JP2001155914A - 高周波用圧粉磁心およびその製造方法 - Google Patents

高周波用圧粉磁心およびその製造方法

Info

Publication number
JP2001155914A
JP2001155914A JP33489899A JP33489899A JP2001155914A JP 2001155914 A JP2001155914 A JP 2001155914A JP 33489899 A JP33489899 A JP 33489899A JP 33489899 A JP33489899 A JP 33489899A JP 2001155914 A JP2001155914 A JP 2001155914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
ferromagnetic metal
metal powder
dust core
insulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33489899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3629390B2 (ja
Inventor
Tamio Takada
民夫 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Powdered Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Powdered Metals Co Ltd filed Critical Hitachi Powdered Metals Co Ltd
Priority to JP33489899A priority Critical patent/JP3629390B2/ja
Publication of JP2001155914A publication Critical patent/JP2001155914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3629390B2 publication Critical patent/JP3629390B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • H01F41/0246Manufacturing of magnetic circuits by moulding or by pressing powder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表面を絶縁物で被覆した強磁性金属粉末を成
形した圧粉磁心の特性をより高磁束密度,高透磁率,低
鉄損且つ高強度に向上させて機器の小型化に対応するた
め磁心を高密度に成形しようとすると、絶縁被覆層に破
損・剥離を生じて所要の特性が得られない。 【解決手段】 強磁性金属粉末に無機絶縁物と結合剤を
兼ねる有機絶縁物を体積比で合計1〜6%(その内無機
絶縁物が0.5〜5.5%)配合した混合粉に、強力な
圧縮・剪断作用を機械的に反復負荷する融合処理を施
す。得られた被覆層は内部の粉末と強固に接合している
ため、高圧成形しても被覆層の破損や剥離は起こらず、
そのため磁気特性,強度ともに優れた圧粉磁心が得られ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は各種の電気・電子
機器に使用される圧粉磁心に係るもので、とくに1kH
z〜1MHz程度までの高周波領域で用いられる例えば
チョークコイル,ノイズフィルター,リアクトルなどの
コアに好適な、磁束密度が高く周波数特性に優れ、機器
の小型化に対応し得る圧粉磁心に関するものである。
【0002】
【従来の技術】交流磁場内で使用される軟磁性材料の鉄
心(磁心)では、磁束密度および透磁率が大きいこと
と、鉄損が小さいことが特に要求される。珪素鋼板はこ
の条件に適合するが、薄板の打ち抜き品を積層して作る
関係で形状に制約を受けるため、形状が複雑な場合は、
任意の形状に成形可能な粉末冶金による磁心(粉末磁
心)によることが多い。粉末磁心には圧粉体を焼結した
所謂焼結鉄心と、焼結せずに純鉄,Fe−Si合金,セ
ンダスト,パーマロイなど強磁性金属の粉末を熱硬化性
樹脂,水ガラスその他適宜の結合材で固化させた圧粉磁
心とがあるが、鉄損の主要部分を占める渦電流損は鉄心
の厚さの自乗に比例するため、一体成形の焼結鉄心では
鉄損が大きくなるという問題がある。
【0003】この点では、圧粉磁心の場合は鉄粉粒子の
間に非磁性の樹脂が介在するために渦電流損が小さいと
いう本質的特徴がある。あとは、圧粉磁心の場合磁束密
度は磁心の密度比によって一義的に定まるので、高密度
に成形して磁束密度を高めれば要求特性を充足すること
ができる訳である。圧粉体の密度を高めるためには、粉
末を圧縮成形する際の成形圧力を高くすることと、それ
に伴って粉末相互間や粉末と金型との間に生じる摩擦抵
抗を減じる必要があり、その手段として、一般的には粉
末潤滑剤を原料粉に混合している。しかしその量によっ
ては、焼結工程のない圧粉磁心の場合には摩擦抵抗は減
じるものの却って圧粉密度の低下を招いたり、樹脂硬化
の過程で溶融した粉末潤滑剤が鉄粉と樹脂の接合および
樹脂層の良好な形成を妨げ、その結果圧粉体の強度(抗
折力)の低下を招くことがある。従って圧粉磁心の場合
は粉末潤滑剤の添加は出来るだけ少量に留め、押型潤滑
を併用するのが好ましい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以前、本件出願人は特
公昭49−15684号において、通常の溶解法による
鉄系磁性合金の場合と同じく粉末磁心の場合も鉄にS
i,Al,Niなど各成分単味の固有抵抗,または鉄と
の固溶体の固有抵抗が鉄単味の固有抵抗よりも高い成分
の添加が磁気特性の向上に有効であること;特に、これ
らの成分またはその拡散部の薄層が鉄粒子を被覆して存
在する組織構造にすると交流磁気特性(磁束密度,鉄
損)が著しく改善されること;そしてこの様な組織構造
は、Siを例にとると例えば珪素樹脂の水溶液に鉄粉を
浸漬,乾燥すれば表面が珪素樹脂で被覆された鉄粉が得
られるので、その鉄粉の使用により容易に実現されるこ
とを開示した。
【0005】しかし近年、各種電気・電子機器の小型化
が進むにつれてこれらに使用される磁心も小型化する必
要が生じた結果、小型化しても従来の機能を損わない、
即ち高磁束密度・高透磁率・低鉄損などの磁気特性を具
え、且つ高強度の磁心が求められるに至った。ところが
表面に固有抵抗の高い層を形成した粉末を用いても、こ
れを高密度に圧粉するため粉末潤滑剤の添加量を減らし
て成形圧力を高くすると粉末相互の摩擦摩耗が増大する
結果、従来の単なる造粒処理や前述の浸漬処理程度では
折角の被覆層が剥離してしまい、所期の特性には達しな
かった。そこでこの発明の課題は、被覆層のより一層の
材質的改良と,その被覆層を鉄粉などの強磁性金属粉末
(以下この明細書では鉄粉で強磁性金属粉末を代表させ
る。)の表面に強固に結合させる手段を見出すことにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】発明者は種々研究の結
果、先ず被覆層の材質については、被覆層が無機絶縁物
と有機絶縁物の双方を含有し、この両者が微細に分散し
た状態で鉄粉粒子の表層部と融合した組織状態の被覆層
が形成されれば所望の磁気特性が得られること;その
際、鉄粉と被覆材(無機絶縁物および有機絶縁物)の配
合割合については、体積比で無機絶縁物と有機絶縁物の
和が1〜6%(その内無機絶縁物が0.5〜5.5%)
および残り鉄粉の組成範囲が特に好ましいこと;この様
な組織状態の被覆層は前述の通り従来の慣用手段では得
られないが、鉄粉と絶縁物粉末を所定割合に配合した混
合粉に、強力な圧縮・剪断作用を機械的に反復負荷する
処理を施せば容易に得られることを見出した。
【0007】この処理に適する装置としては圧縮剪断型
の機械式粒子複合化装置と呼ばれる装置があり、被覆型
複合粒子の作製,粒子の表面改質,形状制御,固体粒子
間の融合の促進,精密混合などに応用できるとされてい
る。市販品にはホソカワミクロン社のメカノフュージョ
ン(表面融合)システム,奈良機械製作所のハイブリダ
イゼーションシステム,徳寿工作所のシータコンポーザ
(何れも商品名)その他があり、原理は何れも類似して
いる。筆頭のものを例にとると、装置は、回転する容器
とその中に装着された円弧状ヘッドを持つ腕部材からな
り、投入された粉体は遠心力によって容器内面に押し付
けられて容器とともに回転してヘッドと容器内面の間で
強力な圧縮・剪断作用を受け、容器内面に付着しスクレ
ーパーで掻き取られる。これらが高速で繰り返されて粒
子複合化などの効果が出る。容器内面とヘッドとの隙間
は被処理粉末の種類や処理目的に合わせて調整される
が、概ね50〜500μm程度である。
【0008】この処理を鉄粉と絶縁物粉末との混合粉に
施すと、鉄粉を核としてその表面に絶縁物を主体とする
被覆層が形成されるが、この被覆層はX線回折その他の
試験結果によれば核の金属相と微細化した絶縁物粒子が
交互に分散し、一部非晶質化した組織となって極めて高
抵抗の絶縁性を示している。そして核の金属相と絶縁物
粒子との界面近傍では、両者の成分の濃度分布が一方の
成分は正の勾配,他の一方の成分は負の勾配をもって連
続的に変化していることから、界面においては両者が融
合していることが判る。この様に、この処理を施した複
合粉末の場合は被覆層と核とが強固に一体化しているた
めこれを高圧力で圧縮成形しても造粒,浸漬その他の従
来の処理法の場合と異なり、被覆層の破壊や剥離を生じ
て特性の劣化を招くことはない。ちなみに、この処理に
相応しい名称として、この明細書では“融合処理”と呼
ぶこととする。その趣旨は、同じく被覆を意図する処理
でも単なる造粒や従来の複合とは被覆の効果が全く異な
るので、これらとの区別を図ることにある。
【0009】この融合処理を鉄粉と絶縁物粉末との混合
粉に施すことにより前述の組織構造で核と強固に一体化
した被覆層が形成される機序については、次のように考
えられる。即ち、混合粉が処理装置の容器内面とヘッド
との間を通過する際に受ける強力な圧縮・剪断作用によ
って、鉄粉(核粒子)に挟まれた絶縁物粉末が微細に粉
砕,分断され、核粒子の表面に付着する。核粒子の表面
上では付着した絶縁物粉末が圧縮力によって埋め込ま
れ、核の金属相と微細化した絶縁物粒子との混合相(被
覆層)が徐々に形成される。そして核の金属相と絶縁物
粒子との界面では核粒子相互間に生じる摩擦熱によって
両者が部分的に反応し固着(融合)する。この繰り返し
の結果、所望の特徴を具えた被覆層が得られる訳であ
る。
【0010】強磁性金属粉末としては軟磁気特性に優
れ、飽和磁束密度の高い鉄系金属粉末が望ましい。中で
も価格的に純鉄粉は好適であり、アトマイズ法,還元法
その他の各種製造法による鉄粉が用いられるが、圧縮成
形性や純度の点から還元鉄粉が望ましい。ちなみに還元
鉄粉の純度は通常99.9質量%以上である。純鉄以外
の強磁性金属粉末としてはFe−Si系,Fe−Si−
Al系,Fe−Ni系,Fe−Co系,Fe−Mo−N
i系なども挙げられるが、所望の磁束密度、透磁率およ
びコストに応じて適宜に選択される。強磁性金属粉末の
粒径については、粒径が小さいほど渦電流損は小さくな
り高周波特性が向上するが、小さ過ぎると粉末の流動
性,圧縮成形性が悪くなり、高密度の圧粉磁心が得られ
ない。従って粒径は150μm以下,好ましくは10〜
100μm程度が適当である。
【0011】無機絶縁物としてはAl2 3 ,Si
2 ,TiO2 ,CaCO3 などの酸化物粉末、および
カオリン(白陶土),珪藻土,タルク(滑石)などの鉱
産物粉末が用いられる。無機絶縁物の粒径は微細混合相
を得るため出来るだけ小さい方が望ましく、50μm以
下が好ましい。ただし微細に過ぎると取り扱いやコスト
の問題があるので、0.5μm以上とするのがよい。有
機絶縁物にはフェノール,エポキシ,ポリイミドなどの
熱硬化性樹脂粉末や、ポリアミド,ポリエチレン,ポリ
フェニレンサルファイドなどの熱可塑性樹脂粉末が使用
される。有機絶縁物の粒径については、無機絶縁物につ
いて述べたのと同様の理由で1〜50μmが好ましい。
【0012】有機絶縁物としての合成樹脂は、圧粉磁心
の結合剤を兼ねる必須の成分であるが、これ単独では充
分な絶縁性は得難く、特に高周波領域での絶縁性を確保
するためには、無機絶縁物と併用する必要がある。そし
てその場合、強磁性金属粉末(鉄粉)への配合量は、体
積比で無機絶縁物と有機絶縁物の和が1〜6%(その内
無機絶縁物が0.5〜5.5%)および残り鉄粉の組成
範囲が特に好ましい。その理由は後述する実施例のデー
タが示すように、無機絶縁物が0.5%未満,無機絶縁
物と有機絶縁物の和が1%未満では高周波領域での所望
の絶縁性および圧粉磁心の強度が確保できず、一方、無
機絶縁物が5.5%を越え、無機絶縁物と有機絶縁物の
和が6%を越えて過剰になると、磁束密度および透磁率
が著しく低下し、同時に磁心の強度も低下することによ
る。なおこの明細書における配合割合,添加量などは、
特に断わらない限り全て体積比で示してある。
【0013】
【発明の実施の形態】先ず原料粉については、強磁性金
属粉末の代表としての純鉄粉には粒径100μm以下
(以下、−100μmのように記す。)の還元鉄粉,お
よびこの鉄粉にリン酸被膜処理を施したものの二種類
を、絶縁物粉末は、無機絶縁物にはタルク粉末(−3μ
m),アルミナ粉末(−5μm),シリカ粉末(−3μ
m),炭酸カルシウム粉末(−30μm)の四種類を、
有機絶縁物にはフェノール樹脂粉末(−50μm)およ
びポリフェニレンサルファイド樹脂(PPS;−30μ
m)粉末の二種類を用意した。有機樹脂は、圧粉磁心に
おける結合材を兼ねている。次いでこれらの原料粉を表
1に示した各所定の割合に配合して、それぞれ組成の異
なる試料1〜試料23用の混合粉を調製した。表中、鉄
粉の欄の☆印はリン酸被膜処理を施した鉄粉であること
を、(有機)樹脂の欄の*印はポリフェニレンサルファ
イド樹脂(無印はフェノール樹脂)であることを示して
いる。
【0014】次にこの発明の特徴とする融合処理の作用
効果を見るため、試料20〜23を除く他の試料はそれ
ぞれの混合粉にシータコンポーザ(徳寿工作所の商品
名)を使用して融合処理を施した後、粉末潤滑剤として
エチレンビスステアロアミドの粉末0.05%(各試料
一律)を添加・混合する。一方、試料20〜23につい
ては無処理の比較例として、融合処理を施さずにエチレ
ンビスステアロアミドの粉末0.05%(各試料一律)
を添加・混合する。次いで各試料ごとに磁気特性測定用
の磁心,および強度測定用の試験片を作製する訳である
が、圧粉時の成形圧力や圧粉体を固化する加熱温度の影
響を見るため、これらの因子を各試料それぞれ、表1に
示すように割り付けてある。
【0015】磁気特性測定用の磁心は内径20mm,外
径30mm,厚さ5mmのリング状である。また、強度
測定用の試験片は長さ31.8mm,幅12.7mm,
厚さ5mmの平板状であり、その抗折力をもって強度を
評価する。これらを成形する金型には成形の都度、予め
押型潤滑剤としてエチレンビスステアロアミドのアルコ
ール懸濁液を塗布・乾燥しておく。成形後の固化処理の
ための加熱時間は加熱温度が180℃の場合は1時間,
350℃では30分間,500℃では20分間とする。
【0016】(実施例) 先ず表1の試料9の欄に示す
条件に従い、リン酸被膜処理を施した還元鉄粉に無機絶
縁物として滑石(タルク)粉末4.5%と,結合材を兼
ねる有機絶縁物としてフェノール樹脂の粉末0.5%を
配合してシータコンポーザにより融合処理を施し、粉末
潤滑剤を0.05%添加して成形圧力980MPaで所
定の形状に成形後、温度180℃で1時間の加熱を行な
って圧粉磁心と抗折力試験片を作製した。以下同様にし
て、表1に示すそれぞれの配合組成および処理条件に従
って試料1〜試料8および試料10〜試料23に係る圧
粉磁心と抗折力試験片を作製し、特性試験に供した。な
お、シータコンポーザの運転条件は容器内面とヘッドと
の隙間500μm,両者の回転速度差2.5m/秒,処
理時間は30分間である。
【0017】次に磁気特性の試験については、交流磁気
特性は1次コイル20回,2次コイル20回の捲線を磁
心に施して周波数1kHz,400kHzおよび1MH
zにおける実効透磁率μaを測り、1MHzにおける実
効透磁率の1kHzにおける実効透磁率に対する比(表
には1M/1kと略記)を求めた。この比は高周波特性を評
価する物差の一つであり、この値が1に近いほど、所望
の周波数範囲内における磁心の実効透磁率が安定してい
ることを、即ち高周波特性が優れていることを示す訳で
ある。直流磁気特性は1次コイル200回,2次コイル
20回の捲線を磁心に施して磁束密度B100 を測定し
た。また、抗折力は試験片を材料試験機に支点間距離2
5.4mmで載置し、その中心に負荷して破壊強度を求
めた。
【0018】この様にして得られた試料1〜試料23の
磁気特性,抗折力のデータを表2に示す。表1とこの表
2は、本来は1枚の表を紙面の都合で分割したものなの
で、見易くするために表1には表2の備考欄を,表2に
は表1の配合欄の概要と融合処理の有無を、それぞれ重
複して掲載してある。表における試料の配列は、試料1
〜19は全てこの発明の骨子とする融合処理を施したも
ので、絶縁物配合量の少ない順に並べてある。表2のデ
ータが示すように、試料1〜試料3は1kHzから1M
Hzまで周波数が高くなるにつれて透磁率が激減してし
まうので、この高周波領域での磁心には使えない。これ
は、絶縁物含有量が1%未満で足りないために、所要の
絶縁性を持つ被覆層が形成されないことによると考えら
れる。
【0019】一方、試料17〜試料19は絶縁物含有量
が6%超と多い(過剰)ため絶縁性被覆層の形成が充分
で高周波特性は優れるものの、その反面磁心中の鉄粉の
割合が不足するために実効透磁率,磁束密度および抗折
力が劣り、所望の品質に達しない。これに対して、特に
好ましいのは絶縁物が5%(鉄粉95%)であるが、絶
縁物が1〜6%の範囲内にある試料4〜試料16は磁気
特性,強度とも所望の品質を充分満たしている。従って
試料4〜試料16がこの発明の実施例であり、試料1〜
試料3は絶縁物(無機絶縁物と有機絶縁物の和)の配合
量が1%未満で高周波特性が劣ること;試料17〜試料
19は絶縁物が6%超と過剰で透磁率,磁束密度,強度
ともに劣ることにより、何れもこの発明の範囲外とされ
る。次の試料20〜試料23はいわゆる従来型の圧粉磁
心で、絶縁物の配合量は実施例中最適な5%を採択し、
原料粉を混合したまま融合処理を省いて圧縮成形した比
較例である。
【0020】ここで、この発明の特徴とする融合処理に
ついての検討に先立ち、他の要因に関する検討結果を説
明する。先ず無機絶縁物の種類については、配合量が等
しく4.5%の試料6〜試料15を見ると、各特性とも
炭酸カルシウムの数値が幾分高いものの全体として有意
差は認められない。これは絶縁物配合量が過剰の試料1
8,19からも同様である。
【0021】次に鉄粉へのリン酸被膜処理の効果につい
ては、融合処理をしない比較例では一応有効と思われる
が、融合処理を施した場合は試料7〜試料12を見ると
相反するデータがあり、明らかに有効とは言い難い。そ
の理由は、融合処理の過程で受ける強力な摩擦および圧
縮・剪断作用によってリン酸被膜の効果が減殺されるた
めと考えられる。なおリン酸被膜処理を施した鉄粉は流
動性などの粉末特性が改善されるためか、融合処理の有
無に拘らず抗折力が高めになっている。
【0022】成形時の成形圧力については、その影響を
受けるのは主に磁束密度と抗折力の筈であり、事実低圧
で成形した試料6〜試料8および試料13〜試料15と
高圧で成形した試料9〜試料12とを比べると磁束密
度,抗折力ともに有意である。また抗折力については、
成形後の加熱温度との相関傾向も見受けられる。
【0023】成形後の加熱(固化)処理温度の影響につ
いては、この加熱は一般に圧粉体を強化させ、また成形
圧力によって圧粉体に残留する歪みを除去する。圧粉磁
心に残留する歪みは透磁率,保磁力,鉄損(ヒステリシ
ス損失)などの構造敏感性の磁気特性を阻害するので、
加熱によって歪みが消失すれば、これらの特性が向上す
る筈である。しかしその一方で、鉄粉の表面に形成され
た被覆層の絶縁成分が加熱によって鉄粉内部に拡散する
と、本来の絶縁効果が損われ、結果として磁気特性を劣
化させる。加熱温度180℃の試料7,9;350℃の
試料6,10;500℃の試料11,12が示すよう
に、高温になるほど抗折力と透磁率は向上するものの高
周波特性は劣化の傾向にあるのは、歪みの消失と拡散の
進行という効果が相反する作用のためと考えられる。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】最後に、原料粉に対する融合処理の効果
は、この処理を施した試料7〜試料9および試料11を
見ると、その全てが実効透磁率,高周波特性,磁束密度
などの磁気特性、抗折力とも高周波用圧粉磁心として充
分な品質を具え、中でも高周波特性は高圧で成形した場
合でも、僅かな低下に留まっている。その理由は、融合
処理を経た被覆層は内部の鉄粉と強固に接合しているた
めに、圧粉成形時の高い圧力や摩擦摩耗に充分耐え得る
ことにある。これに対して、融合処理を施さない試料2
0〜試料23では、周波数が400kHzを超えると低
圧で成形した場合でも実効透磁率が急激に減少し、高周
波特性が著しく劣化している。これは被覆層と内部の鉄
粉との接合が弱いため、成形時に受ける圧力や摩擦によ
り被覆層の剥離,損傷が生じたことを意味する。そして
この事実は、この発明の特徴とする融合処理の有効性を
如実に示している。なお抗折力が成形圧力や加熱温度の
上昇につれて向上しているのは、常識的に首肯されると
ころである。
【0027】
【発明の効果】従来、1MHzを超えるような高周波領
域では、絶対値は低い(0.4前後)ものの磁束密度が
安定しているフェライトコアが専ら用いられ、一方数十
kHz程度までの領域では珪素鋼板積層品が用いられて
いるが、その中間の領域用には適切な磁心材が無かっ
た。例えばセンダストは、周波数1MHzでも磁束密度
が安定してはいるがそのレベルはフェライトコアより若
干高い程度のため、当初に述べた機器の小型化に対応す
ることは出来ない。しかるに、この発明に係る圧粉磁心
は周波数1MHzまで実効透磁率が殆ど低下しないため
高周波特性が優れ、且つ高い磁束密度(1.1前後)を
示している。従ってこの発明は圧粉磁心の用途範囲を拡
大するとともに、電気・電子機器の小型化への対応を可
能にしたものである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面に絶縁性の強固な被覆層が形成された
    強磁性金属粉末からなる圧粉磁心において、この被覆層
    が無機絶縁物と有機絶縁物の双方を含有し、且つ両者が
    微細に分散した状態で強磁性金属粉末の表層部と融合し
    た組織状態を呈する被覆層であることを特徴とする高周
    波用圧粉磁心。
  2. 【請求項2】強磁性金属粉末と絶縁物の割合が、体積比
    で無機絶縁物および結合剤を兼ねる有機絶縁物が合計1
    〜6%(その内無機絶縁物が0.5〜5.5%)および
    強磁性金属粉末が残部である、請求項1に記載の高周波
    用圧粉磁心。
  3. 【請求項3】強磁性金属粉末に無機絶縁物および結合剤
    を兼ねる有機絶縁物を配合した混合粉に、強力な圧縮・
    剪断作用を機械的に反復負荷する融合処理を施して、強
    磁性金属粉末の表面に絶縁性の強固な被覆層を形成した
    後、この粉末を所要の形状に圧縮成形して加熱固化させ
    ることを特徴とする高周波用圧粉磁心の製造方法。
  4. 【請求項4】強磁性金属粉末に無機絶縁物および結合剤
    を兼ねる有機絶縁物を体積比で合計1〜6%(その内無
    機絶縁物が0.5〜5.5%)配合した混合粉に、強力
    な圧縮・剪断作用を機械的に反復負荷する融合処理を施
    して強磁性金属粉末の表面に絶縁性の強固な被覆層を形
    成した後、この粉末を所要の形状に圧縮成形して加熱固
    化させることを特徴とする高周波用圧粉磁心の製造方
    法。
JP33489899A 1999-11-25 1999-11-25 高周波用圧粉磁心およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3629390B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33489899A JP3629390B2 (ja) 1999-11-25 1999-11-25 高周波用圧粉磁心およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33489899A JP3629390B2 (ja) 1999-11-25 1999-11-25 高周波用圧粉磁心およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001155914A true JP2001155914A (ja) 2001-06-08
JP3629390B2 JP3629390B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=18282480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33489899A Expired - Fee Related JP3629390B2 (ja) 1999-11-25 1999-11-25 高周波用圧粉磁心およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3629390B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002368480A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Nitto Denko Corp 電磁波抑制体シート
WO2003038843A1 (fr) * 2001-10-29 2003-05-08 Sumitomo Electric Sintered Alloy, Ltd. Procede de production d'un materiau magnetique composite
WO2004030002A1 (ja) * 2002-09-30 2004-04-08 Hitachi Powdered Metals Co., Ltd. 圧粉磁心の製造方法
WO2005043559A1 (ja) * 2003-10-30 2005-05-12 Mitsubishi Materials Pmg Corporation 高強度および高比抵抗を有する複合軟磁性材の製造方法
JP2005264192A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Toda Kogyo Corp 軟磁性材料及びその製造法、該軟磁性材料を含む圧粉磁心
JP2006049729A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 表面層被覆金属及び圧粉体
US7033413B2 (en) 2001-12-18 2006-04-25 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Soft magnetic powder material, soft magnetic green compact, and manufacturing method for soft magnetic green compact
JP2009120915A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Kobe Steel Ltd 圧粉磁心用鉄粉及びその製造方法
WO2010071111A1 (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 住友金属鉱山株式会社 希土類元素を含む鉄系磁石合金粉、およびその製造方法、得られるボンド磁石用樹脂組成物、ボンド磁石、並びに圧密磁石
JP5462356B2 (ja) * 2010-03-26 2014-04-02 日立粉末冶金株式会社 圧粉磁心及びその製造方法
JP2015065483A (ja) * 2015-01-14 2015-04-09 住友電気工業株式会社 軟磁性複合材料、及びリアクトル
JP2019143198A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 山陽特殊製鋼株式会社 磁性部材用粉末

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002368480A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Nitto Denko Corp 電磁波抑制体シート
WO2003038843A1 (fr) * 2001-10-29 2003-05-08 Sumitomo Electric Sintered Alloy, Ltd. Procede de production d'un materiau magnetique composite
US7258812B2 (en) 2001-10-29 2007-08-21 Sumitomo Electric Sintered Alloy, Ltd. Compound magnetic material and fabrication method thereof
KR100916891B1 (ko) 2001-10-29 2009-09-09 스미또모 덴꼬 쇼오께쯔 고오낑 가부시끼가이샤 복합 자성 재료 및 그 제조 방법
US7033413B2 (en) 2001-12-18 2006-04-25 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Soft magnetic powder material, soft magnetic green compact, and manufacturing method for soft magnetic green compact
WO2004030002A1 (ja) * 2002-09-30 2004-04-08 Hitachi Powdered Metals Co., Ltd. 圧粉磁心の製造方法
US7211158B2 (en) 2002-09-30 2007-05-01 Hitachi Powdered Metals Co., Ltd. Production method for powdered core
US7273527B2 (en) 2002-09-30 2007-09-25 Hitachi Powdered Metals Co., Ltd. Production method for powdered core
WO2005043559A1 (ja) * 2003-10-30 2005-05-12 Mitsubishi Materials Pmg Corporation 高強度および高比抵抗を有する複合軟磁性材の製造方法
JP2005264192A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Toda Kogyo Corp 軟磁性材料及びその製造法、該軟磁性材料を含む圧粉磁心
JP4655540B2 (ja) * 2004-08-06 2011-03-23 株式会社豊田中央研究所 表面層被覆金属及び圧粉体
JP2006049729A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 表面層被覆金属及び圧粉体
JP2009120915A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Kobe Steel Ltd 圧粉磁心用鉄粉及びその製造方法
JP4740417B2 (ja) * 2007-11-16 2011-08-03 株式会社神戸製鋼所 圧粉磁心用鉄粉及びその製造方法
JP4650593B2 (ja) * 2008-12-15 2011-03-16 住友金属鉱山株式会社 希土類元素を含む鉄系磁石合金粉、およびその製造方法、得られるボンド磁石用樹脂組成物、ボンド磁石、並びに圧密磁石
WO2010071111A1 (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 住友金属鉱山株式会社 希土類元素を含む鉄系磁石合金粉、およびその製造方法、得られるボンド磁石用樹脂組成物、ボンド磁石、並びに圧密磁石
JP5462356B2 (ja) * 2010-03-26 2014-04-02 日立粉末冶金株式会社 圧粉磁心及びその製造方法
US9646756B2 (en) 2010-03-26 2017-05-09 Hitachi Powdered Metals Co., Ltd. Powder magnetic core and method for producing the same
JP2015065483A (ja) * 2015-01-14 2015-04-09 住友電気工業株式会社 軟磁性複合材料、及びリアクトル
JP2019143198A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 山陽特殊製鋼株式会社 磁性部材用粉末
JP7277076B2 (ja) 2018-02-21 2023-05-18 山陽特殊製鋼株式会社 磁性部材用粉末

Also Published As

Publication number Publication date
JP3629390B2 (ja) 2005-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2680281B1 (en) Composite soft magnetic material having low magnetic strain and high magnetic flux density, method for producing same, and electromagnetic circuit component
JP6277426B2 (ja) 複合磁性体およびその製造方法
JP4630251B2 (ja) 圧粉磁心および圧粉磁心用の鉄基粉末
JP3507836B2 (ja) 圧粉磁芯
JP4723442B2 (ja) 圧粉磁心および圧粉磁心用の鉄基粉末
JP2002015912A (ja) 圧粉磁芯用粉末及び圧粉磁芯
JPWO2009128427A1 (ja) 複合磁性材料の製造方法および複合磁性材料
JP2001011563A (ja) 複合磁性材料の製造方法
JP3629390B2 (ja) 高周波用圧粉磁心およびその製造方法
JP2002246219A (ja) 圧粉磁心及びその製造方法
JPH11238613A (ja) 複合磁性材料およびその製造方法
JP2010236020A (ja) 複合軟磁性材料及びその製造方法と電磁気回路部品
JP2010153638A (ja) 複合軟磁性材料、複合軟磁性材料の製造方法及び電磁気回路部品
US10586646B2 (en) Magnetic core and coil component
JP4166460B2 (ja) 複合磁性材料およびそれを用いた磁性素子とその製造方法
JP2005336513A (ja) 軟磁性材料の製造方法、軟磁性材料、圧粉磁心の製造方法、および圧粉磁心
JP4171002B2 (ja) 圧粉磁芯用マグネタイト−鉄複合粉末およびこれを用いた圧粉磁芯
US10468174B2 (en) Magnetic core and coil component
JP2000232014A (ja) 複合磁性材料の製造方法
JP2005213621A (ja) 軟磁性材料および圧粉磁心
JP2009032860A (ja) 圧粉磁心および圧粉磁心用の鉄基粉末
JP2010238930A (ja) 複合軟磁性材料、複合軟磁性材料の製造方法及び電磁気回路部品
JP2007146259A (ja) 圧粉磁芯用マグネタイト−鉄複合粉末、その製造方法およびこれを用いた圧粉磁芯
JP2003224017A (ja) 圧粉磁心およびその製造方法
JP2001057307A (ja) 複合磁性材料

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees