JP2001153051A - ポンプ、アキュムレータ等の流体機器 - Google Patents

ポンプ、アキュムレータ等の流体機器

Info

Publication number
JP2001153051A
JP2001153051A JP33756499A JP33756499A JP2001153051A JP 2001153051 A JP2001153051 A JP 2001153051A JP 33756499 A JP33756499 A JP 33756499A JP 33756499 A JP33756499 A JP 33756499A JP 2001153051 A JP2001153051 A JP 2001153051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
liquid chamber
diaphragm
wall
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33756499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3761754B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Nishio
清志 西尾
Hitoshi Kawamura
仁 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Pillar Packing Co Ltd
Original Assignee
Nippon Pillar Packing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Pillar Packing Co Ltd filed Critical Nippon Pillar Packing Co Ltd
Priority to JP33756499A priority Critical patent/JP3761754B2/ja
Priority to KR10-2001-7009053A priority patent/KR100485005B1/ko
Priority to US09/868,940 priority patent/US6604919B1/en
Priority to PCT/JP2000/008161 priority patent/WO2001040653A1/ja
Priority to EP00976356A priority patent/EP1156219B1/en
Priority to TW089124943A priority patent/TW466302B/zh
Publication of JP2001153051A publication Critical patent/JP2001153051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3761754B2 publication Critical patent/JP3761754B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B1/00Installations or systems with accumulators; Supply reservoir or sump assemblies
    • F15B1/02Installations or systems with accumulators
    • F15B1/04Accumulators
    • F15B1/08Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor
    • F15B1/10Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor with flexible separating means
    • F15B1/103Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor with flexible separating means the separating means being bellows
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B15/00Pumps adapted to handle specific fluids, e.g. by selection of specific materials for pumps or pump parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B43/00Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members
    • F04B43/0009Special features
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B43/00Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members
    • F04B43/08Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having tubular flexible members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/10Valves; Arrangement of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/10Valves; Arrangement of valves
    • F04B53/1002Ball valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/20Accumulator cushioning means
    • F15B2201/205Accumulator cushioning means using gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/30Accumulator separating means
    • F15B2201/315Accumulator separating means having flexible separating means
    • F15B2201/3153Accumulator separating means having flexible separating means the flexible separating means being bellows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 スラリー等の沈殿物質を含む移送液を使用す
る場合も沈殿物質がポンプの液室内に停滞して溜まるの
を防止する。 【解決手段】 ポンプ本体1の内部に、軸線方向に往復
運動するベローズ、ダイヤフラム等の隔膜7がポンプ本
体1の内壁4aとの間に液室9を形成するよう備えられ
る。内壁4aに吸込口18及び吐出口19が設けられ
る。隔膜7の往復運動により液体を吸込む行程と、吐出
す行程とを交互に行うようにしてある。吸込口18は、
ポンプ本体1の内壁4aより液室9内に突出するよう固
定された吸込用逆止弁20の突出先端部の側面に設ける
ことにより液室9内の円周壁9aに向けて吸込み液を噴
出するようにしている。この旋回流により液室9内が撹
拌されるので、液室9内での液の滞留を少なくして沈殿
物質が液室9内に沈殿したり、凝集するのを防止でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ベローズ式ポン
プ、ダイヤフラム式ポンプ、及びアキュムレータなどの
流体機器に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、半導体製造装置におけるICや
液晶の表面洗浄等の各種処理に際して薬液の循環や移送
などに使用されるポンプは、ポンプの動作によってパー
ティクルの発生がないベローズ式ポンプやダイヤフラム
式ポンプが使用されている(例えば、特開平3−179
184号公報)。また、この種のポンプはベローズの往
復運動により脈動が発生するため、この脈動を低減する
ためにアキュムレータが併用される(例えば、特開平6
−17752号公報や特開平10−196521号公
報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記ベロー
ズ式ポンプやダイヤフラム式ポンプ、アキュムレータな
どでは、洗浄等の処理性能の低下を防ぐためにポンプ内
やアキュムレータ内において、移送液の滞留が少なく、
常に新しい液が供給されることが要求されるが、特にベ
ローズ式のポンプやアキュムレータなどでは、ポンプの
吸込口やアキュムレータの流入口がそれぞれのベローズ
の軸線方向(往復運動方向)と平行な方向に吸込み液や
流入液を液室内に噴出するように開口されているため、
それぞれのベローズの伸縮部分に液が滞留しやすく、汚
染されやすかった。また、半導体のウエハーやコンピュ
ータ内蔵のハードディスク等の化学的機械研磨[ケミカ
ルメカニカルポリッシング(CMP)]の研磨液として
シリカ等のスラリーなどの沈殿する物質を含む液を使用
する場合、沈殿物質がポンプ内やアキュムレータ内に沈
降したり、凝集しやすく、ポンプ、アキュムレータの寿
命に影響することがあった。
【0004】本発明の目的は、このような問題を解消す
るためになされたもので、ポンプやアキュムレータの内
部での液の滞留を少なくして常に新しい液の供給を可能
にし、またスラリー等の沈殿物質を含む液を使用する場
合も沈殿物質がポンプやアキュムレータの内部に沈降し
たり凝集するのを防止できる流体機器を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
発明は、ポンプ本体の内部に、軸線方向に往復運動する
ベローズ、ダイヤフラム等の隔膜がポンプ本体の内壁と
の間に液室を形成するよう備えられるとともに、ポンプ
本体の前記液室に臨む内壁に吸込口及び吐出口が設けら
れており、前記隔膜の往復運動により前記吸込口から前
記液室内に液体を吸込む行程と、前記液室内の液体を吐
出口から吐出す行程とを交互に行うようにしてある往復
動ポンプよりなる、流体機器であって、前記吸込口が、
前記液室内の、前記軸線方向とは異なる方向にある円周
壁に向けて吸込み液を噴出するよう設けられていること
に特徴を有するものである。
【0006】請求項2に係る発明は、請求項1記載の流
体機器において、前記吸込口が、ポンプ本体の前記液室
に臨む内壁より液室内に突出するよう固定された吸込用
逆止弁の突出先端部の側面に設けられたものである。
【0007】請求項1、請求項2に記載の発明によれ
ば、吸込口が液室内の円周壁に向けて吸込み液を噴出す
るよう設けられているので、吸込口から噴出する吸込み
液は液室の内周に沿って旋回流を生起し、この旋回流に
より液室内が撹拌される。したがって、液室内での液の
滞留を少なくして常に新しい液の供給を可能にし、また
スラリー等の沈殿物質を含む液を使用する場合も沈殿物
質が液室内に沈殿したり、凝集するのを防止できること
になる。
【0008】請求項3に係る発明は、アキュムレータ本
体の内部に、軸線方向に往復動するベローズ、ダイヤフ
ラム等の隔膜がこれの内側に液室を、外側に空気室をそ
れぞれ形成するよう備えられるとともに、アキュムレー
タ本体の前記液室に臨む内壁に流入口及び流出口が設け
られており、前記液室内の液圧に対して空気室内の空気
圧によってバランスするようにしてあるアキュムレータ
よりなる、流体機器であって、前記流入口が、前記液室
内の、前記軸線方向とは異なる方向にある円周壁に向け
て流入液を噴出するよう設けられていることに特徴を有
するものである。
【0009】請求項4に係る発明は、請求項3に記載の
流体機器において、流入口が、アキュムレータ本体の前
記液室に臨む内壁より液室内に突出するよう固定された
吐出用逆止弁の突出先端部の側面に設けられたものであ
る。
【0010】請求項3、請求項4に記載の発明によれ
ば、流入口が液室内の円周壁に向けて流入液を噴出する
よう設けられているので、流入口から噴出する流入液は
液室の内周に沿って旋回流を生起し、この旋回流により
液室内が撹拌される。したがって、液室内での液の滞留
を少なくして常に新しい液の供給を可能にし、またスラ
リー等の沈殿物質を含む液を使用する場合も沈殿物質が
液室内に沈殿したり、凝集するのを防止できることにな
る。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明に係る流体機器の一実施例
を図1ないし図9に基づき説明する。この実施例の流体
機器は往復動ポンプPとこれの脈動を減少するアキュム
レータAとを組み合わせてなる。
【0012】図1において、往復動ポンプPのポンプ本
体1は、上端が上壁2で塞がれた円筒状のケーシング3
と、このケーシング3の開放下端を気密状に塞ぐ底壁体
4とを有してなる。その底壁体4に液体の流入路5及び
流出路6が形成されている。
【0013】ケーシング3内にはその軸線B方向に沿っ
て伸縮変形可能な有底円筒状のベローズよりなる隔膜7
が軸線Bを縦にして配設されている。この隔膜7は耐熱
性、耐薬品性に優れるPTFE(ポリ四フッ化エチレ
ン)、PFA(パーフロロアルコキシ)等のフッ素樹脂
で成形され、その下端開口周縁部7aを環状固定板8に
より底壁体4の上側面に気密状に押付け固定することに
より、ポンプ本体1の内部空間が隔膜7の内側の液室9
と隔膜7の外側の空気室10とに隔離される。
【0014】図2において、上記隔膜7は、これの山折
り部71と谷折り部72を上下に交互に連続形成してな
る伸縮部分が伸長状態のときはもとより、同図(a)、
(b)、(c)に示すごとく収縮状態のときも、各山折
り部71の上下の襞状部71a,71bのうち下側の襞
状部71bが軸線Bに向かって下り傾斜する形に形成さ
れている。各山折り部71の収縮状態下での下側の襞状
部71bの傾斜角α、すなわち軸線Bに直交する水平線
Lと成す角度αは1〜45゜、より好ましくは5〜15
゜とする。ただし、各山折り部71の上側の襞状部71
aは、これの収縮状態下において、同図(a)に示すご
とく下側の襞状部71bと同一傾斜角で下り傾斜状に形
成すること、同図(b)に示すごとく軸線Bに直交する
水平線Lと平行に水平に形成すること、あるいは同図
(c)に示すごとく軸線Bに向かって上り傾斜する形に
形成することは任意である。なお、各山折り部71及び
谷折り部72のそれぞれの折目部分のコーナには図示例
では角をつけているが、その角にアール(二点鎖線R)
を付けてもよい。
【0015】図1において、ポンプ本体1には隔膜7を
駆動伸縮運動させる往復駆動装置22が備えられる。こ
の往復駆動装置22は、ポンプ本体1の上壁2の上面側
にシリンダ11をこれの軸線が隔膜7の軸線Bと一致す
るように形成し、シリンダ11内を往復動するピストン
12を上壁2を貫通するピストンロッド13で隔膜7の
閉鎖上端部7bの中央部と連結している。そして、コン
プレッサーなどの加圧空気供給装置(図示省略)から送
給される加圧空気がシリンダ11及び上壁2にそれぞれ
形成した空気孔14,15を介してシリンダ11の内部
と空気室10に交互に供給されるようにしている。すな
わち、シリンダ11には近接センサー16a,16bが
取り付けられる一方、ピストン12にセンサー感知部材
17が取り付けられ、ピストン12の往復動に伴いセン
サー感知部材17が近接センサー16a,16bに交互
に近接することにより加圧空気供給装置から送給される
加圧空気のシリンダー11内への供給と空気室10への
供給とが自動的に交互に切り替えられるように構成して
いる。このピストン12の往復動に伴ってベローズ7が
駆動伸縮運動する。
【0016】上記ポンプ本体1の底壁体4の液室9に臨
む内壁4aには吸込口18及び吐出口19がそれぞれ、
流入路5及び流出路6と連通するように設けられる。内
壁4aは、吐出口19に向かって1〜45゜、より好ま
しくは5〜15゜の下り傾斜をつけた形に形成し、好ま
しく円錐状に形成される内壁4aの最も低い位置に吐出
口19を形成するのがよい。ただし、吐出口19は隔膜
7の軸線B上にあること、あるいは該軸線Bより偏した
位置にあることは問うものではない。
【0017】吸込口18は、内壁4aより液室9内に突
出するよう底壁体4に固定された吸込用逆止弁20の突
出先端部の側面に、液室9内の、軸線B方向とは異なる
方向にある円周壁9aすなわち図示例ではベローズより
なる隔膜7の内周壁に向けて吸込み液を噴出するよう設
けられている。
【0018】図3に示すように、吸込用逆止弁20は筒
状の弁ケーシング201とボール弁体202よりなり、
弁ケーシング201はこれの軸線Dを縦にして底壁体4
に固定されている。図示例の吸込用逆止弁20はボール
弁体202を上下二段に備える構造としている。弁ケー
シング201は上下に二分割されて第1弁ケーシング2
01aと第2弁ケーシング201bよりなり、第1弁ケ
ーシング201aと第2弁ケーシング201bにそれぞ
れ第1ボール弁体202a、第2ボール弁体202bを
内装している。
【0019】第1弁ケーシング201aは筒状に形成さ
れて下端に入口203を開口し、その外周に設けた雄ね
じ204を底壁体4に設けた雌ねじ205にねじ込むこ
とによりその軸線Dを縦にして底壁体4に固定される。
第2弁ケーシング201bは第1弁ケーシング201a
よりも径大な筒状に形成されて上端の側面に上記吸込口
18を開口し、その下端外周に雄ねじ207を設けてい
る。この第2弁ケーシング201bはこれの雄ねじ20
7を底壁体4の前記雌ねじ205より上段側に該雌ねじ
205の内径よりも径大に設けた雌ねじ208にねじ込
むとともに、その下端内周に設けた雌ねじ209を第1
弁ケーシング201aの外周上端の雄ねじ210にねじ
込むことにより第1弁ケーシング201aと同心状にか
つ液室9内に突出するよう底壁体4に固定される。その
際、第1弁ケーシング201aの上端と第2弁ケーシン
グ201bの内周下端との間に、弁座211を有する弁
座体212が組み込まれる。また第1弁ケーシング20
1a下端の入口203に臨む流入路5の開口端に弁座2
13が設けられている。なお、第1,2弁ケーシング2
01a,201b及び第1,2ボール弁体202a,2
02bは、隔膜7の材質と同様に耐熱性、耐薬品性に優
れるPTFE、PFA等のフッ素樹脂で成形されてい
る。
【0020】しかるときは、第1弁ケーシング201a
内の弁座213に第1ボール弁体202aが自重により
密着し、第2弁ケーシング201b内の弁座211には
第2ボール弁体202bが自重により密着して液体の逆
流を防ぐ。液体の吸込み時には、第1,2ボール弁体2
02a,202bが弁座213,211からそれぞれ上
方へ離されて開弁し、流入路5からの液体が第1弁ケー
シング201aの内周に設けた縦溝214と第1ボール
弁体202aとの間、及び第2弁ケーシング201bの
内周に設けた縦溝215と第2ボール弁体202bとの
間を通って第2弁ケーシング201bの吸込口18から
液室9内の円周壁9aに向けて噴出される。
【0021】この時、吸込口18は、吸込み液を液室9
内の、軸線B方向とは異なる方向にある円周壁9aに向
けて噴出するよう設けられているので、吸込口18より
噴出される液は図4にその流れ方向を矢印Sで示すごと
く液室9内の円周壁9aに沿って旋回し、この旋回流に
より液室9内の、特に隔膜7の伸縮部分での停滞や凝集
を無くすることができ、常に新しい液と入れ替えること
ができる。図4は隔膜7を伸長させて液を吸込む行程の
状態を、図5は隔膜7を収縮させて液を吐出する行程の
状態を示しており、図6は図5におけるH−H線断面図
である。なお、図4及び図5では吸込用逆止弁20とし
て単一の弁ケーシング201内にボール弁体202を1
個だけ備えるものが示されている。
【0022】一方、アキュムレータAにおいて、図1に
示すように、このアキュムレータ本体25は、上端が上
壁26で塞がれた円筒状のケーシング27と、このケー
シング27の開放下端を気密状に塞ぐ底壁体28とを有
してなる。
【0023】ケーシング27内にその軸線C方向に沿っ
て伸縮変形可能な有底円筒状のベローズよりなる隔膜2
9が軸線Cを縦にして配設されている。この隔膜29は
耐熱性、耐薬品性に優れるPTFE、PFA等のフッ素
樹脂で成形され、その下端開口周縁部29aは環状固定
板30により底壁体28の上側面に気密状に押付け固定
することにより、アキュムレータ本体25の内部空間が
隔膜29の内側の液室31と隔膜29の外側の空気室3
2とに隔離される。
【0024】アキュムレータ本体25の底壁体28には
液体の流入路33及び流出路34が形成される。底壁体
28の液室31に臨む内壁28aには流入口23及び流
出口24がそれぞれ流入路33及び流出路34と連通す
るよう設けられている。流入路33は上記往復動ポンプ
Pの流出路6の下流端側に継手65を介して連通状に接
続される。
【0025】アキュムレータAの液室31の内壁28a
は、往復動ポンプPの液室の内壁4aの場合と同様に、
流出口24に向かって1〜45゜、より好ましくは5〜
15゜の下り傾斜をつけた形に形成し、好ましくは円錐
状に形成される内壁28aの最も低い位置に流出口24
を形成するのがよい。ただし、流出口24は隔膜29の
軸線C上にあること、あるいは該軸線Cより偏した位置
にあることは問うものではない。
【0026】上記隔膜29は、往復動ポンプPの隔膜7
の場合と同様に、図7に示すように、隔膜29の山折り
部291と谷折り部292を上下に交互に連続形成して
なる伸縮部分が伸長状態のときはもとより、同図
(a)、(b)、(c)に示すごとく収縮状態のとき
も、各山折り部291の上下の襞状部291a,291
bのうち下側の襞状部291bが、軸線Cに向かって下
り傾斜する形に形成されている。上記の各山折り部29
1の収縮状態下での下側の襞状部291bの傾斜角α、
すなわち軸線Cに直交する水平線Lと成す角度αは、1
〜45゜、好ましくは5〜15゜とする。ただし、各山
折り部291の上側の襞状部291aは、これの収縮状
態下において、同図(a)に示すごとく下側の襞状部2
91bと同一傾斜角で下り傾斜状に形成すること、同図
(b)に示すごとく軸線Cに直交する水平線Lと平行に
水平に形成すること、あるいは同図(c)に示すごとく
軸線Cに向かって上り傾斜する形に形成することは任意
である。なお、各山折り部291及び谷折り部292の
それぞれの折目部分のコーナには図示例では角をつけて
いるが、その角にアール(二点鎖線R)を付けてもよ
い。
【0027】図1及び図8において、上記液室31の内
壁28aの流入口23は、内壁28aより液室31内に
突出するよう底壁体28に固定された吐出用逆止弁21
の突出先端部の側面に、液室31内の、軸線C方向とは
異なる方向にある円周壁31すなわち図示例ではベロー
ズよりなる隔膜29の内周壁に向けて流入液を噴出する
よう設けられている。
【0028】吐出用逆止弁21は、上記吸込用逆止弁2
0の構造と同じ構造を有するものである。図8に示すよ
うに、吐出用逆止弁21は筒状の弁ケーシング220と
ボール弁体221よりなり、弁ケーシング220はこれ
の軸線Gを縦にして底壁体28に固定されている。弁ケ
ーシング220は上下に二分割されて第1弁ケーシング
220aと第2弁ケーシング220bよりなり、第1弁
ケーシング220aと第2弁ケーシング220bにそれ
ぞれ第1ボール弁体221a、第2ボール弁体221b
を内装している。
【0029】第1弁ケーシング220aは筒状に形成さ
れて下端に入口223を開口し、その外周に設けた雄ね
じ224を底壁体28に設けた雌ねじ225にねじ込む
ことによりその軸線Gを縦にして底壁体28に固定され
る。第2弁ケーシング220bは第1弁ケーシング22
0aよりも径大な筒状に形成されて上端の側面に上記流
入口23を開口し、その下端外周に雄ねじ227を設け
ている。この第2弁ケーシング220bはこれの雄ねじ
227を底壁体28の前記雌ねじ225の上段側に該雌
ねじ225の内径よりも径大に設けた雌ねじ228にね
じ込むとともに、その下端内周に設けた雌ねじ229を
第1弁ケーシング220aの外周上端の雄ねじ230に
ねじ込むことにより第1弁ケーシング220aと同心状
にかつ液室31内に突出するよう底壁体28に固定され
る。その際、第1弁ケーシング220aの上端と第2弁
ケーシング220bの内周下端との間に、弁座230を
有する弁座体231が組み込まれる。また第1弁ケーシ
ング220a下端の入口223に臨む流入路33の開口
端に弁座232が設けられている。
【0030】しかるときは、第1弁ケーシング221a
内の弁座232に第1ボール弁体221aが自重により
密着し、第2弁ケーシング220b内の弁座230には
第2ボール弁体221bが自重により密着して液体の逆
流を防ぐ。液体の液室31への吐出時には第1,2ボー
ル弁体221a,221bが弁座232,230からそ
れぞれ上方へ離されて開弁し、往復動ポンプPからの液
体が第1弁ケーシング220aの内周に設けた縦溝23
3と第1ボール弁体221aとの間、及び第2弁ケーシ
ング220bの内周に設けた縦溝234と第2ボール弁
体221bとの間を通って第2弁ケーシング220bの
流入口23から液室31内の円周壁31aに向かって噴
出される。
【0031】この時、流入口23は、流入液を液室31
内の、軸線C心方向とは異なる方向にある円周壁31a
に向けて噴出するよう設けられているので、流入口23
より噴出される液は液室31内の円周壁31aに沿って
旋回し、この旋回流により液室31内の、特に隔膜29
の伸縮部分での停滞や凝集を無くすることができ、常に
新しい液と入れ替えることができる。なお、上記第1,
2弁ケーシング220a,220b及び第1,2ボール
弁体221a,221bは、吸込用逆止弁20のそれら
と同様に耐熱性、耐薬品性に優れるPTFE、PFA等
のフッ素樹脂で成形されている。
【0032】図9に示すように、アキュムレータAの上
記ケーシング27の上壁26の外面中央付近には空気出
入口35を形成し、この空気出入口35内にフランジ3
6付きのバルブケース37を嵌合するとともに、フラン
ジ36を上壁26の外側にボルト38等で着脱可能に締
結固定している。
【0033】バルブケース37には給気口39と排気口
40とを平行に並べて形成している。給気口39には、
上記液室31の容量が所定範囲を越えて増大したとき、
上記空気室32内へ移送液の最大圧力値以上の圧力の空
気を供給して空気室32内の封入圧を上昇させる自動給
気バルブ機構41が設けられる。排気口40には、液室
31の容量が所定範囲を越えて減少したとき、空気室3
2内から排気して該空気室32内の封入圧を下降させる
自動排気バルブ機構42が設けられる。
【0034】自動給気バルブ機構41は、バルブケース
37に給気口39と連通状に形成した給気弁室43と、
この弁室43内でその軸線方向に沿って摺動自在で給気
口39を開閉作動する給気弁体44と、この弁体44を
常に閉成位置に付勢するスプリング45と、内端部に給
気弁体44の弁座46を備えるとともに給気弁室43と
空気室32とを連通させる貫通孔47を有してバルブケ
ース37にねじ込み固定されたガイド部材48と、この
ガイド部材48の貫通孔47内にスライド自在に挿通さ
れた弁押し棒49と、を有してなる。液室31内の液圧
が平均圧の状態で隔膜29が基準位置Sにある状態で
は、給気弁体44がガイド部材48の弁座46に密接し
て給気口39を閉成するとともに、弁押し棒49の空気
室32内に臨む端部49aが隔膜29の閉鎖上端部29
bとストロークEだけ離間している。
【0035】一方、自動排気バルブ機構42は、バルブ
ケース37に排気口40と連通状に形成した排気弁室5
0と、この弁室50内でその軸線方向に沿って摺動自在
で排気口40を開閉作動する排気弁体51と、この弁体
51を先端に、鍔部52を後端にそれぞれ備えた排気弁
棒53と、排気弁室50内にねじ込み固定され、排気弁
棒53が挿通される貫通孔54を有するスプリング受体
55と、排気弁棒53の後端側にスライド自在に挿通さ
れ、鍔部52で抜止めされている筒形のスライダー56
と、排気弁体51とスプリング受体55との間に配設さ
れた閉成用スプリング57と、スプリング受体55とス
ライダー56との間に配された開成用スプリング58
と、を有してなる。スプリング受体55の貫通孔54の
内径は排気弁棒53の軸径よりも大きくて両者間に隙間
59が形成され、この隙間59を介して排気弁室50と
空気室32とが連通している。隔膜29が基準位置Sに
ある状態において、排気弁体51は排気口40を閉成す
るとともに排気弁棒53の後端の鍔部52はスライダー
56の閉鎖端部56aの内面からストロークFだけ離間
している。
【0036】バルブケース37の空気室側端は図9に仮
想線60で示すごとく空気室32内の方向に延長させ、
この延長端に、隔膜29が液室31を拡大させる方向に
所定のストロークEを越えて上記弁押し棒49を動作さ
せるまで移動したときに隔膜29のそれ以上の移動を規
制するためのストッパー61を設けている。
【0037】次に、上記構成の往復動ポンプP及びアキ
ュムレータAの動作について説明する。いま、コンプレ
ッサーなどの加圧空気供給装置(図示省略)から加圧空
気をシリンダ11の内部に空気孔14を介して供給する
と、ピストン12は図1のx方向へ上昇し、隔膜7が同
一方向に伸長動作して流入路5内の移送液を吸込用逆止
弁20を経て吸込口18から液室9内の円周壁9aに向
けて噴出する。このとき、吸込口18から噴出する吸込
み液は液室9内の円周壁9aに沿って旋回流を生起し、
この旋回流により液室内が撹拌されるので、液室9内で
の液の滞留をなくして常に新しい液の供給を可能にし、
またスラリー等の沈殿物質を含む液を使用する場合も沈
殿物質が液室9内に沈殿したり、凝集するのをよく防止
できる。上記加圧空気を空気室10内に空気孔15を介
して供給し、空気孔14から排気すると、ピストン12
は図1のy方向へ下降し、隔膜7が同一方向に収縮動作
して液室9内の移送液を吐出口19より吐出する。この
ように、シリンダ11内のピストン12の往復運動によ
って隔膜7が伸縮往復運動することにより、吸込口18
からの吸込み行程と吐出口19への吐出し行程とを交互
に繰り返して所定の往復動ポンプ作用が行われる。この
ような往復動ポンプPの作動により移送液が所定の部位
に向けて送給されると、往復動ポンプ吐出圧は山部と谷
部との繰り返しによる脈動を発生する。
【0038】ここで、往復動ポンプPにおける液室9内
から吐出口19を経て吐出される移送液は、アキュムレ
ータAの流入路33及び流入口23を経て吐出用逆止弁
21の流入口23から液室31内の円周壁31aに向け
て噴出され、この液室31に一時的に貯溜されたのち流
出口24から流出路34へと流出される。このとき、移
送液の吐出圧が吐出圧曲線の山部にある場合、移送液は
液室31の容量を増大するように隔膜29を伸長変形さ
せるので、その圧力が吸収される。この時、液室31か
ら流出される移送液の流量は往復動ポンプPから送給さ
れてくる流量よりも少なくなる。前記のように流入口2
3からの移送液は液室31内の円周壁31aに向けて噴
出されるので、この流入液は液室31内の円周壁31a
に沿って旋回流を生起し、この旋回流により液室31内
が撹拌される。したがって、液室31内での液の滞留を
少なくして常に新しい液の供給を可能にし、またスラリ
ー等の沈殿物質を含む液を使用する場合も沈殿物質が液
室31内に沈殿したり、凝集するのをよく防止できる。
【0039】また、上記移送液の吐出圧が吐出圧曲線の
谷部にさしかかると、アキュムレータAの隔膜29の伸
長変形に伴い圧縮された空気室32内の封入圧よりも移
送液の圧力が低くなるので、隔膜29は収縮変形する。
この時、往復動ポンプPから液室31内に流入する移送
液の流量よりも液室31から流出する流量が多くなる。
この繰り返し動作、つまり液室31の容量変化によって
上記脈動が吸収され低減されることになる。
【0040】ところで、上記のような動作中において、
往復動ポンプPからの吐出圧が上昇変動すると、移送液
によって液室31の容量が増大し、隔膜29が大きく伸
長変形することになる。この隔膜29の伸長変形量が所
定範囲Eを越えると、隔膜29の閉鎖上端部29bが弁
押し棒49を弁室内方向へ押す。これによって、自動給
気バルブ機構41における給気弁体44がスプリング4
5に抗して開成されて給気口39を通じて高い空気圧が
空気室32内へ供給され、該空気室32内の封入圧が上
昇する。したがって、隔膜29のストロークEを越えて
の伸長変形量が規制されて、液室31の容量が過度に増
大することが抑えられる。その際、バルブケース37の
空気室側端に上記ストッパー61を設けておくと、隔膜
29の閉鎖上端部29bが該ストッパー61に当接し、
隔膜29が過剰に伸長変形するのを確実に防止できるた
め、その破損予防に有利である。そして、空気室32内
の封入圧の上昇に伴い隔膜29が基準位置Sに向けて収
縮するので、弁押し棒49が隔膜29の閉鎖上端部29
bから離れ、給気弁体44が再び閉成位置に戻って空気
室32内の封入圧が調整状態に固定される。
【0041】一方、往復動ポンプPからの吐出圧が下降
変動すると、移送液によって液室31の容量が減少し、
隔膜29が大きく収縮変形することになる。この隔膜2
9の収縮変形量が所定範囲Fを越えると、隔膜29の閉
鎖上端部29bの収縮方向bへの移動に伴って自動排気
バルブ機構42のスライダー56が開成用スプリング5
8の付勢作用により隔膜29の収縮方向bへ移動し、ス
ライダー56の閉鎖端部56aの内面が排気弁棒53の
鍔部52に係合する。これによって、排気弁棒53がb
方向に移動して排気弁体51が排気口40を開成するの
で、空気室32内の封入空気が排気口40から大気中に
排出されて空気室32内の封入圧が低下する。したがっ
て、隔膜29のストロークFを越えての収縮変形量が規
制されて、液室31の容量が過度に減少することが抑え
られる。そして、空気室32内の封入圧の減少に伴い隔
膜29が基準位置Sに向けて伸長するので、スライダー
56が隔膜29の閉鎖上端部29bで押されてa方向に
移動しながら開成用スプリング58を圧縮させ、排気弁
体51が閉成用スプリング57の付勢作用で再び排気口
40を閉成する。これによって空気室32内の封入圧が
調整状態に固定される。その結果、往復動ポンプPの液
室9からの吐出圧の変動にかかわらず、脈動を効率的に
吸収して脈動幅が小さく抑えられることになる。
【0042】上記実施例のアキュムレータでは空気室3
2に自動給気バルブ機構33及び自動排気バルブ機構3
4よりなる圧力自動調整機構を付けているが、空気室3
2は空気出入口35さえあればよく、圧力自動調整機構
は必ずしも必要とするものではない。その圧力調整は手
動で行うものであってもよい。
【0043】上記実施例のように、往復動ポンプPにお
いて吸込口18は吸込用逆止弁20の突出先端部の側面
に形成することにより吸込み液が液室9内の軸線B方向
とは異なる方向にある円周壁9aに向けて噴出するよう
に設けているので、液室9内に噴出される液、特にスラ
リー等の沈殿物質を含む液も円周壁9aに沿って旋回し
ながら流動し、液室9内の円周壁9a、特に上記実施例
ではベローズよりなる隔膜7の伸縮部分にも滞留を起こ
すことなく、常に新しい液と入れ替わる作用を発揮す
る。また、アキュムレータAにおいても、流入口23は
吐出用逆止弁21の突出先端部の側面に形成することに
より液を液室31内の軸線C方向とは異なる方向にある
円周壁31aに向けて噴出するように設けているので、
液室31内に噴出される液は円周壁31aに沿って旋回
しながら流動し、滞留を起こすことなく、常に新しい液
と入れ替えられる。
【0044】上記実施例では、往復動ポンプPにおいて
吸込口18が吸込用逆止弁20の突出先端部の側面に形
成されているが、図10に示すごとく吸込口18はポン
プ本体1の内壁4a自体に液室9内の円周壁9aに向け
て液を噴出するよう斜め上向きに開口するものであって
もよい。また、アキュムレータAにおいても流出口23
は吐出用逆止弁21の突出先端部の側面に形成するに代
えて、アキュムレータ本体25の内壁28a自体に液室
31内の円周壁31aに向けて液を噴出するよう斜め上
向きに開口するものであってもよい。
【0045】上記実施例では、往復動ポンプPの隔膜7
及びアキュムレータAの隔膜29はそれぞれの軸線B,
Cを縦(垂直)にして設けてあるので、スラリー等の沈
殿物質を含む液を使用する場合も沈殿物質が隔膜7,2
9の伸縮部分に滞留するのを可及的に減少することがで
きるが、これに限定されるものではなく、往復動ポンプ
Pの隔膜7及びアキュムレータAの隔膜29はそれぞれ
の軸線B,Cを横(水平)にするタイプの往復動ポンプ
P及びアキュムレータAであってもよい。また、往復動
ポンプPの吸込用逆止弁20及び吐出用逆止弁21はそ
れぞれ、弁ケーシング201,220を縦にしてこの弁
ケーシング201,220内の弁座211(213),
230(232)にボール弁体202,221が自重に
より密着して液体の逆流を防ぐという、ボール付勢用ば
ねを用いない自重閉止機構を採用してあるので、スラリ
ー等の沈殿物質を含む液を使用する場合も沈殿物質がそ
れぞれの逆止弁20,21の内部に滞留したり、凝集す
るのを防止できて有利であるが、これに限定されず、ボ
ール付勢用ばねを用いる機構の吸込用逆止弁20及び吐
出用逆止弁21であってもよい。
【0046】吸込用逆止弁20及び吐出用逆止弁21は
それぞれ、上記実施例のようにボール弁体202,22
1を上下2段に備えて二重閉止構造にしてあると、確実
な移送液の定量送りを保証できて有利であり、また弁ケ
ーシング201,220はそれぞれ、ボール弁体20
2,221を上下2段に組込み易いように上下に二分割
する第1弁ケーシング201a,220aと第2弁ケー
シング201b,220bとで構成されているが、これ
に限定されるものではなく、単一のボール弁体202を
備えるものであってもよく、また弁ケーシング201,
220もそれぞれ単一体に構成することもできる(図4
参照)。
【0047】往復動ポンプPにおいて、液室9の内壁4
aを吐出口19に向かって下り傾斜をつけた形に形成し
ていると、スラリー等の沈殿物質を含む液も内壁4aの
下り傾斜面に沿ってスムーズに吐出口19に向かって吐
き出すことができ、沈殿物質が内壁4aに溜まって固ま
ることも防止できて有利であるが、その内壁4aはフラ
ットであってもよい。同様に、アキュムレータAにおい
ても、液室31の内壁28aを流出口24に向かって下
り傾斜をつけた形に形成しているので、スラリー等の沈
殿物質を含む液も内壁28aの下り傾斜面に沿ってスム
ーズに流出口24に向かって吐き出すことができ、沈殿
物質が内壁28aに溜まって固まることも防止すること
ができるが、その内壁28aはフラットであってもよ
い。
【0048】往復動ポンプPにおいて、隔膜7の山折り
部71と谷折り部72を上下に交互に連続形成してなる
伸縮部分が伸長状態のときはもとより、収縮状態のとき
も、各山折り部71の上下の襞状部71a,71bのう
ち下側の襞状部71bが、軸線Bに向かって下り傾斜す
る形に形成されているので、移送液としてスラリー等の
沈殿物質を含む移送液を使用する場合も、隔膜7内にお
いて沈殿物質は山折り部71の下側の襞状部71bの内
面の下り傾斜面に沿って滑り落ち易く、その襞状部71
bの内面上に停滞して溜まるようなことがなく、前記円
錐状の内壁4a上における沈殿物の滞留防止と相俟って
往復動ポンプP内での沈殿物の沈殿や凝集をより一層効
果的に防止することができる。同様に、アキュムレータ
Aにおいても、移送液としてスラリー等の沈殿物質を含
む液を使用する場合も、隔膜29内において沈殿物質は
山折り部291の下側の襞状部291bの内面の下り傾
斜面に沿って滑り落ち易く、その襞状部291bの内面
上に停滞して溜まるようなことを防止でき、前記円錐状
の内壁28a上における沈殿物の滞留防止と相俟ってア
キュムレータA内での沈殿物の沈殿や凝集をより一層効
果的に防止することができる。しかし、必ずしもそうし
た形状の隔膜7,29に限定されるものではない。ま
た、隔膜7,29はベローズに限られず、ダイヤフラム
で構成されるものにも本発明を適用し得る。
【0049】なお、本発明の流体機器は、上記実施例の
ように往復動ポンプPにこれの脈動を防止するアキュム
レータAを併設したものに限られず、図11に示すごと
く往復動ポンプP単独で構成されるものにも同様に適用
できることは言うまでもない。この場合、復動ポンプP
単独で構成すること、及び吐出用逆止弁21を吐出路6
の下流端側に外付けしていること以外は、上記往復動ポ
ンプPの構成と同様であるので、同一部材に同一符号を
付するをもってその説明を省略する。さらに言うなら
ば、スラリー等の沈殿物質を含む液に限らず、滞留をき
らう純度がシビアーな超純水あるいは薬液等に対して
も、本発明は適用できるものである。
【0050】
【発明の効果】本発明によれば、往復動ポンプやアキュ
ムレータにおいて吸込口や流入口から噴出する液は液室
内の円周壁に沿って旋回流を生起し、この旋回流により
液室内が撹拌されるので、液室内での液の滞留をなくし
て常に新しい液の供給を可能にし、またスラリー等の沈
殿物質を含む液を使用する場合も沈殿物質が液室内に沈
殿したり、凝集するのをよく防止できるという効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】流体機器の往復動ポンプ及びアキュムレータの
縦断正面図である。
【図2】往復動ポンプの隔膜の伸縮部分の拡大断面図で
ある。
【図3】往復動ポンプの吸込用逆止弁の拡大断面図であ
る。
【図4】往復動ポンプの吸込み行程での液の流れ状態を
示す断面図である。
【図5】往復動ポンプの吐出行程での液の流れ状態を示
す断面図である。
【図6】図5におけるH−H線断面図である。
【図7】アキュムレータの隔膜の伸縮部分の拡大断面図
である。
【図8】アキュムレータ内に配設された往復動ポンプの
吐出用逆止弁の拡大断面図である。
【図9】アキュムレータの圧力自動調整機構の拡大縦断
正面図である。
【図10】他の実施例を示す往復動ポンプの要部の断面
図である。
【図11】更に他の実施例を示す往復動ポンプの全体縦
断正面図である。
【符号の説明】
P 往復動ポンプ B ポンプ本体の軸線 1 ポンプ本体 4 往復動ポンプの底壁体 4a 内壁 5 往復動ポンプの流入路 6 往復動ポンプの流出路 7 往復動ポンプの隔膜 9 往復動ポンプの液室 18 吸込口 19 吐出口 20 吸込用逆止弁 21 吐出用逆止弁 A アキュムレータ C アキュムレータ本体の軸線 23 アキュムレータの流入口 24 アキュムレータの流出口 25 アキュムレータ本体 29 アキュムレータの隔膜 31 アキュムレータの液室 32 アキュムレータの空気室 33 アキュムレータの流入路 34 アキュムレータの流出路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3H075 AA12 BB04 BB14 CC28 DA05 DA09 DA16 DB10 DB42 3H077 AA14 BB03 BB10 CC02 CC03 CC09 DD09 DD14 EE25 EE40 FF14 3H086 AA08 AD07 AD14 AD15 AD58

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポンプ本体の内部に、軸線方向に往復運
    動するベローズ、ダイヤフラム等の隔膜がポンプ本体の
    内壁との間に液室を形成するよう備えられるとともに、
    ポンプ本体の前記液室に臨む内壁に吸込口及び吐出口が
    設けられており、前記隔膜の往復運動により前記吸込口
    から前記液室内に液体を吸込む行程と、前記液室内の液
    体を吐出口から吐出す行程とを交互に行うようにしてあ
    る往復動ポンプよりなる、流体機器であって、 前記吸込口が、前記液室内の、前記軸線方向とは異なる
    方向にある円周壁に向けて吸込み液を噴出するよう設け
    られていることを特徴とする流体機器。
  2. 【請求項2】 前記吸込口が、ポンプ本体の前記液室に
    臨む内壁より液室内に突出するよう固定された吸込用逆
    止弁の突出先端部の側面に設けられている請求項1記載
    の流体機器。
  3. 【請求項3】 アキュムレータ本体の内部に、軸線方向
    に往復動するベローズ、ダイヤフラム等の隔膜がこれの
    内側に液室を、外側に空気室をそれぞれ形成するよう備
    えられるとともに、アキュムレータ本体の前記液室に臨
    む内壁に流入口及び流出口が設けられており、前記液室
    内の液圧に対して空気室内の空気圧によってバランスす
    るようにしてあるアキュムレータよりなる、流体機器で
    あって、 前記流入口が、前記液室内の、前記軸線方向とは異なる
    方向にある円周壁に向けて流入液を噴出するよう設けら
    れていることを特徴とする流体機器。
  4. 【請求項4】 前記流入口が、アキュムレータ本体の前
    記液室に臨む内壁より液室内に突出するよう固定された
    吐出用逆止弁の突出先端部の側面に設けられている請求
    項3記載の流体機器。
JP33756499A 1999-11-29 1999-11-29 ポンプ、アキュムレータ等の流体機器 Expired - Lifetime JP3761754B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33756499A JP3761754B2 (ja) 1999-11-29 1999-11-29 ポンプ、アキュムレータ等の流体機器
KR10-2001-7009053A KR100485005B1 (ko) 1999-11-29 2000-11-20 펌프, 어큐뮬레이터 등의 유체기기
US09/868,940 US6604919B1 (en) 1999-11-29 2000-11-20 Fluid apparatus such as a pump or an accumulator
PCT/JP2000/008161 WO2001040653A1 (fr) 1999-11-29 2000-11-20 Dispositif d'ecoulement de fluide du type pompe et accumulateur
EP00976356A EP1156219B1 (en) 1999-11-29 2000-11-20 Fluid device such as pump and accumulator
TW089124943A TW466302B (en) 1999-11-29 2000-11-23 Fluid device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33756499A JP3761754B2 (ja) 1999-11-29 1999-11-29 ポンプ、アキュムレータ等の流体機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003038118A Division JP4478394B2 (ja) 2003-02-17 2003-02-17 ポンプ等の流体機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001153051A true JP2001153051A (ja) 2001-06-05
JP3761754B2 JP3761754B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=18309841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33756499A Expired - Lifetime JP3761754B2 (ja) 1999-11-29 1999-11-29 ポンプ、アキュムレータ等の流体機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6604919B1 (ja)
EP (1) EP1156219B1 (ja)
JP (1) JP3761754B2 (ja)
KR (1) KR100485005B1 (ja)
TW (1) TW466302B (ja)
WO (1) WO2001040653A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008082202A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Seiko Epson Corp 流体噴射装置
US10584692B2 (en) 2014-09-22 2020-03-10 Eagle Industry Co., Ltd. Liquid supply system

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050039775A1 (en) * 2003-08-19 2005-02-24 Whitlock Walter H. Process and system for cleaning surfaces of semiconductor wafers
US20090304537A1 (en) * 2008-06-06 2009-12-10 Hung Kuo-Yu Pneumatic chemical pump
US20100178182A1 (en) * 2009-01-09 2010-07-15 Simmons Tom M Helical bellows, pump including same and method of bellows fabrication
US8636484B2 (en) * 2009-01-09 2014-01-28 Tom M. Simmons Bellows plungers having one or more helically extending features, pumps including such bellows plungers, and related methods

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53130602U (ja) * 1977-03-24 1978-10-17
JPS6113002U (ja) * 1984-06-29 1986-01-25 日立金属株式会社 圧力容器
JPS61262531A (ja) * 1985-05-14 1986-11-20 Daikin Ind Ltd 空気調和機のドレン装置
JPS6299687A (ja) * 1985-10-25 1987-05-09 Matsushita Electric Works Ltd ポンプ装置
JPH03504152A (ja) * 1988-12-29 1991-09-12 アン・ルイス・チヤング ダイヤフラムポンプ
JPH04121462A (ja) * 1990-09-11 1992-04-22 Toshiba Corp 圧電ポンプ
JPH0476876B2 (ja) * 1984-09-30 1992-12-04 Tokyo Shibaura Electric Co
JPH0617006Y2 (ja) * 1985-12-17 1994-05-02 株式会社丸山製作所 往復ポンプ
JPH08159016A (ja) * 1994-12-12 1996-06-18 Nippon Pillar Packing Co Ltd ポンプの脈動幅抑制装置
JPH1047234A (ja) * 1996-08-05 1998-02-17 Koganei Corp 定量吐出ポンプ
JPH10303155A (ja) * 1997-04-24 1998-11-13 Hitachi Ltd 研磨方法および装置
JPH11107925A (ja) * 1997-10-08 1999-04-20 Nissan Motor Co Ltd ベローズポンプ
JPH11270459A (ja) * 1998-03-20 1999-10-05 Nippon Pillar Packing Co Ltd ポンプの脈動抑制装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1692921A (en) * 1926-10-13 1928-11-27 Jr Thomas A Banning Pumping and metering apparatus
US2653552A (en) * 1951-08-15 1953-09-29 Geeraert Corp High-pressure pump
DE2941830C2 (de) * 1974-10-05 1981-09-10 Horst-Werner Ing.(Grad.) 7707 Engen Michel Vorrichtung zur Volumendosierung kleiner Flüssigkeitsmengen
JPS5920350B2 (ja) 1977-04-19 1984-05-12 東洋醸造株式会社 新規抗生物質アクレアシンAαおよびその製造法
JPS6477776A (en) * 1987-06-03 1989-03-23 Nippon Pillar Packing Air-driven pump submerged in liquid
JPH03179184A (ja) 1989-12-05 1991-08-05 Nippon Pillar Packing Co Ltd 往復動ポンプ
JPH0476876A (ja) 1990-07-17 1992-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ヘッド支持具
JPH0617752A (ja) 1992-07-01 1994-01-25 Iwaki:Kk 脈動減少装置
JP2698509B2 (ja) 1992-07-02 1998-01-19 信越化学工業株式会社 剥離紙用オルガノポリシロキサン組成物
JP3676890B2 (ja) * 1996-09-25 2005-07-27 日本ピラー工業株式会社 定量ポンプの逆止弁用樹脂製スプリング及びそれを用いたベローズ式定量ポンプ
JP3310566B2 (ja) 1997-01-10 2002-08-05 日本ピラー工業株式会社 半導体製造装置用ポンプ
FR2772436B1 (fr) * 1997-12-16 2000-01-21 Centre Nat Etd Spatiales Pompe a deplacement positif
US6322338B1 (en) * 1998-10-26 2001-11-27 Nippon Pillar Packing Co., Ltd. Pulsation damping device for a pump
JP3205909B2 (ja) * 1999-10-25 2001-09-04 日本ピラー工業株式会社 脈動低減装置付きポンプ
JP3564362B2 (ja) * 2000-05-10 2004-09-08 日本ピラー工業株式会社 脈動減衰装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53130602U (ja) * 1977-03-24 1978-10-17
JPS6113002U (ja) * 1984-06-29 1986-01-25 日立金属株式会社 圧力容器
JPH0476876B2 (ja) * 1984-09-30 1992-12-04 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS61262531A (ja) * 1985-05-14 1986-11-20 Daikin Ind Ltd 空気調和機のドレン装置
JPS6299687A (ja) * 1985-10-25 1987-05-09 Matsushita Electric Works Ltd ポンプ装置
JPH0617006Y2 (ja) * 1985-12-17 1994-05-02 株式会社丸山製作所 往復ポンプ
JPH03504152A (ja) * 1988-12-29 1991-09-12 アン・ルイス・チヤング ダイヤフラムポンプ
JPH04121462A (ja) * 1990-09-11 1992-04-22 Toshiba Corp 圧電ポンプ
JPH08159016A (ja) * 1994-12-12 1996-06-18 Nippon Pillar Packing Co Ltd ポンプの脈動幅抑制装置
JPH1047234A (ja) * 1996-08-05 1998-02-17 Koganei Corp 定量吐出ポンプ
JPH10303155A (ja) * 1997-04-24 1998-11-13 Hitachi Ltd 研磨方法および装置
JPH11107925A (ja) * 1997-10-08 1999-04-20 Nissan Motor Co Ltd ベローズポンプ
JPH11270459A (ja) * 1998-03-20 1999-10-05 Nippon Pillar Packing Co Ltd ポンプの脈動抑制装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008082202A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Seiko Epson Corp 流体噴射装置
US8337452B2 (en) 2006-09-26 2012-12-25 Seiko Epson Corporation Fluid injection device
US8652091B2 (en) 2006-09-26 2014-02-18 Seiko Epson Corporation Fluid injection device
US9073069B2 (en) 2006-09-26 2015-07-07 Seiko Epson Corporation Fluid injection device
US9555423B2 (en) 2006-09-26 2017-01-31 Seiko Epson Corporation Fluid injection device
US10584692B2 (en) 2014-09-22 2020-03-10 Eagle Industry Co., Ltd. Liquid supply system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3761754B2 (ja) 2006-03-29
WO2001040653A1 (fr) 2001-06-07
EP1156219B1 (en) 2012-07-04
TW466302B (en) 2001-12-01
EP1156219A1 (en) 2001-11-21
KR100485005B1 (ko) 2005-04-25
KR20010101583A (ko) 2001-11-14
US6604919B1 (en) 2003-08-12
EP1156219A4 (en) 2010-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3375930B2 (ja) チェックバルブ
US6364640B1 (en) Pump with a pulsation suppression device
JP2001153051A (ja) ポンプ、アキュムレータ等の流体機器
JP2001153052A (ja) ベローズを有する流体機器
JP3399897B2 (ja) ポンプ、アキュムレータ等の流体機器
JP2001153053A (ja) ベローズを有する流体機器
JP4478394B2 (ja) ポンプ等の流体機器
JP3962716B2 (ja) ベローズを有する流体機器及びその流体機器内の残留空気排出方法
JP3577435B2 (ja) ベローズを有する流体機器
JPH01244182A (ja) 流体圧送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3761754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140120

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term