JPH11107925A - ベローズポンプ - Google Patents

ベローズポンプ

Info

Publication number
JPH11107925A
JPH11107925A JP27562897A JP27562897A JPH11107925A JP H11107925 A JPH11107925 A JP H11107925A JP 27562897 A JP27562897 A JP 27562897A JP 27562897 A JP27562897 A JP 27562897A JP H11107925 A JPH11107925 A JP H11107925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bellows
pump
pump chamber
suction port
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27562897A
Other languages
English (en)
Inventor
Yorito Nakao
頼人 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP27562897A priority Critical patent/JPH11107925A/ja
Publication of JPH11107925A publication Critical patent/JPH11107925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ベローズの基端側に付着したエアを流体の吸
入力によって除去し、ポンプ効率を向上することができ
るベローズポンプを提供する。 【解決手段】 シリンダ6を有するハウジング1及び2
と、シリンダ6内を往復動自在なピストン4と、ピスト
ン4を往復させる偏心カム3と、ピストン4の往復動に
より内部が昇圧減圧され一端側を固定端、他端側を可動
端として伸縮可能なベローズ20と、ベローズ20を収
容しベローズ20の伸縮により昇圧減圧されるポンプ室
2aと、ポンプ室2aに開口しポンプ室2aの減圧によ
り流体をポンプ室2a内へ吸入する吸入口9bと、ポン
プ室2aに開口しポンプ室2aの昇圧により流体をポン
プ室2a外へ吐出する吐出口8bとを有するベローズポ
ンプにおいて、吸入口9bをベローズ20の固定端側へ
向けて配設したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、内燃機関
における燃料等の流体加圧ポンプとして用いられるベロ
ーズポンプに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のベローズポンプとして、例えば、
特開平4−209981号公報に記載されているものがある。
これは、ベローズを収容し該ベローズの伸縮により内部
に充填された流体が昇圧減圧されるポンプ室と、ベロー
ズの一端に固定されたピストンと、このピストンをポン
プ室内で往復動させるカムとを有しており、前記ポンプ
室の内外を連通する吸入路及び吐出路が設けられたこと
により、流体がポンプ室内へ吸入され、ポンプ室外へ吐
出されるものである。
【0003】また、吸入路及び吐出路には、吸入チェッ
ク弁及び吐出チェック弁が配設されており、ベローズが
伸長してポンプ室が正圧の時は吸入チェック弁が閉じる
と共に吐出チェック弁が開き、ベローズが収縮してポン
プ室が負圧の時は吸入チェック弁が開くと共に吐出チェ
ック弁が閉じる。こうして、ベローズの伸縮によって、
ポンプ動作が行われる。
【0004】更に、ベローズは、一端をベローズポンプ
本体に固定されたカバー板に、他端をピストンにそれぞ
れ固定されており、一端側を固定端および他端側を可動
端として、伸縮動作する構造とされている。(特開平4
−209981号公報参照)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来のベローズポンプにおいては、ポンプ室に吸入される
流体は、ベローズの固定端側には吸入されないので、以
下のような問題点があった。ベローズポンプのベローズ
周面にエアが付着するとポンプ効率を悪化させる虞があ
るため、エアを除去する必要があるが、ベローズの可動
端側では、ピストンの動作によってベローズの伸縮方向
へ移動してエアが取り除かれるのに対して、固定端側で
はベローズの移動はほとんどなく、エアは周面に付着し
たままとなってしまう。
【0006】そこで、本発明は、このような問題点に対
処し、ベローズの固定端側に付着したエアを流体の吸入
力によって除去し、ポンプ効率を向上することができる
ベローズポンプを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載のベローズポンプは、シリンダを有す
るハウジングと、前記シリンダ内を往復動自在なピスト
ンと、該ピストンを往復させる駆動手段と、前記ピスト
ンの往復動により内部が昇圧減圧され一端側を固定端、
他端側を可動端として伸縮可能なベローズと、該ベロー
ズを収容し前記ベローズの伸縮により昇圧減圧されるポ
ンプ室と、該ポンプ室に開口し前記ポンプ室の減圧によ
り流体をポンプ室内へ吸入する吸入口と、前記ポンプ室
に開口し前記ポンプ室の昇圧により流体をポンプ室外へ
吐出する吐出口と、を有し、前記吸入口を前記ベローズ
の固定端側へ向けて配設したものである。
【0008】かかる構成によれば、駆動手段により駆動
されたピストンがハウジング内で往復動してベローズを
伸縮させポンプ室内を昇圧減圧することによって、流体
を吸入口からポンプ室内に吸入し、吐出口からポンプ室
外へ吐出する際、吸入口から吸入される流体が、ベロー
ズの固定端側を表面のエアを除去しつつ流動する。ま
た、請求項2に記載のベローズポンプは、前記吸入口
が、直接前記ベローズ周面に向けて配設されたものであ
る。
【0009】かかる構成によれば、吸入口からの流体
は、直接ベローズ周面に向かって流入する。また、請求
項3に記載のベローズポンプは、前記吸入口が、前記ベ
ローズの中心軸からずれた位置に向けて配設されたもの
である。かかる構成によれば、吸入口からの流体は、ポ
ンプ室に対してオフセットされて流入するので、ポンプ
室内を旋回する。
【0010】また、請求項4に記載のベローズポンプ
は、前記吸入口が前記吐出口と直接対向しない位置に配
設されたものである。かかる構成によれば、吸入口から
の流体は、ポンプ室内を所定距離旋回した後、吐出口へ
導かれる。また、請求項5に記載のベローズポンプは、
前記吸入口が、前記吐出口より上方に配設されたもので
ある。
【0011】かかる構成によれば、吸入口からの流体
は、ポンプ室上方から流入し、ポンプ室下方の吐出口か
ら流出する。また、請求項6に記載のベローズポンプ
は、前記吸入口が、前記ポンプ室の内壁面に対して接線
方向に向けて配設されるものである。かかる構成によれ
ば、吸入口からの流体は、ポンプ室の内壁面に沿って流
入する。
【0012】また、請求項7に記載のベローズポンプ
は、前記吸入口が、該吸入口からみて前記ベローズの谷
部に向けて配設されるものである。かかる構成によれ
ば、吸入口からの流体は、ベローズの蛇腹部分のうち、
谷部に対して流入する。
【0013】
【発明の効果】請求項1記載のベローズポンプによれ
ば、ポンプ室に流入する流体が、ベローズの固定端側を
流動してエアを除去するので、ベローズ固定端側表面の
エアの付着を防止し、ポンプ効率を向上することができ
る。請求項2記載のベローズポンプによれば、流入する
流体は、直接ベローズ周面に向かって流動するため、エ
アの払拭力も向上し、より確実にエアを除去することが
できる。
【0014】請求項3記載のベローズポンプによれば、
流体はポンプ室内を旋回するので、ベローズの全周にわ
たってエアを除去することができる。請求項4記載のベ
ローズポンプによれば、吸入口と吐出口とは対向してい
ないので、流入した流体は、ポンプ室内を所定距離旋回
することができ、より確実にエアを除去することができ
る。
【0015】請求項5記載のベローズポンプによれば、
ベローズの上方から流体を流入することにより、ベロー
ズの上方に溜まり易いエアを、より確実に除去すること
ができる。また、流体をベローズ回りに少なくとも1周
させることができるため、より確実に旋回流を形成する
ことができる。請求項6記載のベローズポンプによれ
ば、ベローズ内壁面に沿って流体が流入するので、ポン
プ室内で最大径の旋回流を形成することができ、エアの
払拭力をより増すことができる。
【0016】請求項7記載のベローズポンプによれば、
ベローズ表面のうち、エアが溜まり易く流体が流入しに
くい谷部に向けて、直接流体を流入するので、より確実
にエアを除去することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて詳細に説明する。本発明の第1の実施形
態としてのベローズポンプは、図1に示すように、アッ
パーハウジング1とロアハウジング2とを含むハウジン
グによって構成されており、アッパーハウジング1内に
はカム室1aが設けられていると共に、ロアハウジング
2内には、ガソリン等の流体が充填されたポンプ室2a
が設けられている。
【0018】カム室1a内には、図中紙面垂直方向に延
びるカムシャフト3aと、軸心をカムシャフト3aの軸
心に対し所定量偏心させて配設された偏心カム3とが配
設されており、これらは駆動手段を構成する。また、カ
ムシャフト3aは、図示しない回転駆動源によって回転
可能とされており、偏心カム3を回転させる。ポンプ室
2a内には、内部にシリンダ室6aを有するシリンダ6
と、シリンダ6を内包して配設されたベローズ20とが
配設されている。
【0019】シリンダ6は、シリンダ室6aの内周面で
ピストン4を摺動可能としており、シリンダ台座21及
びシリンダストッパ7に固定されている。ピストン4
は、ピストンスプリング11の図中上向きの付勢力によ
り、常に偏心カム3の周面にその上面が接触するように
配設されているため、偏心カム3の回転によってシリン
ダ室6a内を往復動可能とされている。
【0020】また、シリンダ6の下面には、ピストンス
プリングの一端を固定するスプリングストッパー12が
配設されている。尚、スプリングストッパー12は、シ
リンダ室6aの内外を連通する孔30を有しているた
め、シリンダ室6aの外側であってベローズ20の内側
の空間(以下、ベローズ室22という。)の流体は、シ
リンダ室6aにも充填される。
【0021】ベローズ20は、例えばステンレス材によ
って形成されるものであって、一端(以下、固定端とい
う。)がベローズ固定台座19に、他端(以下、可動端
という。)が弾性シール部材5にそれぞれ固定されてい
る。また、ベローズ20の両端は、それぞれベローズ固
定台座19及び弾性シール部材5に密着して固定されて
いるため、ポンプ室2aとベローズ室22とは画成され
ており、ベローズ室22内には、ポンプ室2a内の流体
より粘度の高い作動油等が充填されている。
【0022】尚、弾性シール部材5の下面に配設された
リターンスプリング10は、ベローズ20が伸縮して弾
性シール部材5が変位した場合、元の位置に戻すように
作用するものである。ポンプ室2aは、図2に示すよう
に断面略円形状とされており、流体が流入するための吸
入路9、及び流体が流出するための吐出路8がそれぞれ
接続されている。吸入路9は、吸入口9bにてポンプ室
2aに開口しており、途中経路に吸入チェック弁9aを
有している。ここで、吸入口9bと吐出口8bとは、ベ
ローズ20を挟んで互いに反対側に設けられており、直
接対向しないようになっている。
【0023】これにより、ポンプ室2a内が所定圧力よ
り低くなると吸入チェック弁9aが開き、吸入路9を通
って流体がポンプ室2aに流入すると共に吐出チェック
弁8aが閉じ、吐出路8からの流体の流出を遮断する。
一方、ポンプ室2a内が所定圧力より高くなると吸入チ
ェック弁9aが閉じ、吸入路9からの流体の流入を遮断
すると共に吐出チェック弁8aが開き、吐出路8を通っ
て流体が流出する。
【0024】尚、ロアハウジング2とベローズ固定台座
19との間には、燃料Oリング14が配設され、ポンプ
室2a内の流体をシールすると共に、シリンダ6とベロ
ーズ固定台座19との間には、油圧Oリング13が配設
され、ベローズ室20内の流体をシールしている。ここ
で、本発明においては、吸入口9bが図1で示すよう
に、ベローズ20の固定端側に向けて配設されている。
尚、吸入口9bの向きは、ベローズ20の固定端側を向
けて配設されていれば、ベローズ20の軸方向に対して
垂直方向、或いは軸方向に対して所定角度傾斜した方向
を向けて配設してもよい。
【0025】次に、上記構成による作用を以下に説明す
る。図示しない回転駆動源により偏心カム3が回転する
と、ピストン4が図中上下方向に往復動する。ピストン
4の往復動の過程における図中下向きの移動によりシリ
ンダ室6aの体積が減少し、その体積減少分の流体がシ
リンダ室6aからベローズ室22へ流動する。これによ
り、ベローズ室22内が昇圧され、ベローズ20は、リ
ターンスプリング10の付勢力に抗して、その軸方向へ
伸長する。
【0026】ベローズ20の伸長によりポンプ室2a内
は昇圧され、吸入チェック弁9aを閉じると共に吐出チ
ェック弁8aを開き、ポンプ室2a内の流体を吐出す
る。また、ピストン4の往復動における図中上向きの移
動により、シリンダ室6a内の体積は増加し、その体積
増加分の流体がベローズ室22からシリンダ室6a内へ
流動する。これにより、ベローズ室22内が減圧され、
ベローズ20はリターンスプリング10の復元力及び減
圧作用により、その軸方向へ収縮する。
【0027】ベローズ20の収縮によりポンプ室2a内
は減圧され、吐出チェック弁8aを閉じると共に吸入チ
ェック弁9aを開き、ポンプ室2a内に流体を吸入す
る。ポンプ室2a内へ吸入される流体は、吸入路9を通
って吸入口9bから流入する。吸入口9bは、ベローズ
20の固定端側に向けられているため、流体は、図2中
流路aで示す如く、ベローズ20の固定端側表面にあた
って流入し、ベローズ20の固定端側表面に付着したエ
アを除去する。
【0028】尚、ここでは、吸入口9aが直接ベローズ
20の固定端側表面に向けられているものについて説明
したが、ベローズ20の固定端側であればベローズ20
の表面に向けられていなくてもよい。この場合には、吸
入口9aから流入する流体によりベローズ20の固定端
側周囲の流体が流動し、エアを除去することができる。
【0029】従って、ベローズ20の固定端側は上記の
ようにエアが除去され、可動端側はベローズ20の伸縮
に伴う変位によりエアが除去されるので、ベローズ20
の全周面にわたってエアを除去することができる。次
に、本発明によるベローズポンプの第2の実施形態につ
いて説明する。本実施形態におけるベローズポンプは、
図3に示すように、吸入路9の吸入口9bがベローズ2
0の中心軸からずれた位置に向けて配設されていると共
に、吸入口9bからの流体の吸入方向(図中矢印a方
向)が吐出口8bからの流体の吐出方向(図中矢印b方
向)と異なるように、即ち吐出口8bが吸入口9bと対
向しない位置となるように配設されたものである。
【0030】従って、吸入口9bからの流体は、ポンプ
室2aに対してオフセットされて流入するので、ポンプ
室2a内を旋回し、ベローズ20の固定端側をその周面
に沿って流動しつつエアを除去することができる。ま
た、吸入口9bと吐出口8bとが対向して配設された場
合と比べて、ポンプ室2aに流入した流体の旋回距離が
多くなるため、より確実にエアを除去することができ
る。
【0031】次に、本発明によるベローズポンプの第3
の実施形態について説明する。本実施形態におけるベロ
ーズポンプは、図4に示すように、吸入口9bが吐出口
8bの高さよりΔDだけ上方に配設されている。この吸
入口9bと吐出口8bの高さのずれ量ΔDは、吸入路9
の径Dinと吐出路8の径Dout の和の1/2より大きく
設定するのが好ましい。即ち、吐出口8bの上端より吸
入口9bの下端の方が、上方に設けられている。
【0032】従って、吸入路9からの流体は、ベローズ
20の固定端側上方から吸入された後、固定端側下方の
吐出路8から吐出するので、ベローズ20の上方に溜ま
り易いエアをより確実に除去することができる。また、
ポンプ室2a内の吸入口9bと同一平面内には吐出口8
bが設けられていないので、吸入口9bから吸入された
流体は、ベローズ20の周りを少なくとも1周旋回する
こととなり、より確実に旋回流を形成することができ
る。
【0033】次に、本発明によるベローズポンプの第4
の実施形態について説明する。本実施形態におけるベロ
ーズポンプは、図5に示すように、吸入口9bがポンプ
室2aの内壁面2aaに対して接線方向に向けて配設さ
れている。このような吸入口9bから吸入された流体
は、図中矢印aで示されるように、ポンプ室2aの内壁
面2aaに沿って流入するため、ポンプ室2a内の最大
径で旋回流を形成しはじめ、エアの払拭力をより増すこ
とができる。
【0034】次に、本発明によるベローズポンプの第5
の実施形態について説明する。本実施形態におけるベロ
ーズポンプは、図6に示すように、吸入口9bが、吸入
口9b側からみてベローズ20の谷部20aに向けて配
設されたものである。即ち、ベローズ20の周面は蛇腹
形状であり、この蛇腹の凹凸のうち凹の部分にエアが溜
まり易いため、この部分に吸入口9bからの流体を吸入
してエアを払拭するものである。かかる構成により、よ
り確実にエアを除去することができる。
【0035】尚、吸入路9の軸線lが、谷部20aの最
深部20bと交差するよう、吸入口9bを配設するのが
好ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態によるベローズポンプ
の縦断面図
【図2】本発明の第1の実施形態によるベローズポンプ
のA−A線断面図
【図3】本発明の第2の実施形態によるベローズポンプ
の横断面図
【図4】本発明の第3の実施形態によるベローズポンプ
の横断面図
【図5】本発明の第4の実施形態によるベローズポンプ
の横断面図
【図6】本発明の第5の実施形態によるベローズポンプ
の横断面図
【符号の説明】
1…アッパーハウジング 2…ロアハウジング 2a…ポンプ室 4…ピストン 6…シリンダ 8…吐出路 8a…吐出チェック弁 8b…吐出口 9…吸入路 9a…吸入チェック弁 9b…吸入口 20…ベローズ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリンダを有するハウジングと、前記シリ
    ンダ内を往復動自在なピストンと、該ピストンを往復さ
    せる駆動手段と、前記ピストンの往復動により内部が昇
    圧減圧され一端側を固定端、他端側を可動端として伸縮
    可能なベローズと、該ベローズを収容し前記ベローズの
    伸縮により昇圧減圧されるポンプ室と、該ポンプ室に開
    口し前記ポンプ室の減圧により流体をポンプ室内へ吸入
    する吸入口と、前記ポンプ室に開口し前記ポンプ室の昇
    圧により流体をポンプ室外へ吐出する吐出口とを有する
    ベローズポンプにおいて、前記吸入口を前記ベローズの
    固定端側へ向けて配設したことを特徴とするベローズポ
    ンプ。
  2. 【請求項2】前記吸入口は、直接前記ベローズ周面に向
    けて配設されたことを特徴とする請求項1記載のベロー
    ズポンプ。
  3. 【請求項3】前記吸入口は、前記ベローズの中心軸から
    ずれた位置に向けて配設されたことを特徴とする請求項
    1又は請求項2記載のベローズポンプ。
  4. 【請求項4】前記吸入口が前記吐出口と直接対向しない
    位置に配設されたことを特徴とする請求項1〜請求項3
    のいずれか1つに記載のベローズポンプ。
  5. 【請求項5】前記吸入口は、前記吐出口より上方に配設
    されたことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか
    1つに記載のベローズポンプ。
  6. 【請求項6】前記吸入口は、前記ポンプ室の内壁面に対
    して接線方向に向けて配設されることを特徴とする請求
    項1〜請求項5のいずれか1つに記載のベローズポン
    プ。
  7. 【請求項7】前記吸入口は、該吸入口からみて前記ベロ
    ーズの谷部に向けて配設されることを特徴とする請求項
    1〜請求項6のいずれか1つに記載のベローズポンプ。
JP27562897A 1997-10-08 1997-10-08 ベローズポンプ Pending JPH11107925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27562897A JPH11107925A (ja) 1997-10-08 1997-10-08 ベローズポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27562897A JPH11107925A (ja) 1997-10-08 1997-10-08 ベローズポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11107925A true JPH11107925A (ja) 1999-04-20

Family

ID=17558113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27562897A Pending JPH11107925A (ja) 1997-10-08 1997-10-08 ベローズポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11107925A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001153052A (ja) * 1999-11-29 2001-06-05 Nippon Pillar Packing Co Ltd ベローズを有する流体機器
JP2001153051A (ja) * 1999-11-29 2001-06-05 Nippon Pillar Packing Co Ltd ポンプ、アキュムレータ等の流体機器
JP2004003443A (ja) * 2003-02-17 2004-01-08 Nippon Pillar Packing Co Ltd ポンプ、アキュムレータ等の流体機器
JP2008082202A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Seiko Epson Corp 流体噴射装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001153052A (ja) * 1999-11-29 2001-06-05 Nippon Pillar Packing Co Ltd ベローズを有する流体機器
JP2001153051A (ja) * 1999-11-29 2001-06-05 Nippon Pillar Packing Co Ltd ポンプ、アキュムレータ等の流体機器
WO2001040653A1 (fr) * 1999-11-29 2001-06-07 Nippon Pillar Packing Co., Ltd. Dispositif d'ecoulement de fluide du type pompe et accumulateur
US6604919B1 (en) 1999-11-29 2003-08-12 Nippon Pillar Packing Co., Ltd. Fluid apparatus such as a pump or an accumulator
KR100485005B1 (ko) * 1999-11-29 2005-04-25 니폰 필라고교 가부시키가이샤 펌프, 어큐뮬레이터 등의 유체기기
JP2004003443A (ja) * 2003-02-17 2004-01-08 Nippon Pillar Packing Co Ltd ポンプ、アキュムレータ等の流体機器
JP2008082202A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Seiko Epson Corp 流体噴射装置
US8337452B2 (en) 2006-09-26 2012-12-25 Seiko Epson Corporation Fluid injection device
US8652091B2 (en) 2006-09-26 2014-02-18 Seiko Epson Corporation Fluid injection device
US9073069B2 (en) 2006-09-26 2015-07-07 Seiko Epson Corporation Fluid injection device
US9555423B2 (en) 2006-09-26 2017-01-31 Seiko Epson Corporation Fluid injection device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100935749B1 (ko) 기체용 왕복 피스톤 압축기
KR100682787B1 (ko) 펌프
JP3852756B2 (ja) 燃料噴射ポンプ
US5067881A (en) Plunger-operated hydraulic pump
JPH11107925A (ja) ベローズポンプ
US5454698A (en) Plunger pump system with shuttle valve
CN1261690C (zh) 发动机及用于发动机的压缩机
JPH0124387Y2 (ja)
JPH08144934A (ja) 低粘性燃料用ラジアルピストンポンプ
JP3820112B2 (ja) 往復ポンプ
JPH07508333A (ja) 往復気密圧縮機用シリンダ
KR100922214B1 (ko) 밀폐형 압축기의 밸브플레이트
KR100509035B1 (ko) 밀폐형 압축기의 커넥팅로드 장착구조
KR200221545Y1 (ko) 밀폐형 압축기의 토출밸브용 리테이너구조
KR200264472Y1 (ko) 밀폐형 압축기의 크랭크축
JP2001132620A (ja) ポンプ
KR200184103Y1 (ko) 밀폐형 압축기의 피스톤 실링구조
KR100340840B1 (ko) 밀폐형 압축기의 헤드커버
KR100448549B1 (ko) 용적식 펌프
JP2554571Y2 (ja) ラジアルプランジャポンプ
KR200184071Y1 (ko) 밀폐형 압축기의 데드볼륨 저감구조
SU1631197A1 (ru) Объемный насос
KR200224997Y1 (ko) 밀폐형 압축기의 압축기구부
SU1365817A1 (ru) Вибрационный насос
KR940015285A (ko) 횡형 로타리 압축기의 급유장치