JP2001151972A - 樹脂組成物および多層構造体 - Google Patents

樹脂組成物および多層構造体

Info

Publication number
JP2001151972A
JP2001151972A JP34163099A JP34163099A JP2001151972A JP 2001151972 A JP2001151972 A JP 2001151972A JP 34163099 A JP34163099 A JP 34163099A JP 34163099 A JP34163099 A JP 34163099A JP 2001151972 A JP2001151972 A JP 2001151972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resin composition
polyamide
multilayer structure
evoh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34163099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4176264B2 (ja
Inventor
Shukichi Kawamura
修吉 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP34163099A priority Critical patent/JP4176264B2/ja
Publication of JP2001151972A publication Critical patent/JP2001151972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4176264B2 publication Critical patent/JP4176264B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バリア性、耐熱水性および直線カット性に優
れた多層構造体およびかかる多層構造体を得るためのエ
チレン−ビニルアルコール共重合体樹脂組成物を提供す
ること。 【解決手段】 エチレン−ビニルアルコール共重合体
(a1)70〜95重量%、脂肪族ポリアミド(a2)
3〜25重量%および半芳香族ポリアミド(a3)2〜
13重量%からなるエチレン−ビニルアルコール共重合
体樹脂組成物(A)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バリア性、耐熱水
性に優れた樹脂組成物、および該樹脂組成物からなる層
を少なくとも一層含む直進カット性に優れた多層構造体
に関する。
【0002】
【従来の技術】エチレン−ビニルアルコール共重合体
(以下、EVOHと略記することがある)は酸素、臭
気、フレーバー等に対して優れたバリア性を示す樹脂で
あり、食品等の包装材料などに好適に用いられている。
かかる包装材料は、食品等の内容物を充填した後に熱水
または水蒸気で加熱処理を行うことがしばしば行われる
が、EVOHは熱水または水蒸気で長時間処理すると、
白化等の問題を生じたり、形態保持能力が不充分になる
虞があった。また、かかる包装材料には液状物が充填さ
れることが多く、内容物のこぼれを防止する観点から、
当該包装材料は優れた直線カット性を有することが求め
られていた。
【0003】EVOHに耐熱水性を付与するために、
(1)EVOHとポリアミドからなる樹脂組成物および
該樹脂組成物とポリアミドを積層した多層構造体が開示
されている(特開平1−253442号公報)。しかし
ながら、かかる先行技術には、EVOHに配合するポリ
アミドとして、特定の割合の脂肪族ポリアミドおよび半
芳香族ポリアミドを同時に配合することに関する記載は
ない。
【0004】特開平5−77352号公報には、(2)
エチレン含有量20〜60モル%、ケン化度90%以上
のEVOH10〜95重量%、および芳香族系ポリアミ
ド樹脂5〜90重量%からなるEVOH組成物層とポリ
アミド層を有する熱収縮性多層フィルムが開示されてい
る。しかしながら、該公報には(1)の先行技術と同
様、EVOHに対して、特定の割合の脂肪族ポリアミド
および半芳香族ポリアミドを同時に配合することに関す
る記載はない。
【0005】また、上記先行技術(1)および(2)の
いずれにおいても、EVOHとポリアミドからなるEV
OH樹脂組成物からなる層を含む多層構造体の直線カッ
ト性については全く触れられていない。
【0006】以上示したように、優れたバリア性、耐熱
水性を有するおよび直進カット性を同時に満たす多層構
造体は未だ開発されていなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】そのため、バリア性、
耐熱水性および直進カット性に優れた多層構造体、およ
びかかる多層構造体を得るためのエチレン−ビニルアル
コール共重合体樹脂組成物の開発が望まれていた。
【0008】上記課題は、エチレン−ビニルアルコール
共重合体(a1)70〜95重量%、脂肪族ポリアミド
(a2)3〜25重量%および半芳香族ポリアミド(a
3)2〜13重量%からなるエチレン−ビニルアルコー
ル共重合体樹脂組成物(A)によって達成される。
【0009】好適な実施態様では、エチレン−ビニルア
ルコール共重合体(a1)のエチレン含有量が15〜7
0モル%であり、ケン化度が90%以上である。また、
脂肪族ポリアミド(a2)がナイロン−6である。半芳
香族ポリアミド(a3)がポリメタキシリレンアジパミ
ドであることも好ましい。
【0010】好適には、本発明の樹脂組成物(A)はフ
ィルムまたはシートとして用いられる。
【0011】また、本発明は上記樹脂組成物(A)から
なる層を少なくとも一層含む多層構造体に関する。好適
な実施態様では、本発明の多層構造体は樹脂組成物
(A)層とポリアミド樹脂(B)層を積層してなる。よ
り好適には、本発明の多層構造体は樹脂組成物(A)
層、ポリアミド樹脂(B)層およびポリオレフィン
(C)層を積層してなる。
【0012】好適な実施態様では、本発明の多層構造体
に用いられるポリアミド樹脂(B)が脂肪族ポリアミド
(b1)60〜95重量%および半芳香族ポリアミド
(b2)5〜40重量%からなる。より好適には、脂肪
族ポリアミド(b1)がナイロン−6からなり、半芳香
族ポリアミド(b2)がポリメタキシリレンアジパミド
からなる。
【0013】好適な実施態様では、本発明の多層構造体
は多層フィルムとして用いられる。該多層フィルムの厚
みは、全層厚みが50〜300μm、樹脂組成物(A)
層の厚みが3〜50μmであることが好ましい。また、
好適な実施態様では本発明の多層構造体は多層容器とし
て用いられ、特に好適にはフレキシブルパウチとして用
いられる。
【0014】好適な実施態様では、本発明の多層構造体
はボイル・レトルト殺菌用多層構造体である。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明のEVOH樹脂組成物
(A)層に用いられるEVOH(a1)は、エチレン−
ビニルエステル共重合体をケン化して得られるものが好
ましく、その中でも、エチレン含有量は15〜70モル
%であることが好ましく、より好適には20〜65モル
%、最適には25〜60モル%であるものが好ましく、
さらに、ビニルエステル成分のケン化度は85%以上、
より好ましくは90%以上のものが使用できる。エチレ
ン含有量が15モル%未満では溶融成形性が悪く、耐水
性、耐熱水性が低下する虞がある。一方、70モル%を
超える場合は、バリア性が不足する虞がある。また、ケ
ン化度が85%未満では、バリア性、熱安定性が悪くな
る虞がある。さらに、エチレン含有量が70モル%を超
えるか、もしくはケン化度が85%未満では、バリア性
が低下する虞がある。
【0016】EVOH製造時に用いるビニルエステルと
しては酢酸ビニルが代表的なものとしてあげられるが、
その他の脂肪酸ビニルエステル(プロピオン酸ビニル、
ピバリン酸ビニルなど)も使用できる。また、EVOH
は共重合成分としてビニルシラン化合物0.0002〜
0.2モル%を含有することができる。ここで、ビニル
シラン系化合物としては、たとえば、ビニルトリメトキ
シシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリ(β
−メトキシ−エトキシ)シラン、γ−メタクリルオキシ
プロピルメトキシシランが挙げられる。なかでも、ビニ
ルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシランが好
適に用いられる。さらに、本発明の目的が阻害されない
範囲で、他の共単量体、例えば、プロピレン、ブチレ
ン、あるいは、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル
酸メチルもしくは(メタ)アクリル酸エチルなどの不飽
和カルボン酸またはそのエステル、及び、N−ビニルピ
ロリドンなどのビニルピロリドンを共重合することも出
来る。
【0017】さらに、本発明の目的を阻外しない範囲で
EVOH(a1)にホウ素化合物をブレンドすることも
できる。ここでホウ素化合物としては、ホウ酸類、ホウ
酸エステル、ホウ酸塩、水素化ホウ素類等が挙げられ
る。具体的には、ホウ酸類としては、オルトホウ酸、メ
タホウ酸、四ホウ酸などが挙げられ、ホウ酸エステルと
してはホウ酸トリエチル、ホウ酸トリメチルなどが挙げ
られ、ホウ酸塩としては上記の各種ホウ酸類のアルカリ
金属塩、アルカリ土類金属塩、ホウ砂などが挙げられ
る。これらの化合物のうちでもオルトホウ酸(以下、単
にホウ酸と表示する場合がある)が好ましい。
【0018】ホウ素化合物をブレンドする場合、ホウ素
化合物の含有量は好ましくはホウ素元素換算で20〜2
000ppm、より好ましくは50〜1000ppmで
ある。この範囲にあることで加熱溶融時のトルク変動が
抑制されたEVOHを得ることができる。20ppm未
満ではそのような効果が小さく、2000ppmを超え
るとゲル化しやすく、成形性不良となる場合がある。
【0019】また、本発明に用いられるEVOH(a
1)に対し、アルカリ金属塩をアルカリ金属元素換算で
5〜5000ppm含有させることも層間接着性や相容
性の改善のために効果的であることから好ましい。アル
カリ金属塩のより好適な含有量はアルカリ金属元素換算
で20〜1000ppm、さらには30〜500ppm
である。ここでアルカリ金属としては、リチウム、ナト
リウム、カリウムなどがあげられ、アルカリ金属塩とし
ては、一価金属の脂肪族カルボン酸塩、芳香族カルボン
酸塩、燐酸塩、金属錯体等が挙げられる。例えば、酢酸
ナトリウム、酢酸カリウム、燐酸ナトリウム、燐酸リチ
ウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸カリウ
ム、エチレンジアミン四酢酸のナトリウム塩等が挙げら
れる。中でも酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、燐酸ナト
リウムが好適である。
【0020】また、本発明に用いられるEVOH(a
1)に対しリン化合物を、リン元素換算で2〜200p
pm、より好適には3〜150ppm、最適には5〜1
00ppm含有させることも好ましい。EVOH中のリ
ン濃度が2ppmより少ない場合や200ppmより多
い場合には、溶融成形性や熱安定性に問題を生じること
がある。特に、長時間にわたる溶融成形を行なう際のゲ
ル状ブツの発生や着色の問題が発生しやすくなる。
【0021】EVOH(a1)中に配合するリン化合物
の種類は特に限定されるものではない。リン酸、亜リン
酸等の各種の酸やその塩等を用いることができる。リン
酸塩としては第1リン酸塩、第2リン酸塩、第3リン酸
塩のいずれの形で含まれていても良く、そのカチオン種
も特に限定されるものではないが、アルカリ金属塩、ア
ルカリ土類金属塩であることが好ましい。中でもリン酸
2水素ナトリウム、リン酸2水素カリウム、リン酸水素
2ナトリウム、リン酸水素2カリウムの形でリン化合物
を添加することが好ましい。
【0022】本発明に用いるEVOH(a1)の好適な
メルトフローレート(MFR)(190℃、2160g
荷重下)は0.1〜50g/10分であり、より好適に
は0.3〜40g/10分、さらに好適には0.5〜3
0g/10分である。但し、融点が190℃付近あるい
は190℃を超えるものは2160g荷重下、融点以上
の複数の温度で測定し、片対数グラフで絶対温度の逆数
を横軸、MFRの対数を縦軸にプロットし、190℃に
外挿した値で表す。これらのEVOH樹脂は、それぞれ
単独で用いることもできるし、2種以上を混合して用い
ることもできる。
【0023】本発明のEVOH樹脂組成物(A)層に用
いられる脂肪族ポリアミド(a2)は、ジアミン成分お
よびジカルボン酸成分の何れもが脂肪族または脂環族成
分を主要成分として含み、実質的な量で芳香族基を含有
しないポリアミドである。
【0024】脂肪族ポリアミド(a2)としては、例え
ば、ポリカプロアミド(ナイロン−6)、ポリウンデカ
ンアミド(ナイロン−11)、ポリラウリルラクタム
(ナイロン−12)、ポリヘキサメチレンアジパミド
(ナイロン−6,6)、ポリヘキサメチレンセバカミド
(ナイロン−6,12)の如き単独重合体、カプロラク
タム/ラウリルラクタム共重合体(ナイロン−6/1
2)、カプロラクタム/アミノウンデカン酸重合体(ナ
イロン−6/11)、カプロラクタム/ω−アミノノナ
ン酸重合体(ナイロン−6,9)、カプロラクタム/ヘ
キサメチレンジアンモニウムアジペート共重合体(ナイ
ロン−6/6,6)、カプロラクタム/ヘキサメチレン
ジアンモニウムアジペート/ヘキサメチレンジアンモニ
ウムセバケート共重合体(ナイロン−6/6,6/6,
12)などが例示される。EVOH樹脂組成物(A)層
に用いるポリアミド(a2)としては上記のポリアミド
のそれぞれ単独で用いることもできるし、二種以上を混
合して用いることもできる。
【0025】上記の脂肪族ポリアミド(a2)の中でも
EVOHとの相容性、バリア性、耐熱水性等の観点か
ら、ナイロン−6成分を含むポリアミド(例えば、ナイ
ロン−6、ナイロン−6,12、ナイロン−6/12、
ナイロンー6/6,6等)が好ましく、ナイロン−6が
最適である。
【0026】本発明に用いられる脂肪族ポリアミド(a
2)の好適なメルトフローレート(MFR)(230
℃、2160g荷重下;JIS K 7210の条件1
4に準じて測定)は1〜100g/10min.であ
る。ポリアミドの好適なMFR(230℃、2160g
荷重下)の下限はより好適には10g/10min.で
あり、さらに好適には30g/10min.であり、特
に好適には60g/10min.であり、最適には70
g/10min.である。また、ポリアミドの好適なM
FR(230℃、2160g荷重下)の上限はより好適
には90g/10min.である。特に、脂肪族ポリア
ミド(a2)のMFR(230℃、2160g荷重下)
が60g/10min.以上である場合に、EVOH樹
脂組成物(A)の熱安定性および耐熱水性の向上が著し
く、かつ本発明の多層構造体の直進カット性が良好にな
る。かかる観点から、ポリアミド(a2)のMFR(2
30℃、2160g荷重下)が60〜100g/10m
in.であることが特に好ましく、70〜90g/10
min.であることが最も好ましい。但し、融点が23
0℃付近あるいは230℃を超えるものは2160g荷
重下、融点以上の複数の温度で測定し、片対数グラフで
絶対温度の逆数を横軸、MFRの対数を縦軸にプロット
し、230℃に外挿した値で表す。
【0027】本発明のEVOH樹脂組成物(A)層に用
いられる半芳香族ポリアミド(a3)とは、ジアミン成
分またはジカルボン成分のいずれかのみが芳香族成分を
主要成分として、他の成分が主として脂肪族または脂環
族成分であるポリアミドのことを示す。
【0028】半芳香族ポリアミド(a3)としては、メ
タキシリレンジアミン、パラキシリレンジアミンのよう
な芳香族ジアミンとアジピン酸、セバシン酸のような脂
肪族ジカルボン酸との重合体や、テレフタル酸、イソフ
タル酸のような芳香族ジカルボン酸と、ヘキサメチレン
ジアミン、2,2,4および/または2,4,4−トリ
メチルヘキサメチレンジアミン、オクタメチレンジアミ
ン、デカメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、
ビス−(4−アミノシクロヘキシル)メタンのような脂
肪族または脂環式ジアミンとの重合体などが挙げられ
る。
【0029】かかる半芳香族ポリアミド(a3)の中で
も、メタキシリレンジアミンとアジピン酸との重合体で
あるメタキシリレンアジパミド(以下、MXD−6と略
記することがある)を用いることが好ましい。特に、脂
肪族ポリアミド(a2)としてナイロン−6成分を含む
ポリアミドを用いた場合に、半芳香族ポリアミド(a
3)としてMXD−6を用いることが相容性等の観点か
ら好適であり、本発明の樹脂組成物(A)からなる層を
少なくとも一層含む多層構造体の諸特性、特に直線カッ
ト性が顕著に改善される。
【0030】本発明EVOH樹脂組成物(A)は、EV
OH(a1)70〜95重量%、脂肪族ポリアミド(a
2)3〜25重量%および半芳香族ポリアミド(a3)
2〜13重量%からなる。高度なバリア性と優れた直線
カット性を同時に得る観点からは、各樹脂の配合量はE
VOH(a1)70〜90重量%、脂肪族ポリアミド
(a2)7〜25重量%および半芳香族ポリアミド(a
3)3〜12重量%からなり、より好適には、EVOH
(a1)70〜85重量%、脂肪族ポリアミド(a2)
10〜25重量%および半芳香族ポリアミド(a3)5
〜10重量%からなる。
【0031】EVOH(a1)の含有量が70重量%に
満たない場合、樹脂組成物(A)のバリア性が不満足な
ものとなる。また、EVOH(a1)の含有量が95重
量%を超える場合は耐熱水性および樹脂組成物(A)層
を含む多層構造体の直線カット性が不充分なものとな
る。
【0032】脂肪族ポリアミド(a2)の含有量が3重
量%に満たない場合、樹脂組成物(A)の耐熱水性が不
満足なものとなる。また、脂肪族ポリアミド(a2)の
含有量が25重量%を超える場合は樹脂組成物(A)の
バリア性が不満足なものとなる。
【0033】半芳香族ポリアミド(a3)の含有量が2
重量%に満たない場合は、樹脂組成物(A)層を含む多
層構造体の直線カット性が低下する傾向がある。また、
半芳香族ポリアミド(a3)の含有量が12重量%を超
える場合は樹脂組成物(A)からなる成形物の成形性、
特にフィルム作成時の製膜性が悪化し、製品が不良とな
る。
【0034】また、本発明は上記の樹脂組成物(A)層
を少なくとも一層含む多層構造体に関する。好適には、
本発明の多層構造体は樹脂組成物(A)層とポリアミド
樹脂(B)層を積層してなり、さらに好適には、樹脂組
成物(A)層、ポリアミド樹脂(B)層およびポリオレ
フィン(C)層を積層してなる。
【0035】本発明に用いられるポリアミド樹脂(B)
は、アミド結合を有する重合体である。具体的には、ジ
アミン成分およびジカルボン酸成分の何れもが脂肪族ま
たは脂環族成分を主要成分として含み、実質的な量で芳
香族基を含有しない脂肪族ポリアミド、ジアミン成分ま
たはジカルボン成分のいずれかのみが芳香族成分を主要
成分として、他の成分が主として脂肪族または脂環族成
分である半芳香族ポリアミド、ジアミン成分およびジカ
ルボン酸成分の双方が芳香族成分を主要成分とする芳香
族ポリアミドなどが例示される。
【0036】好適な実施態様では、本発明のポリアミド
樹脂(B)は脂肪族ポリアミド(b1)および半芳香族
ポリアミド(b2)からなる。かかる構成を有すること
により、EVOH樹脂組成物(A)層およびポリアミド
樹脂(B)層からなる本発明の多層構造体の直線カット
性をさらに向上させることが可能である。
【0037】脂肪族ポリアミド(b1)としては、上述
の脂肪族ポリアミド(a2)と同様のものが用いられ
る。この中でも、バリア性、耐熱水性等の観点から、脂
肪族ポリアミド(b1)としてはナイロン−6成分を含
むポリアミド(例えば、ナイロン−6、ナイロン−6,
12、ナイロン−6/12、ナイロンー6/6,6等)
が好ましく、ナイロン−6が最適である。
【0038】また、半芳香族ポリアミド(b2)として
は、上述の半芳香族ポリアミド(a3)と同様のものが
用いられる。この中でも、メタキシリレンジアミンとア
ジピン酸との重合体であるメタキシリレンアジパミド
(以下、MXD−6と略記することがある)を用いるこ
とが好ましい。特に、脂肪族ポリアミド(b1)として
ナイロン−6成分を含むポリアミドを用いた場合に、半
芳香族ポリアミド(b2)としてMXD−6を用いるこ
とが相容性等の観点から好適であり、本発明の多層構造
体に、特に優れたバリア性、耐熱水性および直線カット
性を付与できる。
【0039】本発明に用いられるポリアミド樹脂(B)
は、好適には脂肪族ポリアミド(b1)および半芳香族
ポリアミド(b2)からなる。その配合割合としては、
ポリアミド樹脂(B)が脂肪族ポリアミド(b1)60
〜95重量%および半芳香族ポリアミド(b2)5〜4
0重量%からなることが特に好ましい。(b1)および
(b2)の含有量がかかる範囲にあることで、EVOH
樹脂組成物(A)層と積層した際に、優れた直線カット
性の効果が奏される。直線カット性の観点からは、ポリ
アミド樹脂(B)層は、脂肪族ポリアミド(b1)70
〜90重量%および半芳香族ポリアミド(b2)10〜
30重量%からなることが好ましく、より好適には、脂
肪族ポリアミド(b1)75〜85重量%および半芳香
族ポリアミド(b2)15〜25重量%からなる。
【0040】ポリアミド樹脂(B)層は、機械強度、耐
熱水性などの観点から、少なくとも一軸に延伸されてい
ることが好ましく、二軸延伸されていることが特に好ま
しい。
【0041】上記のEVOH樹脂組成物(A)およびポ
リアミド樹脂(B)の製造方法は特に限定されず、例え
ば、通常の溶融混練装置により各成分を溶融混練するこ
とにより容易に目的とする樹脂組成物を得ることができ
る。各成分をブレンドする方法は特に限定されるもので
はないが、単軸または二軸スクリュー押出機などで溶融
混錬し、ペレット化し乾燥する方法等が挙げられる。溶
融配合操作においては、ブレンドが不均一になったり、
ゲル、ブツが発生、混入したりする可能性があるので、
ブレンドペレット化はなるべく混練度の高い押出機を使
用し、ホッパー口を窒素ガスでシールし、低温で押出し
することが望ましい。
【0042】本発明の多層構造体は、ヒートシール性の
付与などの観点から、ポリオレフィン(C)層を積層す
ることも好適である。本発明で用いられるポリオレフィ
ン(C)としては、高密度もしくは低密度ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリブテン−1などのα−オレフ
ィンの単独重合体、エチレン、プロピレン、ブテン−
1、ヘキセン−1などから選ばれたα−オレフィン同士
の共重合体などが例示される。また、α−オレフィンに
以下の成分:ジオレフィン、塩化ビニル、酢酸ビニルな
どのビニル化合物、アクリル酸エステル、メタクリル酸
エステルなどの不飽和カルボン酸エステルなど;を共重
合したものも含まれる。これらの中でも、多層構造体の
機械強度等の観点からポリプロピレンを用いることが好
ましく、特に無延伸ポリプロピレンフィルムを用いるこ
とが、耐熱水性およびヒートシール性の観点から好まし
い。
【0043】本発明の多層構造体の層構成は特に限定さ
れない。EVOH樹脂組成物(A)層をA、ポリアミド
樹脂(B)層を(C)、ポリオレフィン(C)層をC、
接着性樹脂層をAdとした場合、B/A/Ad/C、A
/B/Ad/C、C/Ad/A/B/Ad/Cなどが代
表的なものとして挙げられるが、B/A/Ad/Cの構
成を有することが直線カット性などの観点から特に好適
である。また、本発明の多層構造体を多層容器として使
用する場合は、外層側を(外)、内層側を(内)とした
場合に、(外)B/A/Ad/C(内)の構成を有する
ことが耐熱水性および直線カット性の観点から好まし
い。両外層にポリオレフィン(C)層を設ける場合は、
該樹脂は同じものであっても良く、異なるものであって
も良い。また、本発明の効果を損なわない範囲で、成形
時に発生するトリムなどのスクラップをポリオレフィン
(C)層にブレンドしたり、別途回収層を設けて再利用
することは任意である。
【0044】本発明の多層構造体の厚み構成は任意であ
るが、多層構造体の全層厚みが50〜300μmである
ことが好ましい。全層厚みが30μm未満の場合は機械
強度や耐熱水性が不足する虞があり、全層厚みが300
μmを超える場合は直線カット性が不満足なものとなる
虞がある。また、EVOH樹脂組成物(A)層の厚みは
3〜50μmであることが好ましい。EVOH樹脂組成
物(A)層の厚みが3μmに満たない場合はバリア性が
不満足なものとなる虞がある。また、多層構造体の全層
厚みが300μm以下の場合に、EVOH樹脂組成物
(A)層が50μmを超える場合は直線カット性および
耐熱水性が不満足なものとなる場合がある。また、ポリ
アミド樹脂(B)層の厚みは15〜50μmであること
が好ましい。ポリアミド樹脂(B)層の厚みが15μm
に満たない場合は耐熱水性および機械強度が不満足なも
のとなる虞がある。また、多層構造体の全層厚みが30
0μm以下の場合に、ポリアミド樹脂(B)層の厚みが
50μmを超える場合は直線カット性が不満足なものと
なる場合がある。
【0045】本発明の多層構造体を得る方法は特に限定
されず、ドライラミネート、押出ラミネート、共押出ラ
ミネート、共押出成形、共押出パイプ成形、共射出成
形、溶液コートなどが挙げられるが、ドライラミネート
が特に好適である。本発明の多層構造体としては、二軸
延伸されたポリアミド樹脂(B)層、無延伸のEVOH
樹脂組成物(A)および無延伸のポリオレフィン(C)
層を積層してなる多層構造体が好適であり、中でも各層
がドライラミネートにより積層されて得られる多層構造
体が、本発明の特に好適な実施態様である。また、多層
フィルムをドライラミネートで成形する際には、各樹脂
フィルムのフィルム成形時の流れ方向(MD)を同一方
向にして積層することが、直線カット性の観点から特に
好ましい。
【0046】本発明における直線カット性とは、例え
ば、本発明の多層構造体からなる長方形の多層フィルム
の一辺を両手で持ち、手で持った辺から対向する辺に向
かって鉛直方向に引き裂いた際の、切断線の直線性を指
す。すなわち、直線カット性に優れるということは、切
断線が直線状であり、引裂開始位置から鉛直方向に引き
裂いた場合に、引裂終端位置と、引裂開始位置から対向
する辺に鉛直に引いた直線が対向する辺に接する位置と
のずれが小さいことを意味する。
【0047】直線カット性は、内容物を充填した多層容
器、特にフレキシブルパウチとして本発明の多層構造体
を用いる場合に特に重要である。直線カット性が不充分
な場合は、多層容器を引き裂いて開口する際に、内容物
がこぼれやすくなる。
【0048】本発明の多層構造体は、優れたバリア性お
よび耐熱水性と、直線カット性を同時に有するという点
で、極めて有用である。本発明の多層構造体はその優れ
た特性により、食品などの包装用フィルムや、中でもフ
レキシブルパウチとして有効である。また、実施例から
明らかなように、本発明の多層構造体は各樹脂フィルム
のフィルム成形時の流れ方向(MD方向)を同一方向に
して積層した場合において、MD方向に引き裂いた際の
直線カット性に優れるのみならず、TD方向(MD方向
と直交する方向)に引き裂いた際の直線カット性にも優
れる。具体的には、従来は単一方向からのみ引裂が行わ
れていたフレキシブルパウチなどにおいて、さまざまな
方向からの引裂が可能となる。かかる観点からも本発明
のEVOH樹脂組成物(A)、およびEVOH樹脂組成
物(A)を少なくとも一層含む多層構造体の意義は大き
い。
【0049】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこの実施例に限定されるものではな
い。各実施例および比較例に使用した樹脂の一覧を表1
に示す。
【0050】実施例1 ナイロン−6(a−2)((融点220℃、MFR80
g/10min.(230℃、2160g荷重下))2
0重量部およびMXD6(三菱ガス化学製、商品銘柄6
001)(a−3)5重量部を混合し、溶融押出機でペ
レット化した。ついで該ペレット25重量部に対し、E
VOH(a−1)(エチレン含有量27モル%、鹸化度
99.7%、MFR4g/10分(210℃、2160
g荷重))75重量部をドライブレンドした配合物を混
練付き単軸スクリュー押出機を用いて混合し、樹脂温度
260℃の溶融押出し製膜により厚み15μmのEVO
H樹脂組成物(A)の単層キャストフィルムを作成し
た。
【0051】次いでナイロン−6とMXD−6の二成分
からなるポリアミド樹脂(B)の二軸延伸フィルム(b
−1:出光石油化学TB−1000、15μm)、上記
EVOH樹脂組成物(A)フィルム、およびポリオレフ
ィン(C)層として無延伸ポリプロピレンフィルム(東
セロ化学、トーセロCP、RXC18、60μm)を用
いてドライラミネーション法により、(B)/(A)/
(C)の積層構造を有する多層フィルムを作成した。な
お、各層を積層する際には、各層のフィルムの流れ方向
(MD方向)が平行するように揃えた。接着剤は、武田
薬品工業、タケラック、A385/A50を用いて塗布
量を固形分4g/m2とし、温度を70℃でラミネート
し、40℃で5日間エージングした。6とMXD−6の
二成分からなるポリアミド樹脂(B)の二軸延伸フィル
ム(b−1:出光石油化学TB−1000、15μ
m)、上記EVOH樹脂組成物(A)フィルム、および
ポリオレフィン(C)層として無延伸ポリプロピレンフ
ィルム(東セロ化学、トーセロCP、RXC18、60
μm)を用いてドライラミネーション法により、(B)
/(A)/(C)の積層構造を有する多層フィルムを作
成した。なお、各層を積層する際には、各層のフィルム
の流れ方向(MD方向)が平行するように揃えた。接着
剤は、武田薬品工業、タケラック、A385/A50を
用いて塗布量を固形分4g/m2とし、温度を70℃で
ラミネートし、40℃で5日間エージングした。
【0052】得られた多層フィルムについて、以下の方
法に従って評価を行った。
【0053】○バリア性の測定(酸素透過量) 得られた多層フィルムを20℃、65%RHの条件下で
3週間調湿した後、モコン社(米国)製2/20型酸素
透過量測定装置を用いて、20℃、65%RHの条件で
JIS K 7126に準じて酸素透過量(ml/m2
・day・atm)を求めた。
【0054】○直進カット性 上記の方法で得られた多層フィルムを90mm(MD)
×90mm(TD)に裁断した。該多層フィルムの一辺
の中央に深さ1mmの切り欠きを設け、対辺に向けて垂
直方向に引き裂き、引裂終端位置の対辺中央からのズレ
量(mm)を測定した。かかる引き裂きを多層フィルム
のMD方向とTD方向についてそれぞれ行った。結果を
表2に示す。
【0055】○耐熱水性試験 上記の方法で得られた多層フィルムを130mm(M
D)×170mm(TD)に裁断したものを2枚、無延
伸ポリプロピレンフィルム層同士を内面として3方を1
0mm幅でヒートシールして3方袋を得、開口部から水
180g/天ぷら油20gの混合液を充填し、開口部を
10mm幅でヒートシールした。かかる内容物が充填さ
れた多層袋を、日阪製作所製(RCS−40RTGN
型)の加熱殺菌装置(通称:レトルト装置)を用いて加
熱処理した。処理温度条件は、95℃、30分間加熱の
熱水式と120℃、30分間加熱のスチーム式の2条件
で実施した。耐熱水性試験の評価基準は下記の通りであ
る。 ○(良)……形態を保持しており、白化は認められな
い。 △(可)……形態を保持しているが僅かに白化してい
る。 ×(不良)……形態を保持せず且つ、白化している。 得られた構造体フィルムの耐熱水性の評価結果を表2に
示す。
【0056】実施例2〜4 表1記載の樹脂を用い、表2記載のEVOH樹脂組成物
(A)を中間層とした以外は実施例1と同様にして積層
体を作成し、評価を行った。評価結果を表2に示す。
【0057】実施例5および6 表1記載の樹脂を用い、表2記載のEVOH樹脂組成物
(A)を中間層とし、かつポリアミド樹脂(B)として
ナイロン−6からなる二軸延伸フィルム(b−2;ユニ
チカON−RT、15μm)を用いた以外は実施例1と
同様にして積層体を作成し、評価を行った。評価結果を
表2に示す。
【0058】比較例1〜3 表1記載の樹脂を用い、表2記載のEVOH樹脂組成物
(A)を中間層とした以外は実施例1と同様にして積層
体を作成し、評価を行った。評価結果を表2に示す。
【0059】比較例4 表1記載の樹脂を用い、表2記載のEVOH樹脂組成物
(A)を用いて実施例1と同様に製膜を行ったが、製膜
性が不良であり、一定の品質のフィルムが得られなかっ
た。
【0060】比較例5および6 表1記載の樹脂を用い、表2記載のEVOH樹脂組成物
(A)を中間層とし、かつポリアミド樹脂(B)として
ナイロン−6からなる二軸延伸フィルム(b−2;ユニ
チカON−RT、15μm)を用いた以外は実施例1と
同様にして積層体を作成し、評価を行った。評価結果を
表2に示す。
【0061】
【表1】
【0062】
【表2】
【0063】ポリアミド樹脂(B)として(b−1)を
用いた、実施例1〜4と、比較例1〜3の多層フィルム
をそれぞれ比較した場合、本発明のEVOH樹脂組成物
(A)からなる層を含む実施例1〜4の多層フィルムは
いずれもバリア性、耐熱水性および直線カット性に優れ
ていたが、EVOH樹脂組成物(A)の半芳香族ポリア
ミド(a3)の含有量が2重量%に満たない比較例1
は、直線カット性が劣った。
【0064】また、EVOH樹脂組成物(A)が脂肪族
ポリアミド(a2)および半芳香族ポリアミド(a3)
を含まない比較例2では、耐熱水性が不満足なものとな
った。また、EVOH樹脂組成物(A)の半芳香族ポリ
アミド(a3)の含有量が13重量%を超える比較例3
では、直線カット性に劣った。
【0065】同様に、ポリアミド樹脂(B)として(b
−2)を用いた、実施例5および6と、比較例5および
6の多層フィルムをそれぞれ比較した場合、本発明のE
VOH樹脂組成物(A)からなる層を含む実施例5およ
び6のの多層フィルムはいずれもバリア性、耐熱水性お
よび直線カット性に優れていたが、本発明の構成を有さ
ない比較例5および6では、直線カット性に劣った。
【0066】また、EVOH樹脂組成物(A)の半芳香
族ポリアミド(a3)の含有量が15重量%を超える比
較例4では、かかる樹脂組成物(A)を用いて製膜を行
った場合、製膜性が不良であり、一定の品質のフィルム
が得られなかった。
【0067】本発明のEVOH樹脂組成物(A)からな
る層を含む実施例1〜6はいずれもバリア性、耐熱水性
および直線カット性に優れていた。中でも、EVOH樹
脂組成物(A)が同一の構成でポリアミド樹脂(B)の
構成が異なる場合、例えば実施例1と実施例5を比較し
た場合は、ポリアミド樹脂(B)としてナイロン−6お
よびMXD−6の樹脂組成物からなる(b−1)を用い
た実施例1の方が、ポリアミド樹脂(B)としてナイロ
ン−6のみからなる実施例5と比較して、さらに優れた
直線カット性を示した。
【0068】
【発明の効果】本発明のエチレン−ビニルアルコール共
重合体樹脂組成物(A)および該樹脂組成物(A)から
なる層を少なくとも一層含む多層構造体はバリア性、耐
熱水性および直進カット性に優れており、かかる有用な
特性から、食品などの包装容器、特にフレキシブルパウ
チとして用いることが好適である。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エチレン−ビニルアルコール共重合体
    (a1)70〜95重量%、脂肪族ポリアミド(a2)
    3〜25重量%および半芳香族ポリアミド(a3)2〜
    13重量%からなるエチレン−ビニルアルコール共重合
    体樹脂組成物(A)。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の樹脂組成物(A)からな
    る層を少なくとも一層含む多層構造体。
  3. 【請求項3】 樹脂組成物(A)層とポリアミド樹脂
    (B)層を積層してなる請求項2記載の多層構造体。
  4. 【請求項4】 樹脂組成物(A)層、ポリアミド樹脂
    (B)層およびポリオレフィン(C)層を積層してなる
    請求項2または3に記載の多層構造体。
  5. 【請求項5】 全層厚みが50〜300μm、樹脂組成
    物(A)層の厚みが5〜30μmである請求項2〜4の
    いずれかに記載の多層構造体。
  6. 【請求項6】 請求項2〜5のいずれかに記載の多層構
    造体からなるボイル殺菌またはレトルト殺菌用多層構造
    体。
  7. 【請求項7】 外層としてポリアミド樹脂(B)層、中
    間層として樹脂組成物(A)層、内層としてポリオレフ
    ィン(C)層を有する請求項4〜6のいずれかに記載の
    多層構造体からなる多層容器。
JP34163099A 1999-12-01 1999-12-01 樹脂組成物および多層構造体 Expired - Fee Related JP4176264B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34163099A JP4176264B2 (ja) 1999-12-01 1999-12-01 樹脂組成物および多層構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34163099A JP4176264B2 (ja) 1999-12-01 1999-12-01 樹脂組成物および多層構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001151972A true JP2001151972A (ja) 2001-06-05
JP4176264B2 JP4176264B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=18347588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34163099A Expired - Fee Related JP4176264B2 (ja) 1999-12-01 1999-12-01 樹脂組成物および多層構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4176264B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007083785A1 (ja) * 2006-01-17 2007-07-26 The Yokohama Rubber Co., Ltd. 低透過性ゴム積層体及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2009191255A (ja) * 2008-01-15 2009-08-27 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 樹脂組成物および積層体
WO2012008183A1 (ja) * 2010-07-15 2012-01-19 横浜ゴム株式会社 積層体およびそれを用いた空気入りタイヤ
WO2018088347A1 (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 日本合成化学工業株式会社 樹脂組成物及びそれを用いた多層構造体
JP2018099818A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 住友ベークライト株式会社 多層フィルム及び包装体
JP2018122487A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 住友ベークライト株式会社 多層フィルム及び包装体

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8056595B2 (en) 2006-01-17 2011-11-15 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Low-permeable rubber laminate and pneumatic tire using same
EP1974907A1 (en) * 2006-01-17 2008-10-01 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Low-permeable rubber laminate and pneumatic tire using same
JPWO2007083785A1 (ja) * 2006-01-17 2009-06-11 横浜ゴム株式会社 低透過性ゴム積層体及びそれを用いた空気入りタイヤ
EP1974907A4 (en) * 2006-01-17 2012-04-04 Yokohama Rubber Co Ltd RUBBER LAMINATE WITH LOW PERMEABILITY AND AIR TIRES THEREOF
WO2007083785A1 (ja) * 2006-01-17 2007-07-26 The Yokohama Rubber Co., Ltd. 低透過性ゴム積層体及びそれを用いた空気入りタイヤ
US8039114B2 (en) 2008-01-15 2011-10-18 The Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. Resin composition and multilayer structure using the same
JP2009191255A (ja) * 2008-01-15 2009-08-27 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 樹脂組成物および積層体
WO2012008183A1 (ja) * 2010-07-15 2012-01-19 横浜ゴム株式会社 積層体およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2012020509A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 積層体およびそれを用いた空気入りタイヤ
CN102712183A (zh) * 2010-07-15 2012-10-03 横滨橡胶株式会社 层叠体及使用其的充气轮胎
US9272491B2 (en) 2010-07-15 2016-03-01 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Laminated body and pneumatic tyre using same
US9969217B2 (en) 2010-07-15 2018-05-15 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Laminated body and pneumatic tyre using same
WO2018088347A1 (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 日本合成化学工業株式会社 樹脂組成物及びそれを用いた多層構造体
CN109952345A (zh) * 2016-11-09 2019-06-28 三菱化学株式会社 树脂组合物和使用其的多层结构体
JPWO2018088347A1 (ja) * 2016-11-09 2019-10-03 三菱ケミカル株式会社 樹脂組成物及びそれを用いた多層構造体
US11401407B2 (en) 2016-11-09 2022-08-02 Mitsubishi Chemical Corporation Resin composition and multilayered structure using same
JP2018099818A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 住友ベークライト株式会社 多層フィルム及び包装体
JP2018122487A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 住友ベークライト株式会社 多層フィルム及び包装体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4176264B2 (ja) 2008-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6416832B1 (en) Packaging film or sheet
JPH08239528A (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物系樹脂組成物及びその用途
EP1698458B1 (en) Laminate
JP2001151972A (ja) 樹脂組成物および多層構造体
JP3549664B2 (ja) 積層構造体、包装容器、熱成形用多層フィルムおよび熱成形容器
JP2007246122A (ja) 蓋材
JP2002036448A (ja) 多層構造体
JPH0557855A (ja) ヒートシール可能な熱収縮性積層フイルム
JP4731038B2 (ja) 積層包装材
JP2001150609A (ja) 多層構造体
JP2000079669A (ja) 二軸延伸多層フィルム
JP4008143B2 (ja) 熱成形用多層構造体および熱成形容器
JP4052617B2 (ja) 樹脂組成物
JP2002069259A (ja) 樹脂組成物ペレットおよび成形物
JPH0858036A (ja) 多層構造体及びその製造方法
JP3784511B2 (ja) 熱成形用多層フィルムおよび熱成形容器
JP3235920B2 (ja) 多層包装体
JP2000248136A (ja) 柔軟性に優れたエチレン−ビニルアルコール共重合体樹脂組成物
JPH11106590A (ja) 樹脂組成物および熱成形用多層構造体
JP4179404B2 (ja) 成形物のスクラップを回収する方法
JP4868659B2 (ja) 樹脂組成物および積層体
JP4741743B2 (ja) 積層包装材
JP2001301100A (ja) 多層構造体
JP2024050820A (ja) ポリアミド系フィルム
JP2005146250A (ja) 樹脂組成物とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees