーラップを大
    側に制御するに先立ってスロットル弁を全開にするスロ
    ットル開度制御手段を設けたことを特徴とする請求項1
    〜請求項4のいずれか1つに記載の可変動弁エンジンの
    制御装置。
  6. 【請求項6】前記吸気弁閉時期制御手段は、目標空気量
    が第1の所定値未満のときに、目標空気量に応じて吸気
    弁閉時期を制御し、 前記スロットル開度制御手段は、目標空気量が前記第1
    の所定値以上で、前記第1の所定値より大きい第2の所
    定値未満のときに、目標空気量に応じてスロットル開度
    を制御し、 前記オーバーラップ制御手段は、目標空気量が前記第2
    の所定値以上のときに、目標空気量に応じてオーバーラ
    ップを大側に制御することを特徴とする請求項5記載の
    可変動弁エンジンの制御装置。
JP34390499A 1999-12-02 1999-12-02 可変動弁エンジンの制御装置 Expired - Lifetime JP3620381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34390499A JP3620381B2 (ja) 1999-12-02 1999-12-02 可変動弁エンジンの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34390499A JP3620381B2 (ja) 1999-12-02 1999-12-02 可変動弁エンジンの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001159343A true JP2001159343A (ja) 2001-06-12
JP3620381B2 JP3620381B2 (ja) 2005-02-16

Family

ID=18365150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34390499A Expired - Lifetime JP3620381B2 (ja) 1999-12-02 1999-12-02 可変動弁エンジンの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3620381B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007040275A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の過給制御装置
JP2010084598A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Mazda Motor Corp 火花点火式エンジンの制御装置
JP2010084599A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Mazda Motor Corp 火花点火式エンジンの制御装置
JP2013096233A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関の燃料噴射装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007040275A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の過給制御装置
JP4630755B2 (ja) * 2005-08-05 2011-02-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の過給制御装置
JP2010084598A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Mazda Motor Corp 火花点火式エンジンの制御装置
JP2010084599A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Mazda Motor Corp 火花点火式エンジンの制御装置
JP2013096233A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関の燃料噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3620381B2 (ja) 2005-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6328007B1 (en) Internal cylinder intake-air quantity calculating apparatus and method for variable valve open/closure timing controlled engine
US7320307B2 (en) Manifold pressure control for a variable event valvetrain
JP2001263110A (ja) 可変動弁エンジンの制御装置
JP3637825B2 (ja) 可変動弁エンジンの制御装置
US20080022957A1 (en) Throttle position control during an engine start
JP3747700B2 (ja) 可変動弁エンジンの吸入空気量算出装置
JP2000080937A (ja) 可変動弁エンジンの吸入空気量推定装置
JP3627601B2 (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JPH1037727A (ja) 多気筒エンジンの吸・排気弁制御装置及びその制御方法
JP3614060B2 (ja) 可変動弁エンジンの点火時期制御装置
JP4000747B2 (ja) 可変動弁エンジンの点火時期制御装置
JP2001159343A (ja) 可変動弁エンジンの制御装置
JP4335264B2 (ja) 内燃機関制御装置
JPH07133726A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP2001271664A (ja) 内燃機関のノック制御装置
JP3915367B2 (ja) 可変動弁エンジンの制御装置
JP3791267B2 (ja) 可変動弁エンジンの制御装置
JP3799833B2 (ja) 可変動弁エンジンのシリンダ吸入空気量検出装置
JP2001159329A (ja) 可変動弁エンジンの制御装置
JP3800828B2 (ja) 可変動弁エンジンのシリンダ内残ガス量検出装置
JP2000045804A (ja) 内燃機関のトルク制御装置
JP2000130195A (ja) 可変動弁エンジンの制御装置
JP3398567B2 (ja) バルブタイミング可変手段を備えた筒内直接噴射式内燃機関
JPH10103092A (ja) 電磁式吸・排気弁を有するエンジン制御装置
JP3236049B2 (ja) 可変バルブタイミング制御機構付エンジンの燃料噴射制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3620381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term