JP2001146008A - メディアカートリッジ及びメディアカートリッジを着脱自在に構成された画像記録装置 - Google Patents

メディアカートリッジ及びメディアカートリッジを着脱自在に構成された画像記録装置

Info

Publication number
JP2001146008A
JP2001146008A JP2000259123A JP2000259123A JP2001146008A JP 2001146008 A JP2001146008 A JP 2001146008A JP 2000259123 A JP2000259123 A JP 2000259123A JP 2000259123 A JP2000259123 A JP 2000259123A JP 2001146008 A JP2001146008 A JP 2001146008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
media cartridge
image recording
ink
recording apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000259123A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Hirano
弘文 平野
Keiji Takahashi
啓二 高橋
Hiroshi Nakai
洋志 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000259123A priority Critical patent/JP2001146008A/ja
Priority to US09/656,472 priority patent/US6523933B1/en
Priority to SG200005088A priority patent/SG89350A1/en
Priority to EP00119609A priority patent/EP1083057B1/en
Priority to CA002317847A priority patent/CA2317847A1/en
Priority to DE60030055T priority patent/DE60030055T2/de
Priority to AT00119609T priority patent/ATE336383T1/de
Priority to TW089118534A priority patent/TW507165B/zh
Priority to AU56585/00A priority patent/AU765662B2/en
Priority to CNB001316915A priority patent/CN1174859C/zh
Priority to KR10-2000-0053676A priority patent/KR100408463B1/ko
Publication of JP2001146008A publication Critical patent/JP2001146008A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/1652Cleaning of print head nozzles by driving a fluid through the nozzles to the outside thereof, e.g. by applying pressure to the inside or vacuum at the outside of the print head
    • B41J2/16523Waste ink transport from caps or spittoons, e.g. by suction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0065Means for printing without leaving a margin on at least one edge of the copy material, e.g. edge-to-edge printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0081Sheet-storing packages, e.g. for protecting the sheets against ambient influences, e.g. light, humidity, changes in temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/103Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet feeding section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/12Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides specially adapted for small cards, envelopes, or the like, e.g. credit cards, cut visiting cards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • B41J29/023Framework with reduced dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • B41J29/026Stackable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/36Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for portability, i.e. hand-held printers or laptop printers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 モバイルプリンティングに適したインクジェ
ット画像記録装置と該装置で記録されるシートを収容
し、画像記録装置に着脱自在に構成されたメディアカー
トリッジを提供する。 【解決手段】 メディアカートリッジ100は枠体10
1を有し、枠体101には、画像記録装置で画像を記録
するためのシート1と、画像記録装置の記録ヘッド12
に供給されてシート1に吐出されるインクを収容したイ
ンク収容体109と、シート1を枠体101から1枚ず
つ送り出すピックアップ部105と、画像記録装置にメ
ディアカートリッジ100が装着された状態で、画像記
録装置での記録に使用されないインクを吸収するインク
吸収体119とが備えられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メディアとしての
シートにインクを吐出して画像を記録するインクジェッ
ト記録ヘッドを有する画像記録装置と、該装置に着脱自
在に構成されたメディアカートリッジに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】メディアとしてのシートに対してインク
を吐出して画像を記録するインクジェット画像形成装置
は、コストメリットが高く、カラー画像の形成も容易で
あることからプリンタやファクシミリといったイメージ
ング機器に搭載されるなど、利用率が高まっている。
【0003】また、インクジェット記録装置は小型化が
割と容易であることから、持ち運び容易なサイズのプリ
ンタ、いわゆるモバイルプリンタに採用されることも増
加している。
【0004】従来、モバイルプリンティングに関して
は、特開平11−240224号公報の図面に開示され
ているような、小型のインクジェット記録装置が用いら
れてきた。本公報に開示されているインクジェット画像
記録装置は持ち運びが容易なプリンタであり、該プリン
タにパーソナルコンピュータ等の情報入力機器を接続す
ることで、シートに画像を形成することを可能とするも
のである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
技術では以下に記すような複数の課題が生じていた。
【0006】まず第1には、インクジェット画像記録装
置の小型化に関する課題である。特開平11−2402
24号公報に開示されたインクジェット画像記録装置に
あるように、通常の装置ではシートに画像を形成するイ
ンクは同装置の中に設けられたインクカートリッジに充
填されており、シートに画像を形成する場合、インクカ
ートリッジからインクを吐出する記録ヘッドにインクが
供給されて画像が記録されることになる。当然ながらイ
ンクカートリッジには数十枚からは数百枚程度のシート
に画像を形成するのに必要な大量のインクが充填されて
いるため、インクカートリッジが装置内に占める割合は
大きなものとなる。これにより、インクジェット画像記
録装置を小型化するのが難しい状況となっている。
【0007】さらに、インクジェット画像記録装置で
は、正常な画像を記録するため、記録ヘッドのクリーニ
ングや予備吐出等の動作が必要であるため、シートに吐
出する以外でもインクを吐出することになる。そうした
インクを受ける廃インクタンク等を装置内に設ける必要
があることなども、画像記録装置の小型化を阻害する要
因となっていた。
【0008】さらに、シートを給送するためのローラや
シートトレイ等を装置に設ける必要があり、こうした部
材が装置を大型化させてしまうのは言うまでもないこと
である。
【0009】第2の課題は、画像を記録するためのシー
トの持ち運びや収容に関するものである。
【0010】画像記録装置を持ち運ぶことにより、画像
を記録するシートもユーザが持ち運ぶことが必要となる
わけであるが、特開平11−240224号公報では、
画像形成するためのシートは1枚ずつ手差しで装置内に
流し込む必要があり、ユーザにとっては非常に手間のか
かるものであった。特に複数枚のシートを連続して画像
形成する場合等は画像記録動作を失敗する恐れもあっ
た。また、シートを収容するシート収容装置を有してい
ないため、ユーザがシートを持ち運ぶ間にシートが汚れ
たり、折れたりする等して画像記録が適さない状態にな
る不具合も発生していた。
【0011】さらに、インクジェット記録装置によって
記録が行なわれるメディアとしてのシートは普通紙のみ
ならず、光沢紙、コーティング紙、OHPフィルム(オー
バーヘッドプロジェクタ用シート)、シール紙等が用い
られる。特に写真画像などをプリンティングする場合
は、特殊なコーティングが施されたシートを用いる場合
が多い。しかし、コーティングが施されたシートはユー
ザが触れたり、ほこりやゴミが付着することでコーティ
ング面が汚れたり、コーティング層が剥がれたりして、
画像記録に適さない状態となる恐れがあるため、単純に
シートを収容するだけでなく、密封する必要も生じてい
る。
【0012】同様に、感光性のシートは外光に曝すこと
で変色したり機能が低下する恐れがあるため、こうした
シートを密封して持ち運んだり、画像記録時に手を触れ
ることなくシートを画像記録装置に給送する構成が要望
されていた。
【0013】第3の課題には、画像を記録する種々のシ
ートの材質の違いが挙げられる。上述した通り、インク
ジェット記録装置によって記録が行なわれるメディアと
してのシートは普通紙のみならず、光沢紙、コーティン
グ紙、OHPフィルム(オーバーヘッドプロジェクタ用シ
ート)、シール紙等が用いられる。これらのシートはそ
れぞれ材質等の違いから摩擦係数や坪量等が大きく異な
る。こうした種々のシートに対して、シート給送部材や
1枚に分離する分離部材を共通化することは非常に難し
いものである。つまり、普通紙を給送可能なシート給送
部材を有する画像記録装置において、厚手のコーティン
グ紙を給送しようとすると、シートの剛性や摩擦係数の
違いから給送不良を生じる可能性があるわけである。
【0014】さらに給送不良だけでなく、にじみ等の無
い適切な画像記録を行なう点に関しては、シートの材質
やコーティングの違いによって組成の異なるインクを用
いる必要が生じるわけであるが、従来のインクジェット
画像記録装置ではシートの種類が変わっても同一のイン
クを用いるか、シートを変えるたびに画像記録装置側の
インクカートリッジを取り替えるか、のいずれかしか解
決手段がなく、これはユーザにとって非常に不便なもの
であり、またコストもかかるものであった。
【0015】以上のような課題に対して、特開平11−
227957号公報には、画像記録装置に対して着脱自
在かつ持ち運び自在な、携帯型のプリンタ用の用紙カー
トリッジを開示している。これにより、ユーザがシート
を持ち運ぶ上ではシートを保護可能となり上記の第2の
課題を解決できるが、第1の課題及び第3の課題に関す
る内容についての記載はなく、本装置に開示されている
用紙カートリッジは、いわゆるシートカセットやマガジ
ンと同一の思想であるため、上記の課題を解決するには
至っていない。
【0016】また、特開昭55−140436号公報の
図面には、カットシートを収容するカットシートカセッ
トにシートを送り出す給紙ローラとシートを1枚に分離
する分離爪が設けられているシート収容装置が開示され
ている。画像記録装置側に設けられていた給紙ローラを
シートカセット側に設けたことで、画像記録装置の小型
化には寄与しているが、インクカートリッジ等を小型化
するための構成についてはなんら開示されていないし、
逆にシートカセットの大型化という問題も生じてしま
う。また、第2及び第3の課題の解決策についても何ら
開示されていない。
【0017】特開平6―15813号公報には、インク
ジェット画像記録装置を内蔵した情報処理装置を開示し
ている。本公報にはインクジェット画像記録装置の各部
材を小型化することで、他の機器内に画像記録装置を内
蔵することを可能としているが、第2の課題に関しては
シート収容装置の構成が開示されておらず、また第3の
課題に対しても記述がない。よって本発明も上記の課題
を解決することができていない。
【0018】特開平11−254700号公報には第1
の課題を解決するために、画像を記録するシートと、記
録部に供給されるインクタンクと、廃インクを貯留する
廃インクタンクとを一体に構成したメディアカートリッ
ジが開示されている。これにより、従来インクジェット
画像記録装置側に設けられていたインクカートリッジ及
び廃インクタンクを取り除くことができ、画像記録装置
を小型化することができる。
【0019】また、メディアカートリッジに収容されて
いるシートに対する最適な組成のインクを一体に収容し
ているため、ユーザはシートの種類を選択するだけで特
に意識することなく適切な画像記録を行なうことができ
るため、ユーザビリティを向上させることができる。
【0020】しかしながら、シートの材質の違いによる
シート給送部材や分離部材についての記載はなく、また
シートの密封性についての記載もない。
【0021】さらに、モバイルプリンティング市場にお
いて重要視されている課題として、環境に配慮した再利
用(リユース)可能な装置の提供があげられるが、上述
した各公報には、装置の再利用に関する具体的な記載や
技術思想は見られない。
【0022】以上、取り上げた各公報に記載の技術は、
本願発明が解決しようとする全ての課題の解決には至っ
ておらず、モバイルプリンティング市場で求められてい
るインクジェット画像記録装置は存在していなかった。
【0023】本願発明は上記の課題に鑑み成されたもの
であり、モバイルプリンティングに適したインクジェッ
ト画像記録装置と該装置で記録されるシートを収容する
メディアカートリッジを提供することにある。
【0024】
【課題を解決するための手段】本発明としての、シート
に画像を記録する画像記録装置に着脱自在に構成された
メディアカートリッジは枠体を有し、前記枠体は、前記
画像記録装置で画像を記録するためのシートと、前記画
像記録装置の画像記録手段に供給されて前記シートに吐
出されるインクを収容したインク収容体と、前記シート
を前記枠体から1枚ずつ送り出すピックアップ手段と、
前記画像記録装置に前記枠体が装着された状態で、前記
画像記録装置での記録に使用されないインクを吸収する
インク吸収体と、を有することを特徴とする。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて詳細に説明する。
【0026】(画像形成部)まず、インクジェット画像
記録装置に関して説明を行なう。図1は、本発明の実施
の形態に係るインクジェット画像記録装置の斜視図であ
る。同図において、2はインクジェット画像記録装置の
本体を構成する画像記録部である。ここで画像記録部
は、ベース部2aと、このベース部2aの両側に立設さ
れた右側板2b及び左側板2cとを有している。
【0027】なお、本インクジェット画像記録装置は本
願発明により非常に小型化され、パーソナルコンピュー
タの枠体内やデジタルスチルカメラの枠体内等、他の情
報機器と組み合わせて配置することを可能とするもので
ある。もちろん、他の情報機器と組み合わせずに単純に
プリンタとして構成することも可能である。
【0028】3は左右の側板2b,2cにより回動自在
に支持されたリードスクリューであり、このリードスク
リュー3の一側端部、本実施の形態においては右側板2
b側の端部には、リードギア4が固着されている。な
お、このリードスクリュー3は後述するキャリア11の
ガイド軸を兼ねたものである。
【0029】7はアイドルギアであり、このアイドルギ
ア7は右側板2bに突設された回動軸8に回転自在に取
り付けられると共に、円周部には平歯車7aが、また側
面外周近傍にはフェイスギア7bがそれぞれ形成されて
いる。ここで、このアイドルギア7は、リードギア4と
平歯車7aとが噛合する位置関係で配置されると共に、
フェイスギア7bには画像記録部2に設けられているキ
ャリアモータ9のモータ出力軸に固着されたモータピニ
オン10が噛合している。なお、このキャリアモータ9
は、パルスモータやDCサーボモータのように正逆転が
可能なものである。
【0030】6は画像記録部2のベース部2aに立設さ
れているテンション板であり、このテンション板6の先
端部には、一端が右側板2bに係止されたガイドワイヤ
5の他端が係止されている。なお、このガイドワイヤ5
はピアノ線をより合わせた比較的小径で、かつ柔軟性を
有するものであり、またテンション板6は靭性のある材
料、例えばステンレス鋼等で形成されたものである。
【0031】11はインクジェット記録方式の画像記録
手段としての記録ヘッド12が搭載されるキャリアであ
り、このキャリア11は一側に突設されたガイドアーム
11aを介してリードスクリュー3に摺動自在に、かつ
リードスクリュー3を支点として回動自在に取り付けら
れている。さらに、このキャリア11のガイドアーム1
1aと反対側の端部には、ガイドワイヤ5と摺動可能に
係合してキャリア11の姿勢を維持するためのガイド部
11bが形成されている。なお、このキャリア11は、
後述するように所定の位置に到達した時に、後述する電
磁ソレノイド51によってリードスクリュー3を中心に
して回動するようになっている。
【0032】一方、図2はキャリア11に搭載された記
録ヘッド12の構造を説明する側面断面図であり、図3
は記録ヘッド12の上面断面図である。なお、本実施の
形態の記録ヘッド12は、印字(画像記録)毎に必要な
インクを充填して、画像の記録を行う、いわゆるピット
イン方式のものである。ピットイン方式の具体的な画像
記録方法については後に説明する。
【0033】図2において、120はヘッドノズル部で
あり、このヘッドノズル部120にはY(イエロ)、M
(マゼンタ)、C(シアン)、Bk(ブラック)の4色
の不図示のヘッドノズルが並んで配置されている。ま
た、121〜124はY,M,C,Bk各色インクの液
室、126〜129はインクタンク室であり、これら液
室121〜124及びインクタンク室126〜129も
ヘッドノズルと同様に、Y、M、C、BKの順に並んで
いる。
【0034】なお、125はインクタンク室126〜1
29と液室121〜124との間に設けられたゴミトラ
ップ用のフィルタであり、130はインクタンク室12
6〜129の上部に設けられ、満杯弁として機能する
0.5μmから数μmといった微小な孔を有した多孔質
部材の膜である。また、インクタンク室126〜129
には連通孔を有した発泡ウレタンや、繊維質の積層体等
からなる負圧発生機能を有した不図示のインク保持体が
充填されている。
【0035】131は後述する吸引ポンプ52から負圧
が発生したときに、後述する吸引ジョイントを経て、イ
ンクタンク室126〜129内に負圧を発生するために
設けられた吸引管であり、この吸引管131は、中空の
吸引針132と連通状態で接続されている。なお、この
吸引針132の先端部は尖っており、また側面には内部
の空洞部と連通する横穴132aが開けられている。
【0036】また、図3において、133(133Y、
133M、133C、133Bk)は中空の供給針、1
34(134Y、134M、134C、134Bk)は
インク供給路であり、供給針133から供給された各色
インクは、この供給路134を経てインクタンク室12
6〜129に供給されるようになっている。
【0037】一方、図1において、13は搬送ローラ軸
14a,14bの両端に固着された搬送手段としての搬
送ローラであり、この搬送ローラ13は記録ヘッド12
の上流及び下流にそれぞれ設けられている。15は一方
の搬送ローラ軸14aを回転させる駆動を発生させる搬
送モータ、16は搬送ローラ軸14a,14bの外周に
それぞれ設けられた不図示のプーリに係合して適度な張
力を与えられているタイミングベルトである。なお、搬
送ローラ13はシートをステップ送りすることが可能
な、いわゆるLFローラである。
【0038】搬送モータ15から搬送ローラ軸14aに
対して伝達された駆動力は、タイミングベルト16を介
して搬送ローラ軸14bに伝達される。このように2つ
の搬送ローラ軸14a,14bをタイミングベルト16
を介して回転させることにより、1つの給紙モータ15
により2つの搬送ローラ軸14a,14bを同期して回
転させることができ、これにより4個配置された搬送ロ
ーラ13の全てを等速、同タイミングで回転させること
ができるようになっている。
【0039】図4は画像記録装置の制御ブロック図であ
り、同図において、18は画像記録装置の動作を制御す
る制御装置である。そして、この制御装置18は、画像
記録命令に従って電磁ソレノイド19を作動させてシー
ト1を給送すると共に搬送モータ15を駆動してシート
1を搬送するようにしている。さらに、キャリアモータ
9を所定方向に回転させてリードスクリュー3を回転す
ることによりキャリア11を移動させ、搬送されたシー
ト1に画像記録を行なうようにしている。
【0040】(メディアカートリッジ)続いて、本願発
明の重要な構成であるメディアカートリッジについて詳
細に説明を行なう。図1並びに図5、図6に示した10
0は上述したインクジェット画像記録装置に設けられた
装填部に対して着脱自在な構成とされたメディアカート
リッジである。このメディアカートリッジ100は、後
に説明するメディアや各部材を収容する枠体101によ
って形成されている。枠体101はスライド可能に構成
されたシャッター部材102を有する。シャッター部材
102については後に説明する。
【0041】枠体101の内部には、メディアとしての
シートを収容するシート収容部103と、シート収容部
103の下方に設けられ、上述した記録ヘッド12によ
りシートに吐出するインクが封入収容されたインク収容
体としてのインク袋109を収容するインク収容部10
4と、シート収容部103に収容されたシートを1枚に
分離して送り出すピックアップ手段105と、画像記録
装置に未装着の状態ではシャッター部材102に覆わ
れ、装置に装着された場合、装置本体と係合することで
シャッター部材102がスライドして露出し、記録ヘッ
ド12の下方に挿入される露出部106とが配置されて
いる。以下、各部の構成を詳細に説明する。
【0042】<シート収容部>シート収容部103はメ
ディアとしてのシート1を複数枚収容可能で、さらにシ
ートを消費した場合、その補充が可能である。シート収
容部103に収容されたシート1の上面と幅方向の側面
は、規制ガイド107(図24参照)によって、シート
収容部103内での移動を規制されている。なお、シー
ト上面を規制することで最下部のシートを下方に押し付
ける方向に加圧することができ、後に説明する分離部1
10の分離性能を高めることができる。
【0043】また、シート1の給送方向の先端部側は、
後述するピックアップ部105としての突き当て面11
0aにシート先端の一部もしくは全部が突き当たってお
り、シート送り出し方向の移動が規制されている。な
お、本実施の形態におけるシート収容部103の収容可
能な最大枚数は20枚としてある。また、本実施の形態
ではシートのサイズは名刺サイズと略同等としてある。
もちろん、この枚数やサイズは本実施の形態の記載に限
定されることなく、装置に対する要望に対して適宜選択
されるものである。
【0044】<インク収容部>上述したシート収容部1
03の最下部のシートを積載するシート載置板103a
(図25参照)で仕切られた下部にはシート1に記録を
行なうため、画像記録手段としての記録ヘッド12に供
給するインクを収容するインク収容部104が設けられ
ている。インク収容部104には、インクが封入された
インク収容体としての可撓性のインク袋109が収容可
能となっており、インク袋109は組成の異なるインク
毎に封入して、シート幅方向に並んで設置されている。
シート載置板103aはシートを載置する機能と前記イ
ンク収容部に収容されたインク袋109を保護する保護
部材としての機能を有している。
【0045】本実施の形態では、インクはイエロー10
9Y・シアン109C・マゼンタ109M・ブラック10
9Bkの色の異なる4種を記録に用いる構成として、イン
ク袋109を形成している。なお、インク収容部104
に収容されるインクの種類は上述のものに限定されるこ
とはなく、例えば、イエロー、シアン、マゼンタの3色
のみを備え、黒色はこれら3色の混合により再現するも
のでもよい。装置及びメディアカートリッジの小型化を
所望する点からは、イエロー、シアン、マゼンタによる
構成が好適である。また、単色のインクのみでもよい
し、インクが吐出された記録面をコーティングする液体
を備えていてもよい。
【0046】また、インク収容部104に収容されてい
るインクの量は、シート収容部103に収容される最大
枚数のシートに画像を形成する際に必要十分な量であ
る。メディアカートリッジ100は、インク袋109の
交換、もしくは、インクのみの補充が可能な構成となっ
ている。
【0047】<ピックアップ部>シート収容部103に
収容されたシートの最下部側のシート1から順に1枚ず
つ枠体101から装置外部に送り出すピックアップ手段
としてのピックアップ部105は、積層された複数のシ
ートの重力方向最下部側のシート1に接触して露出部1
06方向にシートを送り出すシート給送部材108と、
シート給送部材108によって送り出されたシートのう
ち、最下部のシート1枚に分離する分離部110と、を
有している。
【0048】なお、図7に示した通り、1aはシート1
の給送側の端である先端エッジ、1bは後端エッジ、1
cはシート給送方向に対して平行な左側の端である左端
エッジ、1dは右端エッジである。
【0049】このシート1の左端エッジ1cには、おお
よそ0.5mm程度の深さで切り欠かれた係止部である
ノッチ500が形成されている。なお、このノッチ50
0はシート給送方向に対して直角の送り辺500aと、
テーパ状の辺500bとを有している。そして、このシ
ート1は、シート収容部103内では、図8に示すよう
にノッチ500が一致するように積層状態で収納されて
いる。
【0050】図9は、メディアカートリッジ100の内
部に設けられ、シート1に形成されたノッチ500を利
用してシート1を給送するシート給送部材108の構成
を示したものである。
【0051】同図において、108はシート給送部材と
してのノッチジョイントであり、このノッチジョイント
108は、シート1を載置するようメディアカートリッ
ジ100内に水平に設けられた不図示のシート載置板と
同一面を形成してシート1を下方より支持するシート受
け108aと、このシート受け108aに突設され、シー
ト1のノッチ500に係止する係止爪108bとを備え
ると共に、メディアカートリッジ100の内部に立設さ
れたシートの側面を規制する側壁111に設けられたガ
イド穴111aに摺動自在に取り付けられている。ノッ
チジョイント108は側壁111と枠体101との間の
空間部に設けられている。本実施の形態では、ノッチジ
ョイント108は枠体101内における露出部106
側、つまり、シートの先端側に位置するように構成して
いる。これは後に説明するノッチジョイント108の駆
動や、シート送り出し動作の容易性や信頼性を高めるた
めに好適であるためだが、本発明においてはこの構成に
限定されず、シートの後端側にノッチ500及びノッチ
ジョイント108を設ける構成であってもよい。
【0052】シート収容部103にシート1をセットす
る場合は、このノッチジョイント108の係止爪108
bにノッチ500を係止させた状態で、シート1をシー
ト載置板及びシート受け108aの上にセットするよう
にしている。
【0053】なお、本実施の形態においては、係止爪1
08bの高さはシート1の厚さよりも若干低くなるよう
に設定されており、これにより係止爪108bは積載さ
れたシート1のうち最下位のシート1のノッチ500に
のみ係止するようなる。そして、このように係止爪10
8bを最下位のシート1のノッチ500にのみ係止する
ことにより、係止爪108bをシート給送方向に移動さ
せると、最下位のシート1のみが送り出されるようにな
る。
【0054】114は、ノッチジョイント108を作動
させる作動レバーであり、この作動レバー114は側壁
111に設けられた軸111bに回動自在に取り付けら
れると共に、上端部にはノッチジョイント108の側面
に突設されている作動軸108cと係合する角穴114
aが、また他端には作動面114bが形成されている。
【0055】112は、軸111bに巻設されると共
に、一端が枠体101に、他端が作動軸108cにそれ
ぞれ係止されている圧縮トーションバネであり、この圧
縮トーションバネ112により作動軸108cを介して
ノッチジョイント108は給送方向と逆側(矢印A方
向)に付勢されるようになっている。このように圧縮ト
ーションバネ112により給送方向と逆側(矢印A方
向)に付勢することにより、後述する給紙動作によって
シート1を給送した後、ノッチジョイント108は元の
位置に戻るよう構成している。
【0056】また、この圧縮トーションバネ112は、
コイル部を圧縮バネと同様に、間隙を設けてコイリング
しており、これにより作動レバー114を側壁111方
向に押し付けるように作用するようになっている。そし
て、このように作動レバー114を側壁111方向に押
し付けることにより、ノッチジョイント108も作動レ
バー114を介して、付勢手段として作用する圧縮トー
ションバネ112によってシート1側に付勢され、これ
に伴い係止爪108bもシート1のノッチ500と係止
する方向に付勢される。
【0057】なお、後述するようにシート給送の際、ノ
ッチ500との係止が解除された後、係止爪108b
は、この圧縮トーションバネ112によりシート1(左
端エッジ1c)に圧接するようになる。
【0058】113は、画像記録装置本体側に設けら
れ、作動レバー114を回動動作させる駆動手段として
の作動シャフトである。この作動シャフト113の一端
は、枠体101の前側壁101Aに開けられた穴115
を通って作動レバー114の作動面114bに当接する
一方、画像記録装置本体側の他端は駆動手段としてのプ
ッシュプル式の電磁ソレノイド19に取り付けられてい
る。そして、この電磁ソレノイド19に通電されると、
作動シャフト113は作動レバー114側に移動し、こ
れにより作動レバー114は圧縮トーションバネ112
のバネ力に抗しながら回動するようになっている。
【0059】さらに、このように作動レバー114が回
動すると、これに伴い作動レバー114の角穴114a
に作動軸108cが係合されているノッチジョイント1
08が、係止爪108bをシート1のノッチ500に係
止させた状態で給送方向(矢印B方向)に移動し、これ
によりシート1が給送されるようになっている。なお、
電磁ソレノイド19への通電が終了すると、作動シャフ
ト113は反対方向に移動し、これに伴い圧縮トーショ
ンバネ112のバネ力により、作動レバー114は元の
位置に復帰するようになっている。
【0060】分離部110は最下部のシートが通過可能
な開口部(スリット)110b(図13参照)とそれ以
外のシートの移動を規制する突き当て部110aとを備
えるすきま分離方式である。突き当て部110aはシー
ト収容部103の一部を兼用しており、シートの送り出
し方向側の先端部が突き当てられることでシートの前後
方向の移動を規制している。なお、本実施の形態の開口
部110bと突き当て部110aは、シートの幅方向の
一部分、具体的には、シート給送部材108が設けられ
ている側に設置しているが、シート幅方向の全長に渡っ
て設置してもよい。
【0061】<露出部>図1、図5及び図6に示した通
り、メディアカートリッジ100の枠体101におい
て、シート収容部103及びピックアップ部105のシ
ート送り出し方向の下流側に設けられているのが露出部
106である。なお、枠体101には上述した通り、露
出部106を覆うシャッター部材102が設けられてお
り、メディアカートリッジ100が画像記録装置に未装
着の状態では、シャッター部材102が露出部106を
覆うことで露出部106を保護している。それによりメ
ディアカートリッジ100は略直方体の形状となってい
る。
【0062】画像記録装置にメディアカートリッジ10
0を装着することにより画像記録装置の本体に設けられ
た不図示のシャッター解除機構とシャッター部材102
が係合し、シャッター部材102がシート収容部103
方向にスライド移動することで露出部106を露呈させ
る。なお露呈した露出部106は記録ヘッド12の鉛直
方向下方に挿入されている。
【0063】露出部106には、インク袋109(10
9Y,109M,109C,109Bk)と連結してい
る供給口としての供給ジョイント116(116Y,1
16M,116C,116Bk)と、吸引ポンプ52と
連結されている吸引ジョイント117とが設けられてお
り、これら各ジョイント116,117は、メディアカ
ートリッジ100を画像記録装置に装着した際、シャッ
ター部材102がスライドして露出部106を露呈させ
ることで、キャリア11に設けられている供給針133
及び吸引針132と夫々対向するような位置に設置され
ている。なお、各ジョイント116,117の露出部1
06における位置は、キャリア11に設けられている供
給針133及び吸引針132の位置に応じて決定される
ものであり、本実施の形態の位置に限定されるものでは
ない。
【0064】ここで、この各ジョイント116,117
はゴムの薄膜で形成されたものであり、後述するように
キャリッジ11を回動させて供給針133及び吸引針1
32を突き刺すと、各針132,133の空洞部とイン
ク袋109或は吸引ポンプ52とが連通するようにな
る。なお、針132,133を抜けば、ゴムの弾性力で
穴は閉じられるのでインクの蒸発を防ぐことができる。
【0065】一方、この露出部106の角部には、メデ
ィアカートリッジ100を装着した際、上述した搬送ロ
ーラ13に接触し、搬送ローラ13と共に搬送手段を構
成するピンチローラ118が回動自在に取り付けられて
いる。なお、このピンチローラ118は後述する図10
に示すようにローラ軸118aに圧接するローラ付勢手
段であるピンチローラバネ118bにより上方、即ち搬
送ローラ13方向に所定の力で付勢されている。これに
よりメディアカートリッジ100を画像記録装置本体に
装着した際、各ピンチローラ118は、搬送ローラ13
に所定圧で圧接するようになっている。即ち、本実施の
形態の露出部106は画像記録時にシート1を保持する
プラテンの役目を果たすことになる。
【0066】画像記録装置本体内に設けられた搬送手段
は、メディアカートリッジ100から送り出されたシー
トを略直線状に搬送するように形成されている(図15
参照)。
【0067】ここで、このピンチローラバネ118bの
バネ圧は、メディアカートリッジ100に収納されたシ
ート1の厚さ、又は材質等に応じた圧力でピンチローラ
118を搬送ローラ13に圧接させることができる大き
さとなっている。そして、このような力でピンチローラ
118を搬送ローラ13に圧接させることにより、滑り
や詰りを生じることなくシート1を適切に搬送すること
ができるようになっている。
【0068】また、このように露出部106にピンチロ
ーラ118を設けることにより、ピンチローラ118と
搬送ローラ13との間でシート1が詰った場合には、メ
ディアカートリッジ100を取り外すことにより、ピン
チローラ118を搬送ローラ13から離間させることが
できる。これにより、ジャム処理を簡単に行うことがで
きる。
【0069】さらに、メディアカートリッジ100を画
像記録装置に装着した際、露出部106は上述した記録
ヘッド12の鉛直方向下方に位置することになるのだ
が、この露出部106の上面にはインク等を吸収しやす
いインク吸収材料の粉末を焼結結合した多孔質部材によ
り形成されたインク吸収体119がインク吸収体収容部
に119aに取り付けられている。
【0070】インク吸収体119を露出部106の上面
に取り付けることにより、後述する画像記録動作の際、
インクがシート1からはみ出た場合でも、このインクを
吸収することができ、シート1の裏面にインクが付着す
るのを防ぐことができる。なお、インク吸収体119は
メディアカートリッジ100から着脱自在に設けられて
おり、インク吸収後は別のインク吸収体と取り替えるこ
とを可能としている。
【0071】また、インク吸収体119の材料も上述の
ものに限ることなく、スポンジ状の吸収体等、インクを
吸収可能な素材であればよい。
【0072】150は、露出部106の所定の位置に開
閉自在に設けられたキャップであり、このキャップ15
0は図示しない負圧回復ポンプに連結されている吸引口
150aを覆うようになっている。なお、本実施の形態
においては、負圧回復ポンプと吸引ジョイント117と
連結されている吸引ポンプ52とは別のものとしている
が、切り替え弁を設けて、負圧回復ポンプを吸引ポンプ
52と共用するようにしてもよい。またその位置も本実
施の形態及び図面に開示されたものに限定されることは
ない。
【0073】上述したように、シャッター部材102は
メディアカートリッジ100が画像記録装置に装着され
ていないときには、不図示の閉鎖機構により図5に示す
ように露出部106を覆うように閉じている。これによ
り露出部106のキャップ150や各ジョイント11
6,117をほこり等から防御している。また、インク
を吸収したインク吸収体119にユーザが触れることを
防止できる。
【0074】(画像記録動作)続いて、図10乃至図1
6を用いて、上述した画像記録装置及びメディアカート
リッジ100による画像記録動作について説明する。な
お、メディアカートリッジ100は画像記録装置本体に
既に装着されているものとする。
【0075】まず、画像記録命令を受けた図4に示した
制御装置18は、イニシャル動作を行った後、キャリア
11のインクタンク室126〜129に、シート1枚に
画像を印字できるだけのインクを補充する動作を行う。
【0076】インク補充動作は、まずキャリアモータ9
を所定方向に回転させてリードスクリュー3を回転さ
せ、キャリア11をリードスクリュー3に沿って移動さ
せた後、所定の位置で停止させる。このとき、キャリア
11の供給針133(及び吸引針132)は、図10の
(a)に示すように露出部106の供給ジョイント11
6(及び吸引ジョイント117)と相対する位置にあ
る。
【0077】そして、このようにキャリア11を所定の
位置に停止させた後、制御装置18は電磁ソレノイド5
1を作動させてキャリア11をリードスクリュー3を支
点としてシート側に回動させる。これにより、図10の
(b)に示すように供給ジョイント116に供給針13
3が差し込まれる。このとき、シート1の給送は開始し
ていないため、供給針133が差し込まれるのに何の障
害も無い。
【0078】また、キャリア11の片側、即ち回動端側
に設けられたガイド部11bに係合されているガイドワ
イヤ5は、キャリア11が移動する際には、図11の
(a)に示すように張設されているが、このようにキャ
リア11が回動すると、このガイドワイヤ5は既述した
ように柔軟性を有していることから、キャリア11の回
動にしたがって(b)に示すように撓むようになる。こ
のため、ガイドワイヤ5がキャリア11の動作を邪魔す
ることはない。
【0079】なお、このようなガイドワイヤ5の撓みが
可能となるようテンション板6も撓むように構成されて
いる。ここで、テンション板6の形状、板厚は、通常、
印刷時にキャリア11の自重で撓む事がないように十分
な張力が必要であるが、本実施の形態のように画像記録
毎に、必要なインクを充填して、印刷を行うピットイン
方式であれば、キャリア11の重量が極端に軽くなるた
めに必要とされる張力はわずかなものとなる。このた
め、テンション板6をガイドワイヤ5の変形に追随して
撓むようなものとしてもキャリア11のガイド等に問題
は生じない。
【0080】その後、吸引ポンプ52を作動させて吸引
管131内を負圧にする。これにより、例えばイエロの
インクを貯蔵するインクタンク室126内も負圧になる
ため、インク袋109Yの中のインクは供給ジョイント
116Yから、供給針133Yを通ってインクタンク室
126内に入っていく。
【0081】この後、液面が上がって、満杯弁130に
触れると満杯弁130は気体は通すが、液体は通さない
ので、インクの供給はその時点で停止する。さらに他の
インク室127〜129も同様に次々とインクが充填さ
れ、所定の時間が経過後は全てのインクタンク室126
〜129がフルに充填されて、供給は終了する。
【0082】インクの充填が完了した後、シート1の給
送動作を行う。本実施の形態においては、積載収容され
た最下位のシート1から分離を行なう方式であるため、
上述した通り積載されたシート1の上面を規制する規制
ガイド107によって下方への圧力が加えられている。
なお、画像記録時、水平に画像記録装置が保持されてい
るなら、シート1の自重だけでも分離給送が可能であ
り、このような加圧は不要となるが、画像記録装置の姿
勢状態の違いや信頼性の確保のためには若干の付勢力を
与えるのが好ましい。
【0083】次にシート1の給送動作を開始する。制御
装置18は、まず電磁ソレノイド19に通電を行うと共
に、所定のタイミングで給紙モータ15を駆動して搬送
ローラ13を回転させる。電磁ソレノイド19に通電を
行うと、それまで図12の(a)に示すように作動レバ
ー114の作動面114bに当接していた作動シャフト
113が、(b)に示すように矢印B方向に移動して作
動面114bを押し、これに伴い作動レバー114は軸
111bを中心に反時計回りの方向、即ち矢印C方向に
回動する。
【0084】ここで、作動レバー114の角穴114a
にはノッチジョイント108の作動軸108cが係合し
ているので、この作動レバー114の回動によりノッチ
ジョイント108は矢印D方向に平行にスライドする。
【0085】このとき、ノッチジョイント108の係止
爪108bは図13の(a)に示すようにシート1のノ
ッチ部500に入り込んでいる状態にあるため、このよ
うにノッチジョイント108がスライドすると、最下端
のシート1はノッチジョイント108と共に(b)に示
すように枠体101の前側壁101Aに形成された分離
部としての開口部1110bから前方に押し出される。
【0086】既述したように係止爪108bはシート1
の厚さより若干低めに設定されているために、すぐ上の
シート1’には搬送力は発生しない。ただし、シート間
の摩擦係数によって摩擦力が発生するので、2枚目以降
のシートも僅かながらシート給送方向への搬送力を受け
る。そのため、開口部110bとしてはシート1の厚さ
より大きく、シート2枚分の厚よりも小さい高さ寸法を
有するものを形成しておくのが望ましい。
【0087】これにより、万が一、2枚目以降のシート
が給送方向への搬送力を受けた場合でも、給送するシー
ト以外のシートを、この開口部110bの上方に存在す
る突き当て部110aに当接させることができ、給送す
るシート1以外のシートを分離することができる。
【0088】なお、開口部110bが分離部を構成する
ような高さ寸法とすることができない場合には、分離部
として前側壁101Aの内壁面に摩擦力に負けない程度
の負荷をシート1に与えるバネ(不図示)を設けるよう
にしても良い。
【0089】一方、このようにして1枚だけ分離されて
前方に給送されたシート1は、搬送ローラ13と、メデ
ィアカートリッジ100を画像記録装置に装着すること
で搬送ローラ13に所定圧で圧接しているピンチローラ
118とにより挟持された後、搬送ローラ13によって
インク吸収体119の上部まで給送される。なお、既述
したように、搬送ローラ13は、ベルト16によって連
動するようになっており、画像記録部の前後にかけて、
シートの送り精度は常に一定である。
【0090】このようにしてシート1が露出部106の
上部まで給送されると、キャリアモータ9を駆動する。
これにより、キャリア11が所定の印字領域を往復動
し、シート1の先端部が記録ヘッド12の鉛直方向下方
に差しかかると、記録ヘッド12によりシート表面に画
像が記録される。
【0091】本実施の形態では、シート面に対して余白
を設けることなく全面に画像の記録を行なうことも可能
な記録方式を採用している。余白なしでシートに記録す
る画像は画像処理によりシート1よりも若干大きめ(約
2〜3%)の画像に拡大してある。このため、このよう
な拡大した画像を印刷し始めると、シート先端部より数
%先に印刷が始まることになり、シート1よりはみ出た
画像、つまりインクは図14の(a)において斜線で示
す部分が下にあるインク吸収体119に吐出されること
になる。
【0092】しかし、インク吸収体119のインク吸収
動作により、シート1からはみ出た画像がシート1の裏
面に付着することはない。なお、同図に示すように画像
はシート1の幅方向、すなわちヘッド12がキャリア1
1によって移動する主走査方向にも若干大きめに印刷さ
れるが、この際にシート1からはみ出たインクも、イン
ク吸収体119に吸収されることになる。
【0093】さらに印刷を続行し画像記録がシート後端
部にかかると、今度は図14の(b)において斜線で示
す部分が先端部と同様に、インク吸収体119に吐出さ
れることになる。しかし、この場合も若干はみ出た分を
インク吸収体119に吸収させながら印刷を行い、シー
ト1への画像記録は終了する。その後、画像形成された
シートは装置本体から機外に排出される。
【0094】このように、シート1よりも若干大きめに
画像を処理して印刷することにより、シート1に余白な
く印刷することができる。しかも、画像の拡大処理を、
前面均一に行うのでなく、端部数%を処理するようにす
れば、画像全体にゆがみを生じることもなく、全面印刷
が行えるようになる。なお、画像の拡大を周辺部に近づ
いた時に徐々に行うようにしても良い。
【0095】さらに、露出部106に設けたインク吸収
体119にインクを吸収させることにより、印刷時に使
用してないノズルの乾燥、固着防止のために予備吐出を
行う時には、シート1の端部より若干離れた露出部10
6上に行えば良く、しかも両端に行えるので、印刷時間
のロスの少ない記録が可能となる。
【0096】なお、図15はシート1の中央部分に印刷
を行っているときの状態を示す図であり、この場合、ノ
ッチジョイント108の係止爪108bは、図16に示
すようにノッチ500との係止が解除されており、圧縮
トーションバネ112によりシート1に圧接している。
そして、このように係止爪108bがシート1に圧接す
ることにより、シート1が枠体101内で斜行するのを
防止することができる。
【0097】一方、これまでの説明においては、シート
給送部材108からの給送力を確実にノッチ500に作
用させることができるよう、ノッチ500の送り辺50
0aを給送方向に対して直角に形成した場合について述
べてきたが、本発明はこれに限らず、ノッチ500を角
度を持った2辺、又は3以上の辺よりなる形状としても
十分な給送力を与えることができる。
【0098】図17は、シート1に形成した他のノッチ
部の形状を示す図であり、(a)のものは、シート1の
ノッチ500を角度を持った2辺により山状に切り欠い
たものであり、(b)のものはノッチ500を4辺によ
り成る多角形状に形成したものである。また、(c)の
ものは、ノッチ500を半円形(円弧状)に形成したも
のである。なお、(a)に示すものは、切欠部の端部が
鈍角になるので、シート1を扱う時に、手に対する当り
方が柔らかくなる効果がある。
【0099】また、シート1に確実に給送力を与えられ
るならば、シート1に穴を開けるようにしてもよい。な
お、これは比較的剛性の低い、柔らかなシートを使用す
る時に適している。
【0100】図18は、このような係止部として穴を開
けるようにしたシート1を示すものであり、(a)に示
すものはシート1の左端エッジ1cの近傍に略三角形状
の穴501Aが形成されており、(b)に示すものは左
端エッジ1cの近傍に略四角形状の穴501Bが形成さ
れている。なお、穴501の形状は図示するものだけで
なく、円や多角形でもなんらその効果を否定するもので
はない。
【0101】また、(c)に示すものは先端エッジ1a
近傍の中央部に穴501Cが形成されており、このよう
な位置に穴501Cを形成することにより、サイド方向
への応力が加わる事を防止でき、特に剛性の低いシート
の揚合に有効である。
【0102】ここで、このようにシート1に穴501を
開けた場合、既述したノッチジョイント108は穴50
1の形状に合わせた係止爪を有すると共に、ノッチジョ
イント108を側板111ではなく、不図示のシート載
置板の下方に設ける必要がある。なお、このノッチジョ
イント108を移動させるための構成は、既述したもの
と同様である。
【0103】図19は、シート1の側面(左端エッジ1
c)全体に渡ってラック状のノッチ502を連続して形
成したものである。なお、同図において、135はシー
ト給送部材としての送りギアであり、この送りギア13
5の周面にはノッチ502と係止する係止爪として作用
する歯部135aが形成されている。そして、この送り
ギア135を、送りギア135と共にピックアップ部を
構成する不図示の給紙モータで回転させることにより、
シート1の給送を行うことができる。
【0104】ところで、これまでの説明においては、キ
ャリア11の姿勢を維持するためにピアノ線をより合わ
せたガイドワイヤ5を用いる場合について述べてきた
が、本発明はこれに限らず、図20に示すようにリボン
状の柔軟な素材を用いたガイドリボン136を用いても
良い。
【0105】ここで、このガイドリボン136は、ガイ
ドワイヤ5と同様に、テンション板6とベース2の右側
板2aとの間に張設され、印刷中は(a)に示すように
縦になっていて端面でキャリア11を受けているため
に、わずかな張力で撓むことなくガイドとして機能す
る。一方、キャリア11が回動する時には、(b)に示
すようにテンション板6を変形させてガイドリボン13
6の張力をゆるめることにより、厚さの方向で簡単に曲
がることができるために、キャリア11の回動動作をス
ムーズに行うことができる。
【0106】また、これまでの説明においては、滑りや
詰りを生じることなくシート1を適切に搬送することが
できるよう、ピンチローラバネ118bにより搬送ロー
ラ13にピンチローラ118を、シートに応じた圧接圧
で圧接させるようにした場合について述べてきたが、本
発明はこれに限らず、例えば図21に示すようにピンチ
ローラ118の代わりに、露出部106に板バネ118
cを設け、この板バネ118cを搬送ローラ13に圧接
させるようにしても良い。
【0107】そして、この板バネ118cのバネ圧を、
既述したようにシート1の厚さ、又は材質等に応じた圧
力を搬送ローラ13との間で生じさせることのできる大
きさとすることにより、滑りや詰りを生じることなくシ
ート1を適切に搬送することができるようになってい
る。さらに、このような板バネ118cを用いることに
より、構造が簡素化され、安価なメディアカートリッジ
及び画像記録装置が供給できる。
【0108】なお、このように板バネ118cを搬送ロ
ーラ13に圧接させる構成とした場合、搬送ローラ13
には圧接する板バネ118cによる負荷が加わるように
なることから、この板バネ118cによる負荷を低減す
るため、板バネ118cが圧接する搬送ローラ13の圧
接面には、低摩擦係数となるコーティングを施すように
する。
【0109】さらに、これまでの説明においては、ピン
チローラ118を搬送ローラ13に圧接させるピンチロ
ーラバネ118bを露出部106に設けるようにした場
合について述べてきたが、本発明はこれに限らず、例え
ば図22に示すようにピンチローラバネ118bを画像
記録部のベース2(ベース部2a)に設けるようにして
も良い。なお、このようにピンチローラバネ118bを
ベース2に設ける場合には、露出部106の底面にピン
チローラバネ118bをピンチローラ118に圧接させ
るための開口部を設けるようにする。
【0110】以上、画像記録装置及びメディアカートリ
ッジ100について説明したが、一つの枠体101内に
シート1とインクとシート1を送り出す給送部材108
及び分離部110を備えたことにより、画像記録装置を
小型化することができ、画像記録装置を他の機器の内部
に設けたりすることを可能とすることができる。
【0111】さらに、消耗品であるシート1とインクと
を一つの枠体101内に設けたことで、ユーザが所望す
るシートの種類に適したインクを収容することが容易と
なる。また、シートの量に応じたインクの量を収容でき
るため、メディアカートリッジ100に収容しているシ
ート全てに画像記録した場合、インクもほぼ使い切るこ
とができる。よってカートリッジ100内に無駄にイン
クを収容する必要がなくなり、コストメリットの高い装
置を提供することができる。
【0112】さらに、メディアカートリッジ100はシ
ート1とインクを略同時に使い切ることが可能であるた
め、それらを再度充填すればメディアカートリッジ10
0は再利用可能である。
【0113】また、インク吸収体119をメディアカー
トリッジ100側に設けたことで、メディアカートリッ
ジ100の再利用時にはインクを吸収したインク吸収体
119を取り外し、新しい吸収体を取り付けることで交
換が済むため作業性が良い。
【0114】さらに大きな効果として以下の効果があ
る。従来では画像記録装置側に設けてあったインク吸収
体もしくは廃インクタンクは特に交換を行なわないこと
としていたため、多量のインクを吸収もしくは貯留する
必要があった。それによりそうした廃インクを処理する
部材が大型化し、強いては画像記録装置を大型化させ、
かつコストもかかっていた。
【0115】ところがメディアカートリッジ100側に
インク吸収体119を設けることにより、シート1やイ
ンクの補充時に吸収体119も交換可能であるため、吸
収体119は同じカートリッジ内に収容されたインクか
ら排出される余分な量の廃インクを吸収できれば良いと
いうことになる。
【0116】つまり、吐出されるインクの絶対量がわか
っているため、その量に基づいてインク吸収体で吸収し
なければならない分量の廃インクもある程度認識でき
る。よってインク吸収体119はある程度認識できた分
量さえ確実に吸収できれば、あとはシート1やインクの
補充時にインク吸収体119を交換さえすればその目的
を果たすことができる。よってインク吸収体119を小
型化できる。さらに、定期的に交換可能であるため、さ
ほど吸収性能が高くない安価な材料を用いることが可能
となる。それにより装置のコストダウンに大きく貢献す
ることができる。
【0117】また、シート1とシートを給送するピック
アップ部105を同じ枠体101内に設けたことによ
り、メディアカートリッジ100を画像記録装置に対し
て脱着した場合にも、シート1とピックアップ部105
との位置精度を高い状態で保持可能となる。画像記録装
置側にシート1を給送する手段を設けているような従来
の装置では、メディアカートリッジ100を装置に脱着
させる際の衝撃などで、その位置精度に狂いが生じる可
能性が高い。また、一つの画像記録装置に対して異なる
シート1やインクを収容したメディアカートリッジ10
0を装着したり、一つのメディアカートリッジを様々な
情報機器に内蔵された画像記録装置に対して用いたりす
ることも可能となるため、耐久による部品の摩耗や組み
立て誤差等により、シート1とピックアップ部105の
位置精度が低下することでシート給送に不具合が生じる
恐れがある。
【0118】しかし、メディアカートリッジ100側に
シート1とピックアップ部105を一体に設けることで
位置精度の低下に伴うそうした不具合の発生を抑えるこ
とが可能となり、信頼性の高い画像記録を行なうことが
可能となる。
【0119】また、モバイルプリンティングにおいては
メディアカートリッジ100の持ち運びについても考慮
する必要があるが、ユーザがインク吸収体等に触れたり
することを防止するよう、保護が必要な露出部106に
はスライド可能なシャッター部材102を設けること
で、持ち運び時の安全性を高めることができる。
【0120】(第2の実施の形態)上述した本発明の実
施の形態の変形例である第2の実施の形態について図2
3乃至図27を用いて説明する。なお、既に第1の実施
の形態で説明した部材と同様の構成、機能を有する部材
には同一の符号を付して説明を省略する。
【0121】本実施の形態における特徴は、メディアカ
ートリッジの構成である。シート収容部103及びイン
ク収容部104については第1の実施の形態と同様であ
るため説明を省略する。
【0122】<ピックアップ部>図23はメディアカー
トリッジ100のシャッター部材102をスライドさせ
て露出部210を露出させた状態を示した概略斜視図で
あり、図24はメディアカートリッジ100のシャッタ
ー部材102及び上面部を外した状態の斜視図、図25
は図24の状態におけるシート1を除いた状態の斜視
図、図26はメディアカートリッジ100の概略側面
図、図27は後に詳細に説明する画像記録装置本体に設
けられた駆動手段及び加圧部材を示した斜視図である。
【0123】図25に示すように、シート収容部103
に収容されたシート1の最下部のシート1から順に1枚
ずつ枠体101から外部に送り出すピックアップ手段と
してのピックアップ部105は、最下部のシート1に接
触して露出部210方向にシート1を送り出すシート給
送部材108としての給紙ローラ200と、給紙ローラ
200によって送り出されたシート1のうち、最下部の
シート1枚に分離する分離部110と、を有している。
【0124】給紙ローラ200は、シート収容部103
の下方でかつインク収容部104の前側、即ちインク収
容部104に対してシートの送り出し方向の下流側に設
けられている。なお、給紙ローラ200は本実施の形態
では略円筒状の丸ローラを用いているが、例えば断面が
略半円状のローラを用いてもよい。また、給紙ローラ2
00はメディアカートリッジから脱着可能に保持されて
いる。
【0125】また、図23及び図27に示したように、
給紙ローラ200を回転させる駆動は画像記録装置本体
に設けられた駆動手段としての給紙モータ201によっ
て行なわれる。給紙ローラ200への駆動の伝達は枠体
101の側面部101Bに設けられた穴部101Cに嵌合
している給紙ローラ軸200aに形成されたカップリン
グ200bに対して、給紙モータ201から駆動を伝達
される駆動軸203に設けられたカップリング202が
噛合することで行なわれる。
【0126】図26に示したように、シート収容部10
3のシート送り出し方向の長さL1と、インク収容部1
04のシート送り出し方向の長さL2及び給紙ローラ2
00を有するピックアップ部105のシート送り出し方
向の長さL3は、 L1≒L2+L3 のように概略等しくなっている。また、シート1の幅方
向の長さL4をインク収容部104の幅方向の長さとし
ており、さらに給紙ローラ200の幅方向の長さ(ロー
ラ200を保持する軸200aのスラスト方向の長さ)
はシート幅L4よりも短く設定している。これにより、
シート収容部103を真上(図中矢印Y方向)から見た
場合、シート収容部103の投影面積範囲内にインク収
容部104とピックアップ部105とがほぼ収まること
となる。よって、枠体101のサイズは収容するシート
のサイズ分は当然必要であるが、そのシートサイズ内に
給紙ローラ200とインク収容部104とを収容するこ
とができるので、メディアカートリッジ100を小型化
することができる。
【0127】さらに、枠体101を側面から見た場合、
図26に示した通り、インク収容部104の高さH1と
給紙ローラ200の高さH2とが概略同一となるように
設定して、シート収容部103の下方に無駄なスペース
を生じることなく、枠体101内に効率よく各部材を配
置している。よって枠体101の小型化及び簡略化に寄
与することができる。
【0128】分離部110は最下部のシート1が通過可
能な開口部110b(スリット)とそれ以外のシートの
移動を規制する突き当て部110aとを備えるすきま分
離方式であることは上述した第1の実施の形態と同様で
ある。突き当て部110aはシート収容部103の一部
を兼用しており、シート1の送り出し方向側の先端部1
aが突き当てられることでシート1の前後方向の移動を
規制している。なお、本実施の形態の開口部110bと
突き当て部110aは、シート1の幅方向の一部分、具
体的には、給紙ローラ200が設けられている側に設置
しているが、シート幅方向の全長に渡って設置してもよ
い。
【0129】<露出部>上述した第1の実施の形態にお
ける露出部106は画像記録する際のシート1の保持を
行なうプラテンとしての機能も有していたが、本実施の
形態では、プラテン部は画像記録装置本体に配置してい
る(プラテン部は不図示)。また、ピンチローラも画像
記録装置本体に設けられている(ピンチローラは不図
示)。
【0130】上述した第1の実施の形態で説明したもの
と同様の材料と方法で形成されたインク吸収体211は
露出部210の図23の右側の一部に配置されている。
予備吐出等で排出されるインクの吸収、及びシート全面
印字動作時にはみ出したインクの吸収を行なうのは、上
述の第1の実施の形態と同様であり、インク吸収体21
1をメディアカートリッジ100の露出部210に備え
ることによる効果も第1の実施の形態で説明したものと
同一である。
【0131】(シート給送動作)次にシート1の給送動
作について簡単に説明を行なう。メディアカートリッジ
100を画像記録装置本体に装着すると、本体とシャッ
ター部材102とが係合しシャッター部材102がスラ
イドすることで露出部210が露出し、記録ヘッド12
の鉛直方向下方に位置して記録動作の開始を待つ(図2
3の状態)。なお、インクの供給動作などは上述した第
1の実施の形態と同様であるため、ここでは説明を省略
する。
【0132】図27に示した通り、220は画像記録装
置本体に設けられ、シート給送に必要な圧力を給紙ロー
ラ200方向に加える加圧部材である。加圧部材220
は給紙ローラ200が位置する鉛直上方に給紙ローラ2
00のスラスト方向長さと略同一の長さで設けられてい
る。給紙が開始されるまでは、加圧部材220は最上部
のシートから離間した位置で待機している。
【0133】また、図23に示した通り、シャッター部
材102には、加圧部材220がシート1に対して加圧
可能なように開口部102aが設けられており、開口部
102aはシャッター部材102が露出部106を露呈
するようにスライドすることで開口部102aが加圧部
材220の鉛直方向下方に位置するように配されてい
る。
【0134】また、上述したとおり、給紙ローラ200
の駆動は画像記録装置本体内に設けられた駆動手段とし
ての給紙モータ201によって行なわれる。メディアカ
ートリッジ100を画像記録装置本体に装着すること
で、上述した給紙ローラ200のカップリング200b
と対向する位置に給紙モータ201側のカップリング2
02が位置するように配置されている。なお、メディア
カートリッジ100が画像記録装置に装着された段階で
は、各カップリングは噛合しない。
【0135】記録ヘッド12に対するインク供給動作が
行なわれた後、給紙動作の開始が制御装置18によって
指示されると、給紙モータ201が駆動することで駆動
軸203がメディアカートリッジ100側に移動し、給
紙ローラ200側のカップリング200bと駆動軸20
3に設けられたカップリング202とが噛合する。それ
と略同時に加圧部材220が最上部のシートに接触する
よう下降する。
【0136】このカップリングの噛合動作および加圧部
材220の下降動作は給紙モータ201をシート給送方
向とは逆方向に所定量回転させることで行なわれる。加
圧部材220が最上部のシートに圧接することで所定の
給紙圧を給紙ローラ200に付与し、給紙ローラ200
の回転動作を待つ。
【0137】加圧部材220による給紙圧の付与が行な
われた後に、給紙モータ201が給紙ローラ200をシ
ート給送方向に回転させる駆動を伝達することで、最下
位のシート1を突き当て部110aの最下部に設けられ
た開口部(スリット)110bを通して送り出す。な
お、加圧部材220によって付与されている給紙圧は、
シート間の摩擦係数及びローラ200とシート間の摩擦
係数と、給紙ローラ200の給送力に基づいて与えられ
ている。
【0138】その後、画像記録装置内の搬送手段によっ
て送り出されたシート1の搬送が開始されたら、給紙ロ
ーラ200に対する駆動を停止させるために、給紙モー
タ201をシート給送方向と逆方向に回転させて加圧部
材を最上位のシートから離間させて初期位置に復帰させ
る。同時に、カップリングの噛合を解除するように駆動
軸203側のカップリング202を初期位置に移動させ
る。これにより、搬送手段でシートを搬送中にシート収
容部103に収容されている他のシートに余計な搬送力
を付与しないようにすることで重送を防止することがで
きる。
【0139】それ以降の画像記録動作については第1の
実施の形態と同様であるので説明を省略する。
【0140】以上、メディアカートリッジ100の変形
例について説明を行なったが、本実施の形態のメディア
カートリッジ100では、上記第1の実施の形態で説明
した本発明の効果に加えて、インク収容部104とシー
ト収容部103とが積層配置されて空いたスペースに給
紙ローラ200を配置することができ、それによってメ
ディアカートリッジ100を小型化することができる。
【0141】さらに、第1の実施の形態のシートに形成
した係止部を設ける必要がないため、シートの加工コス
トも抑えられ、複雑なシート給送部材108を構成する
必要がないためメディアカートリッジ100自体のコス
トも低減できる。
【0142】なお、第2の実施の形態では最下部のシー
ト1から順次送り出すように設計されているが、これは
インクを吐出して画像を形成するためのシート1はその
表面に特殊なコーティングを施されていることが多いか
らである。つまり、コーティングを施されたシート表面
とローラとが接触することはコーティングを剥離させた
り、シート表面に紙紛等の汚れを付着させたりする恐れ
がある。そこで画像を記録しないシート裏面にローラを
接触させて送り出すことでそうした不具合を防止するこ
とができるためである。
【0143】また、開口部110bを用い、最下部のシ
ートから送り出すすきま分離方式はシート1を所定位置
までリフトアップしたりする部材をメディアカートリッ
ジ100内に設ける必要がないため、カートリッジを簡
略化、低コスト化できることもメリットとして挙げられ
る。
【0144】また、上述した通り、メディアカートリッ
ジ100はシート1及びインクを消費したら、これらを
再度補充して再利用することになるわけだが、その際、
給紙ローラ200に付着した紙紛や汚れを清掃すること
が可能となる。給紙ローラを画像記録装置本体内に設け
ている構成では、そうした清掃を行なうことは至極難し
い。しかしメディアカートリッジ100内に給紙ローラ
200を設けたことで清掃動作も容易に行なうことがで
きる。
【0145】また、課題として記載した通り、メディア
カートリッジ100に収容され画像記録されるシート1
には材質、厚さ、摩擦係数等が異なる様々な種類のシー
トが存在している。これを画像記録装置内に設けた給紙
ローラで給送しようとしてもそれぞれのシートによって
給送性が異なるため、スリップや重送などの不具合が生
じる可能性がある。つまり、画像記録装置に給紙ローラ
を設置した場合、メディアカートリッジを交換すること
で生じる画像を記録するシートの種類の違いに対応する
ように、弾性部材の材質やローラ径等が異なるローラに
は交換できないため、上述した不具合の発生が予想され
るわけである。
【0146】しかし、メディアカートリッジ100内に
給紙ローラ200を設ける構成とすれば、そのメディア
カートリッジ100に収容されるシート1に適した給紙
ローラ200を選択できる。即ち、給紙ローラ200を
形成する弾性部材の材質等を選択可能となり、上記した
不具合の発生も抑えることができる。
【0147】また、第1の実施の形態でも記載した通
り、シート1と給紙ローラ200が一つの枠体内に収め
られていることで、位置精度を高めることができる。
【0148】
【発明の効果】以上、詳細に説明したメディアカートリ
ッジと該メディアカートリッジを脱着自在に構成した画
像記録装置を提供することで、従来の装置では成しえな
かったモバイルプリンティング環境を作り出すことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る画像記録装置の一例
である記録装置とメディアカートリッジの斜視図。
【図2】画像記録装置に設けられた記録ヘッドの構造を
説明する側面断面図。
【図3】記録ヘッドの上面断面図。
【図4】画像記録装置の制御ブロック図。
【図5】メディアカートリッジが画像記録装置に装着さ
れていないときの状態を示す斜視図。
【図6】メディアカートリッジが画像記録装置に装着さ
れたときの状態を示す斜視図。
【図7】メディアカートリッジに収納されるシートの斜
視図。
【図8】メディアカートリッジ内での収納状態を示す斜
視図。
【図9】シートを給送するピックアップ部の構成を説明
する斜視図。
【図10】(a)画像記録装置にメディアカートリッジ
が装着された状態の概略側面図。 (b)画像記録装置のインク補充動作を説明する概略側
面図。
【図11】(a)記録ヘッドを搭載したキャリアの姿勢
を維持するガイドワイヤの状態を説明する概略図。 (b)インク補充動作時のキャリアの姿勢を維持するガ
イドワイヤの状態を説明する概略図。
【図12】(a)シート給送部材の概略側面図。 (b)シート給送部材のシート給送動作時の概略側面
図。
【図13】(a)シートにシート給送部材が係合してい
る状態を示す側面図。 (b)シート給送部材によりシートが給送される様子を
説明する側面図。
【図14】(a)インク吸収体とシートとの位置関係を
示す概略上面図(シート先端)。 (b)インク吸収体とシートとの位置関係を示す概略上
面図(シート後端)。
【図15】シート中央部分に画像が記録されているとき
の状態を示す概略断面図。
【図16】シートの中央部分に画像が記録されていると
きのシート給送部材の状態を示す概略側面図。
【図17】(a)シートに形成されるノッチが略三角形
状である場合を示す図。 (b)シートに形成されるノッチが略四角形状である場
合を示す図。 (c)シートに形成されるノッチが略半円形状である場
合を示す図。
【図18】(a)シートに形成される穴が略三角形状で
シート端部に配置された状態を示す図。 (b)シートに形成される穴が略四角形状でシート端部
に配置された状態を示す図。 (c)シートに形成される穴がシート幅方向の略中央部
に配置された状態を示す図。
【図19】シートを給送するシート給送部材の他の形態
を示す図。
【図20】(a)記録ヘッドを搭載したキャリアの姿勢
を維持するガイドリボンを説明する概略断面図。 (b)インク補充動作時のガイドリボンの状態を説明す
る概略断面図。
【図21】シートを搬送する搬送手段の他の構成を示す
図。
【図22】シートを搬送する搬送手段の他の構成を示す
図。
【図23】メディアカートリッジの他の形態を示す概略
斜視図。
【図24】メディアカートリッジ内部を説明する概略斜
視図。
【図25】シートを除いた状態のメディアカートリッジ
内部を説明する概略斜視図。
【図26】メディアカートリッジ内の各部材の配置関係
を示す概略側面図。
【図27】シート給送に関する駆動手段及び加圧部材を
説明する概略斜視図。
【符号の説明】
1 シート(メディア) 2 画像記録部(画像記録手段) 12 記録ヘッド 13 搬送ローラ(搬送手段) 15 搬送モータ(搬送手段) 18 制御装置(制御手段) 19 電磁ソレノイド(駆動手段) 100 メディアカートリッジ 101 枠体 102 シャッター部材 103 シート収容部 104 インク収容部 105 ピックアップ部(ピックアップ手段) 106 露出部 107 規制ガイド 108 ノッチジョイント(シート給送部材) 109 インク袋(インク収容体) 110 分離部 118 ピンチローラ(搬送手段) 119 インク吸収体 120 インクタンク部 150 キャップ 200 給紙ローラ(シート給送部材) 201 給紙モータ(駆動手段) 210 露出部 211 インク吸収体 220 加圧部材 500 ノッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中井 洋志 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 Fターム(参考) 2C056 EA27 HA28 HA29 JA13 JC10 JC20 JC23 KC02 KC04 KC05 KC13 KC14

Claims (112)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートに画像を記録する画像記録装置に
    着脱自在に構成されたメディアカートリッジは枠体を有
    し、前記枠体は、 前記画像記録装置で画像を記録するためのシートと、 前記画像記録装置の画像記録手段に供給されて前記シー
    トに吐出されるインクを収容したインク収容体と、 前記シートを前記枠体から1枚ずつ送り出すピックアッ
    プ手段と、 前記画像記録装置に前記枠体が装着された状態で、前記
    画像記録装置での記録に使用されないインクを吸収する
    インク吸収体と、 を有することを特徴とするメディアカートリッジ。
  2. 【請求項2】 前記枠体は、前記メディアカートリッジ
    が前記画像記録装置の本体と係合することで、前記イン
    ク吸収体を前記枠体の外部に露出させるよう、スライド
    可能なシャッター部材を有することを特徴とする請求項
    1記載のメディアカートリッジ。
  3. 【請求項3】 前記メディアカートリッジは、前記画像
    記録装置に装着した際、前記画像記録手段の下方に挿入
    される露出部を有し、前記インク吸収体は前記露出部に
    設けられていることを特徴とする請求項1記載のメディ
    アカートリッジ。
  4. 【請求項4】 前記枠体は前記メディアカートリッジを
    前記画像記録装置に装着した際、前記画像記録装置に係
    合することで、前記露出部を露出させるようにスライド
    可能なシャッター部材を有することを特徴とする請求項
    3記載のメディアカートリッジ。
  5. 【請求項5】 前記露出部には、前記インク収容体に収
    容されたインクを前記画像記録装置側に供給する供給口
    が配置されていることを特徴とする請求項3記載のメデ
    ィアカートリッジ。
  6. 【請求項6】 前記インク吸収体は、前記枠体に収容さ
    れたシートの幅方向よりも大きい幅方向長さを有し、前
    記露出部に配置されていることを特徴とする請求項3記
    載のメディアカートリッジ。
  7. 【請求項7】 前記インク吸収体は、前記露出部を搬送
    されるシートの搬送領域の、少なくとも外側に配置され
    ていることを特徴とする請求項3記載のメディアカート
    リッジ。
  8. 【請求項8】 前記インク吸収体は前記枠体から着脱可
    能に構成されていることを特徴とする請求項1記載のメ
    ディアカートリッジ。
  9. 【請求項9】 前記インク吸収体は、インク吸収性の材
    料を焼結結合した多孔質素材で形成されていることを特
    徴とする請求項1記載のメディアカートリッジ。
  10. 【請求項10】 前記枠体は、前記枠体内に収容された
    シートの側面及びシート面を規制する規制ガイドを備え
    ることを特徴とする請求項1記載のメディアカートリッ
    ジ。
  11. 【請求項11】 前記枠体は、前記枠体内に収容される
    シートを載置するシート載置板を有し、前記シート載置
    板は前記インク収容体を保護する保護部材を兼ねること
    を特徴とする請求項1記載のメディアカートリッジ。
  12. 【請求項12】 前記ピックアップ手段は、積層された
    重力方向最下部側のシートから順に、前記枠体から前記
    画像記録装置に向けて送り出すことを特徴とする請求項
    1記載のメディアカートリッジ。
  13. 【請求項13】 前記ピックアップ手段は、シートを送
    り出すシート給送部材と、前記シート給送部材によって
    送り出されたシートを1枚に分離する分離部と、を有
    し、前記分離部はシート1枚のみを通過させる開口部を
    利用してシートを分離するすきま分離方式であることを
    特徴とする請求項12記載のメディアカートリッジ。
  14. 【請求項14】 前記分離部は、最下部のシート以外を
    突き当てることで複数枚のシートの給送を防止する突き
    当て部を有し、前記突き当て部はシートを収容するガイ
    ドを兼ねることを特徴とする請求項13記載のメディア
    カートリッジ。
  15. 【請求項15】 前記シート給送部材は、前記枠体内に
    収容されたシートの下方に配置され、最下部のシートに
    当接して回転することでシートを送り出す給送回転体で
    あることを特徴とする請求項13記載のメディアカート
    リッジ。
  16. 【請求項16】 前記給送回転体は、前記給送回転体を
    保持する軸に接続されたカップリングを有し、前記カッ
    プリングに駆動が伝達されることで回転することを特徴
    とする請求項15記載のメディアカートリッジ。
  17. 【請求項17】 前記シート給送部材は、前記枠体内に
    収容されたシートに形成された係止部に係合してシート
    を送り出すことを特徴とする請求項13記載のメディア
    カートリッジ。
  18. 【請求項18】 前記シート給送部材は、前記枠体内に
    収容されたシートの側面を規制する側板と前記枠体との
    間に配置されていることを特徴とする請求項17記載の
    メディアカートリッジ。
  19. 【請求項19】 シートに設けられた前記係止部は、シ
    ート端部をシートの幅方向に略平行な面を有するように
    切り欠かれて形成されていることを特徴とする請求項1
    7記載のメディアカートリッジ。
  20. 【請求項20】 シートに設けられた前記係止部は、シ
    ート端部を四角形状に切り欠かれて形成されていること
    を特徴とする請求項17記載のメディアカートリッジ。
  21. 【請求項21】 シートに設けられた前記係止部は、シ
    ート端部を略半円上に切り欠かれて形成されていること
    を特徴とする請求項17記載のメディアカートリッジ。
  22. 【請求項22】 前記シート給送部材は、前記シートの
    送り出し方向における先端側に設けられ、前記シート給
    送部材に係合可能な位置に前記係止部が形成されている
    ことを特徴とする請求項18記載のメディアカートリッ
    ジ。
  23. 【請求項23】 シートに設けられた前記係止部は、シ
    ート面に設けられた開口部であることを特徴とする請求
    項17記載のメディアカートリッジ。
  24. 【請求項24】 前記開口部は、前記枠体内の前記シー
    ト給送部材が設けられている側に略三角形状の開口とし
    て形成されていることを特徴とする請求項23記載のメ
    ディアカートリッジ。
  25. 【請求項25】 前記開口部は、前記枠体内の前記シー
    ト給送部材が設けられている側に略四角形状の開口とし
    て形成されていることを特徴とする請求項23記載のメ
    ディアカートリッジ。
  26. 【請求項26】 前記開口部は、前記シートの幅方向の
    略中央に形成され、前記シート給送部材は前記シートの
    下方で、前記開口部と係合可能な位置に配置されている
    ことを特徴とする請求項23記載のメディアカートリッ
    ジ。
  27. 【請求項27】 シートに設けられた前記係止部は、シ
    ートの端部にラック状に形成された切欠部であり、前記
    シート給送部材は前記切欠部に噛合して回転することに
    よりシートを送り出す送りギアであることを特徴とする
    請求項17記載のメディアカートリッジ。
  28. 【請求項28】 前記枠体には、前記ピックアップ手段
    によって1枚に分離されて送り出されたシートをさらに
    搬送する搬送手段が設けられていることを特徴とする請
    求項1記載のメディアカートリッジ。
  29. 【請求項29】 前記搬送手段は、前記画像記録装置の
    画像記録手段の下方に挿入される露出部に設けられてい
    ることを特徴とする請求項28記載のメディアカートリ
    ッジ。
  30. 【請求項30】 前記搬送手段は、シートを支持して回
    転するピンチローラであることを特徴とする請求項28
    記載のメディアカートリッジ。
  31. 【請求項31】 前記搬送手段を前記画像記録装置方向
    に付勢する付勢部材が前記搬送手段の下方に配置されて
    いることを特徴とする請求項28記載のメディアカート
    リッジ。
  32. 【請求項32】 前記露出部は、前記画像記録手段によ
    る画像記録動作時にシートを保持するプラテンを兼ねる
    ことを特徴とする請求項3記載のメディアカートリッ
    ジ。
  33. 【請求項33】 前記インク収容体に収容されるインク
    の量は、前記枠体に収容される最大枚数のシートに対し
    て画像を記録するのに最低限必要な量であることを特徴
    とする請求項1記載のメディアカートリッジ。
  34. 【請求項34】 前記枠体に収容されている前記シート
    が前記ピックアップ手段によって送り出され、前記枠体
    内に存在しなくなった場合、再度前記枠体内にシートを
    装填可能であることを特徴とする請求項1記載のメディ
    アカートリッジ。
  35. 【請求項35】 前記枠体は、前記インク収容体に収容
    されている前記インクが前記画像記録手段に供給され、
    消費された場合、再度前記インク収容体にインクを補充
    可能であることを特徴とする請求項1記載のメディアカ
    ートリッジ。
  36. 【請求項36】 前記枠体は、前記インク収容体を交換
    可能に保持収容していることを特徴とする請求項1記載
    のメディアカートリッジ。
  37. 【請求項37】 前記インク収容体には、イエロー、マ
    ゼンタ、シアンのインクが収容されていることを特徴と
    する請求項1記載のメディアカートリッジ。
  38. 【請求項38】 前記インク収容体は、可撓性材料を有
    する袋部材であることを特徴とする請求項1記載のメデ
    ィアカートリッジ。
  39. 【請求項39】 枠体と、 画像記録装置で画像を記録するためのシートと、 前記画像記録装置側に供給されて前記シートに吐出され
    るインクを収容するインク収容体と、 前記シートを前記枠体から1枚ずつ送り出すピックアッ
    プ手段と、 前記画像記録装置に前記枠体が装着された際に、記録に
    使用されないインクを吸収するインク吸収体と、 を備えたメディアカートリッジを着脱自在に装填する装
    填部と、 前記インク収容体から供給されたインクを前記メディア
    カートリッジに収納された前記シートに吐出する画像記
    録手段と、 前記ピックアップ手段を動作させる駆動手段と、 シートを搬送する搬送手段と、 を有することを特徴とする画像記録装置。
  40. 【請求項40】 前記メディアカートリッジの前記枠体
    は、前記画像記録装置の本体と係合することで、前記イ
    ンク吸収体を前記枠体の外部に露出させるようスライド
    可能なシャッター部材を有することを特徴とする請求項
    39記載の画像記録装置。
  41. 【請求項41】 前記メディアカートリッジを前記画像
    記録装置の前記装填部に装填した際、前記画像記録手段
    の下方に挿入される露出部を有し、前記インク吸収体は
    前記露出部に設けられていることを特徴とする請求項3
    9記載の画像記録装置。
  42. 【請求項42】 前記枠体は前記メディアカートリッジ
    を前記画像記録装置の前記装填部に装填した際、前記画
    像記録装置の本体と係合することで、前記露出部を露出
    させるようにスライド可能なシャッター部材を有するこ
    とを特徴とする請求項41記載の画像記録装置。
  43. 【請求項43】 前記露出部には、前記インク収容体に
    収容されたインクを前記画像記録手段に供給する供給口
    が配置されていることを特徴とする請求項39記載の画
    像記録装置。
  44. 【請求項44】 前記画像記録手段に対する前記供給口
    からのインクの供給は、前記画像記録手段が前記供給口
    側に変位することで前記供給口と接続されて行なわれる
    ことを特徴とする請求項43記載の画像記録装置。
  45. 【請求項45】 前記ピックアップ手段は、積層された
    重力方向最下部側のシートから順に送り出すシート給送
    部材と、前記シート給送部材によって送り出されたシー
    トを1枚に分離する分離部を有し、前記分離部はシート
    1枚のみを通過させる開口部を利用してシートを分離す
    るすきま分離方式であることを特徴とする請求項39記
    載の画像記録装置。
  46. 【請求項46】 前記シート給送部材は、前記シートの
    下方に設けられ、前記最下部のシートに当接して回転す
    ることでシートを送り出す給送回転体であることを特徴
    とする請求項45記載の画像記録装置。
  47. 【請求項47】 前記給送回転体は前記給送回転体を保
    持する軸に接続されたカップリングを有し、前記カップ
    リングに前記駆動手段から駆動が伝達されることで回転
    することを特徴とする請求項46記載の画像記録装置。
  48. 【請求項48】 前記給送回転体を駆動させる前記駆動
    手段は、前記画像記録装置側に配置され、前記メディア
    カートリッジが前記画像記録装置に装着されることで前
    記駆動手段からの駆動伝達が可能となることを特徴とす
    る請求項47記載の画像記録装置。
  49. 【請求項49】 前記画像記録装置は前記枠体に収容さ
    れたシートを前記給送回転体方向に加圧する加圧部材を
    有し、前記加圧部材は前記駆動手段の駆動によって、前
    記枠体に収容された最上位のシートに接触する位置とシ
    ートから離間した位置とに変位することを特徴とする請
    求項48記載の画像記録装置。
  50. 【請求項50】 前記枠体には、前記メディアカートリ
    ッジを前記画像記録装置に装填した際、前記枠体に収容
    された最上位のシートの上面を露出させる開口部が設け
    られており、前記加圧部材は前記開口部を通して前記最
    上位のシートに接触することを特徴とする請求項49記
    載の画像記録装置。
  51. 【請求項51】 前記開口部は、前記給送回転体の略鉛
    直方向上方に位置するように構成され、前記加圧部材は
    前記メディアカートリッジが前記装填部に装填されるこ
    とで、前記開口部の略鉛直方向上方に位置するように前
    記画像記録装置内に配置されていることを特徴とする請
    求項50記載の画像記録装置。
  52. 【請求項52】 前記シート給送部材は、前記枠体に収
    容されたシートに形成された係止部に係合して前記画像
    記録手段方向にシートを送り出すことを特徴とする請求
    項45記載の画像記録装置。
  53. 【請求項53】 前記シート給送部材は、前記画像記録
    装置本体に設けられた前記駆動手段から駆動を伝達され
    ることでシートを給送することを特徴とする請求項52
    記載の画像記録装置。
  54. 【請求項54】 前記メディアカートリッジが前記画像
    記録装置に装填された際、前記画像記録装置に設けられ
    た前記搬送手段と対向する位置に前記搬送手段とともに
    シートを挟持して搬送するピンチローラが設けられてい
    ることを特徴とする請求項39記載の画像記録装置。
  55. 【請求項55】 前記ピンチローラを前記搬送手段側に
    付勢する付勢部材が前記ピンチローラの下方に設けられ
    ていることを特徴とする請求項54記載の画像記録装
    置。
  56. 【請求項56】 前記露出部が、前記画像記録手段によ
    る画像記録動作時にシートを保持するプラテンを兼ねる
    ことを特徴とする請求項41記載の画像記録装置。
  57. 【請求項57】 前記画像記録装置は、前記画像記録装
    置及び前記メディアカートリッジを制御する制御部を有
    し、前記制御部は画像記録命令が入力されると前記メデ
    ィアカートリッジからインクを前記画像記録手段側に供
    給する制御を行ない、その後、前記ピックアップ手段を
    動作させてシートを給送し、前記シートに画像記録動作
    を行なう制御をすることを特徴とする請求項39記載の
    画像記録装置。
  58. 【請求項58】 前記メディアカートリッジから前記画
    像記録手段に対するインク供給動作は、1枚のシートに
    画像を記録する毎に行なわれることを特徴とする請求項
    57記載の画像記録装置。
  59. 【請求項59】 前記画像記録装置の前記搬送手段は、
    前記メディアカートリッジから送り出されたシートを略
    直線状に搬送するように構成されていることを特徴とす
    る請求項39記載の画像記録装置。
  60. 【請求項60】 前記画像記録手段は、シートにインク
    を吐出することで画像を記録するインクジェット記録ヘ
    ッドを有することを特徴とする請求項39記載の画像記
    録装置。
  61. 【請求項61】 インクを吐出する画像記録手段を備え
    る画像記録装置に対して着脱自在に構成されたメディア
    カートリッジは、 枠体と、 前記枠体内に収容され、シートを複数積層したシート体
    と、 前記シート体の最外層のシート面に当接して、シートを
    1枚づつ送り出すための給紙ローラと、 前記画像記録手段に供給されるインクを貯留したインク
    収容体と、を有し、 前記給紙ローラは前記シート体のシート面における、シ
    ート送り出し方向の先端側に配置され、 前記インク収容体は、前記給紙ローラが位置した側のシ
    ート面側で、かつ、シート送り出し方向における前記給
    紙ローラの上流側に配置されて、それぞれ前記枠体内に
    収納されていることを特徴とするメディアカートリッ
    ジ。
  62. 【請求項62】 前記インク収容体と前記給紙ローラ
    は、前記枠体に収容され、画像が記録されるシート面を
    垂直方向から見た場合、前記シートの投影面積範囲内に
    収まって前記枠体内に配置されていることを特徴とする
    請求項61記載のメディアカートリッジ。
  63. 【請求項63】 前記枠体の前記インク収容体が収容さ
    れた側の一面を底面としたとき、前記底面から前記イン
    ク収容体の上面までの高さと、前記底面から前記給紙ロ
    ーラとシートとが当接する位置までの高さは、略同一で
    あることを特徴とする請求項61記載のメディアカート
    リッジ。
  64. 【請求項64】 前記枠体は、前記メディアカートリッ
    ジが前記画像記録装置に装填された際、前記画像記録手
    段で記録に使用されないインクを吸収するインク吸収体
    を有し、前記インク吸収体は前記給紙ローラよりも、シ
    ート送り出し方向の下流側に位置する露出部に設けられ
    ていることを特徴とする請求項61記載のメディアカー
    トリッジ。
  65. 【請求項65】 前記枠体の前記インク収容体が収容さ
    れた側の一面を底面としたとき、前記露出部の前記底面
    からの高さは、前記底面から前記給紙ローラとシートと
    が当接する位置までの高さよりも低くなるように形成さ
    れていることを特徴とする請求項64記載のメディアカ
    ートリッジ。
  66. 【請求項66】 前記枠体は、前記露出部を覆うように
    形成されたシャッター部材を有し、前記シャッター部材
    は前記メディアカートリッジを前記画像記録装置に装填
    した際、前記画像記録装置に係合することで前記露出部
    を露出させるようにスライド可能に構成されていること
    を特徴とする請求項64記載のメディアカートリッジ。
  67. 【請求項67】 前記露出部は、前記メディアカートリ
    ッジが前記画像記録装置に装填された際、前記画像記録
    手段の下方に挿入されることを特徴とする請求項64記
    載のメディアカートリッジ。
  68. 【請求項68】 前記枠体は、前記枠体内に収容された
    シートの側面及びシート面を規制する規制ガイドを備え
    ることを特徴とする請求項61記載のメディアカートリ
    ッジ。
  69. 【請求項69】 前記枠体は、前記枠体内に収容された
    シートを載置するシート載置板を有し、前記シート載置
    板は前記シート体と前記インク収容体との間に位置する
    ことで、前記インク収容体を保護する保護部材を兼ねる
    ことを特徴とする請求項61記載のメディアカートリッ
    ジ。
  70. 【請求項70】 前記給紙ローラは、前記枠体内に収容
    された前記シート体の重力方向最下部側のシートから順
    に、前記枠体から前記画像記録装置に向けて送り出すこ
    とを特徴とする請求項61記載のメディアカートリッ
    ジ。
  71. 【請求項71】 前記枠体は、シートの送り出し方向の
    先端側でシートを1枚に分離する分離部を有し、前記分
    離部はシート1枚のみを通過させる開口部を利用してシ
    ートを分離するすきま分離方式であることを特徴とする
    請求項70記載のメディアカートリッジ。
  72. 【請求項72】 前記分離部は、最下部のシート以外の
    シート先端を突き当てることで複数枚のシートの給送を
    防止する突き当て部を、前記枠体内に収容された前記シ
    ートの送り出し方向の下流側に設け、前記突き当て部は
    シートを前記枠体に収容するガイドを兼ねることを特徴
    とする請求項71記載のメディアカートリッジ。
  73. 【請求項73】 請求項61乃至72のいずれか1に記
    載のメディアカートリッジが前記画像記録装置に装填さ
    れた際、前記メディアカートリッジから送り出されたシ
    ートを搬送する搬送手段を有することを特徴とする画像
    記録装置。
  74. 【請求項74】 前記画像記録手段は、シートにインク
    を吐出して画像を形成するインクジェット記録ヘッドを
    有することを特徴とする請求項61記載の画像記録装
    置。
  75. 【請求項75】 シートに画像を記録する画像記録装置
    に着脱自在に構成されたメディアカートリッジは枠体を
    有し、前記枠体は、 前記画像記録装置で画像を記録するためのシートを収容
    するシート収容部と、 前記画像記録装置の画像記録手段に供給されて前記シー
    トに吐出されるインクを封入したインク収容体を収容す
    るインク収容部と、 前記シートを前記枠体から1枚ずつ送り出すピックアッ
    プ手段と、 前記画像記録装置に前記枠体が装着された状態で、前記
    画像記録手段で記録に使用されないインクを吸収するイ
    ンク吸収体を収容するインク吸収体収容部と、 を有することを特徴とするメディアカートリッジ。
  76. 【請求項76】 前記枠体は、前記画像記録装置の本体
    に係合することで、前記インク吸収体収容部を前記枠体
    の外部に露出させるよう、スライド可能なシャッター部
    材を有することを特徴とする請求項75記載のメディア
    カートリッジ。
  77. 【請求項77】 前記メディアカートリッジは、前記画
    像記録装置に装着した際、前記画像記録手段の下方に挿
    入される露出部を有し、前記インク吸収体収容部は前記
    露出部に設けられていることを特徴とする請求項75記
    載のメディアカートリッジ。
  78. 【請求項78】 前記枠体は前記メディアカートリッジ
    を前記画像記録装置に装填した際、前記画像記録装置に
    係合することで、前記露出部を露出させるようにスライ
    ド可能なシャッター部材を有することを特徴とする請求
    項77記載のメディアカートリッジ。
  79. 【請求項79】 前記露出部には、前記インク収容部に
    収容された前記インク収容体に封入されたインクを、前
    記画像記録手段に供給する供給口が配置されていること
    を特徴とする請求項77記載のメディアカートリッジ。
  80. 【請求項80】 前記インク吸収体は、前記シート収容
    部に収容されたシートの幅方向よりも大きい幅方向長さ
    を有し、前記露出部に設けられていることを特徴とする
    請求項77記載のメディアカートリッジ。
  81. 【請求項81】 前記インク吸収体は、前記露出部を搬
    送されるシートの搬送領域の、少なくとも外側に配置さ
    れていることを特徴とする請求項77記載のメディアカ
    ートリッジ。
  82. 【請求項82】 前記インク吸収体は前記インク吸収体
    収容部から着脱可能に構成されていることを特徴とする
    請求項75記載のメディアカートリッジ。
  83. 【請求項83】 前記インク吸収体は、インク吸収性の
    材料を焼結結合した多孔質素材で形成されていることを
    特徴とする請求項75記載のメディアカートリッジ。
  84. 【請求項84】 前記枠体は、前記シート収容部に収容
    されたシートの側面及びシート面を規制する規制ガイド
    を備えることを特徴とする請求項75記載のメディアカ
    ートリッジ。
  85. 【請求項85】 前記枠体は、前記シート収容部に収容
    されるシートを載置するシート載置板を有し、前記シー
    ト載置板は前記インク収容部に収容される前記インク収
    容体を保護する保護部材を兼ねることを特徴とする請求
    項75記載のメディアカートリッジ。
  86. 【請求項86】 前記ピックアップ手段は、積層された
    重力方向最下部側のシートから順に、前記シート収容部
    から前記画像記録装置に向けて送り出すことを特徴とす
    る請求項75記載のメディアカートリッジ。
  87. 【請求項87】 前記ピックアップ手段は、前記シート
    収容部からシートを送り出すシート給送部材と、前記シ
    ート給送部材によって送り出されたシートを1枚に分離
    する分離部と、を有し、前記分離部はシート1枚のみを
    通過させる開口部を利用してシートを分離するすきま分
    離方式であることを特徴とする請求項86記載のメディ
    アカートリッジ。
  88. 【請求項88】 前記分離部は、前記シート収容部に収
    容された最下部側のシート以外を突き当てることで複数
    枚のシートの給送を防止する突き当て部を有し、前記突
    き当て部は前記シート収容部のシート収容ガイドを兼ね
    ることを特徴とする請求項87記載のメディアカートリ
    ッジ。
  89. 【請求項89】 前記シート給送部材は、前記シート収
    容部の下方に配置され、最下位のシートに当接して回転
    することでシートを送り出す給送回転体であることを特
    徴とする請求項87記載のメディアカートリッジ。
  90. 【請求項90】 前記給送回転体は、前記給送回転体を
    保持する軸に接続されたカップリングを有し、前記カッ
    プリングに駆動が伝達されることで回転することを特徴
    とする請求項89記載のメディアカートリッジ。
  91. 【請求項91】 前記シート給送部材は、前記シート収
    容部に収容されたシートに形成された係止部に係合して
    シートを送り出すことを特徴とする請求項87記載のメ
    ディアカートリッジ。
  92. 【請求項92】 前記シート給送部材は、前記シート収
    容部の側板と前記枠体との間に配置されていることを特
    徴とする請求項90記載のメディアカートリッジ。
  93. 【請求項93】 シートに設けられた前記係止部は、シ
    ート端部をシートの幅方向に略平行な面を有するように
    切り欠かれて形成されていることを特徴とする請求項9
    0記載のメディアカートリッジ。
  94. 【請求項94】 シートに設けられた前記係止部は、シ
    ート端部を四角形状に切り欠かれて形成されていること
    を特徴とする請求項90記載のメディアカートリッジ。
  95. 【請求項95】 シートに設けられた前記係止部は、シ
    ート端部を略半円上に切り欠かれて形成されていること
    を特徴とする請求項90記載のメディアカートリッジ。
  96. 【請求項96】 前記シート給送部材は、前記シートの
    送り出し方向の先端側に設けられ、前記シート給送部材
    に係合可能な位置に前記係止部が形成されていることを
    特徴とする請求項92記載のメディアカートリッジ。
  97. 【請求項97】 シートに設けられた前記係止部は、シ
    ート面に設けられた開口部であることを特徴とする請求
    項90記載のメディアカートリッジ。
  98. 【請求項98】 前記開口部は、前記枠体内の前記シー
    ト給送部材が設けられている側に略三角形状の開口とし
    て形成されていることを特徴とする請求項97記載のメ
    ディアカートリッジ。
  99. 【請求項99】 前記開口部は、前記枠体内の前記シー
    ト給送部材が設けられている側に略四角形状の開口とし
    て形成されていることを特徴とする請求項97記載のメ
    ディアカートリッジ。
  100. 【請求項100】 前記開口部は、前記シートの幅方向
    の略中央に形成され、前記シート給送部材は前記シート
    の下方で、前記開口部と係合可能な位置に配置されてい
    ることを特徴とする請求項97記載のメディアカートリ
    ッジ。
  101. 【請求項101】 シートに設けられた前記係止部は、
    シートの端部にラック状に形成された切欠部であり、前
    記シート給送部材は前記切欠部に噛合して回転すること
    によりシートを送り出す送りギアであることを特徴とす
    る請求項91記載のメディアカートリッジ。
  102. 【請求項102】 前記枠体には、前記ピックアップ手
    段によって1枚に分離されて送り出されたシートをさら
    に搬送する搬送手段が設けられていることを特徴とする
    請求項75記載のメディアカートリッジ。
  103. 【請求項103】 前記搬送手段は、前記画像記録装置
    の画像記録手段の下方に挿入される露出部に設けられて
    いることを特徴とする請求項102記載のメディアカー
    トリッジ。
  104. 【請求項104】 前記搬送手段は、シートを支持して
    回転するピンチローラであることを特徴とする請求項1
    02記載のメディアカートリッジ。
  105. 【請求項105】 前記搬送手段を前記画像記録装置方
    向に付勢する付勢部材が前記搬送手段の下方に配置され
    ていることを特徴とする請求項102記載のメディアカ
    ートリッジ。
  106. 【請求項106】 前記露出部が前記画像記録手段によ
    る画像記録動作時にシートを保持するプラテンを兼ねる
    ことを特徴とする請求項77記載のメディアカートリッ
    ジ。
  107. 【請求項107】 前記インク収容体に収容されている
    インクの量は、前記シート収容部に収容可能な最大枚数
    のシートに対して画像を記録するのに最低限必要な量で
    あることを特徴とする請求項77記載のメディアカート
    リッジ。
  108. 【請求項108】 前記枠体に収容されたシートが前記
    ピックアップ手段によって送り出され、前記シート収容
    部内に存在しなくなった場合、再度前記シート収容部内
    にシートを装填可能であることを特徴とする請求項75
    記載のメディアカートリッジ。
  109. 【請求項109】 前記枠体は、前記インク収容体内に
    収容されている前記インクが前記画像記録手段に供給さ
    れ、消費された場合、再度前記インク収容体にインクを
    補充可能であることを特徴とする請求項75記載のメデ
    ィアカートリッジ。
  110. 【請求項110】 前記枠体は、前記インク収容体を交
    換可能に保持収容していることを特徴とする請求項75
    記載のメディアカートリッジ。
  111. 【請求項111】 前記インク収容体には、イエロー、
    シアン、マゼンタのインクが収容されていることを特徴
    とする請求項75記載のメディアカートリッジ。
  112. 【請求項112】 前記インク収容部に収容されるイン
    ク収容体は、可撓性を有する袋部材であることを特徴と
    する請求項75記載のメディアカートリッジ。
JP2000259123A 1999-09-10 2000-08-29 メディアカートリッジ及びメディアカートリッジを着脱自在に構成された画像記録装置 Withdrawn JP2001146008A (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000259123A JP2001146008A (ja) 1999-09-10 2000-08-29 メディアカートリッジ及びメディアカートリッジを着脱自在に構成された画像記録装置
US09/656,472 US6523933B1 (en) 1999-09-10 2000-09-06 Media cartridge and image recording apparatus with detachably mountable media cartridge
SG200005088A SG89350A1 (en) 1999-09-10 2000-09-07 Media cartridge and image recording apparatus with detachably mountable media cartridge
EP00119609A EP1083057B1 (en) 1999-09-10 2000-09-07 Media cartridge and image recording apparatus with detachably mountable media cartridge
CA002317847A CA2317847A1 (en) 1999-09-10 2000-09-07 Media cartridge and image recording apparatus with detachably mountable media cartridge
DE60030055T DE60030055T2 (de) 1999-09-10 2000-09-07 Kassette für Druckunterlagen und Bildaufzeichnungsgerät mit einer herausnehmbaren Kassette für Druckunterlagen
AT00119609T ATE336383T1 (de) 1999-09-10 2000-09-07 Kassette für druckunterlagen und bildaufzeichnungsgerät mit einer herausnehmbaren kassette für druckunterlagen
TW089118534A TW507165B (en) 1999-09-10 2000-09-08 Media cartridge and image recording apparatus with detachably mountable media cartridge
AU56585/00A AU765662B2 (en) 1999-09-10 2000-09-08 Media cartridge and image recording apparatus with detachably mountable media cartridge
CNB001316915A CN1174859C (zh) 1999-09-10 2000-09-08 介质盒和带有可拆卸介质盒的图像记录装置
KR10-2000-0053676A KR100408463B1 (ko) 1999-09-10 2000-09-09 매체 카트리지 및 착탈식 매체 카트리지를 갖는 화상 기록장치

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-257994 1999-09-10
JP11-257993 1999-09-10
JP25799499 1999-09-10
JP25799399 1999-09-10
JP2000259123A JP2001146008A (ja) 1999-09-10 2000-08-29 メディアカートリッジ及びメディアカートリッジを着脱自在に構成された画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001146008A true JP2001146008A (ja) 2001-05-29

Family

ID=27334687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000259123A Withdrawn JP2001146008A (ja) 1999-09-10 2000-08-29 メディアカートリッジ及びメディアカートリッジを着脱自在に構成された画像記録装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6523933B1 (ja)
EP (1) EP1083057B1 (ja)
JP (1) JP2001146008A (ja)
KR (1) KR100408463B1 (ja)
CN (1) CN1174859C (ja)
AT (1) ATE336383T1 (ja)
AU (1) AU765662B2 (ja)
CA (1) CA2317847A1 (ja)
DE (1) DE60030055T2 (ja)
SG (1) SG89350A1 (ja)
TW (1) TW507165B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004175109A (ja) * 2002-11-15 2004-06-24 Canon Inc カートリッジおよびインクジェット記録装置
US6866374B2 (en) 2002-06-21 2005-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Ink cartridge
US7688351B2 (en) 2002-02-13 2010-03-30 Silverbrook Research Pty Ltd In-car entertainment unit incorporating a printer
JP2019167203A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 富士通コンポーネント株式会社 記録紙カセット及びプリンタ装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ439299A0 (en) * 1999-12-01 1999-12-23 Silverbrook Research Pty Ltd Interface system
US20050212830A1 (en) * 1999-09-17 2005-09-29 Silverbrook Research Pty Ltd Method of accessing a connection address using a mobile device with a sensing means
TW577816B (en) * 2000-09-12 2004-03-01 Canon Kk Media pack, printer, and camera with printer
JP2002273918A (ja) 2001-03-21 2002-09-25 Canon Inc プリンタおよびディジタルカメラ
SG152904A1 (en) * 2000-10-20 2009-06-29 Silverbrook Res Pty Ltd Cartridge for an electronic pen
JP4532767B2 (ja) * 2001-03-21 2010-08-25 キヤノン株式会社 メディアパックおよびインクジェット記録装置
JP2003072107A (ja) * 2001-06-11 2003-03-12 Canon Inc 携帯電子装置、携帯印刷装置、携帯電子機器、充電装置及び携帯電子機器システム
AUPS047802A0 (en) 2002-02-13 2002-03-07 Silverbrook Research Pty. Ltd. Methods and systems (AP69)
US20070001386A1 (en) * 2002-06-21 2007-01-04 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and sheet cartridge
JP3907535B2 (ja) * 2002-06-21 2007-04-18 キヤノン株式会社 印刷装置および用紙カートリッジ
US7029091B2 (en) * 2003-08-05 2006-04-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Inkjet consumable cartridge with integrated nozzle cap
US7284921B2 (en) * 2005-05-09 2007-10-23 Silverbrook Research Pty Ltd Mobile device with first and second optical pathways
JP2007062972A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Funai Electric Co Ltd 画像形成装置
JP5572857B2 (ja) * 2009-09-11 2014-08-20 株式会社ミマキエンジニアリング プリンタ装置及びローラアッセンブリ
ITMI20102479A1 (it) * 2010-12-30 2012-07-01 Telecom Italia Spa Ink-jet printer for printing on cards
JP5785968B2 (ja) * 2013-02-21 2015-09-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 記録媒体収納カセット及びそれを備えた画像形成装置
US9434186B2 (en) 2013-04-15 2016-09-06 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Print substrate edge holder
CN103660618B (zh) * 2013-11-21 2015-10-21 浙江大学 便捷取纸装置
TWM527298U (zh) * 2016-05-12 2016-08-21 Ibot Co Ltd 快拆式自動清潔裝置
CN107720342A (zh) * 2016-08-10 2018-02-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 纸匣及采用该纸匣的列印设备
JP7027209B2 (ja) * 2018-03-23 2022-03-01 富士通コンポーネント株式会社 記録紙カセット及び印刷システム
JP7104543B2 (ja) * 2018-04-09 2022-07-21 富士通コンポーネント株式会社 記録紙カセット
WO2019205044A1 (en) * 2018-04-26 2019-10-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Conveyance of printable media to printers
JP2023020124A (ja) 2021-07-30 2023-02-09 キヤノン株式会社 ハンドヘルド型の記録装置
JP2023020119A (ja) 2021-07-30 2023-02-09 キヤノン株式会社 ハンドヘルド型の記録装置
JP2023020127A (ja) 2021-07-30 2023-02-09 キヤノン株式会社 ハンドヘルド型の記録装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55140436A (en) 1980-03-27 1980-11-01 Canon Inc Cut sheet cassette
JPS59190857A (ja) 1983-04-13 1984-10-29 Canon Inc 液体噴射記録用カセツト及び液体噴射記録装置
GB2242867B (en) * 1990-02-15 1994-04-13 Canon Kk Waste ink receiving cartridge and ink recording apparatus using said cartridge
CA2099721C (en) 1992-06-30 2001-09-18 Tetsuyo Ohashi Ink jet recording apparatus
JP3043904B2 (ja) 1992-06-30 2000-05-22 キヤノン株式会社 記録装置
JP2587377B2 (ja) 1994-01-14 1997-03-05 川崎重工業株式会社 地下式貯槽の屋根部に保冷材,メンブレン材を張設する方法及び装置
US6217165B1 (en) * 1997-07-15 2001-04-17 Silverbrook Research Pty. Ltd. Ink and media cartridge with axial ink chambers
JPH11240224A (ja) 1997-11-14 1999-09-07 Canon Inc 記録装置
JPH11227957A (ja) 1998-02-17 1999-08-24 Cycolor System Kk 用紙カートリッジおよびプリンター
DE69920555T2 (de) 1998-03-03 2005-10-20 Canon K.K. Tinte, Tintenset, Tintenbehälter, Aufzeichnungseinheit, Bildaufzeichnungsverfahren und Bildaufzeichnungsgerät
JPH11254700A (ja) 1998-03-10 1999-09-21 Canon Inc インクジェット記録装置及びメディアカートリッジ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7688351B2 (en) 2002-02-13 2010-03-30 Silverbrook Research Pty Ltd In-car entertainment unit incorporating a printer
US6866374B2 (en) 2002-06-21 2005-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Ink cartridge
JP2004175109A (ja) * 2002-11-15 2004-06-24 Canon Inc カートリッジおよびインクジェット記録装置
JP4564738B2 (ja) * 2002-11-15 2010-10-20 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP2019167203A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 富士通コンポーネント株式会社 記録紙カセット及びプリンタ装置
JP7148251B2 (ja) 2018-03-23 2022-10-05 富士通コンポーネント株式会社 記録紙カセット及びプリンタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE60030055T2 (de) 2007-02-15
US6523933B1 (en) 2003-02-25
TW507165B (en) 2002-10-21
AU5658500A (en) 2001-03-15
AU765662B2 (en) 2003-09-25
KR20010050414A (ko) 2001-06-15
CA2317847A1 (en) 2001-03-10
KR100408463B1 (ko) 2003-12-06
EP1083057B1 (en) 2006-08-16
SG89350A1 (en) 2002-06-18
DE60030055D1 (de) 2006-09-28
CN1289684A (zh) 2001-04-04
ATE336383T1 (de) 2006-09-15
EP1083057A2 (en) 2001-03-14
EP1083057A3 (en) 2002-10-09
CN1174859C (zh) 2004-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001146008A (ja) メディアカートリッジ及びメディアカートリッジを着脱自在に構成された画像記録装置
KR100883424B1 (ko) 소형의 정면 조작 가능한 화상형성장치
KR100882043B1 (ko) 기록지/잉크 시트 일체형 카세트 및 이를 이용하는 프린터장치
JP2001232784A (ja) 画像形成装置
JP2007296757A (ja) インクジェット記録装置
US7431439B2 (en) Liquid supply device and recording apparatus incorporating the same
US8256974B2 (en) Cassette for a printer
JP4007603B2 (ja) 記録紙収納パック
JP3114591B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP4590360B2 (ja) カセット
JP2004249651A (ja) 記録装置及び液体噴射装置
JP2023095336A (ja) シート供給装置および記録装置
JP2001219571A (ja) インクジェットプリンタ
JP4827555B2 (ja) カセット及びプリンタ装置
JP2008036876A (ja) カセット
JP2005280132A (ja) 記録装置
JP2002292971A (ja) 記録装置
JP2004216590A (ja) 記録装置
JPH03101968A (ja) インクジェット記録装置
JP2005280921A (ja) 媒体給送装置及び記録装置
JP2004217327A (ja) 補助トレイ及び記録装置
JP2001080779A (ja) 画像形成装置
JP2005288750A (ja) キャリッジ及びインクジェット式記録装置
JPH1111696A (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2002295514A (ja) ポンプ用歯車機構及びその機構を備えた記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071106